2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

包丁の選び方 4丁目【ワッチョイあり】

1 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/20(水) 16:00:44.06 ID:EBuzkW7p0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここは趣味の包丁について語るスレッドです。

■前スレ
包丁の選び方 4丁目【ワッチョイあり】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1503393807/

・次スレ作成時は、>>1の本文一行目を「!extend:checked:vvvvv:1000:512」とすること。


■包丁関連スレ
【家庭用】包丁の選び方 67丁目【業務用】 (料理板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1491067829/
包丁鋼材総合スレ36(ワッチョイ有り) (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1474375335/
包丁の使い方道場 (料理板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1269301003/
◇◇◇【和 包 丁】◇◇◇ (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1405984886/
和包丁の魅力について語る (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1486547250/
3000円以上の包丁総合スレ (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1415731631/
● 凄すぎ 「ダマスカス包丁」 究極 ● (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1140106386/
海外の包丁 (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1427639475/
包丁メーカー (料理板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1464526520/

まな板は何が良いの?[俎板] (料理板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1284532310/
キッチン周り道具&小物*使って良かった調理器具30 (料理板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1480641602/
鋏 (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1091425940/
よく切れるはさみ教えてください (文房具板)
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1044363261/
料理刃物総合スレ 8寸目 (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1450936265/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

308 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/28(木) 22:46:47.88 ID:0SztK+nI0.net
だから「カエリ」は落とすものであって「磨き上げる」ものでは無い

309 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/28(木) 22:50:43.16 ID:DumVOybKa.net
>>305
> キャベツ千切りしてると青と銀三じゃ違いあるけどな。

キャベツくらいで切れ方違って感じるなら、それこそ切り刃の感触じゃないの?
両方とも切り刃を鏡面にして比べてみれば?

切り刃をその辺の石なりに研いだなら、多分銀三の方がなめらかで、青の方がシャキシャキしてる(よーに感じる)んちゃう?(´・ω・`)

310 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/28(木) 22:52:02.01 ID:DumVOybKa.net
>>308
はーいw

311 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/28(木) 22:59:14.80 ID:DumVOybKa.net
>>305
自分さ、

ID:0SztK+nI0氏より、ヘタクソなのよw
もうどうしようもないくらいw

でもね、あなたの言ってることはわかる
だって俺、3年くらい前、あなたとおんなじ事言ってたもん(´・ω・`)

ヘタクソゆえに言わせてもらうけどさ、
それ多分、自分が思ってるようには「研げてない」

んだと思うよ(´・ω・`)

「単に研げてないだけだった!」って思ったら、ものすごくラクになったよ

そっからは割と早かったw

312 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/28(木) 23:03:56.35 ID:0wtJXzm30.net
なんで薄刃使うかってのは形状的有利ってのもあるんだけどね。
キャベツのせんぎりって決して楽な作業じゃないからね。
素人なんかが牛刀で押切りすると半分もカットしないうちに手がパンパン
これをできるだけ力なく快適にできるのが薄刃が理想なんだけど
重さあり、片刃で抵抗が少ない
だがねぇ鋼のがやっぱ力なく終わると感じるよって話。銀三よりすばすば
切り込んでいってくれる刃がついてると感じる。
刺身とかよりよっぽど違いでるかなと個人的には思うところ。

313 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/28(木) 23:09:03.29 ID:DumVOybKa.net
>>293
最後にさ

> 食生活も豊かでは無さそうだから

そーいうマウンティング合戦始めると、写真アップ合戦になるからやめようよw
うちの食生活が豊かどうかはあなたにはわからんでしょ?合戦やる気があるなら付き合うけどさ(´・ω・`)

>普通の主婦の使用範囲では分からないんだろう

「普通の主婦(しかしいろんなヒトがおるぞw)」程度でいいんなら「俺は大して切れないていいんだ」って言えば済む話
刃物板にこびりつく必要もなし

じゃね

314 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/28(木) 23:10:29.49 ID:B07EUOxn0.net
だからw

1000番で砥ぎあげて
カタログラッピングすれば 新聞紙ぐらい切れるんだから

やってみなよ

箱出しの切れ味では、包丁評価できないんだからさ

青棒が嫌なら、三価クロームクリーム自作してもいい。
クロームパウダとベビーオイルでヘルシーw

315 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/28(木) 23:16:00.47 ID:Ixdhvqg70.net
>>313
水周り曝しているから分かるだろ
やたら熱くなって新聞紙切っている姿は滑稽だよ

316 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/28(木) 23:17:52.37 ID:DumVOybKa.net
>>312
> だがねぇ鋼のがやっぱ力なく終わると感じるよって話

なんだ自分で解ってるじゃんw

「力」って感じてる時点で、切り刃-刃体抵抗だよw


カミソリで髭そるとき、ヒゲの剃れ方にチカラ入れるとか入れないとかあったら、駄目じゃん?w
いらん力いれたらヒゲ切れないで肌食い込んで切れて出血するよw
カンナもそーでないの(´・ω・`)

(おら、カンナのヒトでないんで、鰹節削りのヒトと思ってくだされ)

317 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/28(木) 23:23:42.05 ID:DumVOybKa.net
>>315
> やたら熱くなって新聞紙切っている姿は滑稽だよ

いやw

今日もちゃんと研けたかどーかの確認に、2分で済むから熱くはならんわw

そんなもんを滑稽と思う前に、
(2分しかかからない安心チェックだわね)
やることいっぱいあるんちゃうの?(´・ω・`)

318 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/28(木) 23:35:28.22 ID:0wtJXzm30.net
毎日研いでるとか気持ち悪いなぁ…

319 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/28(木) 23:36:33.68 ID:0wtJXzm30.net
銀三きれるけど青2よりきれますなんて言うやつはいないんだけどな。

320 :275 :2017/09/28(木) 23:40:15.76 ID:mojV7qFo0.net
>>281さん
そんな、お恥ずかしいです

黒幕五千で表➡裏押しで、カエリを弱くしつつ表側に揃えます キング名倉擦って泥出して、
表刃先軽く押し➡表少し角度立てて糸引き➡裏軽く引いてから裏押しします
包丁をクレンザー洗剤スポンジ洗浄して、
最終は革砥代わりに新聞紙で表➡裏➡表➡裏➡表って撫でてます
今回のは見えないカエリがところどころ残ってる感じします もうちょい丁寧にやってみます

本日、他の包丁研いでて何かつかめそうな感じありましたのでまたやってみますありがとうございます

321 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/28(木) 23:44:18.76 ID:TBKuV3Lbd.net
何なのこのコテの馴れ合いみたなキモイ流れは、ナイフばっか研いでて飽きたから包丁研ぎ始めたけど薄いから誰でも研げるだろこんなの…。あとナイフはステン系ばかりだったから和鋼の良さが改めて分かった。

322 :275 :2017/09/28(木) 23:47:27.02 ID:mojV7qFo0.net
文字化け失礼しました

黒幕五千で表やって裏押しして、カエリを弱くしつつ表側に揃えます キング名倉擦って泥出して、
表刃先軽く押し、表少し角度立てて糸引き、裏軽く引いてから裏押しします
包丁をクレンザー洗剤スポンジ洗浄して、
最終は革砥代わりに新聞紙で表裏表裏表って撫でてます
今回のは見えないカエリがところどころ残ってる感じします もうちょい丁寧にやってみます

本日、他の包丁研いでて何かつかめそうな感じありましたのでまたやってみますありがとうございます

323 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/28(木) 23:52:47.25 ID:B07EUOxn0.net
鳩中さんの包丁w
ちまちまと研ぎ中

http://fotla.net/4dhLn1

未知との遭遇やねw

324 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/28(木) 23:55:58.19 ID:x9Nm7Te4a.net
> 毎日研いでるとか気持ち悪いなぁ…

毎日研いでるって、どっかに書いてあったかい?(´・ω・`)

だからさ(´・ω・`)
そういう返ししかできないんなら、銀三より青二の方が切れる!なんちゅう君の書き込み自体が色あせちゃうよ?ってハナシ(´・ω・`)

そういう鋼材の差が手に取るようにわかる!ってならそれこそあなたが毎日研ぐ人でねえとおかしいんちゃうかな

俺は毎日研ぎません
でも、さすがにAUS-8とZDP-189と、白ニやら青二やらがおんなじ程度には切れるようには出来るようにはなったよ

だから切り刃は同じ仕上げで比較してごらん
切れ刃の仕上げも、刃厚も刃体断面形状もみんな一緒で、「銀三より青二の方が切れる!」だったら、オルファも貝印も廃業すると思うよ

325 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/28(木) 23:57:48.37 ID:x9Nm7Te4a.net
>>321
> 何なのこのコテの馴れ合いみたなキモイ流れは

お前さんには見えないものが見えるのかw
エスパーすげえw

326 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/29(金) 00:04:11.86 ID:MJSEw6aY0.net
同じになったと自分では思い込めるようになっただけなんじゃねぇの?
使うやつが使えば一発でばれるんじゃね?とは思うんだけどね

327 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/29(金) 00:05:44.16 ID:DAuhy/Sfa.net
>>325
長く2ちゃんねるやってるとそういうこともある

328 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/29(金) 01:02:04.16 ID:0eL+kGshr.net
久々に覗いたらまたブランキーが暴れてるじゃないか〜懲りんやっちゃなぁ

329 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/29(金) 01:28:39.94 ID:IZ3J8jjQ0.net
>>326
あんたは

781 名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ db51-zv0G) 2017/09/16(土) 05:52:14.85 ID:P0dp9VK00
一部みせてやっか
http://iup.2ch-library.com/i/i1850443-1505507831.jpg
まず最近かった安物な
http://iup.2ch-library.com/i/i1850440-1505507146.jpg
ああ、人にあげたのは藤次郎だったみたい。そうそう
これ関虎徹な
http://iup.2ch-library.com/i/i1850439-1505506821.jpg
ご存知MAC
http://iup.2ch-library.com/i/i1850441-1505507220.jpg
こりゃきれるな。紙切っても違いがあるw

双子さん悪い研糞で指きたなくてw
http://iup.2ch-library.com/i/i1850444-1505507959.jpg


782 名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ db51-zv0G) 2017/09/16(土) 05:55:40.39 ID:P0dp9VK00
これがヤクセルの豪
http://iup.2ch-library.com/i/i1850442-1505507357.jpg
20センチと25.5
さすがに切れ味は抜群としかいえない。

職場では高鳳 、ミソノつかってるんだが、今アップができん
もし機会があって面倒くさい病がでなかったらアップしてやる。
ちなみにすり減った有次ならアップ可能。
はい次>>774がアップする番だな。もちろん使ってるいい包丁のレビューもたのむ
なにとつかいくらべたのかな?
これができない場合は男としてどうかと思うぞ。
もってる刃物でならべて違いをレビューな全部同じだと。

この人か? そうなら無理。
全然切れてないし、研げてないから・・・・・
出された「お題」を理解しようとしても居ない。

330 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/29(金) 01:42:16.32 ID:17EdimcY0.net
お二方と、ご指摘くださったみなさま
ありがとうございます
面直しちゃんとやって、糸引きなしで浅くハマグリ意識してみました

97年か98年に買ったグレステン724
ACUTO440の以前みたいなので440Aなんですかね
みんなミソノ440良いって仰るので、スライサー210あたり使ってみたいと思うです
https://i.imgur.com/vHIkWPx.jpg

https://i.imgur.com/o6AELRu.jpg


多分30年前くらい昔から家にあって、ばあちゃんが使い、母が使い、今は妻が使っています
関孫六 平安 剣型 峰厚うっすいです
研ぎ味はMACぽい感じです 6Aあたり?
https://i.imgur.com/I45tO0m.jpg

https://i.imgur.com/7UcWJvm.jpg

キンデラ千番で浅くハマグリにして、出た泥でそのまま刃先もやってみました
クレンザー洗剤スポンジ洗浄後、新聞紙撫でてカエリ落としましたら、思った以上の切れになってびっくりです マクレも出ないし良い感じなりました
妻が使いやすいって言ってくれたらいいなー

何となくですがいろいろの感覚つかめそうです
ほんとありがとうございます
お目汚し失礼しました

331 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/29(金) 01:53:49.32 ID:MJSEw6aY0.net
そもそもシャキだのヌメだのの切れ味の違いはなんでうまれるんだかな?
同じ刃になれば同じにならないと可笑しいとおもうんだけどね。

332 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/29(金) 02:11:42.34 ID:IZ3J8jjQ0.net
同じ刃が付けられてないだけだ。
まだ判らんの??

333 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/29(金) 02:11:47.16 ID:MJSEw6aY0.net
ブランキーの動画みてると明らかに100均微妙やん
同じようにきれてないやんW

334 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/29(金) 02:33:26.52 ID:IZ3J8jjQ0.net
「出来なかった」って言ってるやんけw
理解してる?

335 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/29(金) 02:54:51.83 ID:MJSEw6aY0.net
うん。動画の内容なんかきいてない。退屈だから飛ばしながらみてるし
100均でも研げば同じだと抜かしてる奴いるやんW
てことは100均じゃさすがに限界だという事か?

336 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/29(金) 04:46:38.38 ID:nrtLH7FD0.net
>>335
だからさ、
あんたが一番切れると思う包丁でいいから、新聞押切 してみなよ

というか

技術というのは、「出来る」 という確証が得られたら、9割方出来たようなもの なんだが
ハテサテ

337 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/29(金) 06:42:25.35 ID:MJSEw6aY0.net
押切する意味はなんなんよ?

338 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/29(金) 06:42:47.03 ID:sfrUFA0Q0.net
筋引きって、便利?

339 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/29(金) 06:53:53.29 ID:A3NUqls4a.net
>>333
それは俺がヘタクソだからだよ(´・ω・`)

340 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/29(金) 06:58:10.74 ID:cFZS51540.net
>>338
便利
刃幅で指にあてる牛刀的な使い方には向かないけれど
わりとオールマイティー

341 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/29(金) 07:50:01.77 ID:IZ3J8jjQ0.net
>>335

34 名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ abfc-8gVc) sage 2017/09/20(水) 21:51:27.32 ID:+JGV2N350
探し出したら、錆びてるしグダグダだし
端からマジメにやる気が失せて一杯飲みながら
研いでみた。

耐水ペーパー800番、1000番、2000番
カエリ取りは新聞紙に塗り広げたピカール。

どうにも素直に狙った側にカエリが出るので参った。
おまけに最後の「一擦り」で切れが「変わる」
研いでてもH-1よりもグダグダだ!

やれやれ、こんなのは研ぎたくはないなww

http://fotla.net/4Lu107

342 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/29(金) 07:55:04.83 ID:442GQxTBr.net
>>327
うわあ、自演くせえー

343 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/29(金) 08:01:01.11 ID:442GQxTBr.net
>>337
ケツ拭くために常備してあるからじゃない

344 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/29(金) 08:48:14.98 ID:9CPwXPmsa.net
>>342
残念ながら自演ではないぞよ

345 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/29(金) 14:05:46.38 ID:9iSe1s9er.net
なんかこのスレ見てたら包丁なんて使い捨てでいいと思えてきたw
10000も出せばそこそこ切れるだろう
2、3日で買い換えてもいいし1週間でもいいって感じ

346 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/29(金) 15:21:23.35 ID:442GQxTBr.net
>>345
おいおい、新聞押し切りオジサンに呪われるぞ

347 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/29(金) 20:47:33.68 ID:IZ3J8jjQ0.net
他人様が、どういう風に「自分のお金」を使おうが
全然興味は無いが、10000クラスの包丁を2,、3日か
1週間で買い換えるというのなら、換えた包丁を
捨てるのなら、頂きたいなw

チョイチョイと手を掛ければ、切れる様に出来るだろうし
誰かにあげても自分で使っても面白そうだww

月に4〜5マソも包丁に掛けるのも、別に良いんぢゃね?
私の人生ではないからね。1年で48〜60マソかぁ!!
10年で480〜600マソ・・・・ガンバレ!!

どうでも良いから、捨てる包丁は頂きたいな!www

348 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/29(金) 21:33:15.72 ID:IZ3J8jjQ0.net
ありゃま! 自分の経験値を伸ばせるまた無い
チャンス!!!wwwwwwwwwwwwwだと
思ったんだけどなぁ〜〜w

現実的では無いかwwwww

349 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/29(金) 21:55:47.19 ID:IZ3J8jjQ0.net
「この包丁どうするの?」
「鋼だし、錆びるから捨てるよ!」
「そうなんだw」
「あんた欲しかったらあげるよ」
「そんぢゃ、頂戴な」
「ええよ!」

「研いでみたけどさ」
「ありゃ、それで刺身引ける?」
「やってみればぁ???」

「凄い出来るは!」
「そんじゃ、それ、返すよ」
「え?」
「元々、自分のじゃ無いからねw」

何て事が何回か有ったがね・・・・・
面倒なのは、「また、研いでよ!」と言われる事だ
自分は、しんどいだけなんで、ヤだ!!ww

10000もの包丁を月に4〜5本も買い換える気になったら
是非「ご一報ください!!」 お願いします!!!!!!

350 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/29(金) 22:43:35.14 ID:gE52I3GwM.net
なんでも良いけどシツコイわ 同じこと繰り返して言うなや 歳とってボケたんか?

351 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/29(金) 23:20:28.23 ID:442GQxTBr.net
>>350
基地外だからかな?

352 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/30(土) 00:01:11.52 ID:el9w0ZT/0.net
じゃ、画像なり動画で反論よろww

353 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/30(土) 00:17:41.04 ID:LtrgIY1pa.net
短期間に何回も何回も同じ書き込みすんなってことなんだけどな

354 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/30(土) 00:48:48.48 ID:el9w0ZT/0.net
だから力でどうぞ

355 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/30(土) 00:49:00.28 ID:nBvaL8t50.net
半数以上、名前隠したコテだろう
自己顕示欲の特徴がよく出てる。

356 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/30(土) 07:14:58.02 ID:DMSjkzpgr.net
ここは画像で反論しあうスレじゃありません、やりたければご自分のクソブログなりで1人でやって下さい。

357 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/30(土) 08:01:10.03 ID:8SsHX8a10.net
・画像貼れバカ
・新聞切って画像貼って研ぎの評価聞く馬鹿
・爪切らず汚いまま他人が口にするものを作るという、料理人失格の前に人として失格の馬鹿
・藤次郎MACミソノ馬鹿
・100均も砥げばZDPも白一本焼きも関係なく切れは一緒という馬鹿
・上を否定する馬鹿
・ブランキーとかいう名で動画挙げて、酷い包丁さばき披露して、包丁メーカーの商売の邪魔してる馬鹿

迷惑な奴らってこんなもんだっけ? この中で同一人物が重複してるのかな?
とにかく目障りだし、研いで切れる切れないの話は研ぎ・砥石スレあるから他でやれと
何度も迷惑顧みずスレチ投稿って荒し行為そのもの
ホント基地外だよな

358 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/30(土) 08:55:12.83 ID:T+xeV+Tvp.net
藤二郎のやっすい柳刃今日届きました。嬉しい早くお刺身が食べたいよぅ

359 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/30(土) 09:04:25.27 ID:HDlSu0b9d.net
>>358
藤次郎の和包丁は裏スキはあるの?
いまいち情報が無いんだよね

360 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/30(土) 09:05:36.50 ID:8SsHX8a10.net
>>358
そりゃ丁度いい長さだな、値段も手ごろで、鋼材も悪くないじゃん、オメ

361 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/30(土) 09:12:26.61 ID:T+xeV+Tvp.net
>>359
土日出張だから帰ったら確認してみる!
>>360
趣味のトーシローにはちょうどいいでしょうありがとう。27センチよー

362 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/30(土) 10:50:02.47 ID:8SsHX8a10.net
>>361
値段も手ごろで、鋼材も悪くないじゃん、←の部分の返しもたのむw

>趣味のトーシロー
ここは「趣味の包丁」スレだから問題ないし、寧ろそういう人がメインのスレ
業務用、家庭で使う包丁とかは別にスレがある
【家庭用】包丁の選び方 67丁目【業務用】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1491067829/

趣味で包丁楽しむのがここの本来のスレのあり方
爪切らない料理人とか、研ぎがどうした、新聞切る云々とか同レベルのアホ数名が住みついて
毎日延々と同じ話繰り返してみんな迷惑してるところだ

363 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/30(土) 15:23:36.06 ID:nMCIyNu10.net
>>338
牛刀より筋引の方が関西人ぽい

364 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/30(土) 20:53:23.31 ID:el9w0ZT/0.net
ごめんなさい! 箱出しの切れ味限定スレだったのねw

知らなかった

365 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/30(土) 21:09:13.13 ID:el9w0ZT/0.net
自分は、料理関係の職については居ない。
料理なんてする必要も無い。包丁なんて使わなくても良い。

でもね、昔から「物」を削ったり、切ったりはしている。
多分4歳の頃から、覚えていないから

「何が切れるなんだ?」「どうすりゃ良いんだろ?」
と思っている。一番身近に使われる刃物である包丁で
研ぎは無関係、切れる指標も無しで「その鋼材は良い!」って
どうして言えるんだい??

「あなたの良い」と「私の良い」は研ぎを度外視して成り立つのか?
もしそうなら、この包丁より、こっちが切れるとどうして言える??

お聞かせいただきたい。「あんまり切れなくても良いんだ」
と言うのなら、それはお詫びして去るけどね

それなら「鋼材がどうの」なんて意味も無い!!ww
やめたら???

366 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/30(土) 21:22:31.58 ID:el9w0ZT/0.net
「この包丁」より「こっちが良いよ」って言える人って

何を持ってなきゃいけない??

経験?知識?地雷を踏んだ数??

色々あると思う。どこにでも転がっているものでも
この程度には「切れるよ」っていう物が無かったら
何が言えるのさ??

自分の手の中に、答えはあるのに????????

「この包丁よりこっちが良い」「これよりこっちが切れる」
と言う基準は何??

画像も動画も無くて「研げてるか」否か、なんて判るのは
エスパーだなと思うがね

367 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/30(土) 21:26:18.40 ID:el9w0ZT/0.net
訂正

「研げてるか」

「切れるか」否か

368 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/01(日) 00:42:48.07 ID:m31GCnQI0.net
>>366
だなら料理をするという環境だとwこのスレに圧倒的に足りないのが自炊スキルなんだよw
料理やらない奴がいくらここでほざいたとこで対象が新聞紙(笑)じゃ説得力がないんよw

369 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/01(日) 01:04:54.37 ID:HI07bTy30.net
本来紙切りは、仕上がりのムラや程度差を見る、例えるなら長さ測定に定規当てるようなもの。

第三者向けの視覚化として、「一定の」意味はあるだけの話。

殊更に、いい意味でも悪い意味でも絶対視するのは、等しく馬鹿。

370 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/01(日) 02:51:57.31 ID:Ydidr46U0.net
>>365
物理化学もまともに学んだ事が無いバカには理由が分からないだけだ
消えろよクズ

371 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/01(日) 06:33:33.09 ID:2wUxQQnQ0.net
>>368
する必要は無いけど、毎晩自分の食うものは
作ってるよ。料理するのは好きだからね
大概切れなきなくなった包丁でも、食材相手じゃ
あまり不満は出ないんだ。セラミックでも切れるし

>>369
「切れる」という物差しを何にしたら良い?
と言う話と、そこが決まっていなければ
「何が判るの?」と言う話しかしていない。

>>370
では物理化学をまともに学んだあなたが
バカに理由をご説明ください。

372 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/01(日) 08:36:34.80 ID:1VcUZRadM.net
包丁の選び方−趣味の包丁のスレなんだよな?
どの包丁が『一番』良く切れるかを論じるとこじゃないんでないの?

無銘でも良く切れて手に馴染んでて自分の使い易い形に育てた包丁なんかもらある
だろうし各自のベストとその良さを語れば良いんじゃないのかね?

切れ味、長さ、重さ、バランス、鋼材、仕上げ、デザイン、価格、研ぎ易さ、耐錆性
切れ味の持続など自分にとってのベストを決める要因は沢山あるしな

人が良いと評価しているものをあえて否定する必要はないだろ?

単純に切れ味、鋼材で包丁の優劣を語るのを聞いてると本当に包丁のことわかってん
のかなって思うわ

373 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/01(日) 10:01:12.92 ID:99Lrme0t0.net
>>372
自分は包丁の種類によって必要な切れ具合にも違いあると思います。
切れだけで包丁を判断は?と思う。
柳なんかだと堺のは元と先で厚みに差が強いのが多いから抜けが良いのかなって思う。

374 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/01(日) 10:51:00.94 ID:fTNkdUEka.net
>>372
ベストアンサー

375 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/01(日) 11:42:46.67 ID:a3gR30cwr.net
>>372
そう、それを新聞押し切りしか言わない奴が居てな。そんなもん薄く研げばそうなるだろと。

376 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/01(日) 11:58:23.80 ID:6t7/4ff6a.net
>>375
ワーストアンサー

377 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/01(日) 12:01:27.40 ID:6t7/4ff6a.net
このあと薄く研いでいない出刃の押し切り登場(既出)

乞うご期待

378 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/01(日) 14:51:54.93 ID:tQRN8b3YM.net
>>373
ホントそうですよね

柳で10000とかの砥石かけると滑る感じがするから6000〜8000で止めるって
人もいるしキンキンに仕上げる人もいる

尺一以上か9寸以下か、それに鋼かステンかによっても刃の付け方変わりますよね

出刃でも二本使いだからメインの切っ先三寸はキンキンって人もいれば自分が思う
以上に切れ込むのがイヤだって一つ手前で止める人もいる

研ぎが先にあるんじゃなくて自分の使い方が先にあって研ぎがあるんだと思うわな

用途考えずに闇雲に研いで「どうだ〜」って言われても「どうなんでしょうね」
としか言いようないけど

379 :330 :2017/10/01(日) 16:31:17.35 ID:YY+qula/0.net
>>366さん
今日買い物ついでにホムセンで、1o厚ゴムシート小さいの購入しまして、
試しに天草に乗っけて耐水ペーパー800と1500やってみましたところ、古いヘンケルロストフライペティが絶好調になりました
こんなにラクできるんすねw
3年ほど前からいろいろ試行錯誤続けてますがようやく仰ってた内容飲み込めてきましたありがとうございます
快適に料理できたら楽しいですよね

380 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/01(日) 19:17:21.50 ID:vjrlwq0n0.net
>>379

おおめでとう!

やってみたら、なんじゃこりゃ と思うぐらい簡単でしょw


さて、新聞押し切りについては、
どうも誤解があるのね
新聞が切れたから、いい包丁 というのではないのよ

使い手、研ぎ手の腕を、あらわしているだけなのよ

初心者が、この包丁研いでもキレマセン
というのを
上級者が研ぐと、とっても切れたりする。
よくあることでしょ

初心者の判断は間違っていることがあるが
上級者の言うことは信用できる
あたりまえでしょ

新聞切れる程度の研ぎができたら、いうこと信用したるわ
ということ

信用できるから
刃角が、砥石が、レリーフが、・・・・と議論ができて、
有益な情報交換が出る
と思っている

381 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/01(日) 19:27:30.74 ID:2wUxQQnQ0.net
>>372

939 名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ abfc-8gVc) sage 2017/09/18(月) 19:54:02.22 ID:WVHCoCJq0
まず、自分の手の中で
「何を砥いでも、同じエッジ精度に出来ない」
なら、鋼材の切れの違いを語れるだろうか??

「エッジ精度」と「切り抜け」と「刃持ち」は全部違う問題だ。

なぜ混同するのか??そもそも「切れる」って何だ??

砥ぎ上げた瞬間のエッジの精度は
「大して違わない」というところまでは出来ると思う。
その為の画像は示した。異論が有れば、どうぞ!

その為には、安定した品質の同じ物を「切らなくては」判るまい?
食材何て全部違う。そんなもん切ってて「切れ」って判るのか?
あなたの「切れる」と私の「切れる」は違うかも知れない。
指標が無いのだから、有り得る話だろう。違うかい?

そしてその「刃」が持つか持たないかはさ、
全然別の問題だ。違うだろうか??

切り抜けが良いは「刃体断面設計」であって
それは「エッジ精度」には関係ない。

その程度にしか思っていない。
自分の切りたいものを切りたいように切れれば
それで良いだけだろう??そうとしか思わない。

これが出来れば、多分切れるんだろうなっていう
基準もないんぢゃ、何が論じられるのだろうか?

この包丁は切れる、こっちは切れん!!
って言ってるけど、その辺はどうなのとお聞きしたいな??

382 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/01(日) 19:40:04.41 ID:2wUxQQnQ0.net
>>378

闇雲にって言われても、耐水ペーパーの1500番に
ピカールなんだけど??6000番や8000番の砥石は
初めから「持ってない」10000番?美味いのそれ?の
世界であるw

柳刃は、人にあげたし、大して思い入れも無かったので
そこには触れていない筈だ。鋼かステンでも耐水ペーパーの
1500番にピカールだ。同じ結果を得られる。
得られなきゃ「そりゃ研げてない」と思うだけだ。

大体もっとも単純な三徳包丁を想定している。
叩き切る事を想定している出刃を加えたりすると
問題が複雑になる。重心がどこで取れるかによって
刃物の性格は変わる。そこに重さによる切り抜けを
付加されるとややこしい。

まずは単純な「エッジ精度」を揃えてから
「話をしませんか?」と言う話でしかない。

383 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/01(日) 19:55:14.05 ID:2wUxQQnQ0.net
>>330

クレンザー付けてスポンジで洗うのは、お止めになった方が
良いんじゃないかと思われます。仕上げの前で!
何故そんな事をなさいますか??

均一なカエリを出したい側に出す。それを「しっかり落とす」
これで「実質的な切れる」は手に入る筈です。

その過程途上で、余計な物の介在は悩みを増やすだけです。
クレンザーにより、部分的にカエリがあっち向いてたら・・・
滑らかに仕上がる気がしません。

あなたは、ほとんど「出来てる」と思っています
あとはお好きなように研がれたし!

384 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/01(日) 20:05:05.11 ID:2wUxQQnQ0.net
私は出刃を直線で真直ぐ減らすのが嫌いだ。
叩く刃物だ! エッジを薄くしてどうするよ??

そこは、蛤で分厚く残して「切れ」と「強さ」を
狙うべきだろ??

http://i.imgur.com/qg3XG76.jpg

オリジナルよりは、刃角を大きくしてある。
あとは、持ち主の感想を聞くより他は無い。
「切れない」と言うのならそうだろうと思う。
それだけだ。

385 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/01(日) 20:26:16.55 ID:2wUxQQnQ0.net
この出刃は「あげるよ」と言われたんで
好き勝手に研いだ。くれるんなら問題ないでしょ?

問題は包丁が「ねじれまくってる」のに気付かずに
実直に真直ぐ研ぐからだ。それは、無理だ!

刃元だけがやたらと当たってる研ぎ跡を見れば
瞬時に理解できる。

そしたら「どんなズルかまして驚かしてやろうか」な??
でしかない。

386 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/01(日) 20:50:06.83 ID:a3gR30cwr.net
https://i.imgur.com/0OBUyB9.jpg

387 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/01(日) 20:50:43.47 ID:b2WZe0eBa.net
>>375
はい、そういうわけで

> そう、それを新聞押し切りしか言わない奴が居てな。そんなもん薄く研げばそうなるだろと。

薄く研いでるかどうか見てみましょう
↑でID:2wUxQQnQ0により書かれている包丁です
なぜか!?不思議なことに、現在拙宅にあり(w)さきほど撮影したほやほやです
https://i.imgur.com/XEs25Ph.jpg
https://i.imgur.com/r8OEwOZ.jpg
https://i.imgur.com/VkCOelO.jpg
https://i.imgur.com/ad15PcC.jpg
https://i.imgur.com/UEQfygA.jpg

薄く研いでます?
(もちろんエッジは切れますよw でも刃は厚いです。出刃ですもんw)

なんか勘違いしてません?
刃体を薄くしようが厚くしようが、エッジには関係ないんですよ
いくら薄くしても、エッジがついてなきゃ切れないんです
いくら厚くても、エッジがついてればいくらでも切れるんですよ(しかも丈夫ですw)

「切るもの次第」やら何やらてのは、この辺クリアしてからでしょ?違います?

388 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/01(日) 21:02:55.26 ID:b2WZe0eBa.net
>>378
言ってること、わかって下さった?

> 研ぎが先にあるんじゃなくて自分の使い方が先にあって研ぎがあるんだと思うわな

あたりまえですなw

>用途考えずに闇雲に研いで「どうだ〜」って言われても「どうなんでしょうね」
>としか言いようないけど

エッジになってなかったら(研げてなかったら)、用途もクソもないでしょ?

389 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/01(日) 21:06:52.87 ID:HI07bTy30.net
>人が良いと評価しているものをあえて否定する必要はないだろ?

基本その否定を、単なる下手糞の責任転嫁でやらかして、袋叩きにあった馬鹿一人居ただけだったんだがな。

馬鹿がどこまでも自分が絶対の妄想繰り広げるから、明らかな逆向きなだけの同類が集まっちまった。

390 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/01(日) 21:20:11.01 ID:2wUxQQnQ0.net
はぁ???自分が絶対????

思った事は無いな。 普通に「出来るでしょ」であって
削ろう会みたいなミクロン単位の削り屑なんて目指してない!

普通に切れれば、良いだけだ。

それより、あなた一度も「画像」を晒してないよね?
記憶違いなら謝るけど

391 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/01(日) 21:32:24.85 ID:2wUxQQnQ0.net
コテとかナナシで括ってる場合じゃないんだなw

理解できないのなら、それは構わない

392 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/01(日) 21:59:25.17 ID:HI07bTy30.net
やっぱり下手糞と逆向いてるだけの同類だな

「VG10なんか切れるわけがない、その証拠に自分が砥いでも切れない」とほざいた馬鹿が下手糞以外の何者だ?
という話でしかないものに、「良い議論ができる」とか、延々相手し続ける、かつてマサモトを盛り立てて
自演の手助けしてたブランキーの手法じゃねえか。

後から基地外扱い絶縁宣言してたが、最初に盛り立てにかかったその愚行は何の清算も謝罪もされてない
コテがクソな十分条件の一つ。結局コテは自己顕示欲満たせれば何でもいいだけの自己厨という一例。

今同じことが起きている。

393 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/01(日) 22:07:44.09 ID:2wUxQQnQ0.net
意味が判らんから、画像の一つでも貼って

自分が研いだ刃物のね

394 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/01(日) 22:09:34.92 ID:2wUxQQnQ0.net
で、同じ事が出来ないなら黙ってて!!!!!

395 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/01(日) 22:12:10.76 ID:KW/Rh3Vba.net
何年かぶりに来たら不毛な戦いしててワロタ

396 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/01(日) 22:16:03.29 ID:2wUxQQnQ0.net
一人でも「出来た!」って人が居るのなら「不毛」ではないと思うが?

397 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/01(日) 22:21:00.45 ID:t7Fu/jXJ0.net
出張終わったわよーーーッ!!酒飲むぜぇええ!!

>>362
買ったのコレ!
https://i.imgur.com/JfsZa3b.jpg
>>359
裏スキありました!
切っ先
https://i.imgur.com/s6zZMvs.jpg
刃元
https://i.imgur.com/0eeBQg3.jpg
画像じゃ分かりにくいけどけっこうガッツリあるような気がしてます

398 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/01(日) 22:22:57.64 ID:2wUxQQnQ0.net
自分が噛みついている事の、論拠を誰か判らない
「ナナシ」に求めなくてはならないのが、まず致命的。

自分で示すべき。数多く出来る人は知ってても
自分が出来なきゃ無意味。だとしか思わない。

それと、この場に「コテ」って居るのか??
強いて言えば 330さんだけだが???

399 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/01(日) 22:23:17.83 ID:t7Fu/jXJ0.net
同じの貼っちゃった。根元側これ
https://i.imgur.com/LJqHnKN.jpg

400 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/01(日) 22:40:53.76 ID:2sm5D28Wa.net
>>398
ワッチョイついてるから
全員コテハン

401 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/01(日) 22:48:41.57 ID:HyVJbXsSa.net
>>397
あらま藤次郎白紙ヽ(・∀・)ノ

さきほどの出刃は、同じく藤次郎にてV金10号ですが
裏スキはございませんです…(´・ω・`)

402 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/01(日) 22:51:05.26 ID:HyVJbXsSa.net
>>400
そういうわけでみんな名無しかつコテハンやねw
これぞイコールコンディションヽ(´ー`)ノ

403 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/01(日) 22:53:24.36 ID:HI07bTy30.net
「自分に出来ないものが他の誰にもできるわけがない」とほざいて
「お前が下手糞なだけ」と切り捨てられてたところに
しつこく「語り合い」を下手糞相手に持ち掛けてる馬鹿の在り様が、かつてのブランキーと同じである、と言うだけの話に、
返すのが「画像貼れ」「出来なければ黙れ」

どれだけ自分の発言に酔ってるかが分かるな。
何が誰対象に言われた事かもまるで理解していない。
自己顕示欲に酔いしれて、前後不覚に陥る、コテがかつてよくやって、総スカン食らった事の焼き直しを見ているようだ。

404 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/01(日) 22:57:07.12 ID:lCwrkdtj0.net
>>403
それで、あなたの昔のニックネームorコテは何なのよ?

405 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/01(日) 22:59:18.56 ID:HI07bTy30.net
コテがこの有様で、自分から同類にわざわざなりたいと思うのか?
何かしら名乗るって事は、コテと同じゴミに自分から落ちるって事だ、刃物板に関しちゃな。

406 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/01(日) 23:11:49.61 ID:HyVJbXsSa.net
>>405
いまこのスレで問題なのは君のほうだと思うよ
自分のやってること書いてることよく読み返してごらん?

このスレにいる名無し(全員だわなw)が知ったこっちゃない、いつのハナシだからわからんよーな事蒸し返していつまでもごちゃごちゃしつこく言いつのってるその行為こそコテハン属性だよね
迷惑だわ
レスにレス返せばいいだけでしょ
id変わればばまた別の人だと思ってレスしなさいよ
ブランキー?マサモト?それ誰さ?w
みんなもう知らんよw そんな人達はw

このスレはワッチョイ付きの名無しスレよ?
idやワッチョイ変われば別の名無しになるだけよ?
その辺わかってる?
同定行為してんのは君なの
そのコテハン属性こそやめなさいや

407 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/01(日) 23:15:49.01 ID:HyVJbXsSa.net
ほれ、よく読み返してみ?
http://hissi.org/read.php/knife/20171001/SEkwN2JUeTMw.html

> コテがこの有様で、

いやコテいねえっす

>自分から同類にわざわざなりたいと思うのか?

誰に言っているのだw
たからコテいねえってw
頭沸いてんの?

>何かしら名乗るって事は、コテと同じゴミに自分から落ちるって事だ、刃物板に関しちゃな。

誰が名乗れって言ってんのよ?w
コテコテ言ってんの、あんたでしょうやw


少しゃ役に立つ事でも書きなよ

408 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/01(日) 23:28:35.83 ID:HI07bTy30.net
「コテがこの有様で」は、引き合いに出した過去話指してるんだが?

そのコテと同類になれと言う要求は、断固拒絶以外ありえんと言うだけの話。

要するに、コテは何かと問われれば、そんなもん名乗った事も、今後名乗ることもありえんと返しただけの話。

それだけの事に、横から噛み付いてきただけじゃねえか。

お前は>>404が見えてねえのか?
コテやマサモト並みの自己都合改変だな。

総レス数 1001
364 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200