2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

包丁の選び方 4丁目【ワッチョイあり】

775 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/14(土) 20:30:03.68 ID:kd6uJd850.net
>>769

http://fotla.net/6AfbQ1

牛刀研いでみた。15分も掛けて無いと思う。
ピカールは灯油臭いので、指に洗剤付けて峰から刃先へ
擦って洗う。決してスポンジでエッジと平行に洗ってはならない。
大した手応えも無くスポンジを断ち切って、指をザックリ切るそうだ。

私はやった事が無いので知らないが、すげぇ痛いだろうと思う。
ピカールの匂いはほったらかしても、やがて消えるが、野菜くず等を
刻むと早く無くなる。

匂いが気になる向きは、皮砥に青棒塗ってカエリを取っても
同じ事だし、カラーのカタログ雑誌をカエリ取りにしても良い。
同じ様に切れる。完全ドライで匂わない。快適だ!
青棒は六価クロムだか三価クロムだか忘れたが、劇薬では無く
「必須微量元素」の筈だから、心配は要らないww
カラーのページには、かなり研磨に有利な代物がゴチャゴチャと
塗りたくってある。利用すると面白い。私も「有名な誰か」に教えて
もらった。

利き手で刃物を持って鉛筆を削る時に上を向く側にカエリを出す。
そして次の番手で落として、最後は前と同じ側に出す。
を繰り返す。で、最終的にはピカールなり青棒でカエリが出てない側を
2〜3回撫でて、カエリが出ている側をガッツリ擦る。これで実質的には切れる。
カエリは落とすものであって「磨く」ものではないと思う。どちらの側も意地になって
擦りまくったら・・・・「それは切れるけど滑る刃」になる。
鉛筆の様に硬度が違う素材を削ると、硬いところまで行くと逃げる様になる。
これ、「切れない」と思うんだ。芯までツライチでスカリと削れないと駄目だろw

http://fotla.net/5tz4L1

例えYXR7の叩き鑿を研いで削った鉛筆でもこうじゃないと
「そりゃ切れてない」っしょ??としか思わない。
包丁は実質的には、新聞紙の連続押し切りが縦横でこなせれば
まず不満は出まいと思っている。それ以上の切れが欲しい人は
違うアプローチで、さらなる次元を目指せば良い。

間違いなく、そこら辺に転がってるもので、ここまでは出来るよ
耐水ペーパーの1500番にピカールなんだからww

総レス数 1001
364 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200