2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

包丁の選び方 6丁目【ワッチョイあり】 

1 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/23(月) 21:35:31.61 ID:tnMU+McA0.net

ここは趣味の包丁について語るスレッドです。

■前スレ
包丁の選び方 4丁目【ワッチョイあり】 
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1505890844/

・次スレ作成時は、>>1の本文一行目を「!extend:checked:vvvvv:1000:512」とすること。


■包丁関連スレ
【家庭用】包丁の選び方 67丁目【業務用】 (料理板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1491067829/
包丁鋼材総合スレ36(ワッチョイ有り) (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1474375335/
包丁の使い方道場 (料理板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1269301003/
◇◇◇【和 包 丁】◇◇◇ (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1405984886/
和包丁の魅力について語る (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1486547250/
3000円以上の包丁総合スレ (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1415731631/
● 凄すぎ 「ダマスカス包丁」 究極 ● (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1140106386/
海外の包丁 (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1427639475/
包丁メーカー (料理板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1464526520/

まな板は何が良いの?[俎板] (料理板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1284532310/
キッチン周り道具&小物*使って良かった調理器具30 (料理板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1480641602/
鋏 (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1091425940/
よく切れるはさみ教えてください (文房具板)
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1044363261/
料理刃物総合スレ 8寸目 (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1450936265/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/23(月) 21:36:39.73 ID:tnMU+McA0.net
■リンク

関 KAI 貝印包丁(→ 旬、関孫六) http://www.kai-group.com/products/special/hocho/products/
燕 GLOBAL グローバル(吉田金属工業) https://www.yoshikin.co.jp/jp/products
燕 藤次郎 http://www.tojiro.shop/shopbrand/all_items/
越後 グレステン(ホンマ科学) http://www.glestain.jp/knife/main.htm
関 ミソノ刃物 http://www.misono-hamono.com/
関 G・SAKAI ジー・サカイ(→ 空 ほか) http://www.gsi.club/jpnshop/html/products/list.php?category_id=2

J.A.HENCKELS(ヘンケルス) http://www.henckels.jp/product/
ZWILLING(ツヴィリング) https://www.zwilling.com/jp/ja/categories/knives.html
VICTORINOX(ビクトリノックス) https://www.victorinox.com/jp/ja/Products/キッチンナイフ%09/c/CUT
WMF(ヴェーエムエフ) http://www.wmf-onlineshop.jp/fs/wmfno1/c/knivs-all
WUSTHOF(ヴォストフ・ドライザック) http://www.wusthof.kitchenwares.jp/

日本橋 木屋 http://www.kiya-hamono.co.jp/
築地 有次 https://www.aritsugu.jp/
築地 杉本刃物 https://www.sugimoto-hamono.com/j/top.html
築地 築地正本 http://www.tukijimasamoto.co.jp/
築地 東源正久商店 http://www.tsukiji-masahisa.jp/contents/products/sort/
築地 子の日(→ NENOX) http://www.nenohi.co.jp/
吾妻橋 正本総本店 http://www.masamoto-sohonten.co.jp/
浅草 かね惣 http://www.kanesoh.com/
合羽橋 かまた刃研社(ケンマックス) http://www.kap-kam.com/
合羽橋 鍔屋(つば屋庖丁店) http://tsubaya.co.jp/
京都 有次 http://www.kyoto-nishiki.or.jp/stores/aritsugu/
京都 菊一文字 http://www.kikuichimonji.co.jp/
堺 堺孝行刃物(青木刃物製作所) http://www.aoki-hamono.co.jp/
堺 酔心 http://www.suisin.co.jp/Japanese/
関 北正 http://www.kt-kitasho.co.jp/kitchenknife.html
京セラ(→ セラミック包丁) http://www.kyocera.co.jp/prdct/kitchen/

山形打刃物工業協同組合 http://www.uchihamono-ymg.org/
燕三条地場産業振興(じばさん)センター http://www.tsjiba.or.jp/kankou/
三条鍛冶道場 職人の紹介(重房 ほか) http://kajidojo.com/blacksmith/craftmans/
越後与板打刃物匠会 http://yoitahamono.com/
信州打刃物 http://www.alps.or.jp/uchihamono/
岐阜県関刃物産業連合会 http://www.seki-japan.com/kitchenknife/kitchenknife.htm
越前打刃物会館 越前打刃物協同組合 https://www.echizenuchihamono.com/
越前 タケフナイフビレッジ http://www.takefu-knifevillage.jp/hanbai.html
堺打刃物の伝統工芸士たち | 泉州ブランド http://brand.sen-shu.com/sakai_utihamono/
大阪府/堺打刃物(工房紹介) http://www.pref.osaka.lg.jp/mono/seizo/kobo-01.html
三木工業協同組合(播州三木打刃物) http://www.miki-kanamono.or.jp/
高知県土佐刃物連合協同組合 http://tosahamono.com/
熊本県伝統工芸館 http://kumamoto-kougeikan.jp/kougeihin/cn31/cn41/pg431.html

http://www.japonika.fr/includes/templates/custom_jp/images/teasLocality_back_start.jpg

3 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/23(月) 21:37:13.16 ID:tnMU+McA0.net
札幌 宮文 http://www.miyabun.com/
水戸 中屋平治 http://www.nakayaheiji.co.jp/
春日部 貴輔(間中刃物鍛練所) https://www.manaka-hamono.com/
柏 関東牛刀(五香刃物製作所) http://www.gokouhamono.com/
千葉 刃物フルカワ(古川商店) http://www.frkw.com/
松戸 菊光刃物店 http://kikumitsu.com/
目黒 藤原照康刃物工芸 http://www.teruyasu.jp/
三条 下村工業(→ ヴェルダンほか) http://www.shimomura-kogyo.co.jp/products/brand.html
三条 司作/味方屋作(日野浦刃物工房) http://www.ginzado.ne.jp/~avec/hinoura/
三条 庖丁工房タダフサ http://www.tadafusa.com/
三条 渡辺刃物製作所 http://www.watanabeblade.com/
三条 韮澤包丁製作所 http://www.blacksmith.jp/ (HP Lost?) http://web.archive.org/web/20080824214157/http://blacksmith.jp/
燕 越後道楽(セキカワ 越後左藤蔵刃物) http://www.echigo-douraku.com/
燕 EBM(江部松商事) http://www.ebematsu.co.jp/
燕 片岡製作所(→ Brietoブライト ほか) http://www.ash.ne.jp/~kataoka/japanese/
燕三条金物本舗 https://netshop.tsjiba.or.jp/products/list.php?category_id=1
山梨 藤原良明/兼国(加藤清志 加藤鍛錬所) http://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/spot/p_8184.html
浜松 刃物のタケモト http://takemoto.hamazo.tv/ (商品ページ Lost)
関 関兼常 http://www.kt-kitasho.co.jp/kitchenknife.html
関 孫六刃物製作所 http://magoroku-hamono.com/
関 正広(マサヒロ) http://masahiro-hamono.com/products.html
関 源虎徹/関虎徹(安田刃物) http://www.japan-net.ne.jp/~sakusaku/
関 ヤクセル(YAXELL) http://yaxell-knife.jp/
関の刃物直売センター 三秀 http://www.hamonoyasan.com/
関刃物センター 刃物プラザ http://www.hamono.co.jp/page/page1010.htm
富山 佑成(スケナリ) http://www.sukenari.jp/
越前 鍛冶工房いわい(岩井刃物) http://e-hamono.net/
越前 高村刃物製作所 http://takamurahamono.jp/
越前 龍泉刃物 http://www.ryusen-hamono.com/products/products.html
越前ブランドプロダクツコンソーシアム https://ja-jp.facebook.com/pages/Echizen-Brand-Products-Consoritum/287223124726025?_fb_noscript=1

4 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/23(月) 21:37:49.02 ID:tnMU+McA0.net
伊勢 菊一文字則宗 http://norimune.oo.shopserve.jp/
奈良 菊一包永(菊一文珠四郎包永) http://www.kikuichi.com/knife.php
奈良 三條小鍛冶宗近本店 http://www.sanjyokokajimunechika.com/
京都 金高刃物老舗 http://www.kintaka.com/
京都 火づくり刃物 祥啓 http://hamono-s.com/
大阪 源利平 山東 http://www.hamono310.com/
天神橋 尚台正吉 http://www.syoudai.com/
堺 芦刃物製作所 http://www.ashihamono.com/
堺 池田刃物製作所 http://www.eonet.ne.jp/%7Esakai-kajiya/
堺 堺一文字光秀(一文字厨器) http://www.ichimonji.co.jp/shopping/
堺 堺菊守(河村刃物) http://kikumori.co.jp/
堺 堺刀司 http://www.sakai-tohji.co.jp/
堺 佐助 SASUKE http://www.sasuke-smith.com/
堺 實光(じっこう)刃物 https://www.jikko.jp/
堺 刀匠一竿子忠綱本舗(永田刃物) http://www.hamono21.co.jp/
堺 MAC(マック) http://www.mactheknife.co.jp/
堺 源昭忠(水野鍛錬所) http://www.mizunotanrenjo.jp/
堺 源泉正(松尾刃物) http://www2s.biglobe.ne.jp/~matsuo/
堺 森本刃物製作所 http://www.morimotohamono.com/
堺 山本「英」打刃物製作所 http://www.sakai-hide.com/
堺 森川製作所 (HP Lost)
三木 池内刃物 http://www.ikeuti.co.jp/items/items-03/
三木 三寿ゞ刃物製作所 http://www.3suzu.com/
新見 松水(武田刃物) http://takedahamono.com/
松江 菊信刃物雑貨店 http://www.kikunobuhamono.com/
土佐 土佐和包丁 刃付け工房 雲海墨流し(笹岡刃物製作所) http://www5a.biglobe.ne.jp/~togisi/
土佐 土佐打刃物屋 http://utihamono.com/
土佐 豊国鍛工場(トヨクニ) http://www.toyokuni.net/
土佐 豊永刃物 http://www3.inforyoma.or.jp/tosahamono/
土佐 穂岐山刃物 http://www.hokiyama.com/
土佐 宗石工房 http://www.tosa-muneishi.jp/
土佐 重光打刃物 (HP Lost)
土佐刃物流通センター http://www.tosahamono.or.jp/
八女 盛弘 http://www.hocho-morihiro.com/
肥前 吉田刃物 http://www.hanamatsuri.co.jp/
長崎 菊一文字 http://www.kikuichimonji.net/
肥後 上田刃物製作所 http://www.uedahamono.com/
肥後 隈部刃物製作所 http://kumabe-hamono.com/
肥後 大祐作(西田刃物工房) http://dai-knives.shop-pro.jp/
肥後 則光刃物店 http://norimitsu-hamono.com/
肥後 盛高鍛冶刃物 http://moritakahamono.ocnk.net/


(広島) ナイフ・ギャラリー(IRONCLAD) http://knife-gallery.com/
(大阪) ジャポニカ刃物 http://www.japonika.fr/index.php?main_page=index&language=ja ��
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


5 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/23(月) 21:38:17.51 ID:tnMU+McA0.net
■リンク (研ぎ/砥石)
研ぎ/砥石については以下の専門スレでおねがいします

【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 47ストローク目 (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1503801461/
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】(本スレ・ワッチョイ付き)45ストローク目 (刃物板)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1477397234/

包丁の研ぎ http://www.kiya-hamono.co.jp/mainte/index.html
簡易包丁研ぎ器 http://www.kai-group.com/products/special/hocho/maintenance/polish/knife_sharpener/
砥石選び http://www015.upp.so-net.ne.jp/toishi-erabi/

シャプトン(→ 刃の黒幕、空母) http://www.shapton.co.jp/
松永砥石(→ キング砥石) http://www.matsunaga-corp.co.jp/
末広(スエヒロ → 極妙、CERAX、デバド) http://www.suehiro-toishi.com/
ナニワ研磨工業(→ エビ印 超セラ、剛研) http://www.naniwa-kenma.co.jp/
シグマパワーコーポレーション http://www.saicom.info/
今西製砥(→ あらと君、嵐山、ベスター)
大谷砥石(→ 嵐山、北山、赤門)
エフエスケー(→ ダイヤ 高弟) http://www.fsk-j.co.jp/
ツボ万(→ ダイヤ アトマ) http://www.tsuboman.com/
並川平兵衛商店(→ 刀剣用の砥石) http://www.namikawa-ltd.co.jp/
トレンドサイン(→ Cristone セラミック繊維砥石) http://www.cristone.net/
中京研磨(→ サビトール) http://www.chukyokenma.jp/
バイコウスキージャパン(→ 精密研磨材) http://www.baikowski.co.jp/
光陽社(→ 青棒など研磨材料) http://www.koyo-sha.co.jp/
日本磨料工業(→ ピカール) http://www.pikal.co.jp/

「砥石」と「研削・研磨」の総合情報サイト www.toishi.info http://www.toishi.info/


清水製作所 庖丁とぎ角度固定ホルダー スーパートゲール
https://www.amazon.co.jp/dp/B001TPFVJ0/
貝印 NewCookTool 研ぎ上手 DH-5268
https://www.amazon.co.jp/dp/B002R04XM2/

ランスキー(Lansky) Knife Sharpeners & Knife Sharpening Systems
http://lansky.com/
スタンダードキット/デラックスキット/ダイヤモンドキット
https://www.amazon.co.jp/dp/B000B8L6LI/
https://www.amazon.co.jp/dp/B000B8IEA4/
https://www.amazon.co.jp/dp/B000B8L6LS/

スパイダルコ トライアングル シャープメーカー
https://www.amazon.co.jp/dp/B000Q9C4AE/

6 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/23(月) 21:40:54.91 ID:tnMU+McA0.net
●包丁スレが建つとほぼ必ず『トゲール』のコピペが貼られますが、スレのテンプレではありません。
無視してください。

●『初めての包丁に「藤次郎DPコバルト」を薦める12の理由』というコピペが貼られることもありますが、これもテンプレではありません。

●藤次郎DPコバルト鋼がV金10号であるかどうかは、藤次郎は公表していません。
気になる方はご自身で、藤次郎に問い合わせてください 。

↑↑ ここまでテンプレ ↑↑

前スレは『包丁の選び方 4丁目【ワッチョイあり】 』 とありますが本当は『包丁の選び方 5丁目【ワッチョイあり】 』 です

よって当スレは6丁目で間違いありませんw

7 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/23(月) 21:58:14.92 ID:DDB1hfQd0.net
あらま! 立ったのね!!

8 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/23(月) 22:19:32.38 ID:tnMU+McA0.net
985も990も踏んでしまったんで、さすがにw

9 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/23(月) 22:26:27.46 ID:DDB1hfQd0.net
悪いけど・・・・

何十丁目まで行っても「包丁」なんて選べない

10 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/23(月) 22:33:32.21 ID:tnMU+McA0.net
「包丁を選ぶまでに試行錯誤した、数々の道」
でいいんじゃないですか?w

「包丁を選んで、使いやすくするために試行錯誤した数々の道」とかw
「包丁を選ぶために、私が何十丁目としでかした、実は選ばなくてもよいことがあったが色々あるとすごいなあ歴史・・の道」とかw

11 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/23(月) 22:39:55.87 ID:DDB1hfQd0.net
十年一日の如く、言語情報だけでやってる内は「無理」
画像動画、晒す方が異端者。それはおかしいと思う。

12 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/23(月) 22:52:35.73 ID:u57gJccVa.net
自分であげるのは勝手だけど人に強要すんなって話だが

13 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/23(月) 22:55:24.43 ID:EJK/wnX/0.net
テンプレートの会社は信用していい感じ?

14 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/23(月) 23:05:09.39 ID:aND3VrGXd.net
>>11
此処の包丁は切れる、と言う分には問題は無いんだよ
逆に切れない、と言うと説明責任が発生する
それには自分の所有する包丁の画像を上げての、発言者の研ぎの技術を含めた説明が求められる
包丁メーカーや包丁屋の製品を否定しているんだから、それ位の個人的なリスクは背負わなくてはね
アンフェアというものだよ

15 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/23(月) 23:11:04.12 ID:tnMU+McA0.net
一応前スレの
(ワッチョイ ce63-+udL) ID:0YaK2j170
(ワッチョイ ce63-+udL) ID:4jPSZ25r0
(フリッテル MM5e-XCQz) ID:Rj6KpkEuMさんには
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1505890844/937,940,942,947,948
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1505890844/958,967,968
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1505890844/971

こういう計測しましたがどう思いますか?
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1505890844/974-976,978,979,981,982
ってレスはいただけたらいいな、とは思います


>>14
ほんまそう思います
しかし
「切れる」と言えば比較で並べた包丁が相対的に「切れない」になるジレンマもあるがw

16 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/23(月) 23:24:05.25 ID:aND3VrGXd.net
>>15
それには切れる、という比較に挙げた包丁と一緒に画像を上げると第三者の判断の材料になると思うよ
両方の画像のクオリティがフェアならばね

17 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/23(月) 23:38:42.79 ID:tnMU+McA0.net
>>16
そして写真/動画上げ続けると、本題に関係ない揚げ足、隅突つき、人格誹謗、罵倒中傷、荒らしレスなどなどだわでグダグダになったりする事もあった/ある訳です(´・ω・`)

18 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/23(月) 23:40:35.94 ID:3XDLRTVj0.net
このスレ機能してないよね
次たてなくていいんじゃね

19 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/24(火) 00:28:11.48 ID:Nga0bKaP0.net
このままスレは存続して欲しい気もするけど、確かに鬱陶しい奴がいるから無くなっても良いかな
趣味スレだから静かに流れてほしいのだがアホが数名巣食って最悪だし
こいつら研ぎのスレにいけば大工系やナイフ系も出てきて相手にされない
かといって料理スレだと関孫六と藤次郎話で満たされない
だから趣味スレでストレス発散よろしく連投するという
もっと購入予定の包丁のことや購入して試した結果とか知りたいのにね

20 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/24(火) 02:25:00.63 ID:Q6lby+vw0.net
>>6,18
むしろ3丁目だか4丁目だかのままループしつづけるとかは?

21 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/24(火) 02:30:31.28 ID:Q6lby+vw0.net
>>19
fc-や71-あたりは料理板でもネタがあれば暴れだす
研ぎスレはワッチョイなしのほうでも最近は旧コテが名無しになりすましてそこそこおとなしくしてるから
このスレの基地を誘導するならワッチョイスレのほうにしてくれ
そのほうがあぼんの効率もいい

22 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/24(火) 07:10:53.58 ID:SBJOJqYxr.net
いろいろやった結論だけど
包丁を切れるように研ぐには、小刃を付けるときに、刃角を一定に保つことが
最大にして唯一のポイント。(三徳・洋包丁等)

砥石の上で刃角を一定に保ちながら、
前後に動かすというのが難しいから、みんな上手く研げないわけ。
(刃を前後に動かすとどうしても角度が変わって、一定にならない)

で、どうすればいいのかっていう話なんだけど、
とにかく、砥石の上で刃角を一定に保ちながら動かす練習をするしかないわけ。
別に研ぎの専門家でもなければ、研ぎの職人でもない一般人が、
たかが包丁を切れるように研ぐっていうだけで
そんな職人技を身につけなければならないわけ。
アホかと

包丁なんてのは食材をカットするための道具であって、そのカットも料理の工程のごく一部でしかないわけ。

じゃあ、素人には刃物は研げないのか?っていうと、そんなことはなくて
刃の角度を一定に保ちながら研げるアイテムがあるわけで、
それを使えば、いとも簡単に産毛が剃れる上に、耐久性も凄い刃が付くわけ。

代表的なのは、トゲールとかトグリップとか100円ショップで買える、刃にはめて角度を一定にする商品だね。

そのアイテム無しで、砥石の上で刃角を一定に保ちながら動かせるというのは
確かに凄い達人技かもしれないし、修行に何年もかかるかもしれないけど、
その数百円のアイテムがあれば、誰でもカンタンに再現できる簡単なコトなんだよね

実はたいしたことねーのな
http://youtu.be/dBHVX3rsTjM
http://youtu.be/hoS0eiMTlTc

23 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/24(火) 07:11:26.08 ID:SBJOJqYxr.net
初めての包丁に「藤次郎DPコバルト」を薦める12の理由

安い 
http://www.amazon.co.jp/dp/B003VJ24HY
http://www.amazon.co.jp/dp/B000UAPQEA
文句なしに切れ味が良い
錆びない(ステンレス)
耐久性が高い(切れ味が持続する)
ステンレスの割には研ぎやすい(シャプトン#1000を使えば)
高級鋼材であるVG10(V金10号) であることを公式に認めている。
VG10を超える鋼材は粉末ハイスしか存在しない。
いつでも誰でもどこでも(世界中で)同じ物が買える
包丁専門メーカーあり、大量生産であるが故に安く品質が安定している
仕上げが雑だが安い
藤次郎の中にも包丁の種類が沢山あるが、安いラインも高いラインもほぼ全部VG10である
もっと高価なのに糞みたいな鋼材を使っているメーカーが山のようにある

高いも安いも
切れるも切れないも
藤次郎のDPコバルトを基準に考えるのがベスト。
迷ったらまず藤次郎を1本。

包丁メーカーの宣伝文句は嘘がいっぱい
正しい知識で間違いのない包丁選びをしましょう。

・研ぎ、保管などメンテナンスの話題
・包丁の使い方、食材の切り方など技術的な話題
・砥石、まな板など関連用品の選び方
・購入相談もこちらでどうぞ。

24 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/24(火) 10:59:45.47 ID:id18sE8m0.net
.

25 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/24(火) 11:38:31.43 ID:OA5POOx1d.net
_

26 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/24(火) 21:06:17.21 ID:8IbeBg1v0.net
>>菜切りは薄刃より絶対研ぐのは楽です 、薄刃は研ぎが難しいです。

別に家庭で使うなら、薄刃を菜切りの片面だとして砥ぐなり、牛刀の片刃風の砥
砥ぎ下ろしたやつ砥ぐつもりで良いのだよ、買った時の板前仕様に砥ごうとするから難しい。

27 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/24(火) 21:28:40.51 ID:V1tKDJ9Dd.net
>>26
単に薄刃包丁より菜切包丁は短くて研ぐのが楽、というだけでは?
菜切包丁は五寸五分か六寸が大半だから
両面をベタ研ぎにするだけ、というのもあるけどね

28 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/24(火) 21:35:53.70 ID:jgQ1w6py0.net
http://fotla.net/8njJq3

HAP40のサバキ包丁は刃表の角度を若干小さくして(研ぎ下ろして)
刃裏は名刺1枚見当で角度を付けて研ぐと具合が良い様な感じだが
エッジに刃欠けの様なものが散見される。新聞紙切っても引っ掛かりは
無いのだけどな??と思って拡大すると変色している。
欠けているわけではないようだが、錆が入っているという事だろう。

耐蝕性は、かなり悪いようだ。あれしきの野菜を切った後、拭いて
置いておいただけだ。こりゃ、水つけたままにしてたら・・・・
なるほどねww 納得した。

1000番辺りから研ぎ始めると、やりにくいかも知れないけど
耐水ペーパーの320番辺りからなら普通に下ろせる。苦労も無い。
1000番からはペーパーの下に1ミリ見当のゴムシート敷いて
蛤にしてやると良いようだ。1500番で終わりにする。

低番手のペーパーの切れが落ちるのが早い気がするので
耐摩擦性は高いと思う。エッジ精度も確保できる。
ただ、耐蝕性はかなり低い。これは「ツライ」と思う程度には低い。
レモンなんか切ったら、切ってるそばから変色しそうに思う。

29 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/24(火) 22:02:29.42 ID:gNp454Jia.net
>>28
承認欲求由来のどうでもいいくだりが多すぎる
あんた三行にまとめる努力してくれ。

30 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/24(火) 22:21:03.72 ID:Nga0bKaP0.net
もう研ぎの話はお腹いっぱい
自分のブログ出オナニーしてくれ

31 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/24(火) 22:39:35.76 ID:U00Mgjn60.net
>>26
そんなの嫌だ!w

>>27
菜切りは刃線直線出しとエッジ出し両立させなくて良いので楽です。三徳研ぎと一緒です
薄刃は直線を維持したままエッジもきちんと出さなきゃいけません(ほんの微細なカーブならいいんでしょうが)
刃線がぐんにゃりカーブしてたり、先端が鶴首ライクな薄刃は困るw

32 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/24(火) 22:41:33.90 ID:U00Mgjn60.net
>>28
HAPでしたっけ?尺はなんぼほど?

33 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/24(火) 22:42:13.15 ID:9g1C+xQM0.net
祭のカウリ三徳を砥いでみた。
卸り難度w は、体感で440の1.3倍、HAP40の0.3倍
素直で快適

微細な刃こぼれが出ていたので、ちょい厚めの刃付けに

刃線のRは小さめで、シェフナイフっぽい使い方もいける。
ちょっと面白いw

34 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/24(火) 22:45:10.38 ID:9g1C+xQM0.net
薄刃は、鎬下をひねるんだぜ〜w

35 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/24(火) 22:47:33.82 ID:U00Mgjn60.net
>>34
鎬ラインも直線に拘ってたら自分には研げませんw
(良い具合にいい加減になってきたw)

総レス数 1006
370 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200