2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

包丁の選び方 6丁目【ワッチョイあり】 

1 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/23(月) 21:35:31.61 ID:tnMU+McA0.net

ここは趣味の包丁について語るスレッドです。

■前スレ
包丁の選び方 4丁目【ワッチョイあり】 
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1505890844/

・次スレ作成時は、>>1の本文一行目を「!extend:checked:vvvvv:1000:512」とすること。


■包丁関連スレ
【家庭用】包丁の選び方 67丁目【業務用】 (料理板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1491067829/
包丁鋼材総合スレ36(ワッチョイ有り) (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1474375335/
包丁の使い方道場 (料理板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1269301003/
◇◇◇【和 包 丁】◇◇◇ (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1405984886/
和包丁の魅力について語る (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1486547250/
3000円以上の包丁総合スレ (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1415731631/
● 凄すぎ 「ダマスカス包丁」 究極 ● (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1140106386/
海外の包丁 (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1427639475/
包丁メーカー (料理板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1464526520/

まな板は何が良いの?[俎板] (料理板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1284532310/
キッチン周り道具&小物*使って良かった調理器具30 (料理板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1480641602/
鋏 (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1091425940/
よく切れるはさみ教えてください (文房具板)
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1044363261/
料理刃物総合スレ 8寸目 (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1450936265/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

267 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/29(日) 18:51:03.76 ID:lSRBRJlud.net
>>264
ほんとキモイなあ…

268 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/29(日) 18:58:02.28 ID:0aCcWrgq0.net
ま、あなたは何の「情報」も出してはいないんだがね?

269 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/29(日) 19:08:26.10 ID:HVPzr3m80.net
>>264
>>266
キモいなあ…。
情報、動画、新聞紙もうどうでもいいんだよ、独特な気持ち悪い文章が気持ち悪いだけなんだよ。
このスレも次は要らないよ、とにかく嫌悪感の詰まったクソ気持ち悪い文章が見たく無いんだよ。とにかく○んでほしいと願う。

270 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/29(日) 19:09:57.29 ID:eBUNt3nT0.net
>>266
なんでもいいけどルールぐらい守ってくんないか?
研ぎの話は研ぎスレがあるんだから、そこでやってくれ
ここは包丁の選び方などうんちく垂れる場所であって
ペーパーだの研ぎだのの場所じゃないんだよ
好きなこと書くのはいいけどルール守って研ぎスレでやってくれ、鬱陶しい

271 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/29(日) 19:20:39.45 ID:nW120LZQ0.net
これ、研ぎの話じゃないよ?

「包丁を選ぶ」のに「…の鋼材の方が切れる、…は切れない」って長々とやってたよね?このスレで(ROM静観してましたよ)
だから、どの位切れるように出来るかライン決めてやらないとそんなの判らないでしょ?
じゃあ…って話だよ

鋼材によって切れ方が違うって比較の、スタートラインになってないでしょ?現状
だからだよ

272 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/29(日) 19:27:20.18 ID:nW120LZQ0.net
> ルールぐらい守ってくんないか?

ステンは切れない!だのやるなら、それが比較できるスタートぐらいは揃えてくれないか?
図とか上げてんのはそのためだ
自治厨気取るなら、当たり前のことくらい揃えて比較しろぐらい言いな
「ブリとイカは、どっちが美味いか?!」「ブリはおろしにくいから駄目!」なんていつまでやってんのよ
馬鹿じゃねえの?

273 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/29(日) 19:35:47.18 ID:js4FHuz20.net
ほら出た、自治厨語る奴が一番自治厨してるっていうね。
何か言えば屁理屈で返す、次に言うことは動画出せ自分は出した。
誰も見てねーっての。全く日本語通じてない。
何が正しいとかどうでもいい、○んで消えて欲しいと願う。

274 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/29(日) 19:43:45.36 ID:3LGMVxmf0.net
>>271
向こうのスレの447、485で『研げてないわ』と思うだけ・・とレスしてるけど、結局研げてるか否かの確認とは違うの?

275 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/29(日) 19:56:57.40 ID:nW120LZQ0.net
>>274
そうだよ
で、研げてなきゃ「鋼材によって切れたり切れなかったりするのか?」なんてマジンガーでも比べられんでしょ

と言っとるの

276 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/29(日) 20:05:04.89 ID:0aCcWrgq0.net
画像もl動画も無しで、良くもやってるもんだと感心してる。
「この包丁と」「そっちの包丁」ってどうやって言語情報だけで
比べるの?? このスマホの世界で?? 

「これは切れる」「これは駄目」っていう判断はどうするの?

277 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/29(日) 20:06:48.68 ID:3LGMVxmf0.net
研げてれば刃物というモノは切れるんじゃないの? (堂々巡りの予感)

278 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/29(日) 20:15:16.95 ID:0aCcWrgq0.net
そう、まさにそこ!なんだな!!
「あなたの切れる」と「私の切れる」の始まりは「同じ」なの?

ここなんだ。研ぎ上げた瞬間の「切れる」は同じなの?
ここが違えば、もうすでに何も言えない。違う??

279 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/29(日) 20:35:29.16 ID:3LGMVxmf0.net
個人の感覚的なことは基本的に埋まらない差なのでは?

280 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/29(日) 20:40:05.98 ID:1ZSfkW4o0.net
根っこには人が面倒でやらない領域に飛び込んでドヤ顔したいだけというのがあるから

本人らも気付いてない

281 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/29(日) 20:46:12.15 ID:nW120LZQ0.net
>>279
感覚オカルト板になっちゃうね(´・ω・`)

282 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/29(日) 20:49:12.15 ID:nW120LZQ0.net
>>280
根っこには「100m8秒で走れるかー!俺できるもんw 見せないけど」ってのがあるような気がしてならない
この場合、100m…何秒なんだろw

283 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/29(日) 21:18:09.86 ID:0aCcWrgq0.net
単に砥ぎ上げた包丁で、たかが新聞紙を縦と横で連続で
「押して切れるか」だけなんだけどね「?

そんなに可笑しい事は言ってないと思う。

豆腐に牛蒡を刺して切れたら、なんて言ってない。

284 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/29(日) 21:18:25.46 ID:L64tzF7p0.net
感覚的なこと形にすればいいわけで

トマトがこんなに薄く切れました〜
とか、よく見るでしょ

でも、トマトは個体差があって安定しないし、研ぐたんびにトマト切るのも現実的ではない。
で、安定して安価で、だれでも同じものを入手できる材料として、今あるのが新聞紙
というだけの話。


  

285 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/29(日) 21:38:12.88 ID:3LGMVxmf0.net
堂々巡り
刃物(包丁)は研げてれば切れるのでは?
あなたはたくさんのナイフや包丁をお持ちでしょ?いろいろな鋼材で出来た刃物を。
そのお持ちの全ての刃物で新聞紙が切れてるんでしょ?押切りで。

286 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/29(日) 21:48:09.37 ID:0aCcWrgq0.net
HAP72のHRC70.5っていうのの「元は」アラミド繊維を連続で切る
鋏を強引にナイフにしたものは、出来なかったなw

指が攣るんだww 超硬のG6Fに至っては「研ごうとも」
思っていない。 HRC換算値82だからなぁ〜〜

小さい鏡を「真っ白に」する程度にポイントで線を引いても
全く同じ感覚で紙が切れる。相手にしたくないなw
靭性は低いだろうけどね

287 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/29(日) 21:51:29.97 ID:/tA6PMCZa.net
その話100回くらい見た気がする

288 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/29(日) 21:52:54.92 ID:S7EFOX2Na.net
ずっと張り付いてる奴ばかりじゃないからな

289 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/29(日) 21:54:29.56 ID:0aCcWrgq0.net
それ以上無いからねw

画像居る?? あぁ、HAP72は知人の所に送ったわ
G6Fはあるけどね 

290 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/29(日) 23:34:04.19 ID:nW120LZQ0.net
>>289
手、つきませんは…
青の洞門(´・ω・`)

291 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/29(日) 23:40:36.00 ID:aJIFwgjx0.net
数年ぶりに刃物板来たけど

HAP40ってなんぞ???
って検索したら粉末ハイスなのね

292 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/29(日) 23:43:58.07 ID:IyfL5vylr.net
で、結論はなに

293 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/30(月) 03:25:34.18 ID:m7PKSE+y0.net
>>276
新聞紙の押切できるから刃先は同じになってるんだよ。まずそれが正しく、絶対の基準とするのに
問題があるんじゃないの?新聞紙は押切りできる程度には仕上がってるけど
実際についてる刃は別物だとかさそういうのは考えないわけ?
実際カエリの処理とか研ぎの工夫だけじゃないように思うけどね
良い刃がつくかつかないってのはあると感じる。熱処理やメーカーの
ノウハウでも決まると思う。刃持ちの差だけじゃないと思う。

さらに包丁のデザインによるものや刃付け形状途無視して切れ味は語れないでしょ。
牛刀でも峰から刃先にかけて薄くシェプしてる包丁があれば
刃先付近まで厚めのもある。汎用性を考えるなら刃先付近は
薄くなってる方がいろんなものきっても切れ味よいと感じる。刃先付近まで厚いと
研ぎ卸すか蛤、片刃風の蛤にするとか工夫が必要
、紙きる、肉きる刺身切るなら鈍角のままにしても
さほど問題は少ないかもしれないが、実際に包丁がもったいない
らしい理由で鈍角で研いでますなんて奴もいたからね。
だがそれだと何きっても切れ味いいにはならないと思う。
刃先だけ優秀にしても意味がない。
俺は硬い野菜を気持ちよくきれる形状にするよう研いでる
それが気持ちよくきれるなら刺身や肉なんかも快適なには間違いない。

294 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/30(月) 03:32:21.46 ID:Fg7wWeP20.net
だからw できないのは腕w

包丁のせいにしたらいかんぞねw

295 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/30(月) 05:08:46.27 ID:m7PKSE+y0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1375616.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1375617.jpg
こんなんでいいんかいや?

296 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/30(月) 05:43:03.91 ID:ZD40eftq0.net
>>293さん
横から失礼します

ちゃんと研げてるかどうか?微細なカエリは残っていないか?
刃先を切れるエッジに成せたかどうか?の確認ですからね

刃角は用途によりけり好みの塩梅できることだし、
食材を通り抜ける際の抵抗感や貼り付き感ってのはブレードの形状による部分なんで、分けて考えたほうがいいかなーとは思うです
そして295の画像、切れてると思うです 包丁は何ですか?

>>253さん
頭の中で考えると、こーすればそーなる あーするにはどーする っての悩んだりしますけど 図解でスッキリ!分かりやすいですね
たいへん感謝いたします ありがとうございます

297 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/30(月) 07:10:23.35 ID:NlmC20vT0.net
>>293
> 刃先だけ優秀にしても意味がない

いやホンマその通りですが…
「刃先だけ」になってるかどうかはまた別問題
刃先優秀じゃなくてもよろしいなら別ですが

「せめて刃先だけ」が担保されてるなら、書いてらっしゃるさまざまな事も話せるのではないですか
(ちなみに>>229-234,253読んでくれましたか?)

298 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/30(月) 07:57:22.48 ID:7T7MkVAO0.net
>>295
いつも試している「新聞紙押し切り」って、こんな感じ

http://fotla.net/7yGa82

299 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/30(月) 08:09:53.81 ID:F91Irv6k0.net
横から失礼します。
自分は素人ですが 包丁好きで和包丁多数持ってます。
魚捌いたり 刺身ぐらいな感じですが 柳1つでも1本1本違いありますね。
当たり前ですが それは 研ぎであっり作りであったりでしょうね。
その上で刃先の仕上げは 言われてるレベルまで出来る様になりたいですね。

怪我してる左の人差し指を使わないで河豚8本捌きました。
下手な素人料理ですが免許は持ってます。
http://fast-uploader.com/file/7064873109711/

300 :297 :2017/10/30(月) 08:22:33.46 ID:i7zEp198a.net
>>299
怪我お大事に
河豚いいですねえ(´・ω・`)

自分はその「刃先」がまだまだ駄目な事に気付かされました
・紙に対して包丁を直角に/包丁全くを動かさずに/連続で
これが出来ません

斜めに返すと抵抗なく通るので、最後に残したカエリの向き/裏の切り刃の刃抜け方向に問題があるのではないかととりあえずの当たりを付けました
あるところまで切れるようになって満足し、怠けていたのかもしれません
もっと切れるようになっても、耐久性が落ちるわけではないので(切り刃を薄っぺらくなぞしないので落ちようがない)
しばらくまたじたじた試行錯誤してみます

301 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/30(月) 10:59:14.25 ID:m7PKSE+y0.net
>>296
440だよ。
しっかし包丁選びのスレも素材信仰者が多いね。
鋼材を語るのはいいとしてさぁ
割込み包丁が実用的にいいとは思わないけどね。
刃持ちが数倍違うわけでもあるまいし。
一枚物のがいいと思うけどね。440なんか研ぎやすい切れ味いい。
好きな刃付けを選べる。薄い。かといって刃が極端に欠けるなんて事もなく
刃持ちもいいと言える。
うまく出来てると思うしトータルバランス的にはグッドな包丁
割込みの包丁でこんなバランスがいい包丁ないでしょ。
刃付けは片刃風の蛤で使い続けるのがベストだと思ってるので
薄いうちはいいが包丁がすり減ってくれば使えねぇ包丁になるだけやんと思う。

302 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/30(月) 11:06:42.84 ID:ApevWJXya.net
このスレかなり退屈だな

303 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/30(月) 12:04:42.93 ID:Yn8Ojyiqr.net
>>302
覚えて嬉しくて自慢したくて仕方がないんだろうけど
10年ぐらい、ずっと同じこと言ってるからなw

304 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/30(月) 12:51:28.80 ID:MT2cX4Cs0.net
>>299
お前も自慢たくてたまらない精神障害者の一人だろうけど、
河豚免許持っている人は素人とは言わない
しかも8本も河豚を引かない
自分で食べるのでなければ明らかに業務・プロの内容
レベルの高い職人から見たらこんなところで写真上げるなど所詮3流の丁稚レベルだが、
趣味の包丁スレで素人相手に腕自慢しても意味ないぞ
金稼げる一流の職人は一流の砥石屋とか研ぎ屋にメンテ頼むし、日々の研ぎなんて丁稚がやる仕事
料理板に業務用スレあるからそっちへ行きな
ここは免許とか持っていない一般的な素人の趣味スレ

305 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/30(月) 12:58:24.10 ID:nYbZ1ttca.net
そういう発言は、スレのレベルを下げてくれという発想以外の何者でもない
またそういうスレならば、鋼材によって切れる!切れない!という話が延々繰り広げられていたのは一体何だったのか
そこは都合よく一般的な素人の趣味スレなのか
一般的な素人の趣味ならば、そもそも鋼材別切れ鑑定なぞするのか

306 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/30(月) 13:12:41.54 ID:nYbZ1ttca.net
一方で鋼材の切れ語りながら恣意的に"一般的な素人の趣味スレ"だなぞと言い出すなら、君が料理板の包丁の選び方スレに引っ越せばよい
ここは刃物板だ
お前がそう仕切るなら、こちらもそう仕切らせてもらっても問題なかろ

307 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/30(月) 13:19:58.01 ID:Kyh8gEM7r.net
>>303
オッペケだとスレ内検索されてニヤニヤされるぞ、キモいね。

308 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/30(月) 15:15:12.42 ID:sRPqfVbD0.net
>>300
ありがとうございます。
趣味なので新しい情報は嬉しいですね。
今は周りで頼まれる研ぎで楽しんでます。
もう少しましな研ぎにならないとね。

>>304
漁師なので料理は素人ですよ。
昔から漁師は河豚を自分で捌いてましたが法律があるので免許取りました。
逆に免許取ったので周りから捌くの頼まれます。
もちろん料金なんてもらいません。
年末年始には30~40本ほど頼まれます。

309 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/30(月) 22:00:20.56 ID:nYQR5X6P0.net
>>295
非常に申し訳ないのだが、私は、それで「切れる」って言わない。
「千切り」を要求されて「拍子木に」切るの??

刃物の使い方が下手なのなら判るけど、プロなんでしょ?
だったら、包丁の使い方が云々では無いと思う。

単純に「研げてない」と言う結論になるんだが・・・・

>>308
怪我の具合は、どうですか? 私は治るまで1ヶ月程度かかりました。
HAP40のサバキ包丁は耐水ペーパーの1500番とピカールで、この程度には
切れますよ。でもあれ耐蝕性、悪いですね。

310 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/30(月) 22:23:39.15 ID:F91Irv6k0.net
>>309
ありがとうございます。
抜糸しましたが まだ力入れないように言われてます。
普通の鋼よりは錆びにくく感じますが
間違いですかね。
今は砥石ですが 余裕できたらペーパーもやってみます。

311 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/30(月) 22:36:40.20 ID:nYQR5X6P0.net
>>310
なるほど、単純な炭素鋼よりは錆び難いのかも知れませんが
変色するのが妙に早い気もします。

もっと低い番手から始めたら、簡単では無いかと思います。
そんなに「研ぎ難い鋼材」とも思えなかったんです。
耐水ペーパーは、320番から始めてます。普通に研げました。

ま、何しろ利き手の人差し指は、結構にツライので、ご自愛あれかし

312 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/31(火) 08:52:11.58 ID:nT+90zRhd.net
>>311
ありがとうございます。
確かに荒砥使ったら研げてます。
勝手な思い違いで硬いので柔らかい荒砥では無理だろうと黒幕2,000からで苦労してました。
思い込みは駄目ですね。

怪我したの利き手でなかったのが幸いです。

313 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/31(火) 12:53:07.48 ID:/dcjkTab0.net
>>696
次はソープいってみよう
>>698
iKonのHPに
https://www.ikonrazors.com/shop/accessories/ikon-case/

314 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/31(火) 13:02:18.81 ID:/dcjkTab0.net
誤爆すいません

315 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/31(火) 20:59:10.02 ID:5tVQpEvL0.net
>>312
私は、極いい加減なので、大概耐水ペーパーの1500番までです。
2000番まで掛ける事は滅多にありません。2000番置いてない
ホムセンは結構あるんですよねw カエリ取りはピカールです。
ピカールの会社に電話して「研磨粒子の大きさは、どの位ですか?」
と聞いたら「それは〇〇ナノメートルです!」って即答されました。
受付のおばちゃんすげぇ!!およそ5000番辺りじゃないかな?と
思ってます。耐水ペーパーの1500番で出したい方向に出したいように
カエリを出して、それをピカールで落とすだけです。匂いが嫌なら青棒でも
フルカラーカタログでも構いません。同じ事です。

耐水の1000番、1500番で実質「切れる刃」が得られないのなら
「高番手」は無駄です。今どちらに、どうカエリが出てる??
これが判って、それをどうやってコントロールするかが理解できないなら
5000番の砥石も8000番も12000番も無意味です。

私は、そう思ってます。無論間違っている可能性は高いんですがねw
馬鹿だから

出したい側に均一にカエリを出す。そしてそれを「落とす」だけでしょう。
実質的には切れると思います。

316 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/31(火) 21:11:17.25 ID:rk9WB38zd.net
研ぎの技法、手法は完全にスレ違い
該当スレでどうぞ

317 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/31(火) 21:22:12.63 ID:5tVQpEvL0.net
あぁ、御免ねw

大した技法でも手法でも無いんだが・・・・
誰にでも入手できる、どこでも手に入るものだ。
どっかのなんとかいう数百万円の砥石なんて無意味だ。
そんなの試せない! 私には無理。

じゃ、ここって「研ぎは一切関係なく」包丁の善し悪しを
述べるスレなの?

包丁を選ぶのに「砥ぎ易さ」「刃持ち」「再研削のしやすさ」
どの程度の「切れ」に持って行けるか は関係ないんだ?
それで、どうやって包丁選ぶんだい?
耐蝕性は?? 刃体断面設計は? どうすんの?

318 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/31(火) 21:25:26.04 ID:5tVQpEvL0.net
もし、そうなら・・・

一体どうやって「刃物を」選べるんだ??

私には判らん、すまんね馬鹿なもんで

319 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/10/31(火) 23:53:17.95 ID:9XxfIOjB0.net
>>317
> 「研ぎは一切関係なく」包丁の善し悪しを
述べるスレなの?

無理だな
ガソリン入れずに車の良し悪し述べる国沢みたいなもんだ

320 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/11/01(水) 00:34:30.81 ID:0eFV1qwG0.net
日本人であればタイトルは読めるとおり、ここは趣味の包丁の選び方スレ
研ぎ方や砥石、砥いだ物の切れ味云々に関するスレはこっち
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 47ストローク目 (c)2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1503801461/

いいかげんスレ違い連投荒し行為はやめて最低限のルールとかマナー位は守れ
例えば包丁の洗いについて、洗剤と洗い方とスポンジのことを毎日延々スレチお構いなしで書き込んだらみんなどう思う?
それは包丁選び方のことか?
幼稚で精神が壊れている者に限って極端な拡大解釈をして自己を正当化しようとする
研ぎ方とか、何番の砥石使うとか、新聞切るとかは購入した後の個々の保管メンテに関することであって
購入者が箱入り製品の包丁を選ぶことに関するものではない
専用スレがないのならまだしも、古くから研ぎ専用スレがある
そこで好きなだけやれ、誰も文句は言わん

321 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/11/01(水) 00:38:44.06 ID:OZ67livV0.net
MACの包丁について情報ください
有名店のシェフが絶賛みたいな記事見たけど
どれくらいすごいのかブログ等全くでないからわからん

322 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/11/01(水) 02:08:20.90 ID:pJACgo2hd.net
マックの包丁めちゃくちゃ薄いのか?
https://i.imgur.com/0G7mw8m.jpg

323 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/11/01(水) 02:08:37.74 ID:dsqiNlig0.net
最近料理にハマりだしたから数万する高い包丁を買おうと思ってるんだが、予想以上にリンクにが多すぎてどこをどう基準に選べばいいのかがわからん
今持ってるのは100均のとヘンケルスの3000円くらいのやつ 研ぎを知らないから切れ味はすごい落ちてる
一生モノになるようなのがほしい

包丁研ぎすらまともにできないクソ初心者なんだが、どういう包丁を選べばいいんだ
リンクに貼ってあるのはどれ選んでも正解なのか
そもそもまともに研げない人間は高い包丁を買う資格があるのか
教えてほしい

324 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/11/01(水) 02:18:12.18 ID:JBkM3Frm0.net
もっと可愛く低姿勢で質問しないとロクなレス付かんよ

325 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/11/01(水) 05:15:50.01 ID:0R5xYfaO0.net
>>323
死角はない

326 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/11/01(水) 06:13:20.73 ID:pJACgo2hd.net
天味寿楽
青紙スーパー牛刀24cm

っていうか正解はない
一言言うなら三徳より牛刀の方が使い勝手いい

327 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/11/01(水) 06:27:32.52 ID:W3MPs7CN0.net
>>320
○○の包丁は切れる切れない、○○の鋼材だから刃の持ちが良い悪い、割り込みだから全鋼だから云々、
ってレスが延々続くから流れがこうなってると思うですが
その辺のこと差し置いて包丁を選ぶとなると、デザイン性とか箱出しの刃付け切れ味ぐらいの要素になっちゃいませんかね?

328 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/11/01(水) 06:38:49.10 ID:0eFV1qwG0.net
>>323
包丁買うのに資格は一切要らない
ただし研がなければ切れなくなる
ちなみに自分で砥がなくても金払ってプロにやらせればよい


包丁は日々使う物と趣味でコレクトするものに分かれる
日々使うのであれば砥がなければならないし、砥げば減っていく
20年30年と使えばかなりくたびれてくるし、大きさも変わってくるので鋳鉄の鍋釜のように一生モノとは言えない

329 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/11/01(水) 06:51:47.13 ID:6cz3gqww0.net
>>327
激しく同感でございます

330 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/11/01(水) 07:22:49.53 ID:0eFV1qwG0.net
>>327
そんな流れはそもそもない
あるのは、荒し行為を続ける数人のアホ共が、ずーーーーーっと毎日、研ぎの話や新聞切の話をしている事実だけ
ここは「趣味の」包丁選びのための情報交換が主たる目的であって研ぎスレではない
研ぐのは購入後に個々が勝手にやればよいのであって、情報は箱出の話で十分
研ぎは上手下手があるし、切れ味も好みで個人差があるから、そんなことはそもそも共用できる情報にならないから不要

例えば、うちのカレーは美味い、いや俺のママのカレーの方が上手い、私が世界一カレーを美味しく作る…、そんな話を延々としても不毛だろ? また、例えばリーバイスの501というジーンズを買うことと、その購入後の洗濯については別の話だろ?
各家庭で使用する洗濯機は違うし、洗濯時間も違うし、用いる洗剤も違うし、乾燥方法も違う

洗濯なら洗濯機スレ、洗剤柔軟剤スレがそれぞれある
刃物板も包丁選びスレと研ぎスレがちゃんとある
基本的なルールを守らずスレ違いの内容を延々書き込むのはたんなる荒し行為でしかない
そういうでたらめ人間の奴らの語る話や情報なども無価値
動画挙げてる馬鹿、観たろ?
包丁怖くて玉ねぎもまともに切れない
論より証拠だ

331 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/11/01(水) 07:54:34.26 ID:cWpHcLmIM.net
料理も初心者って前提で答えると

とりあえず1〜2年使う前提の数千円の手頃なの買う
それ使ってるうちに研ぎも欲しいスペックも分かるから
貝印、関虎徹、藤次郎あたりで良いんじゃないの?

刃長は180〜220mmぐらいの牛刀か三徳
材質はステン

ちなみに青紙Sの正夫持ってるけどあんな鋼材の牛刀とか三徳かったら料理人にも
包丁屋にもバカにされるよw

332 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/11/01(水) 08:08:04.76 ID:1FjVTFga0.net
>>330
激しく同感でございます

333 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/11/01(水) 08:09:50.36 ID:0eFV1qwG0.net
>>323
万能型のステンレス系の包丁を買うならツヴィ/ヘンケルスのツインセルマックスっのを買っておけ
他の誰かが四の五の言って違う物を勧めるかもしれんが、これより切れる包丁はほとんどないと思って良い
価格もアマゾンで2〜3万円で買えるから安い
自分で砥げなくても全国各地にあるショップに持ち込めば工場に送ってくれて砥いで返してくれる
料金も税込1000円だから気になるほどの金額ではない
一生モノ云々だが、アフター考えても、このメーカーが自分の人生の終焉より先に消滅することは多分ないだろうから心配無用
鋼の和包丁なら堺で作られている1本4万円ぐらいの霞包丁選んでおけば不便はないだろう
それと正本総本店か京都有次の包丁でも良い
こちらの2店も数十年先の未来に消滅しているとは到底考えにくいから、安心して良い
とにかく包丁買うのに資格は不要だ

334 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/11/01(水) 08:19:36.79 ID:W3MPs7CN0.net
>>330
前スレ、前々スレで(確かめたら3丁目の914かな)貶めるレスあってからのこの流れなんですけどもご覧になっていないかお忘れなってるのではないですか?

自分は日々使うほうですので、包丁について切れについていろいろな情報知りたくてここ見てます
メンテや維持管理・研ぎやすい錆びやすいとかもひっくるめて、より快適に良く切れる包丁を使いたいからです

趣味でコレクションされてる方はどんな観点で包丁を選ぶのかも興味あるのでデザイン性なり美麗な刃紋なりこれがいいっての語ってくれたら嬉しいです

ま、たしかにプロに全部研いでもらって自分で研がないってんなら悩みは減りますな、それもひとつの方法ではありますが…

>>329さん、ありがとございます
あなたの切れに対する考察に頭が下がります

335 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/11/01(水) 08:58:39.65 ID:0eFV1qwG0.net
>>334
お前自身も荒しの一人と自覚しろ
日々使うと言うなら家庭用・業務用の専用スレがあるからそっちへ行け
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1491067829/

趣味包丁の世界垣間見るのは結構だが、研ぎの話はよそでやれ
研ぎ専用スレがちゃんとあるんだから好きなだけそこでやれよ、誰も文句言わんのだから
スレ違いのことを延々と毎日何カ月にもわたり繰り返すのは立派な荒し行為そのもの

>「>>329さん、ありがとございます あなたの切れに対する考察に頭が下がります」
このように荒しする者の行為を助長するのも荒しと同一
とにかくルールすら守らない人間の研ぎや新聞の話は、趣味の包丁の選び方には関係ないので鬱陶しいだけ
それからレスは二度と不要
黙って他にいってそこで好きなだけ研ぎの話を馬鹿共と永遠にやってくれ

336 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/11/01(水) 09:53:22.43 ID:NydA/xY9a.net
だから、それを刃物板でやるんですかと100万回w
ここは「刃物板」
刃物板で、研ぎ除外箱出しで「選び方」w
和気藹々と語りたいならこちらで好きなだけやりなさい
【家庭用】包丁の選び方 67丁目【業務用】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1491067829/

337 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/11/01(水) 09:55:19.96 ID:NydA/xY9a.net
君は他人の書き込みにケチをつけまわり、他人の上げたもので誹謗中傷をする
それこそ、立派な荒らしでしょう

338 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/11/01(水) 09:59:27.87 ID:NydA/xY9a.net
>お前自身も荒しの一人と自覚しろ

> 数人のアホ共が
>でたらめ人間の奴らの語る話や情報なども無価値
>動画挙げてる馬鹿、観たろ?
>そっちへ行け
>よそでやれ
>鬱陶しいだけ
>馬鹿共と永遠にやってくれ


荒らし以外の何物でもないすよ、あんた

339 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/11/01(水) 10:18:49.77 ID:A2DdSObS0.net
>>323

研ぎは、包丁を楽しむ上で、大事な要素だ。
他人任せで捨ててしまうのは惜しい

自力で砥ぐのであれば、おすすめは

ミソノ440
研ぎ易く、カウリX同等の刃が付き、しかし欠けにくく、レリーフは薄くヌケが良い。
刃持ちは並で家庭で週一で砥ぐ。

価格一段下で

MAC
安価で、カリっとした研ぎ味、バリが粘ることはない、刃持ちは並、鍔無しなので耐久性はそれなり。

藤次郎DPコバルト 
ミソノモリブデン

あたりか

砥石はシャプトン で 砥ぎを覚えるのが、吉

そうすると、自分の好みというのが、わかるようになるから、
高級包丁はそれからで良いと思う。




  

340 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/11/01(水) 10:34:19.04 ID:cWpHcLmIM.net
個人レベルの食材だと本格的な道具使うほどの量でもないし、料理熱もテキトーな
時期に冷める場合もあるし

後に数万円の包丁が残っても困るだろうからソコソコの物でスタートがいいんじゃないの?

341 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/11/01(水) 10:59:12.10 ID:jkMgXYrva.net
それから
> ID:0eFV1qwG0よ

>日本人であればタイトルは読めるとおり、ここは趣味の包丁の選び方スレ
>ここは「趣味の」包丁選びのための情報交換が主たる目的であって研ぎスレではない

何捏造してんだよ
勝手に「趣味の」付けてるんだ?
それこそ君の「趣味」だろうが
「日本人であれば」?そりゃ君の事だ

包丁の選び方、その後の研ぎや刃体構造抜きに語れり訳はなかろうよってのは立派な意見の表明だ
君がやってるのは、スレタイ捏造と誹謗中傷と「出てけ」だ
よく自分を見直せよ

342 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/11/01(水) 11:21:05.56 ID:jkMgXYrva.net
スレには、趣味の奴もいれば趣味以上の奴も本職もいるだろう

ID:0eFV1qwG0の問題は、自分勝手に「趣味の」を捏造付加して身勝手なスクリーニングし、さらにそれを論拠に「鬱陶しい出てけ馬鹿」連呼している事だ
さらには
> そんな流れはそもそもない
>あるのは、荒し行為を続ける数人のアホ共が、ずーーーーーっと毎日、研ぎの話や新聞切の話をしている事実だけ

とさらなる捏造もしている
(そして>>334でさっくり捏造であると明示されている)

自分こそ荒らしだということに気が付かないでいるID:0eFV1qwG0
よく自分を見直せよ

343 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/11/01(水) 12:18:20.95 ID:0eFV1qwG0.net
いいから永遠に昼寝してろ、目障りだ
で、研ぎスレに行け

344 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/11/01(水) 13:01:24.28 ID:lWwaYYJb0.net
>>343
包丁で新聞押し切りするはなしを研ぎスレに誘導しないでください
誘導するならここと同じワッチョイ付きのほうにするように前にも注意されてたでしょ

包丁の切れ味を追求する男たちのスレ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1509368832/

>>341-342
ワッチョイ a2- は多分4人ぐらいいるよ
そのIDが赤い人と通称マサモトとオレとそのほか…
2丁目以降テンプレのリンクを増やし、"ここは『趣味の』包丁〜〜" で3丁目を立てたのはオレです
刃物板は「趣味」カテゴリーなのに包丁で料理をするのしないのの話で荒れてたから一言足したのに
ずっとスルーされてたから今さらでしょ

料理刃物スレに酉つきを追い出した包丁総合スレ(包丁鋼材総合)と別けて
料理板のとおなじスレタイでワッチョイ付きのこのスレが立った経緯を鑑みて
どういう話題がふさわしいのかきちんと整理したほうがいいとおもう
旧コテやふたつ名もちの人が名無しに化けてバトルする場所だというのならそれはそれでいいとおもうけど
ここでやってるのと同じはなしをよそのスレでも繰り返す人たちにおいては自重をお願いしたい

345 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/11/01(水) 13:20:29.03 ID:0eFV1qwG0.net
>>344
ご存じのとおり、こいつ(>>341-342)は、ここではブランキーって名前で
タマネギもまともに切れないのに包丁の動画をyoutubeに上げてる阿保だ

この馬鹿が、

包丁の切れ味を追求する男たちのスレ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1509368832/

に引っ込んで隔離されるとは到底思えない
がしかし、研ぎスレで大工やナイフ趣味人に迷惑掛かるのは確かに忍びない
これからはあんたの言うとおり、そのスレに誘導するよ
(馬鹿だからここを荒し続けるとは思うけどね)

346 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/11/01(水) 13:58:03.13 ID:jkMgXYrva.net
>>344
おお、テンプレに書いてあったのか
こりゃ失礼

> 料理刃物スレに酉つきを追い出した包丁総合スレ(包丁鋼材総合)と別けて
>料理板のとおなじスレタイでワッチョイ付きのこのスレが立った経緯を鑑みて
> 刃物板は「趣味」カテゴリーなのに包丁で料理をするのしないのの話で荒れてたから一言足したのに
>ずっとスルーされてたから今さらでしょ

ふむふむ
ではここは(質問@)「料理するしない抜き」かつ「箱出し/研ぎ無し」かつ「鋼材抜き」に語るスレだという事でええの?
ならば経緯了解ですが
鋼材について切れるの切れないのガタガタ言ってる奴がいたらあなたやID真っ赤が公平に誘導すると言うなら文句ありません
俺そもそもそれでまたここに来たんだからさ

(で。そんなえらく大変なスレッドルールのスレなら包丁選ぶどころじゃないのでこちらこそおいとまさせて頂きたい気持ち満点でもあるし)

347 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/11/01(水) 13:59:33.96 ID:jkMgXYrva.net
>>344
研ぎスレの方はいまいち判らん
ID真っ赤な奴がちらと書いてる事から想像するに

(質問A)ワッチョイ無しが「大工やナイフ趣味人」専用、包丁研ぎはワッチョイ付き限定ちゅう事かや?
ID:0eFV1qwG0のように誹謗中傷攻撃交えないヒトなように思えたので聞くのだが

> 包丁で新聞押し切りするはなしを研ぎスレに誘導しないでください
>誘導するならここと同じワッチョイ付きのほうにするように前にも注意されてたでしょ

> 刃物全般の研ぎ・研磨について語るスレです。

348 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/11/01(水) 14:17:49.29 ID:A2DdSObS0.net
ワッチョイ付きだからアボンできるんで。お好きにどうぞ

だった気がするなぁw

349 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/11/01(水) 14:25:49.52 ID:0eFV1qwG0.net
>>344
よかったよかったw

>包丁選ぶどころじゃないのでこちらこそおいとまさせて頂きたい気持ち満点でもあるし

大成功だな
今頃テンプレ読んだとか馬鹿丸出しだが、ようやくマジキチが一人片付く
もうこれで二度と来ないでしょ
次もし7丁目立てる時はしっかり他の馬鹿共も下のスレへ隔離・誘導するよう書き込んでくれ
包丁の切れ味を追求する男たちのスレ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1509368832/

350 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/11/01(水) 15:12:01.77 ID:02T/jquSa.net
>>348
このスレのハナシ?研ぎスレの方?(´ω`)
文脈から想像するにこのスレくさいねw

351 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/11/01(水) 15:21:27.98 ID:A2DdSObS0.net
こんな過疎板、過疎スレで 新スレ乱立して分派しても、
情報が散逸するだけで、何のプラスにもならんよ。

新規の人が、わかりづらくなるだけ

352 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/11/01(水) 15:33:18.97 ID:02T/jquSa.net
>>344の言ってる
> 料理をするのしないのの話で荒れてたから一言足したのに

は理解するんだな
それ連呼する奴いたわー(´ω`)

かつてはコテは出てけに始まり、料理板に行け、いや刃物板に行け、お前がむかつく、いやお前だみたいな能のないハナシ
今度は研ぎの話する奴は出てけ(箱出し限定・研ぎは依頼)なのかねw

注目したいのは、鋼材で切れるだの切れないだの流派はどうなるのかに尽きるな
「俺達そう思うからそれはオケ!」だったらスレ私物化に他ならんな
自分と違う考えの人間には「出てけ!」連呼するメンタリティの奴もそうおらんと思うが
この匿名掲示板にしてw

353 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/11/01(水) 15:36:51.45 ID:Y6APAjCoa.net
研ぎの話するやつはっていうか毎日毎日同じ話ばっか繰り返すやつは出てけって感じですね
無自覚な荒らしですよそういうのは

354 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/11/01(水) 15:40:55.66 ID:02T/jquSa.net
毎回研ぎ方が激変する訳でも無し、
毎日張り付いてて聞き飽きたヒトばっかでもなし、
新規ユーザーもおるかもしらんからちゃうの(´・ω・`)

355 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/11/01(水) 15:45:43.56 ID:02T/jquSa.net
そんなん言ったら"ツインセルマックス買っとけ"も"藤次郎買っとけ"も俺は聞き飽きたわw
しかしその発言の邪魔した事は一度も無いな
「毎回毎回同じ話ばっか繰り返すやつは出てけ」とか言わんな
ご新規さんもおるからね

356 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/11/01(水) 15:58:02.60 ID:JBkM3Frm0.net
5行以上のレス連投する奴は即NGに入れるとスッキリするわ

357 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/11/01(水) 16:14:00.44 ID:A2DdSObS0.net
そのためのワッチョイだから すきに運用したらいいんだわw

みんな平和w

358 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/11/01(水) 16:19:54.60 ID:W3MPs7CN0.net
平和がいいです 大賛成ですー

359 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/11/01(水) 20:08:52.05 ID:qtOOoXJ+r.net
研ぎスレも新聞云々出てきて迷惑、勝手に新聞スレ立てて出て行けばいい。

360 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/11/01(水) 20:38:20.84 ID:D1PslH500.net
https://www.youtube.com/watch?v=1DXO7ctxE3Y

私は、こんなのが好きだ。5chって「書き込まなくても」
読んでる人は居るだろ ビックリがあって、楽しくなって
もらえると良いな と思っている。

361 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/11/01(水) 21:09:27.74 ID:D1PslH500.net
いいかい? 自分たちの「書いた事」でさえ自分では「消せはしない」んだ。
ネットがある限り残るんだよ?

5chに書くって、そう言う事なんだ。
だから「手の内に」ある事を書くしか無いんだ。

違うと思ってるでしょ?過去ログ漁ろうか??
何にも出さない人は、何にも出さずに誹謗を続けるんだ。
そんなもんなんだ。

刃物好きなんて「絶滅危惧種」だよ。」作ってる方も同様。
何で手を取りあって「駄目なもんは駄目だけど、これは良いかも?」
って言えないんかな? 理解できない。

ネットで他人をこき下ろせば、「自分は偉い」と思ってる??

多分2004年から刃物板見てるけど、全然変わらない。
意味が無いと思う。

362 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/11/01(水) 21:22:01.00 ID:6cz3gqww0.net
過疎化してここも変わったかと思ったけど、そこは変わらんのでしょ(わしはコテでは2年位居ただけだけど)
箱出し、研ぎ無し、鋼材無しのスレは俺にはムリだw

誹謗中傷場所取り合戦がメンタリティの人を、毎週NGするのもムリね
>>344さんの言ってる経緯は理解したので(研ぎスレはいまだによう解らんが)
そういうスレなんだからそういうユーザーで集えばいい事
俺はムリなんで別に行きます

(・・・しかし、箱出しのみ、研ぎは店に頼む、料理するしないは趣味だから言わない、鋼材は別スレ、で「選び方」かよ・・・)

363 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/11/01(水) 21:23:05.18 ID:A2DdSObS0.net
そういう、穏やかなセッションが成功すると

通行の邪魔だ

音がうるさい

専用のホールでやれ

楽器ができたらえらいのか

そもそも全部やらせだろ

とまあ、残念なゴミが浮いてくるのよ

364 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/11/01(水) 21:32:26.71 ID:D1PslH500.net
出て来てた>>914って、誰だろと思って見てみたら
合わせを片刃に研ぐと「鋼が無くなるさん」なんだ。

どうでも良いけど、一度ここに書いた「情報は」消せないんだよ?
その覚悟はあるの??

自分が誰だか判りはすまいって思ってるでしょ?
無論、私にも判りはしない。でも気を付けた方が良いんぢゃね?
とは思うけどね

365 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/11/01(水) 21:35:22.11 ID:6cz3gqww0.net
>>364
>合わせを片刃に研ぐと「鋼が無くなるさん」なんだ。

俺、今合わせを片刃に研いでるけど?・・・(´・ω・`)

>>363
何も変わらないわね(´・ω・`)
これだけ過疎化したというのに

366 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/11/01(水) 21:36:59.41 ID:6cz3gqww0.net
合わせどころか、もしかしたら割り込みかも知らんw

367 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/11/01(水) 21:47:47.89 ID:6cz3gqww0.net
>万能型のステンレス系の包丁を買うならツヴィ/ヘンケルスのツインセルマックスっのを買っておけ
>他の誰かが四の五の言って違う物を勧めるかもしれんが、

>これより切れる包丁はほとんどないと思って良い

刃、潰したら
研がないで使い続けたら
百均包丁より切れんよ(当たり前だ。しかもZDP-189だw 「研げない!欠ける!」などと過去に散々妄言吐いた奴がw)

>とにかく包丁買うのに資格は不要だ

まあ、それじゃ無資格検査だわな
どんなスレにしたいんだか

総レス数 1006
370 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200