2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

包丁の選び方 6丁目【ワッチョイあり】 

395 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/11/03(金) 01:17:30.03 ID:oav5Vmkt0.net
昨日の夕方、ふらりと寄った近所のリサイクルショップでのこと
100均や貝印などの安物包丁の成れの果てればかり並んでいたが、そのうちの1つが目に飛び込んできた
なんの変哲もない黒打ちの菜切包丁
普通ならスルーなんだけど、その包丁には水牛八角朴の柄がついていた
安い黒打ちの菜切に八角柄なんてつけない
しかも木箱に入ってる
値段は1,180円税込
綺麗な美品で未使用品さながら
銘を確認してみると「木屋」と打ってあった
もしや團十郎かとも思ったが、そもそも團十郎は銘も團十郎と打ってあるハズ
木屋のイヅツキの方か…
人気店の菜切・美品が1200円で買えるなら掘り出し物だし悪くはないけど、團十郎じゃなきゃいらねーかな、
と思いその場を離れようと歩き出した時にピンときた!

木屋で木箱入り?
待てよ、まさかアレじゃないのか?
いや、そんなわけないとは思うが一応確認だ
店員さんを呼んで戸をあけてもらい包丁を手して銘の裏側を見た

「重房作」

ビンゴー!
箱の裏にもしっかりと重房作の落款が入っていた
刃身も柄も新品同様、汚れ1つ錆び1つナシ、多分未使用?
何故こんなものが、こんなところに、こんな状態で存在しているのか…
とりあえず勘定済ませて持ち帰ったが、いまだに狐につままれた気分
木屋本店に問い合わせて、直近の重房の黒打ち菜切の値段を確認したら4万円とのこと!
売切れ状態が続いており、年単位で待つとか待たないとか…
重房の木屋モデルって黒打ち菜切もアゴ/マチ磨いてるんだな、流石って感じ
人が包丁を呼んだのか、それとも包丁に人が呼ばれたのか
こんなことあるんだね〜

総レス数 1006
370 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200