2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

包丁の選び方 6丁目【ワッチョイあり】 

771 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/01/22(月) 04:08:39.38 ID:V8IERAWq0.net
> 私が普段何故貝印の包丁をお薦めしているか?と言えば・・・・・・
>
> 日本全国どこでも同じ価格で手に入る事、
> 必ず何処のホームセンターにも置いてある事にある。
>
> 入手のしやすさ、価格の安さ、品質の安定性の3拍子揃っているからこそお薦めしているのだ。
>
> また、手に入れやすい貝印の包丁ではあるが、安い部類の製品は買わない方が良い。
> 何故かというと、安い物は大概ベトナム工場か中国工場で生産しているからだ。
> 茜、萌黄、ほのか、わかたけ、安土は多分ベトナム製だ。
> 研いでも大した切れ味が出ないし、非常に刃付けがし難い。刃持ちも悪い
>
> 国産は、AUS6以上のステンレス鋼かTHK4というSK鋼を使っている。
> また、旬の一部モデルは中国工場で生産されている。
> ダマスカスシリーズは国産のようです。
> THK4は以前4000CLが採用していて、現行の10000ccに採用されています。
>
> この様な状態で貝印の包丁は作られていますが、
> 全て「日本製」という風に刻印されています。
>
> 何故か?
>
> それは半加工という状態で日本に持ってきているからです。
> つまり、鉄板からプレス抜きして、ローラー鍛造し、焼を入れた状態で日本に持ってきます。
> これに柄を付けて刃付けすると日本製に成るという絡繰りなんです。
>
> だから、貝印の包丁は出来ればAUS8、AUS10、Kai-Gold、
> VG-10のダマスカスシリーズを買って欲しい。
>
> でも、VG-10に成るとかなり高いです。
> でも欲しいと思う方も多いです。
>
> そこで、今回は貝印以外でお薦めの包丁を紹介します。
>
> まずはヤクセル、
> http://www.yaxell.co.jp/lineup/index.html
> 3層鋼の物ならVG-10としては破格の値段です。
>
> 丸章工業の三昧シリーズ
> http://www.marusho-online.jp/products/list.php?category_id=1
> こちらはお値段が高めと成りますが、性能は貝印のダマスカスシリーズを上回ります。
>
> 奥田刃物 津保吉金シリーズ・ハートシリーズ
> http://www.chuokai-gifu.or.jp/okudacut/sub2.htm
> ハートシリーズはVG-1使っています。津保吉金はAUS8使っています。
> 津保吉金の出刃庖丁が秀逸です。
>
> misono
> http://www.misono-hamono.com/
> misonoはどの包丁を買ってもよく切れますし刃持ちも良いです。
> ただ、お値段がかなり高いです。
>
> グローバル
> https://www.yoshikin.co.jp/jp/
> 言わずと知れた有名な包丁ですが、性能としてはAUS8とほぼ同等の性能です。
> 切れ味はかなり良い方だと思いますが、お値段はかなり高いです。
> 同じ吉田金属の「文明銀丁」という和包丁が秀逸です。
>
> まぁ、これ位だったら間違い無いという物を上げてみました。

総レス数 1006
370 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200