2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

包丁の選び方 6丁目【ワッチョイあり】 

996 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/02/14(水) 03:51:31.53 ID:90gnijpI0.net
最近ウチのオヤジが、Aコープでこれの三徳買ってきたんだけどこれも下村さんなのかなあ?ヴェルダン持ってないもんで断言はできんのだけども何となくそんな気がするの
http://www.nagano-acoop.co.jp/new/11/houtyou17.htm
研いだ感じは6Aくらいの鋼材かなあ、すぐにおります

MACも藤次郎もグレステンも他にもいろいろ使ってるけど、お安くておすすめできるのはMACかな、やっぱしw

997 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/02/14(水) 04:36:32.01 ID:HdTV0YiXd.net
>>996
ハンドル形状が現行とも旧型とも違うけど、構造や仕上げが似てるから下村もしくは下請け工場製っぽいね
鋼材もそんな感じだし

998 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/02/14(水) 04:39:37.12 ID:pwk3wY6+0.net
>>994
國行別作の本焼き河豚引き持ってるけど
ヤフオクだった。

>>996 990
マック人気ですね。
20年ぐらい前に洋出刃買って良く切れるから
他2本と簡易研ぎ器買いました。
洋出刃は使ってますが
三徳眠ってるので研ぎ直してみます。

999 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/02/14(水) 05:09:24.46 ID:pwk3wY6+0.net
別誂でした すみません。

http://fast-uploader.com/file/7074107887142/

1000 :991 :2018/02/14(水) 05:35:34.94 ID:90gnijpI0.net
レスありがとございます
>>997
この三徳、刃線が先から元までゆるやかにカーブが続いてて菜っ切り的直線部分少ないめな刃付けなんすかね これはこれで使い心地良いラインかも
あと、刃先っつうか切刃的な部分はVの字で、少し角丸めたら通り抜けも良好なりましたね
このシリーズの出刃もちょと欲しくなってますw
>>998
ウチも小さめ洋出刃みたいのMAC使ってます
ちゃんとテーパーにブレード厚み抜いてあって研ぎ直しやすいしやっぱし上出来なんだなって思います

1001 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/02/14(水) 07:47:58.79 ID:s4x9clwp0.net
マックって日本のメーカー?

1002 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/02/14(水) 07:59:04.47 ID:HdTV0YiXd.net
>>1000
もし下村なら、出刃も裏スキが無いよ
安ステンレス出刃ならマサヒロのなら裏スキが微妙にある

1003 :991 :2018/02/14(水) 13:19:59.52 ID:90gnijpI0.net
>>1002
裏すき情報ありがとございます 裏鋤いてなかったらないなりに、シノギあり片刃鈍角狙いで刃先強いめにしてみよかなって考えてます 実はすぐ刃先潰してくれる親父用に検討中でございますw ほんとの問題は使いが荒いひとの中にあるですけどもね…w

1004 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/02/14(水) 14:46:01.85 ID:HdTV0YiXd.net
>>1003
刃が潰れるなら硬度が高い高級包丁でも欠けが出そうだし、修正の手間を考えたら快削性の安い包丁の方がむしろ便利かもね
実は下村のは裏にも糸刃が付いてるから、直さずそれに倣って刃をつけていってもいいかも

1005 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/02/14(水) 23:43:38.14 ID:sY6PTl+X0.net
包丁の選び方 7丁目【ワッチョイあり】 
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1518555154/

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
370 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200