2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

包丁の選び方 8丁目【ワッチョイあり】

1 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/05/18(金) 09:26:20.11 ID:yqImdXqF0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここは趣味の包丁について語るスレッドです。

■前スレ
包丁の選び方 7丁目【ワッチョイあり】 
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1518555154/

■旧テンプレ (66丁目のリンク集)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1508762131/1-5

■関連スレ 抄
【家庭用】包丁の選び方 68丁目【業務用】 (料理板 ワッチョイなし)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1518168414/
包丁鋼材総合スレ36(ワッチョイ有り)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1474375335/
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】(本スレ・ワッチョイ付き)45ストローク目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1477397234/
まな板は何が良いの?[俎板] (料理板)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1284532310/
キッチン周り道具&小物*使って良かった調理器具33 (料理板)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1522334414/

・次スレ作成時は、>>1の本文一行目を「!extend:checked:vvvvv:1000:512」とすること。(ワッチョイ)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/05/18(金) 09:28:17.64 ID:yqImdXqF0.net
テンプレ>>2-5 割愛

包丁スレが建つとほぼ必ずトゲールのコピペが貼られますが、スレのテンプレではありません
無視してください

あと、初めての包丁に「藤次郎DPコバルト」を薦める12の理由というコピペが貼られることもありますが、これもテンプレではありません

藤次郎DPコバルト鋼がV金10号であるかどうかは、藤次郎は公表していません
気になる方はご自身で、藤次郎に問い合わせてください

3 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/05/18(金) 10:55:43.07 ID:y8v97i0Od.net
いろいろやった結論だけど
包丁を切れるように研ぐには、角度を一定にする商品を刃にはめたりなんかしなくても
砥石にきちんと刃が当たってさえいれば研げるってわけ
実はたいしたことねーのなw

4 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/05/18(金) 15:34:48.29 ID:4/pmFHLDM.net
和包丁の柄の隙間埋めるのに今までロウソク使ってたけどおゆプラ使えるかな

5 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/05/18(金) 17:08:53.99 ID:+qV3QrI10.net
定着性と弾力があるもんじゃなきゃ、結局隙間が空いて元の木阿弥
蝋は木の繊維側に染み込み、水の浸透による腐れを緩和できるが
粘土的なもの押し込むんじゃ、その効果も皆無、逆に入った水を保持するマイナス効果しかなかろう。

6 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/05/18(金) 17:44:02.70 ID:BMvq2OcW0.net
ロウソクが良いのは水との接触角が大きいのと作業性だろう

7 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/05/18(金) 19:06:46.81 ID:UArSaWF4r.net
初めての包丁に「藤次郎DPコバルト」を薦める12の理由

安い 
http://www.amazon.co.jp/dp/B003VJ24HY
http://www.amazon.co.jp/dp/B000UAPQEA
文句なしに切れ味が良い
錆びない(ステンレス)
耐久性が高い(切れ味が持続する)
ステンレスの割には研ぎやすい(シャプトン#1000を使えば)
高級鋼材であるVG10(V金10号) であることを公式に認めている。
VG10を超える鋼材は粉末ハイスしか存在しない。
いつでも誰でもどこでも(世界中で)同じ物が買える
包丁専門メーカーあり、大量生産であるが故に安く品質が安定している
仕上げが雑だが安い
藤次郎の中にも包丁の種類が沢山あるが、安いラインも高いラインもほぼ全部VG10である
もっと高価なのに糞みたいな鋼材を使っているメーカーが山のようにある

高いも安いも
切れるも切れないも
藤次郎のDPコバルトを基準に考えるのがベスト。
迷ったらまず藤次郎を1本。

包丁メーカーの宣伝文句は嘘がいっぱい
正しい知識で間違いのない包丁選びをしましょう。

・研ぎ、保管などメンテナンスの話題
・包丁の使い方、食材の切り方など技術的な話題
・砥石、まな板など関連用品の選び方
・購入相談もこちらでどうぞ。

8 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/05/18(金) 19:07:10.18 ID:UArSaWF4r.net
いろいろやった結論だけど
包丁を切れるように研ぐには、小刃を付けるときに、刃角を一定に保つことが
最大にして唯一のポイント。(三徳・洋包丁等)

砥石の上で刃角を一定に保ちながら、
前後に動かすというのが難しいから、みんな上手く研げないわけ。
(刃を前後に動かすとどうしても角度が変わって、一定にならない)

で、どうすればいいのかっていう話なんだけど、
とにかく、砥石の上で刃角を一定に保ちながら動かす練習をするしかないわけ。
別に研ぎの専門家でもなければ、研ぎの職人でもない一般人が、
たかが包丁を切れるように研ぐっていうだけで
そんな職人技を身につけなければならないわけ。
アホかと

包丁なんてのは食材をカットするための道具であって、そのカットも料理の工程のごく一部でしかないわけ。

じゃあ、素人には刃物は研げないのか?っていうと、そんなことはなくて
刃の角度を一定に保ちながら研げるアイテムがあるわけで、
それを使えば、いとも簡単に産毛が剃れる上に、耐久性も凄い刃が付くわけ。

代表的なのは、トゲールとかトグリップとか100円ショップで買える、刃にはめて角度を一定にする商品だね。

そのアイテム無しで、砥石の上で刃角を一定に保ちながら動かせるというのは
確かに凄い達人技かもしれないし、修行に何年もかかるかもしれないけど、
その数百円のアイテムがあれば、誰でもカンタンに再現できる簡単なコトなんだよね

実はたいしたことねーのな
http://youtu.be/dBHVX3rsTjM
http://youtu.be/hoS0eiMTlTc

9 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/05/18(金) 20:33:58.59 ID:UQA18yVt0.net
>>7-8
しつこいんだよ鬱陶しいから消えろ
馬鹿の長文連投コピペ

10 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/05/18(金) 22:31:53.88 ID:+aI+rw6Pd.net
もう業務妨害レベルだよな
藤次郎と清水製作所に深い恨みでもあるのだろうか

11 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/05/18(金) 23:47:04.69 ID:+qV3QrI10.net
基本的に完膚なきまでに叩き潰されたアンチか妄言型のシッタカだろうて
頭おかしいからやる事為す事馬鹿の一つ覚えで進歩が一切無い。
死ぬまで何の進歩もない、単にあらゆる資源リソースを無駄に消費させる害物、それがこの手の基地外。

12 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/05/20(日) 00:28:46.89 ID:e4r5pCAf0.net
実家の三徳は どこだかの青紙が1本と ツヴィリングの ツインプロHBと MD66を1本づつ使ってるけど
最初に渡してから十数年、何度か研ごうとした形跡はあるけど一番柔らかいHBですら一度もちゃんと研げないみたい。

1000番→5000番だけなら1本5分もかからないからGW、お盆、正月と研いできているけど
うちの両親みたく10年以上たっても刃を作る感覚をつかめない人もいる。これはもうしょうがない。

13 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/05/20(日) 01:25:59.90 ID:96tIOqlFd.net
一度郵送でシャープニングサービスをオススメします。

14 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/05/20(日) 01:48:40.49 ID:e4r5pCAf0.net
大きく欠けたり刃線が歪んだりしたならともかく砥ぎに出したらその後が大変じゃない?

15 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/05/20(日) 05:47:11.79 ID:lMB4Z3KS0.net
・筋引
・スライサー
・カービングナイフ
↑こういう細長い洋包丁のジャンルで他に思いつくものあれば教えていただきたいです

16 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/05/20(日) 06:02:11.01 ID:7I9HyEvld.net
フィレナイフ

17 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/05/20(日) 06:27:41.34 ID:96tIOqlFd.net
最初に渡して十数年、毎回ちゃんと研いだら刃金なくなる。

18 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/05/20(日) 06:40:10.19 ID:96tIOqlFd.net
心鉄で切る感じがしたのでシャープニングサービスがオススメと言いました。

19 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/05/20(日) 07:03:35.20 ID:96tIOqlFd.net
そもそも大事なプレゼントちゃんと研げない可能性が微レ存。

20 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/05/20(日) 07:08:59.50 ID:96tIOqlFd.net
同じ包丁でもかまわないので新しい包丁をプレゼントしたらいかがですか?

21 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/05/20(日) 08:26:55.12 ID:e4r5pCAf0.net
>>17
毎回って毎日って事?プロじゃないんだからそんな事にはならないよ
3本渡してるのは朝昼晩使っていると 1本だと2ヶ月で「トマトの皮が・・刺身がきれいに・・」と言い出すから。

定年後の料理の為に最初にあげたのが15年ほど前のツインセルマックスMD66だけど自分用にも買ったあまり使ってないMD66と比べてもそれほど減ってないよ。
だって年3回15年として45回位しか研いでないんだから。
1回5分(中砥で3分、仕上げで1〜2分)研いだとして2時間弱しか研いでないんだからほとんど小さくはならない

青紙とかは10〜12年だからもっと減りは少ない

22 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/05/20(日) 08:40:30.80 ID:7I9HyEvld.net
相手すると喜んじゃうよ

23 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/05/20(日) 09:04:59.10 ID:e4r5pCAf0.net
算数間違えた 2時間じゃなくて4時間弱か

>>22

了解

24 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/05/20(日) 13:47:00.65 ID:96tIOqlFd.net
やばたにえん

25 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/05/20(日) 14:20:45.31 ID:UgTbbwDx0.net
>>21
クソの役にも立たない内容のアホな日記はブログでやれ

26 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/05/20(日) 15:01:24.49 ID:x57/w+cPM.net
急にどうした?大丈夫か?

27 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/05/20(日) 15:37:37.04 ID:ecAd1ew5H.net
ここはツインセルマックス買えずに妬む人多いからスルーでな。

MD66も良いけどどうせならMD67がおすすめ。

28 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/05/20(日) 16:24:28.42 ID:96tIOqlFd.net
砥石に慣れていない人は購入してはいけません!と楽天レビューで言ってます。気を付けて下さい。

29 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/05/20(日) 17:00:32.92 ID:e4r5pCAf0.net
>>27

MD67は1本も持ってないけど
MD66とMD67は基本的に同じものだよ見た目もスペックもね。
今HPのラインナップにあるのがMD67であることは確かだけど。

>>28

楽天もAmazonもツインセルマックスはもちろんメーカーにかかわらずレビューは話半分で見といた方が良いよ。
だいたいどの包丁も「ビックリするくらい良く切れます!」「今までのものが何だったのかと・・」とか書いてあるし
確かにシャープナーはダメだがツヴィリングの純正かシャプトンとかのセラミック砥石以上なら新品時以外は素人でも数分で研げる。

気を付ける必要があるのは刃がステンレスにしてはさびやすい事、食器などに刃を当てるとやや欠けやすい事。

30 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/05/20(日) 18:26:43.01 ID:3BQKD7w40.net
>>29

包丁の選び方 3丁目【ワッチョイあり】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1494315535/478

> ツヴィリング・ツインセルマックスM66/MD67シリーズの現在のブレード鋼材はMC66パウダースチールで
> M66の発売当初はただ「MCスチール」だったとおもう
> メーカー発表の硬度がいつからかHRC67→66に変わったけどM66とMD67とで時期に差はなかったような
> >>473が両方持っていて購入時期が別々なら鋼材名や硬度の表示がそれぞれ違っても不思議はない
>
> アルファベットと数字の組み合わせとか色々まぎらわしいね

「ツインセルマックス MD66」は知らない

総レス数 1001
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200