2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

包丁の選び方 8丁目【ワッチョイあり】

1 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/05/18(金) 09:26:20.11 ID:yqImdXqF0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここは趣味の包丁について語るスレッドです。

■前スレ
包丁の選び方 7丁目【ワッチョイあり】 
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1518555154/

■旧テンプレ (66丁目のリンク集)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1508762131/1-5

■関連スレ 抄
【家庭用】包丁の選び方 68丁目【業務用】 (料理板 ワッチョイなし)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1518168414/
包丁鋼材総合スレ36(ワッチョイ有り)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1474375335/
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】(本スレ・ワッチョイ付き)45ストローク目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1477397234/
まな板は何が良いの?[俎板] (料理板)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1284532310/
キッチン周り道具&小物*使って良かった調理器具33 (料理板)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1522334414/

・次スレ作成時は、>>1の本文一行目を「!extend:checked:vvvvv:1000:512」とすること。(ワッチョイ)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

148 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/06/25(月) 16:31:50.73 ID:1+PakZcQd.net
買ったメーカーに郵送
研ぎ直し依頼してください。
安い、確実です。

149 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/06/25(月) 20:28:53.51 ID:DDf0kpu40.net
>>148
中古なんで判りません

150 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/06/25(月) 20:30:35.95 ID:NUO+R+oj0.net
俺が2000円で研いであげるよ

151 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/06/25(月) 21:25:29.66 ID:0ATVhUPA0.net
高いよ
どんだけ良く仕上げてくれるの?

152 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/06/25(月) 21:38:50.86 ID:m3kEUoZu0.net
基地外しか言わない妄言その1
利器材は叩く必要がない

芯材=刃金の材質で必要性・有効性は千差万別、利器材か否かは判定要素ではない
これ言う時点で基地外断定して100%間違いない

基地外の?その2
ちょっと叩くだけで倍の値段

まったく根拠がない基地外の決めつけ、かつて証拠と称したものが、すべて基地外の?だったことを逆証明してたのに
いまだにほざける頭の悪さ、これも基地外断定100%の確信が持てるキーワード

全く同じ材料で、叩いただけで価格が倍になったものは存在しない。

153 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/06/25(月) 21:42:42.85 ID:NUO+R+oj0.net
>>151
鈍すぎず鋭すぎずトマトがサクサク気持ちよく切れるくらい


大体だなどこのなんのどんな包丁かもわからんモンを安く研いでもらおうなんて虫が良すぎるわ
めちゃくちゃに研いでガタガタなってる包丁に刃つけ直したら安く済むわけがない
2000円で高いなんてプロにもっと安く頼むつもりだったんなら舐めてるわ

154 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/06/25(月) 22:07:05.62 ID:0ATVhUPA0.net
>>153
じゃあ、俺の名前入り子の日新品を頼むわ
月1でよろ

155 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/06/25(月) 22:41:51.70 ID:Ws4CV1Pr0.net
http://www.cans.zaq.ne.jp/fuabn008/ryoukinnhyou.html
相場はこんなみたいですね
三徳の160cmぐらいの、はかけ等は全く無く錆も無く
切れ味は新品よりか、わずかに下がったぐらいです

156 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/06/25(月) 23:01:27.42 ID:/FnjK+G4a.net
>>153
それは状態によると言わないとおかしくなる

157 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/06/26(火) 04:50:25.68 ID:4GexUTOjd.net
中古でメーカー不明で切れない
役満です。

158 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/06/26(火) 07:14:54.72 ID:hRJbBwrv0.net
>>147

https://blogs.yahoo.co.jp/hhtcx250

159 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/06/26(火) 12:09:00.08 ID:9A4HuoE40.net
>>147
貝印・関孫六・ダイヤモンド&セラミックシャープナー買ってギコギコやればいいんやで
1200円で売ってるからな
使う前に忘れず毎回ギコギコ20回ぐらいするんやで、ええな?
お前さんにはそれが一番や

160 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/06/26(火) 14:31:54.78 ID:B7bJW/Zw0.net
【満14歳から、受信″】 耳栓しても、聞こえてしまう、マイトLーヤの世界演説、名づけて『大宣言』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1529807166/l50


これでひっくり返る! バカウヨも、自民党も、金持ちも、ユダヤも、威張ってる奴らが、すべてひっくり返る!

161 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/06/26(火) 18:49:14.20 ID:a57TlZEW0.net
>>159
ありがとうございます!
正直殆ど意見が役に立たなかったので、知り合いから研ぎ教室に一緒に行く事になりました!
感謝する必要は余り無いですが、皆さんありがとうございました!

ちょっと気が触れている方が多くて怖かったです!

162 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/06/26(火) 19:21:24.63 ID:9A4HuoE40.net
>>161
才能ない奴は教室へ行っても意味ないんやで
野球教室通っても誰もが160km/hの球投げられへんのと一緒や
お金と時間の無駄やさかい頭使い〜や
孫六シャープナーギコギコ毎回20回やで
包丁はダイソーかセリアで買うんや
包丁で切るのは何や?
パックに入った肉やニンジンやタマネギやろ
ムダ金使わずちゃんと貯金するんやで
高い包丁や砥石は馬鹿の証やさかい
他のことに頭と金と時間使いや
ロナウド見てみい、金持ちは包丁なんか拘らん
たんとお金稼いでおっぱい大きい綺麗な女に料理作らせるんやで、わかったな

163 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/06/26(火) 19:30:10.69 ID:FfKpH5tUM.net
研ぎスレじゃ無いからねみんな反応鈍いのはしょうがない。
あと気が触れた人はいるのかも知れないが、いるなら尚更そんな事をわざわざ言わない方が良い。匿名掲示板とは言えHagexみたいな事が起こるリスクをわざわざ自分で作る必要はないよ

164 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/06/26(火) 19:37:14.97 ID:BsoDHlPRM.net
基地は放置で

165 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/06/26(火) 19:38:26.19 ID:MXo8m2cUr.net
何十年も自炊してるが、
肉なんか数回しか切ったことねーなあw
鳥の皮だって苦もなく切れるようにしてはいるんだが

166 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/06/26(火) 19:43:14.78 ID:226iOyYvM.net
スレチな話題出しといて気が触れてるとか頭おかしいのはお前やろw

167 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/06/26(火) 19:47:09.55 ID:BsoDHlPRM.net
肉食えないなんて可哀想

168 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/06/26(火) 20:07:52.35 ID:nIdA6NFBd.net
スルーでいいんじゃないかな
みんな律儀だな

169 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/06/26(火) 20:45:39.21 ID:a57TlZEW0.net
判りました!
キチガイさんの>>166さんには気をつけておきます!
後実は普通に研げて教室は嘘ですので全く問題ないです!

本当に釣れてくれてありがとうございました!
hageさんの様に刺され無い様にしておきます!

それでは、ウンコブリブリー!

170 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/06/26(火) 21:52:24.30 ID:RHacEHnHa.net
>>169 死ねよハナクソ、事故れブタ

171 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/01(日) 19:35:03.45 ID:1yc5qV5e0.net
ちょっと質問
ステンレスの薄刃買いたいんだけど、VG10と銀三だと実際使ったときどう違う?
唐津厚広のを買おうと思ってるんだが、長切れや研いだ感じが実際どれくらい違うのか使い比べた人いたら教えて

172 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/01(日) 19:36:47.59 ID:jTkXRd200.net
どっちも選択肢に入らない。別のにしましょう。

173 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/01(日) 20:38:17.89 ID:FFMbaMsw0.net
VGは、確かに切れ味が悪い。
銀は知らない
白は、アホでも切れる刃が付く

174 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/01(日) 21:07:09.73 ID:gprnFC9Yd.net
切れ味は研ぎ次第
切れ味が悪いのは研ぎの技術が無い証明

175 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/01(日) 21:42:26.51 ID:HdzCrhcG0.net
唐津厚広かぁ・・
たまたまというか何故か白一の牛刀が転がってるけど、

唐津厚広のVG10と銀三両方持っている人ってどんだけいるんだろう?それも薄刃の

どんなメーカーのどんな種類の包丁でもいいからVG10と銀三もっているって条件ならいるかもしれないけどその比較も意味があるのかなぁ
個人的にはVG10じゃないVGの包丁と 銀五のナイフが手元にあるけどどっちもそれなりに切れるねぇ
でも唐津厚広と比較してどうこうは言えないねぇ

176 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/01(日) 22:43:29.45 ID:JfxksvTx0.net
>>171
お店に問い合わせしたほうが、詳しい説明を聞けると思うですよマジレスです
手研ぎ本刃付け売りにしてる店だから数多く触ってるはず

177 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/02(月) 07:07:51.76 ID:YQWV+cAlr.net
VG10は研いでも楽しくないし俺なら人に勧めないなあ、衛生上問題ないなら鋼に近い物がいい。

178 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/02(月) 07:38:10.04 ID:8ZxrjpdXM.net
個人的な感想だけどこんな感じ

鋼 = スパっと切れる
VG10 = スーっと(ヌメーっと)切れる

どちらも良く切れるとは思う
切れ味が落ち難いのはVG10の方だな

179 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/02(月) 07:59:05.98 ID:jui/5/5U0.net
本当に薄刃を使用する状況なら、ステンレスの薄刃はそもそも選択肢に無いだろ。
家庭で使うなら菜切り買えば。

180 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/02(月) 10:34:48.72 ID:LzDfbLzrd.net
>>178
俺もだいたいそういう印象
VG10は、研いだ直後の切れ味は早々に落ち着いてしまって、そこからあまり変化せず長い間刃が持つって感じじゃない?

181 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/02(月) 13:09:32.09 ID:8ZxrjpdXM.net
>>180
あくまで個人のつたない感想だけど

柳だとVG10は若干滑るような感じがして“引き切れない?”
かと思うとキチンと奇麗に切れる
だけど青紙なんかの“スパッ”と切れる心地良さがないのと
切ってる感覚と実際に切れてるのがイマイチ一致しない
でもVG10の方が長切れするし当然扱いはラク

VG10の出刃で魚の腹を切るとメスみたいに“ヌメー”っとした
感じで切れる
こっちは “もうそろそろ刃を研ぐかな?”って思ってもあまり
変化なくヌメーっと切れる

個人的には刺身とかは切った感覚と実際の切れ味が一致する
鋼の方が向いてるように思う
洋包丁とかで肉野菜切るなら極端な切れ味より長切れのVG10
が向いてるように思う(けどもっと研ぎやすいステン使ってる)

182 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/02(月) 16:38:10.02 ID:09j2Mw6t0.net
結局、ツインセルマックスに行き着いたが、
ステンレスとハガネのいいとこ取りって感想

183 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/02(月) 19:44:17.08 ID:ahaXAHOR0.net
やっぱそんな感じか
VG10の牛刀なら持ってるんだけど、>>181みたいな感じの切れ方でさ。
洋包丁だから硬度低めにでもなってるのかと思ってたんだけど、出刃でもなるってことはこれVG10の特徴なのかな
普通に切れる方が好みだから銀三にするよ、ありがとう

184 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/02(月) 20:21:43.42 ID:vggQuWWM0.net
VG使ってるけど ヌメー ってのはよくわからん・・ 普通にサクサク スパスパしてるけど。。
って サクサク もスパスパも 長嶋監督的表現かもしれんけど
まぁあんまり メス も使ったことないからわかんないのかな?

185 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/02(月) 21:38:51.70 ID:/MJodDWud.net
>>183
出刃は鋼でも柔らかめの焼き入れじゃない?

186 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/02(月) 23:36:31.17 ID:mAU9LYnQ0.net
>>178
その傾向はステンレス系全般に言えるよね。
粉末ハイスもめちゃくちゃ切れるけど、スパッというよりは工具っぽい切れ方というか。

187 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/02(月) 23:40:27.47 ID:7jY4Y96r0.net
メスみたいな切れ方
工具っぽい切れ方
難しいこと言わんでくれ

188 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/02(月) 23:47:00.42 ID:54NhDGtw0.net
>>186
粉末ハイスは自分の感覚ではVG10より鋼よりだったんだけど思ったより
切れてるっていうか余計なとこまで切りそうな感じだったかな

189 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/02(月) 23:47:54.77 ID:54NhDGtw0.net
そうそうカッターっぽい感じだわ

190 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/03(火) 00:24:51.21 ID:YmDOtDxY0.net
ソムリエっぽい感じは伝わった

191 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/03(火) 10:20:27.19 ID:n87CpIrk0.net
有志募集 https://goo.gl/13YYwa

192 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/04(水) 09:14:19.51 ID:51tLtDPg0.net
ステンレス  ヌメー
鋼       ザクザク

193 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/05(木) 07:18:28.90 ID:zcsdYKPEM.net
ツヴィリングのツインホウチョウって鋼材いつかわったかわかります?
いまホームページ載ってるのはスペシャルフォーミュラスチールみたいですが、自分が持ってるのはマイクロカーバイドステンレスって書いてあって。昔のは今のツインセルマックスと鋼材同じなんですかね?硬度は劣ってるんでしょうけど。

194 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/05(木) 07:18:44.11 ID:zcsdYKPEM.net
ツヴィリングのツインホウチョウって鋼材いつかわったかわかります?
いまホームページ載ってるのはスペシャルフォーミュラスチールみたいですが、自分が持ってるのはマイクロカーバイドステンレスって書いてあって。昔のは今のツインセルマックスと鋼材同じなんですかね?硬度は劣ってるんでしょうけど。

195 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/05(木) 15:42:36.03 ID:E8KsCj7LM.net
変わってないですよ
ツインホウチョウの中で2つのラインナップがあっただけ。2ラインナップが併売されている時期もあって細かくはツインホウチョウS57ってシリーズとツインホウチョウD60ってシリーズがあっただけ。ラインナップからは消えたけど今でもD60在庫あるお店は結構ある

196 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/05(木) 17:52:56.65 ID:zcsdYKPEM.net
>>195
なるほど。ではいまHPにあるダマスカス模様のコバルトモリブデンのD60は私の持ってる物の後継なのですね。2ラインナップあったとは知りませんでした、ありがとうございました

197 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/05(木) 18:54:43.23 ID:5XrVFfLr0.net
ツインホウチョウD60はCMV60(コバルト・モリブデン・バナジウム)鋼ダマスカス、HRC60
https://jp.zwilling-shop.com/jp/By-Manufacturer/ZWILLING/Knives/TWIN-Houchoh-D60/

ツインホウチョウS57はスペシャルフォーミュラスチール三層鋼、HRC57
https://jp.zwilling-shop.com/jp/By-Manufacturer/ZWILLING/Knives/TWIN-Houchoh-S57/

デザイン・価格帯的にS57の後継シリーズがツヴィリングディプロム、FC61(ファインカーバイド61)三層鋼、HRC61
https://jp.zwilling-shop.com/jp/By-Manufacturer/ZWILLING/Knives/ZWILLING-Dipl-me/
ということになるのかな?

>>194
ヘンケルス=ツヴィリングは鋼材名をヘンテコな名前に置きかえちゃうからあてにならない
いつごろどれくらいの値段で購入したか書いたり画像をうpすればわかる人もいるかもね

包丁鋼材総合スレ36(ワッチョイ有り)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1474375335/49

> 49 名前:名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ df2e-7KbH)[sage] 投稿日:2017/01/07(土) 01:30:06.62 ID:Dw+74DRk0
> ヘンケルスはどうして名前を変えるのか
> MC66←ZDP189
> MC63←R2
> FC61←13C26
> CMV60←VG10

198 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/05(木) 19:01:37.38 ID:E8KsCj7LM.net
後継かどうかは分かんないけどどこかのタイミングでツインホウチョウMC63からD60に変わったのだけど。
名前の通りマイクロカーボンからダマスカスモデルに2011年前後に切り替わったはず。
ちょうどツインセルマックスの廃盤前後で出てきたイメージだからM66とデザインを差別化(普通の包丁に近いデザインともち手)したツインセルマックス的役割だったのかも

199 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/05(木) 19:39:20.61 ID:QPKIuRWO0.net
FC61ってなんやねんって困ってたのが解決したわ
ありがとう

200 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/05(木) 22:03:12.31 ID:4uCDfjwbd.net
3000円以下でこれならまぁいいんじゃないか包丁教えてください。一般的な家庭料理向けで手は小さめです

201 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/05(木) 22:07:13.33 ID:QPKIuRWO0.net
その予算やったらダイソーで十分や
切れなくなったら買い替えたらええ

202 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/05(木) 22:12:42.94 ID:QPKIuRWO0.net
俺のオススメはツヴィリングのミラノや
三徳タイプか牛刀タイプは好みで
若干予算オーバーやけどな

203 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/05(木) 22:23:07.31 ID:P3/c87uLd.net
Amazonで2245円のですか?16と18って大きい方がいいですか

204 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/05(木) 22:30:13.00 ID:KZbNr4JK0.net
>>200 >>203
またまたバレバレの大きな釣り針だなwww
今度も馬鹿が早くも釣れたようだがw

ここ趣味スレだから家庭用はスレチだし、向こうの方が大きい釣り堀だよw
【家庭用】包丁の選び方 68丁目【業務用】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1518168414/

205 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/05(木) 22:37:51.70 ID:vl7rM+yZ0.net
>>200
三千円台となって少しオーバーするけど正広MSC MS-200あたりでどうか
あるいはこれもオーバーだけど貝5000ST三徳とか

206 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/05(木) 22:39:52.38 ID:QPKIuRWO0.net
釣られたんか…

207 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/06(金) 00:27:29.85 ID:g3uy0JxP0.net
>>200
関孫六MOV4000三徳165
旧モデルだけどモノは悪くないと思う
誰かが以前貼ってくれたんだけど、久々見てみたらまだ尼と楽天で売ってたw
リンク上手く貼れないのでぐぐってくだされ

208 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/06(金) 08:31:39.43 ID:7zcwquDVd.net
>>205 >>207
ありがとう!たくさんあって悩んでたんで助かりました

209 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/06(金) 10:14:23.85 ID:lihXKS960.net
>>198
詳しい回答ありがとうございます!

210 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/06(金) 10:16:01.96 ID:lihXKS960.net
>>197
鋼材まで教えてくださってありがとうございました!

211 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/09(月) 22:16:59.42 ID:5mwQMWLzM.net
ステンレスは切れ味がイマイチなんでしょうか?
てゃんと研いでもダメですか?

212 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/09(月) 22:22:04.44 ID:PYMOsMuHr.net
>>211
ハガネのような切れ味は出ないな。
どごまで求めるかにもよるが

213 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/09(月) 22:24:05.80 ID:Fe2355d8d.net
切れ味は研ぎ次第
ステンレスは切れないと言っている奴は研ぎの技術が無いだけ

214 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/09(月) 22:34:20.82 ID:5Nu+upW+0.net
堺直次郎ってどうなの?
板切れで包丁ぶったたいたりして刃こぼれしないとかやってるけど。

215 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/09(月) 22:36:20.76 ID:5J8K2QAx0.net
そもそも切れ味とは何なのか?切れる切れないかは角度次第

216 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/10(火) 08:15:33.98 ID:mB/bZXDrM.net
キレてないっすよ!

217 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/10(火) 08:26:09.58 ID:KeRMuOqhH.net
切れてナーイ

と思ったら顔の半分がナーイ

218 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/10(火) 08:28:32.88 ID:GMiFK0kmM.net
>>214
あの木材ってバルサみたいなハサミでも切れそうな奴だと思うよ
建築資材みたいなの持ってったら簡単に欠けそう

219 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/10(火) 11:30:54.58 ID:oxe/6Vww0.net
>>218
なるほど、サンクス
関西の商売人だもんな…

220 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/13(金) 02:24:32.38 ID:W6MB0ruh0.net
>>200
もっとだせばmacが買える
関孫六の安いのとか、vg10の安物とか買っても
糞なのはやっぱクソ。macみたいにおもちゃに見えて高いと感じるかもしれんが
使えば納得の品質とはわけが違う。6aの量産品は極端に永切れしないと感じるが8aクラスで熱処理がよければ永切れなんか
対して気になるほど違いは感じられない。あとは研ぎやすさだったりバランスを
考えて買うのがよい。
有名鋼材とかよりどういうところにコストをまわしてるか抵抗が少なくきれるように研ぎ降ろされてあるとか
そっちにコスト回してるもんってのは結局切れ味が良いし満足度は高いと思う。刃をいれてみりゃ
嫌でもわかる。休もんは撃ち抜いて刃をつけただけみたいなものが目立つが
それじゃどんな鋼材だろうが切れ味悪いのよ。快適に使えるかは抵抗が少ないように研ぎ降ろされてたり
とかってのが重要
mac使って文句言うやつは少ないと思う。俺は調理師だがmacの包丁は
かなり絶賛するよ。家じゃmacしか使うきにならないもん。
vg10ですみたいな安物ほど切れ味に不満をもちやすい。それに
思ってる以上に永切れもしない。
金かけるところ間違った結局刃物は糞。vg10だろうがなんだろうが
macの冴え渡るような切れ味はまずでない。出すなら
相当の労働と技術が要求されるのよ。

221 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/13(金) 09:34:04.80 ID:tSCUjcGZF.net
長い

222 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/13(金) 10:12:05.04 ID:arDKxHxud.net
マック、マック、うるさいから
ハンバーガー食べたくなった
どうしてくれる。

223 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/13(金) 14:50:52.47 ID:c71L6QWE0.net
Macって何?
ミソノより良いの?

224 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/13(金) 16:09:03.94 ID:0MFMSW760.net
無限ループ始まります

225 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/13(金) 17:10:28.12 ID:kx+uLW6Jd.net
この執拗にmac macと長文の不気味な書き込みをするネガキャン、何年続いてるんだ?

226 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/13(金) 17:30:30.67 ID:8vAyBoxi0.net
アップルと無限ピーマンとハンバーグとか
議論が噛み合ってないぞ!!

227 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/14(土) 14:07:08.39 ID:HhJynYHD0.net
関孫六の安い奴しかないが、砥石は30個くらい持ってる。可愛いんだよな砥石。安い包丁を磨くのは楽しいぜ。

228 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/14(土) 15:26:03.92 ID:jT6m0b/8K.net
今、すべての調理をペティナイフでやっているのですが小出刃を買おうと思っています
手頃な価格の物から数万円の物まで幅があってどう違いがあるのか解りません
おすすめなどありますか?

229 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/14(土) 16:03:21.55 ID:LyetxTNXM.net
>>228
数万円のものがオススメです

230 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/14(土) 17:47:34.73 ID:PO9VHuRy0.net
魚の大きさで合わせる。

231 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/14(土) 17:58:44.44 ID:A3S1JVPo0.net
>>228
予算、使う食材、使用頻度など書かないと答えようがないだろ?


動画見ながら一人でマスしか掻いたことありません
風俗に行こうと思うんですが手頃な料金の所から数万円の物まで幅が
あってどう違いがあるのか解りません
おすすめなどありますか?

232 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/14(土) 18:48:39.52 ID:3xxuQDNW0.net
>>228
まずは予算決めたほうがいいんじゃないの?
個人的には1万くらいで適当な白紙のやつ選べばいいと思うけど

233 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/15(日) 01:39:50.33 ID:aDT+08B0K.net
>>232
予算…安ければ安いほどいいです
捌くのはアジやイナダや丸鳥を解体するぐらいです

234 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/15(日) 02:51:44.10 ID:tfgSAw69d.net
>>233
ホムセンとかにあるマサヒロとかのでええんちゃう?

235 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/15(日) 03:00:04.71 ID:kgxIjv8o0.net
関孫六で君には十分

236 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/15(日) 08:01:12.78 ID:DZGKRNOId.net
近畿で少しいい出刃を探しているのですが、堺のジッコウか京都の有次 もしくは菊一文字どちらがいいと思いますか?
出刃と言えば堺なのかなとも思い気になります
よろしくお願いします

237 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/15(日) 08:11:01.51 ID:Tt/MPokIa.net
有次使ってる
アフターも問題なし

238 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/15(日) 08:46:03.27 ID:gxttjMnM0.net
>>233
ネオヴェルダン

239 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/15(日) 14:17:55.68 ID:LXWWYmC40.net
>>233
正直それなら適当な安いの買えとしか……
あとイナダやるなら小出刃じゃ小さいと思う
鳥はやったことないからなんとも言えん

240 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/15(日) 14:48:52.99 ID:CM0xIz4f0.net
最近の包丁によくある鎚目模様って、何かデメリットありますか?
いかにも抜けが悪そうだけど…

241 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/15(日) 15:26:38.90 ID:CQZTKhRVM.net
>>233
13cmあればイナダはおろせる
ホムセンの安い小出刃で充分

242 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/15(日) 15:54:31.84 ID:DZGKRNOId.net
たまに釣ったスズキ70〜1mほど
たまにもらうジギングのブリやヒラマサ
普段は30〜60までのアコウやヒラメマゴチが多いのですが、出刃の刃渡りは皆さんならいくらですか?

243 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/15(日) 16:38:13.67 ID:jw3lnPkw0.net
15cm

244 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/15(日) 16:42:56.54 ID:unZah2m8a.net
ブリの頭割るなら180ミリ欲しいけど、三枚おろしだけなら150でいいな。

245 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/15(日) 16:59:19.92 ID:aDT+08B0K.net
>>241
ありがとうございます
被災地応援も兼ねて関の物で探してみようと思います
ペティナイフでは固い骨がどうにもならなくて、なので

246 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/15(日) 17:16:44.29 ID:+lbMTg7da.net
洋出刃240
和出刃180
骨スキ150
こういう揃え方もアリ

247 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/15(日) 17:27:35.06 ID:gxttjMnM0.net
マダイ60cm、ブリ80cmなら出刃15cmでいけますね
18cmあればブリの梨割も問題ないでしょう

21cm以上の出刃は家庭でどんな魚をどう捌くのか想像できません
あっても邪魔になりそう

自分は基本的に15cmの洋出刃を片刃に研いで使ってます
何本もあっても持ち替えるだけ手間かも

総レス数 1001
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200