2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

包丁の選び方 8丁目【ワッチョイあり】

1 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/05/18(金) 09:26:20.11 ID:yqImdXqF0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここは趣味の包丁について語るスレッドです。

■前スレ
包丁の選び方 7丁目【ワッチョイあり】 
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1518555154/

■旧テンプレ (66丁目のリンク集)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1508762131/1-5

■関連スレ 抄
【家庭用】包丁の選び方 68丁目【業務用】 (料理板 ワッチョイなし)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1518168414/
包丁鋼材総合スレ36(ワッチョイ有り)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1474375335/
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】(本スレ・ワッチョイ付き)45ストローク目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1477397234/
まな板は何が良いの?[俎板] (料理板)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1284532310/
キッチン周り道具&小物*使って良かった調理器具33 (料理板)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1522334414/

・次スレ作成時は、>>1の本文一行目を「!extend:checked:vvvvv:1000:512」とすること。(ワッチョイ)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

284 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/18(水) 07:10:16.25 ID:aNA7LUl/0.net
>>283
メーカーが機械で削るのに、刃先だけでも平も削るのも
コスト的には大差ないと思うが(100円包丁ならこの差が大事だろうが)。
単にその様な刃付けをしないだけだろ。

285 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/18(水) 08:19:45.03 ID:2TN7Nq0V0.net
どう見ても、一般三徳サイズ実勢2000円超えたら、ほぼ100%同じ事はやってるってレベルの事しかなってねえがな
MACも。

よほど安物の、まずい包丁しか見た事が無いんだろう、このMAC信者
まさにMACが第二のグローバル化してやがる。

286 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/18(水) 09:02:25.48 ID:ASNm2TEf0.net
趣味スレで必死に家庭用包丁を語る知能の低さ
MACとミソノ買う奴に限ってアホの長文

287 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/18(水) 09:23:59.29 ID:YJ0MBQMEd.net
隙あらば人を落として自分が上に立とうと心血を注ぐと何かいいことでもあるのだろうか

288 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/18(水) 11:20:23.47 ID:Vj19xOWwM.net
ミソノやグローバルはまだ良いと思うけど
MACはTV通販でやってたコンクリブロック叩いた後でもまだトマトが切れるって実演やってた
モリブテンパナジウム鋼の穴開き包丁程度の認識だな

まぁホムセンでよく見る物だとロストフライよりは切れるんじゃね?って感じ

289 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/18(水) 16:48:41.90 ID:HS31LB9d0.net
使わないで判断する奴がいて困る。
包丁は鋼材じゃないぜ。鋼材は程度いいものなら関係ない
それよりどんだけ抵抗少なくするか?研究していてそっちにコスト回してるほうが
切れんだよw
永切れする鋼材とかいっても他にくらべて驚くほど永切れするなんてものはないと
感じる。ホムセンの安いのは糞なくらい圧倒的に永切れしないとかんじるけどね。
あとはグリップの好みとか用途にあったものでいいんじゃねぇか?
ちなみにミソノの440の牛刀は業務用として個人的に最高、他のもつかったが
ミソノが最高だときがついたわ。
グリップの大きめでもちやすいし、他に比べてチップも少なく
研ぎにくいわけでもない。もったときのバランスもUX10にもある
ミソノ特有のバランス感を感じる。これが絶妙で使いやすい

MACも絶品。そんじょそこらのホムセンより圧倒的に切れるんだけど
まぁ使った事もない奴が感情論でものをいうwアメリカじゃベストナイフ
で選ばれてるのになぁ。アメリカ人のレビューみてると旬より切れないなんて
いってるやつはいない。旬より切れるという意見が多い。
まぁ使ってみない奴にはわからんだろうなぁw

290 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/18(水) 19:06:15.30 ID:Vj19xOWwM.net
まとめると440前後 旬よりやや上 アメリカ人ひゃっはー か

291 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/18(水) 19:49:53.22 ID:qvcZVBWja.net
旬は割り込みで刃が厚いから切れ味は微妙だよね
あれ買う人は研ぎ下ろしてキズモノにするのも嫌だろうし
貝印の包丁自体が全体的に刃が厚くてキレは悪いよね
業務用ラインナップのアドマイヤというのを持ってるけど初期状態は全然切れなかった
かなり頑張って研ぎ下ろして小刃付けしたらミソノと同じ感じになった

292 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/18(水) 19:59:38.59 ID:MP5XZYL1M.net
グロプロ スライサー、ミソノux10ペティのミーハー俺万歳w

293 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/18(水) 22:21:52.47 ID:2TN7Nq0V0.net
貝印のぐらいで「厚くて切れ味が」とか言い出す時点で、砥ぎの下手さを角度の食い込みで誤魔化してるだけの話。
丸カボチャとかでもない限り、刃の厚みが影響するほど抵抗あるわけがねえ、そもそもの刃先の刃付けに問題あり。

294 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/18(水) 23:18:00.01 ID:KMap0ccp0.net
今時 誰にでも最高とか 他に比べて明らかに絶品なんてあるわけない
でもまぁ数十年前のアメリカ人には実演販売が珍しく現代でもそこそこ切れる部類の日本の包丁がサムライソードの様に映ったのは確かかもな

あとホームセンター包丁ディスりすぎ。結構良いのも売ってる時あるよ。
自分も15年位使い続けているホムセンで買った包丁あるし

295 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/18(水) 23:22:41.89 ID:LaKZO0tO0.net
ホムセン包丁もピンキリだよな
ダマスカス模様を印刷してある怪しい包丁なんかはダイソーGALAXYレベルなのではないかと邪推

296 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/19(木) 00:32:27.52 ID:5atEk3Gb0.net
ミソノなんてホテルとかで大量に買って割り引いてなんぼ、個人で買う奴はアホ

297 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/19(木) 01:55:32.06 ID:I+qYoLZa0.net
ミソノ叩きも、MAC信者とベクトル違うだけの同等同類の馬鹿

言ってることに何の根拠も蓋然性もない。

まさに目糞鼻糞を笑うならぬ罵る状態

298 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/19(木) 02:48:19.21 ID:VpFPtfCC0.net
>>294
ホムセンでMACより切れる包丁はないと思う
一番安いのでも
https://www.youtube.com/watch?v=4idiwZCfiFE
これくらいはできちゃうからね
研げば同じだというやつがいるんならぜひ再現してくださいな。
抵抗が少なくなるように極薄に研ぎおろされてまぐりになってる、熱処理、鋼材、刃付けどれをとっても手がかかってる。
同じにするにはかなり高度な技術が必要だと思うよ。
主婦絶賛ってのはだてじゃない。家庭で考えられる仕込みなら一度使えば他の使えなくなるよ。
ホムセンで見かけたので買ってもいいかなと思えたものは双子か正広くらいなもん

仕事場の備品で関孫六の牛刀の安いのあるけどまぁ切れ味止むのが早くて使い物にならない。

299 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/19(木) 03:54:06.41 ID:MFsNVr3sr.net
>>293
いや、
普通にあるぞ?

300 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/19(木) 07:02:17.07 ID:3FCqD4330.net
MaCのコメント読んでいると、包丁は薄ければ
切れると感じると言うことだな、当たり前か。

301 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/19(木) 07:15:26.98 ID:3FCqD4330.net
>>293
貝に限らないだろうが、例えば白菜切っていて
青い葉の部分はスパッと切れても固い白い部分は
切り込まない、これは刃厚の抵抗が増すからだろ。

302 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/19(木) 08:26:24.48 ID:/urPMTyq0.net
結局人の動画アップしてそれが証拠みたいな流れか。。
携帯じゃよく見えないけど切ってるものも日本で普通のプチトマトじゃなさそうだし手元も隠れているしようわからん

Youtubeの動画は触れずにトマトを超薄切りにしたり ペットボトル14本一刀両断したり100均を超薄く研いで それこそMAC/ミソノクラスと比較したり
アルミホイルやAmazonダンボールで切ってみたり 素直にすごいと思うし面白いよね

しっかし こんな感覚の持ち主が双子や正広が少しでも引っかかったのはなんでだ?w

303 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/19(木) 09:12:31.74 ID:XFM6E4ZgM.net
MACは知らんがミソノは昔440持ってたし今もUX10の27cm筋引きサーモンは使っているけどなんら問題ない。
強いてあげれば刃先が欠けた時に薄く雲母が剥がれるような欠け方した事あってどう研ぎ直そうか戸惑った記憶がある位かな。

普通に砥げるし普通に切れる 長切れは知らん。使用頻度低いし何回か使ったら軽く仕上げ砥石をかけているから切れなくなった事がない

304 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/19(木) 23:16:58.60 ID:I+qYoLZa0.net
下手糞の決めつけと製品への責任転嫁はどこまでも見苦しい。
厚み起因の差がゼロだとは言わんが、お前のはその差を刃先の切れの悪さ(下手糞起因)で数十倍に増幅してるだけ
まともに砥げる者には検知外誤差にできる事が、下手糞だからできてない。

305 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/20(金) 01:14:43.05 ID:2/FKbuwA0.net
HAP40粉末ハイス鋼 1080円
https://item.rakuten.co.jp/spacecapital/his_nakiri_sale/

306 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/20(金) 04:41:36.19 ID:QaHPRwQyd.net
http://fast-uploader.com/file/7087583610627/
昨日魚屋から研ぎ頼まれてついでにバーガー屋のも研いだ。
2本がハイス他とは違い長切れする。
研ぎでも他より硬いのがはっきりわかる。
魚屋ではサバキと牛刀のハイス使ってます。

307 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/20(金) 06:51:53.01 ID:CAue50Wl0.net
>>305
HAP40は粉末廃巣鋼か?、持ってないのでポチッた。

308 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/20(金) 07:04:29.27 ID:QaHPRwQyd.net
>>307
粉末ハイスです。
菜切りは少し厚みあってしっかりし過ぎかな?
牛刀や三徳の方が使い易そう。
料理しないので研いでて勝手な予想です。

309 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/20(金) 13:05:35.53 ID:TVmuws3C0.net
>>304
鎬をどうするかってのも大きいと思うが
まぁ背圧から刃先にかけての研ぎおろしもかなり重要だと思う
背圧と刃先にかけての厚さがあまり変わらないとかこだわってない
包丁はそれなりなのよ。
どんなに刃先整えても切れ味よいとは感じないと思うよ。
根菜類とかきってみりゃわかるんじゃないかと
肉や刺し身なら関係あまりないかもしれないがね。

310 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/20(金) 13:17:49.83 ID:tGGpZit2M.net
やすいな。。しかも全モデルセール品か
粉末廃粗鋼じゃないといいね。まぁ1000円なら当たれば儲けもの外れても痛くもないか

311 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/20(金) 13:52:24.30 ID:7UlSSSB2d.net
ATS34牛刀も千円なのか

312 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/20(金) 13:53:32.64 ID:xs4Q1uyp0.net
>>310
包丁は人によって使い方や頻度いろいろだから
評価もいろいろだと思う。
硬い分しっかりした刃つけやすいくて長切れ必要なら白や青より上だと思う。
作りとか使い易さ扱い易さは別のはなしです。

313 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/20(金) 13:56:13.49 ID:xs4Q1uyp0.net
>>311
1,080円だったよ。

314 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/20(金) 16:29:57.27 ID:TVmuws3C0.net
>>302
双子はグリップが絶妙。あと鋼材も良い。切れ味もよい。
安いのでも永切れは十分。鋼材不明だが少なくとも
関孫六よりは使い比べて好きだ
正広も業務用としていい包丁つくってると思う
安いしね。正広のやっすいステンの柳つかってるけど
作りは安く見えるが秀作だと言える。
https://www.amazon.co.jp/%E6%AD%A3%E5%BA%83-Masahiro-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E6%9F%B3%E5%88%83-270mm-10614/dp/B01B3ZEBUK/ref=sr_1_4?s=home&ie=UTF8&qid=1532071631&sr=1-4&keywords=%E6%AD%A3%E5%BA%83%E3%80%80%E6%9F%B3
これなw

315 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/20(金) 17:50:44.06 ID:e9nh1kGL0.net
>こだわってない包丁はそれなりなのよ。

下手糞は、当たり前にやってあることがやってあると見て取れない
&見る前からやってあるわけがないと決めてかかる
の馬鹿コンボかまして妄言叩きしてから、見苦しいと断じたまで

ホムセン実勢1000円台でもほとんどが砥ぎおろしてちゃんと抜いてある。

316 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/20(金) 17:58:49.86 ID:fkElk6/W0.net
お前安物しか使った事ないだろ

317 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/20(金) 18:17:39.56 ID:2/FKbuwA0.net
>>307
蛇の道は蛇とは思ったけどポチった人がいたようなので何より
HAP40はHRC硬度64〜68でバリ硬だし、長切れも尋常じゃない
なかなか良い鋼材だよ

318 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/20(金) 18:46:03.21 ID:7+mB+wus0.net
>>314
ステンレスの安い和包丁って裏スキが無いのが多すぎるんだけど、正広のはなんとなく入ってるんだよな
安包丁の中では俺もオススメ

319 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/20(金) 18:50:51.66 ID:e5dlY2FO0.net
裏スキなんて研ぎやすさにしか影響しないし気にしなくていい

320 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/20(金) 18:55:45.93 ID:7+mB+wus0.net
また包丁観賞士か

321 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/20(金) 20:45:55.71 ID:e5dlY2FO0.net
裏スキで身離れ向上とか思ってるならそっちのが鑑賞士だろ

322 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/20(金) 22:22:10.03 ID:3+DT/3o20.net
>>314

>双子はグリップが絶妙。あと鋼材も良い。切れ味もよい。
ヘンケル/ツヴィリングはそこそこの数を自分で使っていたり管理しているが 少なくともその中の5〜6本よりは15年くらい前に買った
15年くらい前に買った牛刀(すでに製造元がつぶれているらしい)ホムセンで買った包丁のがよく切れるし長く切れる。だいたい440程度には切れる

他に普段からキッチンの表に出しているホムセン包丁は 関孫六 フレキシブルナイフ  位だがこれはなかなか他に変えが効かない
これは確かにまな板とちょっと喧嘩するだけですぐ切れ味落ちるが トントン しないし問題ない

何より 趣味の包丁スレでホムセンの包丁を愛でれないなんて包丁人生損してるぞw

323 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/20(金) 22:25:27.32 ID:3+DT/3o20.net
15年強調しすぎた・・・

324 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/20(金) 22:41:07.60 ID:LU+9230fr.net
>>311
刃先だけなこのシリーズは

325 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/20(金) 22:45:37.83 ID:zJQYecM40.net
つーかウラスキ無くてどうやって研ぐの?

326 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/20(金) 23:29:46.89 ID:3+DT/3o20.net
洋包丁の片刃研ぎみたいにするんじゃない? うちの和包丁は全部ウラスキあるからやったことないけど。。
まぁやってやれんことはないだろう。簡単に研げるってのも重要な性能の一つだとは思うけど

327 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/21(土) 01:54:29.36 ID:V7zmsVvy0.net
>>322
ホムセンで売ってるもんでも買っていいか悪いか?
はやっぱあるだろ。いいものと安いだけのものを使い比べてる奴ならわかるんじゃないか?
糞なもんいくらもってても包丁こだわり持って使い比べたやつから
すればゴミでしかないわけでさ。永く使おうなんて思わない品が多くないか?
今のならワンドールより一番やすい双子のが明らかにいい鋼材だと思うよ。
永切れするし、研ぎやすいし、ワンドールなんか関孫六の安いのとほぼ
同じ性能でしかない。そこそこいいってのを使った事があればゴミでしかないわけよ
買ってよしとする本当の意味でコスパなのはどれ?
ヴェルダンがオススメされてるけど、あれは初期から切れ味悪いし。切れやむの速い。
あれが切れるっていうレビューみるけど普段、よっぽどなまくらなの使ってるから
でるセリフで、個人的にはホムセンの安い孫六やヘンケルスと対して違いはない。だかれ
ゴミでありコスパがいいなんてちっとも思わない。
MACと比べてみりゃ
切れ味の圧倒的差を感じたり、永切れ性能の違い。研ぎやすさ、カエリもとりやすいから
性能がよい永く使っていこうってなると思う。
MACを使ったことがない奴にいうけど。安物VG10包丁より
よっぽど優秀だよ。永切れも研ぎやすさも。切れ味も。

328 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/21(土) 02:22:35.61 ID:94jBDx2f0.net
長い

329 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/21(土) 02:57:29.71 ID:5Od9efS20.net
>>328
ここは趣味の包丁のスレだからな。いろんな価値観の人間がいるんだよ。
もしプロが商売道具として使う包丁なら過不足ない無難な数本をそろえて終わりだ。最高のミソノか圧倒的MACなりね

でも俺は料理と包丁が趣味の1つってだけリーマンだから所有する製品の質や価格帯はかなり広い
1本だが100均の包丁ですら持っているし、関の刃物祭りのリンゴ剥き大会で入賞した際の安っぽい景品も喜んで使っているし、
10年以上前のまだ木柄のロストフライ ワンドールのペティだって実家にあげちゃったけど年3回は研いで使ってる。

廉価な製品としてよくできていると思うけどね。孫六にせよヴェルダン・・・は使ったことないけどなんで簡単にゴミとか言えちゃうかな

330 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/21(土) 03:51:50.70 ID:i7MkE/7v0.net
>>328
知能が低いヤツは必ず長文だからNGしておけ
・ワッチョイ bf20-Nigg
・ワッチョイ 97dc-HghU
この手のクズは馬鹿だから指摘されても治らないし
それからMACとミソノもNGワードにしておくと快適だと思うw

331 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/21(土) 04:19:43.42 ID:w+lWA8yyp.net
家庭料理用に21センチくらいの牛刀が欲しいんだが、ミソノ、子の日、双子、堺なんちゃら、その他だったら何選ぶ?
まぁ一生モノとして5万前後は仕方ないかなと思ってる。

332 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/21(土) 04:49:04.00 ID:94jBDx2f0.net
>>331
1万円のを5本買ったほうがええで

333 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/21(土) 04:51:40.23 ID:i7MkE/7v0.net
>家庭料理用に

こっちへ行け ここは趣味スレだからスレチ
【家庭用】包丁の選び方 69丁目【業務用】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1530917170/

たかが5万で一生モノとかジョークのつもりか?w その手の低レベルな釣り針じゃ長文馬鹿ぐらいしか釣れないぞw

334 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/21(土) 05:17:26.39 ID:w+lWA8yyp.net
8万でもいいよ、10万はキツいかな
一生モノにしたいんだ
料理より刃物自体が魅力的なんだからここでいいだろ

335 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/21(土) 05:46:09.99 ID:yiAsNSsmd.net
一生モノなら日本刀
一度でも使用したらメンテナンスが必要そもそも包丁は消耗品。さびのため抜けない日本刀もあります。

336 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/21(土) 05:52:55.61 ID:yiAsNSsmd.net
一生モノは日本刀の世界です。

337 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/21(土) 07:17:21.85 ID:jj327l2x0.net
5万〜10万なら飾っておくから孫子の代まで。

338 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/21(土) 07:45:00.95 ID:q5QTTjmJd.net
いい包丁といっても基準が人に依って違うよな。
料理のプロなら使い易さを重視しそうだし長時間作業する人は長切れや研ぎ易さに重点置くのかな?
家庭で自研ぎ出来ない人なら長切れ大事になるのかな。
料理しない研ぎ好きな勝手な思いです。
魚屋 作業場 レストラン フードコート 船作業などの包丁研がせてもらってます。

339 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/21(土) 08:03:36.38 ID:i7MkE/7v0.net
>>334
ササクッテロ Sp4b-dxf/

書き込んだスレッド一覧 【しばき隊名物】しばき隊FC★802【自分しばき】
http://hissi.org/read.php/sisou/20180720/dkNBZ0RsWi9w.html

鬱陶しいから巣に帰りや
1回で理解しないから馬鹿だと言われるんやで
一生モノとかのジョークは家庭スレでやるんやで、ええな

340 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/21(土) 08:32:24.56 ID:rdMu4XFeM.net
見事に釣られてるw

341 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/21(土) 08:54:54.59 ID:Jm9DH2sY0.net
日本刀とか孫子とか兵法の話かよ

342 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/21(土) 09:53:47.96 ID:rdMu4XFeM.net
文字数とか値段より
日本刀とかのスレチ
特定の包丁賛美からのよく分からん他包丁叩き
特定の包丁の排除
突然 基地外だの騒ぐやつ
が気になるな

343 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/21(土) 12:03:49.00 ID:w+lWA8yyp.net
>>339
そんなスレ開けたこともないわ

344 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/21(土) 19:32:34.19 ID:Ii7ZRwc/0.net
>>308
Golden Deer包丁届いた、刃付けも雑で価格成りの安作りだった
が1000円位の価値は有るかも。
見た目Hap40刃鋼は3枚じゃーなく刃先1〜2cm
だけのサイドインレイかな?
錆は刃鋼に有るのかと思ったがステンレスの地金に出ている。
初めての粉末ハイス鋼が砥おろしてどの位切れるのかだな。

345 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/21(土) 20:01:02.55 ID:j0Ml+LWDd.net
>>344
届きましたか。
1cmもありましたか0.5mmぐらいでないかな?
それでも硬いので十分使えると思います。

346 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/21(土) 20:39:36.76 ID:tHt0KhjI0.net
>>344
いや、
見てわかるわけがないからw

347 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/21(土) 21:23:54.69 ID:P+It/H0+0.net
>>344
柄の材質は何でしたか?
強化木?

348 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/22(日) 01:20:05.24 ID:/gP2juk30.net
>>338
永切れつってもホムセン、スーパーの安いのが論外なだけでさ
ある程度のもの、有名品ならさそこまで変わらなくねぇか?
永切れで有名なVG10だからつっても、じゃあ他の有名メーカーでそこそこお値段がする評判のいいものだけど
鋼材不明と体感的にそこまで永切れの差があるかっつぅと微妙に感じる。
逆に切れ止みは期待していた以上に早くてびっくりする。
キンキンの状態というのが永く続くと思ったら
間違いということなんだと思う。鋭い切れ味がほしい作業でまな板
トントンして使うとあんま変わらんと感じる。
刺し身とかなら刃の使い方次第ではいいとはおもうんだけどね。

349 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/22(日) 06:16:49.74 ID:CmwnAO9R0.net
>>345>>346>>347
多分刃鋼は刃付けされた鎬当たりが
色が変わっているから5mm位だと思う、
一応峰の辺りから刃先に向かってテーパー
状に成っている、ただ全体的に3枚で
作って無いなと良くて1〜2cmかなと推測した。
柄は黒い縞模様の強化木?でしょうか?。

350 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/22(日) 07:35:21.78 ID:H2tkyUQcd.net
http://fast-uploader.com/file/7087767029846/
柄はこんな感じで茶色から黒いのまでいろいろ。
サバキなんかだと刃の仕上げもバラツキ大きい。

>>348
比較している包丁はおしゃる通りのもありますし
堺の鋼白2や青2も含んでいます。
頼まれる魚屋さんにVG10とZDP189の尺1刺身包丁どちらも本焼き使ってる人からはZDPが長切れするのでと聞いてます。
自分の感覚ではHAP40も同等ではと思います。

351 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/22(日) 07:44:15.75 ID:ycCjHLgg0.net
>>349
三枚に決まってんだろ
馬鹿か?

352 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/22(日) 08:55:02.18 ID:wLle7Vwn0.net
刃は先端5mmほどを付けてるだけ。
割り込みではありません。
製造している所と違う同じ三木の刃物屋さんからは
特許製法である意味本焼きだと聞きました。

353 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/22(日) 09:53:45.69 ID:DVcS3v3b0.net
【毒素ためる、制汗″】 Ban、Ag、 8×4が <乳癌> <鼻炎> <ワキガ> の原因になっている!?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531621398/l50



臭うよ臭うよ

354 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/22(日) 10:27:37.53 ID:mTxZlDSN0.net
私的AVワールドカップ ベストイレブン

監督 光月夜々
GK めぐり
DF 三島奈津子
DF 中村知恵
DF RION
DF 奥田咲
MF 緒奈もえ
MF 森沢かな
MF 希咲エマ
MF 麻美ゆま
FW 神波多一花
FW 浅見せな

355 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/22(日) 10:36:03.62 ID:ycCjHLgg0.net
>>352
自分は三枚だと聞きました
製造元から直接聞いたので間違いありません

356 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/22(日) 10:47:21.63 ID:wLle7Vwn0.net
>>355
ありがとうございます。
直接聞いたのなら間違いありませんね。

357 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/22(日) 11:06:54.13 ID:wLle7Vwn0.net
>>355
現物見て確認しましたが刃先上から見ても顎を下から見ても割り込まれて無いようにしか見えません。
写真だとわかり難くなり上手伝えられませんが肉眼だと横から見えるのと同じ直線に見えます。
http://fast-uploader.com/file/7087780488067/

358 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/22(日) 12:17:44.51 ID:ycCjHLgg0.net
>>357
間違いなく三枚ですね
ありがとうございました

359 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/22(日) 21:56:22.13 ID:WK6Snjxt0.net
双子ダマスカス買ってみたよ〜^_^

360 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/22(日) 22:50:17.55 ID:4mfK1G6ga.net
杉本のCM鋼筋引を検討中なんだけど刃厚はどんな感じかな?
写真見る限りかなり厚そうな印象なんだけども

361 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/22(日) 23:16:26.04 ID:tpF5eLKh0.net
>>360
ぐぐると背厚2.4って出てくるね、少し厚いめっぽい

362 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/22(日) 23:21:43.39 ID:+5Yvvz+X0.net
厚口っていうのかね?

363 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/23(月) 00:35:19.75 ID:juqHKo2Q0.net
>>357
ATSの方買ったが、間違いなく溶接で刃先5mmチョイ領域だけに刃金が付けられた製品
三枚になってたら100%存在する峰側のセンターラインも無い、顎側に見える層も無い
三枚だとほざいてるのは、現物見てもいない嘘吐き。

364 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/23(月) 02:28:34.57 ID:UBqQPp/90.net
これのTYPE1〜3のどれかという話じゃないの
https://blog.goo.ne.jp/toginon/e/681a11372490c49a56285f748c04b574
刃先だけ溶接してるメーカーって貝印以外にあるの?

365 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/23(月) 05:28:54.56 ID:mUhV1TOOr.net
みなさんお騒がせしました
メーカーに確認したところ、三枚という回答でした
ありがとうございました

366 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/23(月) 06:15:07.27 ID:P1zRxkQAd.net
>>363
ですよね。
ATSとHAPで牛刀 サバキ 三徳 菜切 ペティ買いましたが刃先だけ鋼です。

367 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/23(月) 08:34:25.70 ID:d2YOC1/80.net
メーカーが3枚と言ったと言っても、ヒラ.背や顎等を砥いたり
磨いても明確に3枚で作られた形跡は見当たらない
http://fotla.net/8fKud7

368 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/23(月) 08:36:59.83 ID:d2YOC1/80.net
続き。
鍛接線の所が普通の3枚や割り込みと違う。

369 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/23(月) 09:28:34.16 ID:r5/6Mv/Cd.net
以前に刃先だけって話題にあったろ…

370 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/23(月) 09:43:59.56 ID:BwgLRz1Ea.net
>>365,367

メーカーにメールで確認できることや少し調べればわかることは
なるべく自分で解決しようや

https://mitusaburo.com/togisho/houtyokankei/196.html

ゆとりの洗礼を全身に浴びた人達が日本を滅ぼしそうで心配だわ

371 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/23(月) 11:12:27.50 ID:Wt+vexGsd.net
そのリンクは何かの宣伝なのかな

372 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/23(月) 11:19:09.75 ID:8hyKSmhbd.net
友好関係にある三木の刃物屋が出店や包丁研ぎに来てた時にHAPサバキ見せると
それは同じ三木の○○が作っていて
特許製法で刃先だけに鋼付けてあると。
ブロイラーで使う為に作られたと言ってました。
○○は何と言ったか覚えてません。
実際に見てもその通り鋼は先端5mmほどだけです。
境目に細かい窪みのみられる物も混じってます。

373 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/23(月) 11:46:28.06 ID:BwgLRz1Ea.net
>>371
黙って内容だけ理解しろ

勉強苦手なのに限って教科書の挿絵とかやたら気になるから困るw

374 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/23(月) 12:06:52.69 ID:Wt+vexGsd.net
すまんな皮肉だったんだよ

375 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/23(月) 12:18:23.95 ID:Id+GrCdGM.net
>>360
相当厚いので現物を見てからの購入をお勧めする
背は骨スキの厚さを想像してもらえば近い
しなりはゼロ
新品は片刃仕上げだから薄口の柳と同じ感覚
個性的な作りに納得がいくなら鋼材は10Aだし
杉本らしい丁寧な作りと仕上げで満足はできるはず

376 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/24(火) 00:36:41.87 ID:C0VvKEle0.net
ポツポツうっすらと付いた汚れが取れない…
気にする程のものでもないけど気になる

377 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/24(火) 02:00:15.13 ID:4BdhzhwAa.net
>>375
ありがとう
休みとって築地まで行ってみるよ

378 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/24(火) 06:20:04.82 ID:9Uut/smJ0.net
>>376
錆だろ…

379 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/24(火) 06:30:36.22 ID:2oPhwlTv0.net
>>367
なるほど。
見るからに三枚ですね。

いわゆる、三層鋼というやつです。

380 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/24(火) 06:45:03.74 ID:eyUtNxm40.net
>>370
微妙に初心者なら間違える様な解説だな。
例えば3番目の3枚で、この方法は曲がりやすいとか
同じ3枚でも2番目は曲がらないのか?

381 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/24(火) 06:59:44.21 ID:C5vb8VpLa.net
>>380
だから疑問に思ったら光三郎に質問してここで報告しろって
これだからゆとりは…

382 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/24(火) 07:16:26.78 ID:eyUtNxm40.net
おかしいと思った事を
書いて何が不服なのよ。
ここはメーカー等の回答を
報告するスレじゃーねーんだよ。

383 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/24(火) 07:17:53.93 ID:wYNRmcxe0.net
>>380
その人、修辞疑問文とか通じないと思うよ
もっと直接的に書かないと駄目みたい

総レス数 1001
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200