2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

包丁の選び方 8丁目【ワッチョイあり】

1 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/05/18(金) 09:26:20.11 ID:yqImdXqF0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここは趣味の包丁について語るスレッドです。

■前スレ
包丁の選び方 7丁目【ワッチョイあり】 
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1518555154/

■旧テンプレ (66丁目のリンク集)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1508762131/1-5

■関連スレ 抄
【家庭用】包丁の選び方 68丁目【業務用】 (料理板 ワッチョイなし)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1518168414/
包丁鋼材総合スレ36(ワッチョイ有り)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1474375335/
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】(本スレ・ワッチョイ付き)45ストローク目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1477397234/
まな板は何が良いの?[俎板] (料理板)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1284532310/
キッチン周り道具&小物*使って良かった調理器具33 (料理板)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1522334414/

・次スレ作成時は、>>1の本文一行目を「!extend:checked:vvvvv:1000:512」とすること。(ワッチョイ)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

493 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/31(火) 23:08:07.96 ID:rHma5o8Dd.net
>>489
440からのコバルト?
ちょっとギャップが大きすぎないか?
研ぎやすさ重視なら本人が確認済みのミソノモリブデンかミソノ440でいい気がする

494 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/31(火) 23:20:07.73 ID:2KpEWefF0.net
しかし、キスを出刃で捌くって、よっぽどの腕がなきゃできないだろ?

495 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/31(火) 23:22:04.78 ID:SQ+9Gh1X0.net
俺はキスをテンプラにする時小出刃使うよ。

496 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/07/31(火) 23:46:24.39 ID:OngBdloF0.net
>>486
ミソノ440が良さそうに思いますなあ
もしくはMACや関孫六など8A使用のモデルも、研ぎ直しやすいように厚みを抜く刃付けしてあるよ

497 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/01(水) 00:04:04.00 ID:jZLUoYmk0.net
厚みを抜くとは??

498 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/01(水) 00:21:22.88 ID:7wLRtqs20.net
>>497
言葉足らずだったかな、研ぎ直す際に研ぎ卸しの工程が比較的少なく済むってことでどうかな?
MACは水研ぎ研磨でハマグリのカーブつけつつ薄くしてあって、
関孫六はスキ加工でホロウ気味に薄くしてあるよ

499 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/01(水) 00:34:01.87 ID:jZLUoYmk0.net
素人なりにでも砥げば切れ味良くできるってことか
スキ加工とかホロウとかはよく分からんけどw

500 :486 :2018/08/01(水) 01:33:23.30 ID:FPg/Tf7N0.net
ミソノのモリブデンは凄い切れるようになるんだけど、研げ過ぎちゃって、
包丁の寿命自体が短いのかな?と思ってどうかなと思ってる

砥石は黒幕の1000を1つだけ使うつもりで、お手軽に研げて切れる包丁を長く使いたい

UX10は値段が高いからあんまり買いたくない
440と籐次郎のコバルト合金は安いから、ミソノのモリブデンの上位互換なら買いたい

501 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/01(水) 02:31:30.93 ID:7wLRtqs20.net
>>499
おれ絵心ないからあんま上手く描けんけどw
刃体の断面で見て、こんな感じで刃付けカーブの違いっちゅーか、ねw
和包丁の裏の凹みが裏スキ加工で、まあ、裏を鋤いてあるっちゅーことですね
分かりにくかったらごめん

>>500
黒幕1000だけだとちょっと荒いかなあ、2000か5000か追加で当てるとだいぶ滑らかですよ
ミソノモリブデンからステップアップでミソノ440良いと思います
http://o.8ch.net/181t1.png

502 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/01(水) 02:57:54.81 ID:tb+WcGeP0.net
巣に帰れ
砥ぎスレからしゃしゃり出てくるな

503 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/01(水) 02:59:08.58 ID:tb+WcGeP0.net
MACとミソノの話は砥ぎスレで馬鹿共死ぬまでやってろタコ

504 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/01(水) 03:13:49.42 ID:tb+WcGeP0.net
>>486 >>500
ミソノと藤次郎で作った釣り針はもう飽きてるから
お前のママがキッチンで使ってる包丁と砥ぎ話は余所でやれ
あっ、そうそう、這い出てきたゴキブリ(>>501)も連れて帰れよ

【家庭用】包丁の選び方 69丁目【業務用】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1530917170/
続・包丁の切れ味を追求する男たちのスレ【錆びたナイフ】 
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1513937311/

505 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/01(水) 05:19:37.71 ID:jZLUoYmk0.net
>>503
包丁の良し悪しと砥ぎは切っても切れない関係だから仕方ない。
それ切れる包丁ある?それが理想よね、もちろん。

506 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/01(水) 05:21:04.86 ID:jZLUoYmk0.net
>>501
サンクス、洋包丁しか関心なかったもんでスキ?ってなってしまっただけw

507 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/01(水) 06:33:43.96 ID:tb+WcGeP0.net
>>505
鬱陶しいから巣に帰れ
馬鹿共はそこでミソノの砥ぎ方研究してろよ
砥ぎ屋でも砥石屋でもないど素人が黒幕あたりで必死に語るのにはおあつらえ向き

続・包丁の切れ味を追求する男たちのスレ【錆びたナイフ】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1513937311/

508 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/01(水) 07:02:35.54 ID:LvEdznuEd.net
>>500
毎回#1000で研がなければ良い
頻繁に研ぐなら、仕上げ寄りの中砥か仕上げ砥石だけで十分

509 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/01(水) 07:04:27.09 ID:LvEdznuEd.net
>>505
それ触っちゃいけない人だよ

510 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/01(水) 15:11:41.75 ID:f+js21K80.net
>>492
研ぎやすいけど鋼材の滑らかさがウリの包丁を1000くらいで研ぐだけなら滑らかな刃はつかないから
それなら値段考えたらUX10にするコスパはもったいないってだけね

>>493
藤次郎とUXの2択なら藤次郎の方がって意味ね
選択肢に440が入るなら440すすめるよ

511 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/01(水) 15:15:34.83 ID:fviQ1WGb0.net
超硬質鋼材じゃない三徳・牛刀で黒幕を使うなら1500→5000くらいがいいよ
1000はたまに使うくらいでいい

512 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/01(水) 15:17:04.38 ID:/srG3P6w0.net
黒幕は本来ステン包丁とか研ぐ用だからな。

513 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/01(水) 16:09:19.48 ID:a6EEaHvoM.net
最近ミソノ440を推す声が大きいけどミソノ440って粘るから研ぎにくいし
モリブデン鋼シリーズがAUS8になった今ではモリブデンと440で長切れに差がほとんどないんだよなあ

514 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/01(水) 19:36:03.95 ID:+0uqO1xaa.net
このスレ独自のトレンドがグロ→藤次郎→MAC→ミソノ440と移り変わっているのよ
そのうち杉本や正本の時代も来るよ

515 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/01(水) 20:29:38.67 ID:Hp07G5tG0.net
みんなが推してる訳じゃないから

516 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/01(水) 20:40:48.08 ID:gYCx/8uo0.net
>>510
440の件、了解

517 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/02(木) 04:05:42.47 ID:ACkkWzvt0.net
>>514
トレンドじゃなくキチが湧いてただけ

518 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/02(木) 11:58:01.58 ID:dG5wPZVja.net
そういや魚の捌きで教えてキチガイどこ行った?

519 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/02(木) 23:32:07.97 ID:mgom+nAV0.net
藤次郎は、「実勢5000円程度のクラスでコスパのいい物の一つ」程度の話だったのに
妙なアンチが湧いて、最高厨捏造してたからなあ

520 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/03(金) 05:55:27.96 ID:5bSMYvzq0.net
その言い回しレベルならグロプロだって

521 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/03(金) 08:00:15.45 ID:rj3wQ+5U0.net
グローバルはそもそも桁違いの基地外最高厨が元から居た
真っ当な評価としては、悪かねえけど無駄に高い、それならまだ藤次郎の方がコスパ良いわ

となって、藤次郎アンチが湧いて最高厨だと喚き立てるようになっただけの話

性能成績100の物を、正しく100だと評せない基地外が「これは1000だ」と喚くか
100だと言う相手者に「10もない物に1000だ喚く」と捏造改編で噛み付く

このどちらかのパターンの基地外が主体を変えて自分の妄言を植え付けようとしているのが、「自称トレンド」とやらの正体。

522 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/03(金) 15:38:32.64 ID:6ny9acXxd.net
おじいちゃんお昼はさっき食べたでしょ

523 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/03(金) 16:02:59.55 ID:kImJTnK30.net
端から見てる分にはどっちがよいか?という質問などでこっちが良いよと答えるだけで
勝手に◯◯厨とかアンチ◯◯だのレッテル貼りして、誰も最高やベストなんていってもいないのに
すぐ◯◯が一番って言い出すやつがでるだのトレンドだの言い出すとか妄想で文句言っている人が多いだけだと思うけどね

524 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/03(金) 16:34:07.25 ID:Mg2WFz6ld.net
FAQ
Q:ミソノとグレステンどちらがいいですか?
A:MACです

525 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/03(金) 17:30:01.03 ID:WMLM4cBcM.net
MACも上位グレードは鋼材いいよね
作りもいいし

526 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/03(金) 18:41:59.92 ID:4UtQ3YF+0.net
FAQ
Q:MACの中でどれがいいですか?
A:ミソノ440です

527 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/03(金) 20:11:49.82 ID:R1WG+yK+0.net
子の日で揃えてる俺、高みの見物w

528 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/04(土) 06:53:12.87 ID:Y+AyHKX40.net
FAQ
Q:MACの中でどれがいいですか?
A:Wチーズバ−ガーセットです

529 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/04(土) 08:49:52.03 ID:S3luWRmz0.net
>>528
これだけ何もおかしくないです

530 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/04(土) 16:26:20.75 ID:nIWVrcUl0.net
でもさ、マクドのチーズバーガー単品で130円なのに、
Wチーズバーガー肉とチーズが一枚ずつ増えただけで
320円だぞ。
チーズバーガー二個買った方が良くね?
包丁とあんまり関係ないけどさ。

531 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/04(土) 16:36:37.94 ID:QPBVCC2+0.net
>>530
三段で綺麗に落ちたんだから尾ヒレをいちいち着けるなよタコ
しかも小学生のクソガキが嬉々として話す使い古しの低レベルな内容で

532 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/04(土) 21:35:47.16 ID:uKW4xxxUM.net
MACって家庭用じゃないのか

533 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/05(日) 05:20:49.25 ID:hjurx9x70.net
>>521
調理師だが
それ鋼材がVG10だからとかそういう理由だろ?w
俺は好きじゃねぇけどね。別に長ぎれ性能高いわけでもない。
切れ味がよいように工夫されてるわけでもない。
実際つかってみて、コスパいいと思わんけど。
安いだけのものをコスパとはいわない。
んなもんグローバルにもMACにも負けて当たり前のもんだと思うよ。

534 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/05(日) 07:58:45.11 ID:A+Yp6Ils0.net
並みに砥げりゃ何の問題にもならんことを固執して叩き続けるのがアンチの特徴

初期刃付けなんぞ、一度潰れて砥ぎ直す技量が無ければそこで終わり、それこそ評価に値せず
当たり前に砥げば、普通初期刃付けは簡単に上回る、だからこそ本来選定においてまともな技量持ってれば誰も気にしない
そして正しく砥ぎ直す技量が無いから何でも長切れしない、故にまともに性能評価もできない。
グローバル最高厨や、マック信者には、100%当てはまる事実。

535 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/05(日) 09:19:44.74 ID:6/t9m6Jb0.net
>>534
>グローバル最高厨や、マック信者には、100%当てはまる事実。
そんな奴いる?安物じゃん

536 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/05(日) 09:40:23.81 ID:hcfp+FI60.net
>>534
だから使い勝手や刃持ち重視になるが
自分では滅多に使わないので刃持ちでの判断になる。
おすすめはHAP40です。
魚屋でバイトしている従業員に牛刀渡して
鱧の骨切り試してもらってます。

537 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/05(日) 12:42:12.20 ID:08+jynWL0.net
以前、切れる包丁ってのを見たことも触ったこともない頃、
「本刃付け」ってやつを買うことで、あーこれが切れるってことね
というレファレンスとしては良かったよ

538 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/05(日) 13:06:38.95 ID:Hn2yeZML0.net
>>535
グローバル最高厨、ミソノ最高厨、藤次郎信者、MAC信者、ケンタ最高厨、モス信者がそれぞれいる

539 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/05(日) 16:43:54.41 ID:9/e+xiEw0.net
>>538
藤次郎が一番厄介
値段なりの質しかないのに
鋼材オタク気取った初心者が
「これこそ至高」のような扱いしてる

コスパ最高→╳
安物しか買えません→○

540 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/05(日) 17:17:53.64 ID:6/t9m6Jb0.net
>>538
ツヴァイリング、正弘、子の日は?

541 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/05(日) 17:46:33.66 ID:Hn2yeZML0.net
>>539
慎太郎厨、総一郎厨、進次郎信者、純一郎信者も厄介である

542 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/05(日) 18:10:02.90 ID:Hn2yeZML0.net
>>540
子の日の和包丁の高価なラインは最高クラスであるのは間違いないしスレ的にも趣味の包丁として問題ない
つまり最高厨が最高とのたまわっても事実なのだからなんら問題はない
ツヴィのボブとセルマックスも限定品など趣味包丁として問題ない

543 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/05(日) 18:21:25.20 ID:wLlqVGcqa.net
子の日の洋包丁が口金溶接だったら一本買ってみるけどね

544 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/05(日) 18:26:58.45 ID:9/e+xiEw0.net
>>541
気持ち悪い

545 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/05(日) 22:23:36.26 ID:REziMi4D0.net
こんな所まで糞パヨクが入り込んで来てるのか?

546 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/05(日) 22:31:29.75 ID:6/t9m6Jb0.net
>>543
口金溶接とかは知らんが、ツヴィリング ボブクレーマーとかより口金はよっぽど丁寧に仕上げてあるぞ
Nenox?とか高いシリーズね
金属の継ぎ目とか全く見えないし、柄の加工も良い。

547 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/05(日) 23:06:37.87 ID:A+Yp6Ils0.net
>鋼材オタク気取った初心者が

お前のような基地外でっち上げアンチが便乗煽り系呼び込んで嘘から出た実を捏造しただけの話

基地外が捏造して便乗が湧くまで、誰一人至高だなんだと言ってない。

548 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/05(日) 23:09:21.59 ID:txdNeF5F0.net
子の日もセルマックスも柄がちょっとオサレなだけ只それだけ、料理を作る道具としてのメリットは無い、みんな最初は人と違う物を持ちたがるんだよ

549 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/06(月) 00:09:30.72 ID:/7SWmw/P0.net
>>548
もし日本語マトモに読めるなら>>1読んでこい
ここは趣味カテの刃物板にある趣味の包丁スレだアホ
道具としてのメリットなんかどうでもいいんだよ

霞白紙・朴柄でよいところを、わざわざ水本焼で、刃紋を富士に月、八角黒檀銀巻の柄をつけたりする
柄とか作りが拘っているから意味があるのであって、ココはそういう趣味のこだわり包丁の話するところ
お前は料理板でミソノとMACと藤次郎の話でもしてろよ、道具としてのメリットについての水掛け論をさw

550 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/06(月) 01:44:49.66 ID:t9IRDMQc0.net
>>534
いきなり研がないといけないメーカーの包丁しかつかってないと
そういう感覚になれて幸せでいいと思う。そりゃ当たり前だよなぁ
刃なんてついてないしかなり鈍角だったりするし。
世の中には刃付けだけじゃなく抜けまでよくなるように設計して
制度高いものを出荷してるメーカーがあるんだよ。MACとかね。
じゃあそれと同じ切れ味が出せますといったら
多くの奴はできないと思う。
そりゃそうだろ?メーカーが研究した理想のテーパーと刃を
制度よく再現して出荷してるからね。
カエリ倒して除去できたくらいじゃ
肝心の切ったときに切れると思う感覚で負ける。
MACは高精度な刃付けとテーパーつくりがされてるだけに
研ぎ戻すと切れるけど新品以上とはいかない。
だがねぇ。なんの工夫もしてないようなメーカーのものに比べれば
研ぎ戻したあとの切れ味は十分満足できるくらいにはよいのよ。

551 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/06(月) 01:48:45.61 ID:/7SWmw/P0.net
>>550
砥ぎスレの巣に帰れタコ

552 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/06(月) 02:13:44.11 ID:ZOJ6wpGC0.net
MAC信者=まともに砥げない下手糞

ここまで自爆自己紹介ができる馬鹿もそう居ない、まあ一定少数居るからこの手の頭の悪い最高厨系が消えんのだが

553 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/06(月) 02:32:56.07 ID:eh5vFbVh0.net
>>549
ヘ〜そうなん?じゃあお前は趣味のまな板とか趣味のフライパンとか趣味の冷蔵庫とか持ってて料理にはいっさい使いませんってこと?アホくさ

554 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/06(月) 03:26:10.50 ID:/7SWmw/P0.net
>>553
お前調理師か? めっちゃ頭悪そうだからw
馬鹿の典型として、まず字を読まず、すぐに妄想する
一体だれが趣味のものは使いませんとか言ってるんだタコ?

例えば趣味で集めた実際に使える貨幣であっても使わず飾る奴はいる
一方で50年代のフェラーリやメルセデスのビンテージカーを走らせる奴もいれば、
博物館宜しくガレージに飾っているだけの奴もいる

世の中には様々な趣味があり、
ウェッジウッドの皿や柿右衛門のツボを趣味でそろえる奴がいる
クリストフルのようなシルバー製品は世界中でコレクターアイテムとなっている
銅の調理器具を揃える奴も世界にごまんといて多数取引されている
当然、趣味で包丁やナイフを集める人間も世界中にいる
その中で使う包丁もあれば、飾る包丁もある
https://successstory.com/spendit/most-expensive-kitchen-knives
お前が馬鹿であり井の中の愚かな蛙だから知らないだけだ
世間知らずの馬鹿がその低い知能でいくら吠えても世の広さは変わらん

馬鹿は一度聞いても理解しないから繰り返し言ってやるが、ここは趣味カテゴリーだ
そして、その中にある刃物板であり、さらに>>1で宣言のとおり趣味の包丁スレだ
業務用や家庭用の包丁や道具としてのメリト云々など話するところではない
冷蔵庫とか小学生みたいな低能な話はいいから、日本語を読むことからやり直せドアホ

555 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/06(月) 03:38:37.93 ID:Ky69SzNCa.net
幼女が好きだまで読んだ
長文うざすぎ

556 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/06(月) 03:58:59.24 ID:/7SWmw/P0.net
>>555
馬鹿はいつも同じ反応しかできないな
いちいち読んだこと報告するなよw

557 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/06(月) 05:00:33.74 ID:Ky69SzNCa.net
頭弱そう

558 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/06(月) 06:53:55.56 ID:eh5vFbVh0.net
包丁屋も頭弱い奴が買うやろ思うてダマスカスとか柄のデザインをちょっと変えたの売って、それを頭弱い奴が買ってるんだからまあどうでもいいけどね

559 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/06(月) 06:58:32.75 ID:lI6DMbZFM.net
ダマスカスはダサいのに消えないよね

560 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/06(月) 07:15:23.00 ID:Vz1eymjSd.net
越前打ち刃物を買おうと思うんですがここの皆さんはやっぱり酷評されますか??

561 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/06(月) 09:11:38.29 ID:zIPNbz4P0.net
>>553
良い道具使うと料理も楽しいだろ?
実際、良い包丁なら素材切る労働も快感になりうる。

562 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/06(月) 09:24:14.00 ID:a5SJMTbPd.net
>>561
切ったり研いだりすると発狂するいつもの奴の話だと思うぞ

563 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/06(月) 09:55:48.81 ID:/7SWmw/P0.net
>>560
逆になにか問題でもあるのか?越前も良い包丁屋たくさんあるだろが
自分で働いて稼いだ金で好きなもの買えばよい
場所柄、武生特殊鋼の鋼材が多いし、洋包丁が主軸だと思うが

564 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/06(月) 11:46:38.88 ID:78aAfTnM0.net
>>547
はい気持ち悪い
人を罵倒する以外何もしない奴はいらない

565 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/06(月) 12:06:26.44 ID:t9IRDMQc0.net
>>563
あらゆる面で性能重視の俺は割り込みにいいものはないと
断定してるのでオススメできないな。ルックスが圧倒的好みとか
って気持ちが強くない限り。決して安くもないし合理的な
作り方じゃないだろ。霞と本焼きなら、コストの面で霞を選ぶし
刃付けは片刃に限られるからいいと思うが、洋庖丁とくに日本人は
刃付けの好みかなりあるから牛刀でも一枚物のが圧倒的自由度が高くていい。
ときには繊細な作業やスピード効率が刃付けによって決まるといっても
過言じゃないわけだし。ナイフでロープきるだけに使うわけでもあるまいし。

566 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/06(月) 13:03:33.36 ID:/7SWmw/P0.net
>>565
なぜお前が突然俺に対してアンカー付けてきたのか知らんが1つだけ言っておく
冗談一切なしで言うが、病院行って医者に脳みそ診てもらえ
お前が脳の病気だという証拠も明示しておく↓

 >あらゆる面で性能重視の俺、割り込みにいいものはない、決して安くもない

 >霞と本焼きなら、コストの面で霞を選ぶ

お前の脳みそは間違いなく壊れている
明日にでも病院へいけ

567 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/06(月) 14:37:06.19 ID:zIPNbz4P0.net
子の日が洋包丁の鋼材を公表しないのはなぜ?

568 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/06(月) 14:42:16.89 ID:je5HUzpLa.net
鋼材って結構流通が不安定だから
手に入らない時期は別の鋼材使ってたりする
それで鋼材の公表はしたがらないんだ

569 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/06(月) 14:51:35.23 ID:EK+vXJ2sM.net
ミソノですら鋼材変えてる時あるらしいしな
刻印はモリブデン鋼なのに440の鋼材使ってるのが存在してる
その時期はサーモンを欠品にしてるから刃物屋にはすぐ分かるんだってさ

570 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/06(月) 14:57:31.44 ID:je5HUzpLa.net
VG10使用を公表してるところは多いけど
他の鋼材を公表してるところは少ない印象
武生は流通が安定している?

571 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/06(月) 16:02:33.14 ID:zIPNbz4P0.net
なるほど、サンクス。

572 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/06(月) 16:34:12.15 ID:iFwiV5Ekr.net
>>560
越前の調子いいよ

573 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/06(月) 18:27:10.77 ID:nIC10XQJ0.net
>>541
自民党舐めんな

574 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/06(月) 19:33:48.04 ID:zWvWFG790.net
鋼材手に入らんときは素直に欠品にしてくれんかねぇ
こんな別のもんでごまかすとか包丁業界以外にあったっけか?

575 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/06(月) 21:07:59.05 ID:pCZHR0XJ0.net
>>574
風俗

576 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/06(月) 21:21:20.88 ID:2R8TvZETd.net
定番ものとか流行った包丁ほど怪しい

577 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/06(月) 22:18:01.95 ID:J+4Ocob4H.net
>>569
ミソノ440は研ぎにくいから迷惑な話だな

578 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/06(月) 22:46:52.48 ID:ZOJ6wpGC0.net
>>564
自分の発言が後頭部に刺さったブーメランと化している事にも気付かない馬鹿、お前こそこの世にも不要なゴミだ。

579 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/06(月) 23:30:04.88 ID:rcX++Phva.net
ミソノ440はクローム16だしそこまで研ぎにくくはないよ
クローム17以上で炭素も1%超えてる440C改は圧倒的に研ぎにくいけど
ミソノ440は440Cでさえなくて炭素量は0.9%以下でBとCの中間でそこそこ柔らかい
ミソノモリブデン鋼も今はAUS8で炭素0.8%だから昔よりも硬くなってる
以前はAUS6っていう炭素0,6%の鋼材だったけどもう品薄だから使ってない
ちなみにモリブデン鋼がHRC57で440が58でUX10が59でEU鋼が61
これが今の公称値

580 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/06(月) 23:44:27.91 ID:/7SWmw/P0.net
ミソノのようなウンコ包丁は家庭用/業務用でやれ
鬱陶しい

581 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/06(月) 23:46:09.39 ID:f5egznWCM.net
>>579
おおっ有益な情報が出て来た!
堺孝行のグランドシェフがUX10と鋼材が一緒と聞いたことがあるんだけども
あっちはHRC58だよね?
同じ鋼材っていうのが間違ってるのか?
設計方針の違いなのか?

582 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/07(火) 00:44:29.82 ID:2+hzZlM/0.net
>>579
それほんとなら、有益な情報に感謝申し上げます

ミソノモリブデンがAUS8使用なら、家族が使う用にも自分用にもほしいなあて思う
440鋼材はACUTO440っぽい感じなんすかね?
自分の古いグレステン(20年位前)鋼材が何だったのか知りたひ…

583 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/07(火) 01:40:14.49 ID:YBFm3w0j0.net
>>579
有能

584 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/07(火) 11:27:04.04 ID:D8gMFNVl0.net
>>582 
慧眼の持ち主ならすぐ嘘だらけとわかる

>>581 >>583
馬鹿のウソに釣られる究極の馬鹿ども

585 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/07(火) 15:58:07.02 ID:kAxoHWmG0.net
鋼材の優先順位なんてスーパーやホムセンの安物以外は
対して問題にならないと思うけどね。いいものになるかは熱処理次第。
グリップだったり重さだったり、薄さだったり、使い心地だったりは
結局つかってみないとわからない。有名鋼材だろうが最善と思えないものなんて
いくらでもある。どの製品が良いと思うかは人それぞれだけど
有名鋼材=最高の包丁ともいえない。鋼材わからない=だめともいえない。
と俺は思うよ。

586 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/07(火) 16:28:01.64 ID:Y10jbjeu0.net
>>585
で、あなたが好んで使ってるのは何なの?

587 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/07(火) 17:08:32.91 ID:eJjU3c9K0.net
迷うの面倒だから俺は子の日だな

588 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/07(火) 17:23:12.85 ID:Y10jbjeu0.net
洋包丁も?

589 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/07(火) 18:44:11.06 ID:xMNyw8dba.net
>>581
UX10はサンドヴィックの19C27ベースの鋼材でクロムを0.5%減らして13%にしてると言われてる
そしてグランドシェフがウッデホルムのほぼ同じ成分の鋼材
というのが真相らしい
そしてこの2つは実際のところ銀三と成分に大差がない
ミソノは銀三を取り扱わないのでUX10に全力を傾けてるわけだけど
堺孝行は銀三をグランドシェフよりも高額のラインナップに使っているし
銀三の包丁は堺で作っているのに対してグランドシェフは新潟のメーカーに製造委託
そういうわけでグランドシェフの扱いは脇役なのかもしれない

>>582
グレステンは初期から一貫してACUTO440でしょ
ACUTO440は炭素0.9%のクローム17%
ミソノ440の炭素0.9%のクローム16%に比べると少し錆びにくくて少し研ぎにくい

590 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/07(火) 18:56:50.97 ID:D8gMFNVl0.net
鋼材成分を0.5刻みで調整すると思っている素人がまた息を吐くように嘘をつくw
製造メーカー自体が成分をレンジの範囲でしか作らないのにw
>>589←このような素人に騙される馬鹿がまだいるのに驚く
こういうド素人嘘つきはACUTO440自体がなぜ開発されたのかもわからんのだろうなw

591 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/07(火) 19:05:22.77 ID:xMNyw8dba.net
>>590
自分で語れない人なの?
19C27のクロームを0.5%下げるのにはそれなりの意味があって
AUS10よりも研ぎやすいという謳い文句を手に入れるためなんだよ

592 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/07(火) 19:19:41.13 ID:D8gMFNVl0.net
メーカーの成分表見て必死で語る素人の馬鹿
JIS規格も理解していないんだろうなコイツ
大ボラ拭いて赤っ恥w
包丁メーカーでも製鋼メーカーでもないザ素人がウソ付きまくって公称とか言っちゃってるしw
どの鋼材をどんな使い方するのかも知らんのだろうなw

593 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/07(火) 19:21:42.84 ID:xMNyw8dba.net
>>592
嘘だ法螺だと言うなら真実を書いてよ
スレに何も付け加えないで中傷だけしてるのはただの迷惑

総レス数 1001
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200