2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

包丁の選び方 8丁目【ワッチョイあり】

1 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/05/18(金) 09:26:20.11 ID:yqImdXqF0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここは趣味の包丁について語るスレッドです。

■前スレ
包丁の選び方 7丁目【ワッチョイあり】 
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1518555154/

■旧テンプレ (66丁目のリンク集)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1508762131/1-5

■関連スレ 抄
【家庭用】包丁の選び方 68丁目【業務用】 (料理板 ワッチョイなし)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1518168414/
包丁鋼材総合スレ36(ワッチョイ有り)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1474375335/
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】(本スレ・ワッチョイ付き)45ストローク目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1477397234/
まな板は何が良いの?[俎板] (料理板)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1284532310/
キッチン周り道具&小物*使って良かった調理器具33 (料理板)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1522334414/

・次スレ作成時は、>>1の本文一行目を「!extend:checked:vvvvv:1000:512」とすること。(ワッチョイ)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

575 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/06(月) 21:07:59.05 ID:pCZHR0XJ0.net
>>574
風俗

576 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/06(月) 21:21:20.88 ID:2R8TvZETd.net
定番ものとか流行った包丁ほど怪しい

577 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/06(月) 22:18:01.95 ID:J+4Ocob4H.net
>>569
ミソノ440は研ぎにくいから迷惑な話だな

578 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/06(月) 22:46:52.48 ID:ZOJ6wpGC0.net
>>564
自分の発言が後頭部に刺さったブーメランと化している事にも気付かない馬鹿、お前こそこの世にも不要なゴミだ。

579 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/06(月) 23:30:04.88 ID:rcX++Phva.net
ミソノ440はクローム16だしそこまで研ぎにくくはないよ
クローム17以上で炭素も1%超えてる440C改は圧倒的に研ぎにくいけど
ミソノ440は440Cでさえなくて炭素量は0.9%以下でBとCの中間でそこそこ柔らかい
ミソノモリブデン鋼も今はAUS8で炭素0.8%だから昔よりも硬くなってる
以前はAUS6っていう炭素0,6%の鋼材だったけどもう品薄だから使ってない
ちなみにモリブデン鋼がHRC57で440が58でUX10が59でEU鋼が61
これが今の公称値

580 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/06(月) 23:44:27.91 ID:/7SWmw/P0.net
ミソノのようなウンコ包丁は家庭用/業務用でやれ
鬱陶しい

581 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/06(月) 23:46:09.39 ID:f5egznWCM.net
>>579
おおっ有益な情報が出て来た!
堺孝行のグランドシェフがUX10と鋼材が一緒と聞いたことがあるんだけども
あっちはHRC58だよね?
同じ鋼材っていうのが間違ってるのか?
設計方針の違いなのか?

582 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/07(火) 00:44:29.82 ID:2+hzZlM/0.net
>>579
それほんとなら、有益な情報に感謝申し上げます

ミソノモリブデンがAUS8使用なら、家族が使う用にも自分用にもほしいなあて思う
440鋼材はACUTO440っぽい感じなんすかね?
自分の古いグレステン(20年位前)鋼材が何だったのか知りたひ…

583 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/07(火) 01:40:14.49 ID:YBFm3w0j0.net
>>579
有能

584 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/07(火) 11:27:04.04 ID:D8gMFNVl0.net
>>582 
慧眼の持ち主ならすぐ嘘だらけとわかる

>>581 >>583
馬鹿のウソに釣られる究極の馬鹿ども

585 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/07(火) 15:58:07.02 ID:kAxoHWmG0.net
鋼材の優先順位なんてスーパーやホムセンの安物以外は
対して問題にならないと思うけどね。いいものになるかは熱処理次第。
グリップだったり重さだったり、薄さだったり、使い心地だったりは
結局つかってみないとわからない。有名鋼材だろうが最善と思えないものなんて
いくらでもある。どの製品が良いと思うかは人それぞれだけど
有名鋼材=最高の包丁ともいえない。鋼材わからない=だめともいえない。
と俺は思うよ。

586 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/07(火) 16:28:01.64 ID:Y10jbjeu0.net
>>585
で、あなたが好んで使ってるのは何なの?

587 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/07(火) 17:08:32.91 ID:eJjU3c9K0.net
迷うの面倒だから俺は子の日だな

588 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/07(火) 17:23:12.85 ID:Y10jbjeu0.net
洋包丁も?

589 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/07(火) 18:44:11.06 ID:xMNyw8dba.net
>>581
UX10はサンドヴィックの19C27ベースの鋼材でクロムを0.5%減らして13%にしてると言われてる
そしてグランドシェフがウッデホルムのほぼ同じ成分の鋼材
というのが真相らしい
そしてこの2つは実際のところ銀三と成分に大差がない
ミソノは銀三を取り扱わないのでUX10に全力を傾けてるわけだけど
堺孝行は銀三をグランドシェフよりも高額のラインナップに使っているし
銀三の包丁は堺で作っているのに対してグランドシェフは新潟のメーカーに製造委託
そういうわけでグランドシェフの扱いは脇役なのかもしれない

>>582
グレステンは初期から一貫してACUTO440でしょ
ACUTO440は炭素0.9%のクローム17%
ミソノ440の炭素0.9%のクローム16%に比べると少し錆びにくくて少し研ぎにくい

590 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/07(火) 18:56:50.97 ID:D8gMFNVl0.net
鋼材成分を0.5刻みで調整すると思っている素人がまた息を吐くように嘘をつくw
製造メーカー自体が成分をレンジの範囲でしか作らないのにw
>>589←このような素人に騙される馬鹿がまだいるのに驚く
こういうド素人嘘つきはACUTO440自体がなぜ開発されたのかもわからんのだろうなw

591 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/07(火) 19:05:22.77 ID:xMNyw8dba.net
>>590
自分で語れない人なの?
19C27のクロームを0.5%下げるのにはそれなりの意味があって
AUS10よりも研ぎやすいという謳い文句を手に入れるためなんだよ

592 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/07(火) 19:19:41.13 ID:D8gMFNVl0.net
メーカーの成分表見て必死で語る素人の馬鹿
JIS規格も理解していないんだろうなコイツ
大ボラ拭いて赤っ恥w
包丁メーカーでも製鋼メーカーでもないザ素人がウソ付きまくって公称とか言っちゃってるしw
どの鋼材をどんな使い方するのかも知らんのだろうなw

593 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/07(火) 19:21:42.84 ID:xMNyw8dba.net
>>592
嘘だ法螺だと言うなら真実を書いてよ
スレに何も付け加えないで中傷だけしてるのはただの迷惑

594 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/07(火) 19:27:32.14 ID:D8gMFNVl0.net
お前が自分の発言を証明しろよ
製鋼メーカー各社が0.5刻みで成分率を調整して寸分たがわず作っているということを
もう一度言っておく、馬鹿の素人は妄想で発言するな、この嘘つき野郎w
証明出来たらいつでも聞いてやるよボウヤw

595 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/07(火) 19:29:34.81 ID:D8gMFNVl0.net
あっ、そうそう、ACUTO440ってそもそもなんで開発されたか知ってるかw
知らんだろうけど、妄想してまた嘘ついてみなよwww

596 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/07(火) 19:32:45.43 ID:D8gMFNVl0.net
それからここは鋼材スレじゃなく、趣味包丁の話するところだから鬱陶しいし迷惑掛かる
だから証明出来たら鋼材スレにリンク貼れよ、覗いてやるから

597 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/07(火) 19:32:58.47 ID:xMNyw8dba.net
>>594
もういいよ
2年ぶりくらいで包丁スレ来てみたんだが変わってなかった
以前はいた詳しい人達も戻ってきてないようだし
得るものない上に何か書いたらウソつき呼ばわりではストレスになるだけだ
せいぜい勝ち誇ってくれ
じゃあね

598 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/07(火) 19:39:41.46 ID:D8gMFNVl0.net
無知の素人が嘘を指摘され恥書いて尻尾巻いて逃げる、の巻
2年振りとか未だ嘘つくかねこの馬鹿はw

599 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/07(火) 19:42:30.36 ID:DR7nNA3Bd.net
変わってないというか、その生き物、2年前にも居たからね

600 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/07(火) 20:02:05.56 ID:2+hzZlM/0.net
>>589
これの1999年のとこをチラッとご覧いただきたく
https://www.aichi-steel.co.jp/products/technology_chronology.html

97年か98年に買った724TKを今も使っとるです
買った当時は包丁の鋼材とかさっぱりだったのw
素直に考えるとACUTO440以前のモノは440AかBあたりだったのかなあ?まあ錆びないし
現行のグレステン(もしくはACUTO440使用のもの)買ったらもうちょい刃が持ってくれたら嬉しいもんで興味があって…ってな感じです

601 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/07(火) 20:18:16.12 ID:Wqb8N5Yf0.net
JIS成分の品で買って来るのが一般的だけど特注で釜ごと成分調整して買うこともできるよ。うちとこで製品群は違うけどSUS304に似た少しだけ混ぜもの変えたの作ってもらってるし。世の中カタログ販売だけじゃない

602 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/07(火) 20:36:02.20 ID:Y10jbjeu0.net
>>593
同意。

603 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/07(火) 21:58:58.73 ID:A0w7Dtqy0.net
煽ってるバカは置いといて、一応なんかしらのソースが欲しいのはある
この手のは情報なかなか出てこないからなぁ

604 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/08(水) 01:02:18.35 ID:iwsY15ph0.net
つっかかるだけで役立たずの人キモ過ぎる

605 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/08(水) 04:45:25.40 ID:XReURkWd0.net
>>589
有能

606 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/08(水) 10:39:53.19 ID:ayq/Ejp70.net
>>605
朝の4時台から馬鹿が… 病院池w

607 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/08(水) 10:44:00.25 ID:ayq/Ejp70.net
>>604
すごい自己紹介だなw

608 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/08(水) 10:47:14.62 ID:J5+fgI8t0.net
(ワッチョイ 63a2-AJz5)って早く事件起こして塀の中に入ってくれるといいな

609 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/08(水) 11:09:21.08 ID:ayq/Ejp70.net
>>608
この知性の低いレスwww 今日は休みで店の安もんのミソノ砥がなくていい日か?w

610 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/08(水) 11:21:32.57 ID:NuyhJyCf0.net
少し聞きたいんだけど牛刀包丁を1000,2000,3000,6000番と順に研いで行って切れるようになったんだけど
嫁いわく「野菜もよく切れるんだけど包丁の面に吸い付いてスパスパ切れない」って言われて
どうしたらいいの?

611 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/08(水) 11:35:01.19 ID:ayq/Ejp70.net
>>610
そういう大きな釣り針はここじゃ無理やさかい
家庭用スレか砥ぎスレに行きはりや
そこならあんさんと同レベルの馬鹿がぎょうさんおるさかい、たっぷり釣りが楽しめるはずやで

612 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/08(水) 13:55:49.73 ID:1lmB5VnL0.net
>>610
片刃っぽく研がないとそうなる
取り敢えず対処したいなら一番早いのは
内側に串一本テープで貼り付ける
研ぐ時に6000番省略した方が良いかもな

613 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/08(水) 14:56:45.42 ID:NuyhJyCf0.net
>>612
ありがとう、やってみる。

614 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/08(水) 18:31:59.78 ID:oqcEZGRb0.net
>>610
どうしようもない。
ディンプル付き買うか自分でハマグリ加工しろ

615 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/08(水) 18:33:10.08 ID:oqcEZGRb0.net
>>611
関西人ってほんとケチだわな
文句垂れる暇あったらアドバイスの1つでもしろっての。

616 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/08(水) 18:35:15.00 ID:l0ZZ+Q960.net
>>610
研ぐのは刃先。
側面をテカテカにするから貼り付く

617 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/08(水) 18:55:33.69 ID:MLhWYIF8d.net
>>610
触れてる人もいるけどベタ研ぎで包丁の側面まで研いでない?
高番手の砥石で側面を鏡面の様に磨くと根菜類が貼り付くようになるよ

618 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/08(水) 19:15:33.26 ID:IPqftwHbM.net
鏡面化なんてことやってた時代もあった

619 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/08(水) 19:33:05.24 ID:oqcEZGRb0.net
>>617
100均とかスーパーの安包丁でもツヴィリングでも子の日でも貼り付くもんは貼り付くよ

620 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/08(水) 21:38:22.85 ID:ayq/Ejp70.net
>>615
おいどんは関西人じゃなかあごわす
九州人でもありゃしまへんでぇ
東北人でもにゃーし
甲信越でもないジャン

とりあえずお前含む妄想馬鹿が4-5人も釣れた
相変わらずニワカの馬鹿がいるという証明にはなってるな
>片刃っぽく研がないとそうなる 串一本テープで貼り付ける
釣られる奴の中はこんな救えないほどのレベルの馬鹿もいる
いいかげん家庭用スレに行けよママと嫁の包丁のことしかしゃべらないんだからさw

621 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/09(木) 01:02:17.33 ID:c7ttxDp00.net
切れるようになればなるほど張り付くしな
あちらを立てればこちらが立たず
難しいよな

622 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/09(木) 01:19:34.29 ID:DROz9l0S0.net
何切ってるのか知らんが、ディンプルなしがくっつくのは仕方ない。
寿司職人みたいにある程度切ったら、食材からスッと少し話せばいいだけ

623 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/09(木) 11:55:35.21 ID:HUNVIexaM.net
切るものによって包丁と研ぎを変えるのが一番なんだよね
薄くベタ研ぎした鬼切れの包丁が使いやすいのはキャベツ千切りとか玉ねぎスライスみたいな時で
キュウリやニンジンを小口に切る時なんかは厚めの刃をハマグリに研いだ包丁のが切りやすいよね

624 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/10(金) 07:47:35.24 ID:8FBPFAiu0.net
>>寿司職人みたいにある程度切ったら、食材からスッと少し話せばいいだけ

大く切るなら張り付きにくいが、
薄く切れば何でも張り付く。

625 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/10(金) 14:01:59.82 ID:JJ7uFxBK0.net
>>624
無知至れりだなw
使う包丁と使い方次第

626 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/10(金) 16:27:14.70 ID:CfmI4iV6d.net
その手口はもういいから

627 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/10(金) 20:12:18.19 ID:DxOiwQYd0.net
なんか料理やったことないやつがこのスレに居着いてるよね

628 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/10(金) 21:35:24.20 ID:7ailRgoN0.net
包丁好きに料理するしないは関係ないよ

見てるだけでいいじゃあないか

629 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/10(金) 21:46:28.95 ID:n1/glgRgd.net
料理の話をするとまたキチガイが発狂するぞw

630 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/11(土) 00:33:00.02 ID:wNoAWSVod.net
キチガイの相手するのが一番馬鹿だぞ
反応するから喜ぶ

631 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/11(土) 06:33:17.65 ID:nLq56Ixz0.net
その内料理しない包丁好き人用に、この様な材料の
観賞用模造包丁が発売されそ。
http://fotla.net/623113

632 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/13(月) 18:30:24.98 ID:2y1TF0SY0.net
https://i.imgur.com/N4IodOr.jpg
https://i.imgur.com/HxYHbCx.jpg
https://i.imgur.com/KtcNeXW.jpg
この包丁たちなんですけど
いくらで売れるか教えてもらいたいです
価値とどこが悪いかもしりたいでさす

633 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/13(月) 18:55:31.84 ID:DZQpZC940.net
料理学校セットなんて趣味スレ的には全くの無価値
オクに出品してから本スレ行って「宣伝」と断ってから投稿しろ

634 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/13(月) 18:56:53.91 ID:N0Q2/ovS0.net
服部ワロタw

635 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/13(月) 18:59:26.46 ID:prZiY8An0.net
左のは1500円、中央は1000円、右はゴミ

636 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/13(月) 19:46:46.20 ID:OKIXk33XM.net
その値段で送料込みなら
色々使い勝手が考えられる

637 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/13(月) 20:28:03.51 ID:N0Q2/ovS0.net
トータル3,000円ならまぁ買ってもいいかな

638 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/14(火) 22:00:57.33 ID:ZztPVIVY0.net
1万前後の三徳包丁探してて、テンプレ見て「藤次郎 DP霞流し割込 三徳」にしようかと決めかけてたのにその後めっちゃ争ってる…。
何本も買い直すものじゃないし、これ!っていうのが欲しいんだけど何がオススメですか?

639 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/14(火) 22:10:13.52 ID:GNV4sKyb0.net
グローバル。

640 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/14(火) 22:17:00.10 ID:KCAAnZcu0.net
また懲りずに釣りかい?www
さすがにここじゃMAC/ミソノ440/ヨシキンを勧める馬鹿しか釣れないよw
釣り遊びしたけりゃ本スレでやりなw
【家庭用】包丁の選び方 69丁目【業務用】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1530917170/

641 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/15(水) 00:39:43.88 ID:2l8xrkCmd.net
>>638
いやそれで別に問題無いよ
口金付きの方なら

642 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/15(水) 12:48:09.96 ID:ePhlcQ3Pa.net
包丁なんかで釣りするほど暇じゃないが。正直にそのスレ行ってみるわ。
教えてくれた人ありがとう。

643 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/15(水) 21:28:21.04 ID:3ljxE+1jM.net
包丁で釣りしたら口が裂けるわw

644 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/18(土) 18:05:49.29 ID:K9mhJybw0.net
富山発「どんな魚も簡単にさばける」包丁 1千本売れた

 「これ一本でどんな魚も簡単にさばける」との触れ込みの包丁を富山県の造型メーカーがつくり、売れ行きを伸ばしている。
漁師を経験して魚離れに危機感を抱いた社長が、家庭でも手軽に魚をさばけるようにとクラウドファンディングで資金を集めて製作した。
名づけて「サカナイフ」。
https://www.youtube.com/watch?v=xt0eLUfLaLo
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180818-00000066-asahi-bus_all

645 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/18(土) 19:37:00.95 ID:LyZnHsJ30.net
何これふざけてんの?
出刃一本でさばけるのにこんなの買ってどうすんの?
身はグズるし取った柵おろせねーだろ

646 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/18(土) 21:10:33.72 ID:EZ/TC/Kg0.net
こういうのが売れるんだから、テレショップの怪しげな包丁も売れるはずだわなw

647 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/18(土) 22:43:50.93 ID:BaGMEkGk0.net
魚もまるごとすっぱすぱ!

648 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/18(土) 23:38:17.85 ID:JGZLGxRmd.net
ストーン何とかもうねアホかと

649 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/19(日) 00:22:14.17 ID:2o6dIYpi0.net
「…かと」
香具師がいしゅつあぼーん並みの言い回しだわな

650 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/19(日) 01:19:10.96 ID:+gKFu/Zx0.net
すまんな…

651 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/19(日) 02:09:42.80 ID:GxY3n9IV0.net
ゴルゴのフラッシュとか懐かしい!と思ったけどフラッシュアニメーション自体が過去過ぎてもう

652 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/19(日) 02:48:36.74 ID:+81M+C110.net
>>649
…わな

653 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/19(日) 03:43:52.81 ID:Uayi91NZ0.net
>>645
お刺身おじさんには悪いけど、
魚=お刺身 ってわけじゃねーからな?

654 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/19(日) 06:45:20.71 ID:lfbxjdCF0.net
>>644
三徳でも洋包丁でも出来る事を
こんな包丁かえって面倒臭い。

655 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/19(日) 11:37:20.81 ID:2w0zwAml0.net
>>653
確かに魚=刺身ではないが
これ一本でって言ってるのに刺身も作れないんじゃしょうがないだろ

656 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/19(日) 14:12:45.82 ID:xgKcmwsMa.net
砥ぎにくそう。

657 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/20(月) 00:14:36.68 ID:2ZEXneVz0.net
だから、
誰もこの一本でお刺身作れます

なんて言ってないだろ

お刺身は忘れたほうがいいぞ?

658 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/20(月) 00:44:07.24 ID:5k8MtsoAM.net
刺身作れない包丁はクソだろ

659 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/20(月) 01:03:15.07 ID:sejSmyjGd.net
刺身は魚料理の基本のひとつだと思う

660 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/20(月) 04:32:33.69 ID:2ZEXneVz0.net
仮にそうだとしても
全く関係ないだろ?

661 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/20(月) 06:23:51.96 ID:qrRu19ph0.net
このナイフのコンセプトをもう一回よく読んでくれないかね……
これ一本で、だぞ?
この言い方だと刺身も範疇に入るんだよ?
これでわかんないならもういいよ

662 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/20(月) 07:44:26.32 ID:kRGpJKkua.net
これ一本で魚「さばける」じゃないの?
さばくというと三枚おろしぐらいまでを想像するけど

>>645だって出刃一本でさばけるといってるけど刺身まで出刃で引かないんじゃない?やってできんこともないだろうけども

663 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/20(月) 08:37:42.28 ID:sejSmyjGd.net
鯵くらいなら出刃で全部やっちゃうこともあるね
相出刃や身卸包丁というものもあるし

それはさておき、サカナイフの先端のガットフックみたいなものは何だろう

664 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/20(月) 08:56:31.81 ID:v7C6M03Rr.net
だから、
なんで魚=お刺身なんだよw

665 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/20(月) 09:14:29.12 ID:kRGpJKkua.net
刺身つくると思うとテンション上がるのは確か

666 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/20(月) 10:13:03.41 ID:sejSmyjGd.net
単に基本的な刺身くらいできなくてどうすんの?という話なのに、魚料理は刺身しか無いのか!とか騒いでんのは何なの?

667 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/20(月) 10:48:02.68 ID:Vqr4a2QZa.net
もう飽きた

668 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/20(月) 12:14:00.32 ID:hg4kbqY+M.net
しょうもないナイフ。まだサバイバルナイフのほうがマシ
さばけるを三枚おろしまでと理解しても普通の包丁に無いのは鱗落しの部分だけ。
ビールの王冠で済む。最近くだらない商品多いね。

669 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/20(月) 13:15:44.48 ID:+RK+mMvi0.net
今まで魚おろしたことがない人に、やってみようかと思わせるだけでもたいした商品だと思う。

670 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/20(月) 14:42:50.80 ID:C+OCqwmiM.net
販売店 乙
2年でこのくらいならあと3年考えよう

671 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/20(月) 14:45:12.48 ID:w2uhG7WY0.net
>>669
カネコとかいうユーチューバーがいつも魚解体してはウオェーとか言ってるからやる気にならんわw
家族持ちなら非難轟々だろう

672 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/20(月) 15:47:13.03 ID:sejSmyjGd.net
>>668
先端は何なんだろう

673 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/20(月) 20:35:18.64 ID:rCqFSoEF0.net
カーマにベルリンが千円で売ってた

674 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/20(月) 21:00:54.21 ID:8dP4AYZP0.net
俺の師匠21センチのちびった牛刀一本で10キロクラスのぶりを卸して刺身にまでしてた
俺くらいになると牛刀一本でなんでも出来るとよくいってたな

総レス数 1001
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200