2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

包丁の選び方 8丁目【ワッチョイあり】

1 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/05/18(金) 09:26:20.11 ID:yqImdXqF0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここは趣味の包丁について語るスレッドです。

■前スレ
包丁の選び方 7丁目【ワッチョイあり】 
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1518555154/

■旧テンプレ (66丁目のリンク集)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1508762131/1-5

■関連スレ 抄
【家庭用】包丁の選び方 68丁目【業務用】 (料理板 ワッチョイなし)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1518168414/
包丁鋼材総合スレ36(ワッチョイ有り)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1474375335/
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】(本スレ・ワッチョイ付き)45ストローク目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1477397234/
まな板は何が良いの?[俎板] (料理板)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1284532310/
キッチン周り道具&小物*使って良かった調理器具33 (料理板)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1522334414/

・次スレ作成時は、>>1の本文一行目を「!extend:checked:vvvvv:1000:512」とすること。(ワッチョイ)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

752 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/04(火) 21:37:44.93 ID:u8Qp3ZE20.net
>>751
ケース入りの包丁セットが家庭向けに売れた時代とは比較にならない
当時はデパートの店舗もアフターサービスのために開いていたようなものだったし

753 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/04(火) 21:52:34.72 ID:lAZq0Tg70.net
>>744
子の日の牛刀は柄が4種類あって、そこで少し値段が違う。真ん中2つは白の樹脂っぽいやつだね
一番高い木目風のよりもスマートな気がする

HPとかも読んだけど、牛刀に関しては刃付けにコストかけてないとか書いてあったw
いまは砥ぎの練習してますわ…
料理に興味持って形から入ってるだけの素人だよ、スマン

754 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/05(水) 06:56:25.71 ID:QvCvJRHS0.net
>>有次や件の正本も元々鍛冶屋で製造販売だよ

元は鍛冶屋でも今も自家鍛造しているの?

755 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/05(水) 07:24:38.42 ID:JNOfFuKH0.net
スニーカーで例えると
有次はNIKEで
MisonoはNBで
堺孝行はVANS
でええんか?

756 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/05(水) 08:21:27.37 ID:E5rfMjq10.net
あ、そういうのいいです

757 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/05(水) 14:43:44.88 ID:ayeBDQGd0.net
たしか築地正本、かね怱、吉實は、鍛冶屋は同じだろ? 牛刀の鋼材は武生のV1鋼(炭素鋼)。

758 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/05(水) 16:38:06.33 ID:ITSkS7uNd.net
同じだと1本あれば良いとなり都合が悪い。その為にデザインを変える必要があります。

759 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/05(水) 19:28:35.29 ID:22QZc2o9M.net
>>757
初代正本をルーツにしているところは出所は同じだよ。
それらの中でも一番安いのは築地正本みたいだけどね。
唯一例外は正本総本店でこっちはあらゆるものが独自ルートだな。

760 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/05(水) 20:48:16.93 ID:JNOfFuKH0.net
あっそうか、お前らDUNLOPしか持ってないもんな

761 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/05(水) 20:53:26.19 ID:k4iL++k1a.net
俺のスニーカー
歩きやすいからどこでもこれで行っちゃう
https://i.imgur.com/nJ1Sqj7.png

762 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/05(水) 23:33:29.32 ID:/wojI1IJM.net
zdp189 の包丁ってどうなの?無垢のやつ

763 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/05(水) 23:42:43.41 ID:JNOfFuKH0.net
>>761
わざわざ画像まで上げていただいて申し上げにくいんですが
安全靴ですか?

764 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/06(木) 01:45:25.72 ID:vMniigc30.net
よく切れそう

765 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/06(木) 20:16:15.53 ID:GdDP+xkVM.net
でも安全靴履きたい気持ち理解できる
キッチンで砥いでる時偶に包丁落とすけど、スリッパにヒットする

鉄板かプラ板入りスリッパってないものかな

766 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/06(木) 20:48:01.95 ID:2fUO/qie0.net
どんな体制で研いだら手じゃなくて足に落とすのか、、

767 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/06(木) 20:57:26.71 ID:vMniigc30.net
>>765
肩と腕の力抜いてやらないと
怪我するし研ぎもまだらになりますよ
何より刃がつかない

768 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/06(木) 21:02:52.04 ID:D+/biR62M.net
>>762
細かい欠けが出やすい
出やすいというかまな板に当てる使い方だと確実に出る
ホントに細かい欠けなんで食べても口の中切るようなことはないと思うけど
それでも鋼材の破片を食いたくないなら柳刃で造りを引くくらいしか使えない

769 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/07(金) 07:33:00.52 ID:9ZDVRgLh0.net
どんな体制で研いだら足じゃなくて手に落とすのか?

770 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/07(金) 08:20:19.10 ID:vrGrnp/K0.net
>>768
単にお前が適した研ぎ・刃付けが出来ない素人だからそうなるだけ
下手はすぐ道具の所為にするw

771 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/07(金) 08:26:47.29 ID:NK0h7DOc0.net
>>768
不純物が多いんだろうな

772 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/07(金) 12:20:44.61 ID:ej4eRpEF0.net
>>769
タレントの石坂さんに聞いてくれw

773 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/07(金) 19:30:08.72 ID:ml1xExVw0.net
>>772
世界まるごとハウマッチ時代だっけか

ていうか、手に落とすのは難しくないか?
落ちそうになってつい手が出てしまうというのはありそうだけど

774 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/07(金) 21:40:26.53 ID:ej4eRpEF0.net
あ、手に落とすの?ちょっと意味分からんなw

775 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/08(土) 05:39:44.35 ID:ndcNwx+J0.net
総合バランスで考えれば粉末ハイス系はだめだな。
一枚もののモリブデンやプロが使う牛刀とかは
適度に柔らかめに熱処理されてるから欠けづらい。柔らかすぎる
と出てくるデメリットと硬いとでてくるデメリットの丁度良いところ
で作られてるのよ。
割り込みとなるとVG10とか結構硬度を追うくせがどこもあるけど。
総合的に耐久性は低いものになる。だから鈍角にとがいない欠けやすい。
でもそれだと切った感覚で劣るのよ。
粘りのあるモリブデン落としたら切っ先が少し欠ける程度で済む事が
多いが、割り込みのVG10だのハイスは盛大に欠けてしまう。
柔材からでた鋼部分はとくに。偏った情報で刃物を選ぶやつは
すぐに割り込みに使われてる鋼材で評価を決めたがる。
そんなもんより用途とそれにあった適切な熱処理硬度、粘りであるか?
その上でいいか悪いかが決まるのよ。
だから用途を万能じゃなく専門にすれば粉末ハイスも適材な場所もあるだろう。
ラフに使う万能な洋食屋の牛刀としては微妙としかいえん。

776 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/08(土) 06:31:50.65 ID:p1ae+TuR0.net
包丁に硬度はそれほど重要じゃないんだけど、鉋とか木工の刃物かじったバカが硬いステンレスほど切れるし永切れするしメンテ不要と包丁でマウント取ろうとしてるから変なステンレスの包丁をありがたがってる、実際に調理はしていない

777 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/08(土) 07:15:07.17 ID:F5RDzGmD0.net
>>766
足じゃなく手に落とす方法知りたい人が
沢山いるぞ。

778 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/08(土) 07:17:59.50 ID:pLip4ts70.net
落ち着こう

779 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/08(土) 07:18:27.43 ID:Npvl2rOid.net
マニア向けのZDP189
料理人向けの白一

780 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/08(土) 08:17:04.91 ID:MfwLwDofd.net
>>779
素人で年末年始だけテッサ引いてます。
白一本焼 ZDP本焼 青二本焼の河豚引き持ってますが 最近は青二しか使ってません。
なのに有次も買い足し。
柳も本焼きで同じような感じで持ってますが
使うのはZDPだけになってます。

781 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/08(土) 10:16:01.51 ID:3iFSIaVS0.net
馬鹿でも良い刃が付くのが
白のいいところ

782 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/08(土) 12:39:23.84 ID:RSwqAGjm0.net
素人で年末年始だけGTカーで首都高流しています。
フェラーリ ベントレー ポルシェのGT持ってますが 最近はポルシェしか使ってません。
なのにもメルセデス買い足し。
SUVも外車で同じような感じで持ってますが
乗るのはベントレーだけになってます。

783 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/08(土) 15:08:12.42 ID:cdbExh9A0.net
>>782
はははは
結局は気に入り一本しか使わない。
遊びなので楽しければいい。

784 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/08(土) 20:55:54.23 ID:RSwqAGjm0.net
>>783
問1】
下の中から現在の自分を適切にあらわす単語を5つ選びなさい。
虚勢、見栄、擬勢、不実、誇張、欺瞞、大言壮語、虚仮威し(こけおどし)、ハッタリ

答え:_________ __________ __________ __________ ___________

785 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/08(土) 21:45:51.26 ID:MfwLwDofd.net
>>784
くだらん 好きなの書きなよ。

多分過去のやり取りでわかる人にはわかってると思うからね。

786 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/09(日) 00:13:51.65 ID:sMOofN970.net
https://i.imgur.com/F9eXqB9.jpg

787 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/09(日) 10:51:21.37 ID:BY2hkgL90.net
ミクシィに一部貼りつけた写真があった。

http://fast-uploader.com/file/7092013265435

788 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/09(日) 13:13:37.67 ID:veFXRKwJ0.net
チチぶらぶらしか見えないでつ

789 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/09(日) 13:45:45.32 ID:nozd+wNY0.net
左端がZDPの柳 白一は真ん中柳 右2番が河豚引き
で河豚引きで使ってるのは写真には無いが正門の青二河豚引き 全部本焼きです。
同じく写真には無いがまだ他にも何本かある。

790 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/17(月) 17:57:14.54 ID:CvQyXAna0.net
>>775
>割り込みのVG10だのハイスは盛大に欠けてしまう。
藤次郎のDPコバルトは硬度追求せず、欠けにくい
ミソノは価格が高くて欠けにくい

>専門にすれば粉末ハイスも適材な場所もある
スーパーの中の鮮魚コーナーには良いかも

>>755
NIKEは、元々アシックス(鬼塚タイガー)の販売代理店だった

Henckelsの日本向製品は関市の工場で作っている

>>762
砥ぎにくいから、欠けた時用の回転砥石が不可欠

791 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/17(月) 20:48:08.48 ID:bg12IZHc0.net
>>775
あんたよく研究してるねw粉末系は小さな欠けが出来る度に研いで修正してると結局寿命が短くなり
そこら辺にある普及帯のステンレス品より長く使うことが出来ないんだよね。
VG10も無駄に硬度上げすぎで小さい欠けが出来やすくやたらと硬いから修正も大変だしな。
なんでミソノの440やグレステンのKシリーズが売れるのかというのはここなんだよね。

>>790
藤次郎のDPコバルトはめっちゃ欠けるよ出入りしている主婦あがりのヘルパーさんに貸すと月末にはボロボロになるw
これがナマクラ系の奴とかだとあんま欠けないからやはり高度の酒場なのかなと思うよ。

792 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/17(月) 21:51:40.41 ID:vFCJ3/XT0.net
あんたよく自演してるねw

793 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/17(月) 22:09:52.60 ID:SVJIOhV/a.net
VG10で欠けやすいとか炭素鋼は使えない体質だな

794 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/18(火) 20:19:22.32 ID:oJcJ0LKX0.net
>>791
>主婦あがりのヘルパーさん
俎板を叩くからだろ

藤次郎のDPコバルトは、そこそこ切れて砥ぎやすく、耐久性に優れている
欠点は、仕上げが雑で少し値段が高い事

>やはり高度の酒場なのかなと思うよ。
収穫包丁に良いのではないかと思っている
切れる刃物と切れない刃物で収穫した野菜は、鮮度の持ちが違う

795 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/19(水) 11:55:41.53 ID:kMhhYUKy0.net
ロハコで貝印の5000CL 210mm 牛刀がアウトレットで\2,480.-なんですけど銅ですかね?
後継の包丁は結構いい値段するんで、鋼材はいいのかな(VG系?)

796 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/19(水) 12:04:18.37 ID:5zjXB72Ed.net
>>795
銅じゃなくてKAI-Goldだよ
あまり研ぎやすくはない分、刃持ちは悪くないらしいよ

797 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/20(木) 01:40:27.43 ID:SrUeGmcL0.net
>>795
ロハコはヤフショ系だからプレ会員なら5の付く日に買えばかなりいいかもしれんねw
単純に家庭用ならば良いかもしれんが予算組めるならミソノモリブデンを買う方がよりいいだろうが。
割り込み系=コストダウン=謎の鋼材だから今でも過去の情報が使えるかは怪しいが。

798 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/20(木) 07:11:16.75 ID:YARYcBS10.net
>>銅じゃなくてKAI-Goldだよ

金なら2480円は安いな、溶かして金塊にしたら。

799 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/20(木) 08:46:49.90 ID:D0xZrQtNM.net
下位ゴールド

800 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/20(木) 14:41:12.56 ID:T+lrPsbi0.net
>>795
もとの値段を高くしてごまかされてるだけなんじゃねぇの?
少なくとも後継が5千円以上してるなら正広かった方がいい。
これ藤次郎にもいえるけど、貝のホムセンの高級レベル価格にも
いえる。

801 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/20(木) 16:54:09.99 ID:ufiS8jBz0.net
ミソノはもろ業務用で見た目があまりに安っぽいから好きじゃないな
刃物好きならツヴィリングか子の日

802 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/20(木) 22:49:50.89 ID:6KtGYPFY0.net
安っぽいかぁ?
騙す粕みたいな惹きはないかもしらんが

803 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/21(金) 02:54:57.17 ID:0e2f06jv0.net
数千円くらいの安物と比べれば440あたりは流石に作りが段違いに丁寧なのが分かるくらいには違う
まあ見た目は本当にザ包丁って感じでなんの飾り気もないからなあ

804 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/21(金) 02:56:24.25 ID:QZJ7+2xO0.net
ブレード形状やグリップが持ちやすく使いやすいデザインかは海外。ビクトリノックスの
フィブロックスが個人的にはパーフェクトデザイン。グリップの太さだったり、
ブレードのカーブ具合だったり。だめな点。重さがない。鋼材が明らかに柔らかい。
低炭素のもの。これは製品に対する理念が日本製品と違うだけだと思うけど。
ブレードの熱処理、刃付け、性能は日本のが好き。
そのいいとこどりしてるのがネノックスや双子だからね。
海外のデザインに日本のブレードとくりゃ。ファンがいて当然。

ミソノだってブレード形状は日本的デザインの牛刀とは違ってて使いやすいし
グリップも太めでにぎりやすく。重さもありながら刃厚もドイツ製みたいに
分厚いわけでもない。これも評価されるべくして総合バランス的に考えれば
評価されて当然なよい包丁を安くつくってるメーカーなのよ。
ただミソノは24センチ超えないと良さはわからないと思う。
家じゃ違うのつかってるし。

805 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/21(金) 03:19:10.87 ID:8T8l6qcJa.net
>>803
モリブデンと440で鋼材以外に違いあるか?
構造も仕上げも同じだよね

806 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/21(金) 12:22:26.13 ID:3KcRHWYd0.net
ミソノは包丁のベンチマークみたいな感じだね
ミソノより重いとか厚いとか研ぎにくいとか
使ってる人も多いしバランスも良いけど個人で購入するには割高なのがね

807 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/21(金) 12:31:50.04 ID:QZJ7+2xO0.net
>>805
グリップはモリブデン.440.UX10
使ったが一番調子いいのが440だと思う。
グリップの形状や大きさの違いだったりデザインの違いは
俺は結構でかいと思うよ。ブレード材がよっぽどへっぽこじゃないなら
そっちを優先した方がよいとさえ思う。
>>806
何をもって割高だと思うか?そこが重要だね。
俺は格安だと思うんだけど

808 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/21(金) 13:09:57.60 ID:3KcRHWYd0.net
>>807
UX10とグランドシェフの値段の違い

809 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/21(金) 13:27:05.90 ID:5672DKpiM.net
この値段でお前作れ、と言われて作れれば割高
作れなければ割安

810 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/21(金) 13:48:28.10 ID:dNhF7MCj0.net
>>809
トマト大100円は?

811 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/21(金) 13:50:11.16 ID:QyPxYTeb0.net
また長文君がミソノのステマ発動中か
刃物板の趣味スレでミソノみたいなクソ包丁必死に褒めてもジョークにすらならない

812 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/21(金) 15:12:07.42 ID:XXWD74MF0.net
ミソノは品質管理が段違いだからその分は乗っていると思うけどそれでも高いとは思わないな。
定番の440なんか10本買ったら10本同じ仕上がりの品が来るんじゃないか?
更新しやすいし人にも勧めやすいのが一番の売りかもしれない。

813 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/21(金) 15:17:45.66 ID:3KcRHWYd0.net
>>810
買います

814 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/21(金) 16:31:01.83 ID:QyPxYTeb0.net
>>812
病院紹介しようか?

815 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/21(金) 19:12:57.21 ID:WYsc+IXVM.net
長文君とは戦国四君の一人でむやみに長い文章を書くことを得意とした人物である

816 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/21(金) 21:18:37.87 ID:QyPxYTeb0.net
すきあらばミソノ褒めちぎるとか、社員かw

817 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/21(金) 21:41:13.46 ID:t9O7EEemd.net
>>814
お前が隔離されてる精神病院か?
鉄格子付きのw

818 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/21(金) 22:31:15.34 ID:QyPxYTeb0.net
>>817
そういう頭悪いセンスの欠片もないレスはもういいから
それより今宵も大好きなミソノを砥げよ、なけなしの給料で買ったんだろうから

819 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/22(土) 01:15:52.47 ID:3r9bdhex0.net
>>808
鋼材の名声が全てならそれで間違いじゃないんだけどね。
ミソノ440とグランドシェフ同じ長さ比べてみるといいよ。
俺は仕事でやってるからみてるし、いろんな包丁触ってるし使い合える環境にいるけど
同じ長さでもグリップの大きさも刃幅も全然違う。さらにブレード形状も違う。
グランドシェフは良い包丁を安く提供しようという心がけで製品つくってる善良な会社だとおもうけど
、実際手にとってつかってみて
使用感まで最高かっていうと個人的には合わない。堺孝行の包丁すべてにいえるけど
この会社のグリップはいまいち。なんつっても小さい。女の子の手ですらミソノ440
24センチ以上のが持ちやすいっていうのに。小さすぎ
あと刃幅が狭いからメンテしてるとすぐに筋引になるよ。快適に使える寿命は長くないと思う。
永切れの差440より若干もたないと感じる。いいところは440よりは刃は若干出しやすい
と思うところくらい。
引き切りも押切りも、さらには刃先をスライドさせてきるキリ方とかするけど
ミソノのが全然使いやすい。個人的には最近、正広の牛刀使ってる奴がいるんで使わせてもらったけど
そっちのがグランドシェフより優秀だと感じる。

820 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/22(土) 03:59:53.69 ID:YSTjcOxva.net
ミソノ440は相当研ぎにくいんだが
だから主役になれない
ミソノの主力はモリブデン鋼
現実見ろよ

821 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/22(土) 07:22:12.57 ID:ufYT6nTj0.net
440の方がモリブデン鋼より砥にくいんだ?

822 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/22(土) 08:57:15.19 ID:bGbpR50F0.net
>>819
豚肉より牛肉が美味しいとか鯵より鯖が好きとか言われてもね…

823 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/22(土) 09:43:54.33 ID:QmE2fwjE0.net
>>819
とにかく急いで病院へいって頭診てもらえ
そのあとは家庭用/業務用の本スレへでも行け
ここは病院でもないし仕事の包丁語る場所でもない

824 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/22(土) 10:06:05.31 ID:bGbpR50F0.net
>>823
お前は絡んでくるな

825 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/22(土) 11:21:12.54 ID:Aa/dDvB30.net
>>819
青木刃物全部OEMだから洋包丁はシリーズによって出来や仕様が違うよ。
あとグランドシェフは前期型と後期型がある基本的に青木刃物の洋包丁は峰が厚く耐久性を重視したプロ用。
180から210でさえミソノの1.5倍近く差があるから使用感も全然変わってくる。
ミソノはグリップが良いのではなく顎から刃先までが軽いのでホールド感がよく感じられるだけ。
ミソノは薄さ軽さを重視して負担軽減や抜けの良さを重視しているのに対して青木刃物は叩き切りしやすいよう
適度な重さを残して耐久性重視の作りだから対照的。
荒仕事やるなら堺孝行の方が良いし荒仕事をやらないならミソノで足りるつまり業務形態で評価が変わる。
個人的には一本で行くなら青木刃物の方が有利うちは両方使ってるがどちらにも良さがある。

826 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/22(土) 13:13:37.34 ID:3r9bdhex0.net
>>825
牛刀で荒仕事ってなにやるのかしらないけどさ。
青木刃物じゃなくてピンポイントでグランドシェフとミソノ440で比べるとするよ。
HRC硬度は似たようなもんだろうけど
クロムが多い分440は粘りがあって欠けにくにくいのは明らかだと思う。
実際、同じような作業しててもチップが多いのグランドシェフ。
一発の切れ味を出しやすい研ぎやすいのはグランドシェフだとして
耐久性は440のが上でしょ。

827 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/22(土) 13:35:41.14 ID:Aa/dDvB30.net
>>826
あんた実際青木刃物の製品使ってないのバレバレだよw
例えばクリップは厚みはミソノと青木刃物はほぼ同じだしグリップの全長は僅かで
そこまで握りにくくなるような差はないこれで小さいというの一体?w
刃の厚みも物理的の全然違うから使ってる人が見たら青木刃物製の方が耐久性が高いのは一目瞭然。
エアーで書き込むと周りが迷惑だからどっか他所でやれよw

828 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/22(土) 13:44:19.97 ID:IRo49aD+0.net
低レベルレスバトル
はっじっまっるっよ ー w

829 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/22(土) 14:10:38.29 ID:3r9bdhex0.net
>>827
それは実物みてるやつなら明らかじゃないか?
明らかにグリップは細いだろ。24から上比べてみるといいよ
他社から比べてもグランドシェフは柄が小さくて
好みわかれる。

830 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/22(土) 15:25:35.05 ID:QmE2fwjE0.net
仕事で使う包丁はスレチ
いいかげんルール位守ってここから消えろ

831 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/22(土) 17:52:58.33 ID:T+hbEUQXM.net
グランドシェフはハンドル小さめだしプラ製だから好み分かれる
あと背厚は薄め
どちらかというと繊細な仕事に向くという印象がある
ただしミソノのような切っ先に近いほど薄くなるようなテーパーはない
全体に同じ厚さ
作っているのは新潟の片岡製作所
brieto包丁のとこだね
グランドシェフは繊細な仕事に向くと言ったけどスライサーの切っ先は太めでたとえば24センチスライサーでトマトの芯抜きしようとするとペティのようにはいかない
自分で改造して細くすればいいんだけどグラントンだとそうもいかないんよね

832 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/23(日) 02:20:13.32 ID:8wW2CJpQ0.net
グランドシェフは背厚みると薄いよな。440より薄いから業務用牛刀としては
トップレベルな方の薄さだと思う。刃幅もないし、コスト的に安く仕上がる
だけなのかもしれんね。値段だけみるとよさげだけど
パーツひとつひとつをもっとワイドにしてあの値段なら買いだなぁと思うけど
そうはいかないのね。グランドシェフなら筋引のが評価もらえるきがする。

833 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/23(日) 08:08:26.79 ID:LZOEodoIa.net
んで結局おまえらてきに何買っておけば正解なの?

834 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/23(日) 08:43:49.89 ID:mM9s9NLLa.net
それがあれば揉めることも無くなる
話題も無くなる
このスレも必要無くなる

835 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/23(日) 10:25:05.10 ID:sLlAP35f0.net
>>833
ここは趣味カテ/刃物板にある趣味の包丁スレ
だから自分で稼いだ金で趣味として刃物を買う場合は何でも正解
そいつで魚捌こうが棚に飾って一切使わず眺めようが自由
本物のボブクレーマー百万単位で入札してペットボトル切ろうが
堺で白一水本富士月銀巻象牙花梨の切付オーダーしてAmazonの段ボール箱切ろうが自由
てめえで稼いだ金を趣味に使ってるわけだから、他人がとやかく言う必然が全くない
例えば風俗行ってどんな女買おうがお前の自由だろ?
ただし仕事で使う包丁、家庭で普段使う包丁については完全スレチだから、本スレの家庭用/業務用スレ言って聞け

836 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/23(日) 12:54:16.10 ID:ntArQEsQd.net
(ワッチョイ c1a2-LgAV)

837 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/23(日) 13:52:30.60 ID:eTavY89k0.net
>>830
スレチではないだろ…
まぁ俺は業務用包丁のミソノなんかにはまったく魅力を感じないがな
誰かが食洗機入れたりで切れ味とか云々語る代物ではないと思うから。

838 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/23(日) 13:54:32.62 ID:eTavY89k0.net
>>833
子の日かツヴィリング最高級ライン

839 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/23(日) 19:59:49.62 ID:m/EiOO3L0.net
ツインセルマックスとか?

840 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/23(日) 22:49:24.53 ID:dxz7dSNo0.net
グラントンってなに?

841 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/24(月) 02:03:38.76 ID:AnMR5POS0.net
>>833
家庭用ならMACだろう。丸いヤツな。安いし。定番といっていい。
変な割り込み三徳なんぞ買う気がうせるわ。
玩具みたいなのに機能的なデザインで使いやすいし若干アップハンドル
切れ味は鬼切れといっていいほど危ない切れ味。鋼材の熱処理がよいから
研ぎやすさと、永切れのバランスがよい。
MACほど理にかなった両刃の研ぎをしてるメーカーはないと思うよ。

842 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/24(月) 08:43:01.55 ID:m2blaI4t0.net
>>839
Yes

843 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/24(月) 09:10:32.34 ID:KUjzQRqad.net
下らねースレだな
暇人か?

844 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/24(月) 09:55:42.05 ID:PN5bhRiL0.net
業務用包丁を家で使うのも趣味だと思うけど

845 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/24(月) 10:29:05.18 ID:m2blaI4t0.net
そうだね、ただもっと趣味性の高いものがいくらでもあるよって話。

846 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/24(月) 19:37:57.06 ID:qP1FfNuCM.net
>>840
日本だとサーモンとかデポットとか言われてるやつのことだよ
それの元祖がイギリスのグラントン社なんでグラントンとも呼ぶわけだ
http://www.granton-knives.co.uk/

847 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/24(月) 21:07:00.55 ID:9tyx5i5a0.net
>>846
凹んでるやつね、教えてくれてありがとう
ディンプル加工ともいうよね?

848 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/24(月) 21:24:09.38 ID:9tyx5i5a0.net
>>832
尼で24p牛刀UX10の値段はグランドシェフのほぼ倍やで
大きさなんて一割くらいしか変わらんのに
なんでミソノそんな強気やねん

849 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/24(月) 22:49:58.28 ID:wCF2fQhbM.net
>>848
ネットショップの販売価格をメーカーが決めてるとでも思ってんのかよw
ちょっと無知過ぎやしないか?

850 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/24(月) 23:03:57.18 ID:9tyx5i5a0.net
>>849
定価も見てみ

851 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/24(月) 23:12:59.25 ID:wCF2fQhbM.net
>>850
メーカーの販売希望小売価格には原材料価格も掛かるだろ
為替も知らないのかよw

総レス数 1001
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200