2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

包丁の選び方 8丁目【ワッチョイあり】

761 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/05(水) 20:53:26.19 ID:k4iL++k1a.net
俺のスニーカー
歩きやすいからどこでもこれで行っちゃう
https://i.imgur.com/nJ1Sqj7.png

762 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/05(水) 23:33:29.32 ID:/wojI1IJM.net
zdp189 の包丁ってどうなの?無垢のやつ

763 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/05(水) 23:42:43.41 ID:JNOfFuKH0.net
>>761
わざわざ画像まで上げていただいて申し上げにくいんですが
安全靴ですか?

764 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/06(木) 01:45:25.72 ID:vMniigc30.net
よく切れそう

765 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/06(木) 20:16:15.53 ID:GdDP+xkVM.net
でも安全靴履きたい気持ち理解できる
キッチンで砥いでる時偶に包丁落とすけど、スリッパにヒットする

鉄板かプラ板入りスリッパってないものかな

766 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/06(木) 20:48:01.95 ID:2fUO/qie0.net
どんな体制で研いだら手じゃなくて足に落とすのか、、

767 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/06(木) 20:57:26.71 ID:vMniigc30.net
>>765
肩と腕の力抜いてやらないと
怪我するし研ぎもまだらになりますよ
何より刃がつかない

768 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/06(木) 21:02:52.04 ID:D+/biR62M.net
>>762
細かい欠けが出やすい
出やすいというかまな板に当てる使い方だと確実に出る
ホントに細かい欠けなんで食べても口の中切るようなことはないと思うけど
それでも鋼材の破片を食いたくないなら柳刃で造りを引くくらいしか使えない

769 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/07(金) 07:33:00.52 ID:9ZDVRgLh0.net
どんな体制で研いだら足じゃなくて手に落とすのか?

770 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/07(金) 08:20:19.10 ID:vrGrnp/K0.net
>>768
単にお前が適した研ぎ・刃付けが出来ない素人だからそうなるだけ
下手はすぐ道具の所為にするw

771 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/07(金) 08:26:47.29 ID:NK0h7DOc0.net
>>768
不純物が多いんだろうな

772 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/07(金) 12:20:44.61 ID:ej4eRpEF0.net
>>769
タレントの石坂さんに聞いてくれw

773 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/07(金) 19:30:08.72 ID:ml1xExVw0.net
>>772
世界まるごとハウマッチ時代だっけか

ていうか、手に落とすのは難しくないか?
落ちそうになってつい手が出てしまうというのはありそうだけど

774 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/07(金) 21:40:26.53 ID:ej4eRpEF0.net
あ、手に落とすの?ちょっと意味分からんなw

775 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/08(土) 05:39:44.35 ID:ndcNwx+J0.net
総合バランスで考えれば粉末ハイス系はだめだな。
一枚もののモリブデンやプロが使う牛刀とかは
適度に柔らかめに熱処理されてるから欠けづらい。柔らかすぎる
と出てくるデメリットと硬いとでてくるデメリットの丁度良いところ
で作られてるのよ。
割り込みとなるとVG10とか結構硬度を追うくせがどこもあるけど。
総合的に耐久性は低いものになる。だから鈍角にとがいない欠けやすい。
でもそれだと切った感覚で劣るのよ。
粘りのあるモリブデン落としたら切っ先が少し欠ける程度で済む事が
多いが、割り込みのVG10だのハイスは盛大に欠けてしまう。
柔材からでた鋼部分はとくに。偏った情報で刃物を選ぶやつは
すぐに割り込みに使われてる鋼材で評価を決めたがる。
そんなもんより用途とそれにあった適切な熱処理硬度、粘りであるか?
その上でいいか悪いかが決まるのよ。
だから用途を万能じゃなく専門にすれば粉末ハイスも適材な場所もあるだろう。
ラフに使う万能な洋食屋の牛刀としては微妙としかいえん。

776 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/08(土) 06:31:50.65 ID:p1ae+TuR0.net
包丁に硬度はそれほど重要じゃないんだけど、鉋とか木工の刃物かじったバカが硬いステンレスほど切れるし永切れするしメンテ不要と包丁でマウント取ろうとしてるから変なステンレスの包丁をありがたがってる、実際に調理はしていない

777 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/08(土) 07:15:07.17 ID:F5RDzGmD0.net
>>766
足じゃなく手に落とす方法知りたい人が
沢山いるぞ。

778 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/08(土) 07:17:59.50 ID:pLip4ts70.net
落ち着こう

779 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/08(土) 07:18:27.43 ID:Npvl2rOid.net
マニア向けのZDP189
料理人向けの白一

780 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/08(土) 08:17:04.91 ID:MfwLwDofd.net
>>779
素人で年末年始だけテッサ引いてます。
白一本焼 ZDP本焼 青二本焼の河豚引き持ってますが 最近は青二しか使ってません。
なのに有次も買い足し。
柳も本焼きで同じような感じで持ってますが
使うのはZDPだけになってます。

781 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/08(土) 10:16:01.51 ID:3iFSIaVS0.net
馬鹿でも良い刃が付くのが
白のいいところ

782 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/08(土) 12:39:23.84 ID:RSwqAGjm0.net
素人で年末年始だけGTカーで首都高流しています。
フェラーリ ベントレー ポルシェのGT持ってますが 最近はポルシェしか使ってません。
なのにもメルセデス買い足し。
SUVも外車で同じような感じで持ってますが
乗るのはベントレーだけになってます。

783 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/08(土) 15:08:12.42 ID:cdbExh9A0.net
>>782
はははは
結局は気に入り一本しか使わない。
遊びなので楽しければいい。

784 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/08(土) 20:55:54.23 ID:RSwqAGjm0.net
>>783
問1】
下の中から現在の自分を適切にあらわす単語を5つ選びなさい。
虚勢、見栄、擬勢、不実、誇張、欺瞞、大言壮語、虚仮威し(こけおどし)、ハッタリ

答え:_________ __________ __________ __________ ___________

785 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/08(土) 21:45:51.26 ID:MfwLwDofd.net
>>784
くだらん 好きなの書きなよ。

多分過去のやり取りでわかる人にはわかってると思うからね。

786 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/09(日) 00:13:51.65 ID:sMOofN970.net
https://i.imgur.com/F9eXqB9.jpg

787 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/09(日) 10:51:21.37 ID:BY2hkgL90.net
ミクシィに一部貼りつけた写真があった。

http://fast-uploader.com/file/7092013265435

788 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/09(日) 13:13:37.67 ID:veFXRKwJ0.net
チチぶらぶらしか見えないでつ

789 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/09(日) 13:45:45.32 ID:nozd+wNY0.net
左端がZDPの柳 白一は真ん中柳 右2番が河豚引き
で河豚引きで使ってるのは写真には無いが正門の青二河豚引き 全部本焼きです。
同じく写真には無いがまだ他にも何本かある。

790 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/17(月) 17:57:14.54 ID:CvQyXAna0.net
>>775
>割り込みのVG10だのハイスは盛大に欠けてしまう。
藤次郎のDPコバルトは硬度追求せず、欠けにくい
ミソノは価格が高くて欠けにくい

>専門にすれば粉末ハイスも適材な場所もある
スーパーの中の鮮魚コーナーには良いかも

>>755
NIKEは、元々アシックス(鬼塚タイガー)の販売代理店だった

Henckelsの日本向製品は関市の工場で作っている

>>762
砥ぎにくいから、欠けた時用の回転砥石が不可欠

791 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/17(月) 20:48:08.48 ID:bg12IZHc0.net
>>775
あんたよく研究してるねw粉末系は小さな欠けが出来る度に研いで修正してると結局寿命が短くなり
そこら辺にある普及帯のステンレス品より長く使うことが出来ないんだよね。
VG10も無駄に硬度上げすぎで小さい欠けが出来やすくやたらと硬いから修正も大変だしな。
なんでミソノの440やグレステンのKシリーズが売れるのかというのはここなんだよね。

>>790
藤次郎のDPコバルトはめっちゃ欠けるよ出入りしている主婦あがりのヘルパーさんに貸すと月末にはボロボロになるw
これがナマクラ系の奴とかだとあんま欠けないからやはり高度の酒場なのかなと思うよ。

792 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/17(月) 21:51:40.41 ID:vFCJ3/XT0.net
あんたよく自演してるねw

793 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/17(月) 22:09:52.60 ID:SVJIOhV/a.net
VG10で欠けやすいとか炭素鋼は使えない体質だな

794 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/18(火) 20:19:22.32 ID:oJcJ0LKX0.net
>>791
>主婦あがりのヘルパーさん
俎板を叩くからだろ

藤次郎のDPコバルトは、そこそこ切れて砥ぎやすく、耐久性に優れている
欠点は、仕上げが雑で少し値段が高い事

>やはり高度の酒場なのかなと思うよ。
収穫包丁に良いのではないかと思っている
切れる刃物と切れない刃物で収穫した野菜は、鮮度の持ちが違う

795 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/19(水) 11:55:41.53 ID:kMhhYUKy0.net
ロハコで貝印の5000CL 210mm 牛刀がアウトレットで\2,480.-なんですけど銅ですかね?
後継の包丁は結構いい値段するんで、鋼材はいいのかな(VG系?)

796 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/19(水) 12:04:18.37 ID:5zjXB72Ed.net
>>795
銅じゃなくてKAI-Goldだよ
あまり研ぎやすくはない分、刃持ちは悪くないらしいよ

797 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/20(木) 01:40:27.43 ID:SrUeGmcL0.net
>>795
ロハコはヤフショ系だからプレ会員なら5の付く日に買えばかなりいいかもしれんねw
単純に家庭用ならば良いかもしれんが予算組めるならミソノモリブデンを買う方がよりいいだろうが。
割り込み系=コストダウン=謎の鋼材だから今でも過去の情報が使えるかは怪しいが。

798 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/20(木) 07:11:16.75 ID:YARYcBS10.net
>>銅じゃなくてKAI-Goldだよ

金なら2480円は安いな、溶かして金塊にしたら。

799 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/20(木) 08:46:49.90 ID:D0xZrQtNM.net
下位ゴールド

800 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/20(木) 14:41:12.56 ID:T+lrPsbi0.net
>>795
もとの値段を高くしてごまかされてるだけなんじゃねぇの?
少なくとも後継が5千円以上してるなら正広かった方がいい。
これ藤次郎にもいえるけど、貝のホムセンの高級レベル価格にも
いえる。

801 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/20(木) 16:54:09.99 ID:ufiS8jBz0.net
ミソノはもろ業務用で見た目があまりに安っぽいから好きじゃないな
刃物好きならツヴィリングか子の日

802 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/20(木) 22:49:50.89 ID:6KtGYPFY0.net
安っぽいかぁ?
騙す粕みたいな惹きはないかもしらんが

803 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/21(金) 02:54:57.17 ID:0e2f06jv0.net
数千円くらいの安物と比べれば440あたりは流石に作りが段違いに丁寧なのが分かるくらいには違う
まあ見た目は本当にザ包丁って感じでなんの飾り気もないからなあ

804 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/21(金) 02:56:24.25 ID:QZJ7+2xO0.net
ブレード形状やグリップが持ちやすく使いやすいデザインかは海外。ビクトリノックスの
フィブロックスが個人的にはパーフェクトデザイン。グリップの太さだったり、
ブレードのカーブ具合だったり。だめな点。重さがない。鋼材が明らかに柔らかい。
低炭素のもの。これは製品に対する理念が日本製品と違うだけだと思うけど。
ブレードの熱処理、刃付け、性能は日本のが好き。
そのいいとこどりしてるのがネノックスや双子だからね。
海外のデザインに日本のブレードとくりゃ。ファンがいて当然。

ミソノだってブレード形状は日本的デザインの牛刀とは違ってて使いやすいし
グリップも太めでにぎりやすく。重さもありながら刃厚もドイツ製みたいに
分厚いわけでもない。これも評価されるべくして総合バランス的に考えれば
評価されて当然なよい包丁を安くつくってるメーカーなのよ。
ただミソノは24センチ超えないと良さはわからないと思う。
家じゃ違うのつかってるし。

805 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/21(金) 03:19:10.87 ID:8T8l6qcJa.net
>>803
モリブデンと440で鋼材以外に違いあるか?
構造も仕上げも同じだよね

806 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/21(金) 12:22:26.13 ID:3KcRHWYd0.net
ミソノは包丁のベンチマークみたいな感じだね
ミソノより重いとか厚いとか研ぎにくいとか
使ってる人も多いしバランスも良いけど個人で購入するには割高なのがね

807 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/21(金) 12:31:50.04 ID:QZJ7+2xO0.net
>>805
グリップはモリブデン.440.UX10
使ったが一番調子いいのが440だと思う。
グリップの形状や大きさの違いだったりデザインの違いは
俺は結構でかいと思うよ。ブレード材がよっぽどへっぽこじゃないなら
そっちを優先した方がよいとさえ思う。
>>806
何をもって割高だと思うか?そこが重要だね。
俺は格安だと思うんだけど

808 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/21(金) 13:09:57.60 ID:3KcRHWYd0.net
>>807
UX10とグランドシェフの値段の違い

809 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/21(金) 13:27:05.90 ID:5672DKpiM.net
この値段でお前作れ、と言われて作れれば割高
作れなければ割安

810 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/21(金) 13:48:28.10 ID:dNhF7MCj0.net
>>809
トマト大100円は?

811 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/21(金) 13:50:11.16 ID:QyPxYTeb0.net
また長文君がミソノのステマ発動中か
刃物板の趣味スレでミソノみたいなクソ包丁必死に褒めてもジョークにすらならない

812 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/21(金) 15:12:07.42 ID:XXWD74MF0.net
ミソノは品質管理が段違いだからその分は乗っていると思うけどそれでも高いとは思わないな。
定番の440なんか10本買ったら10本同じ仕上がりの品が来るんじゃないか?
更新しやすいし人にも勧めやすいのが一番の売りかもしれない。

813 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/21(金) 15:17:45.66 ID:3KcRHWYd0.net
>>810
買います

814 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/21(金) 16:31:01.83 ID:QyPxYTeb0.net
>>812
病院紹介しようか?

815 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/21(金) 19:12:57.21 ID:WYsc+IXVM.net
長文君とは戦国四君の一人でむやみに長い文章を書くことを得意とした人物である

816 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/21(金) 21:18:37.87 ID:QyPxYTeb0.net
すきあらばミソノ褒めちぎるとか、社員かw

817 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/21(金) 21:41:13.46 ID:t9O7EEemd.net
>>814
お前が隔離されてる精神病院か?
鉄格子付きのw

818 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/21(金) 22:31:15.34 ID:QyPxYTeb0.net
>>817
そういう頭悪いセンスの欠片もないレスはもういいから
それより今宵も大好きなミソノを砥げよ、なけなしの給料で買ったんだろうから

819 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/22(土) 01:15:52.47 ID:3r9bdhex0.net
>>808
鋼材の名声が全てならそれで間違いじゃないんだけどね。
ミソノ440とグランドシェフ同じ長さ比べてみるといいよ。
俺は仕事でやってるからみてるし、いろんな包丁触ってるし使い合える環境にいるけど
同じ長さでもグリップの大きさも刃幅も全然違う。さらにブレード形状も違う。
グランドシェフは良い包丁を安く提供しようという心がけで製品つくってる善良な会社だとおもうけど
、実際手にとってつかってみて
使用感まで最高かっていうと個人的には合わない。堺孝行の包丁すべてにいえるけど
この会社のグリップはいまいち。なんつっても小さい。女の子の手ですらミソノ440
24センチ以上のが持ちやすいっていうのに。小さすぎ
あと刃幅が狭いからメンテしてるとすぐに筋引になるよ。快適に使える寿命は長くないと思う。
永切れの差440より若干もたないと感じる。いいところは440よりは刃は若干出しやすい
と思うところくらい。
引き切りも押切りも、さらには刃先をスライドさせてきるキリ方とかするけど
ミソノのが全然使いやすい。個人的には最近、正広の牛刀使ってる奴がいるんで使わせてもらったけど
そっちのがグランドシェフより優秀だと感じる。

820 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/22(土) 03:59:53.69 ID:YSTjcOxva.net
ミソノ440は相当研ぎにくいんだが
だから主役になれない
ミソノの主力はモリブデン鋼
現実見ろよ

821 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/22(土) 07:22:12.57 ID:ufYT6nTj0.net
440の方がモリブデン鋼より砥にくいんだ?

822 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/22(土) 08:57:15.19 ID:bGbpR50F0.net
>>819
豚肉より牛肉が美味しいとか鯵より鯖が好きとか言われてもね…

823 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/22(土) 09:43:54.33 ID:QmE2fwjE0.net
>>819
とにかく急いで病院へいって頭診てもらえ
そのあとは家庭用/業務用の本スレへでも行け
ここは病院でもないし仕事の包丁語る場所でもない

824 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/22(土) 10:06:05.31 ID:bGbpR50F0.net
>>823
お前は絡んでくるな

825 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/22(土) 11:21:12.54 ID:Aa/dDvB30.net
>>819
青木刃物全部OEMだから洋包丁はシリーズによって出来や仕様が違うよ。
あとグランドシェフは前期型と後期型がある基本的に青木刃物の洋包丁は峰が厚く耐久性を重視したプロ用。
180から210でさえミソノの1.5倍近く差があるから使用感も全然変わってくる。
ミソノはグリップが良いのではなく顎から刃先までが軽いのでホールド感がよく感じられるだけ。
ミソノは薄さ軽さを重視して負担軽減や抜けの良さを重視しているのに対して青木刃物は叩き切りしやすいよう
適度な重さを残して耐久性重視の作りだから対照的。
荒仕事やるなら堺孝行の方が良いし荒仕事をやらないならミソノで足りるつまり業務形態で評価が変わる。
個人的には一本で行くなら青木刃物の方が有利うちは両方使ってるがどちらにも良さがある。

826 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/22(土) 13:13:37.34 ID:3r9bdhex0.net
>>825
牛刀で荒仕事ってなにやるのかしらないけどさ。
青木刃物じゃなくてピンポイントでグランドシェフとミソノ440で比べるとするよ。
HRC硬度は似たようなもんだろうけど
クロムが多い分440は粘りがあって欠けにくにくいのは明らかだと思う。
実際、同じような作業しててもチップが多いのグランドシェフ。
一発の切れ味を出しやすい研ぎやすいのはグランドシェフだとして
耐久性は440のが上でしょ。

827 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/22(土) 13:35:41.14 ID:Aa/dDvB30.net
>>826
あんた実際青木刃物の製品使ってないのバレバレだよw
例えばクリップは厚みはミソノと青木刃物はほぼ同じだしグリップの全長は僅かで
そこまで握りにくくなるような差はないこれで小さいというの一体?w
刃の厚みも物理的の全然違うから使ってる人が見たら青木刃物製の方が耐久性が高いのは一目瞭然。
エアーで書き込むと周りが迷惑だからどっか他所でやれよw

828 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/22(土) 13:44:19.97 ID:IRo49aD+0.net
低レベルレスバトル
はっじっまっるっよ ー w

829 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/22(土) 14:10:38.29 ID:3r9bdhex0.net
>>827
それは実物みてるやつなら明らかじゃないか?
明らかにグリップは細いだろ。24から上比べてみるといいよ
他社から比べてもグランドシェフは柄が小さくて
好みわかれる。

830 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/22(土) 15:25:35.05 ID:QmE2fwjE0.net
仕事で使う包丁はスレチ
いいかげんルール位守ってここから消えろ

831 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/22(土) 17:52:58.33 ID:T+hbEUQXM.net
グランドシェフはハンドル小さめだしプラ製だから好み分かれる
あと背厚は薄め
どちらかというと繊細な仕事に向くという印象がある
ただしミソノのような切っ先に近いほど薄くなるようなテーパーはない
全体に同じ厚さ
作っているのは新潟の片岡製作所
brieto包丁のとこだね
グランドシェフは繊細な仕事に向くと言ったけどスライサーの切っ先は太めでたとえば24センチスライサーでトマトの芯抜きしようとするとペティのようにはいかない
自分で改造して細くすればいいんだけどグラントンだとそうもいかないんよね

832 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/23(日) 02:20:13.32 ID:8wW2CJpQ0.net
グランドシェフは背厚みると薄いよな。440より薄いから業務用牛刀としては
トップレベルな方の薄さだと思う。刃幅もないし、コスト的に安く仕上がる
だけなのかもしれんね。値段だけみるとよさげだけど
パーツひとつひとつをもっとワイドにしてあの値段なら買いだなぁと思うけど
そうはいかないのね。グランドシェフなら筋引のが評価もらえるきがする。

833 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/23(日) 08:08:26.79 ID:LZOEodoIa.net
んで結局おまえらてきに何買っておけば正解なの?

834 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/23(日) 08:43:49.89 ID:mM9s9NLLa.net
それがあれば揉めることも無くなる
話題も無くなる
このスレも必要無くなる

835 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/23(日) 10:25:05.10 ID:sLlAP35f0.net
>>833
ここは趣味カテ/刃物板にある趣味の包丁スレ
だから自分で稼いだ金で趣味として刃物を買う場合は何でも正解
そいつで魚捌こうが棚に飾って一切使わず眺めようが自由
本物のボブクレーマー百万単位で入札してペットボトル切ろうが
堺で白一水本富士月銀巻象牙花梨の切付オーダーしてAmazonの段ボール箱切ろうが自由
てめえで稼いだ金を趣味に使ってるわけだから、他人がとやかく言う必然が全くない
例えば風俗行ってどんな女買おうがお前の自由だろ?
ただし仕事で使う包丁、家庭で普段使う包丁については完全スレチだから、本スレの家庭用/業務用スレ言って聞け

836 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/23(日) 12:54:16.10 ID:ntArQEsQd.net
(ワッチョイ c1a2-LgAV)

837 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/23(日) 13:52:30.60 ID:eTavY89k0.net
>>830
スレチではないだろ…
まぁ俺は業務用包丁のミソノなんかにはまったく魅力を感じないがな
誰かが食洗機入れたりで切れ味とか云々語る代物ではないと思うから。

838 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/23(日) 13:54:32.62 ID:eTavY89k0.net
>>833
子の日かツヴィリング最高級ライン

839 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/23(日) 19:59:49.62 ID:m/EiOO3L0.net
ツインセルマックスとか?

840 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/23(日) 22:49:24.53 ID:dxz7dSNo0.net
グラントンってなに?

841 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/24(月) 02:03:38.76 ID:AnMR5POS0.net
>>833
家庭用ならMACだろう。丸いヤツな。安いし。定番といっていい。
変な割り込み三徳なんぞ買う気がうせるわ。
玩具みたいなのに機能的なデザインで使いやすいし若干アップハンドル
切れ味は鬼切れといっていいほど危ない切れ味。鋼材の熱処理がよいから
研ぎやすさと、永切れのバランスがよい。
MACほど理にかなった両刃の研ぎをしてるメーカーはないと思うよ。

842 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/24(月) 08:43:01.55 ID:m2blaI4t0.net
>>839
Yes

843 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/24(月) 09:10:32.34 ID:KUjzQRqad.net
下らねースレだな
暇人か?

844 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/24(月) 09:55:42.05 ID:PN5bhRiL0.net
業務用包丁を家で使うのも趣味だと思うけど

845 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/24(月) 10:29:05.18 ID:m2blaI4t0.net
そうだね、ただもっと趣味性の高いものがいくらでもあるよって話。

846 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/24(月) 19:37:57.06 ID:qP1FfNuCM.net
>>840
日本だとサーモンとかデポットとか言われてるやつのことだよ
それの元祖がイギリスのグラントン社なんでグラントンとも呼ぶわけだ
http://www.granton-knives.co.uk/

847 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/24(月) 21:07:00.55 ID:9tyx5i5a0.net
>>846
凹んでるやつね、教えてくれてありがとう
ディンプル加工ともいうよね?

848 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/24(月) 21:24:09.38 ID:9tyx5i5a0.net
>>832
尼で24p牛刀UX10の値段はグランドシェフのほぼ倍やで
大きさなんて一割くらいしか変わらんのに
なんでミソノそんな強気やねん

849 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/24(月) 22:49:58.28 ID:wCF2fQhbM.net
>>848
ネットショップの販売価格をメーカーが決めてるとでも思ってんのかよw
ちょっと無知過ぎやしないか?

850 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/24(月) 23:03:57.18 ID:9tyx5i5a0.net
>>849
定価も見てみ

851 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/24(月) 23:12:59.25 ID:wCF2fQhbM.net
>>850
メーカーの販売希望小売価格には原材料価格も掛かるだろ
為替も知らないのかよw

852 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/24(月) 23:26:13.02 ID:9tyx5i5a0.net
>>851
わからないので教えてください、お願いします

853 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/25(火) 00:13:27.13 ID:MsBWFGbXM.net
>>852
中学校からやり直しな
お前が幾つかは知らないけどw

854 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/25(火) 00:18:02.36 ID:Hm7xen3g0.net
>>848
オタクみたいな良し悪し解らん人たちが高値で買うてくれはりますのでボロい商売させてもらってます
今後もぜひ御贔屓によろしゅうたのみます

855 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/25(火) 00:24:18.44 ID:mky7GgXp0.net
>>853
つまりミソノはスウェーデン鋼を安く仕入れれない、ということになりますがそれでいいんですか?

856 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/25(火) 00:41:57.61 ID:MsBWFGbXM.net
>>855
企業の大きさと資本力に寄るわな
貝印のような大企業と比べると資本力で劣るから購入力が低くなり割高な価格で資材を仕入れることになる
結果的にそれを販売価格に反映させざるを得なくなるから小売り価格が高くなるのはしょうがない

857 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/26(水) 19:27:04.60 ID:1TKQ2vcha.net
高くても売れるからだろ。

858 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/29(土) 15:20:51.53 ID:DTPRzDTE0.net
https://i.imgur.com/PFYABSG.jpg

859 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/04(木) 01:38:04.45 ID:xHpVWq9O0.net
>>848
鋼材だけじゃなく使いやすさは値段で決められないよ
グランドシェフの筋引は確かにお得で絶品だけど
牛刀に関しては使いにくくて嫌い。ミソノモリブデン以下。ミソノや正広ほど
万能に使える牛刀だと思わないし。
UX10高いと思ったら正広っしょ。安いし鋼材も優秀。
MBS-26は今まで研いだステンレス鋼材で最高クラス
といってもよいレベル。柄にしろグランドシェフほど持ちにくい感じがない。
良い刃のつけやすさでグランドシェフと遜色ないもしくは上を
いくのではないかと思うレベルだし。UX10は口金がどうしても嫌い。
個人的に業務用の牛刀なら440か正広MV口金どっちかでよいと思う。

860 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/04(木) 11:08:04.96 ID:fPFk+NJb0.net
業務用はスレチなので消えろ
もうミソノ440か正広MVのステマはいいから

861 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/04(木) 12:31:16.33 ID:mlPgSnu40.net
正広は業務でよく使うと思うよ。研ぎというより棒でこすってノコギリにするレベルならいいのかもな

862 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/04(木) 12:38:16.24 ID:MHgebhNLM.net
>>860
お前は観賞用包丁スレを立てて独りで書き込んでろ

863 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/04(木) 12:48:06.80 ID:DupRwbowd.net
趣味と言っても使ってナンボよなぁ
道具だし…

864 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/04(木) 12:56:22.90 ID:rI/UyV7GM.net
ミソノ440は研ぎにくさが80年代のステン鋼級なんだよなあ
440薦めてる人ってちゃんと使ったことあるのかなあ

865 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/04(木) 14:25:26.78 ID:fPFk+NJb0.net
業務用スレ行けよ、雇われ人
ここは趣味カテの趣味の包丁について語るスレだアホ
鬱陶しいから消えろ

866 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/04(木) 14:40:12.99 ID:93YKE2De0.net
使いやすさ研ぎやすさは主観でしかないから水掛け論になるよ

867 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/04(木) 16:57:02.52 ID:urRzBv8+0.net
俺のバイト先のミソノどもは食洗機に入れられ鋼砥で擦られ散々だよw

868 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/05(金) 00:32:24.10 ID:vrt4QpKc0.net
>>864
砥石なにつかってるんだよ?
シャプトンかベスターありゃ困らんでしょ。
仕上げは北山もってればよい。
1ヶ月に一回シャプトンオレンジとグリーン通すけど
基本的に毎日、北山で糸引きいれて刃をたてて革砥かけて
終了(3分で終了)そこから使い出すが十分すぎる切れ味で使い続けられるけど。
どの包丁もこのメンテでたいてい大丈夫。刃線が鈍角になってきたら
たまに鋭角にするために黒幕からスタート。包丁のヘリも少ないし
十分使える使い方だよ。

869 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/06(土) 09:08:45.40 ID:a7j7AbXt0.net
久しぶりにボブクレーマー使ってみたら切れなくなっててビックリした
あれ最初の切れ味がピークっぽいんだよな、、カーブが大きくて砥ぐの怠いし…

870 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/06(土) 11:31:49.45 ID:MpR78uhh0.net
使わないのに自然と切れなくなるということはない
切れない状態になったのにそのまま放置して久しぶりつかっただけだろ

871 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/06(土) 19:30:46.54 ID:zpEKXb+A0.net
ホボクレーマー

872 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/06(土) 20:30:13.80 ID:C9IgWD2y0.net
親が鉄の包丁(研げるから)を、とかっぱ橋に行って
ステンレス製のを買ってきてしまったんだけど一応砥石で研げるよね?
1万円ちょいするやつなんだけど

873 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/06(土) 21:58:44.53 ID:d0Qr1ERMr.net
>>872
砥石と腕次第

874 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/06(土) 22:08:10.14 ID:e2b8/WIgH.net
ステンレスを研げるのは普通じゃない
puroに頼んだほうがいい

875 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/06(土) 22:35:14.80 ID:MpR78uhh0.net
>>871
うまいっ、ザブトン3枚!

876 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/07(日) 06:29:16.36 ID:3ESPHR34a.net
シャプトン三枚

877 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/07(日) 07:33:34.60 ID:39ve2Q1ca.net
>>872
セラミック砥石買えば砥げるよ。

878 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/07(日) 14:18:12.65 ID:BQMGO5Zb0.net
>>873,874,877
ありがとう
普通?の砥石しか持ってないからそれじゃ駄目そうだけど
セラミック砥石とはこれ買えば良いのかな?なるべく安く済ませたいんだけど
https://www.amazon.co.jp/dp/B001TPFT0G

879 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/07(日) 14:28:55.31 ID:c0/IxErA0.net
>>878
ママが家で使う使包丁は家庭用スレ行け
スレチだ、ここは包丁オタの趣味スレ

【家庭用】包丁の選び方 70丁目【業務用】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1536520051/

880 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/07(日) 15:57:10.02 ID:39ve2Q1ca.net
>>878
それでも良いし、他のでもいいよ。

881 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/07(日) 16:58:41.58 ID:BQMGO5Zb0.net
>>879
スレ違いだったのか、ごめんね

>>880
ありがとう
切れ味悪くなったら買ってみるよ

882 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/08(月) 04:22:10.26 ID:xBkDOGmFd.net
>>881
もう済んだと思うけど、別にスレ違いじゃないよ
包丁鑑賞士が一人で粘着してるだけ

なお、ステンレスでも研ぎやすい品種がある
とりあえずその「普通の砥石」とやらで試してから考えればいいよ

883 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/08(月) 06:56:20.44 ID:AvBDiilg0.net
>>878
鋼材が判らないけど、天然砥でもセラミックでも他の人造砥でも
何使っても砥げるよ。

884 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/08(月) 07:03:29.52 ID:zV01hz5Z0.net
業務用のスレとかあるの?

885 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/08(月) 10:16:50.15 ID:rBEbyNc50.net
【家庭用】包丁の選び方 70丁目【業務用】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1536520051/
家庭も業務も一緒で本スレ
家のキッチンで使う、仕事で使うなど、包丁のことについて基本は全てリンク先
砥ぎスレ、鋼材スレはまた別にある

886 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/09(火) 20:10:53.96 ID:9hHpLwlmr.net
>>881
ちなみにどんな包丁なの

887 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/10(水) 09:58:03.24 ID:w+tx4S8/0.net
>>882 >>886
鬱陶しいから消えろ ミソノの社員はもうウンザリ

888 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/10(水) 21:01:46.42 ID:9I1uigUIM.net
ミソノの中の人がいたら教えてくれ
なんで鍔口が斜めなんだ

889 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/10(水) 21:22:26.14 ID:0MTcaRJHa.net
>>888
海外のプラハンドルだと斜めも多いよね
https://i.imgur.com/MhWYJ4L.png

890 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/10(水) 22:23:27.71 ID:F6OokIk2r.net
>>887
なんか色々見えちゃう人か

891 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/10(水) 22:32:22.47 ID:qsBgKe+y0.net
ミソノって名前のイメージが悪い

892 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/11(木) 08:43:30.99 ID:Kfxz/Xgqd.net
こういう人が糖質になるんだろうな
被害妄想

893 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/11(木) 08:47:59.28 ID:3JjmOHceM.net
ミソノの批判を書くと次の日茶色のパッソ見かけるんだが関係ないよな?

894 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/12(金) 08:06:18.02 ID:abbnMm6J0.net
そのとき空を見たら飛行機雲で毒ガスまかれてるよ

895 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/15(月) 16:58:07.30 ID:s/Rrjmmb0.net
ミソノモリブデンはハンドル細いよね
あれがしっくりくる人っているんだろうか

896 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/15(月) 19:00:19.14 ID:kR6Rdbjta.net
>>895
種類と長さでハンドルの大きさ違うからね
ペティとか筋引は小さめだと思う
牛刀は細くないけど短い
でも牛刀も筋引も30センチになると急にハンドルも大きくなる

897 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/15(月) 23:34:08.99 ID:IdvJpfAP0.net
標準原器とまでは行かんが、ミソノのUX10以外の包丁は、ほぼ規格化された標準形の洋包丁だ

極論、あの型は、メーカーの垣根超えて、業務用の標準形となっている、昔ながらの洋包丁は、寸法含めて全部この形

ミソノ否定は洋包丁否定と変わらん、あの寸法形状使ってるのはミソノに限らん多数のメーカー。

898 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/15(月) 23:40:40.80 ID:dPwrncj60.net
またミソノ社員のステマか
もうミソノみたいなクソ包丁の話はいいからさっさと消えろ
業務用はスレチだといってるただろタコ

899 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/16(火) 00:12:07.49 ID:4+jdcYh00.net
馬鹿はどこまでも馬鹿だな、ミソノにケチ付けてるその理由が、自分の首絞めてることも理解できんアンチこそ、ほぼ唯一の害悪。

わざわざ名指しでミソノ否定することは、業界否定と同レベルだ馬鹿者。

と言っていることが理解できてないから、ミソノアンチが基地外だという証明となる。

900 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/16(火) 00:50:57.09 ID:kMdcNwZW0.net
ミソノの問題は業務用としての使われ方だな
まともに研がれてればよいが、食洗機に入れられたりシャープナーレベルでしか研がれなかったりと散々な扱いされてることが多いでしょ

901 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/16(火) 02:00:57.98 ID:dHDfjMt90.net
またミソノ社員のステマか
もうミソノみたいなクソ包丁の話はいいからさっさと消えろ
業務用はスレチだといってるただろタコ

902 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/16(火) 14:34:11.25 ID:0bYaUI7z0.net
ミソノモリブデンと440のハンドル比較のつもりで書き込んだんだが
言葉足らずだったせいで変な方向に話が進んでしまった すまぬ

それはそうと
最近ミソノモリブデン牛刀180〜210の鋲の数が3つから2つに仕様変更されたようなんだけど
長らく3つでやってきたわけだから
今更2つで十分だと判断したというより地味にコストカットしてるのかなとちょっと気になった

包丁事情に詳しい諸兄ならここから何を読み取るんだろうか

903 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/16(火) 15:08:35.91 ID:Ltulup9ia.net
>>902
少なくとも2009年には2つ鋲だよ
https://i.imgur.com/grPzdXb.png

904 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/16(火) 16:00:21.80 ID:0bYaUI7z0.net
>>903
そんなに前から仕様変更されてたのね
こないだも3つ鋲のモリブデン180を店頭で見かけたしここ数年かと思ってた

905 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/16(火) 17:11:22.08 ID:b9SkLvVkM.net
>>904
それって逆に2つから3つに仕様変更したんじゃないか?

906 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/16(火) 18:03:16.88 ID:0bYaUI7z0.net
>>905
そうではないよ
昨日店に確認してもらったんだが
今後生産されるものは2つと言っていた

仮に2009年以降に生産されたものは全て3つだとしたら
かなりの店が不良在庫抱えてるんだなとしんみりしてしまった
こないだ関刃物まつりで行った刃物会館ですら
3つ鋲のモリブデン180〜210が置いてあった

907 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/16(火) 18:06:07.82 ID:0bYaUI7z0.net
ああレス間違ってる
×全て3つだとしたら
○全て2つだとしたら

908 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/16(火) 18:14:45.36 ID:b9SkLvVkM.net
>>906
俺の知る限りはモリブデン鋼シリーズはずっとペティと短めの牛刀は2つ鋲なんだけどな
90年代半ば頃の今とは鋼材違う時期からのことだけど

909 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/17(水) 01:38:09.81 ID:uhBBPHRj0.net
またミソノ社員のステマか
もうミソノみたいなクソ包丁の話はいいからさっさと消えろ
業務用はスレチだといってるただろタコ

910 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/17(水) 12:21:16.68 ID:RKuBDgRw0.net
モリブデン鋼シリーズがAUS8になったとのレスがあるが
この情報と2009年以降は2つ鋲という情報を掛け合わせると
3つ鋲の180〜210はAUS8ではないということになるな
買うなら2つ鋲のほうがいい

911 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/17(水) 12:23:39.67 ID:RKuBDgRw0.net
とは言ってもAUS8になったのが何年からかはわからんので
2つ鋲だから必ずAUS8だということではない

912 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/17(水) 12:43:43.52 ID:uhBBPHRj0.net
またミソノ社員のステマか
もうミソノみたいなクソ包丁の話はいいからさっさと消えろ
業務用はスレチだといってるただろタコ

913 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/17(水) 22:38:03.84 ID:cWxrlD+/0.net
また何でもミソノ社員のステマにしたがる基地外アンチか
どうでもいいもん糞扱いし続けるしか能のない基地外アンチ以上の糞は存在せんわ。

914 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/17(水) 22:52:33.51 ID:eeT8KTLL0.net
家庭でも台所が広ければ業務用も視野に入るだろうし
趣味の世界でプロ用使うなんて普通
何故に業務用の包丁を目の敵にするのかわからんが
UX10でも子の日でも良い包丁なら話題にして問題無しだろ

915 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/17(水) 22:57:20.55 ID:cWxrlD+/0.net
ミソノは最高だと言う気は無いが、否定要素は無い業界内では上位存在、粘着否定する輩は基地外扱いできるレベルで確実なメーカー・製品だ。

916 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/17(水) 23:08:59.35 ID:uhBBPHRj0.net
またミソノ社員のステマか
もうミソノみたいなクソ包丁の話はいいからさっさと消えろ
業務用はスレチだといってるただろタコ

917 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/17(水) 23:18:06.37 ID:cWxrlD+/0.net
基地外アンチはスレチどころがこの世違い、永遠に失せろゴミクズ

918 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/17(水) 23:18:53.55 ID:pVCObluLM.net
コピペしか出来ない知的障害者こそ消えろやw

919 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/18(木) 07:19:25.67 ID:V2tgykj6M.net
親しい刃物屋に聞いたんだけど
ミソノモリブデンの180と195と210はずっと鋲2つで3つのものは基本存在しないそうだ
ただモリブデン鋼が長期欠品している場合などに440にモリブデン鋼の刻印をして出しているという噂があって
そういうものは3つ鋲かもしれないと教えてくれた

920 :井口千明「糞見立・糞石元・糞伊藤リオンテメエら糞は全員ブチ殺す!! :2018/10/18(木) 09:52:58.95 ID:SfQeLOSB0.net
龍神連合五代目総長・井口千明(葛飾区青戸6−26−6)の挑発
井口千明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)

921 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/19(金) 01:28:58.20 ID:tjDSs8+s0.net
ミソノは頭からっぽにしてオーダー出来るてのが業務用的には強いのだろう。
この辺はグレステンも事情は同じ。そしてミソノは販路が広く家庭用としても手軽ではある。

>>919
ミソノは自社一貫生産だから使い回しはメリットはかなり薄いよね。
確かに鋲の数が混在していると製造の関係かなと臭わせる部分は他社でもある。
築地の有次とかこのパターンであまりにもランダムすぎて管理がどうなっているのか知りたいw

922 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/20(土) 23:17:04.34 ID:t8AZTrmK0.net
このような高度なスレで聞くのは大変恐縮ですが
これって「スウェーデン綱」って言う鋼(はがね)の外側だけが
ステンレスって事ですよね?
https://www.amazon.co.jp/dp/B004EBUFIS/?coliid=I19Y76Y0WKILQI&colid=2EEZ6NN7NUBBG&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it

923 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/21(日) 01:57:07.26 ID:xxkrYLiz0.net
スウェーデン鋼=材料も精錬加工も全部スウェーデンで完結してる鋼材

単純炭素鋼からステンレス・ハイス他まで多種多様に存在する

「ミソノのスウェーデン鋼シリーズ」は、そう言う製品ブランドであり、スウェーデンの炭素鋼を使っている物であるというだけ

同じミソノでもUX10はステンレスのスウェーデン鋼、ブランド名として名乗らんが、材料の但し書きには明記されとる。

924 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/21(日) 04:59:18.49 ID:f+lNRBv00.net
ミソノみたいなクソ包丁の話はいいから消えろ
業務用はスレチだといってるただろタコ

925 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/21(日) 06:26:58.06 ID:f+lNRBv00.net
>>922
刃の方もステンレス鋼でサンドビック社の品番19C27という鋼材が使われている
サブゼロ処理してありHRC硬度は60-61
口金がSUS304
組成表などはここで調べろ
https://www.materials.sandvik/ja-jp/1/strip-steel/strip-products/knife-steel/sandvik-knife-steels/sandvik-19c27/
特徴としてはそこそこ硬くそこそこ刃持ちも良いということだと思う
酔心INOX本焼きあたりももこれ使ってた
日立の銀三あたりと似たような感じ
値段の割にはまあまあ良い包丁で主婦が家庭で普段使いする分には不自由しない

あと家庭用包丁については家庭用スレで聞け
【家庭用】包丁の選び方 70丁目【業務用】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1536520051/

926 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/21(日) 12:50:03.27 ID:3kfHuxhYM.net
>>925
その鋼材銀三より高いから違うと思う

927 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/21(日) 16:18:55.15 ID:f+lNRBv00.net
お前知り合いから馬鹿扱いされてないか?
だとしたら、その評価は正しい
高いとか関係ないから
組成からおよその性質は似たような感じ
使ったこともない馬鹿は黙ってろ

928 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/21(日) 17:42:32.07 ID:v0QVP0Bsa.net
>>922
メーカーに問い合わせたらミソノと同じ素材を使ってるということなので
UX10と同じアッサブ88(Uddeholm Sleipner)というステンレス鋼ではないかと推測する
関のメーカーは鋼材を貝印経由で入れていることが多いのでミソノと同じというのはありうる話だ

929 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/21(日) 18:41:49.96 ID:f+lNRBv00.net
ミソノみたいなクソ包丁の話はいいから消えろ

930 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/21(日) 18:45:56.68 ID:f+lNRBv00.net
うせろフェイク野郎
サンドビック社の品番19C27使ってるんだよ
同じ素材というのは単に「スウェーデン産の鋼材」だから同じといってるだけだアホ
この包丁は他でも流通しているし記載も明記されているんだよタコ
無知の馬鹿は黙って消えろ

931 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/21(日) 18:49:42.17 ID:f+lNRBv00.net
ミソノみたいなクソ包丁語る奴はすぐに嘘つく
とっとと消えろ

932 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/25(木) 20:11:01.05 ID:OWkFs2svr.net
殺し包丁w

933 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/25(木) 23:19:37.41 ID:JsdOoM9D0.net
>>929
何を持ってクソと言ってるのか
初心者も分かる様に言ってくれ

934 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/26(金) 09:04:32.37 ID:AlrcGnPvp.net
柳刃欲しいんですけど、何買えばいいのかわからん

935 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/26(金) 09:17:34.02 ID:VRzyCTb/0.net
牛刀の鋼で 万未満で何かお勧めあったら教えてください。

936 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/26(金) 11:51:10.50 ID:WMhvskNC0.net
>>934
平安城源 沖芝正國作
池田鍛錬所 「堺北辰」 水本焼
白木刃物 水本焼
重房刃物 「重房作」 鍛地
玄海正國 水本焼

>>935
ない ↓スレチだからここへ行って聞け
【家庭用】包丁の選び方 70丁目【業務用】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1536520051/

937 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/26(金) 12:08:36.13 ID:w2XTpxKCM.net
万以下のはまずまともな焼入れのはない。土佐の切りつけ牛刀が家庭用にはかろうじて使えるレベル

938 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/26(金) 12:47:26.29 ID:Nkthj90f0.net
自分もすれちだったのでそっちいってきます
水本焼きなんて買えない

939 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/26(金) 17:36:30.67 ID:nfVTiCpXp.net
少し良いので軽く装飾すると40-60万くらい?

940 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/26(金) 21:35:45.62 ID:WMhvskNC0.net
内容にもよるけど30万もありゃ天下一品のものが買えるだろ

941 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/27(土) 00:13:00.41 ID:6x5VEXXM0.net
銀巻き黒檀当たり前よな

942 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/28(日) 21:35:14.67 ID:Pu8YkxD0a.net
天下一品が自社ブランドの包丁売ってるのかと思った。

943 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/29(月) 09:14:04.07 ID:BlnqYnPc0.net
こんなもんが買えるだろうということ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l455980578

944 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/29(月) 14:23:03.65 ID:BG5rjH+B0.net
うーむ、30年前の包丁か、、
飾り用?

945 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/29(月) 19:27:11.63 ID:BlnqYnPc0.net
お前には縁がないしろものだし必要ものでもない
大切に自分のミソノ牛刀でも磨いてりゃいいんだよ

946 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/29(月) 19:31:48.53 ID:BG5rjH+B0.net
子の日で一通り揃えてるが、古いものにしては高いなぁとね

947 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/29(月) 23:02:29.92 ID:BlnqYnPc0.net
やっぱり豆腐の角に頭ぶつけて死ぬレベルの馬鹿にはあれが高いと思うわけかw
子の日なんて30年経てば二束三文、比較にすらならんというのにw

948 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/29(月) 23:54:09.48 ID:Efcacz3g0.net
無駄に高価い包丁ってダサいやろ
食材とかまな板とか鍋とか皿とかテーブルとか部屋とか立地とか
それに見合った物を使わんと意味ないで

949 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/30(火) 00:50:00.87 ID:OjsmEI7VM.net
>>948
寿司屋やカウンター割烹の板長が客の目の前で使うのなら解らなくもないけど、そうでないのなら正直ダサいよな

950 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/30(火) 00:54:43.13 ID:As/xOF2jM.net
銀巻黒檀はダサいよ
時代遅れだ

951 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/30(火) 01:42:36.85 ID:yRudjUoV0.net
>無駄に高価い包丁ってダサいやろ

貧乏人の僻みが炸裂してるなお前w
そうとう年収低いだろ
いまどき個人の趣味で30万円なんて額は高額とか言わないし
オタクのゲーマーPCだってもっと高いよwww
ゴルフなんて一回3万円当たり前、年間なんか行くと思ってんだ?
たとえ素人でも自転車、楽器、カメラ… 30万なんて当たり前の世界
貧乏だけはしたくないねぇww

952 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/30(火) 01:44:15.25 ID:yRudjUoV0.net
>>950
時代の先を行く最先端の柄をぜひ聞かせてくれw
笑ってやるからさ

953 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/30(火) 01:51:17.78 ID:yRudjUoV0.net
>>949
貧乏人は大切にミソノ毎日磨いて抱いて寝てろって
ダサいとかいつの言葉使ってんだよシジイw
明日も年下の花板にこき使われて惨めな人生噛みしめろよw

954 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/30(火) 02:01:50.27 ID:gp0WtJ+60.net
こうゆうのがダサいんよ

955 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/30(火) 02:08:36.36 ID:As/xOF2jM.net
いまどきゴルフ一回3万って相当な名門だけだろ
そんなとこビジターで行くなよ
恥ずかしい

956 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/30(火) 02:53:59.59 ID:yRudjUoV0.net
たかが3万ぐらい趣味にも使えない貧乏人のひがみ炸裂かいw
昨日もミソノ片手に下手な料理作って年下の上司に怒られたのかwww
ところでどうした?最先端の柄は?w

957 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/30(火) 03:04:43.08 ID:yRudjUoV0.net
>>954
ジジイがいくら僻んでももう人生終りだから貧乏のままw

>無駄に高価い包丁ってダサいやろ

馬鹿だから価値があるものまで無駄と吠えて溜飲下げるしかない
その深層心理は己の貧しさから来る僻みと妬み
それなりの価値あるものが妥当か下手すりゃお買い得ってな価格なのに
自分が買えない価格だと突然ダサいとか死後使って買えない惨めな人生を自己防衛w

>それに見合った物を使わんと意味ないで

自分が何も持っていないから他人も一緒と思いたいのかね
この貧乏人はw

958 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/30(火) 09:04:23.71 ID:gp0WtJ+60.net
コイツ必死やな

959 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/30(火) 11:56:20.24 ID:yRudjUoV0.net
>>958
高い包丁が買えなくてそんなものダサいと言いはるジジイの必死さw
ちゃんと働いていれば趣味で30万ぐらい使えるようになれた人生送れたのにwww
また仕事おわった深夜にここに来いよ、年下の花板に怒られた鬱憤晴らしにさw
そうそう、仕事終わったらみんなのミソノ砥いでおけよ、また怒られるぞ

960 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/30(火) 13:36:04.50 ID:OX+eQLKxp.net
なんじゃ、このスレ...

961 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/30(火) 22:41:33.60 ID:wbRLDoSP0.net
完全に病気

962 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/31(水) 06:51:15.48 ID:KUBlNRfO0.net
花板が居る様な店でミソノなんか使うのか?

963 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/31(水) 07:19:29.59 ID:oAczoztW0.net
鼻痛

964 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/31(水) 08:39:04.18 ID:qRySl5KH0.net
>>962
使うらしいぜ、ミソノ440は世界一素晴らしい包丁らしいからなw
(ワッチョイ 1d41-6Bow) ←こいつが毎日磨かされているから知ってるよw
値段の高い包丁の話はするなよ、僻んでダサイとか言いだすからwww

965 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/31(水) 09:41:45.67 ID:M1o4Q4gV0.net
猫に小判

だの

宝の持ち腐れ

だのという言葉の体現者以外なら、別に包丁一つに100万かけようが本人の自由

馬鹿丸出しの高額自慢してる輩は「猫に小判」の体現者

頭ごなしに高額と言うだけで否定するのは「宝の持ち腐れ」の体現者

「弘法筆を選ばず」実践可能レベルの者が金かければ、それなりに有効だろう。

そしてそういうレベルの者は、逆に高価だからと言って否定も肯定もしない。

966 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/31(水) 10:10:10.96 ID:qRySl5KH0.net
>>965
高額?小判?宝?
趣味wでたかが30万円ぐらいで高額自慢なんてない
クルマ趣味で改造してる奴なんていくら使ってると思ってるんだ?
趣味で乗り回してるハーレーとかいくらするか知ってるかい?
30万の包丁が高い?ギャグで言ってんだよなw

967 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/31(水) 12:57:55.24 ID:0E41o1aX0.net
趣味で集めた30万の包丁の画像はまだかね?
何本持ってるのか知らないが数本で良いから是非とも見せてくれ

968 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/31(水) 14:16:36.02 ID:oAczoztW0.net
デヴィ夫人とかなら使ってても許せる

969 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/31(水) 14:57:49.10 ID:axxSngiKa.net
アイツ料理なんかしないだろ。

970 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/31(水) 15:39:14.49 ID:KCAYGMFPr.net
花板ってなに?

971 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/31(水) 17:06:45.27 ID:3CHhTyNeM.net
>>970
花板というと店の看板となる板前というイメージを持つと思うけど、「はないた」とは板場に立つことを許された新人の板前のことを差すんだよ
「初端」や「端から」の「はな」 だね
一般にイメージされる花板のことは正しくは板長、立板、親方という

972 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/31(水) 17:28:32.13 ID:qRySl5KH0.net
ウソもここまでくると驚愕するな
花板 >板前のことを差すんだよ だってw

973 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/31(水) 19:23:43.24 ID:PYD6PXU8M.net
>>971
新人が板場に立つとかないから
脇板まで何年かかかるしそれまでは板前とさえ呼んでもらえない
坊主とか坊っちゃんとかボンちゃんとか

974 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/31(水) 19:37:05.67 ID:7lknr/0M0.net
あのTVドラマが悪い
橋だなんとかばあさんのキモイやつ

975 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/31(水) 19:51:47.34 ID:C/3G1cata.net
>>962
ミソノOEMの牛刀ペティ扱ってる問屋多いから十分あるよ

976 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/31(水) 23:23:03.05 ID:M1o4Q4gV0.net
ID:qRySl5KH0=意味も解らず単語に噛み付く、猫に小判系の馬鹿
こいつには100均包丁すら高すぎる無駄金に等しい高級品

なんせ、かけた金額が多ければそれだけで上位者だとほざいてるのと変わらんからな。

あからさまに金かける事否定するのも、それにただ噛み付くのも等しく馬鹿だと言うだけの話が、全く分かっていない。

100均包丁であろうと、ガチで砥ぎ上げ、きっちり切って見せるとか、やれる人間が(あるいは砥ぎは頼める当てがある場合でも可)
趣味性追求して金かけるなら、別にいい話、誰が否定するでもない、当人の自由というもの、とやかく言う話じゃない。
否定肯定両面で、強弁するほど馬鹿晒しに終わる。

馬鹿の宝の持ち腐れや猫に小判を体現する物言いには、罵倒が返ってくるだけの事。

ハーレー引き合いに出してるが、こいつからは、高いパーツ無作為に買い込み、何のセンスもなく乱暴に取り付けて壊し、
そのかけた金額だけ自慢してるような馬鹿丸出し臭しかしてこない。

977 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/01(木) 02:47:34.63 ID:i97swiMW0.net
「。」君w 長いから3行にまとめろw
それからどんなに僻んでもお前の収入は変わらん
頑張って高い包丁買えるようになるといいね

978 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/01(木) 03:25:36.92 ID:d4NoPlg40.net
30万もする包丁を趣味で買えるような金持ちは
こんなスレに粘着しないってみんなわかってるんだぜ

979 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/01(木) 03:38:50.94 ID:VkAxX18+M.net
>>978
やめたれw

980 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/01(木) 04:07:59.04 ID:i97swiMW0.net
>30万もする
「も」←ここで本当に底辺の貧乏って分かるな
自分の趣味に30万かけられないって本当に底辺中の底辺だぞ
趣味でカメラなんてやってたらレンズだけでも1本15万20万あたりまえというのに
ちゃんとマシな仕事に就いて真面目に働け

981 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/01(木) 05:26:06.55 ID:mHCL1dB80.net
30万の包丁は高い
30万の指輪は普通
30万の車はゴミ
普通があまり思い浮かびません...

982 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/01(木) 06:09:45.55 ID:kz4VGlvia.net
包丁1本に30万かけてもろくなことにならんからねえ
その金で回転砥石買ったほうが趣味としては捗る

983 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/01(木) 07:19:28.36 ID:y+xUvn/c0.net
最近のオーデオはセット500万円出さないとマトモナ音が出ない様だ。

984 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/01(木) 07:40:04.55 ID:9dXYnK3Sa.net
デジタル恩恵世代には価値無しかも?包丁にはアナログしかないな

985 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/01(木) 10:03:07.73 ID:d4NoPlg40.net
>>980
でもお前持ってないじゃん

986 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/02(金) 07:04:18.68 ID:VZ1Myijo0.net
アナログだろうけど、電動包丁なんて有るな。
砕け易いパイ切りにはこれが一番良いらしい。

987 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/02(金) 07:58:32.96 ID:WEqSTr/mM.net
超音波カッターな
コンビニケーキやサンドイッチは皆これ

988 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/04(日) 13:54:09.55 ID:zzbcdEt8d.net
ダイソーシール集まったので、三徳包丁を買った。これも商品なので、さらにシールくれるのね。

で、店員さんが持ってきたのを受け取り、店外で確認したら「刃こぼれ」してた。。。。。 しばし、呆然。。。。。。

さすがにこれは無いので、交換してもらった。今度はいくつか見せてもらって選んだのだが、結構刃付けが安定していない。ある意味、手作業。
正直、3000円クラスの包丁の刃付けじゃないかなぁ。

帰ったら研ぎだな。

989 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/04(日) 21:44:50.46 ID:yvd5zvLb0.net
1本30万オーバーの包丁って最近の7,8丁目スレ眺めても
>>32
位しか写真付きで書き込んでない気はするが。。こだわりのプロの板前は知らんけど趣味のスレ住人で1本30万の包丁で遊んでいる人って1割か多くて2割程度だろ
30万の「包丁」は趣味としてみても結構高いよね

990 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/05(月) 00:31:45.55 ID:4ancpwST0.net
>>989
料理に使うなら高価い、30万の包丁でなに切るんや?ってなる
料理に使わないなら包丁以外に金かけたほうがいい

991 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/05(月) 00:36:07.62 ID:OMTUXs8JM.net
30万の包丁なんて悪趣味だろ
悪趣味と分かった上でひそかに楽しむなら大人の娯楽だが30万が普通だとか買えない奴は貧乏だとか言い始めたら病気

992 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/05(月) 00:38:52.90 ID:aD/iGQiC0.net
自作やら伝手経由の原価レベル購入やらで遊んでるから
「末端価格ベースの総合計」だったら多分50万は行ってるだろうが、単価で30万とかは、まず気に入るというか要望にマッチするのが見つからんな

R2ダマスカスの一品物の9寸柳刃が某金物祭りで25万で出てたの、即金で買ってった人が居たのは横で見てた事あるが。
さすがにあれは見ただけで満足だった、一般流通乗ってたら、多分40〜50万クラスだろう。

993 :988 :2018/11/05(月) 00:47:21.13 ID:iK8x7WiSM.net
ダイソーのvivo意外と切れた。家庭用だし、悪くはないかも。

994 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/05(月) 06:36:17.50 ID:mX1Lw0rP0.net
>>990-991
また貧乏人の僻み炸裂させてるのかよw 病気はお前の方だよww
性根が腐って心底惨めな奴だな
世の中お前みたいな底辺ばかりではない
自分が買えないと、それが世のすべてと思い込む愚かな井の中の蛙よ
いい加減、世の広さを知れw

>>992
>25万で出てたの、即金で買ってった人が居た
〇〇祭りとかだとそういうモノ目当ての人はいる
高いものほど値引き額も大きくなるから

>要望にマッチするのが見つからんな
オーダーすりゃいい
鋼材、焼き方、厚さ、鎬筋まで好きにできるんだからマッチ云々もない

995 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/05(月) 11:42:20.06 ID:4ancpwST0.net
>>994
でもお前持ってないじゃん

996 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/05(月) 12:09:44.42 ID:mX1Lw0rP0.net
>>995
惨めだな、趣味にお金かけられない人生はw

997 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/05(月) 12:19:07.42 ID:4ancpwST0.net
>>996
持ってんの?見せてや

998 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/05(月) 13:37:18.90 ID:KucUOKDS0.net
特定されるから無理だな

999 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/05(月) 14:52:32.35 ID:4ancpwST0.net
頭が悪いんだな

1000 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/05(月) 19:33:20.88 ID:sWucqH32M.net
もう次スレはいらないな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
277 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200