2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

包丁の選び方 8丁目【ワッチョイあり】

1 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/05/18(金) 09:26:20.11 ID:yqImdXqF0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここは趣味の包丁について語るスレッドです。

■前スレ
包丁の選び方 7丁目【ワッチョイあり】 
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1518555154/

■旧テンプレ (66丁目のリンク集)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1508762131/1-5

■関連スレ 抄
【家庭用】包丁の選び方 68丁目【業務用】 (料理板 ワッチョイなし)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1518168414/
包丁鋼材総合スレ36(ワッチョイ有り)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1474375335/
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】(本スレ・ワッチョイ付き)45ストローク目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1477397234/
まな板は何が良いの?[俎板] (料理板)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1284532310/
キッチン周り道具&小物*使って良かった調理器具33 (料理板)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1522334414/

・次スレ作成時は、>>1の本文一行目を「!extend:checked:vvvvv:1000:512」とすること。(ワッチョイ)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

849 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/24(月) 22:49:58.28 ID:wCF2fQhbM.net
>>848
ネットショップの販売価格をメーカーが決めてるとでも思ってんのかよw
ちょっと無知過ぎやしないか?

850 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/24(月) 23:03:57.18 ID:9tyx5i5a0.net
>>849
定価も見てみ

851 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/24(月) 23:12:59.25 ID:wCF2fQhbM.net
>>850
メーカーの販売希望小売価格には原材料価格も掛かるだろ
為替も知らないのかよw

852 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/24(月) 23:26:13.02 ID:9tyx5i5a0.net
>>851
わからないので教えてください、お願いします

853 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/25(火) 00:13:27.13 ID:MsBWFGbXM.net
>>852
中学校からやり直しな
お前が幾つかは知らないけどw

854 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/25(火) 00:18:02.36 ID:Hm7xen3g0.net
>>848
オタクみたいな良し悪し解らん人たちが高値で買うてくれはりますのでボロい商売させてもらってます
今後もぜひ御贔屓によろしゅうたのみます

855 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/25(火) 00:24:18.44 ID:mky7GgXp0.net
>>853
つまりミソノはスウェーデン鋼を安く仕入れれない、ということになりますがそれでいいんですか?

856 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/25(火) 00:41:57.61 ID:MsBWFGbXM.net
>>855
企業の大きさと資本力に寄るわな
貝印のような大企業と比べると資本力で劣るから購入力が低くなり割高な価格で資材を仕入れることになる
結果的にそれを販売価格に反映させざるを得なくなるから小売り価格が高くなるのはしょうがない

857 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/26(水) 19:27:04.60 ID:1TKQ2vcha.net
高くても売れるからだろ。

858 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/29(土) 15:20:51.53 ID:DTPRzDTE0.net
https://i.imgur.com/PFYABSG.jpg

859 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/04(木) 01:38:04.45 ID:xHpVWq9O0.net
>>848
鋼材だけじゃなく使いやすさは値段で決められないよ
グランドシェフの筋引は確かにお得で絶品だけど
牛刀に関しては使いにくくて嫌い。ミソノモリブデン以下。ミソノや正広ほど
万能に使える牛刀だと思わないし。
UX10高いと思ったら正広っしょ。安いし鋼材も優秀。
MBS-26は今まで研いだステンレス鋼材で最高クラス
といってもよいレベル。柄にしろグランドシェフほど持ちにくい感じがない。
良い刃のつけやすさでグランドシェフと遜色ないもしくは上を
いくのではないかと思うレベルだし。UX10は口金がどうしても嫌い。
個人的に業務用の牛刀なら440か正広MV口金どっちかでよいと思う。

860 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/04(木) 11:08:04.96 ID:fPFk+NJb0.net
業務用はスレチなので消えろ
もうミソノ440か正広MVのステマはいいから

861 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/04(木) 12:31:16.33 ID:mlPgSnu40.net
正広は業務でよく使うと思うよ。研ぎというより棒でこすってノコギリにするレベルならいいのかもな

862 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/04(木) 12:38:16.24 ID:MHgebhNLM.net
>>860
お前は観賞用包丁スレを立てて独りで書き込んでろ

863 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/04(木) 12:48:06.80 ID:DupRwbowd.net
趣味と言っても使ってナンボよなぁ
道具だし…

864 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/04(木) 12:56:22.90 ID:rI/UyV7GM.net
ミソノ440は研ぎにくさが80年代のステン鋼級なんだよなあ
440薦めてる人ってちゃんと使ったことあるのかなあ

865 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/04(木) 14:25:26.78 ID:fPFk+NJb0.net
業務用スレ行けよ、雇われ人
ここは趣味カテの趣味の包丁について語るスレだアホ
鬱陶しいから消えろ

866 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/04(木) 14:40:12.99 ID:93YKE2De0.net
使いやすさ研ぎやすさは主観でしかないから水掛け論になるよ

867 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/04(木) 16:57:02.52 ID:urRzBv8+0.net
俺のバイト先のミソノどもは食洗機に入れられ鋼砥で擦られ散々だよw

868 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/05(金) 00:32:24.10 ID:vrt4QpKc0.net
>>864
砥石なにつかってるんだよ?
シャプトンかベスターありゃ困らんでしょ。
仕上げは北山もってればよい。
1ヶ月に一回シャプトンオレンジとグリーン通すけど
基本的に毎日、北山で糸引きいれて刃をたてて革砥かけて
終了(3分で終了)そこから使い出すが十分すぎる切れ味で使い続けられるけど。
どの包丁もこのメンテでたいてい大丈夫。刃線が鈍角になってきたら
たまに鋭角にするために黒幕からスタート。包丁のヘリも少ないし
十分使える使い方だよ。

869 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/06(土) 09:08:45.40 ID:a7j7AbXt0.net
久しぶりにボブクレーマー使ってみたら切れなくなっててビックリした
あれ最初の切れ味がピークっぽいんだよな、、カーブが大きくて砥ぐの怠いし…

870 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/06(土) 11:31:49.45 ID:MpR78uhh0.net
使わないのに自然と切れなくなるということはない
切れない状態になったのにそのまま放置して久しぶりつかっただけだろ

871 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/06(土) 19:30:46.54 ID:zpEKXb+A0.net
ホボクレーマー

872 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/06(土) 20:30:13.80 ID:C9IgWD2y0.net
親が鉄の包丁(研げるから)を、とかっぱ橋に行って
ステンレス製のを買ってきてしまったんだけど一応砥石で研げるよね?
1万円ちょいするやつなんだけど

873 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/06(土) 21:58:44.53 ID:d0Qr1ERMr.net
>>872
砥石と腕次第

874 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/06(土) 22:08:10.14 ID:e2b8/WIgH.net
ステンレスを研げるのは普通じゃない
puroに頼んだほうがいい

875 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/06(土) 22:35:14.80 ID:MpR78uhh0.net
>>871
うまいっ、ザブトン3枚!

876 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/07(日) 06:29:16.36 ID:3ESPHR34a.net
シャプトン三枚

877 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/07(日) 07:33:34.60 ID:39ve2Q1ca.net
>>872
セラミック砥石買えば砥げるよ。

878 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/07(日) 14:18:12.65 ID:BQMGO5Zb0.net
>>873,874,877
ありがとう
普通?の砥石しか持ってないからそれじゃ駄目そうだけど
セラミック砥石とはこれ買えば良いのかな?なるべく安く済ませたいんだけど
https://www.amazon.co.jp/dp/B001TPFT0G

879 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/07(日) 14:28:55.31 ID:c0/IxErA0.net
>>878
ママが家で使う使包丁は家庭用スレ行け
スレチだ、ここは包丁オタの趣味スレ

【家庭用】包丁の選び方 70丁目【業務用】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1536520051/

880 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/07(日) 15:57:10.02 ID:39ve2Q1ca.net
>>878
それでも良いし、他のでもいいよ。

881 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/07(日) 16:58:41.58 ID:BQMGO5Zb0.net
>>879
スレ違いだったのか、ごめんね

>>880
ありがとう
切れ味悪くなったら買ってみるよ

882 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/08(月) 04:22:10.26 ID:xBkDOGmFd.net
>>881
もう済んだと思うけど、別にスレ違いじゃないよ
包丁鑑賞士が一人で粘着してるだけ

なお、ステンレスでも研ぎやすい品種がある
とりあえずその「普通の砥石」とやらで試してから考えればいいよ

883 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/08(月) 06:56:20.44 ID:AvBDiilg0.net
>>878
鋼材が判らないけど、天然砥でもセラミックでも他の人造砥でも
何使っても砥げるよ。

884 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/08(月) 07:03:29.52 ID:zV01hz5Z0.net
業務用のスレとかあるの?

885 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/08(月) 10:16:50.15 ID:rBEbyNc50.net
【家庭用】包丁の選び方 70丁目【業務用】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1536520051/
家庭も業務も一緒で本スレ
家のキッチンで使う、仕事で使うなど、包丁のことについて基本は全てリンク先
砥ぎスレ、鋼材スレはまた別にある

886 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/09(火) 20:10:53.96 ID:9hHpLwlmr.net
>>881
ちなみにどんな包丁なの

887 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/10(水) 09:58:03.24 ID:w+tx4S8/0.net
>>882 >>886
鬱陶しいから消えろ ミソノの社員はもうウンザリ

888 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/10(水) 21:01:46.42 ID:9I1uigUIM.net
ミソノの中の人がいたら教えてくれ
なんで鍔口が斜めなんだ

889 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/10(水) 21:22:26.14 ID:0MTcaRJHa.net
>>888
海外のプラハンドルだと斜めも多いよね
https://i.imgur.com/MhWYJ4L.png

890 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/10(水) 22:23:27.71 ID:F6OokIk2r.net
>>887
なんか色々見えちゃう人か

891 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/10(水) 22:32:22.47 ID:qsBgKe+y0.net
ミソノって名前のイメージが悪い

892 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/11(木) 08:43:30.99 ID:Kfxz/Xgqd.net
こういう人が糖質になるんだろうな
被害妄想

893 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/11(木) 08:47:59.28 ID:3JjmOHceM.net
ミソノの批判を書くと次の日茶色のパッソ見かけるんだが関係ないよな?

894 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/12(金) 08:06:18.02 ID:abbnMm6J0.net
そのとき空を見たら飛行機雲で毒ガスまかれてるよ

895 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/15(月) 16:58:07.30 ID:s/Rrjmmb0.net
ミソノモリブデンはハンドル細いよね
あれがしっくりくる人っているんだろうか

896 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/15(月) 19:00:19.14 ID:kR6Rdbjta.net
>>895
種類と長さでハンドルの大きさ違うからね
ペティとか筋引は小さめだと思う
牛刀は細くないけど短い
でも牛刀も筋引も30センチになると急にハンドルも大きくなる

897 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/15(月) 23:34:08.99 ID:IdvJpfAP0.net
標準原器とまでは行かんが、ミソノのUX10以外の包丁は、ほぼ規格化された標準形の洋包丁だ

極論、あの型は、メーカーの垣根超えて、業務用の標準形となっている、昔ながらの洋包丁は、寸法含めて全部この形

ミソノ否定は洋包丁否定と変わらん、あの寸法形状使ってるのはミソノに限らん多数のメーカー。

898 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/15(月) 23:40:40.80 ID:dPwrncj60.net
またミソノ社員のステマか
もうミソノみたいなクソ包丁の話はいいからさっさと消えろ
業務用はスレチだといってるただろタコ

899 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/16(火) 00:12:07.49 ID:4+jdcYh00.net
馬鹿はどこまでも馬鹿だな、ミソノにケチ付けてるその理由が、自分の首絞めてることも理解できんアンチこそ、ほぼ唯一の害悪。

わざわざ名指しでミソノ否定することは、業界否定と同レベルだ馬鹿者。

と言っていることが理解できてないから、ミソノアンチが基地外だという証明となる。

900 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/16(火) 00:50:57.09 ID:kMdcNwZW0.net
ミソノの問題は業務用としての使われ方だな
まともに研がれてればよいが、食洗機に入れられたりシャープナーレベルでしか研がれなかったりと散々な扱いされてることが多いでしょ

901 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/16(火) 02:00:57.98 ID:dHDfjMt90.net
またミソノ社員のステマか
もうミソノみたいなクソ包丁の話はいいからさっさと消えろ
業務用はスレチだといってるただろタコ

902 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/16(火) 14:34:11.25 ID:0bYaUI7z0.net
ミソノモリブデンと440のハンドル比較のつもりで書き込んだんだが
言葉足らずだったせいで変な方向に話が進んでしまった すまぬ

それはそうと
最近ミソノモリブデン牛刀180〜210の鋲の数が3つから2つに仕様変更されたようなんだけど
長らく3つでやってきたわけだから
今更2つで十分だと判断したというより地味にコストカットしてるのかなとちょっと気になった

包丁事情に詳しい諸兄ならここから何を読み取るんだろうか

903 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/16(火) 15:08:35.91 ID:Ltulup9ia.net
>>902
少なくとも2009年には2つ鋲だよ
https://i.imgur.com/grPzdXb.png

904 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/16(火) 16:00:21.80 ID:0bYaUI7z0.net
>>903
そんなに前から仕様変更されてたのね
こないだも3つ鋲のモリブデン180を店頭で見かけたしここ数年かと思ってた

905 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/16(火) 17:11:22.08 ID:b9SkLvVkM.net
>>904
それって逆に2つから3つに仕様変更したんじゃないか?

906 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/16(火) 18:03:16.88 ID:0bYaUI7z0.net
>>905
そうではないよ
昨日店に確認してもらったんだが
今後生産されるものは2つと言っていた

仮に2009年以降に生産されたものは全て3つだとしたら
かなりの店が不良在庫抱えてるんだなとしんみりしてしまった
こないだ関刃物まつりで行った刃物会館ですら
3つ鋲のモリブデン180〜210が置いてあった

907 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/16(火) 18:06:07.82 ID:0bYaUI7z0.net
ああレス間違ってる
×全て3つだとしたら
○全て2つだとしたら

908 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/16(火) 18:14:45.36 ID:b9SkLvVkM.net
>>906
俺の知る限りはモリブデン鋼シリーズはずっとペティと短めの牛刀は2つ鋲なんだけどな
90年代半ば頃の今とは鋼材違う時期からのことだけど

909 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/17(水) 01:38:09.81 ID:uhBBPHRj0.net
またミソノ社員のステマか
もうミソノみたいなクソ包丁の話はいいからさっさと消えろ
業務用はスレチだといってるただろタコ

910 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/17(水) 12:21:16.68 ID:RKuBDgRw0.net
モリブデン鋼シリーズがAUS8になったとのレスがあるが
この情報と2009年以降は2つ鋲という情報を掛け合わせると
3つ鋲の180〜210はAUS8ではないということになるな
買うなら2つ鋲のほうがいい

911 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/17(水) 12:23:39.67 ID:RKuBDgRw0.net
とは言ってもAUS8になったのが何年からかはわからんので
2つ鋲だから必ずAUS8だということではない

912 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/17(水) 12:43:43.52 ID:uhBBPHRj0.net
またミソノ社員のステマか
もうミソノみたいなクソ包丁の話はいいからさっさと消えろ
業務用はスレチだといってるただろタコ

913 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/17(水) 22:38:03.84 ID:cWxrlD+/0.net
また何でもミソノ社員のステマにしたがる基地外アンチか
どうでもいいもん糞扱いし続けるしか能のない基地外アンチ以上の糞は存在せんわ。

914 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/17(水) 22:52:33.51 ID:eeT8KTLL0.net
家庭でも台所が広ければ業務用も視野に入るだろうし
趣味の世界でプロ用使うなんて普通
何故に業務用の包丁を目の敵にするのかわからんが
UX10でも子の日でも良い包丁なら話題にして問題無しだろ

915 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/17(水) 22:57:20.55 ID:cWxrlD+/0.net
ミソノは最高だと言う気は無いが、否定要素は無い業界内では上位存在、粘着否定する輩は基地外扱いできるレベルで確実なメーカー・製品だ。

916 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/17(水) 23:08:59.35 ID:uhBBPHRj0.net
またミソノ社員のステマか
もうミソノみたいなクソ包丁の話はいいからさっさと消えろ
業務用はスレチだといってるただろタコ

917 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/17(水) 23:18:06.37 ID:cWxrlD+/0.net
基地外アンチはスレチどころがこの世違い、永遠に失せろゴミクズ

918 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/17(水) 23:18:53.55 ID:pVCObluLM.net
コピペしか出来ない知的障害者こそ消えろやw

919 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/18(木) 07:19:25.67 ID:V2tgykj6M.net
親しい刃物屋に聞いたんだけど
ミソノモリブデンの180と195と210はずっと鋲2つで3つのものは基本存在しないそうだ
ただモリブデン鋼が長期欠品している場合などに440にモリブデン鋼の刻印をして出しているという噂があって
そういうものは3つ鋲かもしれないと教えてくれた

920 :井口千明「糞見立・糞石元・糞伊藤リオンテメエら糞は全員ブチ殺す!! :2018/10/18(木) 09:52:58.95 ID:SfQeLOSB0.net
龍神連合五代目総長・井口千明(葛飾区青戸6−26−6)の挑発
井口千明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)

921 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/19(金) 01:28:58.20 ID:tjDSs8+s0.net
ミソノは頭からっぽにしてオーダー出来るてのが業務用的には強いのだろう。
この辺はグレステンも事情は同じ。そしてミソノは販路が広く家庭用としても手軽ではある。

>>919
ミソノは自社一貫生産だから使い回しはメリットはかなり薄いよね。
確かに鋲の数が混在していると製造の関係かなと臭わせる部分は他社でもある。
築地の有次とかこのパターンであまりにもランダムすぎて管理がどうなっているのか知りたいw

922 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/20(土) 23:17:04.34 ID:t8AZTrmK0.net
このような高度なスレで聞くのは大変恐縮ですが
これって「スウェーデン綱」って言う鋼(はがね)の外側だけが
ステンレスって事ですよね?
https://www.amazon.co.jp/dp/B004EBUFIS/?coliid=I19Y76Y0WKILQI&colid=2EEZ6NN7NUBBG&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it

923 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/21(日) 01:57:07.26 ID:xxkrYLiz0.net
スウェーデン鋼=材料も精錬加工も全部スウェーデンで完結してる鋼材

単純炭素鋼からステンレス・ハイス他まで多種多様に存在する

「ミソノのスウェーデン鋼シリーズ」は、そう言う製品ブランドであり、スウェーデンの炭素鋼を使っている物であるというだけ

同じミソノでもUX10はステンレスのスウェーデン鋼、ブランド名として名乗らんが、材料の但し書きには明記されとる。

924 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/21(日) 04:59:18.49 ID:f+lNRBv00.net
ミソノみたいなクソ包丁の話はいいから消えろ
業務用はスレチだといってるただろタコ

925 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/21(日) 06:26:58.06 ID:f+lNRBv00.net
>>922
刃の方もステンレス鋼でサンドビック社の品番19C27という鋼材が使われている
サブゼロ処理してありHRC硬度は60-61
口金がSUS304
組成表などはここで調べろ
https://www.materials.sandvik/ja-jp/1/strip-steel/strip-products/knife-steel/sandvik-knife-steels/sandvik-19c27/
特徴としてはそこそこ硬くそこそこ刃持ちも良いということだと思う
酔心INOX本焼きあたりももこれ使ってた
日立の銀三あたりと似たような感じ
値段の割にはまあまあ良い包丁で主婦が家庭で普段使いする分には不自由しない

あと家庭用包丁については家庭用スレで聞け
【家庭用】包丁の選び方 70丁目【業務用】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1536520051/

926 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/21(日) 12:50:03.27 ID:3kfHuxhYM.net
>>925
その鋼材銀三より高いから違うと思う

927 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/21(日) 16:18:55.15 ID:f+lNRBv00.net
お前知り合いから馬鹿扱いされてないか?
だとしたら、その評価は正しい
高いとか関係ないから
組成からおよその性質は似たような感じ
使ったこともない馬鹿は黙ってろ

928 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/21(日) 17:42:32.07 ID:v0QVP0Bsa.net
>>922
メーカーに問い合わせたらミソノと同じ素材を使ってるということなので
UX10と同じアッサブ88(Uddeholm Sleipner)というステンレス鋼ではないかと推測する
関のメーカーは鋼材を貝印経由で入れていることが多いのでミソノと同じというのはありうる話だ

929 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/21(日) 18:41:49.96 ID:f+lNRBv00.net
ミソノみたいなクソ包丁の話はいいから消えろ

930 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/21(日) 18:45:56.68 ID:f+lNRBv00.net
うせろフェイク野郎
サンドビック社の品番19C27使ってるんだよ
同じ素材というのは単に「スウェーデン産の鋼材」だから同じといってるだけだアホ
この包丁は他でも流通しているし記載も明記されているんだよタコ
無知の馬鹿は黙って消えろ

931 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/21(日) 18:49:42.17 ID:f+lNRBv00.net
ミソノみたいなクソ包丁語る奴はすぐに嘘つく
とっとと消えろ

932 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/25(木) 20:11:01.05 ID:OWkFs2svr.net
殺し包丁w

933 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/25(木) 23:19:37.41 ID:JsdOoM9D0.net
>>929
何を持ってクソと言ってるのか
初心者も分かる様に言ってくれ

934 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/26(金) 09:04:32.37 ID:AlrcGnPvp.net
柳刃欲しいんですけど、何買えばいいのかわからん

935 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/26(金) 09:17:34.02 ID:VRzyCTb/0.net
牛刀の鋼で 万未満で何かお勧めあったら教えてください。

936 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/26(金) 11:51:10.50 ID:WMhvskNC0.net
>>934
平安城源 沖芝正國作
池田鍛錬所 「堺北辰」 水本焼
白木刃物 水本焼
重房刃物 「重房作」 鍛地
玄海正國 水本焼

>>935
ない ↓スレチだからここへ行って聞け
【家庭用】包丁の選び方 70丁目【業務用】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1536520051/

937 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/26(金) 12:08:36.13 ID:w2XTpxKCM.net
万以下のはまずまともな焼入れのはない。土佐の切りつけ牛刀が家庭用にはかろうじて使えるレベル

938 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/26(金) 12:47:26.29 ID:Nkthj90f0.net
自分もすれちだったのでそっちいってきます
水本焼きなんて買えない

939 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/26(金) 17:36:30.67 ID:nfVTiCpXp.net
少し良いので軽く装飾すると40-60万くらい?

940 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/26(金) 21:35:45.62 ID:WMhvskNC0.net
内容にもよるけど30万もありゃ天下一品のものが買えるだろ

941 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/27(土) 00:13:00.41 ID:6x5VEXXM0.net
銀巻き黒檀当たり前よな

942 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/28(日) 21:35:14.67 ID:Pu8YkxD0a.net
天下一品が自社ブランドの包丁売ってるのかと思った。

943 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/29(月) 09:14:04.07 ID:BlnqYnPc0.net
こんなもんが買えるだろうということ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l455980578

944 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/29(月) 14:23:03.65 ID:BG5rjH+B0.net
うーむ、30年前の包丁か、、
飾り用?

945 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/29(月) 19:27:11.63 ID:BlnqYnPc0.net
お前には縁がないしろものだし必要ものでもない
大切に自分のミソノ牛刀でも磨いてりゃいいんだよ

946 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/29(月) 19:31:48.53 ID:BG5rjH+B0.net
子の日で一通り揃えてるが、古いものにしては高いなぁとね

947 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/29(月) 23:02:29.92 ID:BlnqYnPc0.net
やっぱり豆腐の角に頭ぶつけて死ぬレベルの馬鹿にはあれが高いと思うわけかw
子の日なんて30年経てば二束三文、比較にすらならんというのにw

948 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/29(月) 23:54:09.48 ID:Efcacz3g0.net
無駄に高価い包丁ってダサいやろ
食材とかまな板とか鍋とか皿とかテーブルとか部屋とか立地とか
それに見合った物を使わんと意味ないで

949 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/30(火) 00:50:00.87 ID:OjsmEI7VM.net
>>948
寿司屋やカウンター割烹の板長が客の目の前で使うのなら解らなくもないけど、そうでないのなら正直ダサいよな

総レス数 1001
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200