2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

包丁の選び方 9丁目【ワッチョイあり】

1 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/06(火) 19:25:10.20 ID:cG5zCzKq0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここは趣味の包丁について語るスレッドです。

■前スレ
包丁の選び方 8丁目【ワッチョイあり】 
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1526603180/

■旧テンプレ (66丁目のリンク集)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1508762131/1-5

■関連スレ 抄
【家庭用】包丁の選び方 68丁目【業務用】 (料理板 ワッチョイなし)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1518168414/
包丁鋼材総合スレ36(ワッチョイ有り)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1474375335/
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】(本スレ・ワッチョイ付き)45ストローク目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1477397234/
まな板は何が良いの?[俎板] (料理板)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1284532310/
キッチン周り道具&小物*使って良かった調理器具33 (料理板)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1522334414/

・次スレ作成時は、>>1の本文一行目を「!extend:checked:vvvvv:1000:512」とすること。(ワッチョイ)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/06(火) 20:59:41.70 ID:cFtwJCj00.net
初めての包丁に「藤次郎DPコバルト」を薦める12の理由

安い 
http://www.amazon.co.jp/dp/B003VJ24HY
http://www.amazon.co.jp/dp/B000UAPQEA
文句なしに切れ味が良い
錆びない(ステンレス)
耐久性が高い(切れ味が持続する)
ステンレスの割には研ぎやすい(シャプトン#1000を使えば)
高級鋼材であるVG10(V金10号) であることを公式に認めている。
VG10を超える鋼材は粉末ハイスしか存在しない。
いつでも誰でもどこでも(世界中で)同じ物が買える
包丁専門メーカーあり、大量生産であるが故に安く品質が安定している
仕上げが雑だが安い
藤次郎の中にも包丁の種類が沢山あるが、安いラインも高いラインもほぼ全部VG10である
もっと高価なのに糞みたいな鋼材を使っているメーカーが山のようにある

高いも安いも
切れるも切れないも
藤次郎のDPコバルトを基準に考えるのがベスト。
迷ったらまず藤次郎を1本。

包丁メーカーの宣伝文句は嘘がいっぱい
正しい知識で間違いのない包丁選びをしましょう。

・研ぎ、保管などメンテナンスの話題
・包丁の使い方、食材の切り方など技術的な話題
・砥石、まな板など関連用品の選び方
・購入相談もこちらでどうぞ。

3 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/06(火) 21:00:04.67 ID:cFtwJCj00.net
いろいろやった結論だけど
包丁を切れるように研ぐには、小刃を付けるときに、刃角を一定に保つことが
最大にして唯一のポイント。(三徳・洋包丁等)

砥石の上で刃角を一定に保ちながら、
前後に動かすというのが難しいから、みんな上手く研げないわけ。
(刃を前後に動かすとどうしても角度が変わって、一定にならない)

で、どうすればいいのかっていう話なんだけど、
とにかく、砥石の上で刃角を一定に保ちながら動かす練習をするしかないわけ。
別に研ぎの専門家でもなければ、研ぎの職人でもない一般人が、
たかが包丁を切れるように研ぐっていうだけで
そんな職人技を身につけなければならないわけ。
アホかと

包丁なんてのは食材をカットするための道具であって、そのカットも料理の工程のごく一部でしかないわけ。

じゃあ、素人には刃物は研げないのか?っていうと、そんなことはなくて
刃の角度を一定に保ちながら研げるアイテムがあるわけで、
それを使えば、いとも簡単に産毛が剃れる上に、耐久性も凄い刃が付くわけ。

代表的なのは、トゲールとかトグリップとか100円ショップで買える、刃にはめて角度を一定にする商品だね。

そのアイテム無しで、砥石の上で刃角を一定に保ちながら動かせるというのは
確かに凄い達人技かもしれないし、修行に何年もかかるかもしれないけど、
その数百円のアイテムがあれば、誰でもカンタンに再現できる簡単なコトなんだよね

実はたいしたことねーのな
http://youtu.be/dBHVX3rsTjM
http://youtu.be/hoS0eiMTlTc

4 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/08(木) 20:45:10.47 ID:jsdRaO9K0.net
たいしたことねえ奴ばっかりだなここはWWW

5 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/08(木) 23:37:34.02 ID:j8hLCMgn0.net
ごめんね30万円の包丁買ったことが無くて

6 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/09(金) 00:40:23.45 ID:kQNSByIa0.net
30万円以下の包丁なんてゴミなんだぜ

7 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/09(金) 12:12:33.78 ID:4zjlPTO80.net
貧乏だからといって謝る必要はない
今どきは青二本焼鏡面黒丹八角が10万円以下で買える時代だし、それで十分楽しめる

8 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/10(土) 22:35:57.35 ID:kVFfigCA0.net
使いもしない30万円の包丁より、ガシガシ使われてる100円包丁の方が有益。

9 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/11(日) 08:04:11.63 ID:aO1R0BAma.net
30万以下の包丁はスレチ

10 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/11(日) 09:12:26.32 ID:cDLVfRJx0.net
馬鹿の馬鹿たる最大の所以の1つだけど、馬鹿(>>8)に限って必ず極論に走る

11 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/11(日) 13:06:03.84 ID:NkZ8KQeZd.net
俺は高くても三〜四万くらいのまでで十分だな
下は三千円そこそこのマサヒロの小出刃も使ってるけど、単なる工具鋼でも気持ちよく切れ込んでくれるから助かる

12 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/11(日) 23:06:36.92 ID:9qhIS0eVM.net
>8に正論吐かれて、>9こんな極論に何もコメントしない馬鹿もいるから、馬鹿しかいないスレだな。

13 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/16(金) 21:37:14.96 ID:QeUU/vhLa.net
普通に関孫六でよし。

14 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/16(金) 21:37:48.10 ID:QeUU/vhLa.net
普通に関孫六でよし。

15 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/16(金) 21:37:50.16 ID:QeUU/vhLa.net
普通に関孫六でよし。

16 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/16(金) 21:39:45.91 ID:dQ1QxA7Ia.net
30万以上の関孫六あるなら買う

17 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/17(土) 09:15:51.35 ID:x1f2E4Vd0.net
30万越えの包丁も時々使ってるし
3万円の包丁もしょっちゅう使ってるし
5000円の包丁も毎日のように使っている
二昔前に大学で一人暮らし開始する際に親にダイエー買ってもらった1980円の包丁も現役
100円ショップの包丁もわりと使ってるし
関の刃物祭りでリンゴの皮剥き大会に出て景品でもらったあんまり切れない包丁もちょくちょく使っている

値段の差はあれど どれも愛着や思い入れがあるものだけどね。
そもそも高い包丁が欲しいと思ったことがない。欲しいと思った包丁が高かったことはあるけど。

18 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/17(土) 11:17:08.03 ID:iDYjP0Yh0.net
ひゅ〜カッコいい~!!

19 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/17(土) 15:34:25.92 ID:1Ksh1UgQa.net
欲しいと思った包丁が30万以下だった奴は自分のセンス疑え
才能ないから包丁やめろ

20 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/17(土) 19:30:19.60 ID:7seHL3lt0.net
才能とセンスの欠片もない古臭い煽り方に高齢化日本の悲哀を感じています

21 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/17(土) 22:54:40.51 ID:iDYjP0Yh0.net
>>19
何のセンスなん?センスってなに?

22 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/17(土) 23:02:21.49 ID:iDYjP0Yh0.net
高価い服を着てる奴ってだいたいダサい

23 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/18(日) 08:50:06.31 ID:rkoFptJ70.net
>>19
欲しいと思った包丁が30万以上だった奴は自分のセンス疑え
才能ないから包丁やめろ。

24 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/18(日) 14:30:20.22 ID:Y9v9kzDcd.net
レス先の選び方も学ぼう

25 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/19(月) 06:47:27.83 ID:2QfWLs5X0.net
糞ド素人が30万以上の包丁を使ってるって?
アホくさい、悲しくて涙が出るわ

26 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/19(月) 09:04:35.31 ID:RTYj6ih10.net
他人が使う包丁を見て、涙を流す精神構造が全く理解できないが、
重い病気だろうから、まずは急いで病院へ行った方がいい

27 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/19(月) 13:16:45.51 ID:LotXUHd6M.net
ライセンスも持ってない人がフェラーリ乗ってたり
Office程度しか使ってない人がi9のPC持ってたり
セレブでもないのにブランド物着ている人とか見かけるたびに涙が出てくるとかになるのかなw
生き辛そうだね

28 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/19(月) 23:44:14.57 ID:xpDwTZ100.net
100均の包丁でも研げばまあまあ使える。コスパに関して言えば優秀だと思う。

29 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/20(火) 12:49:57.97 ID:edbwXyZz0.net
うちも100均の4年くらい使ってるな
嫁が洗ったあと拭くのが面倒で洗いざらしで水切りカゴに置いてる
刃持ちは酷いから毎週黒幕エンジで撫でるくらいで研いでるけど、確かにコスパは悪くない

30 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/20(火) 13:34:02.46 ID:r1H4t+4b0.net
>>29
スレチ
ここは趣味包丁のスレ
家庭用の安物の話はよそでやれ

総レス数 842
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200