2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

包丁の選び方 9丁目【ワッチョイあり】

1 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/06(火) 19:25:10.20 ID:cG5zCzKq0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここは趣味の包丁について語るスレッドです。

■前スレ
包丁の選び方 8丁目【ワッチョイあり】 
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1526603180/

■旧テンプレ (66丁目のリンク集)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1508762131/1-5

■関連スレ 抄
【家庭用】包丁の選び方 68丁目【業務用】 (料理板 ワッチョイなし)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1518168414/
包丁鋼材総合スレ36(ワッチョイ有り)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1474375335/
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】(本スレ・ワッチョイ付き)45ストローク目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1477397234/
まな板は何が良いの?[俎板] (料理板)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1284532310/
キッチン周り道具&小物*使って良かった調理器具33 (料理板)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1522334414/

・次スレ作成時は、>>1の本文一行目を「!extend:checked:vvvvv:1000:512」とすること。(ワッチョイ)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

222 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/11(月) 00:29:15.03 ID:NSUCP1XW0.net
硬度が高いものを薄く研げば欠けやすいのは当たり前
そもそも刃欠けとか程度の低い話する時点で馬鹿丸出し
食材に合わせて、形状・硬度・砥ぎなど最適なセットアップした包丁を正しい使い方で使用すれば良いだけ
白一水本焼きの相出刃を薄く研いで骨打つ馬鹿はいないし、硬度60以下の家庭用ステンで河豚を引く馬鹿もいない
馬鹿に限って>>213のようなことを言い出す
そもそも趣味スレでこんな程度の低すぎる発言する時点で御里が知れる

223 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/11(月) 00:59:03.76 ID:y8iH9BkMM.net
キチガイNGっと

224 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/11(月) 02:12:10.39 ID:KRtAG4zX0.net
買ったら欠けてたって話が
なんで鋼材の特性の話にすりかわるんだよw

225 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/11(月) 02:50:50.49 ID:V1rmUDdu0.net
白一水本焼きの相出刃を買う馬鹿もそうおるまいに

226 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/11(月) 03:59:36.47 ID:Nt1vTCR0a.net
HRC67のZDP 189で骨を叩き切って欠けるかどうか
https://m.youtube.com/watch?v=F80lP1-N8JI

227 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/11(月) 04:38:29.38 ID:5Z4x3RO70.net
こういうの叩き切るって言わんし
時間かけ過ぎ

228 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/11(月) 04:49:08.94 ID:ZJLu5zxAr.net
結果どうだったかわからん動画だな
なんだこれ

229 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/11(月) 04:52:36.78 ID:5Z4x3RO70.net
素人の検証ってのはこの程度
百均の包丁でも同じこと出来る

230 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/11(月) 07:50:42.26 ID:4HX1jAcI0.net
>>HRC60以下で長切れする包丁が扱いやすいよ

それじゃー長切れしないんじゃないか?

231 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/11(月) 11:57:31.72 ID:y8iH9BkMM.net
>>230
硬度上げずに長切れするように炭化物の粒子小さくしたりコバルト添加したり色々工夫してるんだと思うんだが

232 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/11(月) 12:56:41.25 ID:Nt1vTCR0a.net
>>228
>>220に対する動画ですな
あんな切り方でも特別欠けやしませんが、おっしゃるように欠けないのはワタシの使い方が悪いんですかね…ということが言いたかっただけ
八田でHRC67出してストック&リムーバルで作ったもの

233 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/11(月) 14:39:58.75 ID:y8iH9BkMM.net
>>226
これ叩き切ってないしな
両手押しでこの切れ味だと完全な刃付けはしてないだろ
アラ処理専用の叩き出刃みたいな甘い刃付けだと思われる
欠けるかどうか検証する動画としてはイカサマだな
HRC56以下のゴミでもできることをあえてHRC67でやる蛮勇は評価するよ

234 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/11(月) 15:45:46.52 ID:5Z4x3RO70.net
こんな切り方しないといけないなら
ZDPが糞鋼材だってことが証明されたな

235 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/11(月) 18:48:37.35 ID:NSUCP1XW0.net
(アウアウウー Sa05-Jag9) ぶらんきー
(ワンミングク MM52-Piyp) ぶらんきーすら知らないにわかのアホ
(ワッチョイ a9bf-4JjS) ぶらんきーすら知らないにわかのアホ
ここは趣味スレ
素人衆は家庭用/業務用の巣に帰れ

236 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/11(月) 18:57:30.36 ID:Hrfvk25ya.net
粉末鋼が包丁向きならもっと普及してるわけで
ZDP189だって90年代にはすでにあった
20年経ってこの程度の扱いってのは推して知るべしだよ

237 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/11(月) 19:34:29.15 ID:Qd/hxVOgr.net
素人の腕では研げない=糞鋼材

というZDPの悲しい評価w

238 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/11(月) 20:07:05.50 ID:Nt1vTCR0a.net
普通にキンデラで研げますが

ZDP 189三徳にキンデラ#800を当てる
https://m.youtube.com/watch?v=zrDpKDm2rEE
研ぎ ZDP 189単鋼出刃
https://m.youtube.com/watch?v=nCsPDC_caSs

239 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/11(月) 21:35:19.38 ID:xlk3cgP90.net
ZDP素人でも黒幕で研げます。
でも薄く仕上げる?と細かい欠け出やすいと思う。
硬いから仕方ないのかもHAP40は欠け出てないが
河豚引きほど薄くしたら同じなのか?

240 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/11(月) 21:42:26.02 ID:y8iH9BkMM.net
粉末鋼はセラミック包丁に近い扱いでいいよ

241 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/11(月) 21:49:41.54 ID:NSUCP1XW0.net
>>238
さっさと巣にかえれ
玉ねぎも切れない僕ちゃんw

242 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/11(月) 22:04:08.66 ID:xlk3cgP90.net
>>240
セラミック包丁使った事ないので比較はわかりませんが
HAP40の牛刀やZDP189の三徳は砥石で研げて
とても長切れして欠け易いとも思わない。

243 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/11(月) 22:05:17.80 ID:y8iH9BkMM.net
>>242
はいNG

244 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/11(月) 22:08:16.27 ID:NSUCP1XW0.net
>>243← こいつもしつこい素人ニワカだな

245 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/11(月) 22:09:45.23 ID:y8iH9BkMM.net
>>244
ニカワで結構
きちがいになるよりまし

246 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/11(月) 22:18:35.23 ID:NSUCP1XW0.net
ホントしつこいハエだなw

247 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/11(月) 22:29:08.19 ID:Nt1vTCR0a.net
>>213氏が
>ZDP189なんてトントン音させるような打ちものしてると細かい欠けがすぐ出るよ
>HRC61超えると急に欠けやすくなるからね

とおっしゃるもので、HRC67で>>226のようにゴギゴキやっても別に欠けませんでしたがとお見せしただけ、

>>237氏が
>素人の腕では研げない
とおっしゃるもので、素人がキンデラで>>238のように普通に研いでますがとお見せしただけです

逆に、欠けたところや研げないところを見せていただければ何かの参考になるとは思うんですが

248 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/11(月) 23:25:40.94 ID:vKNapkYS0.net
壊スノ重死路レオパレス今モット上手ニ殺ッテルンダロダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?利凍ル公害重イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ万死葬災熱湯強烈薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手後ノ損害ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1450587285

249 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/12(火) 07:48:04.49 ID:2psP3np00.net
>>231
それを高度上げればもっと長切れするだろ

250 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/12(火) 08:47:44.08 ID:zlgWHiQZ0.net
>>247
黒幕だとZDPもHAPも研げるがHAPの方が硬いと思う。

河豚引きで気付いたZDPの細かい欠けは
骨無しの冊からなので俎板しか考えられないが
ゴムの俎板使ってます。
年末年始に捌くだけの素人なので使い方に問題あるのは確かですが
青二や白二の本焼き河豚引きでは欠けは見当たらない。
昨季はZDPと青使って今季は白だけでした。
鋼の違いだけで無いのはわかってますが
今季使った有次の白が他の2本より使い易く感じたので河豚引きには白かなって思ってます。
欠けの写真は研いでしまって今季は出番なかったので
m(_ _)mm(_ _)m

251 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/12(火) 09:30:35.72 ID:kc5N/7zJ0.net
>>247
いいからさっさと巣に戻れ
長文荒らしは巣でやれ

252 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/12(火) 09:52:44.49 ID:g6ING4TT0.net
アホみたいにひたすらベタで研いでそうw

253 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/12(火) 17:55:29.96 ID:J5UB4ixPa.net
硬度高ければいいと思ってる無知な人いるね
硬ければいいというなら8AだってHRC61で仕上げることもできるんだよ
でもそんなこと普通はしない
それがなぜか考えてみれば硬度を追い求めるアホさが理解できるだろう

254 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/12(火) 18:11:17.28 ID:kc5N/7zJ0.net
巣に戻れド素人

255 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/12(火) 20:07:15.72 ID:qJ1oUwjGa.net
ZDP189で、もう1本持っているメインの出刃はZDP189単鋼ですがHRC63ほどに抑えて作られました
8AをHRC61も、ZDPをHRC63も、造り手の考え次第だと思いますが

「素人なりに」お持ちの包丁がそんなにバキバキ欠けるようなら、使い方か研ぎ方の問題ではないかと思ったりもしますが

256 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/12(火) 22:15:55.27 ID:kc5N/7zJ0.net
誂える段階で熱処理・硬度指定もできないような和包丁買ってるド素人は家庭用スレへ行け
作り手の考え云々とか言ってる時点で既に完璧に主婦レベルだから
厚みや形や硬度を自分で指定して刃物を買えないような奴が来る場所じゃないんだよ趣味スレは
底辺は幼稚園で御遊戯でもやってろ

257 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/12(火) 22:45:17.74 ID:1iZDzcVdM.net
趣味なんだから、素人もへったくれもない。バカかよ。

258 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/12(火) 23:10:17.92 ID:kc5N/7zJ0.net
>>257
幼稚園児のママコドを趣味とは呼ばないの、世の中ではね
子供はさっさと寝る時間だよ

259 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/12(火) 23:38:38.47 ID:/bZSXh3f0.net
鑑賞するのも趣味
所有欲を満たすのも趣味
実用性に拘るのも趣味
手入れに拘るのも趣味
プロっぽい扱いに拘るのも趣味

260 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/12(火) 23:46:02.77 ID:NfK/ZTw8r.net
>>256
世の中では趣味とは仕事以外の遊びや道楽ですよ(笑)

261 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/12(火) 23:54:42.10 ID:kc5N/7zJ0.net
>>260
半島並のしつこさだな
幼稚園児のママコドを趣味とは呼ばないの、世の中ではね

262 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/13(水) 01:00:54.61 ID:RIm26ki40.net
>>258
単にドヤりたいだけのバカw

263 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/13(水) 01:03:27.24 ID:RIm26ki40.net
>>261
あ、半島では呼ばないのね。そうか、そうか。そういう人の気持ちがわからず、配慮が足りなくてすまんかった。

264 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/13(水) 01:48:17.21 ID:yKGPyLkM0.net
患者で遊ぶのは止めましょう
スルーしてあげましょう

265 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/13(水) 02:13:30.26 ID:JxF1iOPV0.net
ママコドって何語だ?

266 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/13(水) 04:09:53.94 ID:IkNYGvvc0.net
>>255
バキバキ欠けるのではなくて
本当に最微な欠け?抜け?が出来てました。
素人なので研ぎと使い方は指摘通りです。
使用頻度が少な過ぎるので研ぎも届いた状態からの
変化少ないのでもう少し角度抑えると対処出来るのかもです。
素人の勘違いだと思いますが
ZDP 青 白の河豚引き使って
ZDPの冷たい切れ青のぬめっとした切れ白の食い込む切れと書かれてのがなんとなく分かる気がしました。
しなり具合にも違いあるので造りによるのかもです。

267 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/13(水) 05:58:02.17 ID:c5eUVWRg0.net
>>263
もう一度書いておくよ、「お前半島並のしつこさだな」w
日本では半島と違って一般的に幼稚園児のおママゴトを「趣味」とは言わないんだよ
鬱陶しいから消えろ

268 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/13(水) 06:02:40.92 ID:a7tfhY590.net
20年来の付き合いの金物屋から「倉庫整理したら昭和40年頃の包丁出てきた」と連絡があって
見に行ったら、堺庖丁 別上 NO.3000 青鋼 洋刀型 片刃の三徳 真樺の鎬柄に「刀匠手造り」のシール
気に入ったから買ってきて帰ってきたけど
別上とNo.3000の意味解ります?

269 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/13(水) 06:02:51.27 ID:c5eUVWRg0.net
>>266
スレチ荒らし止めろ
ここは砥ぎスレじゃないから
お前もブランキーと一緒に巣に帰れ

270 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/13(水) 06:31:29.95 ID:c5eUVWRg0.net
>>268
1. 何十年も店やってる金物屋本人が知らんのであれば正しい解は得にくい
2. せめて画像ぐらい貼れよ サイズと当時の金額
3. 昔の「別上」は今で言う全鋼だと思ったが… 柄の樺はバーチ(カバ桜)、いわゆるサクラ柄って奴
4. >気に入ったから買って 使ってみて素性通りなら好きに砥いで普段使いすればよいのでは

人の手や感覚は個々それぞれだから実物を手にして問題ないと判断して購入したのであれば
それはそこそこ良い包丁ということになる
長い付き合いの金物屋にしてもショボイものをいちいち連絡してきて売らんだろうからな
それとも金物屋に馬鹿だと思われてカモにされてるのか?

271 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/13(水) 07:05:28.42 ID:a7tfhY590.net
>>270
別上って全鋼でしたか、なんか納得しましたわ
実際使ってみたら、予想してたより良い庖丁で普段使いのメイン荷なりそう

ごもっとも、写真貼って無くて申し訳ない
店で見たときの写真がこれで、左のやつ
https://i.imgur.com/HneEClk.jpg
全体的に汚れてたから洗ったらシール無くなった
https://i.imgur.com/nOt6KYG.jpg
ぐぐって解からなくて知りたかったのが、別上 NI.3000 の意味
https://i.imgur.com/akLFrL0.jpg

金物屋が開店した当時に入れたものらしく、刃は9寸で当時価格11500円
昨日購入した価格はそれより安く

272 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/13(水) 07:16:18.31 ID:LLjPi7ZWx.net
別上は別打ち上作ぐらいの意味じゃないかな。
いろんな包丁で良く見る打刻で、決まった意味は無いと思います。
どう見ても全鋼ではありません。
青紙使ってる時点で全鋼じゃないと思った方がいいです。
包丁で青紙全鋼のものってたぶん無い。
九寸も間違いじゃないかな。
刃渡り約27センチってことだけど。六寸18センチじゃない?
三徳で九寸なんか見たことない。
隣の柳刃も七寸ぐらいに見えます。
NO.3000 も単なるメーカーの製品番号だと思います。
ショットブラストで誤魔化してない。でっかい小刃もついてない。
良い仕上げの包丁ですね。

273 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/13(水) 07:23:30.53 ID:a7tfhY590.net
9寸って店の人の

274 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/13(水) 07:25:57.86 ID:/LIDumaM0.net
ただの三枚の利器材だね
当時としては画期的だった? w

275 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/13(水) 07:33:08.07 ID:a7tfhY590.net
ミスって書き込んでしまった
>>272
計ったら18で6寸でした、他の見たときの9寸が頭に残っててついつい 申し訳ない

>良い仕上げの庖丁
ありがとうございます
この包丁長い付き合いになりそうで、大事に使います

276 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/13(水) 07:43:29.30 ID:c5eUVWRg0.net
>>275
全鋼じゃないね
昔の洋包丁で別上を全鋼とか言うことあったのと洋刀型というから、
堺の芦刃物のような感じで全鋼タイプの身を和包丁の柄を刺したのかと思ったら全然違った
バランスもアゴあたりにありそうだし安く買ったのであれば普段使いに良いのじゃないか

>>272
>包丁で青紙全鋼のものってたぶん無い
うちに一本あるよ
一般的にはほとんどないのは事実だろうけど

277 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/13(水) 07:56:47.10 ID:c5eUVWRg0.net
>>275
柳の方は「菊泰久」 でPC柄のようだし所謂安モンの範疇だろう
遊びで試し砥ぎしたり実験台にするため1本あってもいいかな程度

278 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/13(水) 08:27:04.23 ID:WSiEPf/g0.net
>>250
素人が本焼きや粉末ステンレス包丁何本も所持しているのか?

279 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/13(水) 08:45:35.02 ID:WSiEPf/g0.net
>>ぐぐって解からなくて知りたかったのが、別上 NI.3000 の意味
NI.3000の意味はNO.3000だな。
別上や別打の意味は、製造メーカーや鍛冶屋が他に降ろす為の製品とか
町の金物屋ブランドとか、特別良い物の意味でなく、悪い安い意味の方が多いな?

280 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/13(水) 09:05:42.28 ID:IkNYGvvc0.net
>>278
持ってます。
河豚引きの本焼きは他にまだ使ってないのも後2本
國行別誂えと粟田口・・・
柳も何本かあります。
骨切りも白の本焼きこれは使ってます。
出刃は合わせしか持ってません。

281 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/13(水) 09:57:40.88 ID:hVHWtH0QM.net
>>265
おかしい人の脳内語。

282 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/13(水) 10:07:03.05 ID:mDGxUVdIM.net
>>278
ママコドだからじゃね?

283 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/13(水) 19:58:27.68 ID:AqHZUWewa.net
>>266
河豚引き=薄い刃体+薄い研ぎ+しならせる+ZDP≒細かく欠ける
なのかもしれませんね

284 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/13(水) 21:59:08.03 ID:IkNYGvvc0.net
>>283
ゴムの俎板なのでそうかもですが
研ぎも使い方も素人なので。

フェイスブックに5年前の今日 研ぎ屋に出した青の河豚引き使ったテッサ上げてましたが今季と変わり無い出来 全然上達してません。

285 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/14(木) 01:01:54.41 ID:anN4onTk0.net
特別、別上、別打、別選…刃物屋は「別」付けるな好きだよな
系統的な意味合いってあるのか、あれ

286 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/14(木) 01:11:38.48 ID:FnntLAvG0.net
別誂、別作、別製もある
良い刃物屋だと、これは青鋼かな?ってイメージ

287 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/14(木) 01:29:15.29 ID:anN4onTk0.net
青の場合は別に刻印してあるのが大きい気がする
俺の正本は青の場合は青って刻印ある
包丁の素性はわかりにくいよなぁ。能書きや為書きくらいはつけてほしい

288 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/14(木) 08:28:41.67 ID:wKMdTT7i0.net
>>285
特別良い物のイメージねらっているんだろうが、町の刃物屋ブランドとか
安い物に使われる事が多いね。

289 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/14(木) 09:42:33.96 ID:zVkIWx+qM.net
「登録」を付けられないモグリが付けるのが「別〜」なんじゃねーの?

290 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/14(木) 10:08:22.46 ID:E3mVP1KTM.net
登録していないからと、「モグリ」ではない。

291 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/14(木) 16:26:48.84 ID:zVkIWx+qM.net
産地の組合に入ってなくて作打ちも出せないような問屋はモグリだろ
刃物屋のPBですら作打ち名乗る時代に何の保証もできないなんてありえないじゃないか
モグリだよ

292 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/14(木) 19:39:59.21 ID:4wEU+eMvM.net
鎌倉正宗なんかは「正宗」としか入ってないこと多いぞ

293 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/14(木) 20:40:14.20 ID:E3mVP1KTM.net
組合至上主義の人っているんだなぁ。

294 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/14(木) 22:46:49.72 ID:8frAlnsur.net
別に…
ってだけの事よ。

295 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/15(金) 07:37:45.09 ID:sb6Lw/uP0.net
有次も「別打」刻印が有る物が有る。

296 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/15(金) 08:15:45.90 ID:X/Mm50uF0.net
>>295
築地の青が別打、京都の青は上製

297 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/16(土) 02:46:07.00 ID:3lQlap/Va.net
ZDP189が欠ける欠けない言ってる人いるけど
シャルピー衝撃試験値調べれば分かるんじゃないの?
調べれば分かるけど数値は6.3
出刃に適してると言われる白三や青二はそれぞれ
白三21.2
青二18.0
欠けやすいと言われる青スが11.8なのを考え合わせると
ZDP189はすごく欠けやすいという結論で間違いない
ちなみに粉末鋼で10超えるのはないし一般鋼で10下回るのもないから
粉末鋼が衝撃に弱いのは数字からも明らかで論争は必要ないね

298 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/16(土) 04:18:36.50 ID:N7/Fw4j/r.net
鉄を切っても、なんともない鋼材だからねえ。

それで魚切ったぐらいで欠けるって言われれば、
使い方が悪いか、
研ぎ方が悪いか、
あるいはその両方でしょ。としか言えんわなw

299 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/16(土) 04:30:57.45 ID:oc390xvLa.net
使った事がない
という選択肢もある得る

300 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/16(土) 07:41:09.12 ID:SRDlncqz0.net
研ぎ方や使い方が悪いと言われたらその通りとしか答えられません。
ですが使った事ないというのは当たってません。
一時期は柳と河豚引きはZDPを優先して使ってました。
あと三徳も持ってます。

301 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/16(土) 11:30:30.31 ID:EIAPuimfa.net
>>297に対してのレスだよ

302 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/16(土) 20:42:52.60 ID:i5Ww0fDN0.net
延々と鋼材話やるのはスレチ、やりたければ鋼材スレへ行ってくれ
一体どれだけ語りつくされたレトロな古い話題を繰り返してるんだか…

包丁鋼材総合スレ36(ワッチョイ有り) [無断転載禁止](c)2ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1474375335/

303 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/17(日) 17:06:16.73 ID:4OrxKhIkd.net
自治基地マジ病気

304 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/21(木) 16:14:14.54 ID:7WAsLMQl0.net
ここは一体何について話すとこなん?

305 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/21(木) 17:09:41.24 ID:6ny/sVHLM.net
>>304
互いに包丁知識を披露して貶しあうスレ

306 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/21(木) 19:51:06.09 ID:bNQ+wywqd.net
スレチ繰り返してるのは病気だから触らない方がいいよ

307 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/21(木) 19:55:54.47 ID:4s5IHSdB0.net
>>304
ここは趣味カテの刃物板にある「趣味の包丁」について話すところ
一般家庭のキッチンで普段使う包丁と、プロが仕事・業務で使う包丁は本スレへ
【家庭用】包丁の選び方 72丁目【業務用】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1549367423/
研ぎは砥ぎスレ、鋼材は鋼材スレへ行って好きなだけ語れよ

308 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/21(木) 19:57:58.94 ID:4s5IHSdB0.net
>>306
巣から出てくるな
必死で砥いだ包丁で玉ねぎ切る練習でもしてろw

309 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/21(木) 21:07:31.13 ID:y/dnVoYA0.net
>>307
鋼材や研ぎじゃ無かったら他は?包丁選びも別スレやろ?後は鍛冶屋の話くらいか?

310 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/21(木) 22:12:46.93 ID:e2NskEt5a.net
巣とはいったいどこなんだろうね

311 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/21(木) 22:19:12.23 ID:e2NskEt5a.net
>>306
こういう書き込みは本来あまりしたくないんだが、俺も病気に一票いれとく
掲示板を自分の思うようにコントロールしたいなら、テンプレ揉んで自分が理想とするスレを立て、自分が思うようなメンバーを集めるところから始めろ

312 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/22(金) 08:21:47.37 ID:R88FWrx/0.net
@ >>「趣味の包丁」について話すところ 、
A >>一般家庭のキッチンで普段使う包丁と、プロが仕事・業務で使う包丁本スレへ

この両者の違いはどこで区別するの。

313 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/22(金) 08:23:55.61 ID:H4m4tmega.net
>>312
ここはネタスレだから真面目な話題はよそでやってくれという意味だろ

314 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/22(金) 09:39:09.07 ID:OwEpVypd0.net
>>313
料理板で、鋼材や研ぎを語って、「刃物板でやれ」と言われてた。もっともだ。
料理板に誘導するのは、完全にミスリード。まずは、この板で収めとけ。

315 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/22(金) 09:43:49.97 ID:gcvB9vvId.net
もっともか?
大きくは外れない話題に対して、絶対ここでやらなければならない、という考え方自体がナンセンス

スレの内容決めるのはスレタイと>>1くらいのもの
それ以外は個人の妄想の押し付けでしかないよ

316 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/22(金) 12:02:13.68 ID:Y/RbnGSXd.net
思うに、趣味の包丁っていうから広すぎる
コレクションするのも、道具としての質にとことん拘るのも、メンテナンスに拘るのも、全て趣味と言える

包丁コレクションのスレがあればみんなハッピーだと思う

317 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/22(金) 15:24:54.62 ID:V/WR41vBM.net
刃物板のワッチョイ付きの包丁スレ(ココ)はマサモト隔離スレだからそもそも真面目な話題には向かないんだよ
ワッチョイ付いてるから本スレだと勘違いしてる人がいたらすぐ改めたほうがいい

318 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/22(金) 22:00:17.33 ID:yLjOLvTEd.net
関鎌足が非常にコスパよい。特に青6の純鉄。

319 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/22(金) 22:44:55.25 ID:ox9609OV0.net
>>314
鬱陶しいよお前
鋼材も研ぎもちゃんと稼働している専用スレがある
料理板が包丁の本スレで、家庭用からプロの業務用まで全てそこでいいんだよ
ここは「趣味の包丁を語るスレ」

320 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/22(金) 22:49:47.96 ID:ox9609OV0.net
>>316
ここがその包丁オタ達が本来ハッピーになるためのスレだよ

アホどもが勘違いして荒したりするのが悪い
手も洗わないまともに包丁扱えない自称料理人、
延々と研ぎ話しで荒し行為続けて、玉ネギを恐る恐る切ることしかできないブランキー、
ミソノ野郎、MACキチ、そいつらと同等のクズ共が来るから鬱陶しいんだよ

・オタが趣味でコレクションするこだわり包丁→ここのスレ
・料理人や水産関連従事者が仕事のためこだわる包丁→本スレ(業務用包丁)
・関孫六とかママ包丁→本スレ(家庭用包丁)
・メンテナンス→砥ぎスレ
・鋼材の話→鋼材スレ

何も難しいことはない
ネットで聞きかじった浅い情報を必死で語って承認要求したい馬鹿さえいなくなればハッピー

321 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/02/23(土) 01:31:11.68 ID:MFWMOKIA0.net
煽りなしに、本当に病気だな

322 :ブランキー :2019/02/23(土) 01:47:06.33 ID:Q3e2YKLta.net
>>320
俺はネットで聞きかじった情報を上げた事はないよ
それが恐る恐るタマネギを切る動画や、ゴリゴリとソイの頭を押し切る動画であるだけだ
自分でやった事しか上げていない
見なきゃいいんだよ

君は違う
スレッドを自分の意のままにしなくては気が済まないなら>>311のようにしなよ
そんな事すら出来ないなら、好きにすればいい
他の住民(おれも含めてだ)も、もちろん好きにするだろう

総レス数 842
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200