2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

包丁の選び方 9丁目【ワッチョイあり】

1 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/06(火) 19:25:10.20 ID:cG5zCzKq0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここは趣味の包丁について語るスレッドです。

■前スレ
包丁の選び方 8丁目【ワッチョイあり】 
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1526603180/

■旧テンプレ (66丁目のリンク集)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1508762131/1-5

■関連スレ 抄
【家庭用】包丁の選び方 68丁目【業務用】 (料理板 ワッチョイなし)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1518168414/
包丁鋼材総合スレ36(ワッチョイ有り)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1474375335/
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】(本スレ・ワッチョイ付き)45ストローク目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1477397234/
まな板は何が良いの?[俎板] (料理板)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1284532310/
キッチン周り道具&小物*使って良かった調理器具33 (料理板)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1522334414/

・次スレ作成時は、>>1の本文一行目を「!extend:checked:vvvvv:1000:512」とすること。(ワッチョイ)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

411 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/06(水) 07:05:51.57 ID:zxfGIcuv0.net
でもさ包丁の起源は短刀なんだよね
ということは包丁研ぎの起源も日本刀研磨であって包丁を見て選ぶのは鑑刀と同じ事なんだよね

現代でも神事や奉納で使われる短刀のような(まんま短刀だけど)包丁がある
刀の師匠はホッチョトウと呼んでた
神職が食材に一切手を触れず両手に持った短刀で神饌を作る神事知らない?

412 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/06(水) 07:51:56.05 ID:3FVwrdoO0.net
んじゃ、あなたはその理論で日本刀の研ぎスレで包丁研ぎを語ってくれば良い

413 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/06(水) 07:52:49.02 ID:deNKY++S0.net
神職もいるかも知れないが、〇〇流とか(四条流が有名)継承の板前がやるんだろ。

414 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/06(水) 08:19:10.34 ID:obmhAZmfp.net
皆さんはどんな包丁もってるん?

415 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/06(水) 08:40:15.80 ID:zxfGIcuv0.net
>>413
料理人が狩衣みたいなやつ着てやってたのかあれ
詳しいね
まあ確かに神職さんだと得手不得手もあるだろうし専門家がやった方がいいよね

416 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/06(水) 08:59:37.99 ID:jT3lEBcw0.net
>>415
いつまでもしつこい野郎だなw
まさに半島系そのもののしつこさ
スレチ荒らしは砥ぎスレへ帰って日本刀の話しでもしてろタコ

417 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/06(水) 12:52:44.00 ID:PrVo6DeM0.net
包丁式だろ
あれは板前が流派の師匠に習ってやるもんだ
もちろん後継者不足で絶滅寸前だけどな
それと包丁式で使うのは包丁式包丁
脇差しみたいなやつな

418 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/06(水) 13:05:33.36 ID:zxfGIcuv0.net
>>417
あれどう見ても短刀だし教育委員会の登録要るよね!?

419 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/06(水) 14:13:29.62 ID:jT3lEBcw0.net
刀とか教育委員会とかスレチ荒らし
さっさと消えろ

420 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/06(水) 14:45:29.26 ID:NvAfO3crM.net
>>418
登録が必要な刃物は、他スレで。

421 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/06(水) 14:53:46.04 ID:zxfGIcuv0.net
>>420
登録のいる包丁かいらない包丁か詳しそうな方に質問しているところです
そして登録がいろうがいるまいが包丁は包丁です

422 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/06(水) 15:08:02.40 ID:jT3lEBcw0.net
教育委員会の登録については、教育委員会で聞けアホ
ここは行政の登録の可否を問うスレじゃないんだよタコ
相変わらず頭悪いなコイツ
スレチ荒らしは消えろ

423 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/06(水) 18:28:51.50 ID:VKlMl3dWa.net
360センチの牛刀あるけど登録必要?

424 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/06(水) 19:06:12.55 ID:zxfGIcuv0.net
>>423
牛刀の形してたら要らんよ
刀の形してたら美術品としての登録が必要になる
美実品として認められなかったら製造自体が違法となる

425 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/06(水) 19:07:50.60 ID:obmhAZmfp.net
>>423
牛を一刀両断出来そう

426 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/06(水) 20:04:41.37 ID:C90me5YD0.net
>>425

クラウドが持ってるやつ?

427 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/06(水) 20:40:42.33 ID:7Rnr3rDmd.net
>>418
・反りの有無
・突くのに適した形状か否か
・主たる使用目的、武器として使われている(使われてきた)か否か
などの観点からすると、刀ではなく包丁、刀剣類ではなく刃物とみなされると思われる

よって登録は要らないはず
保証は出来ないけど

428 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/06(水) 20:48:13.46 ID:jT3lEBcw0.net
必死でネット検索したことを自分の知識のようにひけらかす馬鹿→>>427
こういう奴が延々とスレチ荒らしする
必ず次も馬鹿が登録な話で反応する
この馬鹿とかw→(ワッチョイ 9f16-QNm+)

429 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/06(水) 20:52:24.16 ID:vFWOBNwu0.net
餌に飛びつく魚みたいだな

430 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/06(水) 20:53:44.88 ID:jT3lEBcw0.net
馬鹿と呼ばれて顔赤くして反応w
次は何をネットで調べてシッタカするんだい?

431 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/06(水) 20:56:29.59 ID:VKlMl3dWa.net
ID:jT3lEBcw0ってマサモト?

432 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/06(水) 20:56:52.50 ID:jT3lEBcw0.net
刀の登録とか知りたきゃ日本刀スレ行って聞けばいいのに
なんでスレチ荒らししてまで趣味スレにしがみつくんだこの馬鹿(>>427)
「ママー、日本刀スレに行くのがこわくて包丁スレから出られないよー」ww

433 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/06(水) 20:59:35.10 ID:jT3lEBcw0.net
>>431←すぐこの手のボーフラみたいなクズの認定厨が沸くなw
「マサモト?」だってコイツ、本物の馬鹿だな

434 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/06(水) 21:00:44.28 ID:VKlMl3dWa.net
>>433
マサモトなの?
ちがうの?

435 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/06(水) 21:08:50.83 ID:jT3lEBcw0.net
>マサモトなの? ←>>434
本日2回目
馬鹿だからスレチ荒らし同様で何度も繰り返します
鬱陶しいボーフラ君の「マサモトなの?」連投、乞うご期待w

436 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/06(水) 21:24:50.20 ID:vFWOBNwu0.net
頭をやられると人はここまで狂うという良い見本

437 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/06(水) 21:27:44.64 ID:vFWOBNwu0.net
なんとなくきゅむっぽい

438 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/06(水) 21:45:38.89 ID:NvAfO3crM.net
>>421
登録が必要かどうか怪しいものも、そういうスレで聞いて。

439 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/06(水) 21:48:15.84 ID:zxfGIcuv0.net
>>427
反りの有無は直刀の片切刃造やつるぎも登録が必要だから関係ない
折れた刀剣も登録が必要だから関係無い
使用目的は短刀ぽい剣鉈とかバンバン作られてるしその点では登録必要無いと言えますね

https://i.imgur.com/55aj7Dq.jpg
画像検索したら出てきたやつ
反りはないですね
そしてこの男前左手に二本持っててたまげた

440 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/06(水) 21:48:27.60 ID:dW+7I9+OM.net
マサモトはもう死んだと思うよ

441 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/06(水) 21:53:11.51 ID:dW+7I9+OM.net
>>439
左手のはまな箸だ
箸だから二本で一組だ

442 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/06(水) 22:08:10.65 ID:zxfGIcuv0.net
>>441
ああーなるほど両手に包丁持ってるもんだと思ってたわ
ありがとう

443 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/06(水) 23:17:28.56 ID:uQiI1O1B0.net
年明けてからは(ワッチョイ xxed-xxxx)でスレ番長気取りの残念な人はマサモトです
去年は(ワッチョイ xxa2-xxxx)でした
おなじISPでマサモトのほかにも住人はいたけど今はほとんど彼しか書込みしてないようです

444 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/07(木) 00:03:40.53 ID:0f++aYst0.net
刃物を日本刀として登録するのが狭き門だから気にすんな。刀剣スレで聞けばいろいろ教えてくれる
ちな刃を半分くらいで折り切った日本刀がたまに包丁として出るが、100均の包丁のほうがマシなくらい切れないから注意な

445 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/07(木) 08:12:22.32 ID:p7nDSmN+0.net
>>418
美術品日本刀の規格外なので、したくても日本刀としての登録は出来ないだろ。

446 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/08(金) 20:12:54.96 ID:J0Z6LFcM0.net
>>444

刀なんて、人斬りの道具だからな。
野菜など切れるはずがない。
せめてマグロくらいの大物じゃなきゃ体感できんだろ?

447 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/08(金) 21:05:41.59 ID:6ZDthXDCa.net
鮪の腹は普段鯛なんかを下ろしている人にとってはバターみたいに柔らかいと思う
生態系の上の方にいると腹が無防備でもいいのだろうかしらと思った

大きな鮪のエラ蓋周り、カマの上下分割は包丁では切れず調理バサミでも無理だった
ニッパーで少しずつ切り砕いていって、ようやく縦方向-魚に対して水平方向に分けられた

本鮪は30kgくらいまでの柵取り下ろしなら、5寸-5寸五分くらいの出刃でも牛刀でも三徳でも身割れしないように少しだけ注意して持ち上げながら刃を入れれば、難易度は高くもなく普通に下ろせる
頭/背骨断ちは、そのくらいのサイズならヒラマサ、カンパチ、マダラよりは断つのは柔らかいと思う

448 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/09(土) 07:52:33.38 ID:hBU+b8aw0.net
>>447
あんたの言っている事は骨と身がごちゃ混ぜだ。
マグロだろうとイワシだろうと身の硬さ自体は大差無い。
硬いのは骨だから間接に入れば力はそれほど要らない。

449 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/09(土) 08:15:31.01 ID:hBU+b8aw0.net
刀.包丁好きで我と思う人はこれでも買えよ。
https://www.japanese-cutlery.com/ja/product/3106/#detail_format_box

450 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/09(土) 10:24:26.31 ID:Y6ZEAvU+p.net
マグロ捌いてもらうけど7寸の出刃と身卸ししか使ってないぞ
結局料理人の腕次第だし
その板前さんの話しじゃ
鮪包丁はパフォーマンス用だから不要って言ってたぞ

451 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/09(土) 10:51:55.39 ID:/7ZXxAKl0.net
マグロ包丁は短い包丁より痛まず下ろせるから使うんだ、捌くマグロの
サイズと値段の違いだよ、あんたが釣ってきた無価値のマグロにマグロ包丁
なんていらないだろ。

452 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/09(土) 11:35:53.62 ID:1xFceyXe0.net
玉鋼なんて使い道ないじゃん。
刀は刀として、包丁は包丁としてつかわなきゃ。

453 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/09(土) 12:01:25.54 ID:zag+5xSka.net
マグロ包丁は魅せるための道具だ
こういうショーを見ると分かるけど尺もあれば同じことできるんだよねホントは
https://youtu.be/2BHc7Eeeeyc

454 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/09(土) 12:19:27.05 ID:zag+5xSka.net
台湾のマグロ解体だけど
見慣れない包丁が出てきて楽しい
でも最後の切り付けは柳
https://youtu.be/gtUmfYwnPwo

455 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/09(土) 12:28:51.67 ID:Y6ZEAvU+p.net
>>451
そりゃお前にとっては無価値だろw
俺が釣った鮪の恩恵に預かれる人間じゃ無いんだからw
気持ち悪いから絡まないでくれますか?
お巡りさんに言いますよ?
てか知ったかキモいからな
鮪捌いた事無いだろお前w
どんだけ綺麗に捌こうが血合いごっそり切り取るからほぼ無意味だし
出刃で十分綺麗に捌ける

456 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/09(土) 18:28:23.68 ID:XBif3Vbz0.net
んで、どんな包丁買えばいいの?

457 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/09(土) 18:35:22.30 ID:1xFceyXe0.net
藤次郎とミソノとヘンケルス以外の好きなのを買いなさい。

458 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/09(土) 18:53:35.33 ID:oDeDIy9i0.net
捻れてる包丁もらったんだがなおせるかな?

459 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/09(土) 20:02:53.61 ID:Hx8xV95t0.net
>>456
玉鋼のやつ

460 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/09(土) 20:26:20.66 ID:ihrJE/GH0.net
>>458
オクで落とした白一の出刃捻れてたが
ダイヤ砥石で裏側強引にベタ研ぎして一応刃線だけ出した。
これで良いのか悪いのかはわかりません。

461 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/09(土) 20:30:02.45 ID:TjsaijWF0.net
>>460
そんなことしたら裏すきなくなってしまわん?

462 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/09(土) 21:15:15.21 ID:ihrJE/GH0.net
>>461
そこまで酷くないですが
捻れの裏峰側は端でなくて途中が研げる
変な裏になりました。

463 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/09(土) 21:42:42.37 ID:TjsaijWF0.net
それは捻れてるのか、ただ元の研ぎがわるいのか
どっちにしろせっかくの白一が勿体無いね

464 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/09(土) 22:30:40.96 ID:ihrJE/GH0.net
>>463
すみません。
もう手元に無いので写真確認したら
裏先から1cmぐらいは透き無くなって
全体的にも峰側研ぎ跡広くなってました。

465 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/09(土) 23:31:21.58 ID:/wqCfyF30.net
隙あらば研ぎ話でスレチ荒らし
承認欲求も末期になるとスレタイすら読めないのか

466 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/09(土) 23:49:35.06 ID:hE1V8kj4a.net
ワッチョイありのこのスレはキチガイ隔離&ネタスレだからスレチOK
逆にマジメに包丁語りたいなら↓のスレ行ってくれ
包丁の選び方 9丁目 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1541528012/
【家庭用】包丁の選び方 72丁目【業務用】 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1549367423/

467 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/10(日) 00:29:33.63 ID:uUZeAev40.net
そうやったんや
道理でうるさい阿呆が居てると思った

468 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/10(日) 00:40:46.20 ID:ZuaDaINEd.net
趣味の包丁を語るのにメンテナンス性の話は欠かせないねっ

469 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/10(日) 07:57:29.25 ID:lD5DPpJC0.net
>>455
血合いを取る事と業者がマグロ包丁で下す事は無関係だ。
業者ではないので丸のままのマグロは下したこと無いが、
(当然マグロ包丁も使った事ない)ドレスや1/2なら
何百本も下している。
だからあんたの釣ったマグロなら出刃でも牛刀でも使って下せよ。

470 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/10(日) 13:11:15.59 ID:jVyeTcRC0.net
日本刀に続いて今度はマグロ釣りとマグロ包丁か

471 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/10(日) 13:26:53.64 ID:0KlgsZYv0.net
結構結構

472 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/11(月) 00:10:37.55 ID:I/KJSaFX0.net
>>469
捌いた事無い奴が何言っても無駄
ただの知ったか

473 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/11(月) 07:40:48.16 ID:yr8Fr0pZ0.net
>>472
冷凍マグロなんかバンドソーで解体するし、マグロ包丁なんか
卸業者位しか使わない、1/4とかの下した身を買って来る普通の魚屋や
飲食店で使っていると思っている事が間違い。

474 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/11(月) 12:23:08.25 ID:aEaSEvukp.net
>>473
同じ事言ってるんだが頭沸いてんのか?
普通に捌く分には鮪包丁なんか使う必要無い
あれはパフォーマンス用だって言ってんだろボケ

475 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/11(月) 12:39:09.99 ID:WFWT1l2p0.net
バンドソーでどうやって解体するんや?俺の思ってるバンドソーが間違えてるのか?

476 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/11(月) 12:41:00.40 ID:D5EDxsQ/r.net
>>475
お前が思ってるヤツの10倍大きいやつだ

477 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/11(月) 16:39:24.33 ID:jNZz2c99M.net
>>475
バンドソーにも、「卓上」があるんやで。それも、大型のが。

478 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/12(火) 18:27:40.45 ID:rZQqK+Chp.net
>>395
本焼きの波紋のことを波浮かしっていうの知らないのか

479 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/12(火) 18:35:47.45 ID:mw5ANDydd.net
安定感

480 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/12(火) 22:13:44.19 ID:rMUiAVAE0.net
アホと気違いが集うスレ

481 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/13(水) 08:06:34.90 ID:EUUQPk9J0.net
伊豆大島、波浮の港か。

482 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/13(水) 11:50:10.07 ID:Lal1Xelqd.net
ピエール関と言う包丁が気持ちよく成れるんですか?

483 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/13(水) 23:10:08.68 ID:YmqPeGzI0.net
堺ノリピーもな

484 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/14(木) 00:09:33.69 ID:pu3aa+Pa0.net
上手いな。

そしてケー札が三条したのか(笑)

485 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/14(木) 03:31:40.63 ID:GFEA+reyd.net
恒例イベント『包丁選抜総選挙』今年は無いの?

486 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/14(木) 03:48:49.00 ID:GFEA+reyd.net
新元号は「藤寅」?

487 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/14(木) 07:25:42.28 ID:V0XF3h3F0.net
刃物関係なら話題性で「酔仙」だろ、だが頭がSだから昭和のSと同じで却下。

488 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/14(木) 17:55:08.14 ID:iJcyasKx0.net
大創元年

489 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/28(木) 23:30:11.62 ID:hxzmF/9D0.net
>>475
冷凍だからハンドソー
小さいマグロなら1匹で買う
鮪は頭が大きくて取れる身が思ったより少ない

490 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/29(金) 00:46:02.46 ID:Y6pLcw5rd.net
ハンドなのか

491 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/30(土) 01:13:52.01 ID:xAfQHZu1M.net
卓上は手で持たないけどね

492 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/30(土) 07:41:20.84 ID:iMqGxFTa0.net
>>489
ハンドソー(手持ち)と、(バンド.ベルト.帯鋸)ソーは意味が違う、
丸鋸でなく帯状鋸使った物がベルトソー。

493 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/30(土) 07:46:46.56 ID:FQd2LIkZa.net
マグロを凍ったまま切るってこういうことでしょ?

-55℃のマグロ倉庫で働く職人 1500度の溶接工の職人 ドキュメンタリー
https://youtu.be/FFEbGWmC6do?t=232

494 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/31(日) 07:21:43.47 ID:VUZYTadH0.net
魚の知識は必要だけど、やる事は木工.製材屋と同じだ。

495 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/06/18(火) 23:20:02.31 ID:HpmNc28md.net
https://i.imgur.com/GvM8lqj.jpg

496 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/07/21(日) 13:27:59.91 ID:eTj2fx1k0.net
>>489
近年はラーメン屋が骨を買って、出汁にするらしい
マグロの骨や肉を取った頭は安い

497 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/07/21(日) 22:56:33.47 ID:F4xkfJ9H0.net
ちょっと解らないんだが
骨と肉を取った頭って何が残るんだ?

498 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/07/21(日) 23:28:29.99 ID:N4YBORN60.net
>>497
記憶

499 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/07/22(月) 03:22:46.48 ID:d6FsuOSjM.net
>>497
お前の頭って
肉と骨だけなの?

500 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/07/22(月) 07:36:34.93 ID:hLH1IQtd0.net
>>496
頭は胴体より安いに決まっているだろ。

501 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/07/31(水) 20:55:03.69 ID:ZZeYS9Qf0.net
>>497 >>499
マグロの中骨や、
肉を取った頭は安い
(市場では廃棄物扱い)
オーブンで焼くと、醤油味のラーメンに良い

ラーメンスープには、人間の手が美味いらしい

502 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/15(木) 17:18:51.37 ID:LbUEdl8W0.net
全鋼の包丁てあるのですか?

503 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/15(木) 17:45:55.04 ID:wpdPPTQV0.net
>>502
鎌倉時代にあったけど日本は室町時代に全滅した
いま世界ではベネズエラとソマリアだけが全鋼包丁作ってる
輸出禁止になっているから現地に行って買うといいよ

504 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/15(木) 17:49:42.64 ID:YIN4CxTGa.net
オールスチールでググれよ

505 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/15(木) 20:32:30.47 ID:LbUEdl8W0.net
>>503
ありがとうございます

506 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/15(木) 22:27:33.67 ID:ceclc1/40.net
>>503
よくわかんないけどそのセンス好きだわ。ツボ

507 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/16(金) 03:16:54.00 ID:xk3tbIecM.net
>>505
全部ウソだから

508 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/16(金) 06:08:19.16 ID:AkAgkwVu0.net
>>503

カンボジア.エチオピアとマダガスカルでも売っているぞ。

509 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/16(金) 08:37:45.22 ID:j018OkKvd.net
もういいよ

510 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/16(金) 08:53:50.34 ID:jLTitNBXM.net
マダガスカルは模様だけで実用性ないからなあ

511 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/17(土) 19:14:05.19 ID:Z57yY5k00.net
黒崎打刃物てどうなんです?
使ってる人いますか?

総レス数 842
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200