2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

包丁の選び方 10丁目

1 :名前なカッター(ノ∀`):2019/04/25(木) 16:01:47.96 ID:Kf2MbgZE.net
ここは趣味の包丁について語るスレッドです。

■関連スレ
包丁の選び方 8丁目【ワッチョイあり】 
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1526603180/

■旧テンプレ (66丁目のリンク集)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1508762131/1-5

■関連スレ 抄
【家庭用】包丁の選び方 68丁目【業務用】 (料理板 ワッチョイなし)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1518168414/
包丁鋼材総合スレ36(ワッチョイ有り)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1474375335/
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】(本スレ・ワッチョイ付き)45ストローク目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1477397234/
まな板は何が良いの?[俎板] (料理板)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1284532310/
キッチン周り道具&小物*使って良かった調理器具33 (料理板)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1522334414/

次は>>970以降の立てられる方お願いします、ワッチョイはスレが死ぬため導入禁止。
※前スレ
包丁の選び方 9丁目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1541528012/

726 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/05(金) 11:35:39.18 ID:u6NppYyr.net
>>725
※今回の商品(出品)内容はこちらになります。
文章は最後までお読みいただけますよう宜しくお願い致します。
メーカー : 純日本銅 特製
品名 : 料理包丁5本セット
状態 : 現状品☆柄無し!研ぐ前ですので、切れません!
※少しとがってる物有
こちらの商品は中古品でございます。
キズ、汚れ等がございます

727 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/05(金) 12:33:25.03 ID:m0uz3zEC.net
オクの説明文の方を言ってるのかよ
アンカーまで打ってりゃ>>719の書き込み対してのものだと思うだろ

728 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/05(金) 17:43:15.08 ID:mNJVqUC0.net
だから726は>>719の有次の包丁の事だよ?
使ってもいない半製品に中古品は無いだろ、
中古品扱いで出品とは書き方が違う。

729 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/05(金) 18:58:09.62 ID:m0uz3zEC.net
>>728
だから719の文中に一切「中古品」なんて言葉出てこないから指摘しただけ
わざわざアンカーがあるから、その文章に対しての発言と思ったわけ

>>719 中古品とはこれ烏賊に。」ではなく、→「オクの説明文中に中古品とはこれ烏賊に。 」なら分かるということ

730 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/05(金) 19:02:41.95 ID:39uV9oci.net
はあ?
つまり中古品だろ?w

731 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/05(金) 19:37:12.70 ID:m0uz3zEC.net
お前がそう思うなら、そうなんだろ、お前の中ではな
まだ完全に「製品」化されていない製造途中の状態であり、新品の製品/商品ではない
中古品とは新品の製品/商品を誰かが既に購入したり使用したものに使う言葉
屁理屈コネれば、資材を納入する鋼材問屋のオヤジの観点から見れば、
納品した鋼材製品を鍛接して半製品にしたものは中古と言えなくもないがな
それでも紺かは品名が「包丁」となっているから、その屁理屈も通じない

732 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/05(金) 19:38:10.78 ID:m0uz3zEC.net
紺かは > 今回は

733 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/05(金) 19:40:59.47 ID:yb6tgNVP.net
出品してる側が
中古品として販売してるなら、
素性がどうであれ中古品だわな

734 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/05(金) 19:42:44.93 ID:m0uz3zEC.net
素敵な脳みそじゃん
お前にはそれでいいいと思う

735 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/05(金) 19:49:24.20 ID:yb6tgNVP.net
じゃあ出品者に
それは中古品じゃない、詐欺だ。

って言って取り消されば?w

736 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/05(金) 21:47:02.37 ID:m0uz3zEC.net
馬鹿だけじゃなく幼稚だなお前w

737 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/05(金) 23:29:58.51 ID:9sM0b4/l.net
趣味だからね

738 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/06(土) 00:35:15.18 ID:LGJcaB4W.net
貰い物のむかーしの包丁なんだけどさこれっていくらぐらいのもの?
一回全部包丁屋さんで研いでもらってそっから自分で研いでる。出刃の柄は変えた
https://i.imgur.com/79JYQ5a.jpg
https://i.imgur.com/4WndOz4.jpg
https://i.imgur.com/k5HcaY6.jpg
https://i.imgur.com/RuHWiz5.jpg

739 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/06(土) 06:46:23.55 ID:KBDo+o7e.net
この手の金属口輪包丁なら良くて3000円だな。

740 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/06(土) 12:27:10.12 ID:VHQntE2M.net
一般的な包丁で厚みがあったほうがいいのってもしかして出刃くらい??
柳刃とか薄くていいならそれこそ藤次郎あたりのプレスしたものが鋼材から考えても優位性あるよね??
一本鍛造の良い包丁買いたいんだけどやっぱり出刃が一番いい??

741 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/06(土) 12:53:49.76 ID:wT5bnx3Z.net
何に使うかまず決めてから聞きなはれ。
出刃なんか買ったら魚や肉位しか用途無し。

742 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/06(土) 13:08:14.71 ID:S8K3xk5r.net
柳は厚さがあるから刺身を上手に切れるのであって薄かったら筋引と変わらん
薄い方がいいならふぐ引きが柳の代わりに普及してるだろ
聞く前に頭使って考えろ

743 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/06(土) 13:21:19.33 ID:LGJcaB4W.net
安い包丁と高い包丁ってなにが違うの
魚用でブランド以外

744 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/06(土) 13:29:32.06 ID:R8Um0mJ4.net
>>741-742
??、 ??、 ?? ←これ  >>740はいつもの荒らしだから

>>743
こここは趣味の包丁スレだから、その手の質問する馬鹿用のスレあるから移動しよう
【製品】包丁総合【研ぎ】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1557986005/

745 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/06(土) 13:43:55.48 ID:TOmlFXXt.net
>>742
お前ふぐ引き持ってないだろ?

746 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/06(土) 13:49:39.41 ID:S8K3xk5r.net
なんでみんな喧嘩腰なんだろうね

747 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/06(土) 13:52:28.78 ID:kfPal11U.net
包丁購入で迷ってます。

武峰作の青1割込三徳と、
盛高の青紙スーパーの割込三徳だったらどっち買いますか。

748 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/06(土) 13:56:55.04 ID:S8K3xk5r.net
>>747
三徳なんざどっちでもいいだろ
悩むくらいなら両方買え

749 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/06(土) 13:58:46.49 ID:LGJcaB4W.net
>>744
なにが違うのかわからんけどありがとう

750 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/06(土) 15:24:36.84 ID:ig4Qg0Rp.net
>>746
みんなではない

751 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/06(土) 15:26:00.90 ID:R8Um0mJ4.net
包丁購入で迷ってます。
包丁購入で迷ってます。
包丁購入で迷ってます。
包丁購入で迷ってます。
包丁購入で迷ってます。

752 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/06(土) 15:33:23.23 ID:ig4Qg0Rp.net
ID:R8Um0mJ4
お前もうコテつけろようざい

753 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/06(土) 15:44:38.04 ID:R8Um0mJ4.net
>>752
なんでみんな喧嘩腰なんだろうね

754 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/06(土) 17:06:36.99 ID:mcTotk0k.net
いつもいつも煩わしいからじゃないかな

755 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/06(土) 17:22:51.25 ID:uV1ChBG5.net
銀三の柳すごい
青二の何倍も長く切れる
何のための青か分からんなもう

756 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/06(土) 20:15:25.04 ID:Cc5HUGWv.net
だいたい、1万以下の三徳で何迷うんだろう?

聞く前から欲しい方は決まってるくせに。
ここで聞いたところでまともな答えは来ないの知らないんだろうか。
家庭用メーカーなんて比べられるほど持ってるやついないんだから。

757 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/06(土) 21:08:50.51 ID:Ch0h7F6p.net
>>755
どこの包丁かぐらい書いとけやアホ

一応喧嘩腰で言っとくわ

758 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/06(土) 21:14:38.87 ID:miqELwQT.net
>>738

>>739が言ってるとおりもともと安物だろうけど
現状で第三者から見ていっさいの値打ちなしとしかいえない状態だね
> そっから自分で研いでる
っていうけど刃金と地金の境もよく見えないし裏押しがちゃんとあたっているすらもあやしい

同じようにヒラが窪むぐらいまで反った古い安物の出刃と
同様に裏スキがふくらんだ安物柳刃をちょっとまえにレストアしたけど
その画像の包丁の裏スキはどれもひどい
ただテキトーに削っただけみたいで裏スキがデコボコすぎる
気の毒ではあるがもうほとんどジャンクでしょう

759 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/06(土) 21:35:39.10 ID:LGJcaB4W.net
>>758
ありがと新しいの買うよ
裏は包丁屋しか触ってないはずなんだけどな

760 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/06(土) 21:56:55.54 ID:0kFXbEtH.net
包丁屋でも研ぎが下手なとこはいくらでもあるけど
>>738の状態にするのは流石に信じられない
>>759で裏は包丁屋しか触ってないと言うけど表研いだ後のカエリ処理はしないの?
失礼だが刃物に関する初歩の初歩の部分で理解が足りない気がする
とはいえ真鍮桂のタコ引きなんてレア物見せてもらえて感謝
今の時代に安物のタコ引きなんてないから超レアだよ
未使用サビなしだったらビックリ高値だったかもね

761 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/06(土) 23:45:38.51 ID:LGJcaB4W.net
>>760
カエリはとるけど裏はそれだけ
蛸引きの裏もひどいなら包丁屋が悪い
蛸引きは自分じゃ使ってもないからね

762 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/07(日) 00:00:40.06 ID:RLIuwjIX.net
>>761
裏はそれだけってそれを上手にやらなきゃダメなんだよ
そしてそれ以外はしないんだよ
裏は片刃和包丁の生命そのものだから無闇に減らしちゃいけない

763 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/07(日) 00:05:53.28 ID:upAUpFZq.net
>>761
あなたが貰うより以前がよほど酷かったのかもしれないが今の状態もあまりにも酷いよ
直刃の直が出せてない状態の蛸引きなんて包丁屋がメンテして金貰っていい状態じゃない
紙ヤスリで表面磨いて終わりじゃないのか
ホントに酷い他人事なのに怒りがこみ上げる

764 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/07(日) 00:15:09.39 ID:YMegOC3Z.net
和包丁の構造知らない人がガシガシと裏を研いだらこうなったって感じだな
裏スキ消えるまで押しまくってるなこれ

765 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/07(日) 00:21:06.81 ID:SovFerzF.net
ありがとうこれから別の包丁屋にして新しいの買うよ

766 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/07(日) 01:12:51.81 ID:HTCMw2RB.net
ヤフオクで、アタマのイカれたのが暴れてたんだなぁ。出品者が中古と言ったら中古なのに。バカは、しんでも治らないんだな。

767 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/07(日) 01:13:50.56 ID:xpqVQQe8.net
>>764
そうなのか?
裏の傷目の方向と刻印の減り方からして
出鱈目にグラインダーをあてられて
ガタガタに凹んでるように見える

表は表で切り刃と平の状態が同じような感じに見えて
どんな研ぎ方をしてるのかよくわからない

768 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/07(日) 01:16:10.89 ID:xpqVQQe8.net
>>765
というかその包丁を売っていた金物屋が現存するとしたら
そっちのほうが驚きだね

769 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/07(日) 01:50:25.16 ID:SovFerzF.net
>>768
古い貰い物だからそれはわからん

770 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/07(日) 04:11:27.24 ID:BIMJWN0x.net
>>741
菜切りと出刃と柳刃が欲しいが全部プレスでいいんじゃないの?と思ってて
調べると出刃は骨を断つために厚みがあった方がいいようなのでこれだけは鍛造がいいんじゃないかなと思って質問した

>>742
厚さがあると綺麗になる根拠ある?
あるなら買うけど

>>744
普通に質問してるんだよハゲ

771 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/07(日) 06:30:17.08 ID:bExwJaDX.net
>>770
それで鍛造買いたいなら、出刃こそプレスで良いだろ。

772 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/07(日) 13:35:16.56 ID:X9NmmlBq.net
>>770
根拠とか聞くんなら最初から柳とか要らんがな。

773 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/07(日) 13:37:51.10 ID:/3PWTpSS.net
趣味ですよ

774 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/07(日) 13:41:35.04 ID:gSe+Of38.net
>>770
根拠は自分で探すんだよ
職人の世界は学者とは違う
気付いたことは自分の宝で論文書いて発表しないの
包丁を知りたければ50本は買え
そこではじめてスタートラインみたいなもん

775 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/07(日) 15:16:09.46 ID:o8l+7pjV.net
趣味で包丁を買うと結局失敗の数が経験値だなあ
50本とは言わないけど30本近く買ってきてうまくいったのは7本だなあ
分かったのは
洋包丁は有名メーカーを買え
和包丁は有名店で買え
ボッタクリと欠陥品を避けるにはこれしかない

776 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/07(日) 15:46:06.75 ID:fjcvaNvg.net
>>770
菜切りは薄くないと意味がない
出刃は厚くないと出刃じゃない
柳はそこまで厳密じゃないけどすぐ曲がるから良い物買わないと損だよ

777 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/07(日) 17:21:11.47 ID:Mgv+QON9.net
>>770
>全部プレスでいいんじゃないの?と思ってて

わかったからさっさと素人向けの家庭用スレ行けよタコ

778 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/07(日) 17:26:19.92 ID:1AU0HnFW.net
10年前に正本総本店で牛刀ペティ薄刃柳出刃を揃えて15万くらいして買ってから後悔してたけど今は正しかったと思う
基本の物を使って理解出来て買うべき包丁が何か分かるなった

779 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/07(日) 17:53:32.05 ID:6CYXzhkm.net
>>777
趣味の包丁スレなんだったらここに集ってる奴らも素人ばかりじゃね?
玄人は実用の包丁使うんだからさ

780 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/07(日) 18:25:10.62 ID:A8/gTGWu.net
安くて良いものがわかるようになるまでは、
高くて良いものを買えってこと。

そもそも良いものがどんなのかすらわからねーんだからw

781 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/07(日) 18:33:14.42 ID:nJj0VaJC.net
誰が作ったかを強調してる包丁はボッタクリ
これは断言できる
有名鍛冶と同じレベルの包丁が作れる職人は堺だけで50人以上いる
「日本で◯人しか作れない」
「◯◯さんが死んだら終わる技術」
そういうの全部詐欺師の手口だから

782 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/07(日) 18:44:23.27 ID:YQJBd7RM.net
>>781

ないない。

それぞれ腕があるから。
雲の上の争いでの差があるけど。

783 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/07(日) 18:53:40.34 ID:Wpka5cFn.net
包丁に限らず、どの世界でも上手い下手の違いは有るだろ。
このスレ住人だって、素人からプロまで居るんだからよ。

784 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/07(日) 18:55:10.92 ID:A8/gTGWu.net
>>783
いや、プロは一人も居ない。
ギリギリで給食さんが居る程度

785 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/07(日) 19:27:31.23 ID:Mgv+QON9.net
>>781
堺の中で個々それぞれ技能は違う
また本焼きの柳が得意とか出刃が得意とか墨流しが得意とか特色もある
それでも和包丁については堺のもの買っておけばそうめったに外れることはないけどね

786 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/07(日) 20:06:36.93 ID:6CYXzhkm.net
>>784
なんで包丁職人の話をしてるとこにいきなり調理のプロの話出してくんの?

787 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/07(日) 21:00:40.70 ID:sLAtujry.net
俺、ボブ・クレーマー買う

788 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/07(日) 21:20:04.15 ID:gupGfLRp.net
>>787
ボブクレのユーロ買ったけど普通だわ

789 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/07(日) 21:30:26.44 ID:Mgv+QON9.net
俺、ボブ・クレーマー買ったけど使ってない

790 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/07(日) 21:41:50.04 ID:weJeImG3.net
俺も、ボブ・クレーマー欲しい。
釣り好きで、自分で釣った魚を捌くんだけど…
ウチの出刃包丁は安くて古いから研いでも、直ぐに切れなくなるんだよね。
ちなみに、ボブ・クレーマーは耐久性はどうなんだろうか?

791 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/07(日) 22:29:19.50 ID:sLAtujry.net
さっきフジテレビでボブクレーマー特集やってたけど、鉄パイプ切れなかったけど刃こぼれしてなかった。
ちなみに永切れなら穂岐山の左近+ってのが新しい仕組みで研がなくてもずっと切れるらしいw

792 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/08(月) 05:23:01.90 ID:qIxs0RnQ.net
穂岐山って安物の土佐打がメインのとこじゃん

793 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/08(月) 06:20:31.27 ID:EAon8Aa/.net
>>穂岐山の左近+ってのが新しい仕組みで研がなくてもずっと切れるらしいw

砥がずに切れる包丁なんて無い。

794 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/08(月) 09:41:45.13 ID:r3Hnw6nH.net
>>777
お前もど素人だろうが

795 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/08(月) 09:51:06.19 ID:A6/M+Qmw.net
>>792
土佐打が堺打より劣っているところは?

796 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/08(月) 11:06:01.41 ID:IM5Xbr90.net
>>ギリギリで給食さんが居る程度

給料貰ってんならプロだろ

797 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/08(月) 16:08:19.41 ID:+EJA2whU.net
藤次郎のトマトを抑えずに切る動画見たらトマトちょっと切ってまな板に張り付かせとるやないかい

798 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/08(月) 16:37:50.25 ID:Khvsc8jW.net
てょうりのプロなんて包丁に関してなんなの意味もないからな

799 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/08(月) 16:46:13.59 ID:8yC1vY5G.net
コロンブスのトマト

800 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/08(月) 18:22:20.71 ID:2oYfgIcc.net
>>795
堺ブランドは高くても売れる
土佐ブランドは安くないと売れない
穂岐山は越前みたいなボッタクリ商売をしたいけどうまくいってない

801 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/08(月) 21:40:10.67 ID:wJBI9u47.net
土佐は邑田くらいしかいないしな。しかも高齢だからもういいもの作るのは厳しいんじゃなかろうか

802 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/08(月) 22:30:53.30 ID:t7/r9b2e.net
>>800
もしその他に劣っているところが無いのなら、土佐は適正価格でただ素晴らしいだけの包丁ということになりますな

803 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/08(月) 23:48:10.27 ID:LbgpWzEE.net
>>800
堺がぼったくりみたいないい方だな

804 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/09(火) 04:33:28.10 ID:KzzqvLOt.net
土佐で高級品作っても買わないだろうな

805 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/09(火) 17:19:23.91 ID:XLfZDOpS.net
土佐でも越前でも堺でも本当に良い物なら正当に評価されるだろう
でも高級ラインの洋包丁は基本がボッタクリだから評価はされない
堺でも實光なんかはその方向性で最初は流行ったけど化けの皮剥がれてきてるし
海外での日本の包丁ブームは去年で終わったからボッタクリ志向の包丁屋はこれから次々潰れるよ
槌目も騙す滓も自由鍛造ももう通用しない
鋼材と仕上げと重量バランスとコスパで優れた物しか生き残れない

806 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/09(火) 18:02:18.94 ID:sUaVKXfs.net
今は洋包丁の話じゃなく堺が土佐に比べてどこが優れているのかの話です

807 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/09(火) 18:05:19.68 ID:iP7rYD2S.net
>>806
その話は終わり

808 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/09(火) 18:20:49.71 ID:ufD4lnpu.net
V金10をコバルトなんちゃらで挟んで無い包丁教えてクレゾール 挟んでるのと挟んで無いのでは斬れ味変わるのかな?

809 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/09(火) 18:38:28.29 ID:qEMp4cj3.net
そのコバルトなんちゃらがVG10です

810 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/09(火) 18:54:43.12 ID:1ITeDXUy.net
和でも洋でも本当に良い物なら正当に評価されるだろう

811 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/09(火) 19:01:24.59 ID:XLfZDOpS.net
洋包丁で4万以上となると装飾するしかないからね
そういうものはやっぱり紛い物

812 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/09(火) 19:18:47.07 ID:y3laGzE/.net
>>810
そうなのだが、問題は費用対効果と評価する人間側が千差万別ということw

813 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/09(火) 19:23:12.49 ID:+N0J5kqF.net
>>810
それは無理。
なぜなら、評価する人を評価する仕組みがないもの。

814 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/09(火) 19:23:52.10 ID:6qzY1GwZ.net
>>811

和包丁の白2銀3で10万以上と、洋包丁の4万以上は使った人でなけりゃまともな評価は出てこない件。

815 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/09(火) 19:27:15.74 ID:HGqkKlGq.net
騙す滓の24センチ洋出刃5万したけど5万の価値ないことは断言するわ

816 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/09(火) 21:56:29.14 ID:1ITeDXUy.net
この世の中には伝統工芸士が火造りから叩きまくって鍛えた、柄だけ洋式の水本焼も存在する事実

817 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/09(火) 23:00:09.66 ID:x0da9AeH.net
利器材に淘汰されるわけだわw

818 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/09(火) 23:32:10.49 ID:2fNHn8rF.net
無駄に高価い包丁を買うのが趣味なんでしょ

819 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/10(水) 00:13:28.38 ID:nPq87g8Z.net
利器材?本焼きの土置きの刃文は割り込みにはない美しさがある。
霞なら利器材でもちゃんと叩いてりゃ自家鍛接とそれほど変わらん。
利器材でも鋼を傷めないギリギリの温度管理でちゃんとやってるところもあるし。

820 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/10(水) 00:28:07.13 ID:1IpMqeNf.net
叩くというのは延ばすことであって利器材叩いてもその行為には意味がない
利器材はメーカーがすでに叩いて延ばしてあるのでコンポーザーが叩くかどうかはどうでもいい

821 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/10(水) 01:56:37.29 ID:cTMJyoY+.net
意味があるとか無いとかどうでもいい。

822 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/10(水) 02:01:09.27 ID:U/We6JTy.net
意味があるとか関係ないんだよなー
鍛造とか火造りって謳えるかどうか
マーケティングとコンプライアンスの問題だよ
良い物よりも売れる物が偉い
資本主義だから

823 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/10(水) 02:20:17.18 ID:L1jyR7N0.net
オリハルコンとか好きそう

824 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/10(水) 02:56:46.21 ID:EKHHotXK.net
ヒヒイロカネの包丁は是非欲しいです

825 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/10(水) 05:03:21.37 ID:fjjS4Pun.net
ダマスカスは基本的にコスパで言うなら買わなくていい
なんなら切れ味落ちるまである

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200