2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

包丁の選び方 11丁目【ワッチョイなし】

1 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/29(月) 21:06:00.44 ID:GiQKOe49.net
『趣味の包丁』とかこだわる人はワッチョイスレでやってください。

■前スレ
包丁の選び方 10丁目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1556175707/

■関連スレ
包丁の選び方 9丁目【ワッチョイあり】 
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1541499910/

■旧テンプレ (66丁目のリンク集)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1508762131/1-5

■関連スレ 抄
【家庭用】包丁の選び方 74丁目【業務用】  (料理板)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1558014374/
【製品】包丁総合【研ぎ】  (料理板)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1557986005/
包丁鋼材総合スレ36(ワッチョイ有り)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1474375335/

【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 54ストローク目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1555900008/
まな板は何が良いの?[俎板] (料理板)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1284532310/
キッチン周り道具&小物*使って良かった調理器具37  (料理板)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1564363523/

次スレは>>970以降の立てられる方お願いします。
同時進行中の別スレありにつき、ワッチョイは導入禁止。

656 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/14(土) 07:22:22 ID:ivb/f3s5.net
包丁関連ならなんでもOK

657 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/14(土) 07:27:39 ID:aCbB2gpe.net
>>653
> ここは趣味板の包丁オタのスレ

そういうのはワッチョイつきのスレだけでどうぞよろしく
って>>1にも書いてあるので
1本30万の包丁を磨きながら「本スレ」の保守でもしててください

包丁の選び方 9丁目【ワッチョイあり】 
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1541499910/

658 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/14(土) 11:52:47.27 ID:2/2Bf0Va.net
銀三の切付テラホシス

659 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/14(土) 18:09:50.39 ID:c/xAwmpa.net
>>655
と朝6時から包丁オタが必死で申しております
荒す気満々で気持ち悪すぎ

660 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/14(土) 18:12:36.70 ID:DYmKQrQl.net
初心者が多すぎて話にならないんだよ
基本的な技術と知識は身につけてからスレに来いと言いたいよ

661 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/14(土) 19:41:59 ID:N3e03s1f.net
包丁ヲタが集まるところでいいじゃん。

料理板は、実用向けってことで。

棲み分けしたほうがいい。

662 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/14(土) 20:27:42.85 ID:aCbB2gpe.net
鑑賞収集目的なら技術なんていらないでしょ

663 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/15(日) 01:15:55.40 ID:XaBCjeCS.net
>>661
あそこの実用性が高い? ちゃんちゃらおかしい
ここ以上に趣味のスレでまともに料理したこと無い奴ばかり
千切りで完全に確信した

664 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/15(日) 01:52:39 ID:CnvHSIo/.net
千切りの何がいけなかったんだい?

665 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/15(日) 05:42:11 ID:jVJuELGE.net
千切り語ろうか?

666 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/15(日) 05:47:05 ID:CnvHSIo/.net
千切り教えて。正しい千切りと間違った?千切りとか千切りのコツとか

667 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/15(日) 06:58:34 ID:BffM/dnJ.net
正しい千切り=千に切る
間違い千切り=千以外に切る

668 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/15(日) 06:59:38 ID:oAWb/VYL.net
999切

669 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/15(日) 08:03:37 ID:CnvHSIo/.net
コレ何か面白いの?

670 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/15(日) 12:35:45 ID:sO/Qydae.net
マン切がでていないので

671 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/15(日) 20:51:34 ID:CnvHSIo/.net
なんだよ千切り講義楽しみにしてたのに。

672 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/16(月) 06:56:02.36 ID:Dj7ia7GL.net
>>正しい千切り
手でチギル
>>間違った?千切り
包丁で切る

673 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/16(月) 07:08:17.41 ID:ubxo3Jqr.net
正解!

674 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/29(日) 00:27:22 ID:ieSVUoe4.net
包丁の打ち物(鍛造品)は「日本刀製作の技術を〜」とよく謳い文句にはされてるけど日本刀は軟鋼が中で包丁は軟鋼が外だよね?
何かあれにいつも違和感を感じる

675 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/29(日) 00:37:25 ID:glbCvQKh.net
刃物オタクをカモる口実よ

676 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/29(日) 02:50:25 ID:WI8dQnrs.net
刃物オタクは674みたいな細かいこと言ってくる奴じゃね

677 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/29(日) 07:06:16.37 ID:zvTiMDdR.net
>>日本刀は軟鋼が中で包丁は軟鋼が外だよね?
>>何かあれにいつも違和感を感じる

正しくは、3枚(割り込み)の包丁は軟鋼が外だが、
全鋼なら軟鉄は内も外も無い。

678 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/29(日) 10:15:58 ID:UTlwX3MA.net
>>677
全鋼は日本刀の技術関係ないけどな

679 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/29(日) 10:40:31 ID:Gytj+RP7.net
まったく無いわけではなくて
中が柔い饅頭かどうかはどうでもいいんだよ
本焼きだって峰に近いほど柔くなるし
研ぎ減れば霞と大差なくなる

680 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/29(日) 13:34:13 ID:avlMEP1/.net
包丁と日本刀はあんま関係ない
イメージと違って日本刀はそんなに硬くないし
HRCでいうと55以上のは観賞用以外ではほぼない
文明開化の頃だとドイツのサーベルや包丁をお手本に日本の刃物産業が勃興したくらい
日本の刃物産業のその後の進歩がすごかっただけで日本刀は関係ない

681 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/09(Thu) 14:20:43 ID:Go8yXe/j.net
https://i.imgur.com/eYpKyuE.jpg

682 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/09(Thu) 18:18:30 ID:KxOygjz0.net
そりゃ世界で一番優れた刃物である日本刀を擁する日本は有史以来一貫して刃物大国
それを否定するのはキチガイか外国の手先

683 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/09(Thu) 18:48:55 ID:7bBrCQ0W.net
**丸出し

684 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/12(日) 02:25:55 ID:l4pbz9ZS.net
>>680
基本日本刀の所持は「鑑賞」が目的
居合なんか極々一部
とすると大半はHRC55以上だな

685 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/12(日) 02:27:46 ID:l4pbz9ZS.net
しかし確かに日本刀と包丁作りは似て根本的に非なるもので技能の継承も無い

686 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/12(日) 03:07:11 ID:XLbnmIRa.net
日本刀の刃の部分の焼き入れ焼き戻し硬度をHRC硬度計で調べられるのか?

687 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/12(日) 10:46:11 ID:SdDhT6Nz.net
包丁が測れるなら測れる

688 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/12(日) 12:08:33.34 ID:Ft3nMbMH.net
日本刀の玉鋼はHRCだと70超えるから測れない

689 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/12(日) 12:51:15 ID:gbEJzyhL.net
ほんとうに70以上あるの?

690 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/13(月) 18:47:59.08 ID:92WM6ml6.net
日本刀70あったらポッキリ逝くで

691 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/14(火) 08:13:22 ID:kXYlwwYT.net
新年になったことだし包丁オブ・ジ・イヤー2020やろうや
・上代五万円まで
・異論反論誹謗中傷なしでシンプルに投票

--以下テンプレート--

[牛刀]
[三徳]
[ペティ]
[筋引き]

[柳刃]
[薄刃]
[出刃/相出刃]
[菜切]

[大賞]
※上記の各カテの中から1本選出

692 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/15(水) 11:19:44 ID:5sjlyH3s.net
荒れるの目に見えている無駄な事やるのよせよ。

693 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/15(水) 11:24:27 ID:sAVnSjc4.net
鏡開きに包丁はダメ、縁起が悪いから。
https://weathernews.jp/s/topics/202001/080215/

694 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/15(水) 13:22:37.45 ID:rNamtlNp.net
自分は持っていない+いま買うならこれかな

[牛刀] ツインセルマックスM66
[三徳] 高村 粉末ハイス
[ペティ] ミソノ UX10
[筋引き] グレステン

[柳刃] 築地有次 青二
[薄刃] 堺孝行 鎌白一
[出刃/相出刃] 関孫六 ステンレス
[菜切] 重房 黒打

[大賞]
重房 黒打 ※単に欲しいからw

695 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/19(日) 18:04:05.94 ID:9jrlinCL.net
三徳しかもってないんだけど
三徳より少し長めのコスパいい牛刀でいいのないかな?

696 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/19(日) 18:06:04.77 ID:tsadW3YO.net
コスパなら正広

697 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/19(日) 18:18:04.19 ID:t/srFntO.net
今使っている三徳のメーカー、種類。
予算。
新しい牛刀に求めるもの。

このくらいの情報がないとおすすめしようにもむずかしい。

698 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/19(日) 18:32:07.12 ID:25st0HU8.net
>>695
ここはオススメの包丁教えてくれる親切なスレじゃないんだよ
包丁エリートが包丁の選び方の最先端を語り合うアカデミックな場所なの
分かったら消えろ

699 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/19(日) 20:49:36.66 ID:vP2H1dzO.net
刃物板のがいいかも

700 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/19(日) 21:34:46.02 ID:vjfMKqx7.net
>>690
切刃部分だけはとても硬い
あんこが入っていて全体として靭性が保たれる
曲がると切刃はひび割れる

701 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/19(日) 21:37:01.37 ID:vjfMKqx7.net
>>699
ここは刃物板

702 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/19(日) 21:47:30.22 ID:vjfMKqx7.net
>>695
料理板ではミソノのモリブデン牛刀がいいという人は多いな(値段こそ正義の奴らは酷評)

703 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/20(月) 01:44:52.32 ID:U7PLVb63.net
>>698
エリート!w

704 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/20(月) 06:25:52.85 ID:k/sy9Wb3.net
ここじゃミソノは馬鹿な料理人が職場で持たされるクソ包丁

705 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/22(水) 21:26:38 ID:/5EAePRQ.net
ステンレス18−8で片刃が欲しいけど
ないねえ

706 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/22(水) 21:29:50 ID:5n+LhqN8.net
18-8のハンドル?
刃は無理やで

707 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/22(水) 21:36:31 ID:1guHUcnv.net
釣られる馬鹿がいるとは

708 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/22(水) 22:11:02.85 ID:yrpznZTo.net
包丁で釣りができるのか!w

709 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/22(水) 22:19:16.60 ID:T3Qn4SFF.net
共産党明治
組織的差別集団

710 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/23(木) 11:50:15.01 ID:IL93IfOq.net
嫁の母親に三昧のアルティメット荒波 三徳 180mm ZUA-1003C
を買ってやったんだが、1週間で全く切れないと言い出して確認したら、
爪にも引っかからない状態だった。
そんなに切れない包丁だったのか、それとも使い方が悪いのか?
値段も安くないのに、安物買って来たのかみたいな言われ方して落ち込んでる。

711 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/23(Thu) 13:10:54 ID:YPUDlnxT.net
半分装飾代みたいな包丁だな
新品の包丁は程度の差があるがそんなに切れるもんでもないし
一度砥がないと
高い包丁代の半分は柄の値段のようなきがする

712 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/25(土) 20:55:29 ID:Thmra05a.net
https://i.imgur.com/2JA24uM.jpg

713 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/26(日) 10:32:29 ID:7B36P/1S.net
>>711

子の日でそれ言ってやれw

714 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/26(日) 13:30:50 ID:X0yANqqf.net
包丁に興味持ち始めると子の日みたいなのとか藤次郎のカスタム包丁とか欲しくなってきちゃうよね
前は研げばどんか包丁でも大差ないと思ってたのに

715 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/26(日) 13:35:54 ID:sUf7nXFH.net
子の日はほしいけど藤次郎はいらないな
ゴミでしかない

716 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/27(月) 23:41:42.79 ID:b4e7JRX0.net
子の日は値段の半分が柄というのを考えると買うのをためらう

717 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/27(月) 23:49:42.24 ID:3BOBQuUS.net
子の日は値段の半分がブランドで残りの半分が柄で残りが刃だぞ

718 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/28(火) 11:04:51.50 ID:NT6oNPnR.net
刃が無料なのか……
ていうかNENOXの変な樹脂柄でもそんな高いのか……

719 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/28(火) 11:09:06.79 ID:7e1Zy5m5.net
1/2 ブランド
1/4 柄
1/4 刃
では?

720 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/28(火) 11:14:19.91 ID:NT6oNPnR.net
あっそっかぁ(池沼)

721 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/28(火) 11:57:54.69 ID:l52crLp8.net
>>717
残りの半分=すでに述べた以外の部分のこと(全体の半分)
残りのうちの半分=すでに述べた以外の部分のさらに半分(全体の4分の1)

伝わらない人(おそらく大半)上でも伝わる人がいるかもね 難しいな

722 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/28(火) 12:06:06 ID:pdLswbqT.net
ネタなんだし細かいことはいーんだよ

723 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/28(火) 12:22:19 ID:8PkaUDIT.net
NENOXって鋼材は何?

724 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/28(火) 21:36:24 ID:vKIm9eyc.net
>>723
朝、市場で二束三文で仕入れた活きの悪いステンレス鋼

725 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/28(火) 21:39:57 ID:vKIm9eyc.net
子の日という包丁屋は鍛治を指定して白一水本焼き買うところ
柄は普通の朴八角水牛にしてもらえばよい

726 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/28(火) 21:48:40 ID:ocYPj6Pe.net
高村刃物が話題だそうで
https://www.jprime.jp/articles/-/17055

727 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/29(水) 18:37:42 ID:iZjQmVLP.net
歩調屋が人気出るなんてめったにないから仕方ない

728 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/31(金) 18:37:18 ID:vZpTRLqK.net
子の日と酔心だったらどっちが好き?スウェーデン鋼の牛刀が欲しいんす
値段は同じくらいだから迷ってる
酔心のスウェーデン鋼は東京では手に持ってバランス等確かめられる店が無い

729 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/31(金) 20:12:21 ID:h2TkgNSR.net
推進のほうがネット民にそこそこ対応よさそうな気がする。
とりあえずなにか問い合わせしてみたら?
ネットショップに取り扱い店書いてなかったかな?

730 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/31(金) 20:27:22 ID:ByYKpTOc.net
>>728
関東に住んでるなら子の日でいいんじゃないのか

731 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/31(金) 22:18:32.03 ID:CcBSD8OS.net
子の日にスェーデン鋼の包丁あったか?

732 :名前なカッター(ノ∀`):2020/02/01(土) 20:57:46 ID:4A8spnAf.net
>>729
東京の代理店にはプレミアムINOX置いてないんよ

>>731
すまん、無かった
エーデルワイスと間違えた

733 :名前なカッター(ノ∀`):2020/02/01(土) 22:24:58.96 ID:9MTEjkgP.net
サウンドオブミュージックと間違えた?ならしょうがない。

734 :名前なカッター(ノ∀`):2020/02/01(土) 23:52:30 ID:hQ4F+uhO.net
スーパーカリフラジーリスティックエクスペリアルドゥーシャス(半ギレ)

735 :名前なカッター(ノ∀`):2020/02/01(土) 23:54:38 ID:KHWeTeBx.net
子の日の洋包丁はVG1だからね

736 :名前なカッター(ノ∀`):2020/02/02(日) 22:35:56.31 ID:VQb64X/J.net
久々にかっぱ橋行ったらやたら包丁屋増えてて驚いた
外国人向けなんだろうな

737 :名前なカッター(ノ∀`):2020/02/04(火) 11:40:22 ID:OX4dCY69.net
>>732

三浦で買うのが最良かと思われ。

738 :名前なカッター(ノ∀`):2020/02/04(火) 12:24:32.94 ID:DnTEysN/.net
>>737
実店舗の方がいいだろ
本刃付けしてくれるし

739 :名前なカッター(ノ∀`):2020/02/04(火) 22:01:00.84 ID:YWOKT1vD.net
3〜4万ぐらいまでの包丁を初めて買おうと思うんだけどどんなメーカーがおすすめなの?
ググっても最初のほうに出てくる店はどうも信用できない・・・
ステマ系の記事も多いし

740 :名前なカッター(ノ∀`):2020/02/04(火) 22:04:59.11 ID:02y+/h8z.net
>>739
ここで聞こうと思う状態だったらもっと安いのでいいよ
包丁って値段に合わせて良くなっていくなんて物じゃないし
高いほど個性的で扱いにくくなってく
だから1万くらいの安いのを10本くらい買って使って包丁を知ってから高いのに手を出して行ったほうがいい

741 :名前なカッター(ノ∀`):2020/02/04(火) 22:21:36.00 ID:YWOKT1vD.net
>>740
包丁も安物ですが5本ほど買って 研ぎ方もようやく慣れてきたので
一生物ぐらいになるような和牛刀が欲しいかなって欲が出てきたところでした・・
もうちょっと包丁マニアさんのブログなりを探してみて研究してみます

742 :名前なカッター(ノ∀`):2020/02/05(水) 00:29:06 ID:Af9pzL60.net
一生物か、カモだね。
なぜなら存在しないから

743 :名前なカッター(ノ∀`):2020/02/05(水) 00:29:41 ID:gm11yU/E.net
>>741
東源正久
最近お気に入りかな
和牛刀で主に何を捌くの?

744 :名前なカッター(ノ∀`):2020/02/05(水) 12:05:26.39 ID:Gh90wGti.net
>>743
野菜切りがメインですが、三得みたいになんでも使える包丁が欲しかったので
牛刀がそれに当たると聞いたので調べてたら和牛刀にいきつきました

745 :名前なカッター(ノ∀`):2020/02/05(水) 12:09:19.79 ID:AKHZOrel.net
>>739
藤原照康がかっこいいよ。柄も洋式、和式両方あるし。

746 :名前なカッター(ノ∀`):2020/02/05(水) 12:11:13.98 ID:AKHZOrel.net
自分は武峰の舟行5寸5分を使ってますが。

747 :名前なカッター(ノ∀`):2020/02/05(水) 16:37:44.44 ID:Af9pzL60.net
一生物の包丁を手に入れる。
白一 錆びる
ZDP189 研げない
落とすと折れる

748 :名前なカッター(ノ∀`):2020/02/05(水) 18:42:30 ID:k+atfBZO.net
春駒 特殊鋼 て書いてある包丁あるんだけど
いいモノやろか?

749 :名前なカッター(ノ∀`):2020/02/05(水) 20:41:15 ID:902UMpiF.net
包丁好きは一生モノ買わないほうがいいと思う。
だって、次が買えない。

10年ぐらいで多少劣化して、新しいものを買う口実ができるぐらいがいい。

750 :名前なカッター(ノ∀`):2020/02/05(水) 21:57:26 ID:ylzBgFPG.net
>>749
ツインセルマック買って、終わった

751 :名前なカッター(ノ∀`):2020/02/05(水) 23:54:24 ID:8gw6D3Nl.net
>>750

次は佐治武士か子の日買いたくなると思うよ。

752 :名前なカッター(ノ∀`):2020/02/05(水) 23:58:32 ID:3c3pWNd/.net
>>732
あの値段で柄がマイカルタというお得感あるよね。
ただ、SPINOXの実用向きなのを見ると安っぽく見えるので買うのはためらう。

753 :名前なカッター(ノ∀`):2020/02/05(水) 23:59:01 ID:/mYErYqk.net
子の日や佐治とか恥ずかしいセンスの奴だな

754 :名前なカッター(ノ∀`):2020/02/06(Thu) 06:46:39 ID:LHascKp6.net
>あの値段で柄がマイカルタというお得感あるよね。

マイカルタって単なるプラスチック(プラ以外も有る)
の積層材なのに何で高級イメージなのかな?

755 :名前なカッター(ノ∀`):2020/02/06(Thu) 07:34:07 ID:Sg7Tubsl.net
同意

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200