2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ひげそり】替刃式ストレートカミソリ Part3【Shavette】

1 :名前なカッター(ノ∀`):2021/12/28(火) 19:53:53.38 ID:FJrTNnD8.net
フェザー・アーティストクラブ、貝印・キャプテン、
両刃カミソリの替刃を半分に折って使うHalf DE Shavette等、
ストレートカミソリのうち替刃式のものを専門に語るスレです

本来ShavetteとはDOVO社の替え刃式ストレートカミソリの事を表していましたが、
今は海外では替え刃式ストレートカミソリ全般を「Shavette」と呼びます

砥いで使う本レザーを含むストレートカミソリ総合スレはこちら

【ひげそり】ストレート剃刀総合スレ【髭剃り】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1610022108/

本レザーに特化したスレはこちら

西洋剃刀・日本剃刀総合スレ 2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1501297590/

543 :541:2022/12/31(土) 12:39:12.28 ID:9CDLVDG1.net
>>542
本当はSRXの方がデザイン的にすごく好みだったのですが
なんか扱いが難しそうだったので
SR1の方を選択したんですよね・・・・

そのうち、SRXにも手を出すのかな?
なんにせよ、まずはストレートになれる所からですね。

544 :名前なカッター(ノ∀`):2022/12/31(土) 14:35:53.29 ID:alGs7pAe.net
>>543
一見SR1の方が大きいのですが、全体的に薄くてSRXの方がずっと重いんですよね
慣れてないと重いストレートは扱いが難しく傷が出来やすいです
でも、SRXの「重いストレート」ってのは他のストレートには無い特徴なので、
いずれはSRXも買っていただきたいところですね

545 :名前なカッター(ノ∀`):2022/12/31(土) 15:13:25.15 ID:3mpSvdfz.net
>>543
自分は最初カザキリで始めたからSRXの重さの方に慣れてしまいました。
逆に軽いSR1やBluebearsRevengeの方が切ってしまいます。軽いと引っかかる感じで失敗します。
と、こんな感じで有名どころは買ってしまいましたが、軽そうなウッドのホルダーは持ってないのです。
でもネットで輸入という障壁があっても買ってしまうんですよね。その待っている間も楽しかったりします。

546 :541:2022/12/31(土) 15:19:30.74 ID:3AdMRjIE.net
なるほど!
結局、SR1だろうがSRXだろうが
最初の一本目の選択が重要そうですね。
初めの一本が重ければ、軽いのが扱いにくい
軽いのから始めたら重いのが使いにくいと

まぁ、SR1で十分慣れたころにSRXの購入も
前向きに検討したいと思います。
それ以前に、ストレートに慣れるかどうかが問題なので(苦笑
もちろん、慣れるまで頑張って使い倒すつもりですが

547 :名前なカッター(ノ∀`):2022/12/31(土) 22:17:03.25 ID:XvmqUtZY.net
>>546
くじけないでがんばってください。
ストレートは斜行しやすい分深剃りができると思います。
自分はヒゲ剃りの為に以前より毎朝20分早く起きています。毎日していると深剃りできるようになってきますがあいかわずキズは耐えないです。

考えてみたら、斜行する時にカミソリの重さが必要なのではないかと思うようになりました。
斜行の時の引っかかりの時に重さが必要な感じですがどうなんでしょう?

548 :名前なカッター(ノ∀`):2022/12/31(土) 22:55:00.34 ID:alGs7pAe.net
私は10分くらいで剃れてる気がします
血も全然出ません。むしろ3枚刃とかのが血が出やすい
ストレートは髭剃りの全てを自分がコントロール出来るので血は出ないです

549 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/01(日) 10:42:16.52 ID:+C3qXtuS.net
>>547
くじけずに頑張る所存でございます!!
出張中で通勤時間が20分と短いので
朝はかなり時間に余裕があるので今は朝剃っておりますが
自宅だと通勤に2時間弱掛かるから夜に風呂で剃ってます・・・・
何が言いたいかというと、朝に剃った方が一日をとっても清々しく
過ごせて気持ち良いと!!

ということで色々とお騒がせ致しました

550 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/01(日) 21:09:14.46 ID:olJZ/mOw.net
>>548
10分で出血なしなんてすごいですね。
恐れ入ります。
自分はアゴ下など引っ張ってザラつくところなどを追い込んでしまうので、前より深剃りできますが時間いっぱいかけて"まあこんな所"で終了です。
たまに出血もするので、まだまだだなあと思います。

551 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/01(日) 21:55:39.61 ID:+FR2W9Ob.net
>>550
ストレートはシャープなので、物凄く刃を寝かせてもヒゲが剃れますよ
刃が肌と水平に近いほど刃の引っかかりも小さくなるので、刺激も減ります
しかも床屋さんのようにシャッシャッシャっと細かいストロークで剃れば万全です

552 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/01(日) 22:55:29.97 ID:qKGZ0DV+.net
剃り方のテクニック
参考になります!

こういう有益な情報は初心者には
かなり助かりますね♪

553 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/01(日) 23:11:45.26 ID:+FR2W9Ob.net
>>552
そういう情報がネット上に全然ないのが悲しいですな
今まで色々ストレートに関して検索しましたが、日本語で得られた情報は多分理容師のGoroさんのチャンネルだけですね
https://www.youtube.com/@haircraftgoro

554 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/02(月) 01:07:14.63 ID:ZDSLVJH3.net
>>553
確かに、ゴローさんのチャンネルくらいしか
参考になるのがあまり無いですよね。

そこには、ソープの情報などに大分お世話になりました

555 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/02(月) 09:14:02.01 ID:o/dCQOQe.net
>>551
寝かせている気持ちはありますが、まだ何でしょうね。また短いストロークもできていないので試してみます。

shavetteはウェットシェービングの中でもマイノリティな感じです。日本では海外通販でしか目にできないので使っている人は少ないですよね。
まして、顔をさらさないといけないシェービング動画は躊躇するのでGoroさんの動画は本当に貴重です。登録者1000人越えてからちょっとペースが落ち気味ですよね。

556 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/02(月) 10:43:29.75 ID:RpGVl+P2.net
GOROさんは、5chのスレでアンチ的な書き込みも
そんなに気にしていなかったようでしたが
住人の罵り合いが激しかった時のやり取り見たタイミングで
凄くモチベーションが下がったようですね・・・

そういえば、GOROさんのYoutubeでTVB Shavingの日本代理店的な活動とか
昔やっていましたが今はどうなっているか知っている方いらっしゃいますか?

tvbshaving.com 検索掛けてもページがないのでネットショップは
もうやめたのかしら?

557 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/02(月) 12:55:11.03 ID:9YqsR/tY.net
>>556
これですかな?両刃とShavetteをざっと見た限り全部在庫切れのようですが
http://www.jamcraft.com/~goro/store/index.html

558 :556:2023/01/04(水) 02:10:47.78 ID:uHre25Gh.net
>>557
ん?
書き方悪かったかな?
TVB SHAVINGがどうなったのかが知りたかったんです(´Д⊂ヽ

まぁ、海外の掲示板など漁って
色々調べたら、通販やめたような感じですね
理由とか色々曖昧だったし
再開するみたいな話もあったけど
結局で数年立ってるみたいな感じですね

そもそも、GOROさんのチャンネルで
TVBSHAVINGを知ったのがここ数ヶ月だったので
サイトが繋がらないとかで気になって。

GOROさんの動画も長いから
一言一句TVBに言及してる動画を見つけることもできなかったので
スレチな感じですがこちらで質問した次第でした

559 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/04(水) 17:14:50.03 ID:tayWoQqU.net
今日Hi-standardをSRXにセットしました。
明日から4日間試してみます。
以前もやった事ありますが、まだ軽く剃っていた頃なので、追い込むことが多い今、どうなるでしょう。キレキレなのでちょっとびびってます。
まあマスクが日常の今、ちょっと切っても大丈夫と思っています。

560 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/04(水) 20:08:10.58 ID:mxpTHi6f.net
>>559
・刃をヒゲが何とか剃れるギリギリまで寝かせる
・シャッシャッシャッシャッと細かいストロークをする
・まず順剃りを必ずする
・かすらせるようになるべく押し付けずに剃る。ストレートは触れているだけで剃れます

この辺心がければ大丈夫っすよ

561 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/04(水) 21:44:13.28 ID:tayWoQqU.net
>>560
ご教示いただきありがとうございます。
今よりももっと寝かせて、順剃りする、辺りが課題になりそうです。
明日、一回目の報告させていただきます。

そういえばブレードセットの時、包装紙の糊がブレードに残っていました。これって普通の事なんでしょうか。ブレードを変に触ると指を切るのでそのままセットしました。

562 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/04(水) 21:59:12.72 ID:mxpTHi6f.net
>>561
ブレードの糊は普通ですね
それに取る必要ないっす

563 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/04(水) 22:04:29.83 ID:wyCMxpdu.net
血だらけになるから心が折れた…
両刃の癖でつい追い込んで深剃りしたくて
あちこち切っちゃう

564 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/04(水) 22:37:26.51 ID:mxpTHi6f.net
>>563
刃を全然立てないでかすらせるようにスッスッとチョイチョイやるだけでもツルツルに出来る
両刃とは性能が段違いなので両刃と同じつもりでパワープレイしたらケガする

565 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/05(木) 08:24:12.61 ID:JtpsmceK.net
性能ってえらく抽象的だけど何のこと?
shavetteならブレード自体は両刃そのものだしAC刃の話をしてるならアレは本レザー同様刃を立て気味に使うものだし

566 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/05(木) 10:18:25.21 ID:5UXRIuE+.net
>>565
深剃り性能だよ
ストレートならヒゲを剃れる角度の範囲が凄く広いので、どう当てても大体剃れる
寝かせれば肌に優しい
両刃カミソリみたいなヘッドって概念がないから目詰まりもないし、
両刃カミソリみたいにカミソリ本体に髭剃り結果を左右される事もない
上手く剃れば2パスだけで出血なしでツルツルになる

567 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/05(木) 13:36:27.44 ID:B3nNLtaJ.net
SOTD1/4day
報告です。
まずはセットしているブレードはHi-stainlessです。予測変換で間違えてしまいました。パンクバンドではなかったです。
肝心の今日の具合は傷なし、時間は少しオーバー、深剃り良好でした。肌のヒリヒリはいつもと同じ位かな。
話題になっているように寝かして剃るとこんな感じでした。エラの所など、いつも残してしまうところもうまくいきました。
寝かして剃っていくとジョリジョリ感がないのでですね。それでもしっかり剃れているのは驚きでした。
今回剃り方のアドバイスもあり、手技が違うのでHi-stainlessのレビューになってないかも。
でも、キレキレの心配はなくなりました。
もう少し報告続けます。

568 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/05(木) 13:55:55.71 ID:5UXRIuE+.net
>>567
Nicr shave!
徐々に時間が短くなっていくと思いますよ

569 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/05(木) 19:25:01.02 ID:7fE7aXHc.net
>>567
羨ましいです!
注文したSR1が今日届いたみたいですが
出張中のため手にするのは10日を過ぎる・・・

早くおうちに帰りたい・・

570 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/06(金) 12:42:50.97 ID:JLEFE+nH.net
SOTD 2/4days
Hi-stainless 2日目の報告です。
ブレードは昨日使ったものでしたが、鋭さは変わらない感じでした。もう少し使いまわしできそうでしたが、my rule に従って廃棄しました。明日は割ったもう片方を使います。
結果、傷なし、時間は昨日よりかかりました。
深剃りは良好、ヒリヒリ感は少ないです。
今回は時間がかかってしまい、moustacheと顎の先に軽い剃り残しがありました。
出勤前なのでこんなものと思っています。
ブレード2日目で馴染んでいる分、楽しんでしまった結果かな。
時間をかけた分、soap の乾きが気になりました。
明日はTACONICにでもしてみます。

571 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/06(金) 19:52:24.17 ID:LOrpCSRU.net
>>570
今日のソープは?
テンスターの粉石鹸あっという間に泡が消えてしまう

572 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/06(金) 21:33:26.38 ID:ANg/djUh.net
>>571
JP COLONIA
日本製の液体タイプです。
テンスターも持っているけど、同じ位の泡落ち易さです。匂いが好きで大ボトル買っちゃったので日常使いです。液体タイプ楽でいいよ。
泡切れ悪いのが欠点かな。

573 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/06(金) 21:37:08.06 ID:LOrpCSRU.net
>>572
液体タイプってのは使ったことないな

574 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/06(金) 21:43:09.05 ID:ANg/djUh.net
>>573
100均で買ったボトルに入れて、2層式カップに数回プッシュ、その辺の安い床屋的ですよ。
テンスターの粉を溶かす手間がないって感じで手軽です。でも泡切れの点ではお勧めしません。

575 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/06(金) 21:47:08.66 ID:LOrpCSRU.net
>>574
泡の品質ではやはりProrasoがいいな

576 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/06(金) 21:52:46.99 ID:ANg/djUh.net
>>575
Pororasoも持ってます。明日Pororaso

577 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/06(金) 21:53:58.56 ID:ANg/djUh.net
>>575
Pororasoも持ってます。TACONICにこだわりはないので明日Pororasoにしてみます。

578 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/07(土) 13:51:08.39 ID:e4lN7PxR.net
SRXの黒いやつ買った人いる?
刃挟むとこの厚みやら長さSRXと違うのか興味あるんだけど

579 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/07(土) 14:45:51.90 ID:JN/0vYXi.net
>>578
高さが低いと思う。
幅と厚みは普通のSRXと同じ感じ
この表現で伝わるかな?

580 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/07(土) 14:56:03.21 ID:JN/0vYXi.net
SOTD 3/4 days
今日は半分にしたもう片方の新しいブレードです。
傷4箇所くらいカリッとさせてしまったがアルムブロックするほどではなく止血した。
時間は初日と同じくらいかかった。
深剃り良好、ひりつきは少なくなってきました。
寝かせて剃るのにまだ流れが悪い分時間がかかっている感じです。
ブレードはよく切れるのを感じます。
寝かせて斜行させるとすべらせているだけなのにしっかり剃れています。
そう、ソープはpororasoで乾きもなく良好でした。いい泡でした。

581 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/08(日) 09:06:01.30 ID:6Xb6y+HT.net
SOTD 4/4days
今日で終了です。
今日は仕事が休みなので時間をかけてでき、
傷なし、深剃りもできました。
Hi-stainlessは明日も使えるかと思ってましたが終盤切れない感じがしてきたにで明日からいつものsharkに戻ります。
今回”もっと寝かせるように”と教えていただき、一段進歩した感じです。
ありがとうございました。
剃っている感を得るためにジョリジョリさせていましたが、ホント寝かせてなぞるだけで充分ですね。どこかで”ヒゲが溶ける様に”っていう表現を目にしたことがあるのですが、そんな感じでした。
どうもお騒がせしました。

582 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/08(日) 09:51:23.77 ID:svChKlvb.net
>>581
でも1日休むとShavetteの順剃りでも引っかかりがある
アーティストクラブだと引っかかりがマシ
これは両刃替刃の性能でしょうがないのだろうか

583 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/08(日) 16:27:48.16 ID:6Xb6y+HT.net
>>582
以前は順剃りなしで逆剃りしていましたが、たまに引っかかっていたくらいです。
今回、寝かせて斜行させればブレードの性能による差は少ないと思いました。
中華包丁で切る様に垂直に力を加えるのと柳刃包丁で斜めに引いて切る様な違いと思います。斜めに力を入れると鋭さがありますが、そこは寝かせてなぞる様にして対応するのだと思います。なのでDorcoあたりでも良いのかも、って思っています。
アーティストクラブはブレードが専用なのが購入を躊躇させます。

584 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/08(日) 16:34:20.07 ID:svChKlvb.net
>>583
斜行は出来る気がしませんね。怖いですし
アーティストクラブはフェザーの他にシックプロラインも使えます
貝印もあるらしいですが手に入るかな?

585 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/10(火) 10:38:25.62 ID:274oMymj.net
>>579
大体わかるよー、ありがとう

586 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/10(火) 12:44:17.26 ID:S8/qi/0z.net
朝替刃ストレートで剃って夕方あたりのヒゲの長さが、電動シェーバーで剃った直後と大差ない
やっぱ深剃り度ではピカイチ

587 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/10(火) 21:44:27.23 ID:a+qM00JD.net
>>586
朝のシェービングはshavetteの場合、緊張感で一発で目が覚めますよね。ソープの香りも漂ってよい気分にさせてくれます。
夕方の状況はそれぞれですが、剃ったばかりはツルツルになります。
以前のシッククワトロより良い仕上がりです。

588 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/10(火) 21:58:15.45 ID:S8/qi/0z.net
>>587
ストレートを使い始めてから多枚刃の髭剃りの魅力も分かった
前は嫌いな作業でしかなかったよ

589 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/10(火) 22:38:29.54 ID:a+qM00JD.net
あえて時間と手間をかけてする事に趣を感じるって自分も年とったなぁと感じますよ。
ガキにはわからん!って言えばかっこいいけど、偏屈な爺を自覚しています。すみません。

590 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/10(火) 22:40:04.18 ID:S8/qi/0z.net
ストレート派はTwitterにも少ない。日本語と英語合わせても少ないな
両刃派はそこそこ多いんだが

591 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/11(水) 19:33:16.90 ID:lkLYIJjD.net
そりゃあ絶対数は両刃専門より少ないだろう
しかも両刃も片刃も併用してるケースが多いから毎日ストレートだけで剃ってるのはごく少数派だろうしわざわざSOTD報告(あんなの一部変人の自己アピールでしかない)するとも限らんし

592 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/11(水) 20:19:43.49 ID:2Fejb3RB.net
>>591
しかもストレート派は砥いでる人が多くて、ストレートは替刃だけって人も少ないんだよな
日本人だとGoro氏しか居ないかも

593 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/11(水) 20:31:45.92 ID:lkLYIJjD.net
最終的には本レザーに行き着くわな
それがメインツールになるかどうかは別としても趣味性の高さは替刃の比じゃないし

594 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/11(水) 22:36:02.06 ID:0iC9GPif.net
ウェットシェービング自体マイノリティだよね。

595 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/12(木) 23:14:10.17 ID:DogUOr4U.net
Lord Platinum初めて使ってみたけどかなりシャープだな
超久しぶりにストレートで出血したわ

596 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/14(土) 15:52:07.02 ID:9xTnpp+8.net
>>595
Lordってsharkと同じブランドなんですよね

597 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/14(土) 16:05:35.05 ID:oMrYNxh2.net
>>596
そうなんですね
確かSharkもエジプト製でしたっけ

598 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/14(土) 18:23:33.32 ID:jFxMiSpV.net
>>597
そうそうエジプト製
アマゾンのshark両刃のページに”lord shark・・・"ってあるよ
premium とどう分けているのかわからないです。

599 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/22(日) 10:11:49.43 ID:mpWdrdGe.net
アーティストクラブで勇気出してピンクのカミソリ初めて買ったけど何回も使ってたら気に入ってしまった

600 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/23(月) 00:52:45.29 ID:5aGzsM6E.net
上手に両刃のを半分に折るコツってあるのかな
上手ってのは怪我しないとかじゃなくて、割ったところができるだけ曲がらないことで

601 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/23(月) 01:09:49.92 ID:MaRsaC5i.net
>>600
それは俺も悩んでたけど悩むだけ無駄だと察した
10本以上持ってるけど、曲がってても普通に使えるのが大半
曲がってると使えないShavetteには工場であらかじめ折られた片刃のを使えばいい
で、曲がってても使えるShavetteには半分に折ったのを使う

602 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/23(月) 01:16:43.36 ID:5aGzsM6E.net
>>601
やっぱむずかしそうっすね
両刃も持ってるんで半分のやつ買う気になれなかったけど試してみようかな
ちなみにSR1は曲がってたら難しいですか?発送待ちなんで気になります
あ、あと廃棄ってどうしてます?
一応缶に入れて捨てるの先延ばしてるけど安全に処理してから捨てたい

603 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/23(月) 01:21:53.50 ID:5aGzsM6E.net
>>601
というか半分が何枚か付属するからそれと比較すればいいのか
参考になりましたありがとう

604 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/23(月) 10:01:54.27 ID:MaRsaC5i.net
>>602
SR1、SRX、SRWは手で折った替刃でも問題なく使えました
使えなかったのは、替刃を金属の棒に付けて棒をカミソリの刀身に入れるタイプと、
普通のHalf DE Shavetteで一本だけですね

605 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/23(月) 15:41:16.51 ID:jqh7hCTN.net
>>600
トルコの床屋さんが使うShavetteなら、半分になった刃の端っこ、突起部分も折るので問題なく入りますよ

606 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/23(月) 18:40:43.39 ID:A+NzLKtZ.net
尼で買った激安Shavetteにハイステンレス付けて剃ったらいきなり流血したのでびびってしまいこんでたけど、完全に平行になるまで寝かせてから少しずつ起こしながら繰り返し動かしたらあっさり剃れた
まだ鏡見ないで剃るのは怖くてできんけど練習してみる

607 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/23(月) 18:50:51.76 ID:MaRsaC5i.net
>>606
ハイステンレスはフェザープロフェッショナルと同じくらい危険で、
かつ両刃の刃なのでプロフェッショナルと違う状況で血が出るわ
普通なら血なんて出ない剃り方で出るんだよな

替刃式ストレートはダルダルの刃でも余裕で深剃り出来るので、
日本Amazonだとダービープレミアムとかがオススメ

608 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/23(月) 18:55:20.63 ID:MaRsaC5i.net
あ、すまんダービープレミアム日本Amazonで買ったことはないんだけどね
海外通販で買って使ってるけどいい感じ

609 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/23(月) 19:31:54.06 ID:A+NzLKtZ.net
>>607
最初の時はそもそも剃り方わかってなくて30°を目安に角度つけてたんよ しかも新品のハイステンレス
マイルド刃も試してみたいが、ハイステンレスできれいに行くようになったからもう少しチャレンジしようと思う

610 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/25(水) 23:04:59.81 ID:M/J1g6vz.net
ジレットのヒーテッドレーザー使ってる人いるかな
5枚刃でカミソリ負けするから買ってみようか迷ってる

611 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/26(木) 00:11:32.50 ID:IqEl+c5U.net
>>610
ここは替刃を使うストレートカミソリのスレだよ
2枚刃以上のカミソリは下のどっちかのスレで話すといい
ちなみに俺は買ってないわ。あったかいと傷ができにくかったりするんだろうか

【ひげそり】カミソリ何使ってます?56【髭剃り】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1655779192/
【ひげそり】 シェービングスレ 17【フォーム・ジェル】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1668862463/

612 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/26(木) 00:52:14.37 ID:qIFiZGMt.net
>>611
そっちか
ありがとう

613 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/26(木) 10:10:19.60 ID:CuxpsuwI.net
激安Shavetteにハイステンレス付けて剃ってたけどマイルド刃おすすめされたんで、
まず試しにホルダーに付いてきたDUOLEKEというあまり聞かないブランドの刃を付けてみた
意外にもちゃんと剃れる ていうかむしろ少し刃を立ててみても出血もしないしスムーズに深剃りできたよ
ぐぐってみたら、いくつか中華サイトでヒットしたけど、なぜかDORCOの替刃の写真がでてきたりする
もしかしてこれ、DORCOのOEMかな 箱にも"new platinum"と書いてあってDORCOのと合致する

まーとりあえず次はダイソーDORCOでやってみるか

614 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/26(木) 10:19:24.09 ID:IqEl+c5U.net
>>613
うん
両刃に使うとナマクラな刃でもストレートに使うと超深剃りになってりするからね

615 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/26(木) 12:27:45.54 ID:CuxpsuwI.net
きっとみんな通る道なんだろうな 自分は最初にハイステンレス使っちゃったけど、
自分的にはある意味良い教訓だったし慎重にやれば傷つけない自信もついたから結果オーライだと思うわ

616 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/27(金) 22:43:50.57 ID:s2gsLnbH.net
SRXが気になって調べてるんですけど、SRXとSRXBLKって大きな違いありますか?

617 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/27(金) 23:14:38.95 ID:AsVdfEkg.net
>>616
SRXBLKはよく知らないからAmazonで見てきた
形はSRXとかなり近いが若干違う
BLKってのはBlackって事だと思う。家電とかでは普通そういう型番になる
多分ほぼ同じ性能だとは思うんだが

618 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/28(土) 00:45:16.28 ID:Qq5UfcGB.net
>>617
じゃあもう誤差みたいなもんですかね
ありがとうございます

619 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/28(土) 08:11:08.99 ID:xpo/cRS3.net
>>616
ブレードをはさむ所の、刃からストッパーまでの高さ?が短いのでヘッド部分が少し軽い感じ。
後つや消し塗装は擦れるところがはげてくる。
ストッパーの軸のところなど。

620 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/28(土) 08:46:57.34 ID:UWlPSKTo.net
塗装はげは機構上しかたがないよね。
自分のshavetteは、磁石にくっつくから多分400系のステンレスでゴールドというか真鍮色の恐らく酸化発色で色付けてるやつでやっぱりこすれたとこは酸化皮膜が剥げて地の色が出てくる。
まあ道具は何でも大体同様だから、そういうつもりで使ってれば気にならなくなってくる。

621 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/29(日) 12:47:56.40 ID:CQ0evmys.net
ストレート向きじゃない両刃替刃ってあるね
インド製ジレットウィルキンソンソードは全然剃れなかった

622 :名前なカッター(ノ∀`):2023/01/30(月) 17:11:47.39 ID:FJ7Diwtr.net
aliでポチった送料込み189円のshavetteが届いた。つくりはかなり安っぽいけど普通に使える。ただハンドルのプラはそのうち割れるんだろうな。

623 :名前なカッター(ノ∀`):2023/02/01(水) 20:45:13.24 ID:5yVryeGu.net
>>622
Aliは送料込みでホント信じられない商品あるよね。
自分は馬雲が経営から退かされて以来買わない様にしたよ。
でも意外と中国ではウェットシェービング系の商品あるのは気になってる。
中国製はどんなものも装飾はすばらしかったりするけど、見えないところを端折るんだよね。
自分もそれを見越して買っていたけど。

624 :名前なカッター(ノ∀`):2023/02/01(水) 20:55:13.89 ID:+RYKPn2s.net
中国の有名メーカーのYaqiのシルバーチップブラシ、どんなにブレイクインしても一切泡立たなかったな

625 :名前なカッター(ノ∀`):2023/02/02(木) 09:40:55.43 ID:DdXWVqW1.net
またその話か

626 :名前なカッター(ノ∀`):2023/02/02(木) 13:03:54.92 ID:Wy5VDQ7G.net
泡のたたないブラシってよっぽどだよなぁ
というかソープ側の問題じゃ無かったのかね

実際、他の泡立つ前提の洗剤とかでも
泡立たなかったのかね

627 :名前なカッター(ノ∀`):2023/02/02(木) 14:12:52.61 ID:kvXrJ8qI.net
両刃スレでナマクラと糞味噌に言われるダービーエクストラでもストレートに使えば快適に剃れ、
特に貶されてないLord Platinumがストレートだと全然剃れない

面白いな

628 :名前なカッター(ノ∀`):2023/02/02(木) 17:33:42.24 ID:4ZDB/Lxh.net
刃先の顕微鏡写真を比較しているサイトがあるけど、3段階の研ぎの長さの比率も替刃によって違うし、恐らく角度も違っているだろう
両刃ホルダーとストレートだと皮膚への角度その他いろんな条件が違ってて、ヒゲに刺さりやすい刃がそれぞれ違ってるんだろうなと想像してる

629 :名前なカッター(ノ∀`):2023/02/02(木) 17:53:39.90 ID:diPNGOYB.net
ストレートに使った方が同じ両刃替刃でも満足度が高いことが多いな
なまくらと言われるドルコでもshavetteに使うと全然マイルドじゃない
ツルッツルに出来る

630 :名前なカッター(ノ∀`):2023/02/03(金) 08:21:02.44 ID:RkaxKcnf.net
両刃ホルダーではとくに問題ない中庸の刃なのにストレートで使うとてんでダメってのはなんだろうね

631 :名前なカッター(ノ∀`):2023/02/05(日) 15:23:46.76 ID:nxFhDjeH.net
またまたアリの激安shavetteが届いた。送料込みで286円。
今度はkazakiriと同じ形のステンハンドルのやつ。
Silverを選んだからステン剥き出し(多分)。まあ、普通に使える。ただ以前も同じ形のやつ買ったけど、ヘッド押さえの根本のハトメが壊れたんだよな。今度も寿命は短いかも知れん。

632 :名前なカッター(ノ∀`):2023/02/05(日) 16:14:13.93 ID:QOTplUoc.net
>>631
送料込みで2000円はかけたほうがいいと思うが

633 :名前なカッター(ノ∀`):2023/02/05(日) 16:47:47.37 ID:nxFhDjeH.net
そんな高価な商品アリで見つけんの大変なんだよ

634 :名前なカッター(ノ∀`):2023/02/05(日) 16:54:49.65 ID:QOTplUoc.net
>>633
アリで探すのが間違い

635 :名前なカッター(ノ∀`):2023/02/05(日) 17:07:05.25 ID:QOTplUoc.net
やっぱインド製と英国メーカーのがいい

636 :名前なカッター(ノ∀`):2023/02/05(日) 19:03:50.14 ID:nxFhDjeH.net
まあkazakiriの国内価格2000円かもうちょっとくらいのやつって漢中製だからそんな変わらんよな

637 :名前なカッター(ノ∀`):2023/02/06(月) 07:03:41.03 ID:zn0luQCE.net
>>634
なんだオマエkazakiri売りつけようって魂胆かその手にゃのらねーよバーカ

638 :名前なカッター(ノ∀`):2023/02/15(水) 19:18:55.62 ID:z4ftS78i.net
いまさらだけど、>>188のやつをアリで買った 似たようなのが4種類あったけど>>188とおなじやつ

もしかすると両刃割らないでそのまま収められるかとおもったけど残念ながらごくわずか替刃が広く反対側の刃が確実に留め金に接触して鈍りそうだから、素直に半分に割った
工作精度はグダグダでとくに刃を挟む部分の平面度が出てないのは辛い そのため割った刃を挟みこむ時に神経使うけど、ちゃんと平行に挟めれば実用上は問題ない

使い勝手だけど理容ハサミと同じように穴に薬指入れてヒゲに小指かけ、いわゆるフリーハンドで持つと、バランスも良いし角度決めやすい ギザギザがあるから滑る心配もなく剃りやすい
予想外だったのは、薬指を穴に入れたまま握りこむと、逆剃りがすごく楽 むしろ逆剃りのほうが向いている感じ

単独で毎日使うのは辛いけど、タッチアップで逆剃りするのに良いと思う 刃が剥き出しのまま置いとくと怖いから、適当なポリプロの小さい保存箱に薄いスポンジ敷いて置いとくことにする ちょうど良いケース探すのが楽しみだわ

639 :名前なカッター(ノ∀`):2023/02/15(水) 19:49:51.34 ID:zddcuMck.net
>>638
替刃は両刃替刃の袋を半分に折ったり、ストレート用の片刃だったらそのまま入れたり、
フェザーアーティストクラブとかのストレート専用替刃だったら透明なジッパー袋に入れるといいぞ
俺はフェザープロフェッショナル、プロガード、シックプロラインの替刃の袋にマジックで替刃名書いて保管してる
使用後に洗って水分拭き取って袋に入れとくとかなり長く使える

640 :名前なカッター(ノ∀`):2023/02/15(水) 20:25:34.13 ID:z4ftS78i.net
>>639
言葉足らずだったけどさすがに剃ってそのままざっと洗って置いとくことはしなくてそのたび外して乾かすんだけど、タッチアップのときにすぐ使えるように再度刃をセットして待機させとくつもりなんでね
外した刃単独の保存は、カインズのチャック付きポリ袋の一番小さいのを使ってきてるよ ある程度厚めなのでいままで事故はない

641 :名前なカッター(ノ∀`):2023/02/16(木) 10:51:46.62 ID:kzF1jVuO.net
>>188のホルダーで2回目剃ってみた 順剃りのときも薬指を向こう側から手前に向けて入れて握りこむようにしたほうが扱いやすいことがわかった
持ったままで逆剃りとのチェンジは出来なくなるけど、2パスでやるならどのみちソープ塗り直すし別段問題はない
こうすると、折りたたみ式のホルダーよりも重さだけで剃るのがやりやすくて皮膚に負担かけなさそう Derby Premium使ってたけどもっとシャープな刃でもいけるかも知れない

642 :名前なカッター(ノ∀`):2023/02/17(金) 12:37:25.93 ID:mBsv+UXz.net
Half DE Shavetteにハイステンレスつけたが今回も出血した。3箇所
アーティストクラブでもめったに出血しないがハイステンレスは凄いシャープだな

235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200