2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ひげそり】替刃式ストレートカミソリ Part3【Shavette】

1 :名前なカッター(ノ∀`):2021/12/28(火) 19:53:53.38 ID:FJrTNnD8.net
フェザー・アーティストクラブ、貝印・キャプテン、
両刃カミソリの替刃を半分に折って使うHalf DE Shavette等、
ストレートカミソリのうち替刃式のものを専門に語るスレです

本来ShavetteとはDOVO社の替え刃式ストレートカミソリの事を表していましたが、
今は海外では替え刃式ストレートカミソリ全般を「Shavette」と呼びます

砥いで使う本レザーを含むストレートカミソリ総合スレはこちら

【ひげそり】ストレート剃刀総合スレ【髭剃り】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1610022108/

本レザーに特化したスレはこちら

西洋剃刀・日本剃刀総合スレ 2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1501297590/

96 :名前なカッター(ノ∀`):2022/03/26(土) 21:43:45.43 ID:entuUOML.net
>>95
全然アリですよ
使い捨てのストレートで顔剃りするより絶対楽しいと思う

97 :名前なカッター(ノ∀`):2022/03/26(土) 23:33:08.90 ID:R2uFe+R0.net
パーカーてアマでも外通でもそんなに値段かわらないのね。

98 :名前なカッター(ノ∀`):2022/03/26(土) 23:44:36.11 ID:entuUOML.net
>>97
人気商品は日本Amazonの並行輸入品でもやすかったりする

99 :名前なカッター(ノ∀`):2022/03/27(日) 01:42:31.62 ID:yfMkOtU+.net
Parkerは公式から飛べるショップがAmazonに出店してくれてるから変わらんと思う
なんかソープだけ種類によっては高かったりするけどw

100 :名前なカッター(ノ∀`):2022/03/27(日) 22:58:51.63 ID:V3u3qVcu.net
Parkerは本当shavetteやストレート入門として敷居が低くて良いよね
問題はその先に山積みなんだけど諦めるにしてもダメージ最小限だし

101 :名前なカッター(ノ∀`):2022/03/28(月) 10:39:01.47 ID:sBmUe5Uk.net
サイズて6/5てのがふつうなのですか?

102 :名前なカッター(ノ∀`):2022/03/30(水) 00:14:22.13 ID:grbdjaSG.net
ぶっちゃけ世界の99%の床屋は替刃式ストレート使ってるんだろうな

103 :名前なカッター(ノ∀`):2022/03/30(水) 11:28:18.27 ID:grbdjaSG.net
BLUEBEARDS REVENGEのShavetteが○○円!って宣伝メールがたまに届くな
もう持ってるっちゅうねん
本体が1000円台でも送料も1000円以上して本体代より高いんだよね

104 :名前なカッター(ノ∀`):2022/03/31(木) 20:28:34.86 ID:LEa5UnC3.net
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ

105 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/03(日) 19:53:20.67 ID:fKm9rP22.net
pakerのSRXとSR1はどっちがshavetteデビューには
使いやすいですかね?

106 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/03(日) 21:26:56.28 ID:gI/tdLAt.net
SR1の方が当たりはマイルドな印象で、側面ベタ付けして剃るにはやりやすいかも
ただ安さやブレードにこだわりがないので有ればフェザーSSかカイキャプテンが5000円前後で買えるんで
そっちでガード刃選んでおいた方が最初から嫌な印象や生傷量産しなくて良いのでお勧め
ガード刃って言ってもきちんと角度を出さないと綺麗には剃れないんで練習にはなるし

107 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/03(日) 21:43:15.55 ID:fKm9rP22.net
>>106
両刃カミソリ使ってて、そこからの興味なので
出来れば両刃カミソリの替刃を使えるshavetteを使いたいです
アーティストクラブやカイ等の専用替刃はちょっと遠慮したいってのが本音です…
SR1の方がマイルドだとは思いませんでした

108 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/03(日) 22:18:20.48 ID:gI/tdLAt.net
それならそれでokよ
まあ興味が湧いたらってことで

109 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/03(日) 23:50:32.40 ID:yJRD1xYN.net
最初から替刃が半分に割られた100枚セットも売ってるよ。1200から2000円くらいまでかな

110 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/08(金) 16:01:46.80 ID:jz0o7+8c.net
初めてT字のじゃなくてこの手のカミソリを買ったけど良いねこれ
髭剃りをサボっててどんなに長くなった髭でも両刃ホルダーのカミソリですら詰まってたのにこれだと一発で剃れる

111 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/08(金) 16:09:56.27 ID:jz0o7+8c.net
AmazonでShavetteホルダーと替刃10枚付いてて600円もしなかった
替刃はダイソーで10枚入りのが売ってるし毎回使い捨てたとしても半分に分割するからコスパ良いな

112 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/08(金) 16:19:41.62 ID:oagJYf5s.net
>>110
ヘッドというものがなくて刃が剥き出しだから、髭が詰まりようがないんだよな

113 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/08(金) 16:21:52.60 ID:jz0o7+8c.net
初めてShavetteで剃ったから2、3箇所血が滲んだけどガッテンでやってた剃り方でやったら結構綺麗に出来たからこれなら続けられそうだわ
剃ろうとするんじゃなくてヘッドを肌に沿わせて滑らせるだけで良いんだな

114 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/08(金) 16:31:11.75 ID:jz0o7+8c.net
>>112
You TubeでShavetteって検索したら半年とか1年位髭を伸ばし続けた海外のおっさんがShavetteで長い髭を難無く綺麗に剃ってたわ

115 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/08(金) 16:38:49.83 ID:jz0o7+8c.net
幾つになってもこういう道具は男心をくすぐる惹かれるものがあるよな
今は持ち方を勉強してるわ

116 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/08(金) 21:33:21.10 ID:0ukSFCXU.net
両刃を半分にするにはハサミできるのが1番おてがる?

117 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/08(金) 22:18:14.09 ID:oagJYf5s.net
>>116
こうだよ
https://www.youtube.com/watch?v=CMnms_9g5WU

118 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/08(金) 23:27:19.87 ID:n8Qjc3mr.net
>>117
上手く折るもんですね

119 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/08(金) 23:30:05.46 ID:jz0o7+8c.net
鋏で半分に切るより素手で紙の包みから半分に割った方が鋏で切った時と違って両端が曲がるから本体にセットした時にズレにくくなるってどっかで見たな

120 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/09(土) 12:50:30.55 ID:Va8yBjAP.net
実際にやればわかるけど端が曲がってて良いことなんて一つもないで…

121 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/09(土) 13:26:27.41 ID:aqCf0rZl.net
俺の持ってる中で鞘を刀身にホルダーに入れるタイプと、一部のShavetteが折った両刃替刃が入らない

122 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/12(火) 07:55:18.72 ID:aTdEdrWf.net
割った両刃を使うShavetteにはフェザーのハイステンレスと青函の片刃はそのまま使えるのですか?

123 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/12(火) 10:16:43 ID:En6QTjF5.net
>>122
神のみが知る

124 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/12(火) 10:41:30 ID:vNfmkqJ+.net
>>122
Amazonレビュー見たり「フェザー 片刃 Shavette」で検索したけど分からんな
やめといた方がいい

125 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/12(火) 11:01:47 ID:iwJM5HL4.net
両刃は全部同じかたちなんやで

126 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/12(火) 11:31:20.42 ID:vNfmkqJ+.net
>>125
フェザー片刃は買った事ないけど、両刃替刃をただ半分にしただけなんだろうか?

127 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/12(火) 12:21:17.95 ID:Ywmbl/iJ.net
違う、ビンテージのカミソリにあるValetってやつの刃と同じようなやつ

128 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/12(火) 13:58:00.58 ID:vNfmkqJ+.net
>>127
そうだよね
なんかそんな話を聞いた気がするよ
片刃が欲しかったら100枚入りの正方形のShavette用のが売ってるからそれがいい
そこまで高いものでもない

129 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/12(火) 14:14:05 ID:Ywmbl/iJ.net
フェザーのハイステンレスと青函を使いたいなら両刃を割るしかない
割ってもParkerのSR系なら使える
PT系は上手に真ん中で半分にしないと無理かも?

130 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/12(火) 14:46:48 ID:vNfmkqJ+.net
>>129
いや、手で割ると端っこが曲がって厚みができちゃって中に入らなくなるのよ
だからPT系?だったら最初から工場で半分に割られてるやつがいいね

131 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/12(火) 17:41:45.61 ID:Hl1K6jVZ.net
フェザー片刃たくさん持ってるけど、両刃を半分にしたやつと全然違うよ
形からサイズまでまったく別物

132 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/12(火) 18:11:34.51 ID:vNfmkqJ+.net
>>131
やっぱりそうなのか
フェザーのカミソリでフェザー片刃使えるやつもしかしてないのかな

133 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/12(火) 23:31:17.11 ID:eFQhlwUX.net
フェザーがいいなら普通にアーティストクラブ買えばいいのでは?

134 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/12(火) 23:45:50.69 ID:vNfmkqJ+.net
>>133
SS日本剃刀愛用してる
来月SSレザー買う予定

135 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/13(水) 00:21:04.46 ID:4HPt/FhB.net
>>132
大昔に>>127の言ってたのをバ式とか名付けて売ってたような…
輸入かライセンス生産かはたまたコピーかは分からん
青函が研究室御用達だったりインジェクター替刃がレザークラフト分野で大人気だったりと同じく
何かの目的外需要で現在までやめられないのかね

136 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/13(水) 00:25:52.09 ID:6EuoVnhX.net
>>135
そうなのか
いっそフェザーもShavette用片刃を売ればいいのに

137 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/14(木) 23:21:22 ID:xnfSelwA.net
片刃は実験室用途がメインじゃないかなぁ、あとはクラフトやフィルムの加工とか
片刃は肌に優しくて嫌いじゃないけど入手性が悪すぎる、基本通販だけよね

138 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/14(木) 23:37:02 ID:deQHPkvg.net
フェザーのAC用替刃プロフェッショナルとスーパーとプロガードしか買った事ないけど他試してみるかな

139 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/15(金) 21:14:00.78 ID:nEiDeaE8.net
基本的なことおしえてください。
基本的に肌に当てる角度はどうするのがよいのですか?
両刃もいいけど片刃も自由度があっていいですね。

140 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/15(金) 21:29:58 ID:skqOu53N.net
>>139
20度から35度くらいかなあ

141 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/15(金) 23:39:59 ID:Kyb9zkGA.net
>>140
角度を一定に保つ秘訣みたいなのありますか?

142 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/16(土) 00:03:01 ID:lWG0hy22.net
練習するだけで剃れるようになるよ

143 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/16(土) 00:14:02 ID:J8kkxUPM.net
クセ髭なのかきをつけててもいつものこる部分があって、
ストレート片刃だとそこがそりやすかったです。

144 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/16(土) 00:34:58 ID:igNxeRsY.net
最初はベタベタに寝かせて使うぐらいでもいいかもしれんw
あまり剃れないけど使ってくるうちに良い角度がわかってくるようになると思う

145 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/16(土) 00:49:20 ID:Z4HFpAKI.net
>>144
ありがと

146 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/16(土) 01:00:44 ID:xxebkfKK.net
>>141
ヘッドのあるT字カミソリみたいに角度を一定に保つ必要性はないよ
角度の自由度が非常に高いのでどうやっても剃れる
ただ寝かせると肌に優しいが剛毛に弱い、立たせると肌にきついが剛毛に強い

147 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/16(土) 01:23:09.29 ID:2eVzr/0p.net
>>146
角度たてて順ぞりするのが好きなんですが、
危険ですよね。

148 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/16(土) 01:32:47 ID:xxebkfKK.net
>>147
危険じゃない
順剃りは逆剃りより深剃り出来ないので、むしろ刃を立てたほうがいいかも
で、逆剃りで刃を寝かせる

149 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/16(土) 09:43:05 ID:zJKzKIXT.net
俺は常に45度で逆ぞりワンパスのみ
これでアグレッシブ両刃で2パスしたのと同じくらいツルツルになる

150 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/16(土) 10:32:20 ID:xxebkfKK.net
>>149
髭の濃さにもよるけど俺は一日空けちゃうといきなり逆剃りは無理だなあ
逆に言うと海外の床屋では順剃り一発しかやらないとこも動画で見る

151 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/16(土) 18:21:54.16 ID:caHvOaTP.net
片刃の深ぞり具合クセになりますね。
両刃もアグレッシヴにおもってたど
片刃は真剣勝負なアグレッシヴな感じ。

152 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/16(土) 19:59:40.50 ID:V+Uk0AZs.net
初心者は軽いのと重いのどっちが良いですかね?

153 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/16(土) 22:25:51 ID:xxebkfKK.net
>>152
そもそも重いストレートというものそのものが珍しい
Parker SRXとか、あと一部のアーティストクラブ(DX?)とかが重いのかな
同じParkerで同じ材質、色でデザインも似ていて軽いSR1と比べると、SR1の方が初心者には扱いやすい
俺はSRXを後に買ったけどSR1ではほぼ出血しないのにSRXは最初血だらけになってた

でも今は慣れてストレートでは滅多に出血しないよ
アグレッシブ両刃の方が加減が難しくて血が出やすいかな

154 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/16(土) 22:27:38 ID:pVVW9BG8.net
何方でも良いと思いますよ。
何方も慣れます。

155 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/16(土) 23:51:43.12 ID:V+Uk0AZs.net
>>153
詳しくありがとう
SR1にしようかな

156 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/17(日) 00:22:25.81 ID:foqSnKcx.net
>>155
初ShavetteにParker SR1は大有り
Half DE Shavetteでは最高クラスのクオリティでしかもそんなに高くない

157 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/17(日) 00:41:04.95 ID:/M4FurYD.net
>>156
背中押されるどころか蹴飛ばされました
Amazonでポチります!

158 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/17(日) 01:19:18.86 ID:foqSnKcx.net
>>157
感想聞かせてね

159 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/17(日) 04:08:30 ID:/zssdT75.net
両刃を割らずにそのままセットできるshavetteがあったから頼んでみた
多分狭いとこ剃りづらそうだけどw

160 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/17(日) 11:50:05.56 ID:foqSnKcx.net
>>159
片方だけ刃が出てるやつなら持ってるけど使わなくなってしまった
理由は当然だけど片方だけ刃を使うから
俺は毎回使うストレートを変えてるから、そういうストレートだとどっちの側の刃がよく使ったか分からなくなる
まあ常時刃を付けてるなら分かるかもしれないけど
替刃式ストレートで常時刃を付けてるのは手を切りそうで怖いわ

161 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/17(日) 17:53:33.06 ID:fFRZhVCM.net
SR1は両刃をパキッと折った刃は上手くセット出来ますかね?

162 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/17(日) 19:52:30.36 ID:foqSnKcx.net
>>161
SR1と同じ構造のShavetteで今日なかなかはいらなかった
折った部分が曲がって厚みが出ちゃうんだよね
だから無理やりカバー閉じてから木の棚に刃をぶつけて収めたよ
ハサミで切るのも有りなのかな
一番は工場で半分に割られた替刃を使うことだな

163 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/17(日) 20:31:56.89 ID:fFRZhVCM.net
>>162
素直に買うことにします

164 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/17(日) 20:35:58.68 ID:NtRs8tJf.net
いやそんな気にするほどのものじゃないから最初は二つに割って使った方が良いよ
Shavetteが合わなかった時に半割は不良在庫になるからまず様子見が先

165 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/17(日) 20:42:41.14 ID:fFRZhVCM.net
>>164
合うまで使い込みますw

166 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/17(日) 22:16:35 ID:Wutdair4.net
srx勝ったとき替え刃10枚ついてたよ

167 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/17(日) 22:55:57.08 ID:55CY3MzK.net
>>160
両刃だとわからなくなるんだよねあれ
自分は刃を外さないし良いかなって思ってね
当たり前だけど重量とかバランスも変わってくるから剃った時の感触も変わるんじゃないかって興味もあるね

168 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/18(月) 01:21:37 ID:iQopJnWB.net
ストレートレザーを初めて使ってみたんですけど動画とか見ると左頬を剃るときは左手を使うように顔の向きと同じ手を使ってそってますよね?
これだと肘が固くて力加減とか真っ直ぐ手をおろすのが難しいんですが何かアドバイスはありますか?
今のところストレートレザーなのに日本剃刀みたいに持って顔の向きと逆の手で剃ってます

169 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/18(月) 02:03:28.81 ID:JDutLOtX.net
>>168
ちょっとわからないな
ごめん。有名理容師のGoroさんの動画でも見て参考にしてくれ
https://www.youtube.com/channel/UCp47WmoRxXk8cdfVvLS5cFQ

170 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/18(月) 23:41:03.67 ID:gmE+02rE.net
両刃を割らないで使うShavetteの使い勝手は如何なものでしょう?
大きくなるから使いにくい?

171 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/18(月) 23:56:43.98 ID:JDutLOtX.net
>>170
使用感はそこまで変わらない
ただ、両刃の片方の刃しか使わないので、どっちの刃が古いのか把握しにくい

172 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/24(日) 10:49:11 ID:eVdcbUit.net
最近、マルチでこのスレ勧めてくる奴がいる
で、初心者へのお勧めは何?

173 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/24(日) 11:42:18 ID:iQ7oUh0p.net
顔剃り用の格安ディスポのストレート使ってみて続けるかどうか判断すれば良い

174 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/24(日) 11:47:02 ID:Vzs1nnWj.net
>>172
そうか、マルチは良くないな
Amazonの

Parker(パーカー) SR1 カミソリ ひげそり ステンレススチール 直刃 プロフェッショナル シャークスーパー ステンレス刃 5枚セット

が初めてには良いと思う
クオリティ的に他のShavetteと段違いな割に3000円しない
刃の用意の仕方はYouTubeで「Shavette Shaving」で検索すれば分かると思う

175 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/24(日) 21:25:10.36 ID:7K3R1yXq.net
YouTubeの恐らくトルコのNUMANニキの
髭剃り動画が好きなんだよなー
ポットからお湯注いでブラシをソークしたり
なんか見てて楽しい

176 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/25(月) 15:17:58 ID:oBVgUrIv.net
両刃のR89系を使って1年、顎周辺をもうちょい楽に深剃りするために
SR1にいくかR41にいくかで迷う
以前にムダ毛用の3本100円みたいなI字で剃ってたことがあるから、
同じようなノリで剃れたらいいんだけど、
ガード無しの刃が剥き出しというのがどうも怖い

177 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/25(月) 16:39:55 ID:/L9k7/7i.net
>>176
部分ごとにT字とストレートを使い分けるって調子狂いそうに思う
個人的にはR41お勧めするね、ヘッドだけ売ってるからR89とハンドルを共有出来る
それで顎髭問題を解消してスッキリして、あとは道楽でSR1買ってはどうかな
ストレートなんて実用性ゼロだからね

178 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/25(月) 16:54:15 ID:rkyYhDsu.net
>>176
R41のブレードがチリチリ感じる
所謂ブレード感はたまらないよ
けど連日で使おうとは思えないw

179 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/25(月) 18:45:25.47 ID:oBVgUrIv.net
>>177
>>178
ありがとう、さすがに1回の髭剃りで使い分けはしないw
ストレートもR41と同じで毎日使うようなものではないのかな?
SR1とR41のヘッド両方買っても5000円しないし、悩むより試してみるのが吉だね

180 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/26(火) 17:59:02.81 ID:XslgtoLr.net
1/2shavetteにはどの替刃が良いかいろいろ試してみたが
ダービーエクストラ(緑のやつ)がこのタイプのカミソリには一番良かった
日本人両刃使いの間では評判いまいちで俺も両刃で使った時はだめだと感じたが
1/2shavetteで使ってみると両刃での印象とは打って変わってとても良い感じ
訊くところによると世界の1/2shavetteを使う理髪師の間で一番多く使われてるのは
このダービー緑とのことでプロの多くから支持されてるだけのことはあるなと

181 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/26(火) 23:18:45.75 ID:q1cpcb5m.net
>>180
どんなアグレッシブ両刃よりもShavetteの方が圧倒的にアグレッシブだろうから、
むしろダービーみたいなマイルド過ぎる刃がいいのかもしれないね
そういやShavette本体にセットでマイルドなドルコの替刃が付く事も多い

182 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/27(水) 13:33:37.45 ID:U1EQd6Po.net
多枚刃カミソリたまに使うと、乱暴に使ってるのかもしれないけど結構出血するんだよな
ストレートだと慎重に使うからか出血しない

183 :名前なカッター(ノ∀`):2022/05/03(火) 15:15:55 ID:9P2eEV3d.net
前は一枚の替刃は一回髭剃ったら捨ててたけど、今は付いてた紙袋やダイソーの透明小袋に入れて複数回使ってる
ナマクラ気味の替刃以外は、ひげ剃り3回目くらいがちょうどいいな
ジレットウィルキンソンソードの替刃は2回使うのがやっとだ

184 :名前なカッター(ノ∀`):2022/05/04(水) 00:30:03 ID:TaJjE17f.net
ダービープレミアム片刃愛用してたけどダービープロフェッショナル片刃買ってみたぜ
100枚で1547円。安い。プレミアムの方が高級だけどな

185 :名前なカッター(ノ∀`):2022/05/05(木) 18:04:56 ID:bqa9kHvM.net
この前フェザー・ハイステンレスを初めてストレートに使ってみたけど鬼だな
ストレートに使うべき替刃じゃない。シャープ過ぎる

186 :名前なカッター(ノ∀`):2022/05/05(木) 22:16:29 ID:MndArU3b.net
SR1届いた
使ってみた
流血の惨事

187 :名前なカッター(ノ∀`):2022/05/05(木) 22:53:55 ID:bqa9kHvM.net
>>186
最初はそんなもん
YouTubeでGoro氏の動画見ながら修行を積むといい
替刃にはマイルドなのがお勧め

188 :名前なカッター(ノ∀`):2022/05/06(金) 20:08:15 ID:td9fP8In.net
アリエクで売ってるコレ、良さそうなんだけど誰か試した人いる?
https://i.imgur.com/Sbb0Rtx.jpg

189 :名前なカッター(ノ∀`):2022/05/06(金) 22:07:08 ID:S8yYPRkb.net
>>188
いいね、使いやすそう
ebayにも似たのがあったな

190 :名前なカッター(ノ∀`):2022/05/07(土) 17:55:31 ID:Iy2BWkHB.net
>>186
最初は角度や持ち方が微妙すぎてダービー緑でもざっくり行くわな
手のひらで刃先擦ってもっとマイルドにしてまゆ剃りあたりから慣れた方が良いかも
そこらじゅう何度もざっくりやってるうちに刃先が肌に食い付きかけた瞬間にアラートが上がる様になるから
プラス事故を起こしやすい角度とか把握した上で、首周りとか冗談抜きで命に関わる箇所は慣れてからにしよう

191 :名前なカッター(ノ∀`):2022/05/07(土) 18:06:14 ID:Qw1UKxWy.net
個人的には、逆剃りより横剃りのほうが怖い

192 :名前なカッター(ノ∀`):2022/05/07(土) 23:42:31 ID:OxIrBM3U.net
自分は最初の頃は順剃りと横をやりやすい部分だけやって残りは両刃で仕上げてたな

193 :名前なカッター(ノ∀`):2022/05/07(土) 23:51:55 ID:Qw1UKxWy.net
>>192
それもありだね

194 :名前なカッター(ノ∀`):2022/05/07(土) 23:52:23 ID:Qw1UKxWy.net
Shavetteをヒゲ以外に使う用に購入する人もアマゾンレビューで見るね

195 :名前なカッター(ノ∀`):2022/05/10(火) 22:11:44.34 ID:AiNHH2LC.net
シックプロライン替刃も悪くないな

196 :名前なカッター(ノ∀`):2022/05/11(水) 23:57:06 ID:3ui6EgHF.net
ボスホート、アストラ、100枚買った替刃両方ロシア製だった
使えないわ店tね

235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200