2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ひげそり】ストレートカミソリ総合 Part2【髭剃り】

391 :名前なカッター(ノ∀`):2024/06/20(木) 19:15:04.66 ID:QdYnsVS0.net
>>390
私は他の人の意見に異論はありません、何故ならそれで用が足りてるなら何の問題もないからです。
一つ誤解を招きそうな表現で硬い合砥の場合こそ力を抜いて研ぐ必要があります、これはアメリカの大学の研究でカミソリの刃の劣化原因は刃先の欠落であるとそして刃先が欠落する原因の第一は研いだ時に刃先にオーバーな力がかかって微細なクラックが内包されている事であるという事実がある事から明白です。

392 :名前なカッター(ノ∀`):2024/06/21(金) 12:21:26.72 ID:8k5jwODd.net
>>391  
最近本レザーについての研究なんてされてたっけ?ソースは?  
そもそも過剰な圧力とはどの程度?  
一般的に剃刀は自重程度で研ぐが、刃線が広がっている個体のオーバーホールは中砥石でも圧力掛けないと削れない。日本剃刀の場合は特に顕著だね。あとその研究ではどんな砥石が使われたの?ダイヤモンドと天然砥石ではクラックが発生する閾値同じなの?  
  
圧力掛けて硬口の砥石で研ぐより名倉使ったほうが楽だけど、別に圧力掛けて研いで研げないわけではないよ。横着して刃を撓ましながら1000番で研いで、雑に天然軟口でカエリ取っても最後だけ優しく研げば問題は無い。実際昔の銭湯などにいた剃刀研ぎの人達は電動回転砥石使ってたりもしてたようだし。  
  
天然砥石は20以上買ったけど、最後は趣味の問題。砥石屋は何万もする良い石でなければ良い刃は付かないと素人騙すけど、実際は数千円の木端でも十分研げるよ。研磨力が個体ごとに違うから誤解されがちだけど。  
  
あと大工の研ぎ方はどうかと思うけど、鉋とか結構圧力掛けてとぐよ。接触面が広いから圧力が分散されるし刃先を石に直接触れさせないみたいだからね。

393 :名前なカッター(ノ∀`):2024/06/23(日) 06:42:34.75 ID:t5vNvKQb.net
https://img.dlsite.jp/modpub/images2/work/books/BJ328000/BJ327725_img_smp16.jpg

394 :名前なカッター(ノ∀`):2024/06/23(日) 09:03:52.86 ID:UPdwqkE+.net
バリー・リンドンという映画で主人公が西洋剃刀で髭を剃ってるシーンがあるが、すごく怖い

395 :名前なカッター(ノ∀`):2024/06/23(日) 15:37:51.49 ID:A3haPpt6.net
シック3枚刃を使っていたが切れ味と持ちが明らかにゴミになっていたのでポアンに戻そうと思っているが昔と同じ品質?

181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200