2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

鉈 ナタ 山刀 22本目

1 :名前なカッター(ノ∀`):2022/08/03(水) 20:44:36.24 ID:jnuDiDGG.net
自家鍛接している腕の良い野鍛冶に注文打ちした剣鉈は
ギリギリの熱処理で拘った白紙スーパー。
枯竹をチョッピングしても刃毀れ無し。抉っても大丈夫。
長切れしてしかも研ぎ易い。
鍛冶屋に迷惑をかけるから名前は出せない。

前スレ
鉈 ナタ 山刀 21本目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1644714112/

41 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
錆びた鉈があるから、刃を鏡面仕上げしたい。

42 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
>>40
じゃあ黙ってろ

43 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
>>37
ダイヤモンドヤスリ

44 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
>>42
観賞だけで満足してるんですかぁ???ゴミwww

45 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
>>44
いやいや
ココはお前の日記じゃないんだよ
知らないなら黙ってろw

46 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
既に亡くなった職人作の鉈の柄が割れてきたので、弟子の職人のところに直しに出したら、柄はもちろん新品に。

研ぎが入り、すごい切れ味になって戻ってきた。
触ると指を落としそうな位に。鉈自体の重さもあり、かなり怖かった。

47 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
山とか畑で使う鉈や包丁にそこまで切れ味求めないから少しナマクラ位で使ってるな
薪割り用の鉈なんかは紙も切れない程度
鋭く研がれた鉈は綺麗だけど怖いから

48 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
>>46
鉈の柄くらい自分で…
研ぎくらい自分で…

なんかスゴいね

49 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
>>48
柄の取り替えは素人がやるものではないよ。

某職人談。

50 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
トビも、柄の値段よりも柄を入れる工賃のほうが昔は高かった。

51 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
15年程前、剣鉈2本の取り付けを元鍛冶屋の方が1000円でやってくれたことがある。
そういう方は、もう居ないのかな。
詳しくは「いい話し」スレの154で書いた。

52 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
柄の取り付けは習えば誰でも出来るし難しい物でもないよ
研ぎと同じでいくらでも情報が転がってる
口金と柄材と目釘にボール盤と金鋸と木工やすりがあればいい
やたらハードル上げる姿勢は好きではないね
俺も職人の端くれだけど

53 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
〜人類の歴史は2031年で終わり〜

木村秋則
「長さが5キロメートル以上あるUFOの内部で宇宙人(人類と同じ姿をしてるが人類より綺麗で朗らかでギリシャ彫刻のような顔をしてる)から地球カレンダーを見せられた。
それにこれから地球で起こることが書かれていた。
それを見ていくと枚数が少なかったのでなんでここで終わるのと聞いたら『そこで人類の歴史は終わり』と言われた」

それは口外してはいけないことになっていたが2019年に木村秋則は酒に酔ってその年をポロッと言ってしまった。
それが2031年。

木村秋則によると
・長さが5キロメートル以上あるUFOには5万人の宇宙人が乗ってる。
・宇宙人は物を小さくする爆弾を持ってる。
・小型のUFOの側面の壁の厚さはビニール袋より薄い。これを手で触ると透明になり外が見えた。これのサンプルを手で折ろうとしても折れず、足で踏んでもまったく変形しないほど硬かった。
・宇宙人は人類をすごく見下してる。
・人類は120〜130種類ほどの元素しか知らない。使ってるのは20〜30種類ほど。宇宙人は250種類の元素を使ってる。
・宇宙人のUFOは人類が10億年かかる距離を一瞬で移動できる。
・宇宙人は空中を浮遊できる。
・宇宙人は手を使わずに家の窓や扉を開けることができる。
・宇宙人との会話はテレパシー。考えたことがすぐに宇宙人に伝わり答えが返ってくる(頭の後ろから聞こえてくる)。

木村秋則(世界で初めて無農薬・無施肥のリンゴの栽培に成功した日本の農家)

グレイやビッグフットは宇宙人が作った生体ロボット。

木村秋則「人類は何とかしないと駄目だよ。もう残された時間が無いのだから・・・」

↑キリストが亡くなった31年?から2000年?間でダメだったら滅ぼすと決めてたみたい。

54 :名前なカッター(ノ∀`):2022/08/22(月) 18:31:01.98 ID:iSsT+2e8.net
柄の交換は、将来のすり減りまで考慮してやるから、プロに任せないとだめだ
失敗したら、命に関わる

55 :名前なカッター(ノ∀`):2022/08/22(月) 18:31:11.83 ID:ys1dr8TW.net
柄の取り付けにはボール盤が必須なんだよね。52さんの言うとおりだけど、
あと万力も欲しい。これらが無いと作業が難しくなるし、
ハンドドリルで刃がとも回りすると大変危険。

56 :名前なカッター(ノ∀`):2022/08/23(火) 09:37:00.21 ID:lnEKo1Hf.net
>>52
それなら、プロに任せた方がよほど安上がりで安心だわ。

動画で見てくれの良さ、ケレン味だけの柄を作っているのがアップされているが、普通は長くしっかり使う堅実な実用品を求めるはず。

57 :名前なカッター(ノ∀`):2022/08/23(火) 09:57:06.86 ID:QqPrhbKY.net
どうせ交換する事もないだろw

58 :名前なカッター(ノ∀`):2022/08/23(火) 13:39:08.05 ID:sIRHNM8H.net
金出しても自分で交換を経験するのは買えんけどそこまで興味がなければ手軽に済ますのも良いんじゃね

59 :名前なカッター(ノ∀`):2022/08/23(火) 14:54:26.87 ID:Ei//+nNm.net
>>57
ホムセンの安物ならね。

60 :名前なカッター(ノ∀`):2022/08/23(火) 17:27:06.00 ID:Ei//+nNm.net
>>52
何職人ですか?

61 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
そんな難しいもんかなあ柄の交換
取り付け後のテストぐらい自分でできるし不安要素も特にない気がするが

62 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
交換なら既に身に穴が開いているから、取り付けはそう難しくない。
目釘を通して両端を潰すのも、1度やれば勝手が分かる。中で少しくらい曲がっても
使用に問題は無い。でも美しく仕上げるのは難しいかも。

63 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
page.auctions.やふ.co.jp/jp/auction/1061580223
会津鍛冶の重道の鉈に心惹かれてますが、こういうザクザクに錆びた中子を柄つけするには、溶接で補強になるんですか

64 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
>>63
こういう古い鉈を鏡面仕上げしたら、高く売れるかな?

65 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
>>63
俺なら新しい鉈を買う

66 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
>>63
錆を落としてみなければ分からないけど、溶接で補強するのは可能と思う。

67 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
>>63
溶接補強で安全に使えるのは庖丁だけ
鉈で溶接なんて危険すぎる
やめておけ

68 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
>>64
古鉈の鏡面化はマジでゴミだと思う

69 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
刃のとこならともかく中子の溶接で強度不良になるのは単なる施工ミスでない?

70 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
>>69
強い衝撃が伝わる用途の刃物での溶接は怖くないか
これをミスと言ってしまうのは高望みすぎる

71 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
溶接話続いてごめん、フクロナガサも一体成型じゃなく溶接物がある
ヤフオクの鉈まとめて k1061968648 画像4枚目、秋田県五城目鍛冶のひょうたん印フクロナガサ
これなんかも刃と柄の部分を溶接してる
刺すための刃物ならいいのか

ひょうたん特選印はどこの鍛冶屋なんだろう

72 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
ヒツナタとか元々はヒツ抜きだけど昭和の頃にはもう溶接でつけてるのあった気がする

73 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
力がかかる向きを混同してる
ヒツナタ=造林用の柄が長く金属部分が小さいエビ鉈や角鉈とは話が違う

くくり罠にかかったイノシシ始末するとするべ
樫の鍬の柄削ってフクロナガサ取り付け
心臓狙って肋骨と刃を平行にして、突き出して直後に切り下げるとするべ
直後にイノシシがこっち側へ寄って前進か後進して、刃〜峰方向でなく、横方向に力がかかったら
作りが硬いのは折れて、柔らかいのは曲がることがある
溶接物は溶接部分で折れやすい

某所は溶接しないのを積極的アピールしてる
フクロナガサで溶接した製品は使えない

74 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
溶接で柄をくっつるのはあれだけど肉盛りくらいなら平気
まぁ下手クソがやると巣が入って強度出ないけど

75 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
>>74
ほんそれ
補強程度ならまだしも、溶接で柄継ぎなんて鉈じゃ無謀
これ何周回った話だよ

76 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
>>72
ヒツナタ知らなくて検索したら鼻鉈やエビ鉈か
福島と高知では鍛造の段階でくっつけてる
溶接はどこ話?詳しく聞きたい

77 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
>>71
フクロナガサは止め刺しとかで結構柄が壊れるよ
刃に負担がいかないようにわざと弱くしてるんだと思う
そんで溶接で治してまた使う

78 :名前なカッター(ノ∀`):2022/09/01(木) 23:12:07.96 ID:AGlRuHvF.net
家の納屋に、古いえび鉈が眠っていた。

全体的に錆びているから、錆落としして、刃を研いで、ガンブルーで黒染めするかな。
刃はマスキングしないと。

79 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
>>76
製造の段階で溶接してるのは見つかったけどあるけどその後に鍛造熱処理してるし、意図してたやつはちょっと資料見つからないやごめんね
確かに見た記憶はあるけど記憶ベースで語っても仕方ないし一旦無視してもらったほうがいいかもしれない
https://youtube.com/watch?v=k3UfGDW4H7I

80 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
石付きって溶接なん?
全部鍛造で打ち出してるところしか知らんわ

81 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
>>77
非常時に熊と戦えるのか心配になる

>>79
いい動画紹介してくれてありがと
曲げて作るのもあったのは勉強になった

82 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
>>81
構造上獣に突き刺すのは無理があると思う
https://youtu.be/e4d2gR0RV6o
https://youtu.be/XTRAC2Xy9tU
https://youtu.be/ajFYcwrF9AM

83 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
槍としても一応使えるっていうのが実際だと思う

84 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
>>63
経年劣化の状態も含めて、日下部定吉作にしては不出来だから見送った奴だ

重房と重延の2大巨頭以外、準メジャークラスの重道、重友、重次、重成、重春にも偽物はある
会津刃物に過剰な期待したら、バチ物が届いてしまったら巨大な精神的ダメージ受ける
ヤフオクからは鉈、鑿、鉋、切り出しでバチ物引いて捨てた

85 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
会津鍛冶に興味はあってたまに買ってみてるのね
砥石に当てて研ぎあがらない不良品も多くて困る
重房で1勝、重道で1勝3敗、重友で2敗、重高で1敗、兼光で1勝
兼光は姫鍬の堤さん作、会津鍛冶でまだ存命なのはこの人だけらしい

86 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
>>81
普通に出回ってるやつは袋が薄くてだめだよ

87 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
>>81
能代で30年前に買ったフクロナガサは阿仁の今の有名な鍛冶屋より頑丈で
一瞬曲がってもすぐ戻る弾力ある

88 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
まず熊と戦うという夢物語から目を覚まそう

89 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
本当に熊と戦うわけじゃなし
製造元らが熊と戦う武器だと宣伝しているからには
それだけの耐久性は保証されていると買い手も期待する

ところがそうでもなかったと

90 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
コレ一つで一日に必要な野菜が摂取出来るんですよ!
(個人差があります)

みたいな感じか?

91 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
泊鉈 越中鉈 トビ鉈 カスタム用 希少 
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h1062578893

ガンブルー仕上げして、柄をこしらえたら、泊鉈っぽくみえるかも。

92 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
よし!

93 :名前なカッター(ノ∀`):2022/09/05(月) 15:20:37.78 ID:cazRjd00.net
昔のナイマガに「石流」って鍛冶屋の鉈がけっこうな高い値段で販売されてたけど
ぐぐっても全然情報がないや
せいぜい大工道具があるぐらい

94 :名前なカッター(ノ∀`):2022/09/05(月) 18:17:41.99 ID:4Nrb3yAW.net
>>93
鑿の銘だね
今も販売されているようだから販売店に聞いた方が早いのでは?

95 :名前なカッター(ノ∀`):2022/09/08(木) 23:23:28.53 ID:xrp9AC50.net
ヤフオクで新潟重房の黒打ち剣鉈が20万か。鍛地だったら50万くらいいきそう。
今はもう作ってないけど25年くらい前だと鍛地剣鉈でも12万くらいで買えたんだよね。

96 :名前なカッター(ノ∀`):2022/09/08(木) 23:29:47.64 ID:j3QXy5xS.net
25年か〜
50年くらいだったら ただだったかもね

97 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
しかし折角集めてもどーせ使わないんでしょ?
その内終活の断捨離のタイミングミスって無知な遺族にただ同然で売られるっていう

98 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
そんなもん自己満の世界だし
死後のコトなんて余計なお世話だろ

コレクターなら破格値で入手した経験の1つや2つあるでしょ

99 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
>>97
タダ同然どころか資源ごみだよ

二年くらい前に空き缶持っていったら鉄製品のところにナタや鎌の柄の無いのが20本くらい突っ込まれてた
柄は可燃になるので一本一本切って外したんだろう
おそらく、じいさん世代が使っていたが子供も孫も使わないからポーイ、って感じ?

100 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
刃物関係なしにコレクターの遺品整理時ゴミか格安で引き取られるなんて世界中で起きてること
死んだじいちゃん家にあったこれ価値あるの?分別めんどいから回収業者に任せたいって海外スレで逸品ばっかがあって現役コレクター達が騒然として目録作りに協力してオクかけたら一財産になってたっけ

101 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v1063189677

これ、泊鉈?
大久保氏の言う、とうしろうさの銘に似ている。

102 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
>>101
新潟県内の金物店に春先まで同じのがあった。
どこ産か聞いても古いものだからわからないとのこと。

103 :名前なカッター(ノ∀`):2022/09/14(水) 09:11:03.07 ID:y/TCbC5S.net
>>102
既に落札されたみたいだね。
画像を見る限り、本体の状態は良いようだ。

104 :名前なカッター(ノ∀`):2022/09/14(水) 13:20:02.39 ID:DfnEKTbK.net
>>102
なるほど
俺も春先に探してみるよ

105 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
たぶんメルカリだったと思うけど速攻出品されてて、ハァ・・やだやだって思った

106 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
しょせん、GERBERにはかなわんのだ。

107 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
厨二病MAX &反抗期MAX &グレまくってた中学生時代にガーバー買ったわ
特に調べもせずガラケーの通販サイトで適当に買ったんだけど、後々刃物趣味ができて意外と良いものだったんだなと感動した
実家に帰ってガーバー持ち帰って未だにちょっとした作業でも使ってる

108 :名前なカッター(ノ∀`):2022/09/16(金) 20:13:39.55 ID:EJfg5mdo.net
レアな名品なのに、黒錆スプレーや強烈にニスぶっかけるネットの出品者、まぢやめて
グラインダーで削って傷まみれにしたり、ベルトグラインダーで片刃の裏つぶしたりもやめて
下手なのになんちゃって修復されたら、もう使い物にならない (´•̥ ω •̥` )

いっそ錆だらけで出品してよ

109 :名前なカッター(ノ∀`):2022/09/17(土) 15:29:54.41 ID:CSlX1wd4.net
>>108
例えばどこのナタ?

110 :名前なカッター(ノ∀`):2022/09/17(土) 17:23:59.62 ID:iqwppF6W.net
ヤフのつんぼ鉈残り5日の奴とか?
体調悪い日に乾燥済みでも化学薬品でかぶれるから
スプレー系は勘弁してほしい

111 :名前なカッター(ノ∀`):2022/09/18(日) 01:21:37.54 ID:a5S06SF4.net
ナタに黒錆をつける職人さんは、どんな薬剤つかっているんだろう?

112 :名前なカッター(ノ∀`):2022/09/18(日) 07:07:38.53 ID:8GrC3Oq7.net
ホルツ錆チェンジャーなんかも効果は表面だけだし
錆の深さや進行度も含めての評価ができなくなる
買ってみたら写真でわかりにくかった柄元が崩壊してたなど
商品偽装のようなもんだ

113 :名前なカッター(ノ∀`):2022/10/05(水) 19:24:19.07 ID:p80aQ1HH.net
シルキーナタ欲しい

114 :名前なカッター(ノ∀`):2022/10/05(水) 19:45:07.16 ID:Zj14BNg5.net
売ってないの?

115 :名前なカッター(ノ∀`):2022/10/06(木) 14:02:01.18 ID:K5FMygyW.net
お金ないの?

116 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
シルキーナタは本物の鉈には劣るけどコスパ考えたら最高!

117 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
過去レス流れた頃にここにシルキー万歳コスパ良いと投下する基地外は
マジ社員なんですか

118 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
シルキーってUNIQLOみたいで愛着は湧かないんだよね
ノコギリだけは使ってるけど

119 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
性能考えたらむしろシルキー鉈のコスパは悪い

120 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
>>117
ほんとに社員なら丸章つながりでMカスタのナイフも推すだろうからただのレス乞食

121 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
シルキーナタの批判しかしない基地外定期的に湧くんだが何者だろうか?

122 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
しょうがないじゃんハンドル◎刃材部△のコスパ悪商品なんだから
普通は逆だもん

123 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
シルキーの鋸はいいと思う

124 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
そうだなざっくりいうと鋸◎鉈△斧✕ナイフ○

125 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
枝打ち鉈で、安くて良い品を教えてください。

126 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
近所のホムセンで売ってる安い鉈買えばいいよ

127 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
鋸はいいんだよ
鉈は中華マチェット以下なのに

128 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
チェーンソーメインだから、シルキー鉈でも十分使えてるよ。
幅広の腰椎バンドでも、NATAの鞘のベルトループなら入るし。

129 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
ベルトループなんて適当に紐で作れるからそんなのアドバンテージにもなりゃせん

130 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
溶接の技術があれば
そこそこの手打ちの鉈を
シルキーのNATAの下部分を切り取り溶接して使うのにな
あのハンドルは凄い
最高に凄い

131 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
鉈女子だけはやめてけれ。

飾り物の刀剣だけにしといてくれ。

132 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
似たようなことをもうキクナイフでやってるから手遅れでは?

133 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
農作業やアウトドアをやれば女性も鉈を使うことはあるだろ。
女性が鉈を使ったり鉈を集めるのは良くない事なのか?

134 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
まあ、極めてレアではあるだろうね

135 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
>>134
ばーちゃん達は今でも使いこなしてるやろ

136 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
ばーちゃんも女子に含めるのか

137 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
135くんにはストライクゾーンなんだよ、察しろ

138 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
日本男児を名乗るおっちゃんがいるように女子の定義は必ずしも若いこと含んでないという定期的なアレ

139 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
ガチ勢は別にええんやろ
ミーハーでやり始めてオシャレ感覚で語り出すのが癪に触るんであって

140 :名前なカッター(ノ∀`):2022/10/16(日) 17:42:01.21 ID:tORybVE/.net
ガチ勢ってどの辺りから?
生活必需品として使う以外はレジャーだからガチじゃないよな?

154 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200