2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

たわいのないいわた様を崇めるスレ

88 :名前なカッター(ノ∀`):2022/12/01(木) 19:30:19.88 ID:XSqBu+/8.net
(>>87続き)
引き続き3)の解説です

3)そうして出来上がった中華ダマスカス模様ハイス包丁は、日本製ハイス包丁の半値以下だから、
買う側にとってコストが安くなっているのも間違いない。
↓↓↓

「そうして出来上がった」も何も…
現在、中華ダマスカス模様のハイス包丁に限らず多くの商品で日本製より中国製の方が安く購入出来るのは常識では無いでしょうか?

また日本で「コスト」とは主に企業などが使う言葉で一般人が包丁を買う時にコスト云々言うでしょうか?
毎度の事ですが粘着ダイヤ君の語彙の選択に違和感を感じます…

<辞書より>
コスト【cost】
費用。特に、商品の生産に必要な費用。生産費。原価。
(続く)

232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200