2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

日本刀スレ 漆拾弐代目

1 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 6f1a-vmqm):2023/01/26(木) 17:52:28.06 ID:iOfX73ou0.net
!extend:default:vvvvv:512
!extend:default:vvvvv:512
楽しく、ためになる刀・槍・薙刀・小刀の話をしましょう。
また刀装具の話もここで。
スレを荒らす人の立ち入りは厳禁とします。
また、スレ参加者も餌をあたえたりしないようご協力願います。
また無意味な業者認定などもお控え下さい。
日本刀に関係のないコピペ・ネタ・コテハンネタは禁止。

現在、常習的な荒らし行為への対策として、
書き込みの際にはIP・強制コテハンが表示されるようになっています。
もし荒らしユーザーの書き込みを見た場合には、
反応せずに即NG登録をお願い致します。


過去ログは>>2-3
関連スレは>>4
スレ派生参考は>5に
次スレは>>970以降にお願いします。

※前スレ 日本刀スレ 漆拾代目
日本刀スレ 漆拾壱代目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1660036001/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

756 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/05/03(金) 07:34:50.76 ID:9STyRH5f0.net
だからこそ事件で使われた現代刀の作者が知りたい。
刃長は80センチ位あったようだ。
ボンちゃんは事件の前日に40万で日本刀を購入していたとの報道もあった。
それが折れた現代刀か判らない。

757 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ a730-rHun):2024/05/03(金) 09:21:57.23 ID:cZlbH2Xz0.net
>>755
居合いの稽古や演武なんかで
折れた先が他の練習生の方へ飛んでったらと思うと
ゾッとするよな

758 :名前なカッター(ノ∀`) (スププ Sdff-TejX):2024/05/03(金) 10:39:47.14 ID:qBrIHh61d.net
切れるように研ぐと刃こぼれする刀が多いから切れなく研磨された刀が多いらしい。

新刀もそういうのが多いから江戸時代から切れなく研がれる事は多かったらしいけど。

759 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/05/03(金) 10:51:52.33 ID:qBrIHh61d.net
それが曲解されて、刀は寝刃合わせして使うものだから寝刃合わせしないと切れない使えないとか言われるようになった。

760 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/05/03(金) 11:17:03.62 ID:tCqdL+ay0.net
>>753
倒れた被害者に切りつけた際に切先が折れたらしい
アスファルトにでも切り込んだんだろう

761 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Saab-sXdQ):2024/05/03(金) 15:26:51.34 ID:WGQDZcvga.net
平和が長い時期の刀は美術観点重視で弱かったみたいだね。
鎌倉元寇前 相州伝は直ぐ曲がる
江戸中期(新刀) 大阪新刀は直ぐ折れる
WW2後~現代

762 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/05/03(金) 18:57:28.95 ID:5vSXGL8l0.net
https://www.icm.gov.mo/rc/viewer/10019/300
中国人や韓国人が日本刀や日本剣術を称賛して取り入れたのは知ってたけど、マカオにいるポルトガル人も日本刀を好んで身に着けていたようで、またマカオのポルトガル人は日本剣術も習得してた戦ってたとか。
中国の記事だから翻訳で呼んでるけど面白いぞ。

763 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/05/03(金) 22:47:21.18 ID:5vSXGL8l0.net
>虜(指清軍)以紅毛鬼子數百為先鋒,人持雙倭刀,擁花,跳蕩而來,中軍參將趙省一揮其以銛竿刺之,並得其昆侖舶,虜遁去


虜(指清軍)以紅毛鬼子數百為先鋒,人持雙倭刀,擁花,跳蕩而來,中軍參將趙省一揮其以銛竿刺之,並得其昆侖舶,虜遁去

日本刀を装備して戦うポルトガル軍・・
マカオで日本人から剣術を学んだポルトガル人もいたんだろうね

764 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/05/05(日) 12:22:29.10 ID:QEyD/Iay0.net
デ・フリース『東西インド奇事詳解』
日本の武器と品質(第4冊、第2巻第2編第42章p.1072)
日本人は、東洋の国々の中で最もよい武器を作り、身につけている。すなわち、刀、火縄銃、弓、矢および槍である。これまで記してきた他に、以下のことを述べなければならない。日本の刀は、一撃で3人を切ることができるほど、ものすごくよく切れる。買い求める時に普通、奴隷で試してみる。それはとても高価で、高く評価されている。

『インド誌:インド書簡集』
刀鍛冶は裸の刀身だけで何も飾りのついていないものに、5000金貨の値段をつけている。そのため、これらは東洋のあらゆる国々で高く評価され、高価な値段が付けられている。しかし今日では、日本の大王はそれらの輸出を禁止している。

765 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/05/08(水) 00:12:08.50 ID:GgkZWSuw0.net
『揮刀如神』倭宼揮刀若神人望之輙懼而走
「日本刀術はまるで神の如しだ。我々の明兵は武士を見れば皆身がすくみ逃げ腰になる。刀術に優れた武士だが刀術だけではなく飛び道具の扱いも我が銃兵と互角である。弓の扱いも我が弓兵と互角、そのほかあらゆる兵科と比べて不足が見つからない。」

766 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fca-kE01):2024/05/08(水) 08:04:55.11 ID:Fa+Qz0M+0.net
火器管制レーダー当てようがニアミスさせようが警告ばかりで何もしない日本は脅威に値しない

767 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ffb6-GBj+):2024/05/21(火) 08:03:35.93 ID:sr6xRZTp0.net
すみません、ご存じの方がいればご教示頂きたいです。
現在、兼時作の刀を購入しようか検討しているのですが、使い心地はいかがでしょうか?
特に強度が知りたいです。

768 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/05/21(火) 10:10:59.54 ID:csELaFMq0.net
>>767
強度の有る刀が必要なら、その旨を現代刀工に依頼して、鍛刀してもらうしか無いでしょうね。
完成したら、平打ちや曲げテストを実施して確認することですね。

769 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ffb6-GBj+):2024/05/21(火) 12:32:22.40 ID:sr6xRZTp0.net
>>768
ありがとうございます。
現代刀で良いので、出来れば30万位で強度が高い刀を探していたので、参考になりました。
ありがとうございます。

770 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1ae1-uT5N):2024/05/21(火) 21:28:33.89 ID:mleltM7/0.net
研師だけど、普通に昭和期の特殊鋼刀が歴代最高の強靭性だから、強度の面でも価格の面でも、反り浅の2尺1~2寸の刀でいいなら昭和刀にまともな拵を作ってあげて可愛がってあげて欲しいなって思ってる

771 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/05/21(火) 21:53:42.12 ID:7fYdlL270.net
前の持ち主が試斬とかで過去に曲げてたらまた曲がりやすいから誰が作ったか気にしてもしかたない。刀の強度とかいいだしたら新作の刀しか買えなくなるから。そういうのは気にしない方が良い。

772 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sac7-HkEA):2024/05/22(水) 06:13:48.93 ID:Mva5tztMa.net
>>770
特殊鋼の刀って研いでもらえないって聞くけどどうなの?
俺も持っている満鉄刀(登録証つき)が錆びてるんで研ぎに出したいけど
どこに依頼すれば良いか悩んでいる

773 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/05/22(水) 06:39:37.68 ID:uHE5FcZt0.net
登録証着いてたら普通に研ぐけどね
現代刀も刀匠によりけりだけど、日刀保のタマ使ってパリッと焼いてるガラスみたいな刀よりは全然砥石にかかるから料金的にも普通よ
ただ下地が戦中にエイヤーで研がれて今に至ってる物が多いから真面目に仕上げようとすると整形量は結構多め
鋼板故に鍛えキズが出てくることは無いから普通の刀と違って完璧な下地を目指せるし、俺的にはかなり好きな仕事
仕上げしかやらないような研師だと面白みは無いんだろうけど

774 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1ae1-uT5N):2024/05/22(水) 07:09:04.95 ID:uHE5FcZt0.net
ここで営業する訳にもいかないから、下地をちゃんとやってる一門の人に依頼すると喜ばれると思うよ
その中で仕上げもどうしたいのかをきちんとイメージを指定するか、自分の美的センスに合う人に依頼すると良いかな
特殊鋼刀は眠ための刃だから、俺はそれは強靭な刀の証だと思ってるから拭いと刃取りの順番を変えて眠めに表現した方がかっこいいと思ってるけど、人によっては普通の刀と同じように刃は真白く取ってくれって人もいる

775 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/05/22(水) 07:26:08.50 ID:uHE5FcZt0.net
ちなみになんで強靭かどうか分かるかというと、研ぐ前に曲がりと捻れを矯正する工程があるからその時に、重ね6-7mmの割に力が要るというかバネみたいに戻るのね
普通のため木なら割れるレベル
だから振り回す目的ならこれ以上の物は無いかなと言う印象ね

776 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/05/22(水) 23:00:07.87 ID:KHnY341Q0.net
真面目な話研ぎ師が軍刀を研いでくれないイメージが広まってるのは
「刀剣 研磨 依頼」で検索したらおそらく真っ先に出てくる某工房が
軍刀についてボロカスに書いて研ぎませんと書いてるせいだと思うの

777 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/05/22(水) 23:07:11.59 ID:aTKOJido0.net
●揮刀如神
「日本の武士の刀術はまるで神の如しだ。 我々の明兵は武士を見れば皆身がすくみ逃げ腰になる。 刀術に優れた武士だが刀術だけではなく飛び道具の扱いも我が銃兵と互角である。 弓の扱いも我が弓兵と互角、そのほかあらゆる兵科と比べて不足が見つからない。 本当に日本人は殺戮者だ。その家には刀を持たぬものは無く、 子供の頃から剣術を鍛えられ始め、壮年にいたれば手に負えなくなる。

それゆえ接近戦は日本の武士に一方的に有利で明兵では相手にならない。 日本人を有効的に殺せるのは火器のみである。 であるにも拘らず、多くの鳥銃手を擁している場合でも勝てないのは外でもない。 日本人は戦いに臨んで命を忘れるが、我が明兵は戦いに臨んで恐れて逃げるため、 その鉛子は地に堕ち、あるいは薬線が法なく、手震え、目眩み、天を仰いで空しく発射する為である。」

778 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/05/22(水) 23:10:49.96 ID:aTKOJido0.net
外人の日本國民性觀
https://musasi.siritai.net/themusasi2a/kaizan/s209.html#china

779 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/05/22(水) 23:31:55.69 ID:uHE5FcZt0.net
>>776
考え方や仕事の取り方は人それぞれだけど

実際は登録証取れてるなら法的に何の懸念も無いし、むしろどんな経緯があれ実戦に投入されてそれを持って戦地に行った人が居るんだから軽々しくこんなの刀じゃないってただの現代の研師が言うのはどうかと思ってるよ

ただ逆に、軍刀によって斬られた人の子孫もまた国外には少なからず居る訳だから、敗戦国がその悲劇に対して責任を押し付けて黒歴史にして葬りたがるのも分からんでもない
軍刀に責任を押し付けないと刀全体が武器として日本から無くなってた可能性も有ったからね

なので、うちに来たなら喜んで研ぐけど裏メニューみたいか扱いにはなるのかな…?
どんなに上手く研いでも昭和刀はコンクールには出せないしね(審査員に軍刀アンチがいるし、やはり前述の問題でセンシティブだから)

780 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/05/23(木) 05:17:30.61 ID:5Zerx0Qx0.net
うちも軍刀は研がないよ。 
人工砥石ですら負けて、整形研磨が大変

個人的に軍刀は好きだけど、仕事としては請けない

781 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/05/23(木) 05:20:00.02 ID:5Zerx0Qx0.net
知り合いに、軍刀とか特殊鋼刀得意な研師が知り合いにいるから、そっちを紹介しちゃう。

782 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/05/23(木) 09:23:50.98 ID:xjDxgtqjH.net
そう?金剛何使ってるの?

783 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/05/23(木) 12:08:59.97 ID:FYhZK5DQ0.net
>>782
うちの流派だと、よほどでないと整形は金剛使わない。
基本は人造のGC

784 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/05/23(木) 12:10:55.04 ID:FYhZK5DQ0.net
金剛は錆切でしか使わない。
トラ金剛

785 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/05/23(木) 12:29:00.58 ID:xjDxgtqjH.net
>>784
やり方の好みかもだけど並川の220の安いCの方で、柔らかくササーっと削って整形した方が時短にもなるし狂いも少ないから研磨量減って結果としてあまり減らさずに研げると思うよ
備水相当(400)でいくら時間かけて慎重にやっても日が暮れるというか、疲れて狂うというか

ただ人によって砥石の形もアレだからこのアドバイスが不適な事もあるからあんまつっこまないけど

786 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/05/23(木) 12:38:36.90 ID:FYhZK5DQ0.net
>>785
色々やりかたはあるんだろうけど、不得意なスノベ軍刀請けるより、得意な工房に回した方がお客様にとっても良いでしょう。


ウチも、紹介先も、お客様も三方よし

だから請けないって考え方も有るってこと

787 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1ae1-uT5N):2024/05/23(木) 12:53:54.46 ID:dNWOhAsQ0.net
まぁそうね
できる人に回すのが基本ね
ただ特殊鋼刀で他所に回すと新作刀とかどうしてるのかと心配になっちゃった

788 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ff85-+agH):2024/05/23(木) 14:16:58.22 ID:FYhZK5DQ0.net
新作刀は玉鋼
スノベ軍刀は陸軍刀剣鋼
特殊鋼刀はクロム混の洋鋼

新作刀のほうがいくらか楽

でも、本音は新作刀受けたくないから、割増タリフにしてる人も結構いるよね。

789 :名前なカッター(ノ∀`) (JP 0Hcb-uT5N):2024/05/23(木) 15:43:09.23 ID:eI+gYBlxH.net
>>788
あぁ認識の違いね
焼きの入るタイプの耐錆鋼(いわゆるマルテンサイト系ステンレス)の耐錆鋼を特殊鋼と言ってるのね

実は他にも寒冷地対応のオーステナイト系ステンレス(磁石に付かない&組織的に焼が入らないので焼刃が無く普通は登録を取れない)耐錆鋼と、陸軍用の特集鋼もあるのよ
俺が分類できてないだけで本来もっとあるんだろうけどね
いずれも歪な鋼塊を押し潰していく伝統製法ではなく、均一に製鉄された鋼板から作られてるからひとまとめに特殊鋼の素延って認識で語ってた

新作刀は玉使っても問題ない作風の人と、玉じゃ作品にならない人とが居るから本当に人によるよ

790 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 0e83-lB5S):2024/05/23(木) 20:44:24.50 ID:QzpSYivm0.net
小刃・マイクロベベルって日本刀に付けるのはどうなんでしょう?

今まで何人かの研ぎ師の方に尋ねたところ
見た目変だし抜けが悪くなる。伝統的ではない、日本刀に付けるメリットは無い
と否定的な方もいますが
実用には小刃付けした物が一番、竹など硬い物しか斬らないなら特に
という方もおりますが

791 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1ae1-uT5N):2024/05/23(木) 21:55:30.89 ID:dNWOhAsQ0.net
日本刀の切味はそういう形状の努力とかの話では無くって、単に天然砥と焼刃との硬度差の相性によって微細な刃が研ぎ出されて切れるっていう素材方面のマッチによって生み出されてるから、マイクロベベルは日本刀や焼刃のある刃物とは別のジャンルの刃物でやる努力だから、日本刀に適応するのは間違ってると思うよ

この長い刀の歴史の中で、本造りの刀で小刃付けがもし有用だったのなら、別に簡単な研ぎだし今でもそういったものが残ってる筈だと思うけど、残ってるのは備前みたいな蛤刃か関物みたいな平肉の無い物だけだから、伝統云々とかではなくってバトルプルーフ上、日本刀には要らないって結論になってるんだと思うよ

(オーステナイト系ステンレスで作った焼刃の無い刀なら微細刃は出来ないからマイクロべべルは有用かもだけど、これは磁石に付かない時点で登録審査会で跳ねられてしまうから実際の実物はまだ扱ったことないからただの予想なんだけど、そのくらいでしか、刀には活用できる部分無いと思うよ)

792 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1ae1-uT5N):2024/05/23(木) 22:16:09.66 ID:dNWOhAsQ0.net
平肉が既に無くなってるペラい刀で堅物を斬りたいって場合にも有用になる…か?
とりあえず軟物斬るなら小刃以前に蛤刃は抜け性良くないのと、堅物切るなら身幅のある刀で蛤刃が最適で、それなら小刃は付けてもつけなくても変わらないので、結局意味無いという話になりそう

793 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/05/26(日) 12:29:08.78 ID:GkhxRWwM0.net
話をぶった切って申し訳ないが、長さや波紋など刀の出来がほぼ同程度だった場合、
親国貞と国貞(二代・井上真改)とどっちが人気があるでしょうか?
業物のランクでは初代のが上ですがどうなのでしょうか?

794 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/05/26(日) 13:59:13.99 ID:t47dqdXJ0.net
値段は位列基準なので最上作>>>上々作

795 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/05/27(月) 01:40:43.46 ID:J/QQPjw70.net
なるほど
有難うございます

243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200