2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 76ストローク目

625 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/07(火) 21:38:47.51 ID:pa9d+sPF.net
>>624
おつむ弱すぎだろwここは刃物板だから昔から料理エアプはウェルカムで料理板は料理エアプは刃物板戻れ、だぞ?ニワカかよw

626 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/07(火) 21:44:42.55 ID:pa9d+sPF.net
でも研ぎに長けてるなら料理番の要望通りに研いでるはずなんだがな?家庭の料理番の包丁を研いでない設定がわからんwセラミック包丁使いの設定なのか?

627 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/07(火) 21:44:58.91 ID:OLO/cRPr.net
>>623
それならそれで暖簾借りておきながら、大工や職人を侮蔑し攻撃するのもおかしいわけで

>>625
勝手に歴史作るな

628 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/07(火) 21:54:38.32 ID:btAgOsEN.net
>ID:pa9d+sPF
4垢さん今日一日で何回ID変えて下らないレス投下しまくる気ですか
鉄のフライパンスレのテフロン荒らし犯人バレして
オク板で違法ロリ叩き荒らしして逆にロリペドだとばれたばっかりなのに

629 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/07(火) 21:58:01.51 ID:DS9cRAJW.net
研ぎスレと両方の板の包丁スレを荒らしていたのは、ほぼ1人だろ。
荒らし以外はwellcomeじゃないの?初心者もそのうち空気を読めるだろうし。

630 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/07(火) 21:59:12.47 ID:ZhZc8WNC.net
>>628
あれがお手なわけねーだろwならなんで無能があいつを叩いて結局逃亡したんだよ

631 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/07(火) 23:38:21.13 ID:DS9cRAJW.net
621は4垢と書いてるんだよ
4垢=お手 確定

632 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 00:39:07.44 ID:Ihuww0Rj.net
>>631
テフロンで荒れたのはアジンガーじゃん。本人がそう書き込んでる。んで無能は四半世紀がアジンガーだと断定してコピペ止める宣言から有限実行。しかし>>594みたいなイミフ書き込みもある。アジンガーもいわた嫌いでいわたのつべの動画の鯵の鮮度を酷評。
その流れで腹骨残した三枚おろしの冷凍中骨の画像をアップするもいわたスルーして逃亡。ここんとこの書き込み読むと無能がこのスレに住み着いてるのは明らかだなw

633 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 00:57:49.77 ID:Qz9fWIb1.net
荒らしの話題はよく分からんが確実に一人はおかしいのがいるな
ただ荒砥ガシガシ君も妙な事言ってるし、鉈、鎌、ナイフしか研がないおじさんも正直おかしいが
包丁研がないのに研ぎ方聞きたいとか、実用刃物を普段から使ってるはずなのにスペックがどうとか
便所の落書きにわざわざ嘘書く奴いる?とも思うが

634 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 05:40:32.02 ID:b0OQDQ3U.net
>>633
包丁研がないから覚えたくてやり方聞きたかったんでないの?

635 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 07:25:42.56 ID:InQOnyud.net
包丁マンたち騒ぎ起こしすぎ

636 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 08:22:53.72 ID:/DwnJXaV.net
スライサーも大工刃物も包丁も全部研いだが
ここで包丁以外の刃物の話題出すと
包丁以外は実際に使わないはずだ!って騒ぐやつがいるからな
上で騒いでるし

637 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 08:23:54.65 ID:Qz9fWIb1.net
>>634
鉈やナイフ研げる人が包丁の研ぎ方分からない何てあるか…?
鋏みたいに構造が大きく違うならともかくさ

638 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 08:39:00.13 ID:9EglTgTP.net
そんな人は洋包丁使えばええんでないの知らんけど

639 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 17:16:35.09 ID:rBVbyd/q.net
ねーよ馬鹿って思えば触らなきゃいい。5chはアフィリエイト勢が創作してくるしなw

640 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 18:59:00.60 ID:MmmyGO1b.net
俺は研ぎに興味出てから色々な鋼材やナイフ、大工道具、剃刀と集めたな今でも天然砥石を見てしまうと試してみたくて困る

641 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 19:19:22.49 ID:InQOnyud.net
>>635
申し訳ないです

>>637
両刃の鉈とナイフ扱ってて和包丁は知らないとか?
または大本の>>536がまるでプロのように語ってるから期待したからとか?
ほかにも色々と想定できるし、一方的な決めつけで攻撃しなくてもいいのでは。

642 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 19:42:06.02 ID:InQOnyud.net
自分で自分にレスしてしまった恥。

643 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 20:11:53.57 ID:Qz9fWIb1.net
>>641
攻撃したつもりはないんだけどな
俺が頭おかしいのがいるって言ったのはやたら草生やしてる彼
ただ普段から刃物使って自分で研いでる人が画像見せろだのスペック教えろだの言うかなとは思う

644 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 20:23:54.32 ID:EdmG2Jsz.net
長いことカップラーメンしか料理作ってなくて
最後に包丁に触ったのは平成の中頃だった家事放棄おじさんからの私見として
ここに書くからには全員包丁を研いでるか研げるはずだとの発想はわからない
包丁専用スレとも違うのに

645 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 20:37:54.54 ID:gvXQR/Qk.net
>>644
おまえもしつこいんだよあたおか。創作設定も大概にしろや。

646 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 20:47:47.59 ID:EgrEGdiI.net
カップラーメンは料理なのか?

647 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 21:08:38.25 ID:/DwnJXaV.net
前も上げたけども一度上げるよ安物ハイス包丁
一応包丁でも1000円研ぎ屋よりはまともに研げるよ
https://i.imgur.com/JKe1X7V.jpg

648 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 21:28:20.95 ID:t2Lbc0PD.net
>>647
懐かしのコールデンディアだね。ダイス鋼とかATS34とか、珍しい鋼材の包丁を安く出してた。

649 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 21:30:40.20 ID:EdmG2Jsz.net
>>645
創作設定って…
包丁の話題持ち込む層が毎回トラブル起こすのは迷惑なので自重してくれ

650 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 21:48:28.62 ID:v39/bZFn.net
>>647
荒砥の傷まみれで拡大したら切っ先が潰れている

651 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 21:54:29.22 ID:BcH/9hqZ.net
素人でも偉ぶって話題に参加し荒す包丁派
正常に研げる前提で会話する意識高い系の大工刃物派
どうやって生きてるのかわからない彫刻刀派
使えればいい鉈派
このスレで見たことすらない剃刀派
使わず美術品的価値愛でるナイフ派
という印象

652 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 21:56:13.37 ID:t2Lbc0PD.net
あら探しの好きな奴だな

653 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 22:01:19.48 ID:Zz598A6P.net
>>649
お湯入れることが料理とか言う阿呆がどの口でだよwまず料理をggrks日本語を書き込む前に日本語を覚えろ。料理しないできないのは構わないが料理の意味くらい理解しろよw

654 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 22:07:35.65 ID:/DwnJXaV.net
>>650
刃が潰れてるって普通に切れるよ糸刃だし
ティッシュ宙吊り切るの動画まで上げなきゃだめかーい

655 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 22:10:41.07 ID:Kmdnz8IX.net
洋包丁は中砥石1000番で十分切れるからこの写真で良いと思うぞ
鏡面までするのは趣味の世界だし

656 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 23:06:44.35 ID:RVzitUf4.net
>>655
そうなんだ
1000番どころか500番程度の傷が全力で目立ち
直線にしか研げないようで
STEELのレーザー刻印から見てLから右下の辺りとか壮絶に刃先ボロボロなのに
包丁はこの程度で完成なんだ凄いね
続きは料理板でやってもらいたい

657 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 23:10:21.51 ID:RVzitUf4.net
>>654
>ティッシュ宙吊り切るの動画まで上げなきゃだめかーい
この小汚い包丁で引っかかってるの力押しする動画なんて上げなくていい

658 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 23:12:17.80 ID:/DwnJXaV.net
id変えてまじで笑っちゃうわw
実用研ぎだからどうでもいいがこれでもトマトの水平切りぐらいできるぞ
形云々ならまだしも傷がって、、、研いでりゃ消えるだろ刃先にもかかってねぇし
包丁勢くん手本見せてくれよ~
ティッシュすぱすぱするとこみせて~

659 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 23:20:51.21 ID:9x9fHtWo.net
実用研ぎというのは、小刃で誤魔化しもできてない状態をも指すのか笑う
ああごめん、俺こっちでなく包丁選びスレメインだから文化の違いわからないわ
刃物板の研ぎスレがあまりにもレベル低いから驚愕してしまう

660 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 23:41:10.68 ID:/DwnJXaV.net
不安になっちゃったから笑
確認してみたがやっぱ切れ味に関係ない傷だわ(x120)
専門家の意見はためになります
https://i.imgur.com/EyC4lWG.jpg

661 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 23:48:12.51 ID:/DwnJXaV.net
Lの右下あたりも上げとくよ
あとはコバコバいうから刃先角度もな
https://i.imgur.com/nvdnGEd.jpg
https://i.imgur.com/lOPA0A6.jpg

662 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/09(木) 00:38:13.67 ID:oF/ZiEAq.net
叩きたい奴はいるんだよ。不自然にたくさん湧くこともある。

663 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/09(木) 05:27:46.38 ID:VyNmI1dy.net
いわたは欠け指摘されたら研ぎなおして画像あぷしたな

664 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/09(木) 07:11:28.17 ID:/1B7qDy+.net
>>661
これって小刃14度じゃないよね?

665 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/09(木) 17:44:38.46 ID:6QQ2EYCF.net
切れ味に関係ない傷ってのは常識的にどの程度から言えるのかね
ああおもしろい

666 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/09(木) 18:44:22.89 ID:/GpXsAk7.net
そろそろ包丁選びに戻ったら
何に使うのかしらんけど

667 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/09(木) 19:21:37.60 ID:expUWNhp.net
料理板との板間交流を否定はしない。
ただ刃物板で活動するなら、郷に入りてはの精神で、互いを尊重してもらいたい。

668 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/09(木) 20:23:32.27 ID:gG0Uq8Je.net
飲み屋で酔ってコップ投げたり怒鳴ったり喧嘩売ったりするのは、どいつも一見の客ばっかりの法則

669 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/09(木) 20:52:22.65 ID:1HdSWE24.net
別の板の荒らしが誰だ話はここと関係皆無だし勘弁してもらいたい
毎回トラブル起こすのは庖丁と料理板発だし止めてくれ

670 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/09(木) 21:18:53.56 ID:XRkX4vu3.net
包丁に限れば悪意ある参入者の参加障壁がなぜかどういう理由か極端に低いのかな

昔からの住人は汚らしい研ぎ方の刃物にも
ネタや嘘くさいこれどうですか質問にも
「あーまたかい」で終わって完全スルーだってのに

671 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/10(金) 04:22:56.04 ID:/2EXB4Qp.net
>>669
ニワカかてめえは?この板を最初から読め

672 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/10(金) 06:04:01.17 ID:mr/dwNgQ.net
>>671
そういう言い方が嫌がられてるんだぞ

673 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/10(金) 07:34:39.37 ID:F6FHPgT1.net
>>672
そうじゃなくてもともと刃物板の荒らしでしょうがw

674 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/10(金) 07:53:48.77 ID:jyqh9UcV.net
>>670
銅ではないを復活させるべき

675 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/10(金) 07:59:13.86 ID:Pv3gE53d.net
テンプレ>>1
>包丁の話題は料理板の【製品】包丁総合【研ぎ】 Part11へどうぞ
付け加えたら全部解決

676 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/10(金) 08:43:39.52 ID:09ZUNnVK.net
>>670
雑談と悪口しか書けない層がこっちへ居座るイメージ

677 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/10(金) 08:47:55.67 ID:09ZUNnVK.net
>>675
刃物研ぎに使う時間の2割が包丁だからやや消極的に賛成

678 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/10(金) 10:17:30.20 ID:QRHyPyqY.net
自身が荒らしだと自覚しない人が多すぎる
特に粉末鋼、ZDPと関連高すぎ

679 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/10(金) 10:31:28.61 ID:/ZJWDJEc.net
ちゃんとHAP40とSG2とZDPていうたれ
他の粉末ハイスなんかは逆にさっぱり詳しくねぇし

680 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/10(金) 15:09:52.63 ID:hFrW8+7h.net
>>688
「レザークラフト用皮裁ち包丁除く」加えてくれないと
料理しないのに対象になっちまう…

681 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/10(金) 19:15:25.84 ID:hKGdjHDo.net
実家が栃木県下都賀郡野木町にあって、隣に小山市。
地元近くで作ってると信じて、小山市の銘がついた鑿をこれまで6本買ってた。
小山市刃物製作所の所在地が本当は、三木だと知り衝撃。
性能は悪くはなかった。

682 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/10(金) 19:43:37.25 ID:PflyS9Mz.net
最近山弘の白一の追入れ鑿を捨て値で買ったけどまあ切れるわ
ただ裏スキとか形とかは今一歩なんだよな
特に形は東京もののほうが遥かにいい

683 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/10(金) 20:20:11.62 ID:dxEpbvNH.net
>>681
三木には小山金属工業所という卸もあってだな
銘が丸勝

>>682
山弘の先がツンと突っ張る研ぎ上がりは好き

684 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/10(金) 22:39:50.78 ID:3/Eztjz7.net
初めて買ったのは近所の友達と同じ名前の切り出しだった

685 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/11(土) 00:43:27.32 ID:zYkPC0I4.net
今じゃワザと歪んだ包丁とか買ってきて研いでる

686 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/11(土) 16:09:57.32 ID:cJf5bLc8.net
>>685
で?

687 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/11(土) 18:58:10.87 ID:xbT+I0yC.net
>>681
白山別誂小刀を石川県の刃物と勘違いして買った
裏に兵庫県三木市の三木章刻印入ってた

688 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/11(土) 19:05:15.06 ID:Le4siaDo.net
三木章は、、、まあ、、、
個人的にはいい思い出ないわ
研いだそばからかけていく鑿にあたったことがある

689 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/11(土) 20:17:36.34 ID:FD5ZVoWP.net
間違えて買った系だと数年前彫刻刀で有名な信吉となぜか誤解して
河政刃物の政吉小刀落札してしまって
それほど切れ味は優れてないのは残念でも長切れし手に馴染み疲れない
今ではちょっとした作業のメインになってる

>>688
あそこは製品のバラツキが大きすぎる

690 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/12(日) 02:09:49.28 ID:wsEbeng/.net
>>687 俺も能登光を石川県のメーカーだと思ってた

691 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/12(日) 07:47:41.90 ID:JJi9E3jL.net
>>682
海弘の研ぎやすさ、意図したようにすぐ仕上がってくれる感じが好き

>>690
米の品種と違うのか、先週実家から送られてきた

692 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/12(日) 07:56:34.82 ID:JJi9E3jL.net
ごめん米は能登ひかりだった

693 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/12(日) 09:06:16.14 ID:4yu7DV1Z.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに変換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfDwVky/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に変換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

694 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/12(日) 11:31:48.76 ID:msOjviHC.net
>>693
大盤振る舞い過ぎ

695 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/12(日) 16:26:06.03 ID:PGvmtvD7.net
>>693
リンク先から異常に長いURLクリックすると

>証明書の有効期限が切れています。
>app-va.tiktokv.com のサーバー証明書ではありません。

これあかんやつや

696 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/12(日) 17:19:12.04 ID:zyG/5+V7.net
昨日あちらこちらに投下された>>693の似たようなもの
開いてクリックするとフィッシングサイトへ転送されウイルス入れようとする
削除依頼も出ていないのにあぼーんされてまくっている
今日は運営頑張ってる

697 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/12(日) 19:20:29.18 ID:eKGCxeqi.net
>>675
テンプレ>>1
>包丁の話題は料理板の【製品】包丁総合【研ぎ】 Part11へどうぞ
付け加えたら全部解決

これを

>料理用包丁の話題と、料理での使い勝手については、料理板の【製品】包丁総合【研ぎ】 Part11へどうぞ
にして検討してもらいたい

排他主義でもなくて
少し前の、「ZDP包丁とこの砥石ありますこれで研げますか」という異常な質問に
持ってるなら使ってみろって幻滅した体験と

料理板の範疇に含まれる奇矯な会話が多くの場合でただの荒らしだからしょうがない
もちろん包丁の話題全てを拒否すべしと言うつもりはない
棲み分けは必要

698 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/12(日) 19:21:32.05 ID:s6DLGe5e.net
>>693
大盤振る舞いだな。流石時価総額40兆円企業

699 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/12(日) 19:38:49.76 ID:PY04OrDn.net
まあ釣り質問はだいたい分かるっしょ
それになんで今頃ZDPやねんともw

700 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/12(日) 19:43:26.65 ID:qJy+lZSj.net
ここが古くからあって、料理板の研ぎスレは後から派生的にできたはず
文章から3人位が、いいレスしてくれてるのはわかるし感謝
んでも呼び水になって、おかしい場違いな嘘と釣り臭いレスで頻繁に荒れるのも困る
そろそろ料理板との棲み分けを、真面目に議論していい時期

701 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/12(日) 20:00:35.80 ID:5AehSf+e.net
>>699
わからんけどZDPがエアプに大人気
買ってから論評しろと言いたい

702 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/12(日) 20:24:20.85 ID:lsJ9qJHJ.net
白紙2号の6-7倍は研ぎに時間かかって
実際の耐久度がせいぜい3倍のZDP189にアドバンテージはあるのかと聞きたい

>>700
料理板のは住民数少なすぎてこっちをよく閲覧してたものの
焼野原モードで荒らす一部の人には申し訳なさは感じる

703 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/13(月) 14:53:30.55 ID:OsUy2n2c.net
もう硬度抜群のmatouのセラミック包丁が出てきたのでZDPさんて過去の遺物さ

704 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/13(月) 16:54:04.34 ID:bCWenJrK.net
マトウってなんだと思ったら意識高い系素人のぼくがかんがえたあさいこうのあいてむで笑ってしまった
こういうのは料理板か初心者スレで良いんじゃないかな(苦笑)

705 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/13(月) 19:10:35.09 ID:2SsKb/Kz.net
>>702
するする切れるまで体感白紙1号の5倍時間かかって
するする切れなくなるまで白紙1号と切れ味同等持って
ざくざく切れなくなるまで白紙1号の3倍の刃持ちといったところ
正直時間の無駄だと

鑿や鉋にZDPは使わないらしいので
粉末ハイス鋼と白紙とで誰か鉋と鑿の体感報告して欲しい
包丁しかわからないわ

706 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/13(月) 19:31:46.60 ID:Omts385q.net
HAP40やSG2ならともかく、もう旬が十年前のディスコン鋼材はええっちゅうねん、どんだけ食いついてんの

707 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/13(月) 20:33:21.68 ID:y1UpRUB0.net
>>705
ハイス鑿で満足できるほど研げる品と、まだ出会ってない
白紙はこれまで2回だけ、市弘の白紙鑿と、小信のアッサブ鋼切り出しだけが別次元
次点が田齋鑿で明夫さんので多分白紙

708 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/13(月) 20:47:30.77 ID:y1UpRUB0.net
書きミス
×白紙はこれまで2回だけ、市弘の白紙鑿と、小信のアッサブ鋼切り出しだけが別次元
○白紙はこれまで2回だけ、市弘の白紙鑿と、小信の白神丸鑿、ついでに小信アッサブ鋼切り出しだけが別次元

709 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/13(月) 22:17:12.54 ID:R8Owue6k.net
ノミやカンナは全然使わないから分からないけど、甘切れで調べたらネットにカンナの甘切れ調べた記事があったな
刃先の硬度によって削り易い木材が違って、高すぎたり低すぎるとはっきり得手不得手があって中間くらいが一番万能みたいな結論だった

710 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/14(火) 02:07:04.69 ID:ewYSjodj.net
>>704 
硬度9と絶対に錆びないのは魅力的
粒子は是非誰か顕微鏡で比較してほしい

711 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/14(火) 19:35:52.98 ID:Rdesuy1p.net
>>710
是非買って顕微鏡画像をあぷしてください

712 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/14(火) 19:59:41.60 ID:BhRBH3P7.net
HRC71のタングステン包丁との比較も宜しく

713 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/14(火) 20:32:49.29 ID:u1Am0lgh.net
>>705
販売数量多そうなハイス彫刻刀の
一方が短時間「するする切れ」て後は「ざくざく切れ」
もう一方が時間かけて研いでも「ざくざく切れ」

714 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/16(木) 11:56:51.34 ID:4gng1owL.net
木工旋盤にハイス鋼のバイトを使っているけど普通に研ぐのなんて丸刃はもちろん平刃でも時間の無駄だから彫刻刀研ぎ機で研いでるよ。
ハイス鋼の包丁なんて専用砥石があったとしても物凄く研ぐのに時間かかりそう。

715 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/16(木) 12:26:45.20 ID:wB5o3cN+.net
>>709
何その専門包丁より三徳オススメみたいな中途半端な感じ

716 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/16(木) 12:47:15.66 ID:83GYCX6t.net
最近マトリックスハイスの鑿研いだがダイヤでもスルスル滑るな
硬い鋼材には柔らかめの砥石というセオリーは知っているが
新品のガタガタの裏を修正するのが大変

717 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/16(木) 12:50:44.90 ID:l+pkbxD2.net
ハイス研ぐ時は焼結ダイヤ
ザクザクで気持ちええんじゃ

718 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/16(木) 16:48:17.96 ID:GmydFdGv.net
>>715
素材と刃物の相性があるんじゃないか?
木工やる人に聞かなきゃ分からんけど

719 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/16(木) 19:23:54.98 ID:70EHe2YP.net
>>714
青紙スーパーで同じく機械研ぎ
時間は大事

720 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/16(木) 19:32:10.04 ID:70EHe2YP.net
>>718
鉋は滅多に使わない身で口出して場違いだったらスルーして
相性は確かにある
刃先をわずかに丸く仕上げたりと工夫もあるから一概には

721 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/16(木) 19:55:34.78 ID:HYelx7BO.net
そら黒幕とかなら時間泥棒やろな

722 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/16(木) 20:11:28.07 ID:/vJN07T2.net
>>716
硬ければ柔らかい砥石を説はよく聞く、それでも
刃物研ぎで仕上げ段階の選択で、硬い刃物と硬めの砥石の組み合わせは
鋼が地金とどこまで同じ位まで楽に研げるかと
硬いといっても欠けていくほどなのかと
色々要因の違いがありそう

経師師用包丁には、地金がもう嫌になるほど硬いのもある
京東山で軽く荒らしてカカリやすくするしか選択なかったりする
ツルッツル状態すぎると仕上げられない

723 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/16(木) 20:30:02.93 ID:GmydFdGv.net
>>720
鑿鉋は使ったことないから実際使ってる人の話は興味深い
包丁の糸刃とはまた違う付け方なのかな?
硬い刃物と柔らかい砥石はよく聞くけど、柔らかめのステンの包丁は硬い砥石だと滑るから柔らかい砥石使ってるな
こういうのも中々一概には言えんもんなんだろうね

724 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/17(金) 17:42:02.17 ID:R2wdXvAa.net
>>723
鉋と鑿には小刃はつけない

鉋をすぐ研げるよう、鉋の刃尻、平らな部分と刃の部分の境界になる角を斜めに削る人はいる
ギターで検索して出てくる動画の人など

すくい鑿や丸鑿を、包丁でいうハマグリ状にすることはある
刃先の維持よりも、すくい彫り用途で微妙なコントロールができるようにするため
彫刻刀だったら黒ばら会系で、そうやって仕上げる人がよくいる

叩く鑿の先をちょろっと潰し、一気に欠けないようにする流儀はある
>>720の言う刃先をわずかに丸く仕上げることが、多分それ

725 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/17(金) 20:04:14.91 ID:HZGeEFsN.net
柔らかいはずの桐材で最も扱いにくいのが会津の桐。
幾らか育ったら根本から切って、ひこばえを伸ばさせて育成する独特の育て方。
原理不明で、会津桐は削っていくと不思議と道具がすぐ鈍る。
ところが会津刃物の十能鑿系は、どうしてか鈍らない。
今なら凄い顕微鏡や分析機器もあるだろうし、仕組みを解明してもらいたい。

726 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/18(土) 01:32:50.13 ID:R048ATHC.net
邪道研ぎだがよほどシビアじゃない限り
刃先10micron程度なら超高番手で小刃つけてもあんまり使用に問題はないはず
小刃と言ってもほんの1度弱くらい角度つけるだけだが
昔どっかの誰かがやって杉で20弱くらい出てたな

727 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/18(土) 07:08:42.07 ID:x6v2gkU/.net
大工が使うような刃物など家でも仕事でも使わないけど使えたら楽しいだろな

728 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/18(土) 07:18:50.42 ID:neSAPjdZ.net
なぁ、天然砥石だと正本山黄板が大抵一番高い値段で売ってるじゃない何十万円とかで、そこまでのは触った事すら無いんであれなんだけどコッパの上物なんて奴を複数買って使ってるんだけど確かに仕上げに良い。それと似たような値段の浅葱色の正本山も何個か持ってるけど刃の鋭さや鋼の曇り無し感が浅葱の方が優れてるのよね。これって最高級黄板だとやっぱ逆転するのかな?

729 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/18(土) 10:39:17.59 ID:R048ATHC.net
黄板は品質もあるが半ばブランドだよ
色が映えて削れた鉄が見えやすいというのもあるので好まれてた
硬い黄板だって存在するし高かろうが安かろうがご存知の通り砥石によりけりだ

730 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/18(土) 13:27:03.35 ID:AYhA2BQM.net
>>729
成る程有難う、昔は試し研ぎして気に入ったら買うという文化があったそうだけど今となっては難しいね。
今は合わせ包丁相手で切刃はほぼ仕上げのようになる沼田砥の中砥、白い砥石に出会って理解出来るよ、こいつも江戸の頃は正本山と同じで一般では手に入らなかったらしいね。
顕微鏡レベルの粒揃いが緊密に表面に在る砥石なんて見た目では絶対わからない自信がある。

731 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/19(日) 03:09:18.61 ID:RYot03DV.net
徳川時代には
武士が各自で
刀は研いでましたか?

732 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/19(日) 03:25:07.29 ID:RYot03DV.net
上手く研げない武士は
研師に依頼してたのでしょうか?

733 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/19(日) 06:26:08.60 ID:HlSxEZmp.net
料理板に帰れよ猿w

734 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/19(日) 10:43:19.02 ID:ZqAvDQBa.net
戦国時代は戦闘中に自分で河原の石で研いだりしてたけど江戸時代は使わないからたまに研師に出すだけだろ

735 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/19(日) 19:10:09.37 ID:tkSZrJAU.net
>>734
はるか前にあったスレで
侍はドーナツ型の砥石を腰にぶら下げてたし絵に描かれてた説を確かめたくて
ツテを辿り教育委員会から鎌倉期の出土品を見せてもらい触った結果
砥石でもないただの石だったよ20個ほど全部

それと本当の砥石でこれはこんな砥石でこんな用途だと講義されたはいいけど
地元古文書の砥石鉱脈発見時期と地質年代と発掘されたブツが全く合わず
どう考えても域外の砥石だったし質が違った

736 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/19(日) 19:20:33.82 ID:tkSZrJAU.net
ああもちろん砥石を腰にぶら下げていた説を完全否定はしない
絵に描かれているドーナツ型の何かは砥石以外のただのアクセサリーもあり得るということで納得してほしい

付け足すと発掘現場で採掘されたのは地元産の砥石でどうこうなストーリーが
検証も経ないで事前に出来上がってるのに驚いた
姿形どう見てもはるか離れた産地の砥石だってのに

なんか長くてごめ

737 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/19(日) 20:51:35.72 ID:8ariaw/a.net
うちの近所の遺跡ってか、ただの荒地で発掘された遺物は
メノウや水晶でも宝石でもない、砥石でもない、平たい石に穴開けただけのもの
一応平安時代の工房跡らしい
ちな蝦夷との前線基地だったとか
あとは木片だらけで土器は少なかった
高校生で発掘バイトやって時給糞安かった
あの石結局なんに使うのかな

738 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/19(日) 20:59:34.12 ID:8ariaw/a.net
そこから30分位歩いて山裾
両端がチンコの形した長さ40センチメートルほどの石の棒見つけた
チンコじゃんバイブじゃんと友達と笑って振り回して折れたから捨てた
つい近頃になって弥生の石棒という祭祀用アイテムだと知ったし
でもあれどうみても超ロングサイズなチンコなんだ

739 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/20(月) 06:30:36.96 ID:ozMSKrEX.net
>>731.725
戦は無かったしほとんど刀を使用する事なんて無かったらしいから
研ぐ必要もないだろ、錆びないメンテだけ。

740 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/20(月) 09:33:17.02 ID:r/MbCKmz.net
そんな時代にもぶら下げてるようなやつらならわざわざ研いでてもおかしくない
こんなスレにいるお前らなら研いでるだろ?ww

741 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/20(月) 10:21:45.03 ID:WayTN9fg.net
>>738
巫女用のdildoかよw

742 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/20(月) 18:37:15.92 ID:rSHd46by.net
>>735
>侍はドーナツ型の砥石を腰にぶら下げてたし絵に描かれてた説

絵巻物等に描かれている、腰につける直径4寸ほどの円盤は、弓弦を巻いたものでは
目的は定かでないが、奥州では自然石に穴を開けた装飾具が、平安時代の遺跡から出土している
恐らくそれらと、>>737も書いている、平たい石に穴をあけただけのものを、混同している可能性がある

>>741
性器に似せた遺物や木型は、年代問わず意外と多い
岩手県の、オシラサマ信仰も、巨大な木製性器を飾る

743 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/20(月) 19:47:21.49 ID:SE5JdwP2.net
>>742
外国人に大人気のかなまら祭りw

744 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/20(月) 20:37:44.47 ID:3CWa+qr3.net
宗像教授異考録の鉄器話は好きだった
あのマンガなぜか砥石が出てこない

745 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/21(火) 10:54:07.92 ID:MGspd/Ky.net
金剛砂について聞きたいのですが普通の金剛砂高いので変わりにamazonで金剛砂と検索してでてきたWA,褐色アルミナの粉、それとケイ砂で代用できますか?

前にどの面も平らになってない砥石に整形される前の欠片みたいなセット買ってそれを整形するのに必要です。

746 :738:2023/11/21(火) 10:55:20.28 ID:MGspd/Ky.net
金剛砂多く必要なのでkg単位で欲しいのです。

747 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/21(火) 11:56:35.31 ID:jCLP8rTx.net
>>745 ダイヤモンドカップである程度平らにしてからダイヤモンド砥石で面出せば?

748 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/21(火) 12:50:01.00 ID:9C1qmhKU.net
オクメルカリ品買ってお直しか
大変だな

749 :738:2023/11/21(火) 16:12:20.66 ID:MGspd/Ky.net
>>740
なるほど
ダイヤモンドカップというの検索したら去年興味本位で買ったやつで家にあるのでそれでやってみることにします。

750 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/21(火) 18:03:08.37 ID:05O4Y8tB.net
ナイフの切れ味が鈍ったので、ティファールのシャープナーで研いで見たけど切れ味が戻らん
なんか特殊な砥石とか使わんといかんのか
クランプ式シャープナーなら切れ味良くなる?

751 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/21(火) 20:12:26.14 ID:PZ7VJQOJ.net
>>750
ブツが何であって
どういう状態か(画像も要るか)
質問者の腕と期待する仕上がりレベル
支払える経費

の4点揃わなけりゃ
曖昧話にエスパー以外誰も何も書けない

752 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/21(火) 20:24:44.07 ID:f5TBcsiP.net
エスパーなんてしなくてもV字シャープナー使うくらいならマグカップの裏のが100倍マシ

753 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/21(火) 21:12:23.26 ID:6KJMrKGZ.net
>>745
都内の店で買った底面歪んでる砥石がいらいらするから
自前加工できる石材店に持ち込み
3つで3000円で底面の平面出ししてくれた
渡して20分ぐらいで終わった

754 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/21(火) 23:19:12.36 ID:j0n/A+F7.net
いや普通に台つけたほうがいいだろ
あるいは面倒くさいならシリコンリーラントで埋めりゃいい
そこ削ると産地の判別が難しくなるから価値が落ちる

755 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/21(火) 23:20:01.16 ID:Gp9qGK2m.net
まっ大きさによるよな

756 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/22(水) 13:43:40.72 ID:hMu7aopF.net
>>754 転売じゃあるまいし自分で使うのに価値がと考えないけどな

757 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/22(水) 13:49:47.27 ID:AFelg3AY.net
コレクターなら価値を考えるかも知れないが実用品ととれば至って普通の事であるね、つーか俺も石屋さんに持って行きたいやつある。いい事聞いた有難う

758 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/22(水) 14:09:41.70 ID:Q7uVB6Mm.net
物を知らない奴らが多いな

759 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/22(水) 19:16:06.40 ID:+fpCfDCI.net
物によりけりじゃないの
手持ちの天然で1円玉程度2か所出っ張ってるのは削った

760 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/22(水) 20:38:13.12 ID:P2nLKNwa.net
レプマートで替えの砥石(四角い棒状のもの)だけ売ってて本体が売ってないんですけど、本体ってどこで買えば良いんですか

761 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/22(水) 20:43:44.38 ID:v968hCyu.net
店に聞け

762 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/22(水) 21:13:28.63 ID:GH92k4X0.net
>>754
木を彫ってはめるならともかく
板に接着してしまうと裏側全然見えなくならない?

763 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/23(木) 19:26:58.22 ID:8S9Ixa4r.net
砥石のア○○くんはポイント詐欺で捕まっちゃったか

764 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/23(木) 21:34:02.96 ID:bs4Jirn+.net
京都の砥石店
人造砥石を浄教寺として売る奴×2(1名重複)
自分で作った独特のハンコ押して売る奴×3
安く買った砥石に筆ペンで中山書いて売る奴
紅葉マークが手書きの奴
どれもこれも中山と奥殿になる九州の不審者

の8人はオクとメルカリでブロックしてる

765 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/24(金) 06:48:35.10 ID:/y7+XjFW.net
円安も進んだことだし、eBayで売って日本文化を広めるチャンスだったりするか?
英語できればな〜

766 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/24(金) 07:00:31.36 ID:B+D6Q3AA.net
もうその役割はインターネットが果たしてますよおじいさん

767 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/24(金) 07:40:26.76 ID:QcH+HSgr.net
外国で国によっては、日本の良い人造砥石を入手しづらいらしい。
選んで海外駐在員に送ってやったわ、たしかボリビア。

768 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/24(金) 12:12:36.99 ID:DTXDKyY9.net
日本の良い人を入手しづらいらしい
「良い人?良い人造砥石か、」
良い人には間違いない

769 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/24(金) 12:15:59.86 ID:Qjo+hkqw.net
おもろくねーぞじーやん

770 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/24(金) 20:37:15.16 ID:yJlKn9Ej.net
米国尼でwhetstone検索した結果
大多数が中華人造とキング
ぽつぽつと貝印
シャプトンとスエヒロは3ページ目でやっと出た
愛用の響は出てこない
確かにこりゃ幾らなんでも酷い

771 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/24(金) 20:57:54.95 ID:ybYhavtr.net
そらあっちで和包丁好きな人が買ってるのはそういった人が日本人スタッフまで雇って立ち上げた和包丁ショップの通販だもの
返品中身入れ替え放題の尼なんて使わねぇよ
黒幕キングナニワとかきちんと取り揃えてるしシャプトンガラスも普通にあるから地味に人気

772 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/24(金) 21:34:30.24 ID:u06rsfEN.net
フィンランドのプーコ、あちらで派生した独特の文化を背景にした刃物に興味持って。
ヘルシンキまで去年の夏に行ってきたよ。
ホテルの飯はクソマズだった。
嫁はハンドメイドの革製小物やバッグ買いまくってた、センスが独特で素晴らしいんだとさ。
カウハバンや幾つかの店まわって、ベルギー産天然砥石と、なぜかキンデラ#800が売ってた。
店の人とスマホ経由英語筆談できて、やりとりして。
日本の伝統的砥石が欲しいっていうから。
都内で買った安い青砥を、Google翻訳の使い方説明つけて送ったところ、凄く喜ばれた。
それと沼田砥を切刃に沿って使って研ぎ傷消すやり方提示したら、感動したとか幾つも画像送ってきやがった。

773 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/24(金) 22:08:49.15 ID:b7KqEzcZ.net
脳の病気の人が書く文章みたいだな

774 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/24(金) 22:17:10.54 ID:+djj0O18.net
>>772
インスタ経由で知り合った中国人人が
最強砥石はsuehiroのrikaだと自国産と勘違いしながら自慢してた、別にいいけど

775 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/25(土) 08:50:24.83 ID:Hw8+uvQy.net
末広は全て国内自社製造
社長から直接聞いたから間違いない

776 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/25(土) 09:15:33.79 ID:SxcIceRj.net
>>775
うちの学校の給食請負業者は社長が国産豚肉使ってます言ってたのに十年以上偽装してやがったわ、、

777 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/25(土) 21:00:14.45 ID:n+gI7rfd.net
貝印は中国製

778 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/25(土) 21:38:20.79 ID:xwTPv1Wj.net
口に出していいのか悩むけど投下しちまう。
貝印の砥石は使ってみると、尼の中華砥石と砥当たりなど激しく似ている。
あのメーカー名変えて大量出品してる砥石。

>>776
三養とスエヒロは自社工場で作ってた。
ナニワは見学断られた。

779 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/26(日) 01:40:55.20 ID:ZRy1L58F.net
>>778
さすがにやばい内容すぎる
貝印なんて超大手じゃん
もっと弱小とことならまだしも法務とかしっかりしてる会社相手にこれはあきまへんわ
貝印に連絡しとく

780 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/26(日) 06:43:05.31 ID:6cYLnt1u.net
>>779
中国製とあちこちのショップで堂々と書かれてる

貝印 KAI 中砥石 セット (#1000)中国製 AP0303
貝印 KAI 中砥石 #1000 AP0318 中国製

781 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/26(日) 08:15:16.15 ID:CSDiKL4y.net
>>776
見学断られるくらいなら浪速は国内製造じゃーないの。

782 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/26(日) 18:42:50.10 ID:LUOX+if2.net
ドイツ発の「第3の研ぎ器」ロールシュライファーから、

783 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/26(日) 18:42:51.38 ID:LUOX+if2.net
ドイツ発の「第3の研ぎ器」ロールシュライファーから、

784 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/26(日) 19:32:40.75 ID:PrRVVMhx.net
研ぎ下手用

785 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/26(日) 20:41:19.40 ID:df6Y1eja.net
>>782
スレのために情報提供してくれるのはありがたいんだ
そいつはナイフでいうコンベックスとマイクロベベル、包丁でいうハマグリと糸小刃に対応できないんだ

786 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/26(日) 20:54:54.04 ID:a4nvtSUq.net
いうて何年前かの製品だし
少なくとも中華とワークシャープにパクられてオリジナルを買う必要がなくなってるけどなそれw

787 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/26(日) 21:51:09.64 ID:93ZNl6dH.net
補助機や治具に依存すると、上達できなくなるよ。

788 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/26(日) 21:59:48.22 ID:iYPl46NW.net
そのうちメンドクサくなって使わなくなるよ

789 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/26(日) 22:37:07.90 ID:gk7V/MKE.net
最悪ワンコインの小汚い爺さんじゃなくて数千円かかるほうの研ぎ師に頼めばキンキンになって帰ってくるからキニスンナ

790 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/27(月) 09:15:35.34 ID:Gcq6gRCN.net
研ぎで数千円って、頼む側ならふざけんなと思うけど、受ける側なら当然の額なんだよな
手間も道具もかかるんやでえと

791 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/27(月) 10:25:27.52 ID:kIANhVTw.net
それもピンキリ、
包丁を下手な人がグライダーで
上手い人が砥石で丁寧に

792 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/27(月) 12:15:49.90 ID:8xhYRdlG.net
主婦とか刃先だけ研いで切れるようになれば良いんだろうからねぇ
お金かけても研いで欲しいという人は少数なんだろね

793 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/27(月) 12:19:55.41 ID:JNYKSJYL.net
そんな人たちの為に500円研ぎお爺さんがいる

794 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/27(月) 12:50:25.15 ID:8xhYRdlG.net
500円ならいいよなぁ
本数あればそこそこ稼ぐだろ

795 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/27(月) 13:32:57.65 ID:6/TqLBMi.net
身なりがヨレヨレすぎて誰も寄り付かんけどな

796 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/27(月) 13:37:59.25 ID:9Swt7X9q.net
一般家庭の包丁ってもう三徳・牛刀くらいしか無いからね
500円研ぎで十分なんでしょ
柳・出刃持っている家なんて釣り好きな人がいる家しかない

797 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/27(月) 17:18:34.90 ID:ZwDlLIIj.net
取り敢えずの研ぎで最強は青砥!
異論は認める、好きに語れ!

798 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/27(月) 19:12:36.44 ID:J/7NNYRg.net
>>797
当方へそ曲りこじらせたおっちゃんなもんで
語れと書かれると情報集めたい初心者と疑いつつ、書きたくないし
教えてと言われると、知る範囲で書いてやるんだ

799 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/27(月) 19:14:42.24 ID:LgqzA6Dw.net
最強厨は頭弱いから中学時代のうちに卒業して

800 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/27(月) 19:38:33.63 ID:J/7NNYRg.net
>>799
最強いうか最良グレードの青砥になると、一般向けに販売されていなかったけどな

801 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/27(月) 20:13:14.75 ID:LpsdvLWM.net
ロックスター500/1000/2000/4000の4つで自分は十分
そのあとカンガルーレザーで2、1、0.5ミクロンのダイヤペースト
物によって0.25.と0.1追加
最強は興味ない

802 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/27(月) 20:25:19.49 ID:hrYDpZEX.net
ただ情報知りたいだけのカスが「語れ」言うてスレ乱立するカスかカオスな展開って
ひろゆきが気まぐれで専門板作った今から20年以上は前の話じゃないですか?
(もちろんこちら四半とやらの馬鹿とは別人)

どうしてこういう人種は、「教えてください」と書けないんですかね
激しく気持ち悪い

>>800
公社だろ

803 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/27(月) 20:45:54.32 ID:jK/qeI3K.net
荒砥から仕上げ砥まで持っている自分は少数派なの?

804 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/27(月) 20:52:25.22 ID:A34L9qMR.net
自分で結論出せて揃えてるんなら~派とか関係ないだろ
そういうキョロ充ムーブってなんの意味があんの

805 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/27(月) 20:52:56.98 ID:2fzoCFOM.net
普通に持ってるけど

806 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/27(月) 20:54:01.97 ID:2fzoCFOM.net
>>804
意味わかんない解説プリーズ

807 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/27(月) 21:05:05.98 ID:8xhYRdlG.net
分母の定義次第だけど研ぎにハマってる人がそもそもごく少数でしょうね
ハマってる人の中では荒砥から仕上げまで持ってるのは一般的ですかね

808 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/27(月) 21:06:29.63 ID:TPnsgvtl.net
日本語お上手ですね

809 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/27(月) 22:08:07.89 ID:pXEtTqk5.net
>>802
キチガイ
研ぎや包丁関連スレの荒れる元にはいつもこいつがいる

810 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/27(月) 22:30:17.75 ID:gfyafJGM.net
料理板で暴れすぎたお手がおTENGAに名前変えられてキレ散らかしてこっちに逃げてきただけだろ知らんけど

811 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/27(月) 22:31:41.81 ID:UJn05Eq2.net
料理番には触れるな
やっといなくなったんだから

812 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/27(月) 23:20:36.80 ID:2uXCQdsQ.net
>>810
IDコロコロおじーちゃんが妄想からTENGAだのオナニーだの泣き喚いておるわ!(^o^)
あはははははは(笑

813 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/27(月) 23:23:16.39 ID:2uXCQdsQ.net
IDコロコロおじーちゃんはボコられまくると別スレに逃げるけどまたコッチに逃げて来おったわ(呆

スレが荒れる原因はいつもIDコロコロおじーちゃん…

今回の荒らしスタートは>>810から…
ホントどうしようもねぇドクズですわ…

814 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/28(火) 00:19:51.34 ID:Ukq4d85d.net
おTENGAのポークビッツにティーッシュオン!

815 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/28(火) 02:11:36.91 ID:ZNzJsp5F.net
>>814
おTENGAって何?
ティーッシュオンって何?

それ言い出した理由を詳しく書いてご覧wwww
あはははははは(笑
あはははははは(笑
あはははははは(笑

頭中学生伏せっ!wwww

816 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/28(火) 02:12:36.20 ID:ZNzJsp5F.net
>>814
ボコられまくって料理板から逃げて来たアスペ笑ぅ〜!(^o^)
あはははははは(笑

817 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/28(火) 06:48:32.44 ID:JX+CTWJ4.net
料理板から来た人ら自重してもらいたいな

818 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/28(火) 07:29:10.27 ID:Oteb8d6f.net
青砥も使うと面白いけど、ラベルもなく銘柄わからないものばかりで、これから集めるのも大変だろう。

819 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/28(火) 10:54:54.86 ID:zxFlZKYh.net
生後3ヶ月、斑三毛、メス、
初めての爪研ぎには
荒砥、中砥のどちらが良いですか?

820 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/28(火) 10:59:34.45 ID:PLaHveKg.net
嫁のバーキン
いい革砥だよ

821 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/28(火) 12:31:24.91 ID:xK2XY3lN.net
ここの砥石刃物オタクが料理板を破壊して回ってもうペンペン草も生えん状況を生み出した

822 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/28(火) 13:26:48.27 ID:d1/ootWh.net
TENGA置き場は料理板だろ

823 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/28(火) 13:32:24.11 ID:6vO96dPl.net
荒らし回っているのは、オタクで無くてエアプ。

824 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/28(火) 17:57:59.66 ID:lqCNlkna.net
>>818
どこ産か不明な青砥だったらまだあちこちにあっても
結局それだと比較もできないしつまらないのな

825 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/28(火) 18:40:05.10 ID:yGVSga57.net
荒らし回ってるのは自称・研ぎ上級者/砥石玄人(笑)の刃物オタクやでw
いつでもどこでも上から目線で気に入らない奴は同一人物認定して叩くのが特徴

826 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/28(火) 18:52:27.01 ID:MX2/0QK8.net
いま包丁スレで偉そうに講釈してんのは魚専の居酒屋バイト程度の経験おじさん

827 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/28(火) 18:53:13.52 ID:9Xwux8O2.net
『上から目線』言うフレーズ好んで使うの、たった1人だけや

ところで関東圏から青砥掘れた場所ってのは、日立市と桜川市と茂木町以外ある?

828 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/28(火) 19:14:05.40 ID:zIXJt9vJ.net
1本だけ鎌砥の青砥持ってて研ぎ傷消しに重宝してる

829 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/28(火) 20:04:03.62 ID:6vO96dPl.net
>>同一人物認定

818が誰だか分かった

830 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/28(火) 20:08:05.28 ID:6oONQqVQ.net
料理板の恩讐やいがみ合いを刃物板へ持ち込まないでほしい・・・

831 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/28(火) 20:32:37.83 ID:6RBtIbV8.net
柾目になってる青砥で側面板目にして使ったらどうか、激しく気になり。
せっせと削って面出ししてやってみたら、普通に使えるしむしろ柾目よりいい。
#2000が#5000になったような劇的変化。

832 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/28(火) 21:35:01.63 ID:LjZqgAug.net
天然砥石館に青砥の展示販売あるから行ってみ
亀岡市の岡花青砥が良心的価格だったはず

833 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/29(水) 07:20:32.28 ID:QmNTcYn7.net
関刃物祭りで18cm前後が1000円で山積みされてた

834 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/29(水) 12:11:45.24 ID:rV03z1Zt.net
>>830

このスレから料理板に荒らしに行ってる爺が三人いるのよ
今も書き込みしてるよ>>827とか>>829

835 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/29(水) 12:14:57.18 ID:i8ZI8oPP.net
あっちでおTENGAと馬鹿にされ始めてから静かだったこのスレの書き込みが増えた
分かりやすいね

836 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/29(水) 12:23:03.69 ID:Zd0/eNkm.net
そいつ等全員出禁だぞ

837 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/29(水) 15:04:00.82 ID:GdBNkvID.net
いちいち料理板に~は報復無能を思い出す

838 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/29(水) 15:24:29.57 ID:kZQ9ZNXq.net
>>835
>>837
こいつとかね
荒らし

839 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/29(水) 15:43:16.93 ID:jKbMDmW5.net
意図的に荒らしているのは1人で、あとは構っているだけ。
荒らしに構うのも荒らしだけどね。

840 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/29(水) 17:02:47.13 ID:xaK2HZKp.net
>>835
お前が>>810でTENGAとか書き出したのがキッカケやぞ馬鹿!(^o^)

馬鹿にされてるのはいい歳こいてIDコロコロしながらオナニー器具の名前連呼してるお前だよ馬鹿!w

841 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/29(水) 17:04:30.45 ID:xaK2HZKp.net
>>835
よし♪
ではそのおTENGAと書き出した理由を書いてご覧w

恥ずかしくてまだ一度も答えられて無いよなぁwww
ゲラゲラwww

842 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/29(水) 18:15:05.44 ID:vTceVD49.net
>>831
ギター製作な人がそういうの報告してたね

843 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/29(水) 19:05:35.84 ID:kK8aRkrB.net
今夜から雪らしいので、作業場に置いてる砥石引き上げてきた。

844 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/29(水) 19:16:24.75 ID:kK8aRkrB.net
合わせの側面(柾目面)使って研いだ結果。
丸尾山白巣板では研磨力劣る。
大平山巣板ではブツが入ってて、傷がつくだけ。

845 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/29(水) 19:37:17.31 ID:jKbMDmW5.net
柾目に切られた仕上げ砥って売られてるの?

846 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/29(水) 19:50:49.38 ID:kK8aRkrB.net
>>845
研ぐ面にするよう期待された面が柾目の変な合わせ砥は、西物に稀にあって、前に見たのは確か神前巣板。

847 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/29(水) 20:18:05.03 ID:an59S2Vq.net
>>846
横から口出しになってすまないね
天然砥石館にまさにそういう仕立ての仕上砥石あった
追加情報で猪倉の青砥のうちなぜか板目にされた青砥がある

848 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/29(水) 20:47:37.99 ID:kGZHM/OB.net
あそこら中石成りなのに、採掘人らがここは本口成りだと主張し
似通った石を戸前、並砥、合さだと主張して売ってる謎エリアじゃなかったっけ?
地質図から、東物と、大平や水木原とも別の層と考えてる
柾目の合わせは存在知らないけども

849 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/30(木) 12:05:23.62 ID:XOyj14uY.net
またどーでもいい地層ネタかよ
産地が現役で潤沢に採掘されていた時代ならそういうネタも意味が有っただろうけど、閉山してオワコン化してからあーだこーだ言ったところで無意味なんだよな

850 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/30(木) 12:31:15.67 ID:BEHbixoJ.net
相変わらずおテンガ爺はアプリが使えねえんだな
本人も使えねえけど

851 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/30(木) 13:16:32.63 ID:aO8EiNT5.net
天然砥石に興味なければ興味のある話題を投稿すれば良いし、新スレを見る選択肢もあるかと。

852 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/30(木) 18:35:28.49 ID:bjdeE3Fd.net
>>849
天然砥石の意見交換するんだったら、層の違いなり地質は当然話に出てくるのでは??
変なこと書く人だね

853 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/30(木) 19:48:49.28 ID:DN+m9B9p.net
>>849
「上から目線」で煽って挑発してもお前には有用情報教えないよ
荒して迷惑かけた人々にごめんなさいしようね

854 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/30(木) 20:02:51.29 ID:okypEY2i.net
オワコンてもうだいぶ古いワードやな
おじさんかな

855 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/30(木) 21:12:22.79 ID:MdcOccml.net
青砥話に触発されて1つ注文してみた

856 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/30(木) 21:19:47.13 ID:lbUO4Cl7.net
>>850
頭中学生発見〜!(^o^)

そのおテンガと書き出した理由を書いてご覧w
何それ?(呆

知恵遅れアスペは恥ずかしくてまだ一度も答えられて無いよなぁwww
ゲラゲラwww

857 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/30(木) 21:35:04.08 ID:fiWeHewt.net
>>855
同じく初天然砥石用に某所で青砥探し中、落札できますように

858 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/30(木) 22:40:25.39 ID:FwHRPKQC.net
>>797書いて久々に来たら盛り上がってて笑ってしまった
熱くなって怒ってたらしきひとびと、すまんかった、放置してたw

859 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/30(木) 22:49:09.61 ID:sJxdCnPE.net
私が好きな青砥は明治生まれのジーさんから譲り受けた正体不明品なんだよね
河原に転がってる石と見紛う風体なのに家庭用包丁の中〜仕上げに圧倒的な力を発揮してくれてて、日用はこれ一つで不足なし
一応、60サイズにはなってるんだけど怪しさも込みで気に入ってる

848氏、850氏、良いのに出会えると良いね!ファイツ!

860 :名前なカッター(ノ∀`):2023/12/01(金) 07:14:54.73 ID:cfVOsABG.net
使っているのは浅草にある調理器具店から買った青砥。
研ぎ汁の汚れが手にこびりつかないから、営業時間中も指先真っ黒にならずに使えて助かってる。
木屋のエーデルワイス牛刀はこの青砥が一番合う。
端っこに斜めの白い筋があり、この部分使うとガリガリ感する、ここだけ避けて無問題。
これから買うなら、横切るように白い筋がある青砥は、気を付けて。

861 :名前なカッター(ノ∀`):2023/12/01(金) 11:16:47.15 ID:tMyzUTck.net
次スレからスレタイ変えて天然砥石専門スレにしろよな
これまでなんだかんだ理由を付けて反対されてきたが、もはやしない言い訳は見付からないだろ

862 :名前なカッター(ノ∀`):2023/12/01(金) 11:24:55.71 ID:faJPyXsa.net
その為の初心者スレワッチョイ付き

863 :名前なカッター(ノ∀`):2023/12/01(金) 16:29:28.96 ID:1NB8+UV8.net
>>860
青砥は障らない筋であっても、斜め方向に入る筋あるとそこから割れやすいから要注意や

864 :名前なカッター(ノ∀`):2023/12/01(金) 20:05:22.56 ID:2ofjqwNT.net
青砥の割れやすい特性について、ガイドライン的にまとめが要りそう
思いつきでとりあえず

■青砥の使い方
一般的に柾目で使う、立方体の面積少ない面が大体は柾目、たまに板目
水を吸いやすく、どっぽり水没させて給水させると割れやすい
使用時には、小さじ1杯程度の水を研ぎ面にかけて使用する
漆スプレーで小口〜側面を養生してから使うと割れにくい
長時間使ったら、未養生品はタコ糸を巻いて、常温で乾燥させる
針金でギリギリ絞って巻いたら、全部割れた
使用後に凍結すると、高確率で割れる
研ぎ面長軸方向に黄色や白色の筋があると、そこから縦に割れる可能性がある
研ぎ面長軸方向に対して横切る劈開面を予感させる筋は、購入を控えるべき

865 :名前なカッター(ノ∀`):2023/12/01(金) 20:23:41.92 ID:ESnsphhW.net
>>864
動画で初めて買った臭い天然ドブ漬けしてる動画があった
人造と同じ感覚なんだろな
そいや兵庫の店は水没テストして割れないものを選んで売ってるらしい
有用情報まとめるなら鳥つけてほしい

866 :名前なカッター(ノ∀`):2023/12/01(金) 20:49:03.39 ID:2xtMQmL1.net
>>864
>針金でギリギリ絞って巻いたら、全部割れた
それやって次の日割れてしく反省した、ナカーマ!!
当時そうやれって推奨してたブログがあったんだよねジオで

867 :青砥好き :2023/12/01(金) 21:03:26.74 ID:2ofjqwNT.net
>>865
適当につけトリップつけた
青砥以外わからないが、よろしく

>>866
そこは知らないけど、自発的にやって本当に後悔した
締め付ければ安定すると想定してたんだ

868 :名前なカッター(ノ∀`):2023/12/02(土) 07:24:40.26 ID:BZduvz+I.net
今から良い青戸に巡り会える可能性はあるの?

869 :名前なカッター(ノ∀`):2023/12/02(土) 07:56:44.16 ID:n+Yp1NpO.net
うん運

870 :名前なカッター(ノ∀`):2023/12/02(土) 10:31:19.37 ID:JeSRvxLB.net
なんか流石に加齢臭がしてきたな

871 :名前なカッター(ノ∀`):2023/12/02(土) 10:48:37.46 ID:n+Yp1NpO.net
インターネット老人会と言われて久しい5ちゃんで今更何をw

872 :名前なカッター(ノ∀`):2023/12/02(土) 10:58:52.21 ID:vFV/n5ZV.net
ここは5ちゃんでも更に平均年齢高いだろw平均年齢還暦過ぎてそうだもん

873 :名前なカッター(ノ∀`):2023/12/02(土) 16:57:52.92 ID:WCERHzHB.net
硬すぎて使いこなせず放置してた砥石、やっと使えるようになってきた

874 :名前なカッター(ノ∀`):2023/12/02(土) 18:41:17.24 ID:36q4tJvS.net
四角い石で砥石じゃなかった
とかいうオチじゃない?

875 :名前なカッター(ノ∀`):2023/12/02(土) 19:01:12.85 ID:WCERHzHB.net
まさか

876 :名前なカッター(ノ∀`):2023/12/02(土) 20:12:22.68 ID:SE+ba9Ml.net
>>864
タコ糸の行、どの面にタコ糸巻くのか書いてくれ

877 :名前なカッター(ノ∀`):2023/12/02(土) 21:13:58.77 ID:36q4tJvS.net
自分たち以外で砥石であるという
証明が欲しい

878 :[ここ壊れてます](1):[ここ壊れてます]
[ここ壊れてます]
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200