2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 76ストローク目

1 :名前なカッター(ノ∀`):2023/07/29(土) 07:54:32.22 ID:c79fujVF.net
刃物全般の研ぎ・研磨について語るスレです。
刃物と砥石、刃物研ぎに理解と経験がある人向けの議論用

◆前スレ
【研ぎ/研磨/天然砥石/sharpening】 75ストローク目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1688036798/

※次スレは >>970踏んだら立ててください。
※踏み逃げされた場合は有志の方お願いします。
※荒らしにレス禁止。放置で進行。

626 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/07(火) 21:44:42.55 ID:pa9d+sPF.net
でも研ぎに長けてるなら料理番の要望通りに研いでるはずなんだがな?家庭の料理番の包丁を研いでない設定がわからんwセラミック包丁使いの設定なのか?

627 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/07(火) 21:44:58.91 ID:OLO/cRPr.net
>>623
それならそれで暖簾借りておきながら、大工や職人を侮蔑し攻撃するのもおかしいわけで

>>625
勝手に歴史作るな

628 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/07(火) 21:54:38.32 ID:btAgOsEN.net
>ID:pa9d+sPF
4垢さん今日一日で何回ID変えて下らないレス投下しまくる気ですか
鉄のフライパンスレのテフロン荒らし犯人バレして
オク板で違法ロリ叩き荒らしして逆にロリペドだとばれたばっかりなのに

629 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/07(火) 21:58:01.51 ID:DS9cRAJW.net
研ぎスレと両方の板の包丁スレを荒らしていたのは、ほぼ1人だろ。
荒らし以外はwellcomeじゃないの?初心者もそのうち空気を読めるだろうし。

630 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/07(火) 21:59:12.47 ID:ZhZc8WNC.net
>>628
あれがお手なわけねーだろwならなんで無能があいつを叩いて結局逃亡したんだよ

631 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/07(火) 23:38:21.13 ID:DS9cRAJW.net
621は4垢と書いてるんだよ
4垢=お手 確定

632 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 00:39:07.44 ID:Ihuww0Rj.net
>>631
テフロンで荒れたのはアジンガーじゃん。本人がそう書き込んでる。んで無能は四半世紀がアジンガーだと断定してコピペ止める宣言から有限実行。しかし>>594みたいなイミフ書き込みもある。アジンガーもいわた嫌いでいわたのつべの動画の鯵の鮮度を酷評。
その流れで腹骨残した三枚おろしの冷凍中骨の画像をアップするもいわたスルーして逃亡。ここんとこの書き込み読むと無能がこのスレに住み着いてるのは明らかだなw

633 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 00:57:49.77 ID:Qz9fWIb1.net
荒らしの話題はよく分からんが確実に一人はおかしいのがいるな
ただ荒砥ガシガシ君も妙な事言ってるし、鉈、鎌、ナイフしか研がないおじさんも正直おかしいが
包丁研がないのに研ぎ方聞きたいとか、実用刃物を普段から使ってるはずなのにスペックがどうとか
便所の落書きにわざわざ嘘書く奴いる?とも思うが

634 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 05:40:32.02 ID:b0OQDQ3U.net
>>633
包丁研がないから覚えたくてやり方聞きたかったんでないの?

635 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 07:25:42.56 ID:InQOnyud.net
包丁マンたち騒ぎ起こしすぎ

636 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 08:22:53.72 ID:/DwnJXaV.net
スライサーも大工刃物も包丁も全部研いだが
ここで包丁以外の刃物の話題出すと
包丁以外は実際に使わないはずだ!って騒ぐやつがいるからな
上で騒いでるし

637 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 08:23:54.65 ID:Qz9fWIb1.net
>>634
鉈やナイフ研げる人が包丁の研ぎ方分からない何てあるか…?
鋏みたいに構造が大きく違うならともかくさ

638 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 08:39:00.13 ID:9EglTgTP.net
そんな人は洋包丁使えばええんでないの知らんけど

639 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 17:16:35.09 ID:rBVbyd/q.net
ねーよ馬鹿って思えば触らなきゃいい。5chはアフィリエイト勢が創作してくるしなw

640 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 18:59:00.60 ID:MmmyGO1b.net
俺は研ぎに興味出てから色々な鋼材やナイフ、大工道具、剃刀と集めたな今でも天然砥石を見てしまうと試してみたくて困る

641 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 19:19:22.49 ID:InQOnyud.net
>>635
申し訳ないです

>>637
両刃の鉈とナイフ扱ってて和包丁は知らないとか?
または大本の>>536がまるでプロのように語ってるから期待したからとか?
ほかにも色々と想定できるし、一方的な決めつけで攻撃しなくてもいいのでは。

642 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 19:42:06.02 ID:InQOnyud.net
自分で自分にレスしてしまった恥。

643 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 20:11:53.57 ID:Qz9fWIb1.net
>>641
攻撃したつもりはないんだけどな
俺が頭おかしいのがいるって言ったのはやたら草生やしてる彼
ただ普段から刃物使って自分で研いでる人が画像見せろだのスペック教えろだの言うかなとは思う

644 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 20:23:54.32 ID:EdmG2Jsz.net
長いことカップラーメンしか料理作ってなくて
最後に包丁に触ったのは平成の中頃だった家事放棄おじさんからの私見として
ここに書くからには全員包丁を研いでるか研げるはずだとの発想はわからない
包丁専用スレとも違うのに

645 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 20:37:54.54 ID:gvXQR/Qk.net
>>644
おまえもしつこいんだよあたおか。創作設定も大概にしろや。

646 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 20:47:47.59 ID:EgrEGdiI.net
カップラーメンは料理なのか?

647 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 21:08:38.25 ID:/DwnJXaV.net
前も上げたけども一度上げるよ安物ハイス包丁
一応包丁でも1000円研ぎ屋よりはまともに研げるよ
https://i.imgur.com/JKe1X7V.jpg

648 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 21:28:20.95 ID:t2Lbc0PD.net
>>647
懐かしのコールデンディアだね。ダイス鋼とかATS34とか、珍しい鋼材の包丁を安く出してた。

649 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 21:30:40.20 ID:EdmG2Jsz.net
>>645
創作設定って…
包丁の話題持ち込む層が毎回トラブル起こすのは迷惑なので自重してくれ

650 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 21:48:28.62 ID:v39/bZFn.net
>>647
荒砥の傷まみれで拡大したら切っ先が潰れている

651 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 21:54:29.22 ID:BcH/9hqZ.net
素人でも偉ぶって話題に参加し荒す包丁派
正常に研げる前提で会話する意識高い系の大工刃物派
どうやって生きてるのかわからない彫刻刀派
使えればいい鉈派
このスレで見たことすらない剃刀派
使わず美術品的価値愛でるナイフ派
という印象

652 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 21:56:13.37 ID:t2Lbc0PD.net
あら探しの好きな奴だな

653 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 22:01:19.48 ID:Zz598A6P.net
>>649
お湯入れることが料理とか言う阿呆がどの口でだよwまず料理をggrks日本語を書き込む前に日本語を覚えろ。料理しないできないのは構わないが料理の意味くらい理解しろよw

654 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 22:07:35.65 ID:/DwnJXaV.net
>>650
刃が潰れてるって普通に切れるよ糸刃だし
ティッシュ宙吊り切るの動画まで上げなきゃだめかーい

655 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 22:10:41.07 ID:Kmdnz8IX.net
洋包丁は中砥石1000番で十分切れるからこの写真で良いと思うぞ
鏡面までするのは趣味の世界だし

656 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 23:06:44.35 ID:RVzitUf4.net
>>655
そうなんだ
1000番どころか500番程度の傷が全力で目立ち
直線にしか研げないようで
STEELのレーザー刻印から見てLから右下の辺りとか壮絶に刃先ボロボロなのに
包丁はこの程度で完成なんだ凄いね
続きは料理板でやってもらいたい

657 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 23:10:21.51 ID:RVzitUf4.net
>>654
>ティッシュ宙吊り切るの動画まで上げなきゃだめかーい
この小汚い包丁で引っかかってるの力押しする動画なんて上げなくていい

658 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 23:12:17.80 ID:/DwnJXaV.net
id変えてまじで笑っちゃうわw
実用研ぎだからどうでもいいがこれでもトマトの水平切りぐらいできるぞ
形云々ならまだしも傷がって、、、研いでりゃ消えるだろ刃先にもかかってねぇし
包丁勢くん手本見せてくれよ~
ティッシュすぱすぱするとこみせて~

659 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 23:20:51.21 ID:9x9fHtWo.net
実用研ぎというのは、小刃で誤魔化しもできてない状態をも指すのか笑う
ああごめん、俺こっちでなく包丁選びスレメインだから文化の違いわからないわ
刃物板の研ぎスレがあまりにもレベル低いから驚愕してしまう

660 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 23:41:10.68 ID:/DwnJXaV.net
不安になっちゃったから笑
確認してみたがやっぱ切れ味に関係ない傷だわ(x120)
専門家の意見はためになります
https://i.imgur.com/EyC4lWG.jpg

661 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/08(水) 23:48:12.51 ID:/DwnJXaV.net
Lの右下あたりも上げとくよ
あとはコバコバいうから刃先角度もな
https://i.imgur.com/nvdnGEd.jpg
https://i.imgur.com/lOPA0A6.jpg

662 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/09(木) 00:38:13.67 ID:oF/ZiEAq.net
叩きたい奴はいるんだよ。不自然にたくさん湧くこともある。

663 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/09(木) 05:27:46.38 ID:VyNmI1dy.net
いわたは欠け指摘されたら研ぎなおして画像あぷしたな

664 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/09(木) 07:11:28.17 ID:/1B7qDy+.net
>>661
これって小刃14度じゃないよね?

665 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/09(木) 17:44:38.46 ID:6QQ2EYCF.net
切れ味に関係ない傷ってのは常識的にどの程度から言えるのかね
ああおもしろい

666 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/09(木) 18:44:22.89 ID:/GpXsAk7.net
そろそろ包丁選びに戻ったら
何に使うのかしらんけど

667 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/09(木) 19:21:37.60 ID:expUWNhp.net
料理板との板間交流を否定はしない。
ただ刃物板で活動するなら、郷に入りてはの精神で、互いを尊重してもらいたい。

668 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/09(木) 20:23:32.27 ID:gG0Uq8Je.net
飲み屋で酔ってコップ投げたり怒鳴ったり喧嘩売ったりするのは、どいつも一見の客ばっかりの法則

669 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/09(木) 20:52:22.65 ID:1HdSWE24.net
別の板の荒らしが誰だ話はここと関係皆無だし勘弁してもらいたい
毎回トラブル起こすのは庖丁と料理板発だし止めてくれ

670 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/09(木) 21:18:53.56 ID:XRkX4vu3.net
包丁に限れば悪意ある参入者の参加障壁がなぜかどういう理由か極端に低いのかな

昔からの住人は汚らしい研ぎ方の刃物にも
ネタや嘘くさいこれどうですか質問にも
「あーまたかい」で終わって完全スルーだってのに

671 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/10(金) 04:22:56.04 ID:/2EXB4Qp.net
>>669
ニワカかてめえは?この板を最初から読め

672 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/10(金) 06:04:01.17 ID:mr/dwNgQ.net
>>671
そういう言い方が嫌がられてるんだぞ

673 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/10(金) 07:34:39.37 ID:F6FHPgT1.net
>>672
そうじゃなくてもともと刃物板の荒らしでしょうがw

674 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/10(金) 07:53:48.77 ID:jyqh9UcV.net
>>670
銅ではないを復活させるべき

675 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/10(金) 07:59:13.86 ID:Pv3gE53d.net
テンプレ>>1
>包丁の話題は料理板の【製品】包丁総合【研ぎ】 Part11へどうぞ
付け加えたら全部解決

676 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/10(金) 08:43:39.52 ID:09ZUNnVK.net
>>670
雑談と悪口しか書けない層がこっちへ居座るイメージ

677 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/10(金) 08:47:55.67 ID:09ZUNnVK.net
>>675
刃物研ぎに使う時間の2割が包丁だからやや消極的に賛成

678 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/10(金) 10:17:30.20 ID:QRHyPyqY.net
自身が荒らしだと自覚しない人が多すぎる
特に粉末鋼、ZDPと関連高すぎ

679 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/10(金) 10:31:28.61 ID:/ZJWDJEc.net
ちゃんとHAP40とSG2とZDPていうたれ
他の粉末ハイスなんかは逆にさっぱり詳しくねぇし

680 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/10(金) 15:09:52.63 ID:hFrW8+7h.net
>>688
「レザークラフト用皮裁ち包丁除く」加えてくれないと
料理しないのに対象になっちまう…

681 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/10(金) 19:15:25.84 ID:hKGdjHDo.net
実家が栃木県下都賀郡野木町にあって、隣に小山市。
地元近くで作ってると信じて、小山市の銘がついた鑿をこれまで6本買ってた。
小山市刃物製作所の所在地が本当は、三木だと知り衝撃。
性能は悪くはなかった。

682 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/10(金) 19:43:37.25 ID:PflyS9Mz.net
最近山弘の白一の追入れ鑿を捨て値で買ったけどまあ切れるわ
ただ裏スキとか形とかは今一歩なんだよな
特に形は東京もののほうが遥かにいい

683 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/10(金) 20:20:11.62 ID:dxEpbvNH.net
>>681
三木には小山金属工業所という卸もあってだな
銘が丸勝

>>682
山弘の先がツンと突っ張る研ぎ上がりは好き

684 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/10(金) 22:39:50.78 ID:3/Eztjz7.net
初めて買ったのは近所の友達と同じ名前の切り出しだった

685 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/11(土) 00:43:27.32 ID:zYkPC0I4.net
今じゃワザと歪んだ包丁とか買ってきて研いでる

686 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/11(土) 16:09:57.32 ID:cJf5bLc8.net
>>685
で?

687 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/11(土) 18:58:10.87 ID:xbT+I0yC.net
>>681
白山別誂小刀を石川県の刃物と勘違いして買った
裏に兵庫県三木市の三木章刻印入ってた

688 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/11(土) 19:05:15.06 ID:Le4siaDo.net
三木章は、、、まあ、、、
個人的にはいい思い出ないわ
研いだそばからかけていく鑿にあたったことがある

689 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/11(土) 20:17:36.34 ID:FD5ZVoWP.net
間違えて買った系だと数年前彫刻刀で有名な信吉となぜか誤解して
河政刃物の政吉小刀落札してしまって
それほど切れ味は優れてないのは残念でも長切れし手に馴染み疲れない
今ではちょっとした作業のメインになってる

>>688
あそこは製品のバラツキが大きすぎる

690 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/12(日) 02:09:49.28 ID:wsEbeng/.net
>>687 俺も能登光を石川県のメーカーだと思ってた

691 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/12(日) 07:47:41.90 ID:JJi9E3jL.net
>>682
海弘の研ぎやすさ、意図したようにすぐ仕上がってくれる感じが好き

>>690
米の品種と違うのか、先週実家から送られてきた

692 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/12(日) 07:56:34.82 ID:JJi9E3jL.net
ごめん米は能登ひかりだった

693 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/12(日) 09:06:16.14 ID:4yu7DV1Z.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに変換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfDwVky/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に変換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

694 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/12(日) 11:31:48.76 ID:msOjviHC.net
>>693
大盤振る舞い過ぎ

695 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/12(日) 16:26:06.03 ID:PGvmtvD7.net
>>693
リンク先から異常に長いURLクリックすると

>証明書の有効期限が切れています。
>app-va.tiktokv.com のサーバー証明書ではありません。

これあかんやつや

696 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/12(日) 17:19:12.04 ID:zyG/5+V7.net
昨日あちらこちらに投下された>>693の似たようなもの
開いてクリックするとフィッシングサイトへ転送されウイルス入れようとする
削除依頼も出ていないのにあぼーんされてまくっている
今日は運営頑張ってる

697 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/12(日) 19:20:29.18 ID:eKGCxeqi.net
>>675
テンプレ>>1
>包丁の話題は料理板の【製品】包丁総合【研ぎ】 Part11へどうぞ
付け加えたら全部解決

これを

>料理用包丁の話題と、料理での使い勝手については、料理板の【製品】包丁総合【研ぎ】 Part11へどうぞ
にして検討してもらいたい

排他主義でもなくて
少し前の、「ZDP包丁とこの砥石ありますこれで研げますか」という異常な質問に
持ってるなら使ってみろって幻滅した体験と

料理板の範疇に含まれる奇矯な会話が多くの場合でただの荒らしだからしょうがない
もちろん包丁の話題全てを拒否すべしと言うつもりはない
棲み分けは必要

698 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/12(日) 19:21:32.05 ID:s6DLGe5e.net
>>693
大盤振る舞いだな。流石時価総額40兆円企業

699 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/12(日) 19:38:49.76 ID:PY04OrDn.net
まあ釣り質問はだいたい分かるっしょ
それになんで今頃ZDPやねんともw

700 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/12(日) 19:43:26.65 ID:qJy+lZSj.net
ここが古くからあって、料理板の研ぎスレは後から派生的にできたはず
文章から3人位が、いいレスしてくれてるのはわかるし感謝
んでも呼び水になって、おかしい場違いな嘘と釣り臭いレスで頻繁に荒れるのも困る
そろそろ料理板との棲み分けを、真面目に議論していい時期

701 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/12(日) 20:00:35.80 ID:5AehSf+e.net
>>699
わからんけどZDPがエアプに大人気
買ってから論評しろと言いたい

702 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/12(日) 20:24:20.85 ID:lsJ9qJHJ.net
白紙2号の6-7倍は研ぎに時間かかって
実際の耐久度がせいぜい3倍のZDP189にアドバンテージはあるのかと聞きたい

>>700
料理板のは住民数少なすぎてこっちをよく閲覧してたものの
焼野原モードで荒らす一部の人には申し訳なさは感じる

703 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/13(月) 14:53:30.55 ID:OsUy2n2c.net
もう硬度抜群のmatouのセラミック包丁が出てきたのでZDPさんて過去の遺物さ

704 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/13(月) 16:54:04.34 ID:bCWenJrK.net
マトウってなんだと思ったら意識高い系素人のぼくがかんがえたあさいこうのあいてむで笑ってしまった
こういうのは料理板か初心者スレで良いんじゃないかな(苦笑)

705 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/13(月) 19:10:35.09 ID:2SsKb/Kz.net
>>702
するする切れるまで体感白紙1号の5倍時間かかって
するする切れなくなるまで白紙1号と切れ味同等持って
ざくざく切れなくなるまで白紙1号の3倍の刃持ちといったところ
正直時間の無駄だと

鑿や鉋にZDPは使わないらしいので
粉末ハイス鋼と白紙とで誰か鉋と鑿の体感報告して欲しい
包丁しかわからないわ

706 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/13(月) 19:31:46.60 ID:Omts385q.net
HAP40やSG2ならともかく、もう旬が十年前のディスコン鋼材はええっちゅうねん、どんだけ食いついてんの

707 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/13(月) 20:33:21.68 ID:y1UpRUB0.net
>>705
ハイス鑿で満足できるほど研げる品と、まだ出会ってない
白紙はこれまで2回だけ、市弘の白紙鑿と、小信のアッサブ鋼切り出しだけが別次元
次点が田齋鑿で明夫さんので多分白紙

708 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/13(月) 20:47:30.77 ID:y1UpRUB0.net
書きミス
×白紙はこれまで2回だけ、市弘の白紙鑿と、小信のアッサブ鋼切り出しだけが別次元
○白紙はこれまで2回だけ、市弘の白紙鑿と、小信の白神丸鑿、ついでに小信アッサブ鋼切り出しだけが別次元

709 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/13(月) 22:17:12.54 ID:R8Owue6k.net
ノミやカンナは全然使わないから分からないけど、甘切れで調べたらネットにカンナの甘切れ調べた記事があったな
刃先の硬度によって削り易い木材が違って、高すぎたり低すぎるとはっきり得手不得手があって中間くらいが一番万能みたいな結論だった

710 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/14(火) 02:07:04.69 ID:ewYSjodj.net
>>704 
硬度9と絶対に錆びないのは魅力的
粒子は是非誰か顕微鏡で比較してほしい

711 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/14(火) 19:35:52.98 ID:Rdesuy1p.net
>>710
是非買って顕微鏡画像をあぷしてください

712 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/14(火) 19:59:41.60 ID:BhRBH3P7.net
HRC71のタングステン包丁との比較も宜しく

713 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/14(火) 20:32:49.29 ID:u1Am0lgh.net
>>705
販売数量多そうなハイス彫刻刀の
一方が短時間「するする切れ」て後は「ざくざく切れ」
もう一方が時間かけて研いでも「ざくざく切れ」

714 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/16(木) 11:56:51.34 ID:4gng1owL.net
木工旋盤にハイス鋼のバイトを使っているけど普通に研ぐのなんて丸刃はもちろん平刃でも時間の無駄だから彫刻刀研ぎ機で研いでるよ。
ハイス鋼の包丁なんて専用砥石があったとしても物凄く研ぐのに時間かかりそう。

715 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/16(木) 12:26:45.20 ID:wB5o3cN+.net
>>709
何その専門包丁より三徳オススメみたいな中途半端な感じ

716 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/16(木) 12:47:15.66 ID:83GYCX6t.net
最近マトリックスハイスの鑿研いだがダイヤでもスルスル滑るな
硬い鋼材には柔らかめの砥石というセオリーは知っているが
新品のガタガタの裏を修正するのが大変

717 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/16(木) 12:50:44.90 ID:l+pkbxD2.net
ハイス研ぐ時は焼結ダイヤ
ザクザクで気持ちええんじゃ

718 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/16(木) 16:48:17.96 ID:GmydFdGv.net
>>715
素材と刃物の相性があるんじゃないか?
木工やる人に聞かなきゃ分からんけど

719 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/16(木) 19:23:54.98 ID:70EHe2YP.net
>>714
青紙スーパーで同じく機械研ぎ
時間は大事

720 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/16(木) 19:32:10.04 ID:70EHe2YP.net
>>718
鉋は滅多に使わない身で口出して場違いだったらスルーして
相性は確かにある
刃先をわずかに丸く仕上げたりと工夫もあるから一概には

721 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/16(木) 19:55:34.78 ID:HYelx7BO.net
そら黒幕とかなら時間泥棒やろな

722 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/16(木) 20:11:28.07 ID:/vJN07T2.net
>>716
硬ければ柔らかい砥石を説はよく聞く、それでも
刃物研ぎで仕上げ段階の選択で、硬い刃物と硬めの砥石の組み合わせは
鋼が地金とどこまで同じ位まで楽に研げるかと
硬いといっても欠けていくほどなのかと
色々要因の違いがありそう

経師師用包丁には、地金がもう嫌になるほど硬いのもある
京東山で軽く荒らしてカカリやすくするしか選択なかったりする
ツルッツル状態すぎると仕上げられない

723 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/16(木) 20:30:02.93 ID:GmydFdGv.net
>>720
鑿鉋は使ったことないから実際使ってる人の話は興味深い
包丁の糸刃とはまた違う付け方なのかな?
硬い刃物と柔らかい砥石はよく聞くけど、柔らかめのステンの包丁は硬い砥石だと滑るから柔らかい砥石使ってるな
こういうのも中々一概には言えんもんなんだろうね

724 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/17(金) 17:42:02.17 ID:R2wdXvAa.net
>>723
鉋と鑿には小刃はつけない

鉋をすぐ研げるよう、鉋の刃尻、平らな部分と刃の部分の境界になる角を斜めに削る人はいる
ギターで検索して出てくる動画の人など

すくい鑿や丸鑿を、包丁でいうハマグリ状にすることはある
刃先の維持よりも、すくい彫り用途で微妙なコントロールができるようにするため
彫刻刀だったら黒ばら会系で、そうやって仕上げる人がよくいる

叩く鑿の先をちょろっと潰し、一気に欠けないようにする流儀はある
>>720の言う刃先をわずかに丸く仕上げることが、多分それ

725 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/17(金) 20:04:14.91 ID:HZGeEFsN.net
柔らかいはずの桐材で最も扱いにくいのが会津の桐。
幾らか育ったら根本から切って、ひこばえを伸ばさせて育成する独特の育て方。
原理不明で、会津桐は削っていくと不思議と道具がすぐ鈍る。
ところが会津刃物の十能鑿系は、どうしてか鈍らない。
今なら凄い顕微鏡や分析機器もあるだろうし、仕組みを解明してもらいたい。

214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200