2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

包丁の選び方 11丁目【ワッチョイあり】

1 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/04(土) 12:27:05.15 ID:CbA2McHX0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここは趣味の包丁について語るスレッドです。

■前スレ
包丁の選び方 10丁目【ワッチョイあり】 
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1649241184/

■旧テンプレ (6丁目のリンク集)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1508762131/1-5

■関連スレ 
【家庭用】包丁の選び方 95丁目【業務用】 (料理板 ワッチョイなし)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1648567340/

包丁鋼材総合スレ36 (ワッチョイ有り)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1474375335/
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 64ストローク目(ワッチョイなし)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1644744873/
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】ワッチョイあり 47ストローク目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1645198922/
まな板は何が良いの?[俎板] (料理板)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1284532310/
キッチン周り道具&小物*使って良かった調理器具45(料理板)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1641847086/
/cook/1522334414/

・次スレ作成時は、>>1の本文一行目を「!extend:checked:vvvvv:1000:512」とすること。(ワッチョイ)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

447 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 8f6f-9V1l):2024/02/21(水) 05:12:49.76 ID:gbzB4I9u0.net
製法ではなく形状
これが言える人は本物だね

448 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ e3e7-YGpO):2024/02/21(水) 05:24:51.72 ID:Xe8eb/3J0.net
俺は素人だけどうちの親が地元の鍛冶屋で買ったそんなに高くない包丁をずっと使ってるのは
厚みが薄いのと刃に向かって次第に薄くなってるからよく切れるんだからなんだよな。
ステンの安い包丁買っても全然使ってくれない。

449 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/02/21(水) 09:30:00.06 ID:56f4ElKP0.net
実家でミソノUX10とスウェーデン鋼、藤次郎と15000ST置いとるが親が使うのはヘンケルスと井之口の銀三ばかりやわ…
ワイも素人や!(^o^)

450 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/02/21(水) 09:48:47.65 ID:BJtyWxBCr.net
刃先にかけての薄さなら芦刃物の銀香がいいよ。
堺の芦刃物さんの店舗で買うと10パーセントオフしてくれるから7寸で18000円程度だよ。7寸でこれは安いよね。炭素鋼の方がステンレス版より0.5mm肉厚でちょっとお安い。

鋼材は普通のステンレスだと思うけど切れ味は良くて使いやすい。意外に長切れする。硬度的にはグレステンよりもやや硬め。

451 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/02/21(水) 10:59:16.55 ID:7vpnNMRMd.net
>>441
何言ってんの?

452 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/02/21(水) 13:06:24.52 ID:DbvvNMX+M.net
坂井宏行じゃねえのかどうでもいいわ

453 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ b3a8-C+ho):2024/02/21(水) 13:57:26.95 ID:YybG4MLA0.net
>>450
銀香いいよね、ステンレスの筋引使ってるけどホントオススメできる。堺では珍しく一貫生産なところにも惹かれる

454 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/02/21(水) 17:00:04.50 ID:Q5R8FAk30.net
>>444
6A(m)、8Aなどのモリバナステンレスはほぼ全て冷間鍛造との事なので
ステンレス出刃の量産品なんかはやっぱり抜き刃なんでしょうね。

455 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ a3ca-tBt5):2024/02/22(木) 13:25:06.10 ID:2GbGwuQk0.net
>>450
銀香はスウェーデン鋼
鋼は白2鋼じゃないかな

銀香良いけど銀香の刻印がダサくて買う気が…
銀香のステンは恐らく峰厚は2mmない

高村刃物や増谷刃物、ミソノも多分そう
ステンで切れるのは総じて刃が薄い

456 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ a3bd-zwgi):2024/02/24(土) 01:07:44.99 ID:IFgJZjzQ0.net
薄さは正義!(^o^)

457 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/02/24(土) 07:07:26.89 ID:UmKP4H5T0.net
昔使っていた角馬の筋引きはハマチの頭落としたりしても
刃こぼれしない位丈夫だった。

458 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/02/24(土) 07:59:21.08 ID:vbs9h4VQ0.net
所さんのお届けモノにて
所さん「包丁は俺が研いでる、この前300万円の砥石買おうと思ったけど、止められた」って。

459 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/02/24(土) 09:42:22.74 ID:IFgJZjzQ0.net
所さんの奥さんはお料理上手なんやっけ?

もこみちは兎も角、タモリさんとかどんな包丁使っとるんやろ…
福岡出身やし盛弘とかかな…

HP見たら8年待ちか…

去年の年末に某鍛冶屋に行ったら後継者も居ないし、材料も減ってるし、全部の仕入れ値が上がってるから辞める所が増えてると言ってたな…

毎度思うんやが、職人さんの作業見たり話聞くと数万円の包丁も「コレ安過ぎじゃね?」と感じてしまう…

日本製鉄のトランプ発言もそうやが国が守って行かないといけない技術とか沢山有るんじゃね?
日立の鋼材も…orz
ロストテクノロジーにならなければ良いけど…

今居る職人さん達のお陰で良い包丁が使えて感謝!(^o^)

460 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/02/24(土) 13:31:42.32 ID:hPV9zHhLM.net
ええこと言う

461 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/02/25(日) 00:20:03.09 ID:VuctwgE20.net
だが
もう手遅れ…

462 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/02/25(日) 00:55:16.99 ID:5xfqNbBS0.net
ですよね、これまでさんざん荒らしておいて今更ってカンジですよね。

463 :名前なカッター(ノ∀`) (オイコラミネオ MMeb-9IuU):2024/02/25(日) 01:28:56.13 ID:V27bC0J8M.net
そうやったんか
すまんな

464 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/02/25(日) 10:01:55.91 ID:eSHeWPKS0.net
>>461-462
あの〜(呆
肥溜めスレからスレ立て直そうと思ってるんでそうやって肥溜め化するのやめて貰えませんかね?

…と、このように>>461-462によってまたスレが汚されはじめました(呆

スレを荒らしているのが誰なのかは一目瞭然です!

>>461-462は料理板の肥溜めでマウントの取り合いや挑発レスしてて下さいね!(^o^)

自分が嫌いなヤツが居たり不快なら行かなきゃ良いのに、こうやってワザワザ出向いてスレを壊すのが肥溜め化する人達の手口です(呆

465 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 4ade-e/Of):2024/02/25(日) 13:30:51.67 ID:ljL1Or5U0.net
ガイジ乙

466 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/02/25(日) 14:05:58.16 ID:eSHeWPKS0.net
…とこのようにIDコロコロおじーちゃんが肥溜め化しようと荒らし始めましたね〜!(^o^)

誰がスレ荒らしてるのか一目瞭然です(呆

467 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ cbbd-ky1O):2024/02/25(日) 21:57:55.22 ID:eSHeWPKS0.net
IDコロコロおじーちゃん(=4垢=コンパネ=貧乏孫六)がスレを肥溜め化したいのなら…

マトモな流れに向かうこのスレで…

そ〜やって延々とワイにウザ絡みすれば良いんじゃね?

ワイは幾らでも付き合ってあげるで♪(^o^)

そうやってウザ絡みして来なければワイはマトモな話題を続けるのみ♪

約1年前の初心者テンプレの時から何も変わらない…

アスペはまた1年後に「お手は無視するニダーーーッ!」って泣き喚いてんじゃね〜の?
ゲラゲラwwwwwwwww

またここから1年ワイと絡みつく続けるか?あん?


誰がスレ荒らしの主犯なのか一目瞭然ですねよね?

468 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/02/25(日) 23:17:48.20 ID:eSHeWPKS0.net
さ〜て!
仕切り直してや〜!(^o^)
↓↓↓

所さんの奥さんはお料理上手なんやっけ?

もこみちは兎も角、タモリさんとかどんな包丁使っとるんやろ…
福岡出身やし盛弘とかかな…

HP見たら8年待ちか…

去年の年末に某鍛冶屋に行ったら後継者も居ないし、材料も減ってるし、全部の仕入れ値が上がってるから辞める所が増えてると言ってたな…

毎度思うんやが、職人さんの作業見たり話聞くと数万円の包丁も「コレ安過ぎじゃね?」と感じてしまう…

日本製鉄のトランプ発言もそうやが国が守って行かないといけない技術とか沢山有るんじゃね?
日立の鋼材も…orz
ロストテクノロジーにならなければ良いけど…

今居る職人さん達のお陰で良い包丁が使えて感謝!(^o^)

469 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/02/26(月) 01:06:53.66 ID:f183s+a80.net
UX10 21センチ牛刀がず〜っと欠品だったけど漸く在庫が出始めたようだ
でも価格がやべぇ、、3万近くするじゃねえか、、

470 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/02/26(月) 01:22:25.80 ID:hutlv+o30.net
それま?
ミソノのスウェーデン鋼の約3倍…
錆びないのは正義なんやなぁ…

ワイはスウェーデン鋼の方が好みやで!(^o^)

それと3万だったら違う包丁買うと思う…
でもそれってUX10を使ってるから思うわけで、やっぱりUX10使ってみたいとは思うんだよなぁ…

471 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 33d1-AWVN):2024/02/26(月) 07:05:34.40 ID:JzEDy0190.net
>>469
やめとけ時期が悪い

472 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/02/26(月) 09:23:14.46 ID:B0Kd8MbH0.net
どうせ良い時期なんてコネーヨ
買いたい時が買い時、買っとけ、買っとけ。

473 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/02/26(月) 09:28:40.97 ID:hutlv+o30.net
包丁…
サイト見る度に値段上がってたり売り切れになっとるもんね…

この前書いた鍛冶屋さんも欲しい時に買っとかないと買えなくなるよって言っとった…
(パーツ不足と価格上昇と生産者が減る意味で)

ミソノなら物が無くなる事は無いやろけど価格は下がる事無いんじゃね?(^o^)

474 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/02/26(月) 13:12:06.55 ID:F7y5GQYi0.net
貝印は在庫調整で値引きすることがあるけど、ミソノはどうかな

475 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ aab4-34o4):2024/02/26(月) 16:48:30.86 ID:9bbSSVTH0.net
別に3万のものが2万になるとかじゃないんだろ?わずか数千円の違いなら欲しい時(ある時)に買ったほうが賢いでしょ

476 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 073c-+O0A):2024/02/26(月) 18:01:21.04 ID:x5DK7aHJ0.net
正広とかは良く頑張ってると思う、業務用メインだからかな

477 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/02/26(月) 20:36:28.99 ID:/j06DqXQd.net
妻が言った 大きくて硬けりゃいいってもんじゃないのよ やっぱりフィット感とか 長持ちするとか結局 相性 よね

478 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/02/26(月) 20:42:26.58 ID:/j06DqXQd.net
いつもペティナイフを多用している ちなみに 黒崎ゆうと 村西とおるの作品が
好きだそうで

479 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/02/28(水) 13:55:29.83 ID:vOZG+Jgq0.net
ミソノはプレスやろから生産が途切れることはなかろう
越前とか見てると若者もいるから鍛造が無くなることはなさそう

堺とか土佐とか三条とかの鍛造はヤバいかもね
特に堺は分業制だから、後継者も食っていけないように思う

480 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/02/28(水) 14:00:12.54 ID:vOZG+Jgq0.net
越前刃物は既に輸出が主流で7〜8割が海外向けだそうだ
刃物屋行っても外人だらけやし

鍛造技術が生き残れるなら良いこと
値上がりは必至だけどね

481 :名前なカッター(ノ∀`) (ブーイモ MM4f-ekEs):2024/02/28(水) 16:03:10.43 ID:O69kYePbM.net
越前打刃物といっても、零細鍛冶屋の工房系と、利器材をプレスで抜いて鎚目を付けただけの小規模マスプロ系と2つに別れてるからな

482 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sa2f-g6Jb):2024/02/28(水) 16:13:31.13 ID:tRLGFdESa.net
>>477
お前の妻は比較できるくらい経験人数が豊富なんだな

483 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 33ec-d8Bj):2024/02/28(水) 16:58:47.46 ID:CjcfNmKq0.net
>>481
見分けは簡単やろ
ナイフビレッジに入ってる鍛冶屋から選べば間違いない、高村刃物も鍛造だし

484 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/02/29(木) 09:59:58.23 ID:XLHi922gM.net
工房系の方が外見が派手で外人やマニア受けするのは理解できるが、小規模で手作業故のバラつきが大きそうなんだよな
ステンレス鋼の複雑な熱処理は武生特殊鋼に持ち込んでやってるんだろうか?
まさか狭い工房の小さな設備で自前でやってたりしないよな?
それじゃ関や三条のマスプロメーカーの足元にも及ばないものしか出来ないが

485 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/02/29(木) 12:31:48.24 ID:Q0TycTFg0.net
ステンと鉄の鍛接は普通の鍛冶屋じゃできないらしいけど
焼入れはできるんちゃうの?

486 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/02/29(木) 13:21:43.27 ID:wiwcuziUr.net
>>482
普通は比較できると思うが。
それを語ってしまうあたりはちょっとな。

487 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/02/29(木) 13:33:40.21 ID:SgmnSRMS0.net
隙を見せたらウンタラカンタラ

488 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/02/29(木) 13:47:37.04 ID:FgCrzb1Q0.net
短小包茎には関係ない世界

489 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/02/29(木) 15:42:14.17 ID:V9t0osnRa.net
>>484
と考えるなら浅はかやで

では何故、高村刃物が高く評価されてるんだ?
兄弟3人で自前の工場で鍛造から刃付までしてる

黒崎優は確かに外人好みの派手な柄が多いが和式の柄もあって若いのに伝統工芸士で評判も良い

ミソノで十分と思うか、職人の鍛造ものを好むかは、料理人か趣味かの違いにもよるし好きな包丁を買って満足すれば他人がアレコレ言うことはない

490 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/02/29(木) 15:44:00.03 ID:V9t0osnRa.net
>>485
ステンと鋼の鍛接なんて鍛冶屋でよくやってるで
動画で腐る程あるよ、見てみなよ

491 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/02/29(木) 16:00:18.50 ID:V9t0osnRa.net
関だとほとんどプレスだが、ミソノはベルトハンマーで叩いてるそうだ
奇特な人が電話でわざわざ確認してた

関や三条のステンはプレスメイン、越前はステンも含めて鍛造メインの認識だ
堺はステンは殆ど扱わないから分からん
芦刃物製作所はステンも自前で作ってるから鍛造かもしれん

492 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/02/29(木) 19:42:59.65 ID:kWrzZunZ0.net
ミソノがベルトハンマーで叩いてるのはEUカーボンだけだろ。ステンレスも叩いてるみたいなミスリードするようなレスは無責任。よく知らないなら黙ってて。

493 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/02/29(木) 19:49:41.03 ID:kWrzZunZ0.net
あと芦刃物のステンレスは抜き刃物で鍛造はされていないし、炭素鋼の銀香もただのプレス。
知らないのに根拠の全くない憶測でレスする意味わからんな。知ったかしたいのだろうか。

494 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/02/29(木) 20:27:50.52 ID:yBU2vdYM0.net
>>493
君は芦刃物にいったことないやろ
鍛造は三重に移してるからな、騒音問題でな
君は何を知ってるのかな?教えてくれよ

495 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/02/29(木) 20:28:21.14 ID:oBa1eKvA0.net
>>492
てゆーか外注のOEMだしな
有名だから知らんやつおらんやろ

芦刃物はググルのストビューで工場(工場)内が見られるが、いちばん奥の炉で鍛造してるのは和包丁だけで、洋包丁はプレス抜きなのは画像から容易に分かること

バカだから不用意に鍛造なんて言葉を使いたがるんだろうが、熱間鍛造をしたら必然的に焼鈍工程が入るからコストアップするし内製するなら設備が増えて外注するなら熱処理屋との往復が2回に増えるので荷受場も拡張して通箱も増やさなきゃならん
芦刃物のクソ狭いあの工場でそれをやってるとはとうてい見えない

496 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/02/29(木) 20:39:27.62 ID:yBU2vdYM0.net
ちなみに芦刃物の炭素鋼は本焼きだからな
堺の有名どころに卸しているよ

497 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/02/29(木) 20:44:15.96 ID:yBU2vdYM0.net
>>495
だから君は行ったことないんやろ?
直接、話に聞いたんか?

498 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/02/29(木) 20:51:04.60 ID:yBU2vdYM0.net
>>492
スウェーデン鋼はステンレスの範疇やで

ちなみに俺は電話で聞いたことある人の話を教えてもらっただけな
全部叩いてるか、スウェーデン鋼だけは知らんけどね

499 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/02/29(木) 20:55:30.75 ID:kWrzZunZ0.net
>>497
あのわたし>>493>>495さんは別人なんですけど。多分いい加減なレスを見かねた第三者ですよ>>495さんは。
あと私芦刃物さんに銀香はステンレスも炭素鋼もどちらも鍛造ではなくプレスしただけだと確認してありますよ。私憶測でテキトーに無責任なレスしたりしないのでw

500 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 4a70-d8Bj):2024/02/29(木) 20:59:30.77 ID:yBU2vdYM0.net
>>499
別人なのは承知してますよ

プレスを確認した下りを是非教えてくれよ

501 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 4a70-d8Bj):2024/02/29(木) 21:02:43.27 ID:yBU2vdYM0.net
もし間違ってるなら俺の認識を改めなければならん

502 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 4a70-d8Bj):2024/02/29(木) 21:08:06.97 ID:yBU2vdYM0.net
まさか成型するとこだけをプレスとか言わないようにな
鍛造したあとに成型だけプレスとかはあるからな

あ、銀香の炭素鋼のは本焼きじゃないな
本焼きは芦本人しか出来ないし、値段見たら安すぎだから、炭素鋼は本焼きじゃないわ

503 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 8b7d-aMpi):2024/02/29(木) 21:12:33.40 ID:oBa1eKvA0.net
ワッチョイ 4a70-d8Bj
相手にすんの止めようぜ
スウェーデン鋼はステンレス
炭素鋼は本焼き
この2行だけでもニワカの匂いがプンプンするわw

504 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 4a70-d8Bj):2024/02/29(木) 21:16:29.03 ID:yBU2vdYM0.net
>>503
スウェーデン鋼はステンレスか炭素鋼のどちらかだと聞かれれば君以外はステンレスと答えるよ

505 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 4a70-d8Bj):2024/02/29(木) 21:18:50.26 ID:yBU2vdYM0.net
炭素鋼というより鋼と言えば理解できるかな?

506 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ e752-5/Yi):2024/02/29(木) 21:21:51.46 ID:kWrzZunZ0.net
>>497
あのわたし>>493>>495さんは別人なんですけど。多分いい加減なレスを見かねた第三者ですよ>>495さんは。
あと私芦刃物さんに銀香はステンレスも炭素鋼もどちらも鍛造ではなくプレスしただけだと確認してありますよ。私憶測でテキトーに無責任なレスしたりしないのでw

507 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/02/29(木) 21:24:12.74 ID:yBU2vdYM0.net
ステンレスの定義はクロム10.5%以上、炭素1.2%以下

508 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/02/29(木) 21:24:25.39 ID:kWrzZunZ0.net
コイツ本当のアホやった。相手にしちゃイカンやつや。

509 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/02/29(木) 21:31:01.21 ID:yBU2vdYM0.net
>>508
おう、俺もだ
スウェーデン鋼はスウェーデンで取れる鋼の総称だが、日本に入って来てるのはおそらく2社だけでそのどちらもステンレスやで

君が知らんかっただけだろ?

炭素鋼は本焼きだけを切り抜いて何が言いたい?
芦本人は本焼き作るけど銀香ブランドの炭素鋼は本焼きじゃないと言ってるだけや

510 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/02/29(木) 21:35:15.64 ID:kWrzZunZ0.net
>>508>>504のことね、念のため。
レベル低すぎて話にならん。

511 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/02/29(木) 21:36:19.55 ID:yBU2vdYM0.net
>>503
君の発言は間違いだらけや
恥ずかしい奴だな

512 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/02/29(木) 21:39:48.89 ID:yBU2vdYM0.net
>>510
貴方がね
貴方はスウェーデン鋼はステンレスじゃないと言ってるんだろ?
アホ丸出しやんか

513 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 4a70-d8Bj):2024/03/01(金) 00:26:13.89 ID:Aff3Tf0P0.net
>>510
ま、これでも見て自分の間違いを認めることだな
検索すれば訪問した時の動画やブログかあるから見ても良い

あなたはプレスを勘違いしてるんだよ
成型するのにプレスはしてるが焼入れ自体はベルトハンマーは使っているよ

つまり、鍛造で成型するのにプレスを使っているが正しい
あなたは鍛造してないと言っているがそこは間違ってるってことさ

https://www.ashihamono.com/process.html

514 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ e774-5/Yi):2024/03/01(金) 00:43:40.99 ID:INffDlMT0.net
もうやめれ。お前が語句の意味すら理解していないど素人なのはよくわかったから。

515 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 8b25-ekEs):2024/03/01(金) 00:45:53.15 ID:jTMKgGYA0.net
>成型するのにプレスはしてるが焼入れ自体はベルトハンマーは使っているよ

書いてて日本語のおかしさに気が付かないのだろうか?

>つまり、鍛造で成型するのにプレスを使っているが正しい

言ってる意味ほんとうに分かってるのかね?

ちなみにリンク先だがステンレス鋼を鍛造しているとはどこにも明示されていない
和包丁も洋包丁も、炭素鋼のもののみが鍛造だと思われる
そうでなければ、炭素鋼とステンレス鋼でたった一割しか値段の差がないというのはあり得ないからだ
ステンレス鋼の鍛造なら少なくとも5割高、2倍の値段でもまったく不思議ではないのに

516 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ e774-5/Yi):2024/03/01(金) 00:55:54.43 ID:INffDlMT0.net
>>515
>>513のレス語句の使い方めちゃくちゃすぎるよね。根本的に理解できてない人の文章だよな。
あと補足だけど芦刃物の銀香シリーズはステンレスも炭素鋼も非鍛造ですよ、これは芦刃物さんに確認したから間違いありませんよ。和包丁とかOEM製品は知らんけど。

517 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 4a70-d8Bj):2024/03/01(金) 00:57:15.67 ID:Aff3Tf0P0.net
ここは出鱈目言う奴が跋扈してるのか?
リンク先のHP読んで分からない馬鹿ばかりなんやな

518 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ cbbd-ky1O):2024/03/01(金) 01:29:15.19 ID:g0L/VxGi0.net
あらあら、また荒れてますな!(^o^)

ここを読んでる第三者はどっちが本当か分からんよwww

芦刃物に直接メールでもして返答貼れば良いんじゃね?

519 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ cbbd-ky1O):2024/03/01(金) 02:14:17.76 ID:g0L/VxGi0.net
…それにしても包丁関連スレの民度の低さは異常やなぁ(呆

ワイが絡まなくてもシッカリ荒れとるやんwwwwwwwwwwww

肥溜め化するもしないもウンコがレスしとるんやから何処もかしこも肥溜めになるわな!(^o^)

ココは料理板の隔離スレっぽいし下らない歪み合いするのなら埋め立ても良いんじゃ無いかな?

520 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ cbbd-ky1O):2024/03/01(金) 02:22:30.69 ID:g0L/VxGi0.net
芦刃物の鋼材がど〜とか鍛造がど〜とか…

本気で知りたかったら直接聞くので大丈夫で〜す!(^o^)

スレを肥溜め化したい人は料理板にオナニー器具が目印のスレが有るからそこでやりなよ〜♪

どうしてもやりたいのならワイと連呼合戦しよっ!w
あはははははは(笑

521 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/03/01(金) 09:29:21.35 ID:gTaTTAxR0.net
>>504
使えば分かるがミソノのスウェーデン鋼(OEM先の木屋のも)は炭素鋼だよ
刃物管理しっかりしてる木屋が炭素鋼の業務用向け包丁として売ってる
https://kiya-hamono.jp/products/3060602240
普通にスウェーデン鋼と言うと堺孝行グランドシェフのような
ピュアステンレス鋼材を想像するだろうが
ミソノの場合は炭素鋼洋包丁シリーズにその名前が使われてた
現在はスウェーデン以外からも鋼材取るため紛らわしいためEU鋼に名称変更済

522 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/03/01(金) 09:36:13.78 ID:gTaTTAxR0.net
そしてこの後ミソノにブチ切れるまで見える

523 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ cbbd-ky1O):2024/03/01(金) 10:02:28.63 ID:g0L/VxGi0.net
もし暇な人が居たら上で争ってるお二人のために隔離スレを立ててくれませんか〜?(^o^)

ワイは絶対にスレ立てしないのでお願いしま〜す!

今後も馬鹿だの下手だのと肥溜めバトルしたい人は隔離スレでやれば良いと思いま〜す♪

524 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ cbbd-ky1O):2024/03/01(金) 10:04:23.62 ID:g0L/VxGi0.net
スレを荒らしてるのが誰なのか明白になって来ましたね…

525 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/03/01(金) 11:38:06.27 ID:F4g21avr0.net
さて、真実を明かすか

銀香は鍛造と型抜きに使い分けている
刀が厚いものは鍛造
それ以外は型抜き

出刃とガラスキは鍛造
骨透きと中華は微妙で分からん
三徳、牛刀、ペティ、菜切、筋引は型抜き

これが正解

526 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/03/01(金) 11:39:55.72 ID:F4g21avr0.net
自信満々に非鍛造と語るのは良いが、確認の際の詰めが甘かったみたいだね

527 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/03/01(金) 12:09:11.08 ID:V2s5QFZjM.net
NGNAME
-d8Bj

528 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/03/01(金) 12:27:47.17 ID:INffDlMT0.net
成型するのにプレスはしてるが焼入れ自体はベルトハンマーは使っているよ


焼き入れにベルトハンマー使う鍛冶屋なんているのか?

529 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/03/01(金) 12:37:19.42 ID:F4g21avr0.net
居ないよ
そこは間違いを認める
鍛造と書くのを間違えたんだよ

530 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/03/01(金) 12:43:38.94 ID:F1Tvt9vRr.net
https://i.imgur.com/eiN2M8O.jpeg
芦刃物さんの銀香スウェーデン鋼ステンレス牛刀は峰厚2mm、炭素鋼の牛刀は峰厚2.5mmだよ。炭素鋼の方が分厚め。

鍛造かどうかはさておき切先にかけて厚み抜きしてくれてるから刃の抜けは良い。
玉ねぎとかのみじん切りとかを刃元でやる人と刃先でやる人とに分かれると思うけど俺は刃先でやるのでみじん切りには銀香愛用してる。引き切り好きな人向け。

ただし、スウェーデン鋼ステンレスは柔らかいのですぐなまる。
刃が欠けない代わりに、丸くなるって言った方がいいか。研ぎやすいのはメリットで3000番で撫でればすぐ復活するし扱いやすい。
石孫六のVG10の方が欠けるし研ぐの面倒。

531 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/03/01(金) 12:49:50.55 ID:F4g21avr0.net
>>528
それより自分が間違ってたことに何も言及しないのか?

532 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/03/01(金) 12:57:51.35 ID:INffDlMT0.net
銀香の一部に鍛造品があるだけで大部分が日鍛造だっただろ

533 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/03/01(金) 13:03:29.14 ID:jglz7MDs0.net
>>532
開き直り格好悪いぞ

534 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/03/01(金) 13:05:16.74 ID:INffDlMT0.net
間違いというより一部例外があったという程度だわな。
焼き入れにベルトハンマー使うという間違いとは次元が違うわ。
ところでスウェーデン鋼にも炭素鋼があると指摘されてるけどそれは無視なのか?

535 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/03/01(金) 13:06:32.96 ID:jglz7MDs0.net
>>532
少なくとも俺は書き間違いでも間違いを認めてるぜ

536 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/03/01(金) 13:09:44.66 ID:jglz7MDs0.net
>>534
相変わらずだな
日本に輸入されてる2社のスウェーデン鋼ならばっちりステンレス

EU鋼なら話は違うがな
俺が言っているのはあくまでスウェーデン鋼だ
間抜けな質問は勘弁してくれよ

537 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/03/01(金) 13:19:18.12 ID:chsRW7XLM.net
バカすぎるだろ
輸入されているスウェーデン鋼の殆どは製造業の工具用や、トラックの荷台補強に使われる特殊鋼板やらで刃物鋼やステンレス鋼なんかではない
包丁やら手動刃物に使われるステンレス鋼や炭素鋼なんて、全体の数%程度のニッチなもんだわ
歴史的に見てもスウェーデン鋼はまず数百年の名声高い炭素鋼ありきで、戦後にステンレス鋼が現れたのであって

538 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/03/01(金) 13:21:27.01 ID:INffDlMT0.net
焼き入れにベルトハンマー使うと思ってたやつの言うことは一味違うな

539 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/03/01(金) 13:56:26.52 ID:skcmhRQm0.net
ミソノUX10や堺孝行グランドシェフはウッデホルムのステンレスで
ミソノ、堺孝行のスウェーデン鋼シリーズはウッデホルムの炭素鋼だよね。

540 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/03/01(金) 14:03:35.21 ID:jglz7MDs0.net
>>538
だから書き間違いだって書いてるだろ
しつこい奴だな

541 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/03/01(金) 14:07:12.30 ID:jglz7MDs0.net
>>537
この板に居るやつはそんなことくらい知っとるで
ここは包丁スレなの、分かる?
そりゃスウェーデン鋼なんて種類は1000以上あるんだから

きっと馬鹿な奴が突っ込んでくるかもなと思っていたが案の定や

包丁で使用するスウェーデン鋼くらい、理解しろよ

542 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/03/01(金) 14:10:08.19 ID:jglz7MDs0.net
>>539
あとサンドビックを使用しているところがある
俺はこの2社以外に聞いたことはない

この2社は間違いなくステンレス

543 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/03/01(金) 14:14:38.56 ID:jglz7MDs0.net
>>538
間違いを認めれない貴方のチンケなプライドなんかに付き合ってられるかよ

会ったこともない顔も知らないんだから、くだらねぇプライドなんか捨てちまえよ

544 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/03/01(金) 14:19:10.00 ID:Fl92iJcyM.net
包丁に加工されるスウェーデン鋼なんて全てのメーカーの合計で年間十トン代くらいのオーダーだろw
トラックの荷台補強に使われるハルドックス鋼板50台分も無いんじゃないか?
他に数百トンは下らない工具鋼やら構造用鋼を入れたら
「スウェーデン鋼はステンレス」なんて口が裂けても言えるわけがねぇw

545 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/03/01(金) 14:24:20.41 ID:jglz7MDs0.net
>>544
また馬鹿が来たw

546 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/03/01(金) 14:32:09.43 ID:skcmhRQm0.net
>>542
サンドヴィックのステンレスは19C27らしいけど
ウッデホルムの方は鋼材の詳細がわからないよね。

そういえば木屋のエーデルワイスはボーラーの鋼材じゃなかったっけ
スウェーデンではないけれど…。

547 :名前なカッター(ノ∀`) :2024/03/01(金) 15:20:44.22 ID:7bw1mPa1M.net
>>525
>銀香は鍛造と型抜きに使い分けている
>刀が厚いものは鍛造
>それ以外は型抜き
>出刃とガラスキは鍛造
>骨透きと中華は微妙で分からん
>三徳、牛刀、ペティ、菜切、筋引は型抜き

説明します
芦刃物のような零細工房では年間生産量も少なく工場(こうば)も狭いため、薄物と厚物用の材料鋼板を何種類も揃えて在庫し、
特にほとんど売れない厚物包丁のためだけに厚板を切り抜くための能力の高いプレスやレーザーカッターなどを導入することはできません

なにしろ関の正広のようなマスプロメカーでさえ自社のオリジナル鋼MBS-26は板圧4ミリまでしか用意できず、洋出刃やガラスキなどでも厚みを4ミリまでに抑えるか、どうしても越えてしまう厚さの和出刃では他の鋼材を使用しているくらいです

そうなると芦刃物のような零細では年間何本売れるか分からないニッチな厚物包丁のために設備を揃えたりするよりは、既にある和包丁の鍛造設備を流用して棒鋼から鍛造した方がまだマシという結論になるのです
というか、他の零細ならば自社で製造困難なものはそもそもラインナップしないか、OEMで余所から仕入れて終わりが普通なので、芦刃物のケースは例外というか行幸に過ぎないのです
もちろん、もっとも数が多く売れる三徳や牛刀など、薄板を使う製品にわざわざ非効率で高コストな鍛造を行うことなどあり得えません
今の時代、ステンレス全鋼包丁をあの価格で提供することは不可能です(炭素鋼に関しては、安価に全鋼鍛造製品を作っているところもまだ全国にいくつかあります)

208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200