2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【明治の】  神棚 不用論   【陰謀】

1 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/10(金) 18:48:45 .net
神棚はお宮型でなければならない、
神宮大麻は神棚になくてはならない、という先入観を植付けたのは明治新政府でしょ?

一般家庭に宮型が普及したのは明治以降のことで、
それ以前は、お神札は単に棚に立て掛けたり、長押に差したり、柱や壁に貼るなどして祀っていたようです。
伊勢神宮の神宮大麻だって、各家庭には祀られていなくて、
せいぜい産土・氏神様や崇敬神社くらいでしょ。
昭和初期には、多くの家庭に神棚が祀られていたようですが、
現代のライフスタイルの中では神棚と神宮大麻の普及率は減少傾向にあります。

氏神様や崇敬神社のお札があれば、天照大神を祀っているも同じでしょ。
神宮大麻は必ずある必要はないんじゃない?

明治以降の近年に押し付けられた、神棚、お札などの祀り方の先入観は終焉したのでは?
これからの敬神、神札の祀り方について語りましょう。

2 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/10(金) 19:26:10 .net
>お神札は単に棚に立て掛けたり、長押に差したり、柱や壁に貼るなどして祀っていたようです。

私は僧侶ですが檀家さんにお参りすると
こうやって御札を祀ってる(置いてある?)家は多いですね
御札によっては玄関に貼るものも多いし
祈祷札などは自室の柱や鴨居に(つまり身近に)置くように勧めたりもします
もちろん神棚があれば神棚に祀ってもいいですが
神棚がない家も多いですからね

それでも旧家であれば明治以前の形式で神棚仏壇を設置しているのもよく見ます
日本の民家では古くから神棚と仏壇を建て付けで併設するのはめずらしくはありませんから
神仏分離以前ですので一概に明治政府の押し付けばかりではないでしょう

神棚や大麻の普及が落ちているのは信仰が薄れているという面もあるでしょうけどね
御札を棚や柱に祀ってあるお家は
案外神棚を必要としない昔の形式を踏襲しているのかも知れませんね

神宮大麻や氏神の御札は自治会(氏子)単位で配布される地域も多いので
とりあえず来るから祀ってるって家も多いと思います
信心がなければ紙くず同然ですし

3 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/10(金) 19:38:59 .net
黙れハゲ勝手なこと言ってんじゃねーよカス氏ね

4 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/10(金) 19:39:34 .net
現在の氏神をなくして「日本人の氏神は全員天照大神です」とかにすれば
神宮大麻普及するかもねw

5 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/10(金) 19:40:44 .net
檀家に来る坊主不要論

マジで葬式の時以外用ないから来ないでほしいわ〜

6 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/10(金) 19:52:37 .net
>>5
断れよw
ついでに葬式もいらないだろ

7 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/12(日) 02:19:46 .net
>>6
葬式は絶対に必要。
うちの地域は香典返しの習慣がなく、香典で黒字になるからなw

8 :sage:2010/09/16(木) 15:26:47 .net
陰謀論か…

9 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/16(木) 15:28:05 .net
ですよ

10 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/17(金) 10:29:09 .net
>2
そうなんだよな。

神仏分離令で、ぐしゃぐしゃになったんだよな。
今では山のほうに行くと比較的新しい鳥居があるにもかかわらず
古い建物は寺院の作りであるとか、神社なのに仏像があったり、
寺なのに鏡が祀られたりね。




11 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/17(金) 10:45:21 .net
江戸時代の吉原の遊郭とか、伊勢の古市なんかでも、現在のような

そもそも、神棚という定義が曖昧です、お札を安置する棚は全て
神棚と言えます

多分、批判の対象となっているのはホームセンターや神社などで
販売されている国民神殿のことではないのでしょうか



12 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/17(金) 10:48:15 .net
>>3

僧侶を擁護するつもりはありませんが、真面目に書き込みしている
人に対して何もそんな言い方をしなくてもいいのではないでしょうか

私は>>2は参考になるレスだと思っておりますが

13 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/17(金) 13:23:37 .net
御札って割りとペタペタ貼ったりするのが普通だったのかもね
御札を神棚に祀って毎日供物を上げるってのは
ひいては国民すべからく皇室を遙拝してるってことになるからね
神拝作法なんかの統一もそうだね


14 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/21(火) 01:39:50 .net
「すべからく」は「すべて」という意味ではありません。

15 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/21(火) 02:23:16 .net
皇大神宮さん、天照大神さまには両断再拝。八開手。単手一段。一段拝。をしていまつ。



16 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/21(火) 02:47:43 .net
で?

17 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/21(火) 05:40:09 .net
>>16

>で?
 ↑
おでこ デコッパチ

18 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/21(火) 05:48:22 .net
・・・・・・・・・意味分からん

19 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/21(火) 07:32:47 .net
ええじゃないかのときのお札はどこから降ってきたの?

20 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/21(火) 08:20:14 .net
半鐘台、物見櫓とか高い建物の上から某かの仕込み人(御師、単に厭世気分の痴れ者集団、反体制運動家ほか)がバラまく

21 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/21(火) 20:01:34 .net
「バラまく」とは文字通りバラまいてたの?
それとも神宮大麻みたいに頒布という名の販売?

22 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 08:47:41 .net
知り合いのクリーニング店
隣に神社が あるがある神社の分社なんで
「支店」とか「格下」とか呼び隣に住みながらお参りにもいかず
バカにしていた
案の定 火事を出したり難病で次々に


バチが当たりまして神社の横で空き家

23 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 11:08:57 .net
そんなこと言い出したらほとんどの日本人が初詣以外神社に行ってないだろ

24 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 11:16:03 .net
古来より参道脇等々は人が住むには不適な地を言われてるから、
できれば住まないほうがいい

25 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 12:34:50 .net
>>22
そういうことを嬉々として書き込むことを
大神様はいかにみそわなすや…

26 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 12:40:30 .net
16:不動産屋
[2010-06-05 21:44:52][×]
よく夜逃げした自営業の事務所や店舗兼住宅に 物件を見に行くが
大抵神棚にびっしり護符やお守りが束で供えてある。やはり気休め程度かしら?
神棚の上に[空]と書かれた白い習字紙。上の部屋が子供部屋らしきゴミ部屋が多い。
小火出したり火事出したり、自営業者で人身事故や借金こさえるパターンな


27 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 14:50:16 .net
神社付近は神職一家が神社収入だけじゃ食っていけなくて
生活のために不動産経営してるとこも多いよ。
住んでお参りに行かなきゃ罰当たるだの住まない方がいいだの
そんな噂が流れたら困るのは神職一家だし
神職が生活して行けなくなれば神社だって無人になる。

28 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/28(火) 05:51:51 .net
うちのアパートは付近どころか思いっきり境内にあるがw

29 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 12:55:21 .net
お家や店舗の玄関が鬼門や裏鬼門。
階段やエレベーターの位置が鬼門の場合、事故や故障が多い。
お家の前の道路が急カーブになっとる。お家の前が交差点やら十字路になっとる。鋭角の道路に面しとるお家。
道路が突き当たりになっとるお家。
四方がみな道路のお家。玄関の前に大きな木が生えとるお家。
玄関の前に電きん柱が突っ立てるようなお家。
細長い敷地に建っとるお家。
三角形の敷地に建っとるお家や店舗。
隣の家の角がこっち向いとるお家→鬼角。
玄関を出るとすぐまん前がエレベーターになっとるお家(マンション・オフィス)。
玄関を出るとすぐまん前が他人の玄関になっとるお家(マンション・オフィス)。
玄関を出るとすぐまん前が階段になっとるお家(マンション・オフィス)。
玄関を入ってすぐのところに便所があるお家。玄関を入った正面に階段やエレベーターがあるお家。
玄関をあけると、便所の臭いがしたりなんやらニオイのするお家。
水まわりをよく掃除せえへん、んと汚いお家。
台所の臭い(油もんのニオイなんぞ)が染み付いとるようなお家。隣近所、道路などの騒音が大きいお家。
隣近所より、敷地が低いお家や店舗。地盤沈下しとるお家や店舗。高圧電線の下(近く)に建っとるお家・。マンションやアパートのゴミ置き場横の店舗。
忌み地や曰く付き
墓 寺 神社等の土地と因縁のあるところ大凶。墓 寺 神社の隣は、かつては同じ敷地なので。
墓や寺は、死者のみだが神社は、禍々しい渦なので。
自殺や殺人や事故や火事は、土地が死んでいる。取引に不向きな!
土地が因縁地なら大病、事故が多発
いくら気がよくても住むに値せず

30 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 13:01:01 .net
家相を細かく調べて行くと、住む人の運気の強弱や星回りまで影響してくる。
また仕事によっても適不適もまである。

だから要点だけを抑えて、余り細かい事には拘らないようにしたよ

31 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/26(火) 23:34:14 .net
へえ

32 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/27(水) 13:02:18 .net
>>26
そういう場合、大体祀り方がむちゃくちゃになってるけどね。
お札でもお守りでも貰うだけ貰って返しに行ってない。恩知らず。

33 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/27(水) 21:49:57 .net
んなこと言ってたら世の中神職の副業はすべて成功して
日本に貧乏神職いないはずでんがな

34 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/29(金) 06:47:05 .net
ある神社の敷地の一部を砂利を引き駐車場とした。
月極で近所のアパートのヤツが借りていたが、車の出し入れの際に煙草を捨てたり唾を吐いたりと
次々に難病になり肺気腫や脳梗塞やガン、白血病など多発

陰の気に満ちているのにエンジン音をガンガン出したり


小火や事故もまた多くて

35 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/29(金) 11:32:12 .net
うちの実家の近くの神社の敷地が駐車場と町内のゴミ捨て場になってますが何もありません。

火事や事故の話は100年間ほど皆無です。神職は、かけもちで普段は留守です。

家には昔から神棚がありますが空っぽです。あるだけです。置物として見栄えがいいので不要とは思いません。
最初からない家は、なくてもいいのかもしれません。神棚が見栄えのいいように家が作られていませんから。

なんで、こんなどうでもいいことに必死になるのか分からん?

36 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 02:20:40 .net
>>34みたいな馬鹿が神社に大して寄進もしないくせに
信心深い信者を気取って神職の副業の邪魔をする。

37 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 02:23:14 .net
>>35
なんでお前にとって「どうでもいいこと」しか書いてないであろうこの板に来てるんだw

38 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 21:32:08 .net
>>36
まったくだよね。
神社をどんな魔境だと思ってんだかw

39 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 21:49:07 .net
戦前の日本は自前安保で満州にまで緩衝地帯を拡大して膨大な長さの
国境線を防衛しなくてはならなかった。不安定な国防で。

今の日本は関西・中部より東はユダ霊域に乗っ取られている。
ちなみに関西には米軍基地は無い。
明治政府がやった廃仏の影響は在っても未だ両部呪界防衛結界は活きているからだ。

強力な両部結界の中の前提で神道を拝む分には問題は無いよ。
神道単独ではあたかも日米安保の無い戦前の四面楚歌の日本と同じで寒々しいよ。
霊的国防もさ。


40 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 21:51:17 .net
で、仏に頼ったチベットがあのザマ、と。

41 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 21:53:00 .net
>>39
オカルト板へどうぞ

42 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 21:58:27 .net
チベットで残虐行為をやっている中狂のルーツはソ連だが、
ソ連のルーツはロマノフ王朝や朝鮮王朝を滅ぼした明治期の日本神道が
霊的には直接間接深く関与している。

共産主義は日本神道から出た逆写しの生霊的側面がある。
よって1945年8月には日本にその反作用が起こった。

某密教霊学などでは20世紀日本ほど業の深い民族は無い、と述べている。

総ては幕末-明治期の日本での陰陽破壊から始まっているらしい。

43 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 22:56:26 .net
一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆
一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆
一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆
一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆
一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆
一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆
一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆
一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆
一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆
一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆
一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆
一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆
一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆
一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆
一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆
一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆
一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆
一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆
一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆
一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆 一心祈願仏法興隆



44 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 23:41:47 .net
とどのつまりは平田篤胤と水戸藩が諸悪の根源でFA?

45 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 23:53:53 .net
今の侵略的な中国軍は昔の日本軍と瓜二つだろ。
南シナ海で旗を振る中国海軍にしろチベットをうろつく陸軍にしろ。


46 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 14:55:59 .net
ロシアって結構呪術さかんなんだってね
関東大震災はロシアの呪いが効いたと思ってるとかなんとか

47 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 22:30:27 .net
ラスプーチン?だかなんだかの国だからね

48 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/10(水) 05:23:41 .net
>>1
>氏神様や崇敬神社のお札があれば、天照大神を祀っているも同じでしょ。
そんなことはない。全く天照大神を祭ってない神社も多い。

49 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/10(水) 13:45:32 .net
同じ宗教の最高神だからってことじゃないの?

50 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 09:19:20 .net
まあ、氏神だけ祭ってあっても、神棚を通して神宮を遥拝したりは出来るんでしょ?

51 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 00:35:58 .net
>>48
天照大神を祀っていなくとも、氏神様や崇敬神社の神様を通じて拝んでいるよ

>>50
そうだよ

52 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 16:15:58 .net
じゃあ神宮大麻いらないじゃん!

53 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 05:39:36 .net
貧乏でおカネないの?

54 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 22:18:27 .net
宗教に属するアイテムを自分の判断で買わないからって
「おカネないの?」ってどんだけ狂信者だよ気持ち悪い

55 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/17(水) 23:49:46 .net
そうだよな〜

56 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/23(木) 22:37:32 .net
保守

57 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/02(日) 10:32:49 .net
埼玉県神社庁

流行りすたりが繰り返され、日々変化していく我々の生活の中で、
変わらないものとは一体何だろう・・・・。
それは『祈る心』ではないだろうか。
『不易と流行』を備えた新しい神だなが、今、目の前にある・・・・・。
平成20年に開催された、「未来の神だな」デザインコンテスト入賞作品から、新しい神だなが誕生しました。
据え置きタイプ「いのり301」
壁掛けタイプ 「いのり501」
https://www.saitama-jinjacho.or.jp/uploads/photos/175.pdf

58 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/02(日) 23:55:49 .net
続き
http://www.hisaizu.jp/
○未来の神棚「いのり301」「501」頒布中

「いのり301」置き型です。  希望小売価格 12,500円
「いのり501」壁掛け型です。希望小売価格 21,000円

59 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/03(月) 02:11:48 .net
写真の感じではコスパは最低。
センスと・・・の無さ、木工仕上げの稚拙感は悲しい限り。
これならホムセンでゲトする方が遥かにヨロシ

60 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 05:47:53 .net
高杉

61 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 23:00:55 .net
逆に、どっかの業者がデザインをパクって格安販売すれば売れるかもよ?

62 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/27(木) 09:13:46 .net
あえてシンプルなデザインにして「御札」を主役にする考えはいいと思う。
値段が1/3なら。

63 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/26(土) 17:33:19.60 .net
問題は値段だよね

64 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/26(土) 20:57:15.36 .net
大抵、どこのお宅でも棚板のみで神棚をお祀りしているケースが多いと
思うのですが、雲板としめ縄は欲しいところですね

どうせ、お祀りするなら信仰に見返りを求めるのもどうかと思いますが
効果をだしたいですからね

後、酒と米と塩と日本酒を供えて大祓詞など奏上して、何となく生活
しているんじゃないぞオーラをだして災いを防いでもらいたいものです

65 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/05/15(日) 14:34:57.32 .net
オカルト


66 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/09(木) 04:41:27.13 .net
>>1は、昔の風景の空想描写に偏りがある。
どんと焼きに見られる風習は、むしろ昔のほうがヤシロをこしらえていた
ように思える。御伊勢お陰参りにみる天照大神人気をみても
むしろ、明治から家庭での祀りに簡素化が始まった。

67 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/09(木) 06:21:32.70 .net
>>66
いや空想はお前だよ

68 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/09(木) 08:03:32.74 .net
昔は「神棚」じゃなくて「縁起棚」にあちこちの御札や縁起物を飾ってたんでしょ?
御札は鎮守様とかお伊勢さんとか金比羅さんなど、ごった煮風に飾っていたと思われ。


69 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/09(木) 08:09:19.96 .net
※思うだけ

70 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/09(木) 08:48:52.54 .net
明治以前は神仏習合なんだから、
神祇の御札も寺院の祈祷札も一緒もしてたんだよ。
つか、神と仏の区別もないし。

71 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/09(木) 18:14:50.08 .net
神仏習合というのは神と仏を一緒に祀るから神仏習合なのではなくて
あくまでも宗教的思想だと思うのです。

祭祀方法だけで神仏習合を解釈するのはいかがなものでしょうか?
神棚に神社のお札と一緒に寺のお札を安置したから神仏習合とは
いささか、考え方が単純なのではないでしょうか?

とにかく、神と仏を「一緒に祀るだけ」が神仏習合なら神宮寺、宮寺、別当寺など
存在する必要性が生じません

神仏習合の代表格と言えば修験道ですが、吉野の金峰山寺の境内を見ても
確認できますが、境内の神と仏は別々に祭祀されています。
まれに伊勢神宮の鬼門を守る金剛証寺のように仏像の背後に伊勢神宮が
祭祀されているケースもありますが

72 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/09(木) 22:24:05.35 .net
>>71
>神棚に神社のお札と一緒に寺のお札を安置したから神仏習合とは
>いささか、考え方が単純なのではないでしょうか?

あなたの読解力がいささか問題です。
御札を一緒に安置したから神仏習合などと誰が言ったのでしょうか?
「一緒に祀るだけ」が「神仏習合」などと誰が何処で言ったのでしょうか?
また、神仏習合というのは神と仏が分かれてしまった今日からの視点であり、
八幡神が「八幡大菩薩」と名乗りを上げて以来、わが国ではごく自然に行われいたことです。

73 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/09(木) 22:32:35.96 .net
>>72

>また、神仏習合というのは神と仏が分かれてしまった今日からの視点であり、
>八幡神が「八幡大菩薩」と名乗りを上げて以来、わが国ではごく自然に行われいたことです。

この2行の意味を読解することができません

神仏習合だけれども、明治政府が神仏分離令を断行した
ここまでは理解できています

八幡神が「八幡大菩薩」とも呼ばれることもあるこれも知っています
愛宕大権現を将軍地蔵とも呼ぶみたいなものですよね

>わが国ではごく自然に行われいたことです。
      ↑
      ?

74 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/09(木) 22:38:49.82 .net
>>72

>70 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2011/06/09(木) 08:48:52.54
>明治以前は神仏習合なんだから、
>神祇の御札も寺院の祈祷札も一緒もしてたんだよ。
>つか、神と仏の区別もないし。

>あなたの読解力がいささか問題です。
>御札を一緒に安置したから神仏習合などと誰が言ったのでしょうか?




75 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/09(木) 22:39:51.63 .net
もう何を言っても元には戻らねぇんだから、グダグダ言うな。
御札のまつり方なら各人の好きにすればええ。
もう、日本人は宗教から自由になったんだよ。

76 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/09(木) 22:45:59.05 .net
>>74
>神棚に神社のお札と一緒に寺のお札を安置したから神仏習合とは
>いささか、考え方が単純なのではないでしょうか?

77 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/09(木) 23:03:03.41 .net
南無雨宝童子天照尊祇

78 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/09(木) 23:21:07.57 .net
山岳修験の天狗は京都の下賀茂神社の系列なんでしょ。
それって事実上の日本の神社の元締めでしょ。

それならどちらもおんなじだよ。

79 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/09(木) 23:24:05.59 .net
>>78
「賀茂皇大神宮」だからね。

80 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/10(金) 00:10:54.08 .net
南無雨宝童子天照尊祇

81 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/10(金) 07:37:16.38 .net
>>76

>もう何を言っても元には戻らねぇんだから、グダグダ言うな。
>御札のまつり方なら各人の好きにすればええ。
>もう、日本人は宗教から自由になったんだよ。




82 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/10(金) 08:02:27.08 .net
>>81
同意するんならわざわざコピペする必要ないんじゃない???

83 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/10(金) 13:47:47.43 .net
南無雨宝童子天照尊祇

84 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/10(金) 14:01:40.85 .net
>>76

同意するんならわざわざコピペする必要ないんじゃない???


85 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/10(金) 14:06:24.08 .net
72 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/09(木) 22:24:05.35

あなたの読解力がいささか問題です。
御札を一緒に安置したから神仏習合などと誰が言ったのでしょうか?
「一緒に祀るだけ」が「神仏習合」などと誰が何処で言ったのでしょうか?
            ↓
70 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/09(木) 08:48:52.54
明治以前は神仏習合なんだから、
神祇の御札も寺院の祈祷札も一緒もしてたんだよ。
つか、神と仏の区別もないし。

75 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/09(木) 22:39:51.63
もう何を言っても元には戻らねぇんだから、グダグダ言うな。
御札のまつり方なら各人の好きにすればええ。
もう、日本人は宗教から自由になったんだよ。


           ?







86 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/11(土) 05:11:17.89 .net
>>85
御札を一緒に祀ることだけが神仏習合なんて言って無いじゃんw
つか、あんた誰に文句言ってるのよww

87 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/11(土) 11:22:16.68 .net
>>86

御札を一緒に祀ること「だけ」

[じゃんw] [つか] [言ってるのよww ]


>70 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/09(木) 08:48:52.54
>明治以前は神仏習合なんだから、
>神祇の御札も寺院の祈祷札も一緒もしてたんだよ。
>つか、神と仏の区別もないし。

「一緒もしてだんだよ。」

「つか」 

「神と仏の区別ないし」

グダグダ言うな。好きにすればええ。


88 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/11(土) 11:24:06.92 .net
日本人は宗教から自由になったんだよ。



89 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/11(土) 11:56:14.03 .net
>>87
一体あんたは誰に何が言いたいんだよ?w

90 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/11(土) 12:22:14.74 .net
>>89

>御札を一緒に安置したから神仏習合などと誰が言ったのでしょうか?

70 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/09(木) 08:48:52.54
明治以前は神仏習合なんだから、
神祇の御札も寺院の祈祷札も一緒もしてたんだよ。
つか、神と仏の区別もないし。

>グダグダ言うな。
>御札のまつり方なら各人の好きにすればええ。

「好きにすればええ。」=「適当」

>日本人は宗教から自由になったんだよ。
「創価学会被害者の会」

           ↑
一体あんたは誰に何が言いたいんだよ?w




91 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/11(土) 12:29:10.33 .net
>日本人は宗教から自由になったんだよ。

地下鉄サリン事件

92 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/11(土) 15:00:14.49 .net
無意味なコピペ合戦のスレはここですか?w

93 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/11(土) 17:26:59.74 .net
信太山のソープにアマテラスちゃんっていう源氏名のコがいる。
気がのってくると、ゴム無しで膣出しさせてくれる。
アマテラスちゃん、最高!

94 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/12(日) 01:50:49.13 .net
ブツ

95 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/18(月) 12:51:23.70 .net
御幣をお祀りしておけばいいのではないか

96 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/18(月) 14:43:28.66 .net
>>93
アマテラスちゃん、辞めたよ。…たぶん病気で。

あんた伝染されてない? だいじょうぶか?

97 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/22(金) 13:10:41.24 .net
おれんち、氏神さんもないから、
左から

大神さん、神宮大麻、伏見稲荷さん

と札を並べてるんだが神棚がないので、
ビニルにくるんでビニルに画鋲打って
頭より高いかべに貼り付けてる。

これでも良いのか?

98 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/23(土) 01:07:47.33 .net
あげる

99 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/23(土) 15:55:55.28 .net
返品しまつw


100 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/05(月) 23:17:15.15 .net
100get

総レス数 256
74 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★