2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

気多大社 其之2

817 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/12/01(土) 10:51:06.79 ID:eTR8c0lS0.net
>>813
来訪神行事「能登のアマメハギ」が、ユネスコ世界遺産に登録されました。
1朝一から閉店までφ ★2018/11/29(木) 18:13:34.55ID:CAP_USER
・・・「来訪神:仮面・仮装の神々」は、国内に伝わる仮面・仮装を使った来訪神(らいほうしん)
行事8件を一括したもの。いずれも国指定重要無形民俗文化財で、「甑島のトシドン」(鹿児島県
薩摩川内市)、「男鹿のナマハゲ」(秋田県男鹿市)、「能登のアマメハギ」(石川県輪島市・能登町)、
「宮古のパーントゥ」(沖縄県宮古島市)、「遊佐の小正月行事(アマハゲ)」(山形県遊佐町)、
「米川の水かぶり」(宮城県登米市)、「見島のカセドリ」(佐賀県佐賀市)、「吉浜のスネカ」
(岩手県大船渡市)・・・・・・
登録済みのトシドンに国内ほかの来訪神行事も合わせ、「来訪神:仮面・仮装の神々」と
一括して申請し、このたび登録が決定・・・・・・・
来訪神の行事は、年初めや季節が変わる日に外の世界の神々が地域社会を訪問し、新しい年や時節に
福をもたらす民俗信仰に由来したもの。儀式では地元の人々が仮面や仮装で神格を身に着けて家を訪問・・・・・
秋田のナマハゲや沖縄のパーントゥ 日本の来訪神行事8件、ユネスコ無形文化遺産に登録決定 2018/11/29
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1543482814/

426 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200