2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【角大師】 元三大師 No.6【開運・厄除け大師】

1 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 21:46:53 .net
元三大師(良源)、元三大師を祀る寺院について語りましょう。

通称  『 元三大師 』 と呼称される。
名は 『 良源  』 第18代天台宗座主
諡号は『 慈恵大師 』 (朝廷から贈られた名)

『角大師』 『豆大師』 『降魔大師』 『厄除け大師』など
様々な別称があり、宗派を問わず厄除け・開運・富貴・栄達で広い信仰を集めている。

「元三大師を信仰するものは、一般にあっては息災であり
家運は永続する。」(第253世 天台宗座主 山田恵諦 猊下)

「お大師様を拝めば、三天(弁財天・毘沙門天・大黒天)を同時に拝むことになる」
 ( 元三大師絵詞伝 )

前スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1159293670/l50
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1200152975/l50
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1213199333/l50
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1228230035/l50
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1270985097/

以下、テンプレ >>1-5マデ

565 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/03(火) 21:20:53.48 .net
>>564
どこ?

566 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/04(水) 00:31:52.78 .net
゚゚゚゚゚†終わりの日に、わたしの霊をすべての人に注ぐ。すると、
あなたがたの息子や娘は預言し、青年は幻を見、老人は夢を見る。使徒2:15
アジア・南米・アフリカ・中国・・広がりゆく諸外国でのイエスキリストによる奇跡、救いの御業(みわざ)..
医学で説明の出来ない奇跡の数々..ろう、盲、マヒ、ガン、精神病、様々な病気からの癒し、解放、
日本の教会では8000件に1000件がこの事を受け入れている++―
~渇く者は来なさい。命の水が欲しい者は、それを、ただで受けなさい 黙示録22:17~
-医者を必要とするのは、丈夫な人ではなく病人である。わたしが来たのは、
正しい人を招くためではなく、罪人を招くためである。(マルコ2:17)-゚゚゚゚゚

567 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/07(土) 18:14:42.97 .net
元三大師堂の柱の一つに、青銅?の縦板が掛かってて、その中に「慈眼」の
文字が入ってるけど、慈眼大師も一緒に奉られてるの?

568 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/08(日) 17:43:43.19 .net
廬山寺の元三大師堂しか行ったことないや

569 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/09(月) 21:30:23.52 .net
廬山寺の節分は賑わってる。

570 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/14(土) 19:44:50.34 .net
キタ━(゚∀゚)━!!!!!

BSフジ 古寺名刹
第45話 寛永寺
12月20日 19:00
http://www.bsfuji.tv/meisatsu/index.html

てか、うちBS放送加入してないから見れないんですけど・・・
写真、両大師堂じゃん。放送を見たいんだが・・・

571 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/14(土) 19:52:58.75 .net
あれ?
12月13日に放送済みの誤報しちゃったかな?
http://www.bsfuji.tv/meisatsu/bn/45_1213.html

572 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/14(土) 20:21:05.74 .net
コレはマジ観たいなぁ
地上波でやれよ。
ってオレTV捨てちゃったわw

573 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/15(日) 10:18:26.70 .net
この番組、すぐ終わるかと思ってたけど続いてるね
これだけは欠かさず見てる

574 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/19(木) 18:55:02.89 .net
いつか1月3日に、比叡山の元三大師堂に行きたい♪

575 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/19(木) 20:13:24.10 .net
君は永遠に行けない運命なんだよ。
諦めなさい。

576 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/19(木) 20:34:02.83 .net
>>574
出来るだけ早く行けるよう祈っているよ。
南無元三慈恵大師常住金剛

577 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/22(日) 18:55:50.11 .net
お前らの新年の初詣先の元三大師を祀る寺院ってどこ?

578 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/22(日) 19:35:45.56 .net
比叡山、徳大寺、四天王寺などが霊験あらたかといわれていますね。

579 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/22(日) 19:39:23.20 .net
徳大寺じゃなくて深大寺でしょ?w

580 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/22(日) 21:55:31.55 .net
寺院名間違えてしまうような輩の一般論を聞いているんじゃないんだよ。
どこに行くかって聞いているんだよ。

581 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/22(日) 22:10:40.92 .net
一文字ぐらい間違うこともあるでしょ。
関東なら、深大寺。関西ならば、君がよくいく四天王寺でいいんじゃね?ww

582 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/22(日) 22:32:32.31 .net
深大寺を徳大寺と間違えたら3日間くらい布団から出てこれないけどねw

583 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/22(日) 22:51:52.33 .net
それは君の糞まみれの体だとそうなんだろうなw

584 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/22(日) 23:01:34.15 .net
変換ミスなら分かるが、天台宗の古刹である深大寺を
日蓮宗の徳大寺とはキーボードでうたないよ。
糞まみれでなくとも恥ずかしくて3日は外出不可能。

585 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/22(日) 23:09:48.37 .net
そりゃ痛いな。探しものがあるから、外出はしたいんだよなw

586 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/22(日) 23:13:50.10 .net
>>585
探し物は何ですか?
http://www.youtube.com/watch?v=g_hGa_2lcso

587 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/24(火) 09:24:58.49 .net
昔転勤した茨城県の社宅近くに、安楽寺という有名な元三大師のお寺があったようだ。
その時はご縁がなくて行けなかった。いつか行きたい。

588 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/24(火) 09:30:47.32 .net
関西だけの放送かもしれんが、本日BS朝日の21:45分からの京都に関する番組で、
御神籤の事やるぞ、と知人今メールしてきた。内容合ってるか確認してから観てくれ。

589 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/25(水) 00:12:55.62 .net
>>587
あんなとこ住んでたの?
いつ行くの?今でしょ。
あっこヤル気ない寺だけどね。

590 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/25(水) 20:43:33.22 .net
>589
古刹と紹介されてたのに、やる気のない寺だったのか。
確かに「茨城県民は全てにやる気がない。何もしなくても生きていける土地柄だから」
と、茨城出身の美容師が以前話していた。・・・ちょっと羨ましい。
因みに今は九州に飛ばされ中。

591 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/26(木) 00:03:00.58 .net
>>590
転勤族カワイソス。
何回か参拝したよ。
お寺はいいお寺で古刹なんだけどヤル気ない。
1月3日とその他少しの年間行事だけじゃね?
俺の言うヤル気ある寺ってのは、
毎朝僧侶が信者とともに心経・観音経などを読誦する寺のこと。

九州の元三大師寺院を紹介してね。

592 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/26(木) 09:51:26.36 .net
ふと思ったが、ヤル気なさそうに見えて・・・というかワザとそう見せている寺
とか神社とかがたまにあるが、そういう類の寺ではないのかな?
あそこらへんは昔から土地の因縁が深いところだし。歴史的にみても。
近くの神社名なんてモロそうだし。
大師を奉らないと鎮まらない場所だとか。深読みしすぎか。

593 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/26(木) 10:19:34.37 .net
また関西の元三大師ファンの知人からメールきた。
明日の昼、関西NHKの「ぐるっと関西おひるまえ」という番組で、関西の変わり種
御神籤という事で横川の大師堂が出るらしい。
変わり種じゃなくてここのが正統だろ、とタイトルにツッコミいれたい所。

594 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/26(木) 10:27:46.41 .net
尾上松也は横川だけガチで引いて凶ワロタ
他のはヤラセ臭かったな

595 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/26(木) 11:00:50.88 .net
ヤラセなんかあるわけないだろwあほかよw

596 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/26(木) 12:10:13.99 .net
あんなに都合よく末大吉とか平とか出るわけないだろw

597 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/26(木) 12:31:19.70 .net
いや、都合よくそういうのが出るのが
おみくじだろw真言宗ワロスw

598 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/27(金) 16:26:35.64 .net
松也は神様には好かれるが、仏様には頭小突かれるタイプと観た。

599 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/27(金) 20:49:13.85 .net
>>592
ヤル気ないという言葉が誤解を発生させたかもしれない。

要するに毎朝毎日、僧侶と信者が心経・観音経等をお堂で読誦する機会を与えない
寺は寺院としての役目をはたしていない。

600 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/27(金) 21:23:34.72 .net
うっせーよ、部外者は黙っとけ

601 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/27(金) 21:31:54.30 .net
>>600
東叡山寛永寺の檀家ですが何か?
少なくとも両大師堂では毎朝毎日僧侶と信者が心経・観音経を
お堂で一緒に読誦する機会を檀家だけではなく一般信者及び、
信者ではない観光客まで自由に参加できる。

602 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/27(金) 22:17:45.98 .net
嘘ばっかりつくな。電子私文書偽造か。

603 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/27(金) 22:21:39.52 .net
>>602
お前は>>601の内容を知らなかったんだろ?
元三大師信者ではないお前が黙れ、そして去れ。

604 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/27(金) 22:35:33.19 .net
書き込みの給料で関西からわざわざ一度参拝しただけでしょ?w

605 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/27(金) 22:44:38.69 .net
関西の者ですが、観光で上京したおりに
両大師堂のお勤めに参じさせていただきました。
ご近所らしい方も多く、なごやかな雰囲気でした。
別の日に浅草寺も参じさせていただきましたが、
時刻から言えば、浅草寺、続いて両大師堂も可能でしたか。

606 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/29(日) 23:31:22.43 .net
河童行者たんに、おぬぬめの就職先
https://employment.en-japan.com/desc_519429/

607 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/30(月) 05:03:35.56 .net
法話の内容も濃いし
近所に住んでいたら毎朝参加したいレベル。

608 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/30(月) 11:48:32.87 .net
>>559
絵馬見てきたけどあれで5千円は高いわ

609 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/30(月) 13:07:12.62 .net
>>608
そうだな〜、2千円くらいまでだよな

610 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/31(火) 22:43:46.74 .net
         ごお〜〜〜ん
____________________
____________________
    /   .':'.   ヽ    /  /
    |:: :: ::: ::    | ))) ./  /
    |:: :: ::: ::    |   /  /
    |:: :: ::: ::  (( ̄ ̄( ̄ ̄( ̄ ̄()
    |___ _ |~ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄
  ((( [____ ]   ヽ(ー`  ) 河童
               (   )
               <  ヽ

611 : 【大吉】 【26円】 :2014/01/01(水) 00:28:22.39 .net
明けましておめでとうございます
南無元三慈恵大師常住金剛

612 : 【大吉】 :2014/01/01(水) 00:30:23.08 .net
あけましておめでとうございます。
良い年になりますように。

613 :天海の呪い…強姦魔・廣瀬正周:2014/01/01(水) 10:35:53.46 .net
赤坂・日枝神社・社務所内地下・女子更衣室にて処女巫女を強姦・ナカダシし、神社側の種々の隠蔽・圧力工作も空しく実刑判決、収監されていた鬼畜神職、廣瀬正周が出獄した。
神職階位も剥奪されず、本人は職務への復帰を希望している。当時の直属の上司である宮司も何らの責任をとっていない。
そもそもこの日枝神社、かの怪僧・天海が自らの創始した山王一実神道(天台伝統の山王神道を、臨済禅・足利学校に伝わる中国易法・風水によって換骨奪胎したもの)に基づき、
江戸城の鬼門に配した上野・寛永寺に対し、裏鬼門の守護とするためにわざわざ自坊・川越喜多院内の日吉山王権現を遷したものである。
(山王神道における「日吉(ひえ=比叡)」神社を、自らの卑俗なる中国易法・九星気学の「五行十干十二支法」によって捻じ歪めて「日」・「木」・「支」神社に改称し、祭神を天台本来の山王神から裏鬼門に対応して「申(さる)」=ヒヒ神にすげ替えてしまった。
ちなみに、家康を祀るはずの日光東照宮になぜかサル・秀吉=日吉丸まで併せ祀ったのも同じ中国式狂気の理論による。もはやムチャクチャである。)
そのヒヒ神の「パシリ」である猿神職としての本領を発揮したのが、サル強姦魔・廣瀬正周であり、今、そのヒヒ神・強姦魔が野に放たれてしまった。
時あたかも、天海自ら捏造した「秘密の御遺言」により、家康公の亡骸を暴いて北方の人柱としてムリヤリ埋めた日光において、輪王寺・東照宮・二荒山神社…のいわゆる二社一寺の間に紛争勃発。交渉が決裂する最悪の事態となった。
天海の狂気の欠陥装置が暴走・崩壊した今。残る装置・上野に今年、何が起こるのか。まさに鬼門より押し寄せる大地の怒りに対し、狂気の中国式装置は機能するのか。…それとも江戸を道連れに終末の時を迎えるのか。
皮肉なことに、九星気学によれば、天海の施した配置は「水」と「土」に弱い。
それは天海の限界か、それとも計算の内か。
北方に幽閉された家康公は自由を求めて鳴動し、天海の申し子・廣瀬正周は「次」を求めて徘徊する。
今年は天海の狂気の終末の年。

614 : 【豚】 【1352円】 :2014/01/01(水) 18:21:48.78 .net
両大師堂から年賀状がきたよ!

615 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/03(金) 05:05:36.47 .net
1月2日 寛永寺霊園に御先祖様にお花と線香。霊園に行く途中、両大師堂に参拝。
その後、根本中堂に初詣。お堂でお祈り。
酒飲みまくったから、3日の両大師堂縁日は行けないかな。

河童行者さん、あとは、よろしく。

616 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/03(金) 06:45:53.30 .net
元三大師キター!

617 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/03(金) 07:16:49.60 .net
首都圏人だが佐野厄除大師には一度もお参りしたことはない。
元三大師は信仰している。
上野の両大師にも川越の喜多院にも調布の深大寺にも何度もお参りし
角大師のお札も欠かしたことはないが
なんか佐野厄除大師は好きになれない。
テレビCMに魅力が感じられないからだろう。水子地蔵を全面に出したCMは大嫌いだった。
佐野ラーメンは赤坂で喰ったときに旨いと思ったけど。

618 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/03(金) 10:00:49.92 .net
大厄の前年に佐野厄除大師にお参りした。たまたま知人と観光気分で行った。
次の年に命に関わる大事件に巻き込まれた。その後何度も危ない目に遭うが、
全てギリギリの所で何とか助かった。数年たって身辺がやっと落ち着いた後、
九星気学の大家に占って貰ったら「本当ならその時に死んでいた。まだ影響が
残っている」との事。様々な考え方があると思うが、俺は厄年はあると思った。
あの時観光気分でなく、きちんと祈祷して貰えば、ここまで影響無かった気がする。

619 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/03(金) 20:33:12.38 .net
京都の廬山寺に夕方にお参りしました。
いろいろ片付けておられ、もう少し早くお参りすればと悔やまれます。

620 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/08(水) 01:04:59.24 .net
1月3日に、やしきたかじん 食道がんで死んだってな。
お前らもタバコはやめとけよ。

621 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/08(水) 11:40:52.72 .net
元三たかじん

622 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/08(水) 15:26:18.19 .net
深大寺への初詣で凶のおみくじを引き、その帰りに骨折しました。
深大寺は好きでときどき行くんですが、もしかして相性が良くないんでしょうか?もう行かない方がいいのかな・・・。
ちなみに特に深い信心を持っているというわけではなく、一般人です。

623 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/08(水) 16:33:27.71 .net
それにて全て厄落とししていただいたと考えるが吉

624 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/08(水) 16:54:12.38 .net
そういう考えは邪道です。

625 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/08(水) 22:53:48.72 .net
>>622
それは修行不足だよ。
牛乳沢山飲んでカルシウムとって、野球のバットで脛をバチバチ叩くんだ。
そうすると足が硬いものに当っても痛みを感じなくなる。
そう、河童行者が現役キックボクサーだったときのように。

あと信仰心持っているものが一般人じゃなくて、信心してないのが一般人てものいいやめろよな。

626 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/11(土) 11:50:58.11 .net
>>622
618だけど、多分本当はもっと酷い目に遭う所を骨折だけで済んだんじゃないかな。
『大難が中難、中難が小難に変わった』と捉えて、逆にお礼参りしてみては?
神社だとこちらとの相性って物があるみたいだけど、寺では特に相性はないと思う。
俺も大厄の最中は「あの寺に観光気分で行ったから、こんな目に遭ったのか?」と
悪く考えた事もあったが、考え方を変えて、今住んでる場所の近くにある元三大師
の寺にお礼によく行くようになったら、逆に周囲のあらゆる事が改善されてきた。
体の状態が更によくなったら、佐野厄除大師にもちゃんとお礼に行きたいと思ってる。

627 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/16(木) 11:03:47.04 .net
仏教・神道から歴史、哲学、政治経済まであらゆる情報の宝庫!

本日の講義は「仏法とはなんじゃい!?」です。

アナタは仏法とは何だと思いますか???

http://blog.livedoor.jp/nakasugi_h/

628 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/17(金) 21:15:57.93 .net
両大師堂の本尊の阿弥陀如来は何処に祀られているの?
外の阿弥陀堂の阿弥陀さまが本尊なの?

629 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/23(木) 21:20:44.96 .net
泥鼠三郎こと河童行者が地中の潜伏から目を覚ました〜!

泥水を舐めながら
http://ameblo.jp/eickhorn036/

ツイッター
https://twitter.com/eickhorn036

河童行者スレ
http://archive.2ch-ranking.net/kyoto/1289832426.html

630 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/25(土) 20:24:44.81 .net
kyoto:神社仏閣[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1138438884/546-

546 :**** :@yahoo.co.jp :2014/01/24(金) 06:01:45.00 HOST:p3044-ipbf2505funabasi.chiba.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[114.167.114.44]
削除対象アドレス:
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1349439580/301-400 ** 310+
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1287060413/l50 ** 629+
削除理由・詳細・その他:
個人的なブログです。
かつて同様と思われる人物にネットストーカーされております。
宜しくお願い致します。

547 :546 :2014/01/24(金) 06:31:26.40 HOST:05004012711752_vs wb80proxy03.ezweb.ne.jp
こちらの不手際で申し訳御座いませんが上記レスの546の削除もお願いします

631 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/03(月) 09:06:16.40 .net
今日は節分なので廬山寺行ってくるぜ♪

632 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/03(月) 13:32:01.35 .net
浅草寺行ってきたぜ

633 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/03(月) 15:41:04.56 .net
>>631
これか
京都 ユーモラスな三色の鬼踊り「廬山寺 節分会」
http://www.youtube.com/watch?v=U0fWtstx8so

634 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/05(水) 10:08:37.06 .net
>>633
それだ♪  
そして昨日、比叡山の根本中堂から節分会の御祈祷札が二枚送られてきた。

635 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/27(木) 22:28:43.61 .net
>>634
奉納金はおいくら?

636 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/04(火) 16:53:52.57 .net
>>635
随分前にお参りした時、たまたま目についてその場で申し込んだから覚えてないが、
(だから届いた時には忘れててビックリした)全くの志金だったような・・・。
貧乏な自分が申し込めたくらいだから、どんなに多くてもニ千円以内だった気がする。
すまん。

637 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/16(日) 04:29:01.83 .net
元三大師は如意輪観音の化身とも言われる

638 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/18(火) 11:35:31.74 .net
節分会の御祈祷札って短冊状の黄色い紙だから、元値は数十円だと思うよ

639 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/18(火) 12:42:47.31 .net
廬山寺の節分の札は、実は毘沙門天信仰のムカデの意匠を取り入れた、貴重なデザインの牛玉宝印(一枚一枚、版木からきちんと手刷りされている)だったりして非常に感動する。

こうしたものを手間暇かけてしっかりと継承し、広く頒布しているところが廬山寺の隠れた凄さです。

640 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/20(木) 17:02:24.37 .net
元三大師の陀袋とか巡礼バッグとか販売されたら買うのにな〜
あるのは四国遍路弘法大師グッズばかりだ〜

641 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/20(木) 20:47:16.19 .net
>>640

ヒント: 良源は山の中にいるか京都へ政治工作に行っていただけの人なので、各地を巡錫していない。頭陀行とも無縁。

ついでに言うと、朝廷が良源の死後におくったのは「慈恵」の名だけで「大師号」は含まれていない。

天台では他にも別当大師はじめ「自称大師」が横行しており、Wikiでも平気でウソが書かれているが、宮内庁書陵部に問い合わせれば、誰にでもすぐにわかること。

韓国人並みのウソのつき方には唖然とするばかり。

642 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/20(木) 21:33:28.32 .net
>>641
だって、最澄さん自体が在日朝鮮人でしょ?

嘘は半島の文化だから。

643 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/20(木) 23:33:39.06 .net
>>641
信者だからそんなことどうでもいいんだが。
角大師グッズが欲しいだけ。

644 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/02(水) 06:25:48.15 .net
>>643
この間行ったら、横川のお堂の中で新しく角大師の布バック売ってた気がする

645 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/02(水) 23:11:04.97 .net
>>644
角大師 バッグ でググルと色々画像が出てくるね

646 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/11(金) 10:21:56.67 .net
みのり苑の線香。角大師のシールついた箱に入って横川で売ってる。

647 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/13(日) 18:06:31.23 .net
日本語でおk

648 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/20(日) 02:44:57.19 .net
角大師のお札を収集しちゃっている人って居るの?

649 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/20(日) 03:13:47.68 .net
おれおれ!

650 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/20(日) 12:04:35.23 .net
どの様に保存しているの?
クリアファイルが何ページもあるようなのに入れているとか、
あるいは全部玄関か居間に貼っているとか?

651 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/20(日) 14:51:49.75 .net
一室のファイルだよ。
他にも牛王とかも集めてるから、角大師専用の。

652 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/20(日) 21:37:58.02 .net
お札じゃないけどこのかるたが欲しい
http://woodysnow.cocolog-nifty.com/blog/2014/04/post-7056.html

653 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/20(日) 21:53:41.45 .net
手のひらサイズのお札のほうがほしいな

654 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/20(日) 22:36:39.03 .net
>>652
その‘かるた’はツボに入りますね。最近の記事で品切れってことは、
増産しないと買えないかな?

>>653
手のひらサイズの神札での角大師は見かけたことが無いけど、
金色っぽい定期入れや財布などに入れられるサイズのは金鑚大師で見かけた。
あと喜多院では観音開きタイプのこれも小さいものだけど、元三大師の御姿お守り見かけた。

655 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/20(日) 23:01:27.77 .net
印刷すればいいってんじゃないんだ。
札の紙に刷るのがいいんだな。

656 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/20(日) 23:22:13.97 .net
それを印刷と言うんだが

657 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/21(月) 01:27:51.74 .net
わかんないの?

658 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/21(月) 22:47:21.02 .net
わかっていないのお前だろうがよ

659 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/22(火) 04:38:35.85 .net
ごまかすな低脳

660 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/22(火) 10:08:58.43 .net
>>652
ほ、欲しい。何が描いてあるんだ!
展示品しか在庫がなかったという事は、もう行っても無いのか。
すぐには増刷しない気がする。

661 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/25(金) 00:20:42.04 .net
>>660
http://www.shigayukan.com/news/2011/06/post_3020.php

662 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/25(金) 00:47:11.08 .net
すごいクリエイティブじゃないか

663 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/25(金) 12:55:49.20 .net
南無元三慈恵大師常住金剛
国賊安倍晋三に天誅が下りますように

664 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/25(金) 22:51:49.21 .net
>>663
理由は?

665 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/29(火) 23:36:48.87 .net
内閣総理大臣は上野輪王寺両大師堂に公式参拝をするように。

総レス数 982
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200