2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【謎の】椿大神社・猿田彦神社ほか【サルタヒコ】

1 :名無しさん@京都板じゃないよ :2010/12/28(火) 18:01:30 .net
“サルタヒコって誰だ!?”
鎌田東二氏を中心とした「サルタヒコフォーラム」が開催されてよりはや十数年。
フォーラム自体は消滅した様ですが、混迷を極める現代日本にとって、
道拓きの守護神である猿田彦大神の重要性はますます大きくなっています。
猿田彦大神を祀る神社を語り合い、サルタヒコスピリッツを発揚しましょう!

941 :猿田彦:2015/03/21(土) 21:08:19.74 ID:MTERUVKLy
俺だって若いころは風俗通いしてたんだぞ。

942 :猿田彦:2015/03/26(木) 17:52:00.61 ID:2Q113eZOj
もう占いやムー読むのやめろ。

943 :日本・天皇聖帝GV ◆WSZ7beIuXw :2015/04/01(水) 05:14:29.85 .net
皇族、王族を汚そうとしているのは、日本国内の宗教団体「立正佼成会」だろうという連絡である。日本国内の宗教団体「天理教」ではないか?という話もある。
確かに、立正佼成会と天理教は仲が良い。これは5年前の時点で、俺が「怪しい団体!」と名指しで宣伝をしていた場所。
俺に連絡が来ている話では。「立正佼成会が、俺の偽者を作るのに必死で。女に宛がう男が足りないので、
天理教へ行っては、天理教から、俺に外見が似ている男を連れてきて、データを埋め込んで「皇族」「天皇」「将軍」の偽者を作っている。という話。

944 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/01(水) 14:03:09.53 .net
名神大社。生田神社の境内社、本殿に向かい参道左側、海神社。祭神、猿田彦大神。
因みに、右側には松尾神社。



猿田彦大神がいわゆる船玉神様(猿田彦大神、住吉明神、金比羅権現。事代主神(エビス)、、、(元来(根っ子)は同じ神様の予感))として奉斎 されている例はあまたあるかと。

945 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/01(水) 14:44:59.78 .net
滋賀の白髭神社って湖中に鳥居が立ってて「近江の厳島」って言われてんだな。
鳥居の事は最近知った。
ネットで見たけど、色が茶色でイマイチ。朱く塗ろうとは思ってないんかい?

946 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/01(水) 18:57:56.77 .net
>>192
武蔵國播羅郡(現埼玉県深谷市原郷)楡山神社の現在の御祭神は、
伊邪那美命とされているが、その昔は猿田彦だった。

947 :名無しの@ジャック:2015/04/19(日) 00:53:46.53 .net
誰か椿大社神の猿田彦像(頭長い像)の写真もってませんか?
ググっても一向に出てきません。
宜しくお願いいたします。

948 :名無しの@ジャック:2015/04/19(日) 01:01:04.95 .net
何故気になるかといいますと、2011・3・18に初めて椿大神社に参り、帰り道の高速道路にてものすごい濃い霧に会い、その直後突然UFOが目の前に降りてきました。

何か関係があるのかと思い、椿大神社の頭の長い猿田彦像をググッタのですが一向に出てきません。

949 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/29(水) 16:29:53.23 .net
>>948
椿神社の参道横には昔の宇宙船発着所跡があるからね。何か因縁があるのかもね。

950 :名無し@京都版じゃないよ:2015/05/14(木) 17:46:06.61 .net
疑問だが何故伊勢の猿田彦神社が有名なんだ?
神宮の神職もあそこの神社は本当の所は何を祀ってあるか分からんという神社なのにな。
稲荷説もあるみたいだな。
まあ猿田彦大神は稲荷五社大明神の一柱だから合ってるといえば合ってるんだが、
私には凄く微妙な神社だけど。
審神者が出来なければどうしようもないか。

951 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/05/14(木) 21:21:52.00 .net
>本当の所は何を祀ってあるか分からん

そりやまた…
まるで古〜い神社によくあるようなミステリーロマンですな

952 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/05/25(月) 20:22:05.96 .net
>>950
元々は祖神の大田命を祀ってたんだろ。
そして鎌倉時代の神道五部書では、大田命はサルタヒコの子孫とされているので、
サルタヒコも宇治土公氏の祖神となる。

これに対して、椿大神社の祭神がサルタヒコとされるのは16世紀の大日本一宮記で、
神社そのものは平安時代からある椿大神社が古いが、サルタヒコと関係するのは宇治土公氏の方が早い。

953 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/05/26(火) 16:22:32.34 .net
>>224
交通の神で、別名を豊日別・海石榴大神ともされる猿田彦が現れた
天八街の辻は、豊前行橋市の椿市小学校付近の県道64号線椿市(ツバ
キイチ)交差点付近だろうか?
966 :筑紫倭皇帝:2015/05/23(土) 10:36:04.96 ID:qxEWLNhQ0
・・・・猿田彦は宗像と鞍手町の境にある猿田峠。
行橋の「豊日別神社」で「我は倭国大臣猿田彦大臣なり」の
古文書が見つかる♪・・・・・・・・・・・・・・・
【社会】淡路島で銅鐸7個出土、最古級も©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432027411/-966

954 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/05/26(火) 20:41:27.45 .net
まあ、江戸時代のでも古文書にはなるからな。
もちろん、そんな史料で古代史は語れんわけだが。

955 :名無し&京都版じゃないよ:2015/06/10(水) 16:58:20.94 .net
神道五部書は偽書説もあるが。

956 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/06/12(金) 18:43:21.79 .net
神話、祝詞の猿田彦大神の御容貌の鼻筋高くワシバナ。赤ら顔。
恐くも歴代天皇陛下並びに皇族のご尊顔が正にこの通りのように拝察します。

957 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/06/12(金) 20:25:08.22 .net
いや、さすがにそれはないのでは。
猿田彦さんは天狗のモデルになるほど鼻が高い異形の持ち主。
個人的には端正な白髭の翁みたいなイメージもある。

958 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/06/13(土) 14:45:30.07 .net
猿田彦大神の容姿、容貌はいわばデフォルメ/誇張されたものですから、
生身のホモサピエンス人(地球上の現人類は全てホモサピエンス種)に現実的に当て嵌めたらの話。

あと、容姿、容貌で七がキーワード的に連呼されているのも気になる点。

959 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/06/13(土) 15:00:05.49 .net
>>956
昔の天皇の顔はわからない。
今上がワシ鼻かもしれないが明治、大正、昭和の各天皇は違う。
若い頃の昭和天皇など端正な方。
http://www.officiallyjd.com/wp-content/uploads/2011/06/20110620_iitomo_17.jpg

赤ら顔にいたっては???

960 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/06/14(日) 16:13:18.84 .net
山陰地方に サタ という神が祭られ、山陽地方に タサ という人が新羅と関係したと記録され。

江戸時代初めの頃、備中の雄藩だった備中松山水谷氏は御祖神として羽黒神社を祭った。
羽黒神社の祭神は イデワの神、 出羽の神(出倭の神)で、猿田彦のこと。

明治初頭の神仏分離で、本当の祭神なんて、わからなくなったのは残念。

961 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/06/21(日) 20:57:24.35 .net
一応出羽の神様は出羽の国魂ということになってるけどどうなのかな。
修験道に関連してるから猿田彦さんが隠れてるというのもありとは思うけど。
しかしつくづくあらゆるところに伝説がある神様だな。猿田彦さんは。

962 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/06/22(月) 14:32:07.43 .net
>羽黒神社の祭神は イデワの神、 出羽の神(出倭の神)で、猿田彦のこと。

いい加減な事を言わないように。
羽黒山の神は、15世紀後半の羽黒山の文献に、ウガヤフキアエズの娘の伯禽州姫(シナトリシマヒメ)と出てくる。本地は聖観音。
サルタヒコ関係ない。

963 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/06/25(木) 13:45:29.11 .net
羽黒神社は、羽黒山の麓の猿田の庄から出た水谷(みずのや)氏が御祖神(みおやのかみ)として
祭った神社で、形は、羽黒山にある羽黒神社を勧進分祀しているが、祭神は違う。

水谷氏の御祖神=水谷氏の祭った羽黒神社の祭神≒羽黒山の神(中世修験道の祭神)

羽黒山に現在する羽黒神社は、中世の修験道の影響で、水谷家中に伝えられていた古代からの伝承を伝えていない。

964 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/06/25(木) 13:52:31.34 .net
今週末です、よろしくお願いします

【投票実施のお知らせ】

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1435195140/
こちらのスレで強制ID制導入についての投票を行います
投票期間は6/27(土)、6/28(日)の二日間です
6/27になった瞬間から投票開始です。それより前に投票しても無効となりますのでご注意下さい
注意事項をよく読み指示に従って投票を行って下さい

・強制ID制導入に関する議論スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284047182/391-

965 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/06/28(日) 04:26:21.71 .net
>>192
大阪府下能勢町にも、猿田彦を祀る古社があります。
久佐々神社 祭神:賀茂別雷神 猿田彦命 大歳神 速素戔嗚尊 應神天皇 大阪府豊能郡能勢町宿野274−1
ttp://www.norichan.jp/jinja/shigoto/kusasa.htm

966 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/06/30(火) 01:11:46.27 .net
本当に何もわかってないようだな

重要『モグワイ』

967 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/06/30(火) 10:36:37.72 .net
猿田彦大神がアサカの海で比羅夫貝に挟まれて溺死する行。

猿田彦 、、、申天=天神の御子。
比羅夫、、、ヒラ=神霊 /日神、夫=天をも突き抜ける存在。
貝はカイ。蝦夷=カイ(先行して日本列島を支配した民、勢力。)

、、、旧支配勢力(蝦夷=カイ)

968 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/06/30(火) 20:20:11.76 .net
貝に(挟まれて)溺れる って、普通の意味なら、女色に耽る ってことじゃないの?

969 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/06/30(火) 23:28:49.02 .net
記紀神話の猿田彦大神は記紀神話編纂当時の為政者、フィクサー達にとって
非常に都合が悪い存在ながら消し去る事にはあまりに畏怖すべき存在?。
あれこれ思案した末に夷狄、エビス(辺境)のカイ(蝦夷)に消される事にして、
多分、古代の伊勢は中つ(長)国(ヤマト)とカイ蝦夷の端境。
端境、、、カイに挟まれる。行き場を喪う
、、、溺れ死ぬ(神殺し)

後年、遣唐使が日本国内の都合の悪い別世界の連中(元々は先行して全国を統治した勢力)を
(中華思想から)蔑んで蝦夷/エゾ(音読みでカイ)と言った。

970 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/07/02(木) 11:32:33.28 .net
「葦原の中国」を、「アシハラのナカツクニ」と読み、「ヤマト」に当てるのは記紀神話の初めから?
中国は、「ナッコク」と読んでたんじゃないの? 倭の奴国 の意味で。
蝦夷も、今は カイ と読めるけれど、古代列島で(万葉仮名の時代)、貝と音が似ていた?
猿田彦も、サルタヒコはサッタヒコ、サタヒコで、猿女なんてのも、猿の漢字に引きずられたもの?

971 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/07/02(木) 12:10:37.17 .net
そこまで来ると神社板じゃなくて神話民俗学板のテリトリーかな

972 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/07/03(金) 21:14:46.39 .net
太陽と猿の物語は日本だけじゃないだろ。
インド神話の太陽神スリヤと猿王ハヌマンはヒンズー教に影響を与え、
インド洋〜南アジアに広く伝播した。
海の民が運んだ文化だ。

日本は狩猟採取生活の時代、海の幸と山の幸があり、リーダーはそれらを統括する者だったと思う。
猿田彦さんは海の人だよね。
全国の猿田彦神社は海沿いに鎮座していることが多いし。

なのに、どうして猿田彦さんは「田」の字がつくのか、考え出すと謎である。
後から来た稲作民族に先住者の呼称を曲げられた?
アマテラスに「お前も定住して田んぼをやれ」とでも言われた?
そんな偉そうだわw
ムカつくわ。

973 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/07/27(月) 00:43:07.48 ID:jYmprOaNE.net
>>972
当て字だろ。もちつけw

974 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/09/13(日) 22:40:25.16 ID:4waaWhluK.net
椿様に去年お参りさせて頂いた
ほっこり心温まる素晴らしいお社でした(´∇`)

開運の神様と聞きましたんで「人生一発大逆転の秘策」をお願いしましたが
帰りの車中で頂いた椿様の御告げは「日々直進」でした

やっぱり尊い神様は横着はさせてくれないですね(T▽T)

975 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/09/29(火) 02:48:36.80 ID:88rmINnxE.net
サルタヒコ

976 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/09/29(火) 02:49:19.87 ID:88rmINnxE.net
サルタヒ子

977 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/09/29(火) 02:50:02.98 ID:88rmINnxE.net
サルタヒ小

978 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/09/29(火) 02:50:37.89 ID:88rmINnxE.net
サルタヒ粉

979 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/09/29(火) 02:51:14.76 ID:88rmINnxE.net
サルタヒ湖

980 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/09/29(火) 02:51:55.31 ID:88rmINnxE.net
猿田彦

981 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/09/29(火) 02:52:39.30 ID:88rmINnxE.net
サッタヒコ

982 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/09/29(火) 09:52:11.21 ID:IRHAInG50.net
サルマタヒコ

983 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/09/30(水) 01:01:26.43 ID:mqjkiMVm0.net
去る他費子

984 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/09/30(水) 01:02:25.32 ID:mqjkiMVm0.net
去るタヒ故

985 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/09/30(水) 01:02:56.01 ID:mqjkiMVm0.net
沙流汰碑壺

986 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/09/30(水) 01:03:20.65 ID:mqjkiMVm0.net
さるたひこ

987 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/09/30(水) 01:03:49.58 ID:mqjkiMVm0.net
申タヒコ

988 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/09/30(水) 01:04:17.98 ID:mqjkiMVm0.net
猿汰碑子

989 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/09/30(水) 01:04:41.94 ID:mqjkiMVm0.net
猿侘否子

990 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/09/30(水) 01:05:09.83 ID:mqjkiMVm0.net
猿多非庫

総レス数 990
282 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200