2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

神道●神社本庁●その2

937 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/16(火) 16:42:43.77 .net
>>930
トンデモを書くと、反日組織が暴れていると認識されるだけだぞ。

新羅のもとになった辰韓(秦韓)の王の出自を調べたことがあるのか?

息長斎王家には、皇軍の武器を量産する隠れ里があった敦賀の地域
(遺跡が発見され物証があるため、これも史実と確定)から、
朝鮮半島で産出する鉄の鉱脈を求めて旅立った一行が、
秦韓の人々に同族の王として迎え入れられて、王位に就いたという、故老の伝承がある。

これに対応する史料が残っているから、これまた史実と思われる。

つまり後の時代の新羅の王族は、東夷の王族の血を濃く受け継ぐ真人(マト)で、
真人扱いの王子が日本に渡来すれば、八真人(ヤマト)民族の一員として迎えられ、
皇族の王子達とほぼ同等の扱いをされた時代があった。

これも、史料として対応する情報が残っているから、しっかり裏付けが取れている伝承だ。

総レス数 1003
368 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200