2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の仏教は何故ダメなのか

1 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/18(水) 09:43:44.06 .net
外国の仏教←人を苦しみから救う宗教
日本の仏教←人の死で金儲けするビジネス

2 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/18(水) 10:10:54.31 .net
タイやチベットやスリランカを見ても分かるように
人を苦しみから救う仏教は、必ず国教としての地位を占めて
国家が僧侶を保護している。
日本もかつてはそうだった。
国教化に向けて法律改正へ動き出す時期に来ている。

3 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/18(水) 10:17:52.61 .net
日本の仏教がダメな事と国教化は関係ないな。。

4 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/18(水) 10:27:55.04 .net
確かに仏教が国教化している国はちゃんと人を苦しみから救っているな。。

5 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/18(水) 10:33:22.80 .net
死体ビジネスには課税すべきだ。

6 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/18(水) 10:34:27.94 .net
タイが欲しいのは国教ではなく、阿羅漢。
阿羅漢を得るためなら国家予算をいくらでも使う。
それは不可能ごとを可能にするためであって、阿羅漢の仕事とはうなずくことだけだ。

それでその阿羅漢とは、
「何も知らず、もはや自体を変えようとしない心」のままに生きている人

彼らは、宗教そのものと真逆の存在なのであるw

7 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/18(水) 10:50:44.49 .net
すべてチベット人から敬愛されるチベット仏教とダライ・ラマ法王。。
日本もチベット仏教のようにならなければいけない
日本版ダライ・ラマ法王が必要である

8 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/18(水) 10:54:46.69 .net
むしろ江戸時代に仏教を国教化したことから
日本仏教はダイナミズムを失い、堕落していった。
奈良〜平安時代もなかば国教だが
やはり平安期には僧の腐敗が問題になった。

これに加えて、日本では親鸞という特異な宗教家が出現した。
親鸞は女犯という最大級の戒律と真剣に向き合って
苦悶の結果、非僧非俗という立場で妻帯した。

親鸞自身はとことん悩み、とことん考えた上だったと思うが
のちの僧侶たちがこれを安易に模倣することになった。
そして、明治政府が「妻帯勝手たるべし」とお墨付きまで与えた。

檀家制度+妻帯(=子供ができる)で
寺の住職が世襲化する事態になった。
宗教が「家業」になってはいかんわ。

9 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/18(水) 11:01:37.55 .net
江戸幕府は単に仏教を統制管理しただけで国教化したわけではないし

親鸞と国教は関係ないよね。。

10 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/18(水) 11:21:15.69 .net
世襲が当たり前になったことによって僧侶は僧伽ではなく家庭を守るようになった

寺が自分の家だと勘違いした僧侶は仏ではなく自分や嫁や子のためにしか動かない

11 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/18(水) 12:21:25.71 .net
肉食妻帯は禁止しないと、僧侶の地位は上がらない。
いいとこどりの日本の似非仏教では、チベットやタイなどのようにはならない。

12 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/18(水) 13:04:02.31 .net
日本の坊主が戒律を守らないのはなぜ? 10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1374240167/
【日本の恥】日本の僧侶が戒律を守らないのは何故?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1374240683/
世襲制のせいで日本仏教界は滅亡寸前
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1372066060/

女犯妻帯僧侶は地獄に落ちるNo.2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1385889656/
お寺の集金うぜえ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1385381147/
日本の仏教は何故ダメなのか
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1387327424/


同じスレ幾つも建てんなよw
しかも、書き込み内容も
全く同じコピペか同趣旨だったり、同一人物によると思われるものだったり。

一つに統一しとけ。

で、こうした内容なら、ほんとは宗教板の方が相応しいんだがな・・。

(タブが違ってたw)

13 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/18(水) 13:25:54.80 .net
>>12
という本人がマルチポスト
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1385381147/94

14 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/18(水) 13:26:40.09 .net
まず仏教を国教化したうえで、
僧侶を公務員化して公務員法で妻帯禁止を義務付ける。
これが日本仏教を復興させる一番の現実的方法。
日本国憲法第一章に「和を以って貴しと為す」「篤く三宝を敬えも」も復活必要。。

15 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/18(水) 13:28:21.81 .net
>>13
専ブラで、あっちのタブから戻すの忘れただけ。

16 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/18(水) 13:34:13.12 .net
>>13
特化した専用スレは現在はありませんが、
以下とかを使用されたら如何でしょう?(IDも出て、意見の流れも判り易いですよ。)

日本の大乗仏教の終焉
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1279211888/
仏教議論スレッド 81
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1386832735/

17 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/18(水) 14:07:04.49 .net
安倍内閣の憲法改正で日本仏教復活の狼煙があげられる模様。。

憲法前文に聖徳太子の和の精神が高らかに掲げられ

国家の中心に仏法が置かれるようになる

18 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/18(水) 15:02:30.16 .net
>>16
日本の坊主にとって宗教法人は仮の姿
その実態は死人を糧とするビジネスマンなのだ

19 :ブッタ:2013/12/18(水) 16:25:25.80 .net
おまえら坊主より先に悟りを開こうぜ。

さっきから、あれこれと「考えているのは誰か?」

まずその「源」を発見しよう。

あれこれと考えがやってくるところを見るんだ……………

その思考がやってきては、去っていく「源」だが、
カタチとなるものや、私やあなたという名称があるだろうか?

ただ「空」があるだけではないだろうか?

その「空」がすべての存在の本性、自己の本性、
その「空」は、どこにも行きようも去りようもない不生不滅。

はい、おまえら成仏、チーン! お経も葬儀ももともと必要なかったなw

20 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/18(水) 16:51:11.20 .net
>>15
こっちに書くつもりで間違えたならば、なぜ間違えたスレの方で謝らないのか?
坊主が叩かれる共通点だけに囚われ、怒りで見境付かなくなったのかね?

21 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/18(水) 17:03:26.10 .net
>>20
いや、全部に貼ってもいいけど面倒だからしないだけ。(連投規制もあるし)

もとより、全スレにマルチして周知すべきだと思ってるけど?
誤る必要なぞどこにも無いと思われるが如何。

22 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/18(水) 17:05:09.76 .net
>>21
逆にこちらから問おう。

>>12のようにスレが分散していることのメリットがあるとしたら、何だと考えてる?

23 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/18(水) 17:20:13.40 .net
>>21
>しかも、書き込み内容も
>全く同じコピペか同趣旨だったり、同一人物によると思われるものだったり。

こんな書き込みして自分だけマルチ許されるとでも?
わがままなんだね

24 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/18(水) 17:34:10.38 .net
>>9
どんだけ読解力ないのよ

25 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/18(水) 18:06:13.24 .net
>>23


内容考えろよw

或る会社が、社長の逝去を知らせるとき、複数新聞社に広告載せたらいけないのか?
周知すべき内容は、須らくマルチであるべきだと思うが?

26 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/18(水) 18:16:48.60 .net
>>25
わかります
坊主に有利な内容の投稿はおk
坊主に不利な内容の投稿はダメ
って言いたいんですねw

27 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/18(水) 18:21:24.17 .net
よう、坊さん
他人の不幸で食う飯は美味いか?

28 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/18(水) 18:24:59.29 .net
>>26


スレ乱立の無意味さを言ってるのに・・(^^;
たとえば、「坊主死ね」なんてレスがマルチされるのが、正しい掲示板の在り方だとでも?

日本の坊主が戒律を守らないのはなぜ?世襲が原因?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1263237763/
日本の坊主が戒律を守らないのはなぜ? 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284253551/
日本の坊主が戒律を守らないのはなぜ? 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1300383406/
この辺↑では、結構ツッコんだ議論があったけどな・・。
今のこの状況はね・・。



ところで、告知とチラ裏の区別は考慮しないってことか。
肝心なことには答えないのなw 姑息な奴。

29 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/18(水) 18:40:05.85 .net
>>28
自分に都合いい事は告知なんだろ
関係ないスレにまで乱立の因縁つけておいて
そんなわがままを自分の主観で言われてもねえ

乱立だと思うなら削除依頼出せば?
こんな所でぐちぐち言っても見苦しいだけだぜ?

30 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/18(水) 18:43:49.35 .net
>>29
昔みたいに、中身のある議論に繋がれば構わんよw

ワシは、こっち↓に常駐してるから、文句があればいつでも来てw
仏教議論スレッド 81
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1386832735/
仏教議論スレ 81
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1386833106/

31 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/18(水) 18:44:05.12 .net
>>29
因縁もなにもw
現にスレタイもレスも似たようなスレが乱立してるから批判は当然だろーに

32 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/18(水) 18:50:31.90 .net
日本の仏教は何故ダメなのか
   ↓
ビジネスだからだ

そんなスレ他にないだろ

33 :ブッタ:2013/12/18(水) 19:15:30.12 .net
みんな仏教なんかほとけ、ブッタになろうぜ。

34 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/18(水) 20:21:31.88 .net
日本の仏教は何故ダメなのか
   ↓
檀家が坊主を甘やかしたからこんなダメ坊主ばっかりになったんだよ。

35 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/18(水) 23:32:06.69 .net
檀家のせいにすりゃ坊主が悪くなくなるね。
世襲坊主さん。

36 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/19(木) 01:18:19.74 .net
安倍さんの任期中に仏教国教化の道すじができるように頑張りましょう

37 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/19(木) 01:40:42.44 .net
無理w

38 :ブッタ:2013/12/19(木) 05:42:31.57 .net
無を理解しよう。

「無」、そこには観念が存在しないので「無に見えるだけ」なのだ。

この「無」こそが神仏であり、あなた自身なのである。

この「無」から逃げることが、神仏から逃げることであり、
我々は苦労の絶えない生存をわざわざ繰り返している。

では、この観念のない「無」のなかに存在してみよう。

そのとき「見るもの(私)」と「見られるもの(現象)」という分裂が終了し、
一切の疑いが消えて、「存在ー意識ー至福」という一つの状態のままある。

分離してない一つのものとしてあると知識は必要ない。
末那識・阿頼耶識だのといったものもすかっり空だ。

お経を覚えることも必要なし、なにか至るという苦行も必要なし、
あなたがブッタなのだ。

はいチーン! 「無」を怖がらなくなった、おまえら成仏!

39 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/19(木) 07:18:59.97 .net
肉食妻帯の禁止という最低限の戒律を守れない僧侶のせいで
見事に日本仏教は崩壊した

たかが2つの戒律も守れない! たった2つだぞ2つ!

こんな僧侶をどうして尊敬しようか? 尊敬に値しようか?

40 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/19(木) 09:06:59.22 .net
ほんと世襲ハゲのせいで日本仏教は地の底に落ちたね

41 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/19(木) 09:37:07.97 .net
例えば民主政治で、政治家がが悪いのは、政治家だけの責任だろうか。

選挙制度や、その政治家を選んだ選挙民にも責任がある。
その意味で、檀家や信者信徒がシッカリすべき。

42 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/19(木) 10:36:44.61 .net
戒律守ってから言わんかい、禿

43 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/19(木) 11:37:27.76 .net
政治家がしっかりせずに仏教を国教化しなかったせい。

ちゃんと仏教が国教になっているタイヤスリランカやチベットなどは
人々を苦しみから救う宗教になっている。

今安倍内閣が憲法改正に向けて準備しているが、
ここに聖徳太子の十七条憲法の精神を盛り込み
仏教を国教としてしっかり位置づけて仏教界の風紀刷新すれば、
日本仏教は大いに発展して活性化するでしょう。

44 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/19(木) 12:42:14.59 .net
>>43
安倍ちゃんはこないだ伊勢へも行ったし、
仏教を国教化するつもりなんてないだろう
本O寺を筆頭に反日だらけの既成仏教界なんて
むしろ不倶戴天の敵じゃないか

45 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/19(木) 21:18:09.12 .net
葬儀屋、儲け話聞かせろや。

総レス数 982
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200