2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

週刊 日本の神社

1 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/30(木) 22:30:57.91 .net
週刊 日本の神社を語ろう!


公式サイト
http://deagostini.jp/jin/

382 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/05(日) 13:12:34.52 .net
>>381
調べてみたけどそんなとこ初めて知ったわい。

383 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/05(日) 13:27:31.19 .net
隣県の神社との抱き合わせならいいが、青森だけで二社特集されるのは納得がいかん
寺社数日本一の愛知ですらまだ熱田神宮一社なのに

384 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/05(日) 13:42:38.37 .net
そんなわけで、青森は岩木山だけでいい

385 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/05(日) 16:06:56.29 .net
>>383
でも愛知県も熱田と真清田以外は岩木山と似たようなもんだよ。

386 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/05(日) 16:35:23.88 .net
>>385
てことは真清田は来るし、あわよくば大縣、津島、国府宮も期待できるってことか

387 :名無し@京都板じゃないよ:2014/10/06(月) 16:50:27.91 .net
警告!!
神社は上場企業でも何でもない!お前らが勝手に神様の格付けをするなんて、ふざけるな
そこで働く神職や名指しされた神社の氏子にとっては、精神的苦痛にも繋がる事だぞ!!
しかも神社名を略称で呼び捨て?!風評被害とかの原因にもなるし、
お前らの書き込みで参拝が減ったら、威力業務妨害で訴えるぞ!!

388 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/06(月) 18:22:37.52 .net
逆に増えたら何かくれるのか?

389 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/06(月) 19:34:40.47 ID:KE6+gjQer
神社はいつの時代にも格付けがついて回る
格とは神様のよしあしではない
神社の総合的権威だ

390 :名無し@京都板じゃないよ:2014/10/06(月) 20:08:09.04 .net
信仰心のない奴は神社に参拝(訪問)するな!!
何かくれるか?だと!きっと神様が何かくれるだろうよ
但し、意地汚い罰あたり者には、それに相応しいものが与えられる!

391 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/06(月) 20:54:04.80 .net
はいはい、敬ってる敬ってる。信仰してまーす。

で、次号は伊曽乃神社と石鎚神社だって。
聞いたことねー。初めて知った。
有名なのここ?

392 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/06(月) 21:01:00.53 .net
★夫婦岩結ぶ大注連縄、台風で切れる 三重の二見興玉神社:2014年10月6日17時40分
http://www.asahi.com/articles/ASGB65D77GB6ONFB012.html

★あとはこれ、偶然?人工噴火?祟り?
例:a.神武天皇生没=庚午年1月1日+辛酉76年3月11日
  b.古事記編纂=712年3月9日
  a+b=東日本大震災+前震
太陰太陽暦で8月15日の夕方に出る月は中秋の名月
2015年9月27日は中秋の名月
  『9月27日は御嶽山噴火』
※詳細はこちらのスレッドで。
【速報】御嶽山噴火
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1412157860/

★そんなに女性皇族が好きですか?
騙されたと思って下のスレッドの54-83を読めばわかりますよ・・・。
『夜遊び火遊び?』暴露内容見て、ショック受けないで下さい。
『メルアドまで出ちゃって・・・。』
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/police/1411071957/

393 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/06(月) 21:08:12.60 .net
>石鎚神社
四国は初じゃないか

394 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/06(月) 21:20:49.81 .net
金毘羅様・・・
まあ、有名かマイナーかってのは、独断と偏見の世界だからなあ。
例えば個人的には石鎚・津島・国府宮・岩木山→有名、伊曽乃・大縣→マイナーだが、
人によっては真逆だと言うだろう。
でも修験なら白山立山だろとか、愛媛四国なら大三島だろとか、色々突っ込みたくなるチョイスではある。
というか予想出来たやつ絶対いないだろ。

395 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/06(月) 21:50:14.15 .net
まあ四国なら、金刀比羅宮以外は石鎚神社は来るとは思ってた

>>394
ああ確かに伯山や大三島神社の方が先に来るべきだな

396 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/06(月) 21:51:24.68 .net
白山ね
なんで伯山なんて変換されたんだ?

397 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/06(月) 22:27:03.67 .net
この手の週刊誌普段買ったことないんだけどやっぱり最終号はそれなりの知名度の神社を特集するのかな?
CMで創刊号は出雲大社!って宣伝してたから最終号は伊勢神宮だなって勝手に想像してたら次号でその夢は脆くも崩れ去ってしまった

398 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/06(月) 22:53:15.95 .net
最終号は波上宮と予想

399 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/07(火) 08:30:41.58 .net
>>397
たぶん俺の予想だけど、創刊号ってやっぱりかなりの知名度のあるところ持って来ないと買ってくれないじゃん。
かと言って創刊号はかなりお安くしないといけないし、そこに伊勢を持って来たらもったいない。
だって昨今のパワースポットブーム()で伊勢神宮って書いてあったら買ってくれる女の子(子供とはいって無い)達も
いっぱいいるわけじゃん。わざわざ安いときに持ってくることも無い。
もちろん出雲だってそうなんだろうけど、そうするとそれに並ぶ知名度の神社はというとあとは厳島くらい。
かといって世界遺産として有名だけど、神社の格としてはそんなでも無いから妥協して出雲になったんじゃないかと。

400 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/07(火) 20:05:28.36 .net
今週号、「名社をめぐる」に水天宮があるな
水天宮も特集候補だよね?

401 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/07(火) 22:24:48.68 .net
>>399
俺は最終号で特集されるのはどの神社かな?って聞いてみただけなんだが・・・。
一体何をどう解釈したらそのような返答になるのだろうか?

それともう一つ言うと君の予想も全くの見当違い。
この雑誌のメインターゲットは伊勢・出雲の遷宮で神社に興味を持ち始めた神社初心者〜中級者であってミーハー女などではない。
そもそも君が思うようなミーハー女はこの手の週刊誌には手を出さないよ。
だって彼女らの目的は神社の御利益にあやかりたいだけで神社の歴史や境内の建物なんかにはほとんど興味がないんだから。
手を出すとしたら「るるぶ」や「まっぷる」といった観光ガイドの方が先でしょ。

あと伊勢・出雲に並ぶ知名度が厳島くらいというのは大間違い。
一般人目線で考えると明治・日光・伊勢・伏見稲荷・厳島の5強がメジャークラス。
出雲大社の知名度は平成の大遷宮以前はむしろこれらの神社よりも低かった。

402 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/07(火) 22:34:00.64 .net
今や飛ぶ鳥落とす勢いの出雲に対して、

伊勢社はすっかり閑古鳥…。

伊勢の町も元の立ちんぼ売春窟に戻り…。

403 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/07(火) 22:38:10.95 .net
>>401
>>398でも書いたように、後回しに出来て、なおかつオオトリと納得させることもできる最終号には、
沖縄の波上宮こそが相応しいと思う

404 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/08(水) 00:01:44.82 .net
大トリということで大鳥神社、
終わりということで尾張一宮真清田神社か、尾張総社尾張大国魂神社

405 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/08(水) 00:37:06.57 .net
んー、地方なら明治神宮より出雲大社の方が有名だったと思うがなあ。
というか熱田さんやすみよっさんみたいな感じで、地元とそれ以外で温度差がある気がする。

406 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/08(水) 00:45:09.41 .net
端的に言えば、明治神宮はやや東京ローカル臭がする。
東京の神社なら靖国の方が全国で知られているのではないか。

407 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/08(水) 02:32:18.08 ID:scGcRbJk6
知名度ベスト5は伊勢、出雲、日光、厳島、靖国で間違いなし!
ベスト10となるとそれに明治、鶴岡、金刀比羅、伏見稲荷、八坂or太宰府でしょ

408 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/08(水) 02:36:43.76 ID:scGcRbJk6
外国人観光客ベスト5なら伏見稲荷、明治、厳島、日光、伊勢だけどね

409 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/08(水) 12:27:04.09 .net
出雲大社は昔から縁結びで有名だろ

410 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/08(水) 19:20:31.22 .net
熱田神宮って関東じゃ全く聞かないし、知らない人が多いよ
分社がないからだろうね
氷川や鹿島は分社でかろうじて名前は聞いたことある程度の人多そう
住吉は名前は聞いたことはあるけど、どこにあるかは知らないと思う
それにしても38号はすごいね.......

411 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/08(水) 19:30:49.24 .net
伊勢、出雲、日光、厳島、靖國はあまりに別格
観光地ではなく神社としての認識では出雲と靖國が双璧だろう
伊勢は聖地という感じだし
なぜか金刀比羅宮の知名度もハンパないね、格としてはそこまでではないが

412 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/08(水) 20:11:06.59 .net
>>410
東京にも熱田神社はあるぞ、台東区とか
熱田神社は全国に2000社くらいある

413 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/08(水) 20:38:58.89 .net
最終号は御嶽山の噴火で紹介しにくくなったであろう、長野県の諏訪大社かも

414 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/08(水) 20:50:46.44 .net
東京にも熱田神社あったのか
全く知らんかった
2000社もあるとは、思いもしなかったよ

415 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/08(水) 21:36:48.04 .net
俺も神社新報社の『全国神社御祭神御神徳記』(岡田米夫著)見るまで知らんかった
無視されがちなんだよな

416 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/08(水) 21:38:25.15 .net
×全国神社御祭神御神徳記
○全国神社祭神御神徳記

417 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/09(木) 22:35:18.96 .net
諏訪大社早くやらんと、霧島も噴火しそうだぞ

418 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/11(土) 15:27:10.44 .net
なんかよく話題に出てくるが、御嶽山と諏訪大社ってなんか関係あるの。
同じ県とかそんなつまらん理由じゃなく。

419 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/11(土) 17:35:01.19 .net
じゃあ、同じ律令国(但し実は美濃国説あり)

420 :名無し@京都板じゃないよ:2014/10/11(土) 22:42:53.40 .net
有名神社のバカ女、懲罰委員会で罷免される事が内定しているらしいW

421 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/13(月) 11:59:44.55 .net
>>418
御嶽山は北アルプス、諏訪大社は中央アルプスの麓、日本アルプス繋がり

422 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/14(火) 21:35:26.12 .net
39号の予定がまだ立たないな

423 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/17(金) 00:43:20.62 .net
古四王神社と太平山三吉神社来たよ
秋田一気に二社だよ、愛知ですらまだ一社なのに

424 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/17(金) 08:48:40.36 .net
でも秋田の神社は今後もう出ないってことは分かった。

425 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/17(金) 16:25:52.41 .net
式外社国幣小社クラスでも特集対象なら、特集のハードルは結構低いんだな

426 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/18(土) 14:56:56.27 .net
浅草神社だって特集組まれてたじゃん。
あそこ寺は都内でも一番ランクの高い所だけど、神社は都内でも一番最低ランクの所だぜ。

427 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/19(日) 23:01:17.82 .net
三社祭やってるのに最低ランクとは?

428 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/19(日) 23:21:22.03 .net
>>427
祭られてる神様が一般人なんだよ。
天皇や神様じゃなく。
だから神社としての格が最低だという。

429 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/20(月) 00:14:37.21 .net
>>428
國神社だって一般人だぞ
そもそも神田明神取り上げてる以上、三社祭の神社だけ外すわけにはいかんだろ

430 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/20(月) 08:10:56.25 .net
>>427
靖国や護国神社の場合祭られてるのは「英霊」ってことになるからね。
三社祭と言われても祭りで格が決まるわけでも無いし、そもそも江戸三大祭って言ったら
「山王」「神田」「深川」って言われてるから。

431 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/20(月) 15:37:36.45 .net
まあ格で掲載が決まるわけでもなさそうだが、三社祭は今や三大祭りに匹敵するってことで選ばれたんだろう

432 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/20(月) 17:52:00.42 .net
江戸三大祭りとは、その名の通り江戸の三大祭りの事です。
三社祭りで有名な浅草神社の鎮座地は江戸ではなく、江戸御府外(江戸の外)
です。従って、江戸三大祭りには入りません。
また深川も、江戸後期までは江戸御府外だったので、微妙な存在です。
神社界では、日枝・神田・根津権現と言うのが有力説です。

433 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/20(月) 19:12:41.42 .net
無理に三つにせんでもええがな。京都の方も。

434 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/20(月) 19:38:54.99 .net
三大○○が四つ以上って例も多いよ
日本三名城は、東から順に名古屋、大阪、姫路、熊本の四城だし、
日本三大奇祭に至っては、20以上あるw
http://www.saidaiji.biz/003/ent182.html

435 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/20(月) 20:43:01.98 .net
三大祭系だとこのページも面白い。
http://www.3maturi.com/

あと三大稲荷なんかも面白いね。
伏見は決まりとして他が統一されてないってものまた・・・・。

436 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/21(火) 11:55:23.18 .net
ずっと愛知愛知言ってるのは同じ人?
地元愛が深いのはいいことだけどほかの地域バカにしてるみたいでいい加減気分悪いぞ

437 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/21(火) 14:26:59.00 .net
申し訳ないが名古屋近辺の人は地元愛がすごいのかもしれないが、熱田神宮も真清田神社も関東や東北では
ほとんど誰も知らない存在だよ
三社祭って有名だけど、浅草神社の祭りと思ってる人は少なそう
浅草寺の祭りと思ってそう

438 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/21(火) 15:42:59.70 .net
↑貴方の意見は正しいです。浅草神社は正に浅草寺の末寺のような存在であり、
三社祭りの時は、浅草寺の執事長(住職)が連台に乗り、お出ましになり、
浅草神社の宮神輿と同等の存在です。
浅草寺の御本尊を見つけた3人の漁師が、神として祀られている浅草神社にとっては、
浅草寺はまぎれもない御本尊様なのです。

439 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/21(火) 18:05:56.30 .net
>>436
話題提供のつもりだったんだが、それは申し訳なかった

440 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/21(火) 18:29:42.79 .net
浅草神社が選ばれたのは、神仏習合から神仏分離の典型としてではないか
ここで気になるのが秋葉信仰
静岡の秋葉神社を、特集で取り上げるか否か
取り上げた場合、元々寺だったのを、明治になって突然神社に鞍替えした経緯を余さず書くかどうか

441 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/21(火) 19:12:49.55 .net
宮津祭り

442 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/21(火) 23:15:59.67 .net
愛知の人は安房や岩木山や三吉古四王を下に見ているようだが、熱田を除けば、知名度なら
三吉古四王と同程度で岩木山の方が上、社格でも安房の方が上だろうからなあ。名大一宮官大の神郡持ちを舐めとんのかと。
国府宮なんか関東で言えば府中大国魂くらいだし、津島だって広峯くらいとかんがえれば、
兵庫県に限っても先に出てくる社が沢山あるわな。「京都ですら」「奈良ですら」なら解るが
「愛知ですら」は無いわ。残念ながら

443 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/21(火) 23:37:56.41 .net
熱田神宮は三種の神器の一つ、草薙の剣を祭るとされているから格はそれなりにあるんじゃないか

444 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/22(水) 00:20:36.70 .net
安房神社ってそもそも出て来てたっけ?

445 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/22(水) 00:27:23.67 .net
>>442
神社の数が多い割にって話なんだが

>>443
熱田は除くと書いてあるな

446 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/22(水) 05:04:45.01 .net
>>445
む、下に見ていないなら済まん

447 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/22(水) 05:13:48.19 .net
>>444
安房云々は>>299あたりで出た話のことね

448 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/22(水) 10:19:17.69 .net
神社が潰されたことをなじる左派
http://lite-ra.com/2014/10/post-561.html

神社が潰れてなにが悪い?
ニッポン式の権化だぞw

449 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/22(水) 10:22:15.27 .net
熱田社は安房や三吉よりは間違いなく知名度は高いが、愛知の人が思ってるほどは全国的に有名じゃない
それに比べ、金刀比羅宮は社格や場所のわりには抜群の知名度
九州の鵜戸神宮なんかもあまり名前は知られてないし、なぜ四国の金刀比羅宮が出雲大社や
厳島神社や日光なんかと同じくらいの知名度があるのか不思議でしょうがない
理由が分かる人いたら教えて

450 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/22(水) 10:22:55.47 .net
>>396
相撲の影響か

451 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/22(水) 12:03:19.73 .net
金毘羅さんは江戸時代に流行ったから

452 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/22(水) 12:33:09.04 .net
>>299もあくまで特集される数の問題で、個々の神社がどうこうって話じゃないよ

>>449
小学校で習う「こんぴらふねふね」のおかげかな

453 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/22(水) 12:47:48.79 .net
>>449
「こんぴらさん」という名前は有名だが、香川県にあるってことは知らない人も多いと思うし、
金刀比羅さんや琴平さんと書かれても何のことだか分からないということもあると思う。
知名度が高いと言っても本当に名前だけは聞いたことあるって程度だと思う。

454 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/22(水) 18:16:13.10 .net
確かに名前だけが知られてる感じだね
でも名前だけの知名度ならTOP10に入るぐらい有名なのは凄い

455 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/22(水) 18:43:02.43 .net
「金毘羅船々」でも、「四国は讃州那珂の郡象頭山金毘羅大権現」と歌ってるから、四国ってことは知ってるんじゃないかな
讃州→讃岐→香川と連想が働くかはともかく

456 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/22(水) 19:46:03.41 .net
同じ琴平線にあるのに一宮の田村神社は地元の人すらあまり知らない人がいるみたいだから悲しいね

457 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/22(水) 23:01:55.58 .net
40号は一宮貫前神社だな

458 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/22(水) 23:43:37.98 .net
>>454
TOP10と言うが、文句なく知名度抜群だろって神社が全国に10社もあるか?
伊勢神宮、出雲大社、靖国神社、日光東照宮、厳島神社、こんぴらさんくらい?
明治神宮、諏訪大社、鶴岡八幡宮あたりが微妙なところ・・・。

459 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/23(木) 00:03:04.03 .net
平安神宮、伏見稲荷、北野天満宮、大宰府天満宮
明治神宮も文句なく入るだろ

460 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/23(木) 01:23:14.16 .net
知名度top10は伊勢、出雲、日光、厳島、靖國、熊野三山、鶴岡、金刀比羅、太宰府、明治
と言ったところだろう

461 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/23(木) 05:01:10.83 .net
津島さんは天皇から日本総社とか言われてたよね確か

462 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/23(木) 08:55:03.65 .net
個人的には津島の方が熱田よりも格上に思う
熱田社には愛知の胡散臭さがそのまま出てる気がする

463 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/23(木) 11:56:53.22 .net
津島は式外社で熱田は名神大社だが?

464 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/23(木) 12:13:53.90 .net
明治神宮は東京人が思うほど全国区じゃないと思うぜ。
大阪における住吉、名古屋における熱田みたいなもんで。

465 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/23(木) 18:11:35.30 .net
>>462
知名度や格の話題はいいとして、胡散臭いとは問題発言だ
しかも県ごと貶めるとかあり得ん
そもそも熱田神宮をわざわざ熱田社と書く態度自体問題だ

466 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/23(木) 18:27:18.28 .net
明治神宮知らない日本人なんているの?

467 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/23(木) 19:15:00.58 .net
>>466
まあ初詣の報道では必ず毎年全国一位って話題が出るから知らない人はそんなにいないか。

468 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/24(金) 03:23:49.74 .net
学校で習う、有名観光地で推しまくられてる、大きな行事やってメディアで特集される
政治絡みでニュースに出る、有名な祭りがある、地方にも強制で流れる東京風物詩ニュース常連
こういうのは興味あるなしに誰でも知ってる有名な神社なんじゃない?

469 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/24(金) 08:45:09.35 .net
>>460あたりが納得のところかな。

470 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/24(金) 16:55:26.38 .net
>>469
鶴岡より伏見稲荷のが有名じゃね?

471 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/24(金) 18:13:23.96 .net
稲荷という名はめちゃくちゃ有名だけど、伏見稲荷大社というとどうかな
外国人には1番有名な一社だろうけど
同等くらいかと思う
454の次の五社といえば、伏見稲荷、平安神宮、北野天満宮、春日大社、住吉大社あたりかなあ
伏見稲荷は別とすれば、他の4社とトップ10の10社との知名度の開きはあまりに大きいかも
神社好きにはあまりに有名な諏訪大社、鹿島神宮、氷川神社、浅間大社クラスでも知らない人はかなり多いからね

472 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/24(金) 18:16:07.05 .net
八坂神社を忘れてしまった
春日か住吉の変わって八坂が入るよね

473 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/24(金) 18:30:24.60 .net
あと同じ八幡でも石清水が全く出て来てないのは気になる所
根本社の宇佐神宮は、意外と知られてないだろうなとは思うが

474 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/24(金) 18:58:35.22 .net
一宮巡りをしてる者からすれば、宇佐神宮が無名なのは悲しい限りだが、九州は名社が多い割りに名前が知られてないよね
石清水は、賀茂神社同様に、格の割りにはほとんど知られていないと言っても過言じゃない
九州で太宰府の次に名がしれているとすれば、宗像、霧島あたりかと思う
鵜戸神宮でさえ有名じゃないからね

475 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/24(金) 18:59:14.49 .net
一宮巡りをしてる者からすれば、宇佐神宮が無名なのは悲しい限りだが、九州は名社が多い割りに名前が知られてないよね
石清水は、賀茂神社同様に、格の割りにはほとんど知られていないと言っても過言じゃない
九州で太宰府の次に名がしれているとすれば、宗像、霧島あたりかと思う
鵜戸神宮でさえ有名じゃないからね

476 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/25(土) 19:34:11.57 .net
南九州は神宮号安売りしすぎだから、凄いのか凄くないのかよくわからん。
なので九州で五つ挙げろと問われたら、宇佐・宗像・大宰府・箱崎・阿蘇と答えることにしている。
因みに今まで問われたことはない。

477 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/25(土) 20:56:49.86 .net
霧島と高千穂は?

478 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/25(土) 21:27:49.16 .net
>>476
日向三代の神宮と宮崎神宮は納得だと思うけど。
分かりやすいし。

479 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/25(土) 22:21:08.74 .net
何を基準にするかにもよるな
知名度なのか由緒なのか

480 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/26(日) 08:05:09.27 .net
>>479
名前の話?
それなら由緒だろ。

481 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/26(日) 15:38:35.35 .net
40号の貫前神社はあまり有名じゃないけど、本当にいい神社だよね

482 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/26(日) 15:46:09.99 .net
日本の神社百選を参考にしてるっぽいね

総レス数 1003
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200