2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

週刊 日本の神社

1 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/30(木) 22:30:57.91 .net
週刊 日本の神社を語ろう!


公式サイト
http://deagostini.jp/jin/

643 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/04(水) 09:10:32.62 .net
>>642
それ山梨の方の浅間神社だ。

644 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/04(水) 11:53:22.77 .net
山梨だったか

645 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/11(水) 07:44:50.32 .net
>>383
>寺社数日本一の愛知・・・・・・・・
2/9夜のTV番組「池上彰解説塾」宗教話題3hr特番で、全国の神社数が
8万有余、都道府県別では1位が新潟県の4100余社と言っていた。
この意外県の理由について、何年頃か言わなかったが昔は新潟県が
人口最多道府県で聚落数多大、明治末期の国の神社合祀政策の不調と
述べていた。
なお寺院数も述べ、こちらの全国1位が愛知県なのだと。

646 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/11(水) 19:03:55.37 .net
>>645
寺院の数が全国一で、神社数も上位にあるので、両者を合わせた寺社数も日本一になるという寸法

647 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/12(木) 23:16:51.92 .net
淡路一宮で官幣大社で名神大社の伊弉諾神宮が単独でなく、
土佐一宮だが国幣中社で、式内大社だが名神ではない土佐神社が単独とは、
正直基準がよくわからん

648 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/13(金) 00:45:11.74 .net
>>645
文化庁『宗教年鑑』2010年版に拠れば都道府県別神社数は、
    1位 新潟県 4,776 2位 兵庫県 3,861 3位 福岡県 3,424
ですね。京都府も奈良県も、Best10以下ですね。
これらの計数に、摂社・末社は入っているのかな?
http://www.bunka.go.jp/shukyouhoujin/nenkan/pdf/h22nenkan.pdf

649 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/13(金) 08:48:50.08 .net
>>647
高知で他に紹介するような神社なんてないじゃん。
隣の徳島の大麻比古神社あたりと合同でやればとも思ったんだけど、
鹿島香取の時と違って関連性が全くないからしょうがないのかなと。

650 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/13(金) 20:57:53.19 .net
>>649
伊弉諾神宮を単独にして、海神社を同じ神戸市内の生田神社長田神社と一緒にやる手もあったかと

651 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/13(金) 22:05:29.97 .net
>>650
それだと広田神社と生田長田の三社をやった方がいいと思うしな。
配分が難しいものだね。

652 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/13(金) 23:29:26.69 .net
>>651
そこは広田を単独で

653 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/14(土) 00:26:32.00 .net
愛媛や福島のわけ分からん神社があったのが悪いんだ。

654 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/20(金) 21:41:09.66 .net
既に人皇15代に突入してるのに、いつまで神話と言い張るつもりなんだ

655 : 【ぴょん吉】 :2015/03/01(日) 23:16:32.09 .net
岐阜はまだか

656 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/03/01(日) 23:33:02.66 .net
水無神社! 位山!

657 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/03/02(月) 21:03:53.17 .net
岐阜は社格的にも南宮が一番になるんじゃないの。

658 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/03/02(月) 21:51:31.50 .net
南宮と水無は一緒にやるだろ

659 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/03/03(火) 20:11:33.26 .net
水無と言えば灯里ちゃん。

660 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/03/05(木) 00:07:41.01 .net
お稲荷さんですね

661 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/03/10(火) 09:19:48.88 .net
波上宮は案の定単独だったな

662 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/03/10(火) 20:44:21.56 .net
沖縄に行ったのか。
まだ出てきてない県はあるのかな?

663 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/03/10(火) 21:11:06.37 .net
岐阜とか北海道とか

664 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/03/18(水) 19:42:06.90 .net
詳しい人教えてください
白山神社のククリ姫様ってどんな神様ですか?

665 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/03/18(水) 21:39:51.32 .net
>>664 むかーしむかし あったとさ
あの世とこの世の境目で、神様夫婦が夫婦ケンカをしたそうな
これを調停したのが白山神社の菊理媛神
仲直りもしくは縁切りの神とも

666 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/03/19(木) 03:12:55.22 .net
この時点で沖縄に行くとは思わなかった
もっと最後の方かと

単に取材陣が冬の時期に暖かい沖縄に行きたかっただけなのか

667 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/03/20(金) 20:30:57.63 .net
>>665
ありがとうございます

668 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/03/23(月) 20:13:26.82 .net
>>664
さまざまな経緯により、現在では主に被差別部落に祀られる神様になっています。

669 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/03/23(月) 21:18:14.04 .net
>>668
その理由を教えてもらえますか?

670 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/03/23(月) 23:23:06.64 .net
>>668
Wikiを読むと東日本ではその傾向あるらしいが、
白山のお膝元の北陸では普通にある神社

八幡社や神明社と同じ普通の鎮守社

671 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/03/24(火) 11:31:03.28 .net
>>669
全国の穢多の総元締(穢多頭)であった歴代の淺草彈左右衛門が、支配地域(つまり穢多部落)に鎮守として祀るようすすめたことによる。
よって、一口に同じ被差別民と言っても、非人や河原乞食(=歌舞伎役者)、木地師や陰陽師等々は別の神を祀っていた。

672 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/03/24(火) 21:28:51.06 .net
>>670 >>671
流石に詳しいですねw

673 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/03/24(火) 22:07:43.18 .net
陰陽師のみならず、河原乞食(エビゾーの一家とか)も何故か元々は安倍晴明もしくは白山権現を祀っていたんだが、
淺草彈左右衛門配下からの独立を企んだ際に、同じく由緒をデッチ上げようと企んでいた成田山と手を組んで、以後カネも絡んでズブズブの仲に。

ちなみに木地師が祀っていたのは惟喬親王なんだが、これは後に愛知県一宮市一帯の木地師=被差別民による「熊沢天皇」事件という、別の狂気を生むことになった。

674 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/03/29(日) 00:20:42.98 .net
すいません、渋川神社に詳しい方おられませんか?

675 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/03/29(日) 05:34:49.81 .net
沖縄の神社なんて見る機会ないので、今週号の波上宮は面白かった

676 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/03/29(日) 20:45:09.62 .net
神社より御嶽(うたき)に興味もってしまったやんかーい@60号

677 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/03/31(火) 07:16:07.84 .net
>>674
ぐーぐるさんがいるじゃないか。

678 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/01(水) 13:42:26.51 .net
>>670
白山信仰Wikiに「東日本の被差別地区に白山神社が多く祀られて」とあるが、
これは不正確記事だろ。
そもそも被差別部落があるのは、関東以西。関東地方は知らぬが、白山神社の
多い岐阜・静岡・愛知県では、白山神社鎮座地=被差別部落ではないぞ。

679 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/01(水) 17:48:26.91 .net
東北には確かに被差別部落は少ないが、関東には(良くも悪くも学校で同和教育をしないだけで)被差別部落は多い。
何しろ、穢多の元締めは淺草にいたぐらいだし、歌舞伎役者もまた被差別民だ。
中部圏では白山そのものに近いこともあって、元からの…つまり被差別部落とは無関係な白山神社が入り混じっているが、やはり彈左右衛門の意向で祀られるようになった白山社や祠の率は高い。

680 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/01(水) 20:21:38.98 .net
「神話を読む」もう履中天皇に入ってるのにまだ続ける気か、いいかげん終われ
國學院の教授が履中朝を神話とか言ってんじゃねえよ

681 : 【ぴょん吉】 :2015/04/01(水) 20:56:19.48 .net
このまま最後まで続けるつもりなら、せめてタイトルを「歴史を読む」に変えろ

682 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/01(水) 21:36:23.41 .net
じゃあ強制的に話し戻すぞ。
最新号湊川神社が小文字になってるのはともかく、長田神社は生田神社と同格だろ。
この差はなんなんだ??

683 : 【ぴょん吉】 :2015/04/01(水) 23:46:57.35 .net
生田神社の確認できる神階は従三位、長田神社は従四位下で、決して同格ではないが、
明治創建の別格官幣社と同列に扱うのもどうかと

684 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/02(木) 22:52:51.09 .net
第51号 熊野大社     名神大社 出雲国一宮 官幣大社
      美保神社     式内社 国幣中社
      佐太神社     式内社 国幣小社
第52号 久能山東照宮  別格官幣社
      小國神社     式内社 遠江国一宮 国幣小社
      秋葉山本宮秋葉神社
第53号 物部神社     式内社 石見国一宮 国幣小社
      太皷谷稲成神社
第54号 生島足島神社  名神大社 国幣中社
      戸隠神社     国幣小社
      御嶽神社    
第55号 浅間神社     名神大社 甲斐国一宮 国幣中社
      北口本宮冨士浅間神社
第56号 土佐神社     式内社 土佐国一宮 国幣中社
第57号 駒形神社     式内社 陸中国一宮 国幣小社
      盛岡八幡宮
      志和稲荷神社
第58号 出石神社     名神大社 但馬国一宮 国幣中社
      伊和神社     名神大社 播磨国一宮 国幣中社
      粟鹿神社     名神大社 但馬国一宮 
第59号 枚岡神社     名神大社 河内国一宮 官幣大社
      水無瀬神宮    官幣大社
      阿部野神社    別格官幣社
第60号 波上宮       琉球国一宮 官幣小社

685 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/03(金) 00:45:57.55 .net
日前・国懸はまだなのか

686 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/03(金) 05:40:28.08 .net
内容薄すぎ
境内に置いてある神社のパンフレットと変わらん
由緒や縁起をもっと詳しく書いてくれ

687 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/03(金) 15:40:39.19 .net
全国の神社に行けなくて境内においてあるパンフレットを手に入れられないのでちょうどいい。

688 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/03(金) 17:13:15.55 .net
>>686
神社のパンフに周辺の神社と観光案内は載ってないぞ

689 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/03(金) 20:36:58.62 .net
>>686
ぶっちゃけそこまで中身しっかり読んでないんだよね、俺。
ってかデアゴなどの週刊なんちゃらって、自分の好きな分野の雑誌を集めるという
コレクション魂を刺激するためのものだろ。
毎週買って楽しむ、バインダーにはさんで満足ってのが良いんだろ。

690 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/04(土) 00:10:24.38 .net
英彦山は死を身近に感じて凄かった

691 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/04(土) 00:30:31.66 .net
>>686
パンフレット置いてない神社もあるし、マニアックなな境内摂末社も写真入りで掲載されてるのは良い

692 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/04(土) 06:42:52.59 .net
一度読んだ後、バインダーに閉じて神棚の下に奉納。後から読むときはもっぱら+100円のデジタル版。

693 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/04(土) 07:16:26.39 .net
近所の毎年初詣やお祭りに行ったりする神社の掲載されていた号はもう一部予備で買っておいても良かったかもしれない。
結構前だからもう売ってないだろうからな。

694 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/04(土) 20:25:22.47 .net
>>693
バックナンバーはディアゴスティーニに注文すれば買える

695 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/07(火) 10:50:53.05 .net
【奈良県の古刹で被害相次ぐ】

これまで判明した各寺…長谷寺・岡寺・橘寺・飛鳥寺…で撒かれていた「油」が「灯油」と発表されていないところに、引っかかる。
かけられていたのも、門の結界の上や仏像などが多い。石仏にまでかけられていた。

奈良という土地柄上、「灯油」等可燃性の化学油と発表することでの反日韓国人への感情を無意味に懸念しているのかもしれないが、「石仏」に灯油は…違和感を拭えない。
むしろパワスポブーム以来近年、全国の聖所・遺跡・寺社等で勝手なカルト儀式を行い荒らして問題となっている、オカルト=スピリチュアル系の輩・カルト団体による「儀式」的犯行なのではないか。
スピリチュアル・コースまで設置して、オカルト垂れ流しに錯乱する高野山大学も至近に存在していることも注目して頂きたい。
危険な異常分子は特定アジア人だけに限られるものではない。

696 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/08(水) 22:49:52.27 .net
くそ、なんで諏訪が来ないんだ。動物愛護団体の圧力か!?

697 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/08(水) 23:00:12.70 .net
基地外スピリチュアル教徒による被害に心をいためる出雲・須佐神社の宮司さんが対策として考えた「大杉さんの木精」の御守。

http://www.izm.gr.jp/izumoru/readmore.php?gid=92&re=inishie,index&tno=-1

パワスポ=スピリチュアル教徒による被害に対する苦心の末に、宮司さんが「代替品」として考えた。大杉さんが枯死するよりは…って。
物欲に駆られて何でもするスピリチュアルの方たちの性根は特定アジア人と変わるところはない。
そしてそれを煽動して須佐神社でも被害をもたらしたキチガイ教祖・江原啓之(無知蒙昧なる「卑弥呼の墓」発言で熱田神宮にも迷惑をかけた話は既述のとおり)はドブに首突っ込んで、死んで詫びるべし。

698 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/08(水) 23:06:44.81 .net
信仰の形は自由とはいえ、実害のある振る舞いは自重して欲しいものだ

699 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/09(木) 00:13:41.19 .net
スピリチュアル=オカルトは信仰ではありません。

精神病、つまり気違いであり、治療…いえ収容が必要です。

700 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/09(木) 20:50:04.28 .net
これがどれだけ罰当たりな行為なのか、どなたか説明お願いします

【茨城】茨城・鹿島神宮でも油のような液体まかれる [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428557393/

701 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/09(木) 21:05:40.01 .net
神社を破壊するのと同じ

702 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/09(木) 22:23:38.77 .net
>>700
世界が称賛する義挙

703 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/09(木) 22:27:24.20 .net
>>700
・被害が神道・真言系・天台系…と国家鎮護に関わる寺社に偏っているのが気にかかる。…半島や左翼組織と一体化している真宗や禅宗に被害はない。

・狙われた場所は各所でも最も重要なポイントが多い。
長谷寺では御本尊、金峯山寺では御本尊三体に次ぎ重要な権現像、東寺では毎年陛下の玉体安穏を祈る灌頂院と、知る人ぞ知る東寺の最重要ポイント…御影堂の護摩場だ。
ある程度知識がなければ、ここは選べない。

704 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/09(木) 23:01:57.65 .net
まさかウリスト教徒みたいなイカレたのが、聖油とか吐かしてケッタイな油撒き散らかしたんやないやろな?
倭奴の聖地をウリの聖なる油で浄化してやったニダ!とかな。

705 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/09(木) 23:30:30.29 .net
伊勢熱田明治國は大丈夫か?

706 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/10(金) 00:54:17.02 .net
国家安泰と陛下の安穏に対する「呪」ですか・・・

707 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/15(水) 00:07:53.18 .net
神様と会話が出来まーすとおばさんが言い張っているだけの本が売れるとか、おかしな世の中になった。

708 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/21(火) 20:58:49.16 .net
筥崎宮ktkr
http://deagostini.jp/jin/backnumber.php?id=42749&issue=66
その次も来てる
http://deagostini.jp/jin/backnumber.php?id=42753&issue=67

709 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/26(日) 06:35:33.84 .net
>>703
うち続く神社・仏閣への油性液散布事件は、4/25朝のNHK小野文恵アナ
司会TV番組「週刊 ニュース深読み」でも取上げられていました。
”国の重要文化財などに液体がかけられる事件が全国であいついで・・・・”
三輪嘉六さん(九州国立博物館 元館長)/後藤治さん(工学院大学建築学部 教授)/柳澤伊佐男(NHK解説委員)
週刊 ニュース深読み  「汚され 盗まれ 取り壊され…どう守る?日本の文化財」
NHK総合  2015年04月25日 土 8:45-9:30
http://www1.nhk.or.jp/fukayomi/maru/2015/150425.html

710 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/28(火) 07:09:29.51 .net
>>708
それらは来月発売予定号で次週第66号発売日は、定例火曜
5/5でなく前週金曜5/1のようですね。
今日発売の今週号は、こちらの武蔵国神社特集ですね。
週刊「日本の神社」 第65号 大國魂神社・武蔵御嶽神社 他 2015-04-28発売 \562*1.08
http://deagostini.jp/jin/backnumber.php?id=42745&issue=65

711 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/30(木) 14:25:56.20 .net
スレタイからはずれますが、
今週号買ってふと沸いた疑問ですわかりますかね? このスレの人は
多分あちこちお参り行くでしょうから。

大国魂、金鑚、大宮氷川、秩父、三峰、とか
自分が回った埼玉・東京の神社には他の神社の神様を祀っている
ずらっと横一列に並んでるお社があった

ところが安房、香取、鹿島、大洗磯前とか、茨城・千葉の神社では
他の神様を一同に並べたお社、これをまず見たことがない 
東京大神宮にもない、虎ノ門琴平にもない 
なんでですかね?????  武蔵の国のお社の特徴ですか?

712 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/30(木) 14:57:44.37 .net
薩長政府による神社合祀令=神殺しによる弊害だよ

713 :700:2015/04/30(木) 15:47:04.36 .net
>>712
検索しました、ありがとう  
自分の知らなかったことですね 大変な時代があったんですね

714 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/30(木) 16:22:22.04 .net
日本の神社の実に三分の二が、薩摩・長州人=朝鮮人によって挽き潰されたんだよ。御祭神のすげ替えも酷いものだった。日本古来の山林植生も明治クーデター政権によって徹底的に破壊された。

南方熊楠翁らによる反対運動がなかったら、国家神道という名のエセ一神教の下、豊かなる日本の文化も精神も根絶やしにされていたかもしれない。

715 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/30(木) 16:46:11.97 .net
なんで薩摩・長州が朝鮮人なの?

716 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/30(木) 18:10:10.61 .net
>>715
「田布施」で検索してみ。

717 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/30(木) 19:09:36.78 .net
調べてみたけど、ただのよくある陰謀論じゃん…

718 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/30(木) 20:24:24.63 .net
>>715
そいつあちこちで神社本庁ディスってる基地外

719 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/05/01(金) 09:45:23.68 .net
>>715
薩摩・長州人=朝鮮人と書く>>714氏は、不見識だね。正確には朝鮮人でなく、
往時の伽耶・百済・新羅・高句麗人等朝鮮半島からの渡来人の子孫。
まあ子孫を言い出したら、鹿児島県・山口県に限らず全国どこの住民だろうと
一重瞼やカサカサ乾耳垢や直毛髪の人は、それら朝鮮半島からの渡来人の
子孫なわけで、>>714氏の体質・外見にそれらがあれば天に唾するもの言いだね。

720 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/05/01(金) 17:18:17.93 .net
バカバカしい
薩摩や長州といった広域に住む、それも下級武士のようなピンポイントかつ微妙な身分の人々が、
全員渡来人の子孫とかあるわけがなかろう

721 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/05/01(金) 18:36:51.82 .net
正確には朝鮮人+穢多+非人…だろう。
伊藤博文は殺し屋稼業の非人出身だし、
高杉晋作の「奇兵隊」は穢多部隊だった。
重複する場合もあるかもしれないが、全員が朝鮮系というわけではない。

722 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/05/01(金) 18:44:05.92 .net
ソースは?

723 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/05/01(金) 19:02:58.83 .net
もうこの議論おしまい  
ここは雑誌 日本の神社スレ

724 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/05/01(金) 19:04:12.78 .net
終わりだ終わり、ここは週刊日本の神社の話題だけ 

725 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/05/01(金) 19:04:30.20 .net
        

726 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/05/01(金) 20:53:35.69 .net
>>721
はいはい、お薬増やしておきますねー

727 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/05/06(水) 16:41:56.04 .net
あと出てないのは北海道と岐阜とどこだろう

728 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/05/06(水) 18:18:50.23 .net
水無神社と位山だしてくれ〜

729 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/05/06(水) 23:18:10.05 .net
>>727
宮城県も出て無くね?

730 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/05/09(土) 21:06:00.19 .net
>>728
岐阜は水無神社、南宮大社、伊奈波神社が最有力

731 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/05/19(火) 21:25:45.47 .net
國神社キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
ttp://deagostini.jp/jin/backnumber.php?id=42765&issue=70

732 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/05/30(土) 20:35:30.64 .net
靖国神社って神道なのか?

733 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/05/30(土) 22:02:32.53 .net
神道だよ

734 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/05/31(日) 13:40:31.09 .net
神道系の新興宗教だね。

天理教や幸福の科学と同じ。

735 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/05/31(日) 15:29:29.39 .net
成立年だけで言うなら神社本庁もそうだが、そうは言わんだろ?

736 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/05/31(日) 20:27:25.15 .net
>>734
でも教祖っていないぜ。

737 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/05/31(日) 21:37:47.96 .net
教祖は大久保利通とその取り巻きの町人上がり国学者たちだな。…神社本庁教も似たようなもんだろうが。

738 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/06/01(月) 00:08:45.92 .net
水戸学の親玉っていないの?

739 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/06/01(月) 01:02:58.12 .net
徳川光圀。ホモと猟奇殺人の親玉でもある。

740 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/06/01(月) 01:29:25.56 .net
>>727
越中富山も出てない
一宮を名乗るのが4社ぐらいあるから、選定しかねてるのか

741 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/06/02(火) 20:48:12.00 .net
岐阜キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
http://deagostini.jp/jin/backnumber.php?id=42773&issue=72

来週は北海道
http://deagostini.jp/jin/backnumber.php?id=42769&issue=71

742 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/06/02(火) 21:00:54.78 .net
南宮も水無も境内が広く、観光化されてない落ち着いた雰囲気は良かった

総レス数 1003
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200