2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

週刊 日本の神社

805 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/07/28(火) 01:24:01.30 ID:3ecRlMYF0.net
80号射水神社ですね。
前号は一気にぶっこんできたのに、一宮が多い富山は一社だけとはどういう違いがあるのやら。

806 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/07/29(水) 13:12:10.28 ID:eLIGdN9pY
>>805
どんな意図があるんだろうか?
何らかの理由は必ずあるろうね

807 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/08/04(火) 18:53:24.25 ID:0lD9Vpjd0.net
>>803
この佐賀県高名社を網羅した本日発売号のことですね。祐徳稲荷が除外可
とは、如何なる理由によるのですか?
週刊「日本の神社」 第79号 田島神社・千栗八幡宮・祐徳稲荷神社・佐嘉神社 他 2015-08-04発売 \562*1.08
http://deagostini.jp/jin/backnumber.php?id=42789&issue=79

808 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/08/04(火) 20:21:42.36 ID:9A4kd/bg0.net
>>807
社格的に。
名神大社の田島、一宮の千栗と並べるものどうなのよ?と思って。

809 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/08/04(火) 21:38:48.31 ID:IngNn8uQ0.net
平安神宮キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
ttp://deagostini.jp/jin/backnumber.php?id=42813&issue=82

810 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/08/04(火) 23:50:17.53 ID:A3Pm6BBA0.net
121号まで延長決定みたいだけど、バインダーはどうするんだろうか

811 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/08/05(水) 01:56:48.85 ID:r5KiB+O00.net
>>810
えっ!?

812 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/08/05(水) 07:48:34.82 ID:Qbnt9M/Tp.net
>>810
ソースプリーズ

813 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/08/05(水) 07:51:37.07 ID:Qbnt9M/Tp.net
てか、万が一延長があったとしても、あの10冊しか絶対に入らないバインダーのこと考えたら、延長は10冊単位でしか考えにくいなあ。

814 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/08/05(水) 13:10:14.92 ID:r5KiB+O00.net
まだ出てないとこどこだ?
ここが無いわけないだろってとこ結構あるよな。

815 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/08/05(水) 19:35:52.50 ID:+Vdrrrko0.net
大鳥神社、日前国懸神宮、諏訪大社、水天宮あたりは絶対やると思う

816 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/08/05(水) 21:21:00.50 ID:j6V+1akaM.net
「神話を読む」、とうとう聖徳太子まで神話と言い放った
ttp://deagostini.jp/jin/backnumber.php?id=42809&issue=81
82号から風土記の内容に移るみたいだが、もっと早くやれよ

>>815
>>766

817 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/08/05(水) 21:32:52.21 ID:LXht5MErK.net
今日定期買った時に、書店員に日本の神社が延長になりましたって言われた。
80号に延長の知らせ載るみたいよ。

818 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/08/06(木) 14:25:31.53 ID:gUf+ZWxL0.net
>>816
聖徳太子いなかった説も最近にわかに騒がれ始めてるし。

819 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/08/06(木) 18:44:29.92 ID:xMYJXo3Rd.net
>>818
その昨今の軽佻浮薄な風潮に、神社という日本を代表する文化を紹介する雑誌が迎合していいものか

820 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/08/06(木) 19:25:55.14 ID:s/IxPa1lK.net
延長分も全巻購読したら、特典つけてくれないかな。
七支刀ペーパーナイフとか、内行花文鏡ミニチュア(金属製)とか。

821 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/08/06(木) 21:34:17.31 ID:cdgZpUe90.net
>>817
刊行延長は、「日本の城」と異なって「日本の神社」の販売部数&
利益好調の表明なのかな?販売部数は、どのくらいなのだろ?

822 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/08/06(木) 22:01:43.21 ID:/vhxnTriM.net
120号まで延長するとして、1冊平均3社で60社前後追加か

823 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/08/06(木) 22:41:03.84 ID:gUf+ZWxL0.net
亀戸天神が特集されるくらいだから、そのくらいの格の神社でも扱うってことになるのか。

824 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/08/06(木) 22:56:12.17 ID:/vhxnTriM.net
あれは東京の特権だろ
地方の式内社は二の次三の次だ

825 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/08/06(木) 23:00:09.76 ID:gUf+ZWxL0.net
福島のようわからん神社も特集されてたね。

826 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/08/06(木) 23:07:30.00 ID:H2+fYZlz0.net
飯野八幡宮か。先月行ってみたが、特集されるほどの神社とは思えなかった。震災枠だったんだと思ってる。

827 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/08/07(金) 21:18:50.07 ID:pUJajQgyd.net
過去に延長希望と書き込んだだけに、嬉しいな。これで江島神社や榛名神社や鷲宮神社も出るか?
と個人的願望を書いてみる

828 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/08/07(金) 23:20:33.30 ID:pUJajQgyd.net
>>814
スルーされ続けてる宮城県に鎮座する、陸奥国一之宮・塩竈神社は出るだろう。

829 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/08/08(土) 00:25:10.96 ID:xx8fTKtdd.net
>>824
どさくさ紛れに、東京近郊でちょっとでも名が知れてる神社を出すんかな。七福神信仰をネタに日本橋の神社とか(日本橋七福神は全て神社)、横浜の街並みを絡めて伊勢山皇大神宮とか。

830 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/08/08(土) 02:29:48.31 ID:fC/EkMBR0.net
1号のときから刊行予告されていた諏訪が未だ来ないのは、何か揉め事があったとしか思えぬ・・・

831 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/08/08(土) 09:31:44.18 ID:jfOsg1+b00808.net
>>830
「上社下社で分けてくれなきゃだめよ」的な事があったのかと。
それがあったから思い切って延長したとか・・・・?

832 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/08/08(土) 16:07:22.95 ID:Mx7fKTyoI
諏訪大社の重要度って加茂、大神レベルなのに抜きにできるわけないと思うけどなあ

833 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/08/11(火) 20:57:12.84 ID:0yr+J1gY0.net
ちょっと疑ってたけど、延長ってホントだったのね。
定期購読分届くの来週だから、本屋に立ち読みしに行っちゃった。

834 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/08/11(火) 22:04:09.05 ID:EJzOam+J0.net
>>830-831
単に来年の御柱祭りに合わせているだけじゃないですかね

835 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/08/11(火) 22:09:54.21 ID:pAP2nbw40.net
>>833
121号は索引みたいな感じだから、実質120号までなんだね。

安い時にバインダー10冊買ったのに、結局現在の高い値段で2冊分買い足さなきゃいけなくなってしまった…
バインダー貼るシールが1〜10しか無かったから問い合わせてみたら、延長分の「11」「12」は後々本誌に付けるみたい。

836 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/08/11(火) 23:00:19.40 ID:lPCNYC2BM.net
>>835
その総索引はバインダーには収納できんわけだが、それなりの体裁は整えてくれるんだろうか

837 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/08/14(金) 20:54:44.72 ID:KwmzA526D.net
80・81号の定期購読の中に101から120号までのラインナップが入ってるけど、埼玉とか神奈川辺りは微妙なラインナップだな。

838 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/08/14(金) 20:57:49.22 ID:QI/RdJVs0.net
>>837
kwsk

839 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/08/16(日) 14:58:05.55 ID:ajIACmsW0.net
日御碕神社スレからの拾いです。 今年の例祭・夕日の祭り
http://upup.bz/j/my42144NHIYtQY405dw5sH2.jpg

840 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/08/16(日) 22:53:29.08 ID:OHMl4DpC0.net
第71号 北海道神宮      蝦夷国一宮 官幣大社
      函館八幡宮      国幣中社
第72号 南宮大社        名神大社 美濃国一宮 国幣大社
      飛騨一宮水無神社  式内社 飛騨国一宮 国幣小社
      伊奈波神社      式内社 国幣小社
第73号 廣田神社        式内社 官幣大社
      西宮神社
第74号 大山祇神社      名神大社 伊予国一宮 国幣大社
第75号 水若酢神社      名神大社 隠岐国一宮 国幣中社
第76号 赤間神宮        官幣大社
      住吉神社        名神大社 長門国一宮 官幣中社
      玉祖神社        式内社 周防国一宮 国幣中社
第77号 亀戸天神社
      湯島天満宮
      根津神社
第78号 丹生都比売神社   名神大社 紀伊国一宮 官幣大社
      竈山神社        式内社 官幣大社
      伊太祁曽神社     名神大社 紀伊国一宮 官幣中社
第79号 田島神社        名神大社 国幣中社
      千栗八幡宮       肥前国一宮 国幣小社
      祐徳稲荷神社
      佐嘉神社        別格官幣社
第80号 射水神社        名神大社 越中国一宮 国幣中社

841 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/08/19(水) 11:27:36.10 ID:DXH21aR7I
大阪成田山の不動が、身体にいたずらしてくる。
下半身を触る。

842 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/08/19(水) 12:36:39.44 ID:DXH21aR7I
大阪成田山の不動が、身体にいたずらしてくる。
下半身を触る。私には性欲がないので気持ち悪い。こんな人間をよその宗教に売ったら大ゲンカになる、と大阪(寝屋川)成田山の般若とエホバが言っているのを何回も聞きました。
私には性欲がなく、41歳で、しかも宗教をクリアしている人間です。しかし、大阪成田山の般若(不動)とエホバはだますつもりしている。 カラ売りがどうの、とか言っている。お盆まではどうのこうのと言っている。
危険な三つ巴です、相手にしないで下さい。大阪維新の会の橋下徹についていた、不動です。

843 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/08/19(水) 21:06:07.36 ID:cy8EAZUfd.net
三号連続で京都かよ…。

844 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/08/19(水) 23:30:19.55 ID:pi7cYsC80.net
>>843
大きい神社が多いからね。

845 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/08/23(日) 23:36:57.90 ID:tivL5WCz0.net
拡張分は拾いきれなかった分を県で縛りで哀シス(T ^ T)

846 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/08/26(水) 22:54:26.76 ID:t0CXAbV+M.net
>>845
kwsk

847 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/08/26(水) 23:00:51.34 ID:M2cP5azW0.net
>>846
kawasaki?
112号の稲毛神社が川崎にあるよ。

848 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/08/27(木) 09:20:41.23 ID:EF6L1cF7K.net
ラインナップ見ると…なんか拡張するだけの意味が本当にあったのかと。諏訪のイベントに媚びるために。

全号購読者は買うだろ、へへへ…ってほくそ笑んでるのが目に浮かぶ。

849 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/08/29(土) 21:11:21.31 ID:KKTOH13XMNIKU.net
縁のない地方では一宮しか目が行って無かったが、このシリーズで一生御縁が無かったであろう神社にも参拝できた。やはり、歴史、神社、西高東低!

850 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/09/01(火) 13:25:38.43 ID:E+tdA2es0.net
>>849
北海道民としては西高東低に同意
神社に参拝したことない、とか初宮参りとか知らない道民は多い
北海道は赤い土地というせいもあるかもしれないが w

851 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/09/01(火) 18:52:00.48 ID:obniD/bD0.net
大江の元伊勢皇大神宮は扱うんだろうか

852 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/09/01(火) 19:21:14.38 ID:PrQS2n7QC
長野より西は神社がすごい印象
北海道、東北、関東は正直しょぼい・・・
長野周辺はとにかく東では特別重要性を感じる
重要な山があの辺に密集してるし

853 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/09/01(火) 20:09:09.75 ID:obniD/bD0.net
筑波山神社1冊まるごとなのに鹿島、香取がセット???
伊勢山皇大神宮があって、東京大神宮がない?
おいおい、どうなってるこれ?

854 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/09/01(火) 20:11:01.19 ID:s5INHBiBK.net
ヒント: 電通

855 : 【豚】 :2015/09/01(火) 21:43:07.45 ID:6i3Z/AdzM.net
東京大神宮は微妙じゃね?

856 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/09/02(水) 00:10:35.63 ID:1A3j2Gib0.net
>>855
東京大神宮は微妙、なら同じ明治の遥拝所の
伊勢山も同列に扱わなければ平等じゃない w

857 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/09/02(水) 10:37:55.48 ID:rMkzVPpTK.net
数社セットなってるの例えば八幡信仰みたいに信仰で合わせて欲しいよ
バラバラだとなんか気になる

858 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/09/02(水) 17:16:50.57 ID:tSuIrI6j0.net
>>850
沖縄なんかも神社というか神道の習慣が珍しいみたい。
前に沖縄出身のやつが、「おいおい、あそこ普通の家なのに鳥居がある!」
ってびっくりしていたくらい。

>>853
ホント鹿島、香取のセットは今だに納得いかない。
最初の方だからと言っても、最初の方だからこそ別々に取り上げなきゃいけないだろと。
まあ、今になって編集部はあれは間違いだったよなと思っているんだろうけど。

859 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/09/02(水) 19:59:44.11 ID:kKuegj23M.net
祇園信仰の総本社の八坂神社をやったなら、
天王信仰の方の津島神社も特集で取り上げるべきだと思う
式外社だが

860 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/09/02(水) 21:19:57.01 ID:99tK+QczK.net
廣峯・津島・八坂はセットでやるべきだった

861 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/09/07(月) 20:25:33.15 ID:EGtYBVOw0.net
今更でもなんだけどさ、これからどこの神社がくるんだろうって楽しみがあったから、
100巻以降の神社先に発表してほしくなかったなって気もするんだよね。
購読辞めるかどうかの判断のために先に発表しなきゃいけなかったって理由なんだろうけど。

862 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/09/08(火) 00:38:49.75 ID:fNZaawIfp.net
>>861
でも、最後に諏訪があるし、止めるに止められん…

863 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/09/08(火) 04:33:07.65 ID:V289Ts/H0.net
100号以降の予定ってやつ誰も書いてくれないんだよなぁ
田舎すぎて取り寄せ注文オンリー、しかも最低でも発売後10日以上かかる状態でしか買えないから発表されてるなら知りたいんだけど…

864 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/09/08(火) 10:39:30.02 ID:8aQFVf3z0.net
>>863
公式サイト見れば?載ってるよ。

865 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/09/08(火) 18:37:00.17 ID:uEO9YBPLp
100号以降が載ってないんだが・・・
どこ見ればいいの?

866 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/09/08(火) 23:50:00.90 ID:V289Ts/H0.net
>>864
公式サイトって日本の神社のほう?
延長のお知らせ自体は見つかったけど各号の予定見つからない
できればURL教えてもらえると嬉しいです。

867 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/09/09(水) 08:12:56.42 ID:21uBZZ0Dd.net
>>866
自分も見つからなかった。
んで「週刊日本の神社 延長ラインナップ」で検索したら、筑波山神社のFacebookが見つかって、そこに出版元から引用された、101号以降のラインナップが書いてあったよ

868 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/09/09(水) 09:25:15.33 ID:6qi+Mwlo00909.net
>>867
筑波山神社のでなく茨城県常磐神社のFBだろ?
記事を見るとdeagostini社公式HPからの引用らしいから、8/18以前に掲載
された公式HP上一覧記事が、何らかの事情出来により削除されたのかな?
常磐神社  2015年08月18日
ttps://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=835395986529125&id=370173409718054

869 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/09/09(水) 11:31:33.02 ID:98jykj1bM0909.net
>>868
延長しても大トリは諏訪大社になるのね
しかし110号、ことここに至ってキリ番単独の原則を崩すのかよ

870 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/09/09(水) 12:39:34.85 ID:T0S1mT5AK0909.net
なんか数水増しのためにムリヤリてきとーに詰め込みました感はんぱねえ複社のバーゲンセール…

871 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/09/09(水) 19:46:27.16 ID:9SACsJC800909.net
>>867
>>868
教えてくれてありがとう!

872 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/09/09(水) 20:33:38.47 ID:FK2WD9G2K0909.net
>>850
北海道と沖縄が日本になったのは明治以降と思って差し支えないからね

873 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/09/09(水) 22:39:10.86 ID:iE8ISuyP0.net
>>868
本体にはさんであったやつはもちろん見たけど、たしかHPにも記載あったはずなんだけどな・・・・、
って思ってたところ。

874 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/09/11(金) 02:09:05.18 ID:I5tEEZzRK.net
週刊 京都の神社
絶賛発売中!

875 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/09/12(土) 06:17:06.79 ID:HKU4gUzG0.net
>第102号 滋賀県  近江神宮・御上神社・日牟禮八幡宮

近江神宮は夏前に取り上げるのがベストだったんじゃないかな。
ちはやふるで人気沸騰中の高校生カルタ大会が夏休みに開かれるから。
文化系の高校生に需要ありそうだけど。

876 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/09/12(土) 17:13:36.99 ID:bsnOqL+Cd.net
>>875
延長決まって順番も変えたんじゃないかな

877 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/09/20(日) 21:41:06.54 ID:yMo4zg8IM.net
今週号の「神話を読む」は出雲の国引き神話だが、
「社に杖をおつきになって『おゑ』とおっしゃられた」でこれを思い出した
      ┏┓  ┏━━┓              ,, -―-、          ┏┳┳┳┓
┏━━┛┗┓┗┓┏┛            /     ヽ          ┃┃┃┃┃
┗━┓  ┏┛  ┃┃┏━━━━/ ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|━━━━━┓.┃┃┃┃┃
  ┏┛┃┃    ┃┃┗━━━ /  (゜)/   / /━━━━━━━┛.┗┻┻┻┛
┏┛┏┫┃  ┏┛┗┓    /     ト、.,../ ,ー-、            ┏┳┳┳┓
┗━┛┗┛  ┗━━┛   =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o       ┗┻┻┻┛
                  /          \\゚。、。、o
                 /         /⌒ ヽ ヽU  o
                /         │   `ヽU ∴l
                │         │     U :l
                                  |:!
                                  U

878 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/09/21(月) 09:41:23.15 ID:rNsGvyDw0.net
wwwwwww

88号の住吉神社&志賀海神社
を見て不満が少し治まった

879 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/10/06(火) 21:37:59.91 ID:n7khIf/yM.net
日前・國懸神宮キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
ttp://deagostini.jp/jin/backnumber.php?id=42845&issue=90

880 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/10/07(水) 21:45:12.27 ID:UzW0jA7x0.net
日前神宮・國懸神宮は一社と観るの?二社と見るの?

881 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/10/13(火) 20:22:18.94 ID:F7/gkHnZ0.net
週刊日本の寺 本日創刊

まわし者じゃないよ。
ここ来る人たちって寺関係も好きなのかな?って思って。

882 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/10/16(金) 15:50:39.50 ID:2ophLEkP0.net
>>877
お会式スレにもあったなw

883 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/10/17(土) 13:15:56.54 ID:ubl4RsOO0.net
塩釜神社はまだなかったか。

884 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/10/17(土) 14:49:34.25 ID:v0T6slIB0.net
>>881
日本の寺シリーズは地域限定販売。ある地域のみ対してテスト形式で販売だって。

その地域での販売実績をみてから全国販売するらしい。

近所の大型書店で定期購読を頼んでも無理だったし、ディアゴスティーニのホームページから定期購読を申し込んでも、無理だった。

885 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/10/17(土) 14:51:07.93 ID:v0T6slIB0.net
>>883
宮城県の塩竃神社なら発売すみ。

886 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/10/17(土) 16:09:55.67 ID:ubl4RsOO0.net
>>884
俺頼めたぜ。
昨日発送されましたってメール来た。

887 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/10/17(土) 17:18:30.97 ID:r68gREVs0.net
日本の寺シリーズ、アマゾンでは発見できなかった。

888 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/10/17(土) 17:32:34.46 ID:hpJX2bwVd.net
>>885
嘘つけよ

889 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/10/17(土) 19:45:58.98 ID:ubl4RsOO0.net
>>887
デアゴの商品ってアマゾンにあるか?
>>888
やっぱまだないよね。

890 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/10/17(土) 21:08:12.11 ID:v0T6slIB0.net
>>888
すんません

勘違いでした。

891 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/10/18(日) 12:42:17.87 ID:oYe+3CoL0.net
>>881
週刊 京都の神社>>874も、同様に告宣してほしいな。>>874>>881も、
Google検索でhitしないんだが、それぞれ発行出版社は何処なのかね?

892 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/10/18(日) 20:07:46.27 ID:aCdNck8Fd.net
>>891
週刊京都の神社は、書き込みがあった時期に、5号連続で京都の神社だったことをネタにしただけじゃね?

893 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/10/21(水) 17:00:43.14 ID:RP26UF4H0.net
日前、国懸買ったけど、伊太祁曽神社のこと全然触れられてないんだよなあ

894 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/10/21(水) 22:18:40.84 ID:KGqexMHX0.net
>>893
78号を見ろって言いたいんだよ。

895 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/10/21(水) 22:42:40.27 ID:7yDTeJUqK.net
>>893
イタキソのみならず、たま神社も触れられていないのは片手落ちだよね。

896 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/10/22(木) 06:41:20.90 ID:U0tPLFH+0.net
>>894 >>894
すみません78号即効で買います。
たま神社〜 w

897 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/10/22(木) 07:59:40.21 ID:th5yWJsbK.net
日前・国懸宮、竃門神社(五十猛命御陵)、イタキソ…の三社への参宮路線の廃止が決まったのを起死回生・一発逆転で救ったのは、たま駅長だからなぁ

たま駅長の神葬祭には三社の宮司が参列、たま駅長は貴志川駅構内に設けられていた私設の猫大明神に合祀され、「たま神社」と改名、正式な神社に昇格した

898 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/10/22(木) 23:34:08.03 ID:Cq2jIMtu0.net
>>897
竃門神社(五十猛命御陵)という神社も、貴志川線沿線に坐すの?
貴志川線沿線といえば、竈山駅最寄りの磐余彦の兄彦五瀬を祀る
竈山神社(和歌山市和田)では?

899 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/10/22(木) 23:54:37.57 ID:th5yWJsbK.net
>>898
ああ、そうそう。いろいろ間違えた。スマン。

900 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/10/27(火) 20:04:46.12 ID:zOxezvEad.net
個人的には竃山神社が最強!オーラを感じた。

901 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/10/29(木) 00:06:16.94 ID:5xd1U1960.net
第81号 籠神社          名神大社 丹後国一宮 国幣中社
第82号 平安神宮        官幣大社
第83号 貴船神社        名神大社 官幣中社
      梅宮大社        名神大社 官幣中社
      愛宕神社
第84号 吉田神社        官幣中社
      大原野神社       官幣中社
第85号 豊国神社        別格官幣社
      建勲神社        別格官幣社
      護王神社        別格官幣社
      梨木神社        別格官幣社
第86号 鎮西大社諏訪神社   国幣中社
      住吉神社(壱岐)     名神大社 国幣中社
第87号 鳥海山大物忌神社   名神大社 出羽国一宮 国幣中社
第88号 住吉神社(筑前)     名神大社 筑前国一宮 官幣小社
      志賀海神社       名神大社 官幣小社
第89号 坐摩神社         式内社 官幣中社
      高津宮
      杭全神社
      四條畷神社       別格官幣社
第90号 日前神宮・國懸神宮  名神大社 紀伊国一宮 官幣大社

902 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/10/31(土) 17:28:24.23 ID:8rGDoAeL0.net
まだ紹介されてないでっかい神社ってどこがある?

903 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/10/31(土) 18:23:08.82 ID:fNoZ1wIP0.net
>>902
京丹後・大宮売神社
http://www.geocities.jp/k_saito_site/doc/tango/ktngc/oomiyamej.html
心木神社・祭神 大月姫命(倉稲魂命)
http://www.geocities.jp/k_saito_site/doc/tango/ktngc/akeda.html
大屋神社・祭神 木花咲耶姫命・素戔嗚命
http://www.geocities.jp/k_saito_site/doc/tango/ktngc/morimoto.html
高森(こもり)神社・祭神 億計命・弘計命
http://www.geocities.jp/k_saito_site/doc/tango/ktngc/nobutosi.html
皇大神社・祭神 天照大日霊女命・大宮比売命
http://www.geocities.jp/k_saito_site/doc/tango/ktngc/koobe.html
三社神社・祭神 迦具土命・興津彦命・興津姫命
http://www.geocities.jp/k_saito_site/doc/tango/ktngc/ikaga.html
三坂神社と干塩稲荷神社
三坂神社・祭神 伊邪那美命
干塩稲荷神社・祭神 倉稲魂命
http://www.geocities.jp/k_saito_site/doc/tango/ktngc/misaka.html
若宮神社・祭神 宇賀能売命
http://www.geocities.jp/k_saito_site/doc/tango/ktngc/okuoono.html
大野神社・祭神 保食神・大荒田別神・熊野十二神・野槌神
http://www.geocities.jp/k_saito_site/doc/tango/ktngc/kutioono.html
神職 島谷旻夫(兼)(周枳大宮売神社神職)←上記の神社を全て、兼任しているようだ。
島谷と言う同じ名の司祭の神社

元伊勢外宮 比沼麻奈為神社
http://www.geocities.jp/taniwajunf/taniwa/sikinaisya/hinumanaijinja.htm
籠神社別宮 和貴宮神社
http://www.geocities.jp/k_saito_site/doc/miyamoto.html


904 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/10/31(土) 18:25:10.57 ID:fNoZ1wIP0.net
謎の多い司祭の神社なので改名して欲しい。

905 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/10/31(土) 18:50:03.93 ID:ZC1txmhvK.net
>>905=やらないかサン
特定の関心(狂信)に偏向した地方小社の事を訊いているのではありません。

906 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/10/31(土) 19:38:54.94 ID:3J74tNspd.net
>>902
少し前にも書かれてるけど、諏訪大社とか大鳥神社とか塩竈神社とか。近江神宮もか。 
あと上毛三山とか。

907 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/10/31(土) 21:33:32.29 ID:EAM9CawDK.net
伊勢国一宮・椿大神社がいまだにない

908 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/10/31(土) 22:39:01.30 ID:8rGDoAeL0.net
>>903
週刊京丹後市の神社?

909 : 【だん吉】 :2015/11/01(日) 18:28:06.85 ID:lvR3LL2OM.net
>>906
諏訪大社は大トリ、近江神宮は102号の予定

910 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/11/02(月) 21:03:47.73 ID:GfBf74Bv0.net
>>908
そうだね・・京丹後スルーしてないか?w
江戸初期、大阪城城主の安部氏の取り計らいで、荒れた無人の京丹後一帯の神社の復興を古代氏姓の一族。
島谷氏の一族を抜擢してから、この一帯の神主は、島谷さんばかりと成ったそうだから、ちゃんと功労をたたえて貰わないとねっ
氏姓的には、播磨の島谷村ルーツで、大国主が治めていた播磨の島氏の一族が島谷氏と言う事。
大国主の直系の一族に神門臣家の建部氏と島氏とあるので、間違い無く島谷氏は、この系譜に成るのでしょうね。
播磨は、一時期、出石の祖、天日槍の一族に占拠されたが、饒速日と天穂日の連合軍に百済の温羅一族として、退治されたとされているので
渡来出雲の系譜に神門臣家も入って居るので、実質、出雲の地として、代々、続いて居た筈。
でも、1次的占領の影響で、大国主は、天日槍と混同したネームの八千矛となり、播磨の古い島谷氏神社は新羅神社とされた・・
これは、天日槍が新羅王子だったからでしょうね。
後にも、神功皇后が新羅の王子を人質に連れ帰り、監禁した場所が播磨の辺りとされているから、この新羅神社に預けた可能性がある。
島氏の祖、斯摩(武内)宿禰(葛城宿禰)=千熊長彦の一族が関わる神社で新羅と付く神社なので、新羅の王子を預けたと考え易い。

911 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/11/02(月) 21:45:43.34 ID:FTxt4vmGK.net
そういう与太話はムー民谷でやってくれ。

912 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/11/03(火) 17:02:44.41 ID:VI16hWK80.net
100号は大鳥大社になるんじゃないかな。
ほら、本当は大トリになるはずだったということで・・・・。

913 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/11/03(火) 17:42:46.07 ID:6YzmRLJFK.net
>>912
うまい笑
デアゴにそういう遊び心があったらいいな

914 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/11/03(火) 19:37:54.39 ID:qfCDXXesd.net
>>自分もそう思う。
発売時期的にも、今年の酉の市を取材して掲載できるしね。

915 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/11/04(水) 21:52:05.05 ID:B48oYelm0.net
>>911
28 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2014/02/16(日) 01:23:05.99
創刊号出雲大社でさっそく関裕二さんのトンデモ節が
炸裂してたのがちょっと……^^;


そもそも、この週刊誌自体がそう言うスタイル何だそうだっw

916 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/11/05(木) 21:27:14.18 ID:6YkKuM57p.net
>>914
酉の市ったって、大鳥大社は関西だし、関東の酉の市とはちょっと違うと思うけど。

917 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/11/16(月) 17:56:37.67 ID:w8rs6ksG0.net
96号福井県の神社だが、有名なのは若狭彦神社だと思うんだけど、まだ無かったよね。

918 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/11/16(月) 19:36:02.77 ID:w8rs6ksG0.net
さて、まだ掲載されてなくっておかしいなと思ってるのはこちら。
若狭彦神社、上にも書いたが福井ならここって感じだよね。
塩釜神社、東北一の神社といえばここだと思う。
大鳥大社、社格としても最上位。上記にもあるような大トリになったらすごいな。
橿原神宮、歴史はないが明治神宮や平安神宮が来たならここもねって感じ。

個人的感想というわけじゃなく、創刊号にあった地図に掲載されていた神社でまだ扱われていないとこ。
全部扱うわけじゃないと注意書きはあるし、確かにほかにもあるんだが、それでもここがないのはおかしいなという所です。
あと四号あるけど、ここ最近けっこう微妙なところが続いてるのでね。

919 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/11/16(月) 19:47:18.04 ID:uJ+XodhB0.net
岡山県の和気神社へ参拝に行ってきた。
七五三の時期で狛犬ならぬ狛猪に着物
を着せてあってワロタ。紅葉は見事だった。

920 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/11/16(月) 21:30:02.12 ID:AR3S9fLa0.net
++ 私は、皇族の天、天皇なので、上杉謙信、武田信玄、織田信長、徳川家康、豊臣秀吉などなどが。
「天」とあがめて、外見を真似て、コスプレするような、神の血筋。
https://pbs.twimg.com/media/CTELWUfUAAACY66.jpg

High-High 高い高い〜天。皇族の天なので、天皇。
https://pbs.twimg.com/media/CTU7gDaVAAAoxKR.jpg

 俺「ハヤシダ」のイメージビデオ
トヨタ TOYOTA Harrie 【ハリアー】H.H. 第三章  https://www.youtube.com/watch?v=xNhaXZIolbo
https://pbs.twimg.com/media/CQe-3r4UEAAOO0u.jpg

これは似ているのではなくて、俺が出した画像を「コンセプト concept」「motif」「Fuel 燃料」にして作った作品の一つだと聞いている。

俺「林田 勝幸」(1975.2. - - birth)は、世界的に、西洋にも「#天皇」として認められた形に成りました。

俺は、天帝(天テイ〜天低)ではなくて、天皇(テンノウ、テンオウ、テンコウ)だから、天コウ〜天高 でもあるはず。なので、高くないといけないのだけど、
なんで低いのだろう?どこかが間違えているよね、これも「逆」で高い必要がある。俺「林田」が、国賓・コクヒンなので、谷貧なのかな?

俺は俺「林田」が「天皇」なので不逮捕特権があると聞いているが。日本?別の国?でも「「天皇は国賓」である。」というので逮捕されないみたいである。

>海外に逃亡した指名手配中の犯罪者が友好国の国賓として来日したら逮捕できますか?

>元首や外交官には不逮捕特権があるので逮捕できません。

921 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/11/19(木) 08:35:17.95 ID:ciJQLHxz0.net
>>904訂正。
改名⇒解明

922 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/11/19(木) 15:55:30.75 ID:8mP6wZ6R0.net
創刊から諏訪大社号を心待ちにしている諏訪民だけど、規模的にキリのいい号に来るかと思ったけど
やっぱり最後になるのか・・・延長してまで御柱祭にぶつけなんでも。

923 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/11/19(木) 16:28:51.53 ID:G/qgWjF+0.net
>>922
いいじゃないか大ラスに選ばれるんだから。
地元民なら保存用はもちろん観賞用にその号だけ2冊買いだな。

俺は買ってないけど。

924 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/11/19(木) 21:18:53.59 ID:JUlmLlzV0.net
廣瀬大社と龍田大社の号の内容はどうでした?

925 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/11/20(金) 08:14:59.87 ID:RO3fe9aA0HAPPY.net
>>924
廣瀬大社と龍田大社のことが書かれてた。

926 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/11/20(金) 08:27:52.22 ID:TeXqu/Ie0HAPPY.net
>>925は池沼
具体的詳細な内容を述べないといけない

927 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/11/20(金) 12:57:11.33 ID:RO3fe9aA0HAPPY.net
>>926
http://deagostini.jp/jin/backnumber.php?id=42849&issue=91

928 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/11/20(金) 18:56:26.99 ID:B6q5osCM0HAPPY.net
>>927は池沼
具体的詳細な内容を述べないといけない

929 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/11/30(月) 17:17:03.87 ID:PTKSSEv50.net
もうすぐ100号。
マジで「大鳥(大トリ)大社」来るん?

930 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/11/30(月) 19:14:01.17 ID:i8e4vbmsp.net
>>686
>内容薄すぎ
>境内に置いてある神社のパンフレットと変わらん
>由緒や縁起をもっと詳しく書いてくれ

縁起知りたいなら国史大辞典、神道事典、社寺縁起伝説辞典がおすすめ
大抵これで事足りる
国史大辞典はジャパンナレッジで月額2000円、神道事典と社寺縁起伝説辞典は中古で比較的安価で手に入る
ジャパンナレッジは他に日国とか古事類苑とか大部の辞典類がいろいろ入ってるから、本当に便利だよ

ただ上記だけだと、史学面に偏る嫌いがあるから、修験とか習合とか宗教学民俗学的な信仰面、つまり由緒縁起の背景を詳しく知るなら、民俗宗教史叢書、山岳宗教史研究叢書、日本の神々なんかにあたるのがいい
てか上記の3辞典に参考文献載ってるから、それにあたるのがよし

あと老婆心だけど、現在の神社界は国家神道の流れをそのまま汲んでるから、どうしても復古的な側面のみ強調しがち
なのでこの手の本も、国学系の教理部分だけ取り上げがちなんだよね
だから記紀由来の祭神ばかりクローズアップして、習合史とか民俗信仰とか産土神とか無視してるにも関わらず、古来の伝統云々言う矛盾が生まれる
だから自分で調べないと、奥深い神道の一側面しか見えてこないよ

もちろん、現在の各神社のありようを知るのに、こういうシリーズはかなり有用なんだけどね

931 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/11/30(月) 21:20:44.16 ID:S0jG6H6O0.net
廣瀬大社と龍田大社の号の具体的詳細な内容はどうでした?

932 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/12/01(火) 07:46:57.79 ID:Z0jv27XXK.net
>>931
すごいブッカケ具合だった

933 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/12/01(火) 17:46:41.46 ID:acK4HZVO0.net
>>932
確かにすげーぶっかけてたww
なるほど、具体的にってそういうことなのね。

934 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/12/02(水) 19:28:07.70 ID:qv25V+gn0.net
廣瀬大社と龍田大社の号の具体的詳細な内容はどうでした?  

935 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/12/02(水) 19:29:47.59 ID:NI4Qr0ooK.net
だからブッカケまくってスカーッとしてたと

936 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/12/02(水) 21:24:53.37 ID:mAkVV/x20.net
>>935は池沼
具体的詳細な内容を述べないといけない

937 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/12/02(水) 21:54:41.43 ID:xpPQov6L0.net
ねえ、こんなやり取りでスレ潰しちゃうの?

938 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/12/02(水) 22:01:42.40 ID:1i4w1V+O0.net
そもそも廣瀬大社と龍田大社の号の具体的詳細な内容を
ちゃんと教える人がいたらこんなことになっていない
私はその号を読んでないの教える事できないが

939 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/12/02(水) 22:06:31.89 ID:mb03qQ980.net
買えばいいだろ
たかだか数百円が払えないの?

940 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/12/02(水) 22:17:09.61 ID:bgWrxP4k0.net
戸隠神社の杉並木は見たかったな

想像してみた。
植えた当初はどうだったのだろう。
幹が細く低い杉並木だったはずです。

2000年掛けてここまで立派な杉並の参道に成りました。
この杉並の参道を創った人は見る事の出来ない杉並を我々は見る事が出来る。
これが続く歴史の凄さです。感謝しましょうね。

941 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/12/02(水) 22:42:16.90 ID:W4DPAWoU0.net
廣瀬大社と龍田大社の号の具体的詳細な内容はどうでした?

942 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/12/02(水) 23:05:50.33 ID:ep+dlNcnx.net
あまりにも気の毒な合併号
「志賀島神社と根性焼き神社」
出たタイミングも悲惨・・・。

943 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/12/03(木) 07:21:29.97 ID:q26Jv+Dk0.net
廣瀬大社と龍田大社の号の具体的詳細な内容はどうでした?  

944 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/12/04(金) 23:08:14.06 ID:lb0BFxgSd.net
若狭彦神社から取材拒否されたのか?

945 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/12/05(土) 21:52:57.06 ID:tSCDm3RN0.net
Appで240円で販売始まってるけど、内容一緒なのかな?

946 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/12/06(日) 19:32:32.48 ID:1QaMA/O/0.net
廣瀬大社と龍田大社の号の具体的詳細な内容はどうでした?  

947 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/12/09(水) 17:19:33.47 ID:SJxPruHA0.net
もうすぐ100号。
そこから先はもう掲載内容決まっちゃってるんで、次どこ来るんだろって楽しみはないな。

948 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:03:25.54 ID:DBAXJVYR0.net
100号福島だったな。
確かに都々古別まだなかったけどちょっと意外だった。

949 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/12/14(月) 20:18:52.55 ID:Z04Vuv5dd.net
>>948
マジだ。100号は大鳥だと思ってたんだが…。
まあ都々古別がメインになるのは喜ばしいな。
若狭彦神社も出ればいいんだが。

950 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/12/16(水) 21:28:01.46 ID:8+Q0nnPBM.net
大鳥神社じゃないのはともかく、100号なのに単独じゃないなんて・・・

951 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/12/16(水) 22:22:10.06 ID:S7RLguwS0.net
大鳥大社の話題多いっすね。
別に大鳥大社にこだわってるわけじゃないんです。
名神大社、一宮、官幣大社、別表神社、大鳥系総本社という最高社格を持っていながら
紹介されないということが何で?と言う感じなのです。
まあ、100号以降も変更される場合もあるということなのでどうなるか分かりませんが。

952 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/12/24(木) 02:49:34.55 ID:kkXyppI60EVE.net
>>930
>民俗宗教史叢書、山岳宗教史研究叢書、日本の神々・・・・・・・・・・・・・
順に「民衆宗教史叢書(雄山閣)」、「山岳宗教史研究叢書(名著出版)」、「日本の
神々―神社と聖地(白水社)」で合致しておりますか?

953 : 【大吉】 【1837円】 :2016/01/01(金) 14:28:38.74 ID:O2kQVd33M.net
明けましておめでとうございます

954 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/01/02(土) 19:49:42.94 ID:im67/8Yw0.net
第91号 龍田大社      名神大社 官幣大社
      廣瀬大社      名神大社 官幣大社
第92号 大洗磯前神社   名神大社 国幣中社
      酒列磯前神社   名神大社 国幣中社
第93号 大山阿夫利神社 式内社
      江島神社
      平塚八幡宮
第94号 意富比神社    式内社
      諏訪神社
      千葉神社
第95号 椿大神社      式内社 伊勢国一宮
      二見興玉神社
第96号 金崎宮       官幣中社
      劔神社       式内社 国幣小社
第97号 志波彦神社    名神大社 国幣中社
      鹽竈神社      式内社 陸奥国一宮 国幣中社
第98号 橿原神宮      官幣大社
      談山神社      別格官幣社
      吉野神宮      官幣大社
第99号 猿田彦神社
      結城神社      別格官幣社
      北畠神社      別格官幣社
第100号 都々古別神社  名神大社 陸奥国一宮 国幣中社
      靈山神社     別格官幣社

955 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/01/18(月) 04:23:07.21 ID:h3F7QmMB0.net
他スレコピー
日本のマスコミが外国の支配下に有るから日本が可笑しく成っているのです。統一教会など外国勢力が日本のマスコミを支配しています。
フジTVのヒエダ会長は『ソフトバンクの孫の腹心』だとも言われ一緒に食事している仲です。
読売のドン渡辺恒夫は、読売の株の38%を持つ支配者ですが、昔はただの読売の記者だった男です。それがどうして38%のグループ企業の38%の株を持てたのか?謎です。
桜田淳子の韓国での統一結婚式では、教会発表で3万人以上の日本人が参加したと言っています。
彼らの教えは『企業で出世し韓国の為に尽くせ』が教義です。オウムは200人の出家信者であれだけの事をしました。統一教会は社会の中で『出世しろ』と教え『社会の中に入っています。
ですからマスコミでは『オウムの教祖松本ちずお』は在日ですが誰も知らされていません。
カレー事件の林真須美も在日・ルーシーさん事件の織原城二も在日・教育大事件の宅間守も朝鮮部落出身です。
エリート夫バラバラ殺人の詩織容疑者も他スレでは、『男の親が勘当してまで結婚に反対した(美人・年下・親は大金持ちで社長・お嬢様学校)これで反対は在日だと書かれていますが、マスコミは韓国の良い事は派手に書きまくりますが知らせないです。

韓国籍の男による大阪市生野区無差別通り魔事件 (去年5月の事件、日本人なら誰でも良かった、複数の男女を殺傷)

NHK=完全スルー
日本テレビ NEWS ZERO=完全スルー
テレビ朝日 報ステ=ストレートニュース。氏名・国籍・犯行動機(生粋の日本人を殺す)等はスルー。
TBS NEWS23=完全スルー
フジテレビ ニュースJAPAN=完全スルー

無差別通り魔事件という通常トップニュースで報道されるべきものが
19時以降主要メディア全てで報道がされなくなった。
唯一報道したテレビ朝日では氏名すら報じなかった。

一昨年5月に韓国の公園で93歳のお爺さんが「日本統治時代は良かった、日本人は良い人ばかりだった」
と言って、反日教育を受けた35歳の男に殴り殺された事件が有ったけれど、日本のマスコミは報道して居ないよね!
これって日本のマスコミは韓国朝鮮の悪い事は報道しない偏向してるね。

956 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/01/19(火) 08:23:12.84 ID:lap1/eRP0.net
>>947
もう100号を超え今日1/19は、103号の発売です。
大和朝廷始祖神武天皇所縁の東九州に、都農神社はじめ対抗勢力
大己貴命を御祭神にする神社が少なからぬのは、何故でしょうか?
”・・・・・島津荘開拓のため平季基公が派遣された。その季基公が天照皇大神の
神託を受け、島津荘の鎮護の社として創建されたのが神柱宮である。
神武天皇ゆかりの地に鎮まる3社をめぐる。”
週刊「日本の神社」 第103号 都農神社・狭野神社・神柱宮 他 2016-01-19発売 \562*1.08
http://deagostini.jp/jin/backnumber.php?id=47851&issue=103

957 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/01/19(火) 08:42:41.84 ID:lV+ovelI0.net
上の方でも話題にしてるけど、大鳥大社がなんで出てこなかったのか不思議だよな。

958 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/01/19(火) 10:46:05.96 ID:pSLHk4kt0.net
廣瀬大社と龍田大社の号の具体的詳細な内容はどうでした?

959 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/01/19(火) 18:01:54.30 ID:WGB/qFgsK.net
>>956
マイナーなローカル神社を取り上げてくれるのは嬉しい

>>957
大鳥大社は神職の素行が…。
あ、でも赤坂日枝神社や丹生都比売神社、博多住吉神社や墨坂は取り上げられてるな。おかしいな。

960 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/01/19(火) 22:23:46.35 ID:lV+ovelI0.net
>>959
大鳥大社は素行が良くないって結構前から聞いたことあるな。
そんな雑誌出てやらね、みたいなこと言われたのかな。
社格的に無いのはどう考えてもありえんからな。

961 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/01/19(火) 22:28:58.11 ID:lV+ovelI0.net
「日本の寺」が休刊になった。
せっかくこちらも集めようと思っていたのになんか寂しい。
7巻までよ。何この中途半端な感じは。
なんかもう今までの分もどうでもいいから正直返品したい。

しかしこれがこっちと逆の立場で「〜寺」が延長決まってもうすぐ終わりの時に、
「〜神社」が休刊ってことになったらめちゃめちゃ悔しかったと思う。
そう思うと良かったかなって。

962 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/01/19(火) 22:47:43.41 ID:WGB/qFgsK.net
代わりに「世界の懐中時計」が再刊だ。

「日本の寺」はアカピ・ビジュアルが週刊「仏教再発見」(寺をネタに寂聴とかのアカハゲが与太話するヤツ)の3回目の再刊をブツけてきたのが影響したのかもしれない。

963 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/01/20(水) 09:00:57.82 ID:fdgZv2370.net
>>962
あれ瀬戸内寂聴がごちゃごちゃ言ってるやつだから嫌で買わなかった。
立ち読みで仏像眺める程度。

964 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/01/20(水) 11:40:10.58 ID:HUo6p5XEK.net
>>963
何度、同じ本を使い回すんだよアカピ…って話。

965 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/01/21(木) 09:57:08.62 ID:VxX0zZ7q0.net
廣瀬大社と龍田大社の号の具体的詳細な内容はどうでした?

966 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/01/21(木) 13:36:21.93 ID:J5RTd/LFK.net
>>965
だからスゴイのBUKKAKEてた(画像あり)と何度言ったら…

967 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/01/21(木) 17:40:17.58 ID:ebMX0viu0.net
廣瀬大社と龍田大社の号の具体的詳細な内容はどうでした?   

968 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/01/21(木) 21:39:27.40 ID:OerZJVk5p.net
>>967
人に頼るな、自分で買って読め。

969 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/02/01(月) 04:04:49.34 ID:lSjI29/T0.net
地元民としては三嶋大社・伊豆山神社の号で
伊豆山神社の末社の白山神社と
三嶋大社の大祓神社も書いて欲しかった

970 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/02/01(月) 14:17:19.30 ID:NpaRZh0Ld.net
東京都の神社はもう一度くらい組まれると思ってたけど、井草と大宮の八幡宮かよwww

971 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/02/01(月) 15:27:13.45 ID:tHVtWgt/0.net
>>968は池沼
具体的詳細な内容を述べないといけない

972 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/02/01(月) 22:03:53.68 ID:aHgvgyKZ0.net
>>969
大祓神社いいですよねー。風情あって三嶋さんの中でも見所のひとつだと思います。
しかし、表参道から外れているので気付かれないのが残念ですよねぇ。

973 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/02/01(月) 22:43:35.03 ID:XswGY5Rt0.net
>>969
祓所神社の事かな?
って地元民!俺も三島の高校通ってたよ。

>>970
別表神社になってるからそこはあるかなとは思っていたけど。
どちらかと言うと亀戸天神社はないだろという気がした。
そこがあるなら東郷神社や乃木神社の方を入れとけよと。

974 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/02/01(月) 22:43:55.33 ID:vmA2I1i/0.net
廣瀬大社と龍田大社の号の具体的詳細な内容はどうでした?   

975 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/02/02(火) 04:44:58.11 ID:QDS5o2df00202.net
>>974
自分で買って読め。

976 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/02/02(火) 11:09:39.01 ID:HrFwq9Q0K0202.net
内容薄っぺらい詐欺冊子に相応しいスレでつね

977 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/02/02(火) 15:17:14.59 ID:XtRbIiDw00202.net
>>975は池沼
具体的詳細な内容を述べないといけない

978 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/02/02(火) 18:12:17.78 ID:FqteLKHxd0202.net
>>975
基地害だから仕方ない!

979 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/02/02(火) 23:49:50.16 ID:POhSnZOf0.net
>>978
自己分析ですねw

廣瀬大社と龍田大社の号の具体的詳細な内容はどうでした?   

980 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/02/03(水) 03:40:29.87 ID:/TciidNR0.net
>>977
他人のことを池沼だと言う貴殿の方が池沼だ。

で、
>>979
自分で買って読め。その方が早い。
ネタとしても全く面白くない。

981 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/02/12(金) 22:46:29.35 ID:2geCcz2d0.net
神棚の下に日本の神社のバインダーの専用本棚DIYでこしらえた。ちょっとした奉納気分。一度読んでバインダーへ、2回目からは追加100円でスマホアプリで読んどる。

982 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/02/15(月) 09:03:55.05 ID:KXE/C1CX0.net
>>981
そこまでするような雑誌でもないと思うんだけど・・・・。

983 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/02/16(火) 08:19:09.28 ID:pwZwB3f10.net
本日2/16は、下記都内の八幡宮を特集する107号の発売日です。
週刊「日本の神社」 第107号 井草八幡宮・大宮八幡宮 他 2016-02-16発売 \562*1.08
http://deagostini.jp/jin/backnumber.php?id=47867&issue=107

984 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/02/23(火) 08:07:37.15 ID:UA9Auy7F0.net
本日2/23は、下記河内国の神社を特集する108号の発売日です。
週刊「日本の神社」 第108号 磐船神社/石切劔箭神社/譽田八幡宮 2016-02-23発売 \562*1.08
http://deagostini.jp/jin/backnumber.php?id=47871&issue=108

985 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/02/29(月) 14:42:05.92 ID:n7sjLM+LMGARLIC.net
あと、バインダー1冊で終わりか、、、
再延長願う!

986 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/02/29(月) 19:13:55.60 ID:/q4bD8kf0GARLIC.net
>>985
でも他に特集するようなところなくね?

987 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/02/29(月) 20:05:58.10 ID:/NQcI5AadGARLIC.net
前から願ってた、上毛三山の榛名・赤城・妙義の三社は果たして…

988 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/02/29(月) 21:52:15.97 ID:Sru0Z2Mu0GARLIC.net
ご利益コレクションって、
御守や御札も付録で付いているの?

989 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/03/03(木) 20:33:23.18 ID:XYxlkX2q00303.net
>>986
大鳥神社・・・

990 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/03/03(木) 23:06:10.73 ID:t/XWnqqo0.net
>>989
大鳥大社か。
名神大社、一宮、官幣大社、別表神社の最高社格クラスで取り上げられないという不思議。
これ全部満たすとこってそう無いよね?
調べるのめんどいから誰かお願い。

991 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/03/03(木) 23:18:04.14 ID:z8U3DP7f0.net
>>988に回答できる奴居ないのかw

992 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/03/04(金) 00:09:56.08 ID:ozsKr2cd0.net
>>988
ないよ

993 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/03/04(金) 08:09:23.81 ID:VDmtrK6DK.net
社格社格きも
いつまで前時代の終わった
無理矢理つけた偏った贔屓ランクに拘ってんだか

994 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/03/04(金) 08:38:36.56 ID:sYiwwEjR0.net
>>993
だって格があればそれが宣伝文句になって参拝者増えるじゃん。
利益を考えりゃ拘るに決まってるだろ。
銀行だって格付けしてるの知らないのかよ。

995 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/03/04(金) 09:09:37.51 ID:VDmtrK6DK.net
データ残るその参拝者数で決めればいいじゃん
そもそもこの雑誌は社格至上主義じゃないのにいつまでたらたら文句いってんだ

996 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/03/04(金) 10:18:35.46 ID:9FE2tpzFK.net
大鳥の参拝者数は確かに低いな、、、、

神職の素行を敬遠してるのかもしれん

997 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/03/06(日) 00:37:11.03 ID:pe1i8DE20.net
次スレはこちら
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1391142798/l50

998 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/03/06(日) 08:22:40.95 ID:PwW8VZec0.net
>>997
このスレ終わるころには最終巻出てるんじゃないか。
あと10巻くらいだし。

999 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/03/08(火) 07:58:53.61 ID:V84q+9y90.net
本日3/8は、下記下野国の神社を特集する110号の発売日です。
週刊「日本の神社」 第110号 太平山神社・古峯神社 他 2016-03-08発売 \562*1.08
http://deagostini.jp/jin/backnumber.php?id=47871&issue=110

1000 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/05/09(月) 04:56:02.70 ID:WX+puvTXI
悪魔崇拝である、イルミナティ、フリーメイソン、
その手下、創価学会は、
あまりに邪悪、想像以上の卑怯さゆえ、本当に人類の敵です。
サイコトロニック(精神工学)兵器悪用、
心理学、催眠術悪用の、ガスライティング犯罪に、
十分警戒してください。
地球の危機です。

1001 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/05/09(月) 04:56:54.95 ID:WX+puvTXI
悪魔崇拝は

1002 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/05/09(月) 05:02:11.51 ID:WX+puvTXI
>1001 失礼しました
>1000 の様に、
悪魔崇拝は、国家、組織、集団、個人への、
破壊、制御、乗っ取り、支配、
その後に、死か奴隷以下の完全支配をたくらんでいます。
悪魔崇拝の司令塔である、イルミナティ以外、誰もが同じ目に遭います。
戦うのなら今しかないのです。

1003 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/05/09(月) 05:11:19.11 ID:WX+puvTXI
悪魔崇拝が公言するには、
キリスト教のカトリックが一番の敵と言っているようです。
そして、
他のあらゆる宗教の破壊や乗っ取り支配をたくらんでいるようです。

総レス数 1003
273 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200