2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【不動尊】比叡山麓坂本 律院 【大黒天】 3

1 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/06/13(月) 10:15:51.65 ID:haZ+XFI2E.net
戦後、叡南祖賢大阿闍梨(初代住職)が再興され、
現在は叡南俊照大阿闍梨が三代目住職を務められる、
比叡山山麓、坂本にある律院についてのスレです

前スレ
【不動尊】比叡山麓坂本 律院 【大黒天】 2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1262561006/

前々スレ
【不動尊】比叡山麓坂本 律院 【大黒天】 1
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1190046375/

350 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/07(火) 19:05:37 ID:ZQ/FOySDd.net
>>349
ワンコを捌け口にしている。

351 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/07(火) 20:03:34 ID:c7ssz+mR0.net
>>350
お前はアホかw

352 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/08(水) 11:09:02 ID:AFBOdxXd0.net
>>350
そう言えば弁天堂のわんこ、ひたすら知らない人に吠えまくるけど
ちょっとはましになったのかな?

353 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/08(水) 11:23:57 ID:ggEHb2Pr0.net
>>352
アンタだけに吠えたんだよ
ナリが悪く、貧乏人ということが犬にも分かったんだろう

354 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/08(水) 13:43:51 ID:AFBOdxXd0.net
>>353
またあんたか、身口意の悪業を積んで大変ですねwww

355 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/08(水) 13:58:11 ID:ggEHb2Pr0.net
>>354
君は人生ウマく行ってないようで大変だね。
迷惑だから、阿闍梨やマトモな信者のまわりをウロウロ徘徊しないように。迷惑だ。

356 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/08(水) 14:23:39.81 ID:F2HvAK+nd.net
>>352
毎日ムリヤリ相手をさせられて、ワンコも情緒が不安定になってしまったのだろう。可哀想に。
これぞ本当の鬼畜の所業。

357 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/08(水) 14:26:21.06 ID:AFBOdxXd0.net
>>355
あーあ、お気の毒に

358 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/08(水) 14:30:37.71 ID:YZR7vTcjr.net

頭がおかしいボケ老人ども

359 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/08(水) 17:28:07 ID:AFBOdxXd0.net
何年律院に通っているのか知らないけど
仏教徒として五戒や十善戒知っているなら
そんな汚い言葉吐けないけどな。

えせ仏教徒乙w

360 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/08(水) 17:50:53 ID:LpnxOsgx0.net
阿闍梨さん、かわいそうに こんなアホの人間らを嫌でも相手しなあかんねんな…

361 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/08(水) 18:07:45 ID:F2HvAK+nd.net
犬だけじゃなくたくさんの人間のお相手もするのか!
お盛んだね
さすが阿闍梨だ!

362 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/13(月) 14:59:01 ID:xUNLnV8S0.net
老人しか、信者がいない;

363 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/14(火) 08:01:22 ID:Y32RbnyJ0.net
w

364 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/14(火) 18:59:05 ID:DaSO32gNr.net
>>362
それで、なにか問題ある?
お年寄りのほうがお金も時間もあるし、参拝や立ち振舞も若い人より
心得ている。
お年寄りの多い今の時代、申し分ない年齢構成だと思う。

365 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/14(火) 22:14:54 ID:Y78GmwnT0.net
>>364

…ということは、
アンタも老人か。
老人のカキコミご苦労さんです。

366 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/15(水) 08:37:12 ID:oSEWpvWQ0.net
叡南系はイケメンおおいねー

367 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/15(水) 17:13:37 ID:LkFVZ4fk0.net
律院からGW明けまで拝観停止のお知らせキター!

外の神社仏閣でも例大祭の縮小や昇殿参拝中止など
影響出まくりだし仕方ないね…。

368 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/15(水) 19:25:44 ID:0pCSgpQa0.net
>>367
自分も来た。拝観はダメだけど阿闍梨に会いに門まで「行く」のはいいよね?

369 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/15(水) 22:37:50 ID:13i0MHAs0.net
>>368
何しに行くんだよ。
緊急の場合を除くって書いてあったろうがw

370 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/15(水) 22:50:22 ID:SfZ1j8Cq0.net
>>368
阿闍梨様ご高齢なのにこの時期に会いに行くなんて

371 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/16(木) 09:21:14 ID:xjPwwjd60.net
昔は阿闍梨ににストーカーするバァさんもいた

372 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/16(木) 09:35:46.94 ID:GEBUMEeXr.net
昔、阿闍梨を見た時、あの方はお山の梅沢富美男かとオモタ

373 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/16(木) 11:39:59 ID:xjPwwjd60.net
ごめん、梅沢よりかは、だいぶルックス上。

374 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/18(土) 16:43:13 ID:Uf370A6x0.net
本来ならば今日1日回峰行だったんだよね。次の秋口まで無いねー。律院で朝食ってプランが入っているから魅力的。

375 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/19(日) 19:12:36 ID:irC8vdl60.net
延暦寺より拝観禁止令が出ました。

376 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/19(日) 19:21:18 ID:DK+URSdxr.net
じゃぁ、春の行院も取り止めだろな。
下手したた夏の学生さんの行もとりやめかも・・

377 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/19(日) 20:21:17.09 ID:GHPHCnOPa.net
>>374
一日回峰行の律院で朝食ってことに幻想を抱いているようですが、
実際は隣の駐車場でセブンの梅と昆布の「おにぎり」とペットボトルのお茶
が支給されて野外で頂くんですよ。
御膳にご飯と一汁一菜のかしこまった朝食ではないです。

378 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/19(日) 20:37:13 ID:irC8vdl60.net
>>377
そうなんかー(笑)
余計に魅力的じゃないか!笑
阿闍梨さんには会えるん?

379 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/19(日) 21:38:46 ID:GHPHCnOPa.net
>>378
あえますよ!
阿闍梨さんに御加持していだだけます。

380 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/19(日) 21:58:03 ID:irC8vdl60.net
>>379
そうかー。経験者に教えてもらうに限りますわ。
また回峰行あるか分からないけど、始まる10月ごろ楽しみにしときます。

381 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/22(水) 08:54:09 ID:iBzThxUe0.net
コロナでひっそりしてるなー。法要もなくなり布施もない。延暦寺持ちこたえられるのか…

382 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/22(水) 20:01:34 ID:CHnNTl51r.net
比叡山は昔から論湿寒貧さかいに、こんな事ではびくともせえひんがな。

383 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/22(水) 21:52:14 ID:aKeqdoK90.net
そんな頭の悪い根性論では、持ちこたえられんよ。

384 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/23(木) 00:07:08 ID:TCBAjpsB0.net
>>382
えせ関西弁やめれw

385 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/24(金) 11:25:16 ID:5WV9himT0.net
比叡山、何の収入で営業続けるつもりなんだろう。

386 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/24(金) 19:27:33 ID:MuuaHXcQr.net
比叡山は古来より寒く貧しいお山。草の根を齧っても法を護持するだろう

387 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/24(金) 20:17:14 ID:PHbAQg9D0.net
>>386
法を護持?

いや、ないな。

商売繁盛ならグラつくだろうな。

草を齧っても弓道精神を持つ人間なんか数えるほどでは?

388 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/24(金) 21:02:29 ID:uUfNG8Jcr.net
弓道精神? 

389 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/25(土) 06:20:45 ID:rBjJJ5sJ0.net
侍真や阿闍梨なら、いてるのでは?

390 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/25(土) 07:58:00.15 ID:WfCNfFjdr.net
ならば、今回の「コロナウイルス」で山が極貧になれば、誰が弱音を吐いて
逃げ出すか、それを確認する良いチャンスとも言える。
物事いつも「ぬるま湯」は良くない。厳しさを伴ってこそ人は磨かれる。
ましてや仏教修行者。安易に支援などせずに見守るのがよいかと・・。

391 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/25(土) 13:17:13 ID:rBjJJ5sJ0.net
故出精戒

守ってる僧侶おる?

392 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/25(土) 13:54:36 ID:kXwyATuwr.net
老僧は固くまもってるだろ。

393 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/25(土) 14:25:12 ID:rBjJJ5sJ0.net
実際、ヌかんと病気にならんのかね
男として生まれてきて辛すぎるだろ

394 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/25(土) 14:33:46 ID:kXwyATuwr.net
病気になるまえに自然に抜ける。 それでも溜まった時は「夢精」がある。

395 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/25(土) 17:39:00 ID:rBjJJ5sJ0.net
夢精とかwそれも若い時から戒律守ってんだろ?ありえん。若けりゃ1日2回はせんと

396 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/26(日) 10:10:54 ID:uE7aXcXy0.net
坂本も静まり返っていますね。はやく終息しないかな。

397 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/05/18(月) 14:40:16 ID:fCqRPJgfx.net
滋賀県は緊急事態宣言が解除されたけど御参りはできるようになったのかな?

398 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/05/18(月) 15:56:56.82 ID:BTqJ55kJr.net
各施設に寄って対応はマチマチじゃないの。
そもそも「緊急事態宣言」の「自粛」自体が強制力の無いものなのだから

399 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/05/18(月) 16:46:57.12 ID:alMBFp1Y.net
自粛警察ならぬ私怨警察かw

400 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/05/18(月) 22:36:38 ID:tij1AKJoM.net
>>397
まず、滋賀県は緊急事態宣言全面解除といいつつ、実は他府県からの来訪は自粛要請継続中ですので、滋賀県民以外の方は当面控えた方がいいです。(滋賀県民の県境越え移動も自粛継続中)
なお律院は現在、観光客の境内散策はお断り状態ですが、信者さんならこの限りではありません。ただし、護摩堂内では無言厳守とのことで、真言や心経も心の中で唱えるそうです。御加持は遠くからしていただける、とのことでした。

401 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/05/18(月) 22:44:29 ID:zB5ZUhNcr.net
御加持は遠くから・・・

wwwww

402 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/05/22(金) 17:20:22 ID:Zqm2saCt0.net
YouTube見たらコロナ観音っていうのが出ていた。なんですか?

403 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/05/22(金) 17:29:30 ID:C04NuxOnr.net
なんでって、昔から神仏に頼るから、観音様も様々な変則に観音様がある。
コロナ観音は一番新しいかもね。

404 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/05/23(土) 00:56:20 ID:84sAkQteM.net
>>397
律院より案内が届きましたが、滋賀県は5月31日まで県境を越える移動の自粛要請期間中なので、県外の方は6月になってから滋賀県にお越し下さい。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO59411920R20C20A5000000?s=1

405 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/27(月) 15:11:19.37 ID:5DBvTun+r.net
お護摩はもう普通に参座できるんですか?

406 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/31(金) 11:59:45 ID:qaJ9fU/v0.net
密をさけるためお堂内は人数制限&お堂前にテントをはってそこで随喜と聞いてる
予約までは不要みたい

407 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/09/22(火) 19:38:28.13 ID:O0w+fsytr.net
普通にお詣りできるようになるためはコロナ禍が終息しないといけないのよね。
改めて自分のことだけ祈っててもダメなんだと思ったわw

408 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/12/13(日) 16:33:23.76 ID:KaIyrKXzr.net
晋山大護摩供って

409 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/12/21(月) 10:38:38.22 ID:TGP0fucur.net
大晦日にお泊まりできないってことは、
かつて恒例だった阿闍梨さんと琵琶湖で初日の出を拝むのもなくなったってこと?

410 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/12/21(月) 23:31:00.16 ID:GBi5RD0O0.net
>>409
年越しそば、除夜の鐘、元旦御来光参拝は中止です。
元旦初護摩は午前1時です。

自分が特別だと思っているのか選民思想なんか知らんけど明王堂と律院のスレは
詳しい情報を書くと文句言う輩が多いから書きにくいんだよねえ。
弁天堂スレは全然そういうのはないんだけどなあ・・・。

411 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/12/26(土) 12:26:53.60 ID:igJ1MiWd0.net
叡南覚範師、毘沙門堂の門主を交代されたのですね
いよいよ、座主就任の準備ですか
叡南一門から座主が誕生するなんてすごいですね

412 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/12/26(土) 13:08:25.24 ID:JNtKLHKKr.net
座主は名誉職で、宗門のお飾りみたいなもの、地位を使って大鉈をふるい、
世の中の大変化を見越して宗の改革をするならいざしらず、そんなに「すごい」と
思う必要はないと思うが・・・。

413 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/02/12(金) 21:16:32.90 ID:uJ6TC+dzr.net
初大黒は午前6時の座だけだそうっス。

414 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/02/13(土) 06:14:29.84 ID:PdLTxBItr.net
>>412
全くそのとおりで、なんとも情けない、ただ長生きしているだけの名誉職。

415 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/02/21(日) 05:11:46.08 ID:HMyP1kVar.net
初大黒っス

416 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/02/22(月) 22:33:33.34 ID:yt4uMU+Mr.net
初大黒の御守が届いたっス♪

417 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/02/23(火) 05:30:27.62 ID:h+U0us1r0.net
ありがたいね

418 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/15(土) 11:04:45.12 ID:3RyWRL9dr.net
上堂できるのは25人まで?

419 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/20(木) 10:06:49.10 ID:TZVTQtk1M.net
>>418
本堂、護摩堂共に堂内は20人までです。それ以上の方はお堂前のテントの下で参拝です。

420 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/24(木) 21:26:42.60 ID:bv54Yppt0.net
律院にいってる人は明王堂に通ってる人も多いですか?!

421 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/07/14(水) 14:39:52.23 ID:kcXxhIEj0.net
【怖い話】世界一つらい修行「千日回峰行」失敗は切腹・・・
失敗してしまった僧侶の恐ろしい末路にまつわる洒落にならない怖い話

https://www.youtube.com/watch?v=sxHEUT8n_2E

422 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/09/26(日) 10:03:26.08 ID:ivSJFBF/0.net
仏教にするとな、武士とかの家がはっきり言わんやろ、そうすると、商家の子は、わかる子おるけど、わからん子は、困っとんのが、わからんのか。

423 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/09/26(日) 20:15:08.26 ID:C0bdSzu80.net
>>421
実際の、天台宗の「千日回峰行」とは細部でかなり違うね・・・
脚色された、別の「千日回峰行物語」って感じのツベ。

424 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/12/02(木) 18:49:30.36 ID:wbHuc5gzr.net
令和三年 律院晋山大護摩供
12月11日(土)〜12日(日)

425 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/12/10(金) 18:18:57.18 ID:z2pMXnZmr.net
今日の夕方、律院によったらお護摩を焚かれていて、
思いの外お加持も受けられた。
明日の夕方の座は三阿闍梨さまがそろわれるのかな?

426 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/12/13(月) 08:17:26.97 ID:LT9BXOdGr.net
律院は毎金曜日、お護摩は16時からだったのね。

427 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/05(水) 14:58:13.87 ID:zFQebm8z0.net
魂の回復ある子、キリスト教、呪文エーシャハイ、利益は、よう笑うやつで、はなしかたをわるいやつをはっきりさすやつ、できやん、十念の十回までとか。

428 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/05(水) 18:58:04.58 ID:tI2y4v1Ia.net
>>427
誤爆して警察と東条家に恨みがある勘違い坊やの犯罪者がこの板に居るとバレたらしいなw



★警察の弱点!!!がやられたら一番困る事★!
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1613826652/

20 名無しピーポ君 2021/11/22(月) 15:39:12.91
東条家にピンポンダッシュしてみるか、指南するで、全世代、大人も子供も楽しめるゲーム。

429 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/03/05(土) 01:08:34.67 ID:g7O0bMqGr.net
昨年の律院のカレンダー、阿闍梨さんのお姿が家内安全の御札みたいになってたので、
年が変わって古くなってもゴミ箱に捨てずらいのよね。
御札と同じく古札納め所にいれてもいいのかな?

430 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/05/13(金) 11:33:56 ID:LYTlY1L5r.net
5月第3日曜日は延暦寺で採灯大護摩供の大導師?

431 :分陀利華(白蓮華) :2022/08/06(土) 16:24:53.56 ID:5BQ1E+hg0.net
最近よく行かせていただいてます^_^)
早朝から行ってそのあと鶴㐂そばではなく日吉そばに
午後は観光案内所のレンタルサイクルで西教寺などへ

叡南俊照大阿闍梨さまはとてもフランクな方です。
全く偉ぶらないのに覚悟が決まって腹が据わっていらっしゃいます。

私の大乗仏教の空についてのご見解を聞かせてくださいという質問に、
「空ですか。ありゃ難しいですな。すみません。答えられませんw」
とおっしゃったのが痛快でした。

毎朝律院のいろいろなところを掃き掃除していらっしゃいます。
その時は一般のおっさん姿でいらっしゃいます。

432 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/12/04(日) 08:06:08.13 ID:/FtNHd4w0.net
令和四年 律院晋山大護摩供
12月10日(土)〜11日(日)

433 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/12/04(日) 21:55:59.06 ID:ccMAT/Vtd.net
>>431 
空の思想については難しいですね。
般若心経に書かれている「空」でも、「すべての物には実体がない」と解説本に書かれていても、実体がないとはどういうことなのか?もう一つピンと来ないですし。

「こだわらない心、かたよらない心、とらわれない心、これが般若心経、空の心なり」くらいの解釈でかまわないのでしょうか。

434 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/01/02(月) 23:00:19.54 ID:b8af14I0rNEWYEAR.net
今年の初甲子は6日だけど、
律院の初大黒はいつなんだろ???

435 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/02/02(木) 09:28:21.93 ID:BnwJs3vPr0202.net
来月、律院で特別授戒会♪♪

436 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/02/02(木) 14:12:58.32 ID:MdXws5kid0202.net
節分護摩供

437 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/02/05(日) 19:48:50.09 ID:0HkDSOd5d.net
立派な庭園

438 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/02/06(月) 00:24:03.78 ID:0u7M6oOrr.net
弁財天浴酒供厳修中?

439 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/02/07(火) 14:19:41.16 ID:jOHBAoDC0.net
>>435
天台修験道法流
伝教大師千二百年大遠忌記念 特別授戒会

期日 令和五年三月二十五日(土)十四時開式 於 律院護摩堂
冥加料 金 10,000万円 ※法名授与希望の場合15,000円
定員 100名 定員になり次第締切
締切 令和五年二月二十五日

節分もあったし、律院の信者数の規模から見ても既に締め切られたかな?

440 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/02/08(水) 14:48:20.33 ID:tLxzuKmC0.net
>>439
× 冥加料 金 10,000万円
〇 冥加料 金 10,000円

謹んで訂正し、お詫び申し上げます m(_ _)m
さすがに10,000万円はないよねw

441 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/02/09(木) 14:51:05.81 ID:Xz1v7ckNd.net
授戒するだけで、1万円か。

442 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/02/09(木) 15:14:28.76 ID:WMZRtq7K0.net
それも「修験道」で・・・

443 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/02/09(木) 18:48:59.29 ID:xgcgTZvCa.net
修験なら家の宗派とかけ持ちできるね

444 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/02/10(金) 04:26:10.00 ID:shwBDMVKr.net
天台修験道って回峰行のことでしょ🎵

445 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/02/10(金) 12:33:37.27 ID:OwjaF5hI0.net
>>444
天台修験道の中に回峰行が有るってことでしょ。
だから回峰行だけが天台修験道では無いかと。

授戒を受けても、地元に天台修験の先達や教えてくれる人が居ないと
結局「授戒」を受けただけで終わってしまう・・

446 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/02/10(金) 22:53:42.10 ID:YvPO4R4S0.net
違うけどね

447 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/02/12(日) 04:36:40.57 ID:TaDBPmAy0.net
なにがどう違うのか教えてほしい。

448 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/02/28(火) 19:33:54.16 ID:ULnLkdNH0.net
>>39
(*´□`*)
五重相伝受とやら、参加費…1名15万円やがな。きばりはったがな。

なんなら天台修験道なんかどうがな?五重相伝受よりだいぶやっすいがな

天台修験道法流
伝教大師千二百年大遠忌記念 特別授戒会

期日 令和五年三月二十五日(土)十四時開式 於 律院護摩堂
冥加料 金 10,000万円 ※法名授与希望の場合15,000円
定員 100名 定員になり次第締切
締切 令和五年二月二十五日

449 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/02/28(火) 19:34:37.88 ID:ULnLkdNH0.net
誤爆したがな。すまんがな

142 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200