2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宮地】古神道の修行3【幸安】

1 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/06/18(土) 16:23:08.48 ID:PRwIHW7K0.net
古神道の修行について語りましょう

前スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1429177580/

【宮地水位】古神道の修行【川面凡児】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1336567514/

2 :×円経○円教 ◆tW.Cynw9Q6 :2016/06/18(土) 18:42:29.43 ID:pRI2IpaY0.net
福寿海無量!
2げと

3 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/06/22(水) 01:22:56.68 ID:Llzu4Ikz0.net
>ご高齢だから全て略法略法で、本来の祭儀が出来ないっていうので、馳せ参じている次第。
>二人いないと書けない特殊な霊符とか色々あるんだって。

>午後は暦会館で館長さんにご挨拶をして、その後、天社土御門本庁さんへ行き、
>庁長さんに連続で九時間も暦道と土御門神道の御教授をして頂き、また土御門神道による特別祈祷をして頂き、御朱印も頂きました。

>流石は次期当主…

朔氏が今度は天社土御門本庁だそうだ。

4 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/06/22(水) 18:11:50.49 ID:g62+pRx00.net
本人乙

5 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/06/23(木) 22:55:01.89 ID:WukvwfxMa.net
jj
板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 725 -> 722:Get subject.txt OK:Check subject.txt 725 -> 724:Overwrite OK)2.72, 2.21, 2.25
age subject:724 dat:722 rebuild OK!

6 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/06/26(日) 08:38:15.80 ID:Qgm04aJH0.net
朔は藤田さんがご高齢に付け込んで天社土御門神道を狙ってるの?・・・

平凡社から平田氏の本が出ますね。

7 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/06/29(水) 22:51:16.14 ID:NHoeX8/f0NIKU.net
目糞 鼻糞

http://www.shinsendou.com/index.html

8 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/06/29(水) 23:10:16.69 ID:z++S3zAf0NIKU.net
>>7
そのサイトのアホは朔と同類の糞でっせ
宮地神仙道はこんな輩ばっかりですわ。

9 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/06/29(水) 23:45:36.79 ID:CDOvyyib0NIKU.net
>>7
この人はそんなに変な事言っているようには見えないけど、叩かれるって事は何か過去に問題発言したとか?

10 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/06/30(木) 00:15:27.09 ID:5I+gAr9Z0.net
>>9
朔と同じ売法屋

11 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/06/30(木) 07:35:07.24 ID:c1P9eJqF0.net
>>10
過去ログ漁ってみたら斯道に関するを質問しても一切無視なのに
相伝録などの資料販売ページ用パスワードを聞くと速攻返信が返ってくるらしいね
ページの解説などは結構参考になる事も書いてあるのに結局売法屋か
残念だ

12 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/06/30(木) 07:36:02.98 ID:c1P9eJqF0.net
×関するを質問しても
○関する質問をしても

13 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/06/30(木) 07:54:42.04 ID:5ye+SWhO0.net
朔とこの瓦版のおっさんがお互い罵倒しまくっていて面白いよなぁ。どっちも宮地神仙道で銭儲けしてる癖に。

14 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/06/30(木) 08:26:34.60 ID:NvyQ032c0.net
>朔とこの瓦版のおっさん

両方滅びたらいいのに

15 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/06/30(木) 08:43:19.54 ID:c1P9eJqF0.net
朔は過去のTwitterの発言が本当に気持ち悪いから瓦版のおっさんより嫌いだわ

16 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/06/30(木) 11:23:35.42 ID:jXk6U29z0.net
>>7これほど「お前が言うな」がピッタリくることも珍しい・・・。

17 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/06/30(木) 11:36:26.88 ID:jXk6U29z0.net
>>7このサイトの管理人が大嘘を書いて、相伝録の海賊版を売っていたことを忘れない。
そして批判が多くなると、販売ページだけパスワード制にした卑怯者。
そもそもサイトにある貴重な言葉は、水位先生とか清水先生の解説をそのまま書いてる部分だけ。

18 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/06/30(木) 13:51:10.83 ID:c1P9eJqF0.net
>>17
相伝録の海賊版って単純にコピー?
それともデタラメ?

19 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/06/30(木) 17:56:58.11 ID:VkoUHCfz0.net
朔のCDの例の秘呪はやはり聞き取れるみたいよ、あちらのスレ参照の事
朔の宮地神仙道の師は責任取らされて亡くなられたみたいだね。

20 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/06/30(木) 23:23:20.90 ID:As3huKNYK.net
>>18
昔リストを出してたけど、それを見た限りでは本来の相伝録の内容の順番を変えただけみたい。
無論買ってまで確認する(こっちまで罪過被るから)訳にはいかないんで、内容までは見てない。

21 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/01(金) 00:54:36.33 ID:CTgU8LuV0.net
聞き取れなくてもアウトだろうけど、聞き取れるなら尚更・・・。

>>18>>20
仰る様に相伝録の内容を組み替えてバラバラにして編集し直したものですね。
一番問題なのは、入門時に授けられる第一巻に伝授される内容を清水先生は伝授されていないように書いていることです。
自分だけが特別にその伝を伝授するように書いていますが、これも海賊版だから出来ることです。
これは『神仙道誌』を読めば相伝録などの大体の目録があるので分かることです。

22 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/01(金) 01:10:59.08 ID:zbYkvnrva.net
>>19
デタラメ朔の宮地神仙道の師って誰なの?
亡くなったってほんと?
>>7
のサイトの方って何者なの?
清水先生のときに入門していた道士なの?

23 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/01(金) 01:28:57.49 ID:CTgU8LuV0.net
>>7のサイトの人はよく居る古本屋で手に入れただけの人みたいですよ。
旧本部の道士でも勝手に伝授したり法を売ることはダメだけど。

24 :アヂマリカン:2016/07/01(金) 20:08:38.39 ID:6A28BJ+t0.net
http://blog.goo.ne.jp/umekou_2004/e/47204d103176c7f989cb16e46f0df2c0#comment-list

25 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/01(金) 22:33:09.59 ID:kDskXCHTK.net
何でみんな神罰あたらないの?(・ω・`)

26 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/02(土) 00:19:18.62 ID:+eC9kQbW0.net
朔、瓦版のおっさんは神仙に通じてないからどうもないんでは?
朔なんか平田系宮地神仙道といいつつ、伏見稲荷、聖天、三面大黒天・・・強烈なのばかりお祀りしてるし

27 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/02(土) 10:58:10.21 ID:cnIUfufj0.net
アヂマリカンさんか?悪質なブログ紹介したらダメダヨ

28 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/02(土) 14:44:49.97 ID:6ZQ/0ExL0.net
当該記事のコメント欄をみなはれ

29 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/02(土) 14:45:09.54 ID:td9198NFK.net
ありゃあ修道してても今一修行が進んだ感覚が無いものだから、アチラコチラの呪法を摘み食いの如くやってるからねぇ。
あらゆる道にはそれなりに理屈や道筋があるもんで、まぜこぜに出来る場合としちゃいけない場合とがある。
チベットの法がやたらあるけど、ダライラマが避けるように言ってる存在を拝む法も平気で載せるし
どうも使ってる漢字の傾向からして大陸系の簡字体由来のが多いから、アチラの情報をかなり取り込んでる点には注意が必要。
全部がダメとは言わないが、よくよく吟味しないと何時の間にやら大陸風の思考に取り込まれたりする。
それ以前に神道以外は他山の石になり得ても、何でもアリのスピ妄想厨になっちゃあ論外だろうと小一時間。


でもアソコが批判してる元道士の所も大概なのがねぇ…やっぱり清水先生帰幽の時点で済んだのかもしれない。

30 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/02(土) 14:54:19.66 ID:td9198NFK.net
コメント欄今読んだけど、ま、カオスだねぇ。

31 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/02(土) 18:01:35.01 ID:DiqBA0Au0.net
>>24
このブログを書いている人は何者?
関係者でなければ知りえないような事を随分色々と知っているみたいだけど

32 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/02(土) 18:20:28.68 ID:9Xsma9M60.net
コメント欄にもいる旧本部の元道士からいろいろ情報を入手してるみたいですね。
またある程度の情報は出回ってる情報もあります。
知らないことも結構あって適当に書いてる部分も多いですよ。

33 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/02(土) 18:26:20.04 ID:9Xsma9M60.net
>>24のブログの一番最初のコメントが例の神仙道瓦版(>>7)の管理人だから貼られたんでしょう。

34 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/02(土) 22:44:45.59 ID:/C3WTrI6K.net
このブログを見るかぎりだと、元々、宮地神仙道は
宮地家以外には承継させる気は無かったってこと?

35 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/03(日) 04:21:42.92 ID:SSWi8KUQK.net
というより元道士さんらの意見を聞くとそもそも「神仙道自体が万民向けじゃない。仙縁道縁が有り徳もあり、かつよっぽど性に合った人以外は全然向かない、まず大成しない。」 なんで
他の宗教みたいに拡げるのは元々不適当、なんだそうだ。
無論それだけ縁や行・徳に優れた人なら道統を承けてもいいんだけど、結局清水先生帰幽の時までに宮地家以外の他家に移しても行ける態勢を確立出来なかったのが現状。
清水先生以降は宮地家に戻しても良かったのだろうけど、本部があった頃に美数先生が袂を分かったりと宮地家と本部の間に色々あり帰す流れが出来ておらず
資料の類すら清水先生の奥様がご存命の時にも既に散逸し掛かってたりと、名実共に神仙道の中身と体制を纏めておく事すら出来てなかったので
安易に宮地家に帰すに帰せず、さりとて他家へ移すに移せず、こんな惨状に。

まあ神界の神仙方は当然正しい流れを神界で完全に保っておいでなんで、現世で傳が失われても別に大丈夫だから(というより余り俗界に必要以上の傳が流れて無い方が望ましい)
俗界の混乱などそれ程大事とはお思いじゃ無いのかも、とたまに思うな。
ダメなら全ての傳を宮地家所か、全部綺麗に神界に戻しちゃえばいい訳だから。

36 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/03(日) 08:32:33.94 ID:q1UQ4Xfs0.net
清水先生も言われていたように、常磐・堅磐・厳夫と宮地家に3代続けて継承者が現れたことが
奇跡に近いことであって、清水先生に継承された時点で宮地家の元を離れたと見るのが正しい気も。
あのブログでも最近は言っていないけど、宮地青丘氏を批判しながら宗家に返還などと矛盾したことを言ってましたね。
もちろん、美数氏とか青丘氏とかそういう計画がその都度あったのは確かなんだろうけど
実際そうなっていないのはそれもまた神意なのではないかと思います。
そもそもあのブログの情報は真偽入り混じっているので、どこまで信用出来るのかという問題もありますね。

37 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/03(日) 08:38:25.64 ID:q1UQ4Xfs0.net
神仙道が万民向けじゃないのは当たり前すぎるぐらい当たり前の話ですね。
元々が、前世が仙官だった者がまた神仙界に帰っていく為のものだし、そうでなくても
前世からずっと修行を続けてきた者でないと縁を持つことすら難しいのではないかと。
そもそも神仙道は正しい継承者から継承者に伝授することが必要なので、血縁というだけで伝授するのは不可能ではないかと。
それだけの素質・縁があって、長年の修行を積んだ上でないと継承は出来ないのですから。

38 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/03(日) 09:02:33.08 ID:q1UQ4Xfs0.net
家伝(その名の通りの血縁のみの家伝)というのはなかなか難しい部分もあります。
水位先生も子孫に神仙道の価値を理解しない者が現れて、資料が杜撰に扱われることを心配していました。
上手くいっていそうな柳生新陰流なんかでも高弟との間で分裂騒動などがあります。
技術の伝承や実力ということが必要なので血縁だけでは難しいのも確かです。
神仙道では更に霊的な縁というものが必要になってくるので尚更です。

39 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/03(日) 11:38:30.90 ID:SSWi8KUQK.net
いずれにしろ清水先生の時に、自らの引退なり帰幽してからの本部の後は誰さん、そして継承はこういう規準でと全て決めてあればねぇ。
Sさんが承けてば〜…って今更言っても仕方ないけどな。

40 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/03(日) 12:21:58.09 ID:CFRd0RkW0.net
>>39
Sさんはお元気なんですか?

41 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/03(日) 13:30:23.06 ID:SSWi8KUQK.net
最近は知らない。
俺は5年前に高知県関連のなんかのネット情報で名前を見たのが最後だよ。なんでこんな所に名前が出る?と軽く驚いた記憶が。
神仙道とは関係なくあの人の運営してる教会(キリストとか有名な新興宗教とかちゃうよ)の事だったかな。得仙秘文の奉唱を奨めてるとか何とかだったと思う。

5年前のも存命かどうかの確認情報ではない。生きててもいいお年だからなあ。

42 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/03(日) 20:04:39.55 ID:dgvz8ZYT0.net
Sさんか、みんな逝きましたヨ。規定や基準は誰でも知っています。それを言うと不味いから誰も言わない。どなたか言っているが、悪質なブログ情報の影響なんでしょうか…って今更言っても仕方ないけど。

43 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/03(日) 21:30:16.57 ID:NCn5Wpo10.net
>規定や基準は誰でも知っています。

規定や基準は何ですか?

44 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/03(日) 23:54:58.63 ID:D7yZk1990.net
>>41

小路さんの弟子の伊東という人が8年前に出した本の末尾にSさん帰幽のことが載って
いました。帰幽されたのは平成19年か平成20年です。

45 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/04(月) 06:04:41.73 ID:PjImttyc0.net
現在は勉強できる所は皆無に等しいという事ですよね

46 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/04(月) 08:58:17.71 ID:ekiAksn30.net
ここの情報含めて鵜呑みにしない方が良いのかなと思いますね。

47 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/04(月) 09:27:20.41 ID:fc2kt5it0.net
>>46
ではあるという事ですか?今は宮地神仙道を掲げている所は怪しい所しかないと思いますが・・・。

48 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/04(月) 14:33:37.75 ID:yExLmL1Na.net
五代目がいるってホームページなかったっけ?

49 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/04(月) 17:38:18.60 ID:B01y3kBu0.net
>>48
竹川文男氏主催の団体ですね
竹川氏は山雅房出版の宮地神仙道関連の本の解説を書いていましたが
今はすべて絶版になっています
山雅房と揉めたとか何やら他にもキナ臭い話がありますが
どういう人物なのかご存知の方いらっしゃいますか?

50 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/04(月) 21:27:21.48 ID:DVZLkc6qK.net
宮地神仙道の奥義は神界に戻ったって言うことで良いのでしょうか。

51 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/04(月) 22:13:17.06 ID:oOwMJmN8K.net
>>49
かつてあったオカルト雑誌トワイライトゾーンに記事を載せた事がある人、茅山術の人としか。

52 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/04(月) 22:45:26.73 ID:ekiAksn30.net
道教も宮地神仙道も共通する法などは多いけどね。

53 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/04(月) 23:07:15.33 ID:CEMKK64c0.net
            ,.- ‐── ‐- 、
              ,r'´            `ヽ
             ,イ   団   塊    jト、
          /:.:!       j     i.::::゙,  俺らが残した(1000兆円の)借金はお前らに頼むぞ
            i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|
           |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   だがまだ借金して俺らの老後の面倒を見ろ、そして敬え
         ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!
         〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!   なんだ、お前元気ないな?まったく最近の若者は…
          `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ
             `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_
               }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
             , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ
         _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \
       ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
     /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
    /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |
   /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .      |
  ,/       i       .::| i|  j! | /  `ー'′       ! j!      !
  j!   .:.:.:i:.:.:|          ヽ| /,ノイ         /  ljレイ      |
 /ト、 .:.:.::::::l:.::|           `y'/      r─---イ=='゙ リr゙'/     ,j!

54 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/05(火) 09:04:15.29 ID:8xaupRnq0.net
規定や基準は何ですか?の件は、当時文書2枚が配付され、それが大量に出回ったそうですが、Sさんたちは該当しないので騒動になったとか。あっ、あの人もSさんか。妙齢のお金持ちの美人の未亡人と四国参りをしていた神社神職のSさんの道行きもうらやましいかな。

55 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/05(火) 09:22:22.44 ID:wggtJvUf0.net
>>54
>妙齢のお金持ちの美人の未亡人と四国参りをしていた神社神職のSさんの道行きもうらやましいかな。
三宮氏の事ですか?

56 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/06(水) 08:51:42.61 ID:bbLoS4PQ0.net
あのブログでも最近は言っていないけど、宮地青丘氏を批判しながら宗家に返還などと矛盾?、矛盾していないですよ。あのブログのいう宗家とは自分自身のことですから。ブログのどこかで認めていますよ。悪い人たちの考えることはみな似てますね。

57 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/06(水) 12:16:22.29 ID:Na4PibjWK.net
というより最近書いてた大本三派を茶化してる話で
自分の唱える水位師仙や厳夫先生の和歌だけが霊力を発揮するとか言い出して、宗家の正体は自分だと仄めかしてるからねぇ。
それより以前は水位師仙の弟子で膨大な師仙の資料を保持してた某家の事だったみたいだけど、その某家の事すら最近全く言わなくなったしな。

58 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/06(水) 17:10:22.46 ID:bzlf1Jr60.net
最近全部の記事をチェック出来てないから該当の記事が分からないけど。
元道士の人の方はもうほとんど神仙道についてのコメントをしていないね。
管理人は自己解釈でいろいろ書いてるけどそれに対して突っ込んでいるのも見たことが無い。
言いたいことを散々言ったからもう気が済んだのかもしれない。

59 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/07(木) 07:05:19.94 ID:Ua1V/qEr00707.net
というよりも、批判的な意見や疑問のコメントはこまめに削除していたな。管理人は自己解釈というのは賛成だが、ブログを見てもオカルトのワンダーランド。54さんの道行話は、一緒に札所巡りをしていたことを先輩から聞いたことがあるから、たぶん本当だよ。凄いな。

60 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/07(木) 22:53:26.97 ID:kUwZGryS0.net
能力にも迷惑するが、団塊の低人格にはウンザリだ。
責任には背をむけ、何かあれば部下のせいにする。(カンシャクを起こしながら、圧力をかけて反抗できないようにする)
若い世代はこいつらに不正解な憶測をされて、迷惑する。
部下に抑圧をかけて自分を死守する。
雑学博士になるのが好き。(ウンチクマシンガン)
部下のミスに過剰反応し、それを大声罵倒して優越感を感じている。

要するにガキ?

61 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/07(木) 23:29:19.92 ID:uxdQflpD0.net
話の流れに関係ない団塊世代の批判は某ブログの管理人さん?
ブログでも旧本部の関係者を団塊世代として批判してたよね。
自分への批判は彼らだと思ってるからそういう話を出してきてるの?
違うかったら申し訳ないけど論点反らしにしかなってないよ。

62 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/08(金) 03:19:48.60 ID:tJp29pno0.net
http://blog.goo.ne.jp/umekou_2004/e/e0792330134860993806164348105407

ここに紹介されてる論文の内容は酷いものですね。
これがもしかして例の北海道の沖田氏と組んでいた黒田氏ですか。
こういう所業は確かにちょっと許し難い。
学術界に真実があるとは思わないけど、やはりそういう風に思う人が増える訳だし。
管理人氏は相変わらず太上老君=伊邪那岐神じゃないとか、いろいろ自己解釈してるけど・・・。

63 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/08(金) 07:33:36.64 ID:ljXAUqhM0.net
ここに紹介されてる論文の内容は酷いものですね?,そうかな。事実を拾えばだれでもそうなる。感情論はともかく反論できないでしょう。mekouの管理人の無責任なウソでも情報が欲しい人たちには迎合
されるのかな。管理人氏は相変わらず太上老君=伊邪那岐神なんて、自己解釈では済まされないし、これを宮地神仙道関係者ならば許し難いと言わねばね。

64 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/08(金) 07:35:52.64 ID:ljXAUqhM0.net
訂正 太上老君=伊邪那岐神なんてー太上老君=伊邪那岐神じゃないとか

65 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/08(金) 08:01:20.57 ID:ma511Ijj0.net
63って北海道の沖田氏と黒田氏の関係者?

66 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/08(金) 10:06:25.24 ID:tJp29pno0.net
http://ir.library.osaka-u.ac.jp/dspace/bitstream/11094/55707/2/28074_%E8%AB%96%E6%96%87.pdf

この論文を「宮地神仙道」とか「太上老君」でワード検索しても同じことが言えますか。
この論文に掛かれてることも相当な自己解釈というか、無理な解釈が多いのですが。

67 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/08(金) 17:15:37.80 ID:aX+qJdXk0.net
63は関係者じゃなく、沖田氏か黒田氏本人だったりして?

68 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/09(土) 02:09:19.11 ID:hmecrE5v0.net
相当な自己解釈というか、無理な解釈が多いのとか言っても、レェベルが違うんだよ。折角論文を紹介したんだから学術論文で反論すれば。国立国会図書館所蔵の関係著述を読んだが、当前の感想をいうと誰かに結びつけて貶めるんだね。

69 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/09(土) 06:03:52.96 ID:VR0fVHLfK.net
道教神を日本の神祇と繋げるのは平田大壑先生からだけど、でも平田先生はちゃんと文献引用をしっかりしている。
世間的には日本の神祇の成立に道教文化が深く関わった、と解釈される事項になるのだけどそれは傍証をしっかりなさってるが故でもある。

水位師仙や厳夫先生の文は明治時代一般の傾向の各種文献の収集に近いけど、異境の様な特殊な物を除けば基本は学者の地に脚が着いた真面目な文が多い。
清水南嶽先生は若い頃は新聞社に居られた事もあり文は巧みであったが、内容は先の方々の様な学者というより真摯・謹厳なる求道者、信仰者の立場だった。
それは清水先生があくまで継承者の立場であり、新たに何かを興し顕かにする立場で無かった故でもあろう。

それに比してこの論文といい、ブログといい、哀しいかな先人の築いて叩いて固めるような知識と経験の積み重ねの上の内容の構築とは程遠い、推測に推測を重ねて架上に論を進める典型的な擬似科学やオカルト雑誌の論調なのは何なんだろう。
少なくとも論の構築については、両者共に先人の善き遺風は継承されなかったようだ。

70 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/09(土) 08:51:32.14 ID:/8ealUVi0.net
宮地家には神道学者の宮地直一先生もいますしね。

71 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/09(土) 08:59:39.90 ID:UKJgGeFB0.net
黒田宗篤氏の論文は学術論文の体裁を一応整えているだけでその中身は自己解釈も甚だしい。
というよりも、宮地神道という自己の立場を正当化するための内容でしょう。
厳夫先生が禁厭修法をされなかったから、宮地神仙道が無かったとか言い掛かりのような内容が多い。

72 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/09(土) 11:18:10.04 ID:VR0fVHLfK.net
>>71
論証・論拠無しに「であろう」「でないか」を連発して、何時の間にかその推論を既成の定説の如く扱い結論を出してる酷い論述だよ。
ヘボい三流大学の卒論の審査でも突っ込まれて再提出だろな。
ブログの方も傾向は同じ、数日前の「…と思われます」が数日過ぎるとそれを前提に話を進めてる。
似た者通しとしか思えない。

73 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/12(火) 22:00:57.50 ID:/umswBSE0.net
団塊ってなんであんなバカが多いんだろう
世代間でも突出してるよ


まず人の話を聞かない・聞けない
当然のことながら相手の要望を勘案して提案するということができない
自分の言いたいことだけを押しつける
通らないとキレる

74 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/13(水) 14:11:12.96 ID:IzIbNbJPa.net
>>1
古神道って何だ
縄文時代の神霊信仰か?

75 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/13(水) 15:45:53.54 ID:bPGuIsH1d.net
まんま古えの神の道でしょ

76 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/13(水) 16:24:59.23 ID:IzIbNbJPa.net
>>75
具体的に

77 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/13(水) 17:09:43.44 ID:i7cFPSav0.net
神仏習合などの影響を受けていない本来の神道ぐらいに考えれば良いのでは。
「古神道」という名前にあまりこだわる必要もないかと。

78 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/13(水) 21:07:09.42 ID:MZICEN1M0.net
>>76
具体的には仏教伝来以前の神道観や祭祀の復古を試みた神道のこと
皮切りになったのは国学者の平田篤胤であり、非常に丹念に古文献などを渉猟して体系の構築を試みた
文献だけではなく、各地の古社に伝わる口伝や祭式などもその中には統合されている
仏風を慎重に取り除いて神仏合習以前の純粋神道を甦らせようとしたものが古神道であると考えれば間違いない
民俗学者の菅田正昭は「古代の再発見」という言葉でそれを表現している

79 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/13(水) 21:07:54.99 ID:MZICEN1M0.net
>>76
具体的には仏教伝来以前の神道観や祭祀の復古を試みた神道のこと
皮切りになったのは国学者の平田篤胤であり、非常に丹念に古文献などを渉猟して体系の構築を試みた
文献だけではなく、各地の古社に伝わる口伝や祭式などもその中には統合されている
仏風を慎重に取り除いて神仏習合以前の純粋神道を甦らせようとしたものが古神道であると考えれば間違いない
民俗学者の菅田正昭は「古代の再発見」という言葉でそれを表現している

80 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/13(水) 21:08:28.79 ID:MZICEN1M0.net
間違えて連投してしまった申し訳ない

81 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/13(水) 21:54:09.58 ID:2AGW2bebK.net
>>79
平田篤胤先生全集だと第何巻あたりが、それなのでしょうか?

82 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/13(水) 23:25:41.51 ID:x35xOGTy0.net
仏教伝来以前というと古墳時代だよね

83 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/13(水) 23:54:41.00 ID:i7cFPSav0.net
仏教伝来以前というと話がややこしくなる部分もあるので、神仏習合以前で良い気もする。
江戸時代に平田先生が出てきたように神学というのは発展する場合もあるし。

84 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/13(水) 23:57:45.84 ID:MZICEN1M0.net
>>81
平田篤胤全集では6〜9巻と、17巻(補遺)に祭式、祝詞など神道関連の記述がまとまってあります

>>82
確かに飛鳥時代初期に仏教が伝来しましたので厳密には古墳時代と言うことになりますが
905年成立の朝廷律令である『延喜式』には神道による祭祀、祝詞が詳しく記されています
しかし、仏教に関連する記述はほとんどありません
少なくとも宮中においては、この頃までは純粋神道が受け継がれていたと考えて良いかと思います
また、京都最古の神社である上賀茂神社には、祭祀の詳細を記した古文書『賀茂別雷神社文書』がありますが
これにも仏教が関連しているとみられる記述はないと思われます
現在の位置に上賀茂神社が建立されたのは678年ですが何れかの場所からの遷宮であったと伝えられます
すなわち、それ以前からの純粋神道が文章の形で残っているかなり珍しい例と言えるでしょう

85 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/14(木) 00:01:41.95 ID:rsEZPlR90.net
>>83
そうですね、確かに「仏教伝来以前」は誤解を生む表現でした
神仏習合以前、が妥当な表現かと思われます

86 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/14(木) 00:19:34.66 ID:zaNkSQAQ0.net
いえ正確には仏教伝来以前で良いとは思います。
仰る様に少なくとも律令の時代から朝廷を中心とした全国の神社での祭祀は行われていました。
また、天皇陛下は毎朝神拝をされてましたね。
まず神事で後に他事があるという言葉も残されていますね。

87 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/14(木) 00:21:36.35 ID:kE6zTdTc0.net
kindleも目が痛くて無理で、平田篤胤全集高くて買え無いんですよね・・・
文庫本で出してくれたらいいのに

88 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/14(木) 00:36:32.95 ID:rsEZPlR90.net
>>86
そうですね
神仏習合以前の神道は、他教と混ざっていない訳ですから
神仏習合以前の神道=仏教伝来以前から続いてきた神道=純粋神道・古神道
との図式が成り立ちますから、仏教伝来以前と言っても間違いではありませんでしたね
溯ろうと思えばその祭祀は古墳時代以前から受け継がれてきたものと言えるでしょう
ただ、仏教伝来以前、と言ってしまう事で仏教伝来=即神仏習合
との印象を与えてしまい、誤解を生むのではないかと考えました。
仏教が伝わってからも、それなりの期間に渡って神道は神道として
全く独立に存在していた事実が示してあれば混乱はないのですが
言葉足らずだったかと思っているところです

89 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/14(木) 00:43:52.77 ID:rsEZPlR90.net
>>87
すでに御存知かも知れませんが「DLmarket」
と言うサイトで平田篤胤全集のpdfファイルを販売しています
1冊810円ですので値段も安いですし、実際にダウンロードしたファイルは美麗でした
ただ、字が小さくて読みにくい点についてはいかんせん仕方のないところですが
大きな画面のPCをお持ちでしたら全画面表示にする事で相当読みやすくなるかと思います

90 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/14(木) 00:47:00.34 ID:zaNkSQAQ0.net
いえいえ、こちらの方が言葉足らずなのでお気にせずに。
『古事記』なんかの成立年代が比較的新しいことも批判の隙を与える一因でもありますね。
神道の歴史自体は古いと信じていますが。

91 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/14(木) 00:56:26.92 ID:rsEZPlR90.net
『古事記』の成立年代については「上代特殊仮名遣」の点から実際の成立時期は編纂された712年より相当前だったのではないかと推察されます
太安万侶による前文では上代特殊仮名遣は一切使用されておらず、この時点(712)ですでに上代特殊仮名遣は滅びていた事がわかります
上代特殊仮名遣は母音が上代においては今の5母音より多かった事を示す所作であり
その点を鑑みるに「言語の命」とも言える母音が複数抜け落ち、滅びてしまうだけの年月を経てから古事記が成立したと考えられるので少なくとも数百年は遡れるのではないでしょうか
言語において母音が抜け落ち、完全に使われなくなるまでには最低でも3世代以上の世代交代が必要でしょうし、また3世代程度で母音が完全に滅びるとも思えません

92 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/14(木) 01:03:34.28 ID:rsEZPlR90.net
訂正
×所作
○証左

93 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/14(木) 01:07:22.56 ID:4Qnbzd1YK.net
ただ時期的に漢文導入に伴い、当時の漢語の発音がかなり朝廷を中心に(政治の実務上)広まってるので
朝廷で実務に当たる豪族官僚辺りから漢語発音の影響で、母音崩壊が早く進んだ可能性はあろうかと。
実際そのせいで日本に唐代の漢語の発音が残存する事になった訳ですから。

94 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/14(木) 01:14:14.21 ID:rsEZPlR90.net
>>93
その視点はありませんでした。ご意見ありがとうございます
確かに現代中国語では完全に失われた発音が日本の「音読み」に残っているなど、漢文文化が与えた影響力の大きさもよく考慮する必要がありそうですね

95 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/14(木) 01:46:11.65 ID:rsEZPlR90.net
それと思い出しましたが太安万侶の前文には「陰陽」の表現が出てきますが、古事記本文には登場しません
文化的考察としては陰陽五行思想が中国から輸入される以前に古事記の成立時期は遡る事はほぼ間違いないと思います
古事記には伊邪那岐・伊邪那美命始め、相反する要素が多く登場しますがそれを端的に表す上で最も簡便な「陰陽」が使われていないという事は、少なくともそれ以前の記述と言えるでしょう。

96 :81:2016/07/14(木) 05:04:19.23 ID:dSZbxM85K.net
>>84
有り難うございます。実物が近くの図書館になかったので困っていました。
また宜しくお願いいたしますm(_ _)m

97 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/14(木) 08:32:42.86 ID:rsEZPlR90.net
陰陽五行思想の輸入は仏教伝来と同時期ですので
古事記が仏教伝来以前の成立である事自体に異論はないかと思われます

98 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/14(木) 18:12:02.56 ID:Wpi/UCQ/0.net
>>89
PCから見れるのもあるのですね。ありがとうございます。

>>96
2~5巻までなら観覧できる所がありますよ
全巻してくれるとありがたいんですよね…。

平田篤胤全集. 第2巻
ttp://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1051873
平田篤胤全集. 第3巻
ttp://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1051874
平田篤胤全集. 第4巻
ttp://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1051875
平田篤胤全集. 第5巻
ttp://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1048365

99 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/14(木) 19:17:44.98 ID:5vGtvOWaa.net
kindlepaperwhiteなら目疲れないでしょ

100 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/15(金) 21:22:06.67 ID:/ErXlKiv0.net
天◯居って誰でも入門できるの?

総レス数 1037
420 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★