2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

山頂にある神社なんなの?

1 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/01/26(木) 19:50:09.46 ID:rTKUaiXg0.net
遠くてたどり着けないなんなの?

37 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/02/02(木) 20:35:33.71 ID:KudS6p5K00202.net
遠いなんなの?

38 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/02/02(木) 21:13:50.48 ID:snTSk13X00202.net
江戸時代は吉田神道が正式だったわけで

39 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/02/02(木) 21:24:49.08 ID:zvyxU+Ar00202.net
>>38
それは違う
一つの正解なんてなくてそんなものにこだわってなかっただけ

40 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/02/02(木) 21:35:44.98 ID:ijCaEb4w00202.net
海面にある神社なんなの?

41 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/02/02(木) 22:09:49.85 ID:3qXbMZrL0.net
>>25
おお!そういえばモスクの方向に向かってとか、そのものだな!

42 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/02/03(金) 01:11:31.17 ID:mi6158pq0.net
>>40
あんとく様じゃ

43 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/02/04(土) 17:05:31.79 ID:Yob84zws0.net
民間人主体の神道を流行らせていこう

44 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/02/04(土) 23:36:32.24 ID:eYn308OP0.net
そげなこつどうでもよか

45 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/02/05(日) 05:31:24.67 ID:WNQ2XtDb0.net
助かったぜ

46 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/02/22(水) 06:56:29.57 ID:7JDjZ8au0.net
遠いよなー

47 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/02/23(木) 20:14:24.86 ID:GiRHCMKY0.net
山頂にある神社って君の名はみたい(笑)。

48 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/02/23(木) 20:36:29.70 ID:fxwTPF2m0.net
スレチ変だけど、逆に地下地中の神社って無いのかな?
炭鉱の安全祈願の祠?など?

49 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/02/23(木) 21:16:04.21 ID:hqARHd9C0.net
洞窟の中の祠みたいなのはたくさんある。
神奈川のあの有名な江の島にもあった。

山岳信仰でも、山肌の洞窟・ほら穴に仏様や神様が鎮座されていたりする。

50 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/02/23(木) 21:24:49.72 ID:0XutVEg/0.net
即レスサンクス!
洞窟系は気がつかなかった。
そう言えば、秩父観音霊場25番「馬頭観音」はそれ系かも。

51 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/02/23(木) 22:46:14.01 ID:NknYGgP7d.net
>>14
ある種の山は古代の王族の陵墓。いわゆる山陵です。
御神体山と言われ、2本乃至三本の大木(御神木)が聳えてる(いた)。磐座が有ったりするのは正にそれ。

時代が下ると優良な物件は定員となって人工的に山を造って陵墓としたのがいわゆる古墳かと思います。

52 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/02/24(金) 06:49:50.61 ID:RF+2tNf40.net
なんなの?

53 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/02/24(金) 11:00:07.75 ID:HGQ+ypuh0.net
洞窟寺院は鎌倉近辺の
田谷の洞窟と長谷寺の弁天洞窟が有名だね

54 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/23(日) 18:05:54.63 ID:h/gVrG6B0.net


55 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/05/04(木) 06:42:21.26 ID:PM0sR0gn0.net
なんなの?

56 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/05/13(土) 01:29:01.83 ID:MJguKC8p0.net
秋葉さんか愛宕さん

57 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/05/13(土) 23:10:16.81 ID:+P18DG0JM.net
さあ?

58 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/05/17(水) 17:32:42.83 ID:L9xopq8F0.net
神社の御朱印にはまり、古来より神社の敷地内となっている霊山の山頂を登拝し、御朱印を拝受するために登山にも足を踏み入れてしまった。山頂神社での御朱印は格別。立山、白山。行きたい鳥海山、月山、男体山。富士山は最後に取っておきたい。

59 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/05/17(水) 20:53:34.98 ID:4panrV8k0.net
うむ。

60 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/05/17(水) 21:04:21.10 ID:uSCRAZKra.net
>>58
山頂でもらう御朱印良いですよね。里宮でもらうよりも良い気がする。

61 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/05/17(水) 23:20:29.73 ID:ivy/mgShF.net
>>58
伯耆大山(大神山)、三瓶山(佐毘女山)、朝日山(出雲二宮佐田神社(佐田御子≠猿田彦)の神奈備山)
この三山は我が国(出雲)の根本の大元神(神話以前)を祀る御神体山。
三輪山にしてもこれ等が合ってこそ祀ら(奉迎さ)れたかと思う
(昔は日本海側が大陸に向かう表日本)

62 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/05/18(木) 10:40:57.67 ID:4FBHJ1ykd.net
>>61
考古学的に言えば、三輪山から出土した祭祀遺物のほうが大分年代がふるいんだがな…。出雲の価値は価値で認めるが。

63 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/05/20(土) 07:17:32.04 ID:bUbGnkvz0.net
信仰登山、登拝して山の神を感じる。

64 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/05/20(土) 10:01:35.22 ID:npAx1yGla.net
登山信仰w
新手やな

65 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/05/20(土) 10:12:38.27 ID:c+z6cz6Id.net
そして禁足地に無断で突入するキチガイ識子みたいなのが出てくる

66 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/05/20(土) 18:12:10.24 ID:bUbGnkvz0.net
白装束ではなく、モダン登山装備で登拝するネオ修験を目指したい。

67 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/05/20(土) 19:43:15.99 ID:GqEAVCC9p.net
>>66
元々登山が趣味ではあったけど、旧社家出身父方曾祖父の遺言で、奥秩父金峰山に昇仙峡→甲斐御嶽金櫻神社経由旧黒平ルート(みたけ道)で年一で六月下旬に登拝しているよ。
去年山梨県は熊出没情報がそこらじゅうで相次いだので難儀した。

68 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/05/20(土) 21:27:33.88 ID:bUbGnkvz0.net
>>67
金櫻神社へ参拝、御朱印を拝受したことはあるが、金峰山登拝の御朱印を受けられる所はあるのですか?いずれにしても、登拝しようと思います。

69 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/05/20(土) 21:32:54.64 ID:lAgeKoda0.net
山頂神社マニアいる?

70 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/05/20(土) 23:09:56.72 ID:bUbGnkvz0.net
霊山はどこも、僧侶が開山した所
ばかりだが、開山前は神道の神だったのか?明治以降は廃仏毀釈で仏の痕跡が消され、神仏習合の修験者の山伏達も消されたという認識でよかろうか?

71 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/05/20(土) 23:14:36.71 ID:GqEAVCC9p.net
>>68
山梨側は甲斐御嶽金櫻神社と山梨市牧丘の金櫻神社共に登拝朱印は無いですね。
現在の御室小屋廃墟に往古にはあった宿泊施設兼番小屋で色々やっていたみたいだけど。
むしろ長野川上村側の金峰山神社とかの方が何かしらあるかも。
現実的には山頂のそばにある金峰山小屋でバッチとか買うのが関の山かな。
山梨側からも長野側からも本家金峰山系の行者さんは毎年見かけるし同行したこともあるけど、百名山だし大弛峠からなら日帰りコースだから、シーズンは激混みするよ。トレラン連中もウヨウヨいるしね。

72 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/05/20(土) 23:35:15.33 ID:/okXbM8Jd.net
>>70
神道の神と仏教の神の線引きなんてできないよ。
開山した僧侶だって多くは官僧ではない私度僧や役行者に代表される在家行者=修験者だからね。
仏教と神道と修験道は日本精神のトライアッド(三位一体)なんだよ。
明治政権がムリヤリ破壊しようとしたところで、現在もちゃんと生きている。
ほら、上のレスの方の話に出てくる「金峰山」。
しっかり修験の御山。

73 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/05/20(土) 23:43:11.85 ID:bUbGnkvz0.net
>>72
金峰山、良さそうな霊山だね。山頂付近の五枚岩が金櫻神宮本宮と知り、ますます登拝したくなった。貴重な話しをありがとう。

74 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/05/28(日) 07:16:31.36 ID:1W6Wy9Lb0.net
登山きつい

75 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/05/29(月) 20:24:31.25 ID:1kNs4g4xKNIKU.net
千駄ヶ谷鳩森八幡神社の2分で登頂できる富士山いいよ

76 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/05/29(月) 20:50:26.91 ID:4rOIoKin0NIKU.net
>>75
あそこいいよね。
天気よければすごくいい。
登頂の証明書ももらえる。
近くに今話題の将棋の棋士会館?があった覚えが。
境内にも棋士が絵馬奉納してる摂社があったと記憶してる。

ここに限らず、東京近郊の富士塚巡り楽しいよ。

77 :和亜女帝20000億名支持者のブロガー大統領ヨリfanへ:2017/05/29(月) 23:41:36.35
全ての天災です、地震情報に津波情報は、1000分の1程の被災である。学歴詐欺詐称は福田クソの山狼害
この物が企むは受験戦争を捏造して若い優秀な生徒の首を真綿で絞めることです。パワハラもこれ等の仕業です
福井が、災害寄付金だけでなくて愉快犯の後に不動産で一見値打ちを失くした土地を再開発ですか???
幸福では無くて不幸の字であり逆に取る皮肉から来てる命名の刑罰の名前の代表的な例です。
     http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/spiritual/1457359008/l50
☆ミ※

 2ちゃんねる スピリチュアル板 亞羅さま。。。F デス。 広島県民を助けてみんな殺されてしまいます。
ここに書き込める者はスリーメーソンだけです
そして私のFn家の管理義務・権利者兼書を使い込んで独裁者ごっこは困ると創価と共済団体とNTTの
104松竹に話してくださいね。
あなた達は、プロフィールを書くときには暗記ミスが多すぎてお話になりませんよとです
信憑性の無い話で尾ひれだけはご立派では詐欺詐称のペテン行為で毎日ですとなります、それでは解雇命令しかないでしょう。

それが広島公共施設乗っ取り犯の正体ですから皆さんに広域に報せるべきです。
広島県を取り囲むように号外を広島県民が一人でも多く気づくように1部100円で販売してください。
ノルマは新幹線駅で3万部は必要です、今も広島では10年以上他県より遅れた医療情報で殺人未遂行為が在ります。

                                                        ☆ミ*

78 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/06/10(土) 21:07:04.04 ID:qwKwEi0L0.net
山頂という訳でもないが
榛名山の榛東とか筑波山の筑西とか
こういう地域密着の地名が歴史と信仰が感じられてすごく好きだ。

山じゃないが
大宮・宮前、お城になると城北・城南とか。
千葉にはそのまんま日蓮って地名があった。
埼玉(群馬?)には釈迦とかもあったな。

79 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/06/10(土) 22:20:42.47 ID:jSG3EnIO0.net
うむ。

80 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/06/25(日) 23:08:39.21 ID:1lszw4UZM.net
山の神様ありがとう

81 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/06/26(月) 02:34:10.39 ID:4BS08Qe30.net
>>3
古代は山自体が神様やからね

82 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/09/15(金) 00:15:07.91 ID:YuilDGZn0.net
山頂ではない

83 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/09/17(日) 12:55:44.96 ID:M9Mn5ANwa.net
登山すればわかるが登山口までの移動が大変。
徒歩だと何日かかるかわからない。おそらく一般人は登らないか近くの山に登るくらいだろう。山頂の寺に参るのはほとんどが僧であっただろうと思う。富士山とか立山は別格として。

84 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/09/17(日) 17:07:26.22 ID:GPK+9bCbd.net
富士山も含め、御神体山には祭祀を担当している僧侶や神主以外は登れませんでした。(富士山は江戸期にこのタブーがムリヤリ破られたわけですが。)
対するに修験の山は先達に連れられて民間行者が登拝していた。

85 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/09/17(日) 17:43:16.74 ID:zH1NTNJJ0.net
ついこないだまで女も入れなかったしな

86 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/10/28(土) 19:18:24.16 ID:Lyu9Cqbya.net
山頂の神社かー、
自分は愛知の本宮山て山頂に神社があって
へー、山の上にあるんだって驚いたのを皮切りに
乗鞍や立山、富士山頂にも社があることを知り、
山と神社には深い関係があることを知って
のめり込んでいったなあ。
そういう意味では山頂神社マニアだ。
まだまだビギナーですが。
やっぱり頂にあるってのは特別な感じがするよね。

総レス数 86
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★