2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

●●数珠について●● 16連目

261 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/08/26(水) 01:10:04 ID:OxjmGanRa.net
>>260
真言本連の形で記子を母珠の方だけに20個つけたものが多い。
つまり聖護院系のイラタカ念珠を全部丸玉にしたようなもん。
神戸の極楽堂という仏具屋の楽天市場の方のサイトの各宗派
念珠の所に華厳宗のがあるからご覧あれ。但しこれは平玉で、
所謂お水取りの練行衆が用いる上堂念珠と言われるものの形。

262 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/08/26(水) 12:23:21 ID:CIHwU5j1r.net
>>261
ありがとう!
楽天の極楽堂さん、拝見したよ。
いいねぇ。

梵天房なんだね。
この形で、切房か頭付房で丸玉だったら欲しいんだけど・・特注になりそうだね。

263 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/08/26(水) 17:41:12.58 ID:5JsRlG+wa.net
>>262
東大寺で一時期、奈良仏教型本連売っていた。
お水取りの巨大松明の竹で作ったとかいう物。
それと、重源上人像が持っている平玉念珠を
再現した物があった。材質は梅だったと思う。

264 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/09/04(金) 03:35:16 ID:HjIO1wMo0.net
>>263

265 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/09/04(金) 03:42:48.99 ID:HjIO1wMo0.net
失敗しましたすみません

>>263
それ、手に入れたかった・・二月堂で松の略念珠買いました

法隆寺の中では、華厳型の星月菩提樹、丸玉、売ってます
10年前、8千円くらいだったような

薬師寺の売店では真言型の本連があったので
薬師寺は真言型ですか?と聞いてみたら
「とくに決まりはなくて、みんな好きな形を持っている」とのことでした

266 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/09/06(日) 16:00:35.58 ID:2r7Hbwp70.net
>>258さんの投稿で思ったのですが

片手念珠でも、がちがちに張って
そのままできれいな円になるのが職人技と聞きますが
そういうものなのでしょうか?
ポケットにしまうにはだらりとしていたほうがありがたいのですが

267 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/10/01(木) 09:43:59.38 ID:qg8W+WRa0.net
最初からあそびをもたせてつくると、使っているうちに貫糸が伸びて玉と玉の間に隙間ができてしまいます。これは見た目に悪い。
最初はすこしきつめでも、使ってくるうちにちょうどよくなるように計算してつくられています。職人技ですね。

268 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/10/01(木) 16:55:14.26 ID:TNBOGyA0a.net
>>209の次に修理に出した桜共仕立て尺三蜜柑玉真言本連も
ガッチガチになって帰って来た。んで暫く酷使しているけど
未だにガッチガチのまんまだぞw

269 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/10/01(木) 21:21:57.05 ID:tkjQSwHV0.net
糸が化繊混紡でわ?

270 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/10/09(金) 21:20:18.41 ID:X0a3RYeW0.net
LGBTの時代だから、男性用女性用の違いは無くてもいいですよね。
たとえば、男性真宗門徒でも、八寸門徒を持つ、みたいな。

271 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/10/22(木) 09:00:50.48 ID:SU0NfeF2a.net
高野杉(奥之院の)共仕立て尺三蜜柑玉買ったぞ!

272 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/10/22(木) 13:23:29.81 ID:xZ+EFefYd.net
天慧洞はどうだ?

273 :晴明:2020/10/24(土) 14:42:07.45 ID:VsOB1i2A0.net
陰陽道の数珠やと、値の張るもんがいい。高いのは、法力が上がるぞ。願い事叶えるのに高いの買ったほうがいいぞ。

274 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/10/26(月) 10:18:11.96 ID:qDIDYMC90.net
法具は自分で育てるもの。
値段は関係ない。

けど、高いほうが大切にするのも事実

275 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/11/04(水) 15:24:24.75 ID:4fWGUOmN0.net
へー

276 :晴明:2020/11/04(水) 17:17:34.99 ID:3vLbk/qj0.net
陰陽道は、ちょっとちゃうで。

277 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/11/13(金) 23:17:36.72 ID:R1xCgOyj0.net
宗派関係なく本式数珠を持ちたいんだけど何でもいいのかな
それとも家がそうかだからそうか用がいいの?俺はそうかではないし、気持ち悪いから持ちたくない
何がいい?関係ないかな

278 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/11/14(土) 00:59:32.29 ID:/OwLHuNp0.net
堕地獄www真言宗www

279 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/11/14(土) 13:30:11.47 ID:sYqnM5VM0.net
>>277
おまいさんの信心してる宗派があるならそれ用にすれば
ないなら趣味で選べば

280 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/11/14(土) 22:21:33.71 ID:TmNnPcbIa.net
>>279
趣味か、有難う
そうする、これだ!と思った物を買うよ

281 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/11/15(日) 00:52:37.91 ID:pIBYU+dv0.net
そうかのお家で子供に押し付けないって、良い親御さんですね
元々日蓮宗は略念珠はダメで、在家も本式をもたされるのですから
日蓮宗型のにしておけばよいのでは?房を白に替えれば学会型でしたっけ?

282 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/11/15(日) 15:24:31.23 ID:eCBSGLjSa.net
ありがとう、そう言われると確かに強制はなかったからいい親だったんだな、そもそもそうかは本当に気持ち悪くて悪口しか言ってなかったからかな?
しかもあそこは人集めだよな、万が一名前を貸して入ってたとしても人数集めだし脱会もできないみたいだし入ってたとしても関係なさそうな気がするよ
日蓮宗の本式数珠か、そうしようかな、色々と日蓮宗の数珠を見てみる、有難う

房を白に変えれば学会型なんかw

283 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/11/15(日) 17:57:36.94 ID:pIBYU+dv0.net
>>282
房の色については聞きかじりなので、仏具店で相談なさって下さい

284 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/11/15(日) 18:04:57.72 ID:pIBYU+dv0.net
先日、テレビで、立派なおじさんが、自分の宝物を見せるシーンがあって
ポケットから出したそれは、おじいさまからもらったお数珠で、
日蓮宗のでした。いいものだな、と思いました。
おじいさまはあの本能寺にお勤めされていたそうです。

285 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/11/15(日) 20:50:50.78 ID:uzk9BET6d.net
四国の先達が「皆水精伝弘法大師所有型」の念珠で案内してたけど、あんなん在家が使っていいものなのか?

286 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/11/15(日) 21:24:21.22 ID:8cCL30ddr.net
比叡山は、古今東西、金と女しか興味がない糞集団

まさにこの金髪豚野郎!!

NHKが大河ドラマで、比叡山の実態を暴露してくれている
まさに腐敗の総本山

287 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/11/15(日) 22:29:22.91 ID:l7+vCj/L0.net
>>285
常念珠として使ってるあたり、「先達www」って言われちゃう感じ

288 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/11/15(日) 22:33:34.72 ID:WinDf7vK0.net
最近は学会も房が色とりどりだから日蓮宗と区別しずらくなってる
でも白房は厳かな感じがして好きだなー

289 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/11/17(火) 18:13:24.94 ID:SpfTTI3v0.net
お数珠やさんのfacebookで美しいラピスラズリの天台型の広告
いいなぁ、高いだろうなぁ・・・
でも、天台ってジョリジョリするから、欠けたりつやがなくなったりしないかしら?

290 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/11/17(火) 18:40:07.21 ID:x8SUnjFs0.net
腕輪念珠にして、恰幅のいい警備員さんが身につけていたのを見たことある
多孔質の石なので、夏場の汗や日焼け止めで艶がなくなったり、ひどいと擦れて変形してしまう
とりわけ丁寧に使うことが要求されますな

291 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/11/17(火) 19:23:26.26 ID:APQomwc4a.net
>>289
それどっかのサイトで見た事ある。
九寸で20マソくらいだった。

292 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/11/17(火) 21:12:18.43 ID:eKnhCLd/0.net
h
o
n
m
o
n
o
p
o
i

293 :mei-bubunga nannka:2020/11/17(火) 21:15:24.60 ID:eKnhCLd/0.net
h
o
n
m
o
n
y
a
t
t
a
r
a
3
5
0
i
y
a
m
o
t
t
o
k
o
e
r
u
y
a
n

294 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/11/17(火) 21:18:18.16 ID:eKnhCLd/0.net
m
e
i
g
a

295 :honmononohittihamottosugoiyaro:2020/11/17(火) 21:34:20.37 ID:eKnhCLd/0.net
s
a

296 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/11/17(火) 21:37:20.28 ID:eKnhCLd/0.net
d
o
c
c
h
i
m
o
a
k
a
n

297 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/11/17(火) 21:59:59.65 ID:SpfTTI3v0.net
>>290、291

298 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/11/17(火) 22:03:04.29 ID:SpfTTI3v0.net
まずい、押してしまった。やっぱり脆くて、高いんですねー

憧れなんですが、紺色の陶器みたいな珠のお数珠もみかけました
それでがまんしようかと・・・

299 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/11/17(火) 22:23:49.38 ID:x8SUnjFs0.net
綺麗な真っ青はお高くて
白いスが入ったのなら値ごろのものもあるようですよ
ご予算に応じて、納得できる珠が見つかるといいですね

300 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/11/19(木) 01:48:08.69 ID:ab01ymQw0.net
>>299
明るい青で金がいっぱいのがいいです
暗い青で白が入ってくすんだようなのは石屋さんでよくみかけますが
あまり心が動きません
心はぜいたくですが、身は貧乏なので仕方ありません

301 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/11/19(木) 11:02:35.14 ID:G5CCFEq40.net
ご予算的に難しいなら親珠だけ奢るのも素敵かもしれない

302 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/11/19(木) 19:09:39.21 ID:ca0LaWhPa.net
>>300
>暗い青で白が入ってくすんだような
ラピスの腕輪持っていたけど数年でボロッボロになった。

303 :晴明:2020/11/27(金) 13:11:29.85 ID:GpgwiUkZ0.net
陰陽道の2000万円の数珠と十字架のペンダントか、五芒星のペンダント、200万のやつ、どちらか、全員のぶん、配布しとんで、もらうとこは、自衛隊の事務の自衛官に聞いてくれ。

304 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/12/23(水) 02:16:07.31 ID:MzHafFqVa.net
高野山で本紅梅っていう材質の本連見かけたけど、
やったら高くてビビった。

305 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/12/23(水) 13:22:45.67 ID:UuxcdRW40.net
100均の葬祭用数珠をバラして本連自作。
あくまでも自己満。

306 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/12/24(木) 02:56:48.06 ID:2vLXsDPI0EVE.net
>>305
私もしてみたい・・透明な飴色のは琥珀っぽいです。
チチカカみたいな外国民芸店の安いネックレスをばらしてみたりもします。

307 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/12/24(木) 13:20:51.83 ID:BahasOyY0EVE.net
>>305
俺も昔作ったよ
ダイソーの楓の金房のやつ4つで

今は黒檀の伊良太加だけど
ダイソー自作本連、結構使い込んだから
まだ大事に持ってるw

308 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/12/25(金) 00:01:40.90 ID:kNVuUoEUaXMAS.net
使わなくなった算盤バラしてイラタカ作れそう。

309 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/12/26(土) 07:07:18.08 ID:e+cFCl9z0.net
その発想はなかった

310 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/12/31(木) 00:53:53.68 ID:OA25g4D60.net
ネットショップで浄土宗の日課念珠を買いました
手元に届いていじっていたら何かがおかしい
んんん・・・副玉が一個足りないよ〜
連絡したら一週間くらいで新しく作った物を送ってくれました

家にある日課念珠の珠の数を確認したけど他は大丈夫でしたが
数珠を買った時は珠の数を確認しなければいけないと知った2020年でした

311 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/12/31(木) 02:01:28.56 ID:TD+Dj/sUa.net
天台九寸を修理に出したらユルユルで帰って来た。
同じ所で真言本連尺三出したらガチガチで帰って来た。
この差は一体何なんだろうか?

312 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/01/03(日) 10:03:33.39 ID:Jz66QdBld.net
十人十色

313 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/02/14(日) 00:04:11.91 ID:rG/lSHQd0.net
ここで評判のよい今井半さんは真言宗がメインのようですが
片手念珠でも嫌がらずに紐の取り換え修理やってくれますかね?

314 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/02/23(火) 22:30:13.01 ID:94uILgRM0.net
金剛菩提樹最高

315 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/02/24(水) 00:49:47.59 ID:DYeBvZ29a.net
星月菩提樹もええで。

316 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/02/24(水) 16:46:03.16 ID:nD7/Oi96a.net
鳳眼菩提樹忘れないでえ〜

317 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/02/24(水) 17:25:11.05 ID:LbNKCU3k0.net
鳳眼菩提樹って、お経に出てこないから

318 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/02/27(土) 17:17:06.99 ID:4KgAvlXta.net
そんな冷たい事言わないでよぉ〜

319 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/03/02(火) 16:51:52.87 ID:YMNMJQMp0.net
平等院の関白忌のニュース見ていたら
お坊さんは淨土宗型のお数珠でしたが
参列一般人のお二人は華厳型のように見えました。

320 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/03/14(日) 22:10:09.44 ID:CuJ87b8m0.net
独古結びの方法がわかりません

321 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/03/27(土) 07:32:43.15 ID:BGcwoP/H0.net
独鈷結び概説
 まず、左手の手のひらに一匝にした念珠を乗せ、母珠を人差し指の付け根付近に置
きます。ついで、緒留めを右手の親指と人差し指でつまみ、左手の背側から手の平を
廻るように、母珠をまたぎ、母珠の外側を通るように巻付け、緒留めを小指の付け根
付近、珠の列の間に置きます。この際、念珠に捻れなどが生じないように気をつけま
す。次に、いちばん右外の珠の下から右手の親指と人差し指を入れ、左外の珠をつま
みます。そのまま右外に持出して、右外の珠の上から母珠をつまみ上げます。
 緒留めは内側の珠の間に押し込み、そのまま外に引き出します。母珠と緒留めを左
右に引き分け、かたちを整えて完成です。うまくいっていれば、房を左右に引き分け
れば自然にほどけます。ほどけないようであればどこかで手順をまちがっている可能
性があります。

322 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/05(水) 18:22:28.81 ID:26RDG6U/d0505.net
使い込んだ念珠もいいけど、ある程度馴染んでくると、また新品の素挽きが欲しくなってくるんですよね。

323 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/09(日) 15:50:45.64 ID:RJ+MNHce0.net
こないだテレビで京都の神戸数珠店出てました。
墓仕舞いする慕石でお数珠を作るってすごいですね。
他にもいろんな興味をひくお数珠が映りましたが
一般人は入れないので・・・

324 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/09(日) 16:15:38.14 ID:VBEv87dx0.net
>>323
神戸数珠店のサイトを見てきましたが、それほど敷居の高そうなところではないような。
東本願寺の近くに店舗があるから真宗向けが多いのかなと思って事例紹介を確認すると
色々な種類の念珠が出てきて、見ているだけで楽しいです。

https://www.kyoto-kanbejuzu.co.jp/case.html

墓石で作った数珠をのことを「縁添珠」(よりそいじゅ)と呼んでいるのですね。
神戸数珠店のサイトで取り扱っている石屋さんが確認出来ます。

325 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/09(日) 17:29:20.29 ID:RJ+MNHce0.net
>>324
わー、こんなHPがあったのですね、ありがとうございます。
このページを見るだけでもわくわくしますね。

昔、何も知らずにお店に入ろうとしたら
「ここは問屋ですので一般の方はお断りします」と言われて
あたふた退散した覚えがあります。

326 :tukeppanasideoiteitakaraka page:2021/05/12(水) 20:51:16.13 ID:VxDLblLR0.net
o
m
o
i

327 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/17(月) 12:19:01.79 ID:Bb3kwu6hd.net
腕輪数珠は使い込むとどんな感じになるのかな?
専門家なら使い込んだ数珠は一目みたら分かるのか?

328 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/17(月) 12:35:08.43 ID:Y5BU14LdH.net
>>327
天竺や星月、素挽きの梅や榧とかはわかるよ

329 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/17(月) 12:47:22.10 ID:N+pZvaJLd.net
>>328
栴檀も分かりますか?

330 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/17(月) 12:55:48.90 ID:Fc+TLohja.net
黒檀かと思ったら長年使い込まれた素挽きの梅
だった事があって超ビビった事がある。

331 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/17(月) 14:52:29.11 ID:Y5BU14LdH.net
>>329
白檀はわかるけど、栴檀はちとわからんね

332 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/17(月) 17:31:37.75 ID:taj92sk8d.net
そっか
ありがとう。

333 :鳩サブレ:2021/06/01(火) 20:42:44.44 ID:yxYADdU+H.net
本日のお買い物
天竺の共 尺3
黒柿の共 尺2
合計36,000円

両方ともにくそ安かったので買ってみた

334 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/02(水) 08:58:05.66 ID:j1s1JP0j0.net
お久しぶりの鳩サブレ殿。天竺と黒柿で36,000円はお買い得。
ぜひ見せてくださいませませ。

335 :鳩サブレ:2021/06/02(水) 10:10:04.65 ID:bF18VLbpH.net
>>334
大塔の季節カタログにあったんですわ
チラッと見てすぐ電話注文しちった
まだ手元に届いてないのよー

真言宗 天竺菩提樹共仕立
尺3寸 通常価格¥40,000→¥24,000
1尺 通常価格¥20,000→¥10,000
最大50%OFF

黒柿共仕立 尺2寸 ¥18,500→¥12,000
35%OFF 20連限り

黒柿はいいとして、天竺は元々の値段設定間違ってねーかってレベル
たぶん記念品か何かでまとめて作ったやつの余りなんだろうなあ

336 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/04(金) 11:29:06.49 ID:EnCgCTot0.net
>>335
見ました。大塔のカタログに挟まっていたチラシ。
とてもシックな黒柿。いい感じです。露珠の形も好みです。
一緒に載っていた海松本象牙をポチっちゃいたいですゥ。

337 :鳩サブレ:2021/06/04(金) 12:26:23.74 ID:6KiR1K2GH.net
>>336
房は両方とも白、貫線は赤を指定して注文しましたよー

海松本象牙いっときましょうや
割引品は一期一会、迷ったら買っとくのが吉
買わずに後悔するより買って後悔しましょ

338 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/05(土) 10:44:37.45 ID:I4Y4UoEw0.net
>>337
チラシの写真で貫線が白かったので躊躇していたのですが、
鳩サブレ殿の>>337を見て、赤に変更してもらえることを知り、
海松本象牙、即、発注しました。
主珠に比べ、親珠が大きすぎるのが日蓮宗っぽくて嫌いなので、
今回のはいい感じです。

339 :鳩サブレ:2021/06/05(土) 15:56:40.91 ID:wA84INCVH.net
>>338
房色は変更対応できるって書いてあるんで、貫線もいけんじゃね?と思って電話で注文したんですわ
坊さんは基本我儘なんでw

貫線が赤じゃなくても、使っているうちに貫線伸びて修理する時に赤に替えりゃいいかなーって
四天も極小に替えるつもりだし

340 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/05(土) 20:59:38.47 ID:1vhpvyQY0.net
>>338
沈香の昔の値段のが日蓮宗しか残っていなくて
考えた挙句それを購入し、房を変えましたが
そのとき親玉が大きいことに初めて気が付きました
何か意味があるんでしょうか?

341 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/06(日) 11:58:02.78 ID:+3urj8Nd00606.net
>>340
日蓮宗は露玉のカタチも独特で、親珠も妙に大きい印象です。
菊房の梵天もかなり大きめですよね。しかも白の木綿製。
意味というよりクセなんじゃなかろうか。

342 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/06(日) 13:35:48.69 ID:wX6B8yYwa0606.net
>>340
木剣をカンカン連打しまくる為とちゃいますか?

343 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/06(日) 14:19:38.43 ID:+3urj8Nd00606.net
>>341
かたちとは別に、浄名珠も弟子珠もキツキツに軸につけられていて、
あれでは数珠の本懐たる数取りが全く出来ないではありませんか、
と心配しております。
日蓮宗のみなら、勝手にすればなのですが、
以前手に入れた日輪製の華厳型と称するものもキツキツでしたし、
湯島の某念珠屋などでも、影響が見られるようになってきていて、
心配しております。

344 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/06(日) 14:54:31.05 ID:g2DEn+yR00606.net
>>341
結局、お数珠やさんに言われて、親珠は交換しました
大きい珠も大事にとってあります
露珠はそのままなのか覚えていません

>>342
お数珠で叩くんですか!見たことないのです
最上稲荷とかお参りすれば見れるかなぁ・・

>>343
華厳型も一つ持っていますが、数取りを目的としてないように思います
キツキツですね

345 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/06(日) 16:40:52.81 ID:pPU4Wv1Ld0606.net
>>342
木剣に数珠をカンカン云わせる作法は明治開発。
それ以前は木剣と数珠は別々に使う法具で、木剣で虚空や祈祷する対象者の身体に直接九字を切ったり特定の経穴に押してて経文や咒を唱え加持していた。
それが明治の祈祷禁止令や医療関連法(指圧の類似行為と見なされた)に抵触して出来なくなり、そこで数珠と木剣を叩き音響効果で精神安定をもたらして医療効果を上げるといった理由付けを当局に説明する事で何とか祈祷復活に漕ぎ着けた。
頂経はそんな中日蓮宗祈祷法で唯一残った直接身体に加持する祈祷作法。そのせいか昨今の日蓮宗祈祷ではコロナ対策で頂経をしない寺院もあるらしい。

それはさておき日蓮宗の数珠の親玉の大き目傾向や房の多さは江戸の頃には既にあったので、全く別の理由だと思われる。

346 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/06(日) 17:07:39.28 ID:wX6B8yYwa0606.net
聖天念珠も記子ガッチガチやぞ!

347 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/06(日) 18:00:40.31 ID:+3urj8Nd00606.net
>>344
露珠のかたち。普通は水滴型、ティア・ドロップとでもいうかたち。
ほっそりしたのもでっぷっりしたのもある。
日蓮宗はなんといったらいいか、
タコ型とでもいうか、いったん細くなっってから、親珠に向かって広がるタイプ。
カタログなどを見れば一目瞭然です。

348 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/06(日) 19:01:41.96 ID:g2DEn+yR00606.net
>>347
思い出しました!ひょうたんのようだったです!
そうか、ではそこも取り換えたんですね
沈香だから追加料金もそれなりにかかったんでしょうが
よく覚えていません

349 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/07(月) 06:31:16.23 ID:9/dUQgJr0.net
>>348
以前、ひいらぎ製の念珠を日蓮宗メインの数珠屋で仕立ててもらった際、
日蓮宗ではない旨をつたえたところ、ひょうたん部分をうまく削り、
水滴型に加工してくれましたよ。少し削り跡が分かりましたが、
それはご愛嬌。梵天もちょうどいい大きさになっていたし、
キツキツさもなかったし、心得のある念珠屋さんだったと思う。
貫線も赤にしてもらって、大満足でした。沈香のばあいお香が少しできるので、
追加料金はなしでも大丈夫だったと思われます。

350 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/07(月) 16:36:41.62 ID:9/dUQgJr0.net
>>343
湯島の某念珠店のカタログで真言系を見ると、伝流型たらいうのがキツキツ。
正念珠(正念誦?)たらいうのに至っては房がコーギー犬の足のようで笑っちゃいます。
念珠入(念珠筥)に入れるのには便利かもしれないが、美しくはないよね。
鳩さんは湯島と懇意らしいので、案外鳩さんの入れ知恵だったりして。筥箱函筐匣。

351 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/08(火) 02:14:17.98 ID:mOTXh0az0.net
>>349
それはワザのあるお数珠やさんだったのですね!
うらやましい、そういうお店とお知り合いになりたいです

352 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/08(火) 20:48:13.13 ID:mOTXh0az0.net
私は今まで有名な本山のある都市のうち
身延山にはまだご縁が無くて行ったことがないのですが
やはり周辺のお店では売られているのは
日蓮宗型がほとんどになるのでしょうか?

353 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/12(土) 11:34:07.90 ID:3xo0ryt0d.net
腕輪数珠栴檀だが毎日つけてるとテカったり白っぽくテカリが無くなったりの繰り返しだが数珠とはそんなもんなのかな?

354 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/14(月) 14:55:34.71 ID:E7N1CCZU0.net
>>353
季節によっても変わると思います 梅雨入りですね
同じものを二つ買って ひとつは使わずにとっておくと
変化がよくわかります もう今はそこまでしませんが

355 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/14(月) 16:21:13.30 ID:VkAAPjmpd.net
ありがとうございます
つけはじめて三年たちましたがこれからどうなるか楽しみたいです

356 :鳩サブレ:2021/06/15(火) 13:07:59.70 ID:d3xJC8RSd.net
>>333の天竺と黒柿がさっき届いたのでご報告
https://i.imgur.com/1AtQaGH.jpg
https://i.imgur.com/3VihIt0.jpg
貫線は化繊だった
四天が大きめなもんで、繰っててすっごくわかりにくい
四天を極小に替えるついでに伝流型にすっかな

>>350
キツキツでも使ってるうちに馴染んで動くようになるよ
正念誦用は房を短くしないで普通の尺のを使ってる

357 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/15(火) 15:31:22.00 ID:SEKNLEaO0.net
>>334です。早速のご報告ありがとうございます。
つぶさに見せていただきました。
>>350では、御無礼な言いようをして、ごめんなさい。
>>337の励ましを受けて注文した海松本象牙、届きました。
同じく四天が大きく、主珠とほとんど変わらないくらいでした。
なので、自前でうまく削ってみようかと考えています。
写真のあげかたを知りませんので、お見せできないのですが、
あしからず。

358 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/08/20(金) 14:07:39.76 ID:7+TkaIDbd.net
栴檀の腕輪数珠に軽くワセリン塗ってるが大丈夫かな?

359 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/08/20(金) 18:15:23.52 ID:uRBxv/Ata.net
大分前に榧の念珠に馬油塗ったら真っ黒になったと
大層お嘆きの御仁がいらっしゃったのを思い出した。

360 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/08/30(月) 09:29:00.79 ID:BbJI5sD40.net
数年前 弘法市で 源実菩提樹のでっかいの すごく安く売ってて
東南アジア産 ずっしり重い つい買ってしまいました

お数珠やさんできれいな紐に仕立ててもらったら
「くり抜いてないから虫が付きますよ」と防虫剤をつけてくれました

しかしどうもその防虫剤の匂いが好みでなく
頻繁に使うわけでもないので 紙箱にはだかで入れてしまい込んでいたら・・

みごとに虫が湧きました いったいどこから嗅ぎつけて入ってくるんでしょうね?

361 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/09/06(月) 16:27:13.26 ID:gDFrY0Ev0.net
360です ziplocに入れて冷凍庫に入れたら
虫が20匹くらい出てきて死んでいました

箱の中もかじった跡なのか木の粉みたいなのがいっぱいでした
やはり素人が怪しいものに手を出してはいけませんね
処分しようと思います

362 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/09/06(月) 23:36:39.39 ID:H5O5Qxk/0.net
菩提樹は中華樹脂が大半だから本物の実なだけでも貴重だよ〜

363 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/09/07(火) 11:51:33.78 ID:319Fk4QbK.net
せめて薄荷油とかエッセンシャルオイルを染み込ませた物を入れてればよかったのに

364 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/09/07(火) 11:55:16.40 ID:Ih6tfvVy0.net
なんで自分の管理のせいなのに物のせいになるの?

365 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/09/08(水) 01:02:47.02 ID:Qed/UKeL0.net
360です 怪しいは言い過ぎでしたね ごめんなさい
天神市では あまり期待しないで買った万年筆が大当たりで
今でも愛用しています
薄荷油でもいいのですか 今一度試してみようかな

今まで手にした菩提樹のものは人口物じゃないの?って
思うもの確かにあります 焼いたハリを刺すと分かるそうです

366 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/09/19(日) 08:15:47.72 ID:8BiHhZzG0.net
数珠ブレス効果ある?

367 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/09/19(日) 10:26:12.06 ID:6Lbdqdqma.net
ない。ただし、
お守りとして祈祷された物に身替りの効果があったと
いう話はある。

368 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/09/20(月) 01:46:43.24 ID:PwfpaW+z0.net
>>367
乃木坂46を卒業する高山一美の話ですね

369 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/09/20(月) 07:03:49.05 ID:ZrsCnt8m0.net
>>368
どんな内容なん?

370 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/09/20(月) 14:00:08.28 ID:PwfpaW+z0.net
>>369

371 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/09/20(月) 14:02:59.42 ID:PwfpaW+z0.net
>>369
https://oto-ot48.blog.ss-blog.jp/2017-02-16
私もたまたま見たんですが
いきなりお数珠渡されて みんなびっくりしてましたね
イッコーさんもいたような

ごめんなさい、FBで改行はshift+enter のくせがついてしまって
2chでやると投稿されてしまうんですね

372 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/01(月) 05:36:37.62 ID:S5G7oagod.net
すみません、お念珠の修理で悩んでます。
天台用の8寸、梅です。
相場が分からないので質問です。

紐が緩んで、房もボロボロなので
房を小田巻梵天に変更して、
弟子玉がバカになってるので、それも締め直して欲しいんですが
それだけでも諭吉必要でしょうか?
都内在住です。。。
3000円の梅ですが、愛着あって
紐や房以外はあと何年も使えそうだし、いい色になってきたので
手放したくは無いですが
あんまり高いと、買った方が安いのかなあと思いまして。

相場わかる方がおられましたら
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

373 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/02(火) 06:12:39.43 ID:EpExJWR40.net
聖天さんのですかね?それだけご愛用されたのなら愛着もひとしお
是非お直ししてお使いに・・といってもこのご時世、
東京ならなおさら高いでしょうね
京都ならなじみのお数珠やさんができればかなり安価にやってくれますが

ひとつ思いついたのは、東京のデパートには京都展でよく
お数珠やさんが来ます
片手念珠ならその場で修理してもらえますが
期間の最初に行ってあずかってもらって、なんてできないでしょうかね

374 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/02(火) 07:11:45.43 ID:69qIyBo7d.net
>>373
ありがとうございます(>_<。)
仰せの通り聖天行者の元で修行しており、愛着いっぱいの念珠です。
やはり東京は高いですよね(涙)
そのままかやの森で榧のお念珠が買えるかも?しれません。

このご時世なので、郵送で京都のお店で出来るかもしれないので
手当たり次第問い合わせてみて、良い情報があったら
こちらで書かせて頂きます!
ありがとうございますm(__)m

375 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/02(火) 08:07:41.03 ID:69qIyBo7d.net
そう言えば、榧って、
確か梅よりも軽いくらい、軽量でしたよね?


榧は天部にはゆかりが深いのでいずれ買うことになるかもです

376 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/02(火) 08:16:06.26 ID:EpExJWR40.net
やっぱり!私もそれ持っています
浅草だとお数珠やさんはいっぱいあるとは思いますが
郵送料もありますが  うまくいくと良いですね

カヤは軽いです すごく甘い匂いがするのを持っています

377 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/02(火) 22:01:47.99 ID:LutxK5mj0.net
安田念珠って、もしかして外注もしている?
なんか色々高いなと思うことがある
寺でここを贔屓って限られてるような気がするし、自分の知ってる寺では聞かない
物はいいけど高いね

378 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/05(金) 13:35:05.95 ID:myBLUzhP0.net
高いですよね  品質がよいのかも知れませんが
後々売買できるものではないから・・

といいつつ お数珠って 結構ヤフオクにもでてますね
お店でも品質がわからないのに どうなんでしょ
とりとめなくてすみません

379 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/12/07(火) 16:03:44.34 ID:yvO5Xosi0.net
初めて来ました。ビギナーです。
>>372の説明で聖天念珠だって何故わかるのですか?
どこがどうだからとか知りたいです。

380 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/12/09(木) 01:17:44.98 ID:fw9jB0oJ0.net
>>379
私が373の書き込みをしました

381 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/12/09(木) 01:19:27.00 ID:fw9jB0oJ0.net
元々、天台型のお数珠を売っているところは少ないです。
都内で梅の天台3千円というと、以前私も買ったあそこかなぁ・・
と思っただけなんです

382 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/03(月) 18:03:32.03 ID:pim+uVCv0.net
東本願寺のブラジル帰りの門首さんが真言宗のような鞠房の

383 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/03(月) 18:09:49.11 ID:pim+uVCv0.net
お念珠しておられました。以前こちらで話題になっていました
https://www.yasuda-nenju.jp/item/detail_329.html
かなぁとも思うのですが、周りでは見たことがありませんでした。
華厳型に近いんですかね?

384 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/22(土) 23:05:40.51 ID:7j3aAq0a0.net
小野念珠店や今井半念珠店で
天竺菩提樹の念珠はありますか?
また、作ってってくれたりしますか

385 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/03/12(土) 07:44:51.12 ID:VpSIMfcB0.net
白檀の数珠欲しいと思いつつ高いからまた今度にしようと思ってたらどんどん値上がりしてる…

386 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/05/07(土) 14:13:44 ID:Esm8BFXrd.net
てす

387 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/06/12(日) 11:50:04.94 ID:QoSP+mnt0.net
僧侶の中で天然石の数珠を使ってる人って見たことありませんが、いますか?
やっぱり僧侶の方々は皆さん木の数珠なんでしょうか?

388 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/06/12(日) 21:38:18.12 ID:xQeH5lvN0.net
いっぱいいますよ 導師する方は水晶がどの宗派でも多い気がします
普段持ちでも琥珀はよく見かけます
女性僧侶は水晶(白・紫)お持ちの方多いですね、

389 :鳩サブレ:2022/06/12(日) 22:04:22.91 ID:B1zhWWyud.net
>>387
いますよー
装束念珠は皆水晶だし、母珠や四天に茶水晶や紫水晶を入れてる人もいる
星月や天竺で母珠&四天を翡翠や瑪瑙、瑠璃にしてる人もいる

390 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/07/03(日) 07:45:20.59 ID:hsRabUYc0.net
阿含宗の念珠というのを初めて見かけました。
主玉6個おきに天玉が片側8個づつ、16個入っていました。
ですから微妙に長い感じがしました。
ありゃ、なんなんでしょう。

391 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/07/07(木) 00:33:46 ID:6sauA1lR0.net
>>390
専門店とかあるんでしょうか?

392 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/07/08(金) 11:41:03 ID:glpmh1gX0.net
>>391
楽天市場などでいくつか扱っているところがありました。
映像をつぶさに見てみたところ、主玉6個おきに9個の天玉がはいっていました。
つまり主玉は108個ではなく、120個なようです。

393 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/07/09(土) 00:07:59 ID:zjW0Wm450.net
>>392
なるほど~
京都ではテレビで阿含宗のお祭りを放送したりしていますが
お数珠屋さんで専用のを見かけたことがまだありませんでした

394 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/07/09(土) 22:02:06 ID:N+W2xUAL0.net
鳳眼菩提樹の念珠の購入を検討しているのですが
菩提樹の念珠は虫食いの心配や中身が空洞の物があるとの
情報をネットで見かけました。
鳳眼菩提樹の念珠はそれらの事柄は杞憂でしょうか?

395 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/07/11(月) 02:38:55 ID:5V3RH4BT0.net
ちゃんとしたお数珠屋さんで買えば問題ないと思います
ノミの市で買った原実天竺菩提樹は
中をくりぬいていなかったので虫がわきました

396 :394:2022/07/12(火) 19:19:33.89 ID:N0UuA11P0.net
>>395さん
ありがとうございます。
実の中が空洞だとその分、割れやすいのかと思っていましたが
実が詰まってるとかえって虫が湧くものなんですね。

397 :394:2022/07/12(火) 20:39:53 ID:2xN01NAV0.net
安倍元首相銃撃現場で西大寺の僧侶が読経
https://www.youtube.com/watch?v=xLWjBbkpNAo

西大寺の僧侶さん達は黒檀や紫檀の念珠っぽく見える

398 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/07/12(火) 23:00:06.71 ID:aYy/S1bc0.net
>>396
激安でしたが大きさにびっくりしてつい買ってしまいました

>>397
西大寺はムクロジの半繰りが有名ですが、導師の方がそれかも?
他の方は普通の真言っぽいですね

399 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/07/17(日) 20:32:38 ID:DKmLpqSN0.net
お数珠って未使用品を売れるところありますかね?

400 :鳩サブレ:2022/07/18(月) 07:29:46 ID:3FJWBbqLd.net
>>399
ヤフオク

401 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/07/18(月) 23:05:53.42 ID:H3/BOA7l0.net
ヤフオクにはいっぱい出ていますね。やはりそこですか・・

402 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/07/18(月) 23:07:46.79 ID:H3/BOA7l0.net
記念品のお念珠だと、使う用と保存用で買っていたりしました。
もう終活を考えはじめまして・・

403 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/07/20(水) 08:17:46 ID:7UekKNq50.net
https://twitter.com/gonoi/status/1446541642903683072

意外なところでお数珠が話題に・・・
(deleted an unsolicited ad)

404 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/07/20(水) 09:23:30 ID:7UekKNq50.net
芸能人や政治家がお数珠をしているのを見ると
スピリチュアルに凝ってるのかな?占い師に言われたのかな?
なんて思っていましたけど

私は信者です、お役に立ちます、私のことを是非支持して下さい
ってアピールの意味があったんですね~

405 :名無しさん@京都板じゃないよ:[ここ壊れてます] .net
奈良博にお勤めの方が正倉院のお数珠を元にして
マイお数珠を作っていた FBで見た
素晴らしい 美しい

406 :名無しさん@京都板じゃないよ:[ここ壊れてます] .net
https://shosoin.kunaicho.go.jp/treasures?id=0000014573&index=71

407 :名無しさん@京都板じゃないよ:[ここ壊れてます] .net
初めて質問いたします。
高野山真言宗では、在家は尺三ではなく尺二を
使うものなのですか?
私はどうしてもみかん珠が良いと思い、今井治平商店
という高野山のお店で、尺三みかん珠の素挽き正梅の
念珠を購入しました。
しかし、YouTubeでゆうき和尚という僧侶の方が、
尺三は僧侶用で、在家が尺三を持っているのを見ると
分不相応に見える、とコメントしておられました。
実際のところはどうですか?
ここで尺三の話をなさっている方々の中に、在家の
方はいらっしゃいますでしょうか?
突然すみません。

408 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/10/11(火) 21:37:43.75 ID:+9xHTaCQ0.net
そんなクソ坊主を信じるな
あの人は少し堅物な所がある。
越法を恐れるのか厳守する考えなのか理趣経は在家には教えないとしている。
他のようつべ真言坊主は堂々と説いて唱和を勧めてたりする

堂々と尺三だろうが尺五だろうが使いなさい
ただ、長いのだけに素人では持て余して使い難いだろうと言う事。
それでも使いたいなら、一生大切に使い続けるのを仏様に誓いなさい。。。

409 :名無しさん@京都板じゃないよ:[ここ壊れてます] .net
>>408
ありがとうございます。尺三正梅素挽みかん珠を
ずっと使い続けたいと思います。

今井治平商店は金剛峯寺の裏手で、お店の方は素人の
私にもとても親切でした。感謝しています。

410 :鳩サブレ:[ここ壊れてます] .net
尺二寸も尺三寸も端から見たら一寸程度の違いなんかわからんし、使い勝手も変わらん
好きにすればよろしい

411 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/10/20(木) 16:05:52.53 ID:5ImVZEfr0.net
星月菩提樹のお念珠を持っているのですが虫が湧いたりカビが生える事があるのですか

412 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/10/23(日) 15:41:07.53 ID:NWLsf7ENa.net
>>411
金剛菩提樹の珠は虫に喰われる可能性がある、という話はきいたことがありますね。星月はどうなんでしょうね。

413 :鳩サブレ:2022/10/23(日) 16:06:36.12 ID:/pyY84yxd.net
>>411
星月はカビ生えることはあっても虫湧くってことはないかな

414 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/10/24(月) 09:17:42.91 ID:MSQ81lcSd.net
鉄刀木のかなり古い念珠がカビだらけになったからお焚き上げしたわ。
アルコールで拭いてもカビ菌は一度付くと死滅しないようでどうしょうもなくなって燃やした。
先代の遺品だったから残しておきたかったんだが…

415 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/10/25(火) 12:42:04.26 ID:DwF7SUsM0.net
癖で祈念するときに数珠を揉んでしまうの
だけど数珠は揉んだらいけないのかな?

416 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/10/26(水) 18:02:51.92 ID:wNqSBo4Na.net
>>409
今井治平商店ってHPあるけどいまいちよくわからない。
品質とかは?知ってる方いらっしゃいます?

417 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/10/26(水) 18:10:07.84 ID:3YRisUri0.net
>>415
俺はジャラジャラ擦る方だ。
やたら擦るのはナンセンスらしい。。。

418 :鳩サブレ:2022/10/26(水) 20:02:45.73 ID:fjzXjJKbd.net
>>415
坊さんは揉むって発想にいかないのよね
祈念するときは合掌してるか、念珠摺ってるかだから
まあ揉んでもいいけど、切らない程度にしとくのがいいんじゃないかな

>>417
確かに仰々しくジャラジャラ摺るのはよろしくないと教わる
サラサラと厳かにさりげなく摺りなさいと

419 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/11/18(金) 02:36:46.22 ID:lRw2VMkJ0.net
中条きよし参院議員、左腕に立派な天台水晶の腕輪念珠
何か信仰があるのかパワーストーンとしてなのか

420 :鳩サブレ:2023/01/06(金) 13:10:23.23 ID:LpKQVacpd.net
大塔の新春節分準備号に入ってたチラシ
二尺二寸の水晶とか重くて使いたくねえw
https://i.imgur.com/Yb6VTWK.jpg
https://i.imgur.com/CqIQe3l.jpg
https://i.imgur.com/A1IFHTB.jpg
https://i.imgur.com/tblJL6E.jpg
https://i.imgur.com/w3zGLOH.jpg

421 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/01/17(火) 16:51:08.03 ID:HWySg/vV0.net
買えなくなってしまった・・貧困と物価高

422 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/04/21(金) 08:07:49.10 ID:Iqpyh1kvM.net
貧乏だけど、念珠が増殖してしまった
そんなんだから貧乏なんだろうね

いろんな不安を紛らわせたいんだと思う

423 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/04/21(金) 08:09:50.14 ID:Iqpyh1kvM.net
昔、高野山山真言宗僧侶というコテの方がいたけど
糸魚川翡翠買えたかな?

424 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/04/21(金) 23:18:15.91 ID:M2tg5MPG0.net
僧侶よりも高い数珠を使うと怒られる?

425 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/04/23(日) 13:49:10.64 ID:gxqFfTWG0.net
お坊様が儀式で使うような本当の正式のものを素人が使ってたら
おや?ってなるでしょうけど
本連や片手で高いかどうかなんて気にされないでしょう

426 :鳩サブレ:2023/04/25(火) 09:36:20.41 ID:x5Gg1/uTd.net
>>424
お、高そうないいの使ってんねえ!って思うだけかな

427 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/04/25(火) 11:03:42.92 ID:5YGqxKCD0.net
ぼんさんは玉より房を見てそう

428 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/04/25(火) 12:03:29.77 ID:c2Hh5Jy2d.net
房付きの装束仕立にさえしなけれはいいんじゃ?

429 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/05/09(火) 21:18:03.24 ID:kF3gylo00.net
真宗佛光寺派の尼さん、親鸞展のニュースで見たけど
片手念珠の紐房が長いなぁ  位階によって決まりとかあるのかな

430 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/05/14(日) 13:24:53.74 ID:LqiveRhq0.net
>>356
房は白って決めてるんですか?

431 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/05/15(月) 19:53:10.02 ID:Jp9QaxnGd.net
都内の有名聖天寺院の梅の天台式の数珠を買おうかと思っているのですが、どうも八寸な様子、
天台の八寸と九寸ではかなり違うものですか?
当方、かなりガタイのいい男性です。

432 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/05/16(火) 00:54:47.55 ID:6oI4cUzp0.net
天台は基本的に男女ともに八寸で白房
九寸は若干八寸と比較して大きいかな、と思うぐらいの見た目でさほど変わらない
ただ八寸と九寸で長さが変わるだけでなく、平珠の厚さのほうではなくて、
口径を若干八寸のほうを小さくしている仕様が多いと思う
それが気に入るかのほうが大事なような気がします

個人的には八寸の方が腕に掛けるときに長すぎず便利なので、
八寸の方がいいと思います

433 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/05/17(水) 22:57:08.33 ID:ZJEY+VLe0.net
>>432
ありがとうございます
とても参考になりました
先にお店に行ってから感覚を見たいと思いました。
感謝

434 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/05/19(金) 17:07:22.90 ID:ZhVXjdpzd.net
菩提樹のブレスで飴色になるいいやつ探してて安田念珠で欲しいの見つけたんだが2万超えなんで迷ってる
飴色になる良質な原実のだとこれくらいが相場なのでしょうか?
どなたかお知恵を貸してください

435 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/05/22(月) 12:37:22.54 ID:8fE9XhcS0.net
菩提樹の木のほうではなくて、実のほうってことでしょうか
また天竺とかではなくて、星月菩提樹の実(正式には種)ということですよね
似せてる物もありますが、安田念珠なら大丈夫かと思います
天然のものは紅藤子とかインド星月とか言って、始めから少し飴色をしている
天然星月なら珠の大きさもありますが、ブレスで2万超えはアリでしょう
でも安田念珠は全体的に高めですね

436 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/05/22(月) 14:58:46.16 ID:GBJF+2oa0.net
日下で吊るしの安い星月ブレス買ったけど
使っているうちに自然な飴色になりました

もちろん高価なものは別の価値があるかも知れないので
なんとも言えませんが
安田には最初から濃い飴色の星月ありますね高いですが

437 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/05/22(月) 15:04:22.66 ID:GBJF+2oa0.net
>>431
確か男性用も売っていましたが黒檀でしたっけ
御用達の所を聞いて(確か安田さん?)梅を注文されたらいいのでは

438 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/05/22(月) 18:39:18.66 ID:J47LDDyR0.net
>>435
>>436
レスありがとう
そう星月です
安くても飴色になるんですね
漂白されてるようなものでも飴色になるんですかねー
海南産の高品質なの買おうかなと
皆、実と認識してるけど本当は菩提樹の種なんだってね
よくよく考えれば実の訳ないってわかるのに

439 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/05/22(月) 19:06:02.09 ID:4zmyXgP4d.net
>>437
最終的に小野さんで注文しました。ありがとうございました。

440 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/05/23(火) 22:35:14.14 ID:FPFFLwnO0.net
>>438
星月の腕輪念珠いくつも持っていて
なるべく手が触れる使い方 キーホルダー代わりにしたり
そうやってきたなかで 日下さんのはとても良く色づきました
これは一期一会、たまたま、と思います

>>439
良い出会いがありますように

441 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/05/23(火) 22:38:36.59 ID:FPFFLwnO0.net
>>438
原実は大きくて腕輪念珠には難しいですが
おおきな単念珠はあります
有名な円覚寺の老師がお持ちです

442 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/06/20(火) 19:14:35.86 ID:aFf1h8rpX
四六時中氣侯変動問題についての報道やってるか゛、その直後にひとり距離あたり温室効果ガス排出量鉄道のЗ○倍以上ものクソ航空機た゛の
空港だのカンコ−た゛の推進するプ□パカ゛ンダを平然と続けるマスコ゛ミって頭に大量の蟲が涌いてるとしか言いようがないよな.世界最悪の殺人
組織公明党国土破壞省の強盗殺人の首魁齋藤鉄夫なんて、いまだに地球破壊支援だなんた゛と税金でテ口資金まて゛供給して都心まて゛数珠つなぎで
大量破壞兵器て゛あるクソ航空機を飛は゛しまくって毎曰莫大な温室効果ガス無駄にまき散らして氣侯変動させて曰本と゛ころか世界中で土砂崩れに
洪水、暴風、猛暑,大雪,森林火災にと災害連發させて,これ程の破壊活動してるテ□国家なんて日本くらいなものた゛ろうに、それて゛いて
白々しく□シアガ━だの戯言ほさ゛いてみたり.結局,自民公明ってのは何もかも1○О%てめえらの私利私欲が目的だし、クソ航空機に無駄に
石油燃やさせて工ネ価格暴騰させて,曰銀に金刷らせて物価高騰させて,隣国挑發して軍拡して使途不明金作って,すて゛に世界├ップレベルの
実効税率の中さらに異次元増税利権倍増、パリみたく暴動すら起こさない北朝鮮人民の遺伝子を濃縮したような反民主主義ジャップ胸糞悪いな

創価学会員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−か゛口をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

443 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/07/19(水) 18:52:10.93 ID:EpCXk8So0.net
暑い、暑い、暑い
青水晶の数珠を持って乗り切ろう

444 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/07/20(木) 05:21:06.13 ID:hSOVmkzA0.net
>>421
本来要らないものだから気にすんな
釈尊が生きていた時代に数珠なんてないし
そういうのはそれまでの既存宗教から移入されたものだし
だから俺は手放した

445 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/07/20(木) 10:28:29.53 ID:IPnzuyBOa.net
この前、東大寺ミュージアムで、
修二会お松明竹念珠っていうのを見た。
母珠四天とかに水晶が入った本連で25000円也。

446 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/07/20(木) 13:28:53.14 ID:XD6BN4ZLx.net
>>443
ナカマー!ヽ(´ー`)ノ 

>>445
何年か前にそれをほしいと思ったんですが、行ってみたら本連が売り切れで
二月堂で小さな略念珠を買いました
また作られたのですか 行ってみようかな

447 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/07/20(木) 16:16:56.98 ID:gO+dz3qI0.net
>>445,446
念珠って、これの事でしょうかねぇ?
ttps://todaiji.myshopify.com/collections/nenju/products/nenju008

448 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/07/20(木) 16:26:18.47 ID:XD6BN4ZLx.net
>>447
わー、通販でもあるんでね!
東大寺のは すびきというのか コーティングは無いですね
これはこれでいいのですが
街のお数珠屋さんでツヤツヤな松のを買ったことあります
見た目もきれいでした

449 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/07/20(木) 16:26:54.08 ID:XD6BN4ZLx.net
あるんでね→あるんですね スマソ

450 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/07/21(金) 07:46:22.83 ID:nzvTdbzb0.net
このお松明の念珠を作っているところは株式会社日輪というところで、
どうも念佛宗・総本山・無量壽寺・佛教之王堂というちょっと怪しげな
ところの関係会社(物販関係・レストランも展開)のようです。東大寺
様とどのような関係があるのかは知りませんが、なんとなく危うい感じ
を持っています。京念珠のタグがありますので、製造は京都のしかるべ
きところだとは思うのですが。

451 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/07/21(金) 08:37:51.62 ID:zCiJffVfx.net
>>450
貴重な情報ありがとうございます ちょっと意外ですね

452 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/07/21(金) 11:54:36.00 ID:lpYLqwDUa.net
東大寺は内部に対しては厳格だけど、
外部に対しては甘々だと聞いた事がある。
そのせいか割と怪しい系の団体とかが出入りする印象がある。
例えば、売法団体とさえ言われて警戒されている
S社の伝授が、しょっちゅう金鐘会館で催されている。

453 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/08/09(水) 13:09:36.59 ID:2SDk4xrt0.net
某宗派の信徒ですが参詣の記念で大銀杏の念珠を戴きました

454 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/10/06(金) 22:07:21.93 ID:O+pvVU300.net
既出かもしれませんがお教えください。
葬儀の席で一般人が曹洞宗用の数珠を持参したら奇異でしょうか。

*誰も気付かない
*曹洞宗信者なんだな、と思われるだけ

所持したい理由は座禅ファンだからです。
よろしくお願い致します。

455 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/10/06(金) 22:26:40.73 ID:3O4HS4cPa.net
>>454
よく考えたら、外部の時とと親族の時は違いそうですね。
年一も帰省しないですけど檀家としては天台宗です。

456 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/10/07(土) 03:27:12.22 ID:BKoMEwnU0.net
葬儀での自己主張はなるべく避けたほうが良い、本気で
葬儀は無難な略式で乗り切って後日49日とか墓参りで使えばよい

457 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/10/07(土) 09:32:01.97 ID:eu/JKv+0a.net
葬式は桜の共仕立て真言本連使っている。
房が白で貫線が赤だから思いくそ紅白になっているけど何も言われた事無い。

458 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/10/07(土) 16:45:27.72 ID:ZcLVGPST0.net
>>456
>>457
ありがとうございます。

459 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/10/07(土) 23:21:08.24 ID:eu/JKv+0a.net
四天王寺でイチョウの共仕立て八宗様売っていた。4000円也。

460 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/10/08(日) 13:38:52.48 ID:Tw3YUdx00.net
真言を数えるため安物が欲しい

461 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/10/08(日) 16:20:54.79 ID:4cA+Du1da.net
予算は?

462 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/10/10(火) 07:03:33.56 ID:5TNICfvB0.net
2000えん

463 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/10/10(火) 07:36:44.58 ID:n7BWK8JH0.net
6000円ぐらい出して、梅の共仕立ての1尺2寸の本連てのがいいと思う。
真言を繰るには数珠を見なくても数が感触でわかるように、
四天玉が主玉よりきっちり小さなものがいい。ちゃんとしたところで買うといいよ。

464 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/10/10(火) 10:20:00.47 ID:YY3xGfHr01010.net
数珠使ってると訳わかんなくなる。人数数えるカウンター使ってるけど味気ない。

465 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/10/11(水) 09:46:56.52 ID:THdTpt5oa.net
梅の共仕立てなんて2、3千円で買えたもんだったけどなぁ

466 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/10/11(水) 10:09:33.73 ID:Hk+Z8ar40.net
>>465
そうそう!
去年だが尺三みかん玉の本連買おうとしたら7000なんぼだから躊躇っちゃよ。
前なんかみかん玉でも4000円弱で買えたのに。

467 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/10/11(水) 10:25:40.70 ID:THdTpt5oa.net
>>466
早々のご返信ありがとう。
梅の共仕立てを買った事は3回あるけど、
天台平玉9寸→2000円
天台大平→4000円
イラタカ尺2→3000円
だった。この前、梅共仕立て尺2イラタカを見たら8000円!ビビったビビったw
因みに上記の値段の頃の他の素材の天台大平の値段は、
ツゲ→4000円、黒檀→6000円、だった。良い時代だったなぁ(遠い目)・・・

468 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/10/11(水) 12:01:47.17 ID:4DkiiVDa0.net
>>463
持ってるのチェックしたら同じ条件でした。ありがとうございます。

469 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/10/11(水) 15:01:27.35 ID:THdTpt5oa.net
東大寺ミュージアムなう。梅大平天台小田巻12200円だって。

470 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/11/03(金) 22:13:12.34 ID:XxyZzTJ10.net
>>454
別にかまわないと思うのですが・・・三重にして持てば単念珠とかわらないし
銀の輪っかは浄土宗数珠にも入っています
二重で持つのが普通でしょうが 別に誰もそこまで気にしないと思いますよ

471 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/11/29(水) 14:45:58.46 ID:NBNC8yOt0NIKU.net
いいこと述べてるスピリチュアリストもいるが具体的に神様のことを詳しく述べてるのは和魂だけだな。そもそも管理人のシンクロニシティが神懸かってる。

※URLの3箇所の「あ」は抜く
■『圧倒的な「金運」を正しくつける秘訣や方法』
http://worldあmateあfan.blあog119.fc2.com/blog-entry-540.html
■『巷の「霊能者」「スピリチュアリスト」「宗教」が知らない神様や龍神の話』
■『イカサマ霊能者や偽者スピリチュアリストに要注意』
■『【龍粋社】天妙龍啓 (天川龍一) さんって凄そうですけど実は』
http://worldあmateあfan.blあog119.fc2.com/blog-entry-331.html

※龍枠社はイカサマだから要注意なwww
★【注意勧告】2022年被害報告件数ダントツ1位! 龍粋社の闇を暴く!
youtu.be/gULUr-2Rrv0
オンライン神社とかボッタクリとかやってるよう身分でなにが霊能者だよ(笑)私腹を肥やす低俗下品な2人に高級神霊が降りるわけがないだにだ

472 :鳩サブレ:2023/12/19(火) 13:05:06.03 ID:doyzGj1Wd.net
>>430
決めてるっていうか、基本白かな
グレーや灰白のも持ってるけど、白が1番しっくりくる

473 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/04/06(土) 23:39:22.97 ID:DAy+APWe0.net
山上みたいな相対的な話
今更退会してても「時代の部屋まじで神
長寿も全うしてるんだ
金返して推せるのは

474 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/04/24(水) 02:31:50.79 ID:DBwF9dIux.net
久しぶりに見たらここにもスクリプトが・・・

デパート出店を心待ちにしたり
京都駅近くの数珠町を探検した日々が懐かしい
もう日本はみんな貧乏になってしまってお数珠に手が出ないよ

475 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/05/17(金) 15:06:02.53 ID:9ZmRHGl50.net
玉の材質については色々やかましいけど、
ここらで仕立ての際に使う結びのことを話しませんか。
というのも、真宗も含め、おおかたの宗派で使う念珠には、
露結びと、叶結びが使われているのですが、
最近、その結びが変わってきていることを感じています。
ご存知のように、結びにはオモテの結びとウラの結びがあって、
露結びですとオモテが男結び、ウラが女結び、
叶結びですと、人型と入型のなります。
従来、念珠には男結びと、人型の叶結びが使われてきたのですが、
近年、露結びのオモテ・ウラの混同が多く見られるようになってきたと感じていました。
ところが、先日、初めて叶結びの入型の結びが使われている念珠を見まして、
驚いてしまいました。
露結びの乱れは20年前ぐらいからあったように思いますが、
叶結びにはこれまで乱れがなく、それはそれで不思議なことだと思っていたのですが、
みんなの身の回りの念珠はどうなっておるのか、教えてもらいたい。

476 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/05/17(金) 16:55:15.27 ID:tOnNC1NJa.net
あるネットショップで尺三みかん玉真言本連の念珠を見つけて購入の手続きをして
即日代金も振り込んだのに一ヶ月半経った今も商品が到着していないし購入先とも
連絡が取れない。どうやら詐欺の様だから、消費生活センターに通告しようと思う。

477 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/05/17(金) 17:05:49.58 ID:tOnNC1NJa.net
>>476を書き込んだ者です。不思議な事に、書き込んでほんの数分後に
購入先から急にメールが来ました。当該商品が一時的に欠品しているから、
代わりの物を送りたい云々とありましたが、返金して頂く事にしました。

478 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/05/17(金) 23:49:31.60 ID:SU6ze7Pb0.net
放置スレのようでやっぱりみんな見てるんですね
結びのことは全然知らなかった 深いもんなんですね

479 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/05/23(木) 17:50:24.32 ID:nH1NpDE2a.net
竹生島の御開帳で紅色の腕輪念珠貰った

480 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/05/28(火) 18:44:13.16 ID:hU1HzfN3a.net
>>477です。何度か同じ内容を投稿しましたが何故か反映されておらず
もう一度投稿し直します。もし重なっていたらすみません。
返金の件ですが先方がPayPayのみなどと言って来ました。
不審に思って調べた所そういう手口の詐欺が横行しているそうです。
先方はどうやら日本人では無い様です。警察に行きます。皆様方もお気をつけ下さい。

481 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/05/29(水) 14:07:24.90 ID:VxZrAakCaNIKU.net
先程、警察に行ってきました。大変丁寧に応対して下さいました。
動揺の手口の詐欺は、ほぼ毎日通報されているそうです。
スマホでの先方とのやりとり等、スクショを取って保存していましたので
全て証拠として提供しました。振り込んだ銀行等にも警察の方から
連絡して下さる様です。

482 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/05/29(水) 14:29:37.18 ID:VxZrAakCaNIKU.net
>>481 2行目
動揺の×
同様の◯

483 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/05/29(水) 21:18:02.46 ID:ZgAyREUBxNIKU.net
大変ですね でも詐欺師もここ見てるんですね
悪い奴は報いを受けますように まぁ必ずバチは当たりますよ

484 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/05/30(木) 02:14:16.33 ID:wQrm5CmSa.net
遠藤章造さんの奥様が同様の手口で相当な被害に遭われたという記事を見ました。

485 :鳩サブレ:2024/06/15(土) 19:21:48.63 ID:uLKpkkqC0.net
最近のお買い物
素挽梅 共 尺2 御請来型 四天小さめ 房小さめ 6,000円
半水精装束 尺2 御請来型 23,000円

梅の尺2とか20年前は2,000~3,000円で買えたのになあ……
https://i.imgur.com/EmRk5ab.jpeg
https://i.imgur.com/c2GacVP.jpeg

134 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200