2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▲【浅草】待乳山聖天について語るスレ▲part1

1 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/23(水) 05:47:57.75 ID:m7T1beK4a.net
様々な情報について意見交換しましょう

133 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/22(日) 13:15:39 ID:Usa8BTCGa.net
星まつりに行ってきたよ。
すごい混み方だった。
これまでの講の中でも一番じゃないかな。

134 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/22(日) 16:38:41.28 ID:PJK9L55Na.net
>>132
なるほど、、
そうした仕組みなら、人工的に二股大根もつくれそうだね。

135 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/23(月) 05:50:31.78 ID:J8FGhMSyp.net
>>125
大根は皮を剥いて、使う大きさに切ってから
少量の塩をまぶし、冷凍すると長く保存できる
使う時は表面の塩を洗い流してから。

136 :125:2019/12/23(月) 09:29:56 ID:GA9fpxYnd.net
>>126 >>135
ありがとう なんと親切なのか
どちらもこれからやります

137 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/25(水) 00:05:25.89 ID:/k2izMW1aXMAS.net
大根は煮たらいいの?

138 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/25(水) 05:47:22 ID:y6ufcm25pXMAS.net
>>137
大根総合スレッド
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/yasai/1219856177/

139 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/25(水) 20:27:53 ID:rvcevG09aXMAS.net
待乳山の元旦、午前零時頃は人がたくさん集まるのかな?
浅草寺はすごいみたいだけど。

140 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/25(水) 21:43:59 ID:y6ufcm25pXMAS.net
元日午前零時は大勢並んでいるけれど
大根まつりのほうが人数は多いと思われる。

141 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/25(水) 21:54:32 ID:/k2izMW1aXMAS.net
なるほど、、、
そうなんだ。
大根まつりは混むんだね。

142 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/26(木) 19:00:32.12 ID:L/qnkAgTa.net
31日は昼から納めの法要だよ。

143 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/28(土) 17:01:36.40 ID:08YPlyZ1a.net
今年の大根まつりは人出はどうなんだろう?

144 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/30(月) 19:12:38.26 ID:8uKslBXta.net
今日、待乳山に行ったらすっかり正月モードで、本堂内に大量の餅が飾られてました。
お屠蘇接待とかの貼り紙もあった。

145 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/31(火) 15:05:36 ID:685QXTjwM.net
今日お参りして大根頂いてきました。

146 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/01(水) 11:41:24 ID:e8mY5Jp00.net
初詣に行った人はいる?

147 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/01(水) 12:28:26 ID:visyOQiBd.net
>>146
今行ってきた。
帰りの銀座線なう。
ってか、行き先が溜池山王って今だけでなかなかレアだな。

148 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/01(水) 13:26:11 ID:e8mY5Jp00.net
>>147
初詣どうだった?
混んでた?

149 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/01(水) 13:32:04 ID:visyOQiBd.net
>>148
ちょうどいい具合の人出。
里神楽といい昔ながらの良き正月って感じだな。

150 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/01(水) 13:37:49 ID:visyOQiBd.net
あ、ちょっとだけ苦言。
観音様でもそうだけど、混んでるときは線香に火付けないでそのまま香炉に入れる方式に出来んものか・・・?
火の付いた線香振り回しながら境内彷徨くのが多くて危なくてしょうがない。

151 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/01(水) 14:04:36.88 ID:t+BnUl7hp.net
昔それやってしまったことがある。
横浜の関帝廟でね。
あそこは、拝観料代わりに花火のような長ーい線香を5本買い、そこで火を点けてもらってからお堂に入って参拝するシステムなんだが、その線香の火が前にいた人の上着についた。
燃えはしなかったけれど、焦げた。
満員電車並みに混んでいて騒々しかったから、そのままその人は、混雑に紛れて見つからなくなってしまった。
謝ることもできなくて、いまだに心に引っかかっている。

152 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/01(水) 21:58:24 ID:e8mY5Jp00.net
>>149
そっかー、、了解です。
私は三日くらいに行こうかな。
即時祈祷もあるみたいだし。

153 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/02(木) 12:57:58.44 ID:XGkgBc0Da.net
新年の特別即時祈祷を受けた人はいる?

154 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/03(金) 23:26:49.34 ID:te7GKrAQa.net


155 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/03(金) 23:29:00.49 ID:te7GKrAQa.net
受けたよ。内陣に長く入れてよい感じだった。
経本を忘れたのは失敗だった。
祈祷だから信者はお経読まないと思っていたものだから。
真言は唱えた。

156 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/04(土) 23:36:04.77 ID:2kdSnvGwa.net
いよいよ大根まつりだね。平日だよ。

157 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/04(土) 23:38:40.96 ID:AhXL4baB0.net
大根まつり、たまらんね

158 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/05(日) 01:37:49.59 ID:s6MZh+ZZ0.net
みんなが聖天さん、やりたそうな子が多いのわかった。自分が不可能な願いごとでもかなえてくれるでなんやな。宝物がでる腰ぎんちゃくの袋好きそうやな、聖天で検索。

159 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/05(日) 11:06:05.76 ID:fMWFtmm5a.net
今日は、大根まつり準備の日らしいけど、大根煮てるのかね?

160 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/05(日) 19:28:24.63 ID:UHXB/p8P0.net
>>20 隣にあるのはキリスト教風新興宗教の一種で聖霊派といって、十字架くっつけた創価学会と考えてください。
献金は収入の一割でトラブル多いです。ちなみにここは進化論反対で、子供は一般の学校にやらず、チャーチスクール
で教育するので、カルト新興宗教だと思いました。

161 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/05(日) 19:43:23.58 ID:wQ+1tJSoa.net
>>160
時々歌を歌ってるのが聞こえますが、外国人が多いような印象を受けましたが、そうでもないのでしょうか?

最初は喫茶店かと思い、入ろうとしてしまいました。

162 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/05(日) 19:52:20.63 ID:o2d9PVu50.net
待乳山の常連の信者さん達がお勤めの前後によく利用してるよw

163 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/05(日) 23:36:28 ID:wQ+1tJSoa.net
>>162
あんまり行ってないと思うけどなぁ‥

164 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/06(月) 14:19:33 ID:TZR1jQdj0.net
明日の大根まつり、行列で私のことを見かけたら気軽に声をかけてくださいね。

165 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/06(月) 18:16:15 ID:+DUG7n6aa.net
>>164
どうやって見分ければいいの?

166 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/06(月) 19:09:42.12 ID:TZR1jQdj0.net
>>165
フフフ…

167 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/06(月) 19:59:16.09 ID:7lYfT3W0a.net
>>165
ホホホ‥
166は偽物だから気をつけて!

168 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/07(火) 08:35:41 ID:I/nUUgfN0.net
>>161 聖霊派はアメリカ生まれの新興宗教で、ものみの塔聖書冊子協会とはいとこ同士くらいの感覚ですか。
浅草の教会は草加市にある新興宗教の教会の支店として開業したもので、聖職者も外人さんですから、
そのせいか信者に外人さんが多いようです。
(カフェを併設しているのは信者獲得の入り口としてでしょう。)

169 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/07(火) 21:52:53 ID:o9NGFvH3a.net
>>168
詳しい情報ありがとうございます。
カフェ利用はやめておきます。

土日はよく賛美歌のようなゴスペルのようなのが聞こえてくるんですよね。
黒人の方が多い気がします。

よりにもよって聖天寺の真ん前にカルト教会とは奇妙な配置ですね。

170 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/08(水) 00:14:41 ID:0LcaT7Acr.net
>>169
はたからみれば像頭の抱き合う神に油をぶっかけて祈るのもカルト宗教なんだがw

171 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/08(水) 20:30:44.69 ID:IajtyNJTa.net
大根まつりで大根たくさん食べてきたよ。

172 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/08(水) 20:40:53.18 ID:E7HdZxWRd.net
それは良かったですね。

173 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/08(水) 20:43:26.96 ID:i5EeffiC0.net
大根まつりで御神酒のふるまいをしていて
甘酒だと思って頂いたら、日本酒で小さい紙コップながらたんまりと注がれていて笑った。
俺は車で参拝したんだが、捨てるわけにもいかずちびちびと頂いた。
ゆっくり滞在してその分のお酒抜いてから帰りました。

174 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/08(水) 20:46:20.81 ID:i5EeffiC0.net
あの風呂吹き大根にかかっている「柚子味噌」売ればいいのにね。

群馬の榛名神社の参道にあるお茶屋さんでは
こんにゃくの田楽の柚子や山椒・ゴマ・唐辛子などの味噌が
好評だからとそれ単体で売られていて、お詣りに行ったら必ずお土産に買って帰ってくる。

175 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/08(水) 21:36:02.37 ID:IajtyNJTa.net
大根まつりの大根は、熱すぎずほどよく冷めているのがいいよね。食べやすい。
確かにあの柚味噌は独特の風味だね。売れるかも。

ちなみに、大根の真ん中の部分(葉のある方と尖ってる方は避けて)太いところを出してくれているそうです。
残った両端部分はビニール袋に入れてお土産大根に。

176 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/08(水) 23:03:52 ID:ZVCTzq1J0.net
大根の真ん中だけ出すって、両端はどうするんだろう

177 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/09(木) 14:36:28 ID:wdzStUOU0.net
霊能者で検索、霊能力ある子がどんな仕事しとるか、わかると思うで。

178 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/10(金) 09:55:13 ID:DKClohMc0.net
>>169 ゴスペルは新興宗教の好む歌。黒人が多いのは浅草支部を担当する聖職者がガーナ出身だから。(草加市の本部にいるチーフの聖職者は日本人)

179 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/10(金) 11:04:58.02 ID:brv5dtuA0.net
もうええて

180 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/10(金) 19:53:19 ID:zbChvvIGa.net
>>178
なるほど、そういう事情だったわけですね。

土日になると本堂からは法要の読経、教会からはゴスペルがそれぞれ響いてきて結構カオスな感じになっていたので、謎に感じていました。

181 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/10(金) 21:47:17 ID:ZBT+07P+p.net
東浅草のモスクが、もう少し近くだったら、更にカオスだったのに、残念。

182 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/11(土) 12:01:38 ID:dKu1kBA9a.net
>>181
モスクがあるの?
コーランが聞こえてくるの?

183 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/11(土) 20:50:01.15 ID:t7Jn2Sjup.net
>>182
待乳山から吉野通りを北に400mほど行ったところに「浅草モスク」がある。
きちんと丸屋根と2本の尖塔を具えており、各種証明書発行や結婚式なども出来る「イスラム文化センター」になっている。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/浅草モスク
https://masjid-asakusa.ucoz.com/index/0-5

184 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/11(土) 21:07:46.87 ID:Rl+0T1uQ0.net
伝統宗教の近隣に新興宗教があったり、いろいろな宗教の施設が密集していたり、日本らしくていいんじゃない?
私もそんな地域を知っている。日蓮宗のお寺の近くに天理教の教会があるんですよ。
題目とかぐらづとめ。これって読経とゴスペルの待乳山と一緒だわ。

185 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/13(月) 12:32:07.03 ID:dCqGZOb3a.net
お下がりの大根をもらおうとしたら、切ってない丸ごとが2本入ってた。
さすがに食べきれない。

186 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/13(月) 12:45:53.17 ID:jTX7/SrDp.net
部屋を整理していたら
七、八年前の「いちょう」を綴じたファイルが出てきた。

187 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/13(月) 13:03:01.54 ID:OtVZ6Gcza.net
>>186
なんか面白い記事載ってる?

188 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/13(月) 13:32:54 ID:jTX7/SrDp.net
>>187
毎号同じ形式で
表紙に平田住職の文章。
中2面にその月の行事予定と前月の行事報告。
最終面にその月の行事予定を一覧にまとめたものと、奉納者の氏名。

面白かったのは、平成25年2月号で
「当山のお稲荷様はこのお山の守護の為に豊川稲荷より勧請されたと言われております」
と書いているのに、その年の4月号では
「当山にはかつて(関東大震災前まで?)太田道灌勧請の道灌稲荷が祀られておりました」
になっていること。
こういうところを見ると、余り確かなことは伝わっていないらしいね。

189 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/13(月) 14:09:54 ID:OtVZ6Gcza.net
>>188
なるほどー、、今とあまり変わらない形式だね。

本堂も末社も空襲で全部燃えちゃったから、あまり確かなことは分からないんだろうね。

190 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/14(火) 20:48:59.70 ID:n5+/quhd0.net
というか、「太田道灌が豊川稲荷より勧請した道灌稲荷」ってことじゃないのかと。

191 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/14(火) 23:22:15 ID:5K6NtxDia.net
>>190

あ、そういうことなんだ。なるほど、、

192 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/16(木) 23:00:01.81 ID:SH7gUiDWa.net
昔あったけど今はない摂社を知っている人いる?

193 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/20(月) 01:39:26.20 ID:2+EXSxzha.net
明日は百味講だね。

194 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/20(月) 07:42:24.97 ID:GJOtVjow0.net
百味講だけははずせないぜ!
11時に待乳山で会おう!

195 :埼玉県:2020/01/20(月) 19:08:29 ID:aWKRdoDFd.net
はたして毎度お馴染み仕切り屋ばーさんは聖天様の御心にかなった存在なのだろうか?

196 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/20(月) 19:45:01.73 ID:SON5kQ1Ea.net
>>195
少なくともおまいよりは御心に叶う存在だと思うが。

197 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/20(月) 22:55:20.84 ID:2+EXSxzha.net
>>195
そこは大いに議論あるところなんだけど、、

あの人のおかげで堂内が混乱せずに整然とできているのは確かだと思うんだよね。

本来、お寺側がやるべきことかもしれないが、、

198 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/21(火) 18:55:42 ID:bXkqK9x6d.net
>>197
あの人坊さんにも指図してるよね。

199 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/21(火) 19:10:12.94 ID:kXrXK7k3a.net
他の常連参詣者のことが不愉快だからといって
こんなとこで愚痴ってたってなんの解決にもならんわ。
お寺に相談すれば良いのに。
それで、問題有りならお寺から何らかのリアクションがある筈だし
お寺が何もしないなら、そのやり方に合わない自分が引くべきだ。

200 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/21(火) 20:13:09.10 ID:2hHxrDIUa.net
問題はあの人がいなくなったら、だれが整理するんだろうという心配はあるね。
混雑時はカオスになってしまうんではないだろうか。

201 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/24(金) 18:49:57 ID:H0P1ljrva.net
明日は大般若だね。

202 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/24(金) 23:13:52 ID:Rx79OMKr0.net
中般若転読

203 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/26(日) 06:12:35 ID:ZU1BcFlla.net
>>198
あの人は、奉仕のつもりで堂内整理とかを率先してやっているつもりなんだと思うよ。
他にやる人がいないから自分がやらねば、という気持ちなんだろうね。

204 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/26(日) 08:32:19 ID:Ds2q0xUWa.net
なんだSさんのことか。
元気過ぎるだけの善い人だよ。

205 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/29(水) 20:34:25 ID:KDagfdKS0NIKU.net
林修のニッポンドリル★1

206 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/29(水) 20:34:38 ID:ZsH/89K50NIKU.net
フジテレビ系列で今やってるね

207 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/29(水) 20:40:50 ID:9E0BwtlWdNIKU.net
>>206
平田真純さんが出ていたね。

208 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/30(木) 22:15:01 ID:08/BYrtsd.net
新型コロナが1日も早く消えますように。

209 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/31(金) 07:19:34 ID:02p1qd4/d.net
今はあまり浅草近付きたくないな。
上野駅から言問通り方面に抜けて歩いて行けば中国人との接触最小限に抑えられるかな?

210 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/02/01(土) 14:43:28 ID:W578lOB5a.net
今日から朝参り会だよ

211 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/02/01(土) 14:45:28 ID:W578lOB5a.net
https://youtu.be/bqh3CJ36aSM

212 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/02/02(日) 15:54:17.52 ID:TQEJT7Ula0202.net
明日は節分会

213 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/02/04(火) 09:11:35.44 ID:D8uTS/Wha.net
節分会行った人いる?

214 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/02/06(木) 11:00:27 ID:le4HGynua.net
今日は寒いね。お堂も冷え冷えだろうね。

215 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/02/16(日) 00:37:25.77 ID:J+ztwSWPa.net
浅草は新型肺炎の影響で人が少ないけれど、待乳山は割と人が来てたわ。
御朱印とか人力車とかたくさん来てた。

216 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/02/23(日) 17:42:59.28 ID:2myVlQVFd.net
でもあれだけチャイナだらけの浅草から感染者が未だに出てないのは意外かも。
観音様や聖天様の強力な加護があるのか?
若しくはもう感染者出てるのに、東京マラソンやオリンピックへ影響しないように隠されてるのか?

217 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/02/23(日) 21:17:21 ID:MrVRn7u0a.net
>>216
かなり早い段階で、中国人と日本人高齢者の団体は浅草から消えてる。

218 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/02/25(火) 21:55:26 ID:suVfe1bI0.net
>>217
三連休行ったら人が少なくて良かった

219 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/02/25(火) 22:30:49 ID:ws/jnAX3a.net
私も三連休に行けばよかった‥

220 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/02/28(金) 14:42:40 ID:YuyU/DiJ0.net
コロナ対策で入り口のところの備え置きの塗香がなくなっていたな。
来月の朝参りは実施されるのだろうか…?

221 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/02/29(土) 00:37:02 ID:Bzi7A0B20.net
>>220
じゃあマイ塗香持って行かないとな

222 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/02/29(土) 06:39:48.49 ID:RMVUj2MDdGARLIC.net
コロナとか関係無くいろんな人が指突っ込んだ塗香を口に含むのは不衛生な気が・・・
ところで浴油講とか大般若は普通にやったのかな?
さすがに来月の婦人講はやらないだろうね。

223 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/02/29(土) 08:13:26 ID:lnpgBIDZaGARLIC.net
ニュー速に昨日スレが立ったので詳細は避けますが、ご自身の体力に不安があったり、ご家族に高齢者や病弱な方がいらっしゃる場合は、自重してください。

224 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/02/29(土) 11:02:08 ID:HHU5tQvoaGARLIC.net
>>222
浴油講と大般若は普通に開催したよ
ただ人は少なかった

225 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/02/29(土) 17:08:29 ID:p8cMw9oE0GARLIC.net
朝参り会と稲荷祭の参加、参列はしないでください。写経の会は中止します。か…

226 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/02/29(土) 19:12:49 ID:F3uTqtY+dGARLIC.net
家でお勤めしておこうっと。
真言1万遍唱えるのに挑戦しようっと。

227 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/02/29(土) 19:15:06 ID:ORF2g2J+0GARLIC.net
>>226
2000回位で飽きてくるよ

228 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/02/29(土) 19:17:09 ID:ORF2g2J+0GARLIC.net
>>225
写経に回無いの?
今年100回超えそうだったのにい

229 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/02/29(土) 19:45:57 ID:nOKDAqi4aGARLIC.net
>>225
ホームページ見たけど、これ朝参りが中止なのかやるのかイマイチよくわからない。

230 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/02/29(土) 22:57:36 ID:ORF2g2J+0NIKU.net
台風19号の時はいきなり中止だったが

231 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/02/29(土) 22:59:01 ID:ORF2g2J+0NIKU.net
>>229
毎月参加されている方は出席扱いといたしますので、ご自宅でのお勤めをお願いいたします。

自己申告?

232 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/01(日) 02:01:48 ID:HemwWncY0.net
写経も家で書いて持っていけばハンコ押して貰えるようにすべき

233 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/01(日) 05:51:32.80 ID:ckPHZovUa.net
>>229
朝参りも稲荷祭も、僧侶のお勤めはするけれど
信徒は参拝に来ないでくれということ。

浅草、それも至近距離で感染者2人も出たんだからやむを得ない。

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200