2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▲【浅草】待乳山聖天について語るスレ▲part1

234 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/01(日) 12:42:20 ID:zCsRaxsG0.net
本堂も閉鎖して家で遠隔お参りか

235 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/01(日) 12:43:33 ID:zCsRaxsG0.net
なんとなくスレを読んでたら待乳山の話が出てきたので体験談を。
本堂でお参りして浴油の札を受け取ろうかなと思っていたら、
脇から住職が来て受付の奥に入っていた。
声をかけようか迷ってると住職、親指で自分を指さして奥のお坊さんたちに向かって一言。
「俺ジム行ってくるからよお!」
唖然としてるとそのまま降りて行った。
常駐してるお坊さんと目が合ったけどずっと苦笑い。
流石にいつもああなんですか?とは聞けなかった(笑)
いやー健康な体を作ることも行者の務めかもしれないけどね。
周囲の人は大変だわ。

236 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/01(日) 12:45:07 ID:zCsRaxsG0.net
>>231
出席を認めてもらうにはあの有名なおばあさんの厳しいチェックが入るんだろなあ(笑)

237 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/01(日) 12:48:55 ID:MVRPv4Au0.net
【生駒・妻沼】聖天信仰総合3【待乳山】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1555130337/509

509 名前:名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ a364-z+Zk) :2020/02/19(水) 11:26:36.24 ID:ABPEH+Q/0
なんとなくスレを読んでたら待乳山の話が出てきたので体験談を。
本堂でお参りして浴油の札を受け取ろうかなと思っていたら、
脇から住職が来て受付の奥に入っていた。
声をかけようか迷ってると住職、親指で自分を指さして奥のお坊さんたちに向かって一言。
「俺ジム行ってくるからよお!」
唖然としてるとそのまま降りて行った。
常駐してるお坊さんと目が合ったけどずっと苦笑い。
流石にいつもああなんですか?とは聞けなかった(笑)
いやー健康な体を作ることも行者の務めかもしれないけどね。
周囲の人は大変だわ。

238 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/01(日) 16:42:06 ID:eftf401Va.net
>>234
今朝は普段通りの朝参り会だった。
もしかして閉まっていて、内部でお坊さんだけのお勤めをするのかもしれないとも思っていたけれど、本堂は開いてて入れた。

1日でしかも日曜日なので、いつもなら本堂に座りきれないくらい来る筈だけれど、今朝は流石に少なくて四十人くらいだった。
平日の雨の日並み。

終了後に住職さんから
「伝統ある朝参り会なので私達はいつも通りお勤めをするけれど、皆さんは同じ時間にお家でお勤めしてください。いつも来ている人は出席扱いとします」
と話があった。
高齢者が多いし、お寺側としてはコロナ流行が収まるまでは信徒に集まって欲しくないのだろうね。
なお、7日の斎食は中止。

239 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/01(日) 17:27:18.47 ID:zwsZl1C30.net
>>238
ネットは見ないような人が多いから初日はやっぱりそれなりに集まっちゃうよね。

240 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/01(日) 19:29:18.63 ID:eftf401Va.net
>>239
今回だけでなく、荒天の時や、地方在住者、病人等のためにも、朝参り会のネット配信をしてくれたら良いのにね。需要はあると思う。
もちろん、一般の参拝者が写り込まないような配慮は必要だけど。

241 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/01(日) 20:33:09.65 ID:zCsRaxsG0.net
>>240
台風19号の時は予告なく写経会中止だったので入り口の前で5人位あ〜休み?とかやってた。確かあの時はホームページにも何にも出て無かった

242 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/01(日) 21:55:32 ID:eftf401Va.net
うん。お寺も台風で大変だったろうけど
いつも来てる人には、電話連絡が欲しかったよね。

243 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/01(日) 22:15:23 ID:YJLpq4rEa.net
昔はYouTubeに朝参りの様子とか上がってたんだけどね。

244 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/02(月) 00:18:21.24 ID:khsP/PVI0.net
朝参り会と百味供養と大般若法要の3つがYouTubeに上がってたような記憶がある。

245 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/02(月) 01:10:35.79 ID:wOoWPqQA0.net
待乳山公式チャンネルってないよね?
動画があったとしても信者が無駄アップしたものなのかな

246 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/02(月) 01:54:22 ID:khsP/PVI0.net
昔お寺のHPに行事紹介みたいな感じでHPからのリンクでアップしてたんだよ。
8年くらい前だったかな?

247 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/02(月) 12:13:41 ID:q1hLM5/j0.net
>>246
一昨年自坊に戻った背の高いお坊さんがよくビデオで撮影してたね。

ある日突然削除されたのは、ネットで不正アクセスとかあったんだろうねえ

248 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/02(月) 12:15:26 ID:q1hLM5/j0.net
2ちゃんねるの待乳山スレに直リン貼られてたりしたからなあ

249 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/02(月) 15:13:26 ID:5JBf3Y8eM.net
動画はフルで上がってたからそれぞれ30分位の分量があったね。

250 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/02(月) 19:08:33 ID:RE99MQTP0.net
>>249
ダウンロードしたのが家にある

251 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/02(月) 19:55:59 ID:kDKryi6/a.net
>>250
それ欲しいよう
見たいよう

252 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/02(月) 21:57:50.80 ID:9/DapVHrd.net
コロナウイルスの前に宗教は無力だな。

253 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/02(月) 22:09:41.07 ID:cCABHwk5a.net
本堂の様子なんかネットにアップするのは
良くないと思う。
写りたくない人もいるだろうから。

朝参りの時間にお経をあげているお坊さんの
後ろ姿と声だけ流してくれれば
一緒にお勤めができて有難いんだけどね。

254 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/02(月) 22:17:16.34 ID:mw17EzuFa.net
>>252
たぶん熱心に信仰してればコロナにもかからないよ

255 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/02(月) 22:17:57.51 ID:mw17EzuFa.net
>>250
私もそれ見たい

256 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/02(月) 23:04:16.40 ID:9/DapVHrd.net
>>254
「たぶん」だからアテにならないよ。

257 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/03(火) 03:05:14.74 ID:I3kwjHkk00303.net
>>256
カレー食べるとコロナウィルス死ぬらしいよ

258 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/03(火) 03:06:32.75 ID:I3kwjHkk00303.net
>>253
当時やってた参拝方法講座で思い切り自分が写ってた

259 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/03(火) 15:33:13 ID:L+SoGMx8M0303.net
手水も使用中止になってるね。

260 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/03(火) 18:15:03 ID:pWJMgKD800303.net
>>237
コロナウィルス感染リスクが高いのは閉鎖空間で人が多い所=ジム(笑)

261 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/03(火) 21:54:29 ID:rUz32jgEa0303.net
>>259
えーそうなの?
手は洗ったほうが良さそうな気がするけど‥

262 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/03(火) 22:03:12 ID:fCDhZcfF0.net
流水式ならともかく柄杓で手水行うから不特定の人が触るからしょうがないよ。

263 :まさき:2020/03/03(火) 22:16:39 ID:rUz32jgEa.net
>>262
なるほど、柄杓がよくないんだね。納得。

264 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/04(水) 21:26:25 ID:C9ZbFr6md.net
中国はひどい菌を入れてくれたもんだな。

265 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/04(水) 23:12:27 ID:S74JEYWDa.net
>>264
さすがにそれは言っちゃいけない。
ウィルス蔓延で一番苦しんでいるのは中国の人々なんだから。

266 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/05(木) 09:26:10 ID:8hpCADLWa.net
仏教も中国から伝来したんだよ

267 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/05(木) 11:28:15.93 ID:ghxECbN4d.net
中国からは良い物(仏教や医学など)も伝来したけど、悪い物(伝染病)ももたらしたからな。

268 :◆oAx1PbBksI :2020/03/07(土) 12:22:19 ID:trAE0wROa.net
明日の日曜勤行は中止だそうです。

269 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/07(土) 15:02:10 ID:ITv3SBr30.net
さくらレールも運行中止?

270 :◆oAx1PbBksI :2020/03/07(土) 16:22:06 ID:BfpEu4Owa.net
さくらレールは動いてる

271 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/07(土) 23:45:56 ID:bD9Bxx/70.net
花見を自粛なんていってるくらいだから二十日の婦人講も参列は御遠慮になっちゃうのかなあ。

272 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/08(日) 01:28:17 ID:t4V2qP+Fd.net
集まらないで!危険です。ただの軽い風邪に似てるじゃないですよ。

273 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/08(日) 01:51:28.30 ID:lAh/JPVw0.net
今日行ったら本堂の戸をすこし開けて換気してたのでめちゃくちゃ寒かったわ

274 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/08(日) 11:57:49 ID:CKDVbHbua.net
イランでは礼拝所で集団感染したという話もあるから、用心するに越したことはないね。

275 :◆oAx1PbBksI :2020/03/08(日) 15:03:36 ID:ewKiOxqva.net
#あとは、婦人講と座禅の会額堂どうなるかだねー

276 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/08(日) 18:56:22.54 ID:xpGYNnfX0.net
>>275
屋外でやれば良い。
近くにせっかく墨田川があるのに

277 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/09(月) 00:34:33 ID:IYiuUClGa.net
そうねー、、稲荷祭みたいに外でやれば感染リスクも下がるかも

278 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/09(月) 09:55:04 ID:PpDQNmWY0.net
写経も事務所で500円払って写経用紙とハンコもらって後日、本堂に納めるシステムにしてほしい。

恐らく今月だけでなく下手すりゃ半年以上続く可能性が高いからねえ

279 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/09(月) 10:13:56.44 ID:PpDQNmWY0.net
写経手本はA3コピーしたのを渡せば良いね

280 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/09(月) 12:36:14 ID:U8Qsh61Q0.net
浅草寺方式?

281 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/09(月) 12:48:08 ID:30pvRPaSd.net
>>280
深川不動方式って言った方が近いかも。
あちらは1巻2000円と結構高いが、自宅用セットなら筆付塗香付。

282 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/09(月) 22:55:40 ID:p2ou8RWY0.net
>>280
浅草寺は観音経だからなあ

283 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/10(火) 04:05:28.77 ID:w8ysTuSe0.net
>>281
2000円出すなら薬師寺の東京別院のほうが良いかな。
小さい御朱印帳みたいな納経帳作ってくれるし、抹茶とお菓子も出るし

284 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/10(火) 12:39:20 ID:hVu1dFxld.net
まあどこに納経するにせよ写経は滅罪のためにも無条件でいいことだな。

285 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/10(火) 22:04:19 ID:IbosjpDfa.net
座禅も中止みたいね

286 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/10(火) 22:49:36 ID:GHc3urKpd.net
世界中が大変なことになっちゃったよ!
イタリアはもうダメだし、日本も西が危ないよ。時間がある人は聖天さまに祈って。

287 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/10(火) 23:07:38 ID:CV+lFhGud.net
>>283
抹茶とお菓子もコロナウイルスの為に中止となりました。薬師寺東京別院

288 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/10(火) 23:33:15.09 ID:y+pOc08O0.net
>>287
え〜残念だなあ。写経が落ち着いてできるので気に入ってたんだが

http://get.secret.jp/pt/file/1583850723.jpg

289 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/11(水) 09:27:17 ID:DXLRa5pGa.net
行事は概ね中止か参加自粛だねー

290 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/11(水) 12:40:48 ID:z3brPxlIa.net
婦人講、合同大般若の法要は通常通り行います。
但し婦人講の法話はありません。
参拝は自粛願います。
また、マスク等を着用して下さい。
写経と座禅の会は中止します。

だそうな。

291 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/11(水) 19:13:11 ID:L42h8Q/p0.net
今度は本堂封鎖かな

292 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/11(水) 20:56:14.97 ID:elcfdVLqa.net
本堂の外で拝んで下さい、になる
可能性はあるな。

293 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/12(木) 02:48:56 ID:9Ru8p5haa.net
何があっても浴油だけは続けないといけないしね。

294 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/12(木) 06:30:54.86 ID:duxRQnzoa.net
仮に浴油が出来なくなったとして
それもまた天尊の御深慮なのだろうと
思うがな

295 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/12(木) 09:21:18.07 ID:DVGJ8qDf0.net
待乳山さんはお浴油するのと不特定多数の信者さんがお参りするお堂が同じ建物だから
気をつけないとね
生駒みたいに拝殿は分かれてて別棟だと心配ないんだけど

296 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/12(木) 10:56:53.33 ID:QVAhLilz0.net
>>295
ただし、生駒の拝殿は狭くて窮屈。

297 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/12(木) 11:58:38 ID:ZUg/iJCC0.net
>>293
じゃあ浴油も屋外でやらんとな

298 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/12(木) 20:49:14 ID:9Ru8p5haa.net
そこが待乳山のよいところだね。
外陣でおまいりして、法要の時にはそのまま内陣にも入れるという、、
外陣から厨子も見えるし。

299 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/13(金) 09:44:59 ID:BrQa7N1Ya.net
イランでもマレーシアでも韓国でも、礼拝所で集団感染が起きているから、用心するに越したことはないね。

300 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/13(金) 11:51:53 ID:5OpLPhiy0.net
写経とか法要とかいろんな宗教行事が中止になってツマンナイ(。>﹏<。)

301 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/13(金) 18:43:17.18 ID:0cQUxDk7a.net
自宅で念誦行。

302 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/14(土) 22:17:14 ID:G/C+S1qCa.net
今日あたりはお寺すいてた?

303 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/15(日) 11:27:02 ID:bcROn07Ed.net
自宅でコロナ終息勤行したわ。
できれば休日に地道に祈るつもり。

304 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/15(日) 22:07:16.36 ID:GtHKNpeba.net
今日は割と人が来てたわ。
御朱印とか観光客が多かった。

305 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/15(日) 22:57:31 ID:Ujl+eXy1d.net
コロナウイルス退散

306 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/16(月) 18:41:10 ID:FGfo56Fq0.net
>>305
浴油申しこんでくれ

307 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/16(月) 18:46:32 ID:7Xvzhnx8a.net
お知らせ
http://imepic.jp/20200316/674500
http://imepic.jp/20200316/674520

308 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/16(月) 23:06:24.31 ID:LjDgpcTYd.net
一日も早くコロナウイルスが終息し、全世界の人々が救われますように。
南無大聖歓喜双身天王尊。

309 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/17(火) 13:04:23 ID:qZfpmI6Ua.net
4月も色々と中止になっちゃたねー

310 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/18(水) 01:51:23 ID:EOFn5ZdI0.net
常連さんたちの平均年齢層が高いから仕方ないね…

311 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/18(水) 18:39:29 ID:ACg7GkSoa.net
自宅で念誦行。

312 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/18(水) 23:02:30 ID:gcrzMVYh0.net
【妖怪】「もし疫病が流行することがあれば、私の姿を描いた絵を人々に早々に見せよ」江戸時代に熊本の海に現れた妖怪アマビエの姿絵公開

2020/03/13

ホテルしらさぎ 熊本県玉名市
https://twitter.com/shirasagiso/status/1237532508570275840?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

313 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/20(金) 07:16:24 ID:NdonlGkFa.net
>>309
ウイルス蔓延は一種の穢れと捉えて
忌中や女性の生理中に参詣を慎むのと
同様に考えるべきだと思っている。

314 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/20(金) 20:54:42 ID:dPSA9vFIa.net
>>267
猫も経典と共に中国から渡来した。

315 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/21(土) 09:34:59 ID:edcxmaita.net
浅草水没の危機
https://m.youtube.com/watch?v=p_550YxP_LQ

316 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/21(土) 13:18:18 ID:nvAAG1ri0.net
今日は割と人が来てるよ。
あったかいせいもあると思う。
お堂も換気のために窓開けてるけどそんなに寒くなかった。
人力車も結構来てたよ。

317 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/21(土) 16:06:23 ID:E4pk7W5q0.net
>>316
ストーブついてたからだよ

318 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/21(土) 17:04:17 ID:8l3n41xYa.net
>>317
なんで知ってるの?
今日行ったの?

319 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/22(日) 17:08:42.03 ID:9LWDrmgi0.net
>>318
他にストーブついてた事がわかる方法があるの?

320 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/22(日) 17:55:51 ID:m60S4c5Ba.net
>>319
ない。
あ、、神通力でわかるかも。

321 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/23(月) 21:35:18 ID:3ztzDDBa0.net
電話して聞くとか

322 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/24(火) 00:22:44 ID:Z5msJLKja.net
首都封鎖になったらお寺はどうなるんだろう?

323 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/24(火) 07:52:51 ID:Z5Rw/sU8d.net
もしかしたら、一時的に経済活動を止めることになる可能性あるし。外出禁止になるからお寺も閉めるんじゃないですか。軽症患者がお寺でゴホンしたのを自身の掌で受けたのでアチコチ触ると面倒なことになります。

324 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/24(火) 13:44:16 ID:fEx65DM10.net
お堂封鎖して浴油受付のみかな

325 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/24(火) 13:45:00 ID:fEx65DM10.net
儲かるのは浴油だからお寺はそれで良いかもね

326 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/24(火) 22:18:15.41 ID:Z5Rw/sU8d.net
頭や手をを畳に付けちゃダメです。
きっと多分、聖天様も心配されてますよ。
台東区の病院、院内感染きましたね。
山手線のメジャーなところは発生してると考えたほうがいいです。浅草も例外ではありません。

327 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/25(水) 01:09:29.62 ID:qB3euISu0.net
待乳山は声を出さないで御経読むので感染リスクは小さい

328 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/25(水) 20:19:58 ID:2NK0Puza0.net
発声の有無ではなく、吸気から外に出ているから無声でもスーハーするのがダメ

まだ報道が武漢に集中していた春節ごろ、中国からドイツに出張に行って
ビルの会議室でミーティングした女性からいとも簡単にドイツ人ビジネスマンに移ってる
しかもまたたくまに3人くらいに伝染した
免疫が強く働いていて吸気や排せつ物から絶賛放出中の人と同室しただけで感染すると
思っておいた方がいい
気温湿度は明記されてなかったが、エアロゾルで3時間くらいは浮遊するってニュースもあっただろう

自分から出たウイルスで間接的に誰かのおじいさんおばあさんが重篤になったらイヤだろ?
こんなときは自宅で勤行しようや、聖天様もわかってくださる

329 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/25(水) 20:21:51 ID:2NK0Puza0.net
吸気ちゃうわ、呼気

今はまだ抑えられてるけど、この先万一病床の限度超えると
助かる命も残念なことになるから今は自粛が正解だよ

330 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/25(水) 22:06:28.52 ID:OKJpf2Qja.net
自宅で念誦行。

331 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/26(木) 00:23:44 ID:bBkx/AAr0.net
>>328
どうせ影でヤッてたんだろう

332 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/26(木) 19:34:58 ID:b73Rq6SW0.net
在宅でお参り出来るように本堂ライブカメラを設置してほしい

333 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/26(木) 20:53:40 ID:I+gUlAEDa.net
>>332
それ良いかも。
参拝者のプライバシーを守るために
外陣は一切映さず、浴油中の内陣の垂幕だけ映すんだ。

334 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/26(木) 21:20:16 ID:+bwLsZkH0.net
ライブ中継とは現代風だね
そんなことしなくても、観相すれば良い

335 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/26(木) 21:42:54 ID:b73Rq6SW0.net
待乳山は昔、朝参り会の動画アップしてたりしてたのでパソコンに詳しいお坊さんが居るみたいだからやってほしいね

336 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/27(金) 21:45:09 ID:w0RiKd/30.net
BCGの跡がある人はコロナウイルス感染しても大丈夫らしい。

337 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/28(土) 11:26:12 ID:bjU+HHLYr.net
>>336
自分が感染源になるのは大丈夫なのか?
思慮が足りない人だね。

338 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/28(土) 11:48:18.88 ID:tlvg+TZf0.net
>>337
自分が他人に感染させない注意を払わないとは一言も言って無い訳だが。

他人を揶揄して日ごろのストレスを解消してるような人が信仰の真似事しても聖天様は助けてくれない

339 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/28(土) 13:56:56 ID:c6bXfc8/0.net
「らしい」とか無責任な事を書く人に何が出来るの

340 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/28(土) 16:43:00.67 ID:chgFxnwod.net
皆家から出ないでよ。

341 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/28(土) 17:29:06 ID:bjU+HHLYr.net
>>338
自分は助けてもらえると思ってるんだw
御利益クズはすこしは頭を働かせろや。

342 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/28(土) 19:32:17.72 ID:Ta+9qDqq0.net
同じ人だよね?

602 名前:名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW 3122-caph) 2020/03/27(金) 21:05:01.75 ID:w0RiKd/30
明日は外出禁止令を破ってお参りに行く

336 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 2020/03/27(金) 21:45:09.97 ID:w0RiKd/30
BCGの跡がある人はコロナウイルス感染しても大丈夫らしい。

604 名前:名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW f522-caph) 2020/03/28(土) 11:07:51.05 ID:tlvg+TZf0
>>603
俺はBCGの跡があるから感染しても軽症で済むので問題無い

338 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 2020/03/28(土) 11:48:18.88 ID:tlvg+TZf0
>>337
自分が他人に感染させない注意を払わないとは一言も言って無い訳だが。

他人を揶揄して日ごろのストレスを解消してるような人が信仰の真似事しても聖天様は助けてくれない

343 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/28(土) 19:52:57 ID:Ta+9qDqq0.net
まずBCGの件だけど、まだ仮説の段階であって臨床試験中だよ。確定事項ではないです
あとで覆る可能性は残ってる

それから、BCGワクチンを子供のころに受けるとCovid-19に対してどれだけの抑制力があるか、
ということも明確にはなっていない
まだ「もしかしてそうなんじゃないか?」の段階だからね
ダイヤモンド・プリンセス号で発症した日本人が乗客人数中では高割合なことから、
BCGを受けていても大量のウイルスに晒された場合は抑制力が負けてしまうのではないかとも
示唆されている

つまり、希望は持ってもいいけど発症したくない場合はやはり依然として感染予防の必要がある、ってこと
0か100か(必ず感染する:何してもかからない)の問題ではないのはわかるかな?

そして、みんなが指摘している通りこれは自分が助かるかどうかの話ではなく、日本全体で
「今」重症化する人数を抑える必要に迫られている(特に首都圏では)ってこと
このままのペースで感染者が増えると対応できる病床がなくなり、それ以降に重篤に陥った人は
必要な医療処置が受けられずお亡くなりになる方が出てしまうかもしれない、そんな
危険な段階だということ
今後医療従事者が感染してしまうと、そういう方はもっと増えます

344 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/28(土) 20:00:24 ID:chgFxnwod.net
皆家にいて、感染して医療従事者を苦しめないで。お願いします。

345 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/28(土) 20:02:00 ID:D7XBxVy8a.net
自宅で念誦行。

346 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/28(土) 22:41:41.33 ID:tlvg+TZf0.net
>>342
同じ人だと何か問題が?

別に他人になりすましたような発言はないけど?

自分の下劣な精神をズバリ言われて悔しくて逆ギレか(笑)

347 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/29(日) 00:26:30 ID:+tFU47RN0.net
>>346
今政府が「他人に感染させない、自分も感染しないために外出を控えろ」って
言ってるのを知った上で
一方では「外出禁止令を破ってお参りに行く。『自分は軽症で済むからいいのだ』」、と書いて別のスレでは「他人を感染させない配慮してる」などと矛盾を書くからだよ

逆切れって、自分のこと?
なぜ非難されてるのかわからないふりして、問題点をすり替えないでね

348 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/29(日) 00:39:48 ID:nQq0QgZR0.net
こんなの書いてるし、ほっとけばいいよ

608名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW f522-caph)2020/03/28(土) 19:40:47.01ID:tlvg+TZf0
現代の3密
密閉、密室、密接

349 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/29(日) 01:30:20 ID:KL70h+H10.net
>>347
お参りに行くけどちゃんとマスクして消毒液で手洗いも小まめにしてもし自分が感染してても他人に感染させないように十分注意を払ってお参りに行く

「外出する=他人に感染するのを気にしない」と決めつけて理論を飛躍させてる時点で頭悪いわ(笑)

350 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/29(日) 01:31:16 ID:KL70h+H10.net
>>348
こればテレビで専門家の先生が言ってた言葉だよお

351 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/29(日) 10:34:06.75 ID:PQu68hMzd.net
>>349
感染教育を受けていて実行している看護師が次々感染してます。しかも院内とか。家から出たらどこにも触らない、誰とも話さない、間隔を2mm空けるでよろしく。

352 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/29(日) 10:58:35 ID:u7IK3t4/a.net
台東区は危険ですよ。
地場産業絡みで中国やイタリアと関係が深い。

353 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/29(日) 11:58:49 ID:jWH8tLIQr.net
こんなアホがいるから
聖天信者は軽蔑されるんだよw

354 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/29(日) 12:17:15.25 ID:nQq0QgZR0NIKU.net
信者でもないただの荒らしだろ

355 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/29(日) 16:18:00 ID:GycZJ6og0NIKU.net
オンマカキャロニキヤソワカと百万遍、真言を聖夫様の御札に向かって唱えさせていただく。

356 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/29(日) 21:13:14 ID:qAZOJ8QFaNIKU.net
聖天様の真言も一緒に唱えた方がいいよ

357 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/29(日) 22:40:51 ID:ViHVwzYiaNIKU.net
ホームページ見て。朝参り会が完全中止になってるよ。

358 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/29(日) 22:55:57 ID:JxiOczd5aNIKU.net
立入禁止にしないと、待乳山の信者は
「ご遠慮下さい」や「お控え下さい」では言う事聞かないからね。

359 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/29(日) 23:54:14 ID:9mKW0ljtdNIKU.net
>>358
我利我利亡者は聖天さまから冥罰を下されるよ。

360 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/30(月) 12:28:04 ID:ObPJpCQtd.net
志村けんさんのご冥福をお祈りいたします。
毒舌タレントでもなく、茶の間にほがらかな笑いを起こして下さいました。
まるで国民の身代わりになるように亡くなられましたね。
志村けんさんの死をムダにすることなく国民はコロナウイルスに注意して不要不急の外出は控えましょう。

361 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/30(月) 12:54:25 ID:6Fzoz/fL0.net
新型コロナ、生きるか死ぬか 結果からみる致死率18%超の衝撃

https://news.yahoo.co.jp/byline/iizukamakiko/20200330-00170425/
https://www.worldometers.info/coronavirus/

2列目のリンク先は政治経済金融投資社会など、世界中のあらゆる分野で統計として最も信頼されて引用多用されているサイト

春節前の水際作戦を怠り、オリンピックやインバウンド優先で「インフルエンザより怖くない」「若い人は重症化しないから大丈夫」などの報道で軽いものだと錯覚させた政府マスコミ御用学者の罪も重いけど、
致死率なんて拡大先の状況でどうにでも変わる未知の伝染病はこれだけこわいのだと自覚してほしいね
今上のような発言をするコメンテーターも医者もひとりもいない
メディアの報道なんて国の都合でコロコロ変わると思い知ってほしい

まだ「俺らはかかっても死なないんだろw」と思ってる人がいたら、そろそろ考え直す時期だ
初期の中国の状況からもサイトカインストーム(←これのせいでスペイン風邪は若い人の致死率の方が高かった)が疑われていたが、隠蔽体質でない欧米で10代20代の若年層の死亡報告が増えてきてるから、
「自分さえ助かればいい」という人でさえ、安心できる要素なんかないんだよね

362 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/30(月) 20:02:15 ID:ZYejCM2Od.net
一座目は地元のために、二座目は日本のために、三座目は世界のために。
聖天信者がそれぞれ祈れば、医療の神であり、暴れん坊の神の聖天さまならコロナも撃退できる。(個人の努力は必要)とは思いませんか。またいつか待乳山でご一緒にお経をあげさせていただく日まで頑張りましょう!

363 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/31(火) 10:27:35 ID:ynT4o3SP0.net
>>362さんのような聖天信者になりたい
何年かかるかわからんけど・・・

364 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/31(火) 23:09:20 ID:gI3Z4ez00.net
ひとまず4月12日までは閉堂時間が12時か…

365 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/01(水) 22:07:29 ID:H5ssJ03bd.net
■都内の区市町村別感染者数(都発表、3月31日時点)

千代田区3、中央区19、港区39、新宿区22、文京区4、台東区15、
墨田区5、江東区10、品川区24、目黒区21、大田区15、世田谷区44、渋谷区18、中野区15、杉並区28、
豊島区9、北区4、荒川区2、板橋区4、練馬区20、足立区8、葛飾区6、
江戸川区8、八王子市4、武蔵野市3、三鷹市7、青梅市1、府中市1、調布市1、町田市6、小金井市1、小平市1、
日野市3、東大和市1、東久留米市1、稲城市1、羽村市3、西東京市8、
都外20、調査中116(永寿総合病院106含む)

366 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/03(金) 19:33:43 ID:d3LXLxOsd.net
南無大聖歓喜双身天王、新型コロナウイルスを1日も早く終息せしめたまえ。

367 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/06(月) 18:55:16 ID:i0p2Y8n+a.net
お堂は閉鎖されるのかねえ?

368 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/06(月) 20:52:26.39 ID:RU+q6eCMa.net
閉まってたら賽銭箱の前で拝むまでさ

369 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/06(月) 21:45:16.57 ID:nX0Eujlvd.net
家から出ないで。
不要不急な外出はしないでください。
これくらいいいだろう、がダメなんですよ!

370 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/07(火) 09:30:42 ID:xzEi5NRI0.net
ついに非常事態宣言だねー(遅い・・・)

賽銭箱前で拝むこと自体は空いてる場合のみに限れば3密でないから大丈夫なんだけど、
そこから自宅までの往復ルート上で3密があるならNGだよね
つまり、賽銭箱まで徒歩か自転車、自動車(もちろん同居でない他人との同乗はNG)での移動
に限定されるね
お身内が危篤とかの緊急の人もいると思うから、各自の判断で適切に行動してくださいな

ちなみにですが、
免疫に問題のない人は軽症の初期症状(軽い発熱、咳、のどの痛み、倦怠感などの風邪っぽいやつ)が
出た時点で す ぐ に 安静につとめればほとんどのケースで自然治癒するので、そのタイミングで
絶対に無理して仕事に出かけたり病院探しまわったり参拝に出かけたりしないようにね
そこで治癒させないで無理とするとボリス首相のように重症化してしまう
いったん重症化すると死ななくても後遺障害残ったりとかなり危険です・・・
かならず初期で治しましょう

371 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/07(火) 09:42:41 ID:xzEi5NRI0.net
初期症状に抑えるためには、
・とにかく安静。すぐに横になってできるだけ睡眠を
・水分補給。水と経口補水液(砂糖と塩があれば自分でも作れる。レモンとか入れてもいい)
 を定期的に口にする
 経口補水液の飲み方には注意が必要。一気に大量に飲まず、一口一口ちびちびと飲みながら、
 真水の方をメインに補給していく感じ
・できれば部屋の温度を湿度をあげる。暖かく心地よい空間を作る
・でも1日に何回かは換気
・7日前後の安静状態を経過して元気が出てきたら、アイスクリームでもうどんでもおかゆでも
 消化のいいものから少しずつ。いきなり油ものとかヘビーな食事はNG
・活動を再開しても検温はつづけて体調の変化に気をつける

独り暮らしの人はこういう時のための水・食料は備蓄しておこう
体温下がると免疫もさがるので、カイロもいいよ
健康な人はなるべく不安ストレスを抱かないようにリラックスにつとめて
1日20分程度の軽い運動と日光浴オススメ
今は手に入るだろうから、保存食ではなく新鮮な野菜や果物からビタミンを摂ってください
(買ってきた食料の殺菌方法は、 
 感染予防方法・買い物編【あなたが救える命がある】Dr.ジェフリー×日本ハ知ラナイ
 でyoutube検索)

372 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/07(火) 19:51:40 ID:QZMJIfEv0.net
明日はお釈迦様の誕生日\(^o^)/

373 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/07(火) 21:01:48 ID:uWX3SBHQr.net
>>369
信仰は不要でも不急でもないんだよ。
黙ってろ

374 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/07(火) 21:29:13 ID:QZMJIfEv0.net
>>373
お寺は休業要請対象外だよ
日本人にとってお寺はコンビニや医師と同じライフラインだと言う事が政府によって認められた訳だが

375 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/07(火) 21:48:10 ID:uUci6Mqyd.net
>>373
貴方たちは聖天様に好かれてんの?
疑問だわ。

376 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/07(火) 21:49:28 ID:uUci6Mqyd.net
>>374
他人のことを考えずに自分のやりたいことばかり、そんな人が聖天好きかな?

377 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/07(火) 21:50:10 ID:uUci6Mqyd.net
好きじゃないよ

378 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/07(火) 23:09:16.52 ID:QZMJIfEv0.net
キリシタンは信仰の為に命を捨てた。信仰と言うものはその位大事

379 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/07(火) 23:19:56.36 ID:rnthrPhMa.net
聖天様は順世の法に則ってお力を露わされる。

寺院が休業要請の対象外なのは
閉めたら葬式が出来なくなるからだよ。
葬儀をしない寺もあるけれど
行政はそんなことをいちいち区別しないだろ。

380 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/07(火) 23:22:24.51 ID:rnthrPhMa.net
もちろん、現状では密葬に近い形でしか
葬儀が出来ないけれども。

381 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/07(火) 23:45:39.79 ID:rnthrPhMa.net
参拝しなくても御利生は頂ける。
https://www.hozanji.com/img/shouden_hongi.pdf

382 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/08(水) 01:14:47 ID:FFoFLR7wr.net
三年間日参すると天尊の前で誓約した以上、行かざるをえない。
国の要請より誓約が優先するのは信仰なら当然。

383 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/08(水) 01:52:59 ID:z/nbl+ay0.net
堂内への参拝も事務所でのご祈願の受付も5月6日まで中止ってHPに出てるね…

384 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/08(水) 06:39:22.95 ID:2o9yivdGa.net
>>382
創価学会員みたいな思考回路だな。

385 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/08(水) 07:17:11.88 ID:I27WmCDqd.net
>>384
学会以下だろw
本部での勤行をだいぶ前から自粛してるんだし。

386 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/08(水) 07:44:22 ID:DUa7nEA50.net
>三年間日参すると天尊の前で誓約した以上、行かざるをえない。

原則、誓約したのなら続けないといけないな
たとえ戦時下の爆弾の雨の中でも自身が高熱でフラフラでも通わなければいけない、ってことだよね
でも他人に危害が及ぶ可能性がある場合はどうなんだろうね・・・非常にむずかしい問題

「乗客が口元を覆わずにせき...」 SNSで訴えたバス運転手死亡 アメリカ
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200405-00128769-fnn-int

ロンドン・バスの運転手ら5人、新型ウイルス感染で死亡
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200406-52174033-bbc-int

「医療スタッフら運ぶため」バス運転手ら10人死亡
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000181127.html

この非常事態のためにやむなく働いているこういう人たちにけっして
迷惑がかからないように通ってほしいとは思う・・・


聖天さまに願いを叶えてもらう条件として断ち物やこの類のお約束はしてはいけないと
ものの本には書かれてるので、自分含めて読んでる人もこれを機に聖天さまとのお約束については
よく考えないとね

387 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/08(水) 08:05:59.63 ID:2o9yivdGa.net
そんなもの簡単だろ。
家から徒歩か自転車、もしくは同乗者なしで自分で運転してお寺へ行く。
賽銭箱の前で拝んで帰宅する。
それが出来ないなら、日参しますなんて誓いはしないことだよ。
断ち物がいけないのと同じ理由。

388 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/08(水) 09:13:46 ID:FFoFLR7wr.net
>>387
それは当然だよ。日参するために自転車で行ける距離にマンションを購入したんだからw
購入できたのも日参したお陰だし。

389 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/08(水) 09:29:35.45 ID:8QM0hYhG0.net
>>382
手引きにできない事で「願掛けしてはいけない」とある以上。願掛けは破れたと言うしかないね。

コロナが無くても大震災とか重病にかかって動けないとか交通事故にあうとか毎日行けなくなる可能性はたくさんある。

そんな願掛けしたのが悪い

390 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/08(水) 11:56:27 ID:/cuPMLbC0.net
>>388
購入できたのも日参したお陰って、何日日参したんですか?お陰って、具体的に資金とか融資とかのこと?

391 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/08(水) 13:36:55 ID:DUa7nEA50.net
>日参するために自転車で行ける距離にマンションを購入

それだったら問題ないね
羽田師が最初に聖天さまを信仰しようと思ったときだったか21日間(?)の
日参を約束したらしいけど、最後の日に悪天候で都内の交通がストップになったらしいね
もちろん大荒れの中徒歩で通い遂げたって
もしかしたら途中で試されることあるかもしれないけど満願まで(あと3年?)気をつけてがんばって

392 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/08(水) 13:49:21 ID:DUa7nEA50.net
例の某密教漫画でも、四国の霊山の天狗さんとの間で参拝を約束してたんだけど
なぜか天狗さんが怒ってて参拝予定の日に普通は登山を決行したら間違いなく死ぬというような
大型台風がぶち当たってしまった、でも約束だから絶対に変更できない
ってな話があったねえ
天狗さんのお怒りポイントがわからなくて非常に困ったとかいう話
あれ読んで神仏さんとの約束は本当に慎重にしないとこわいなあ、と思ったよ

393 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/08(水) 16:05:28 ID:8QM0hYhG0.net
待乳山はメールで祈祷申し込みになったが、祈祷の種類が浴油、別座、華水供の3つしかないね。ちゃんと祈祷の種類増やせよ

394 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/08(水) 17:12:32.58 ID:JneRwY/kM.net
安全講とかの毎月の講の申し込みもできないね。

395 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/08(水) 17:32:14.01 ID:8QM0hYhG0.net
合同大般若もお願いします

396 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/08(水) 20:22:03 ID:LnZj4mv3d.net
電話やメールで御祈祷を受け付けてもらえるんだな。
ありがたい。自宅でしっかり勤行しようっと。

397 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/08(水) 21:04:02 ID:z/nbl+ay0.net
特に口座の記載とかクレカ払い用のフォームとかは見当たらないけど祈祷料等の納め方はどうなっているんだろう?

398 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/08(水) 21:09:27 ID:0/oZGF2Sa.net
>>397
HPにあるよ。口座番号までは書いていないけれど。
基本的には電話で受付ける方針みたいだね。

お申し込みの仕方について
遠方の方で、なかなか直接お参りの出来ない場合、手紙や電話などでのお申込も承っております。
銀行振込、郵便振替、現金書留などでご祈祷料をお送り下さい。
送料がかかりますが、お札お守りの発送も行っております。 (通常郵便でお送りいたします。別の送付方法をご希望の方はお申し出ください。)
お申込はお電話かお手紙でお願い致します。現在メールでの申込は受けておりません。
ご祈祷はお願い事によって、変わってきます。 正しくお願い事を伝える為にも、一度お電話をいただければと存じます。

399 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/09(木) 09:34:25 ID:if3xkSbFa.net
いつも大根を納品に来ている
豊洲市場の八百屋さんの姿を
今朝は見かけなかった

400 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/09(木) 09:44:42 ID:s0mjhbBb0.net
>>398
ホームページの改修が終わるまでは電話なんだろうね。

昔ブログに法要の動画とかあげてたお坊さんがもう自坊に戻っちゃって自分で直せないんだな。

プロのWebデザイナーに頼むならいっそZOOMで浴油の相談できるようにしたり、ライブカメラ対応したり一気にハイテク化すると良い

401 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/09(木) 20:42:13 ID:c1JuYD5Ga.net
電話受付は午前中のみなので、注意

402 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/10(金) 15:36:28 ID:SzAwEQdN0.net
まさしく令和の法難と言うべき由々しき事態

住職が遊び金欲しさに御朱印代を500円に値上げしたのが原因か?

403 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/11(土) 22:29:11.18 ID:kDJp9oeer.net
>>402
自分がどれだけ恥ずかしいことを言ってるのか理解できないの?

404 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/11(土) 23:03:36.27 ID:KG7HWSnmd.net
>>403
荒らしに構ったらダメだよ。

405 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/11(土) 23:36:04.43 ID:a67z+UAv0.net
>>403
和尚さんあんまり興奮しないで落ち着いて下さい(^^)

406 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/12(日) 00:27:22 ID:LMCi5ZkOr.net
コロナの法難を一個人になすりつけるとか
レベル低いよねw

407 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/12(日) 14:42:22 ID:XP94rF3BF.net
まあ、値上げって言うのはお寺の維持の
ためにやむを得ない面もあるだろう。
浴油の油代、入れて煮る漢方薬代も値上がりしたからね。
漢方薬は5年前の10倍の値段になったものもある。
中国政府がそうしたんだが、何かが値上がりすれば何かを値上げするしかない。
毎日使うのだから。
坊さんに宗教家なら飯のおかずは草だけ食ってろとも言えないだろう。
事業やっていて信仰している人は値上げに何の影響もない。
困るのは貧乏信者だけだろう。
ビックリしたが、金が無くて米が買えないから小麦粉
練って食べてたとか、お花が変えないから道端のスミレ摘んで供えてたとかの仏教信者もいる。
まっちやまにお参りする人はそこまでの人はいないだろう。
米、お花が買えない時期があったど貧乏した人より、米食って聖天様を拝んでいるならまだマシじゃないか。

408 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/12(日) 16:35:47 ID:ayzTcg3N0.net
>>407
誤字脱字が多いね。説得力なし。

409 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/12(日) 18:51:41.17 ID:mtmWNpt40.net
以前からずーっと住職さんへへんな個人攻撃してる人には一切構わない方がいいと思う
次スレのテンプレに入れとけばいい

410 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/12(日) 21:56:04.91 ID:sA00KDhU0.net
なんというか、お坊さんはこうあってほしいという願望があるようなレスの感じだね。
なんだっけ?



、まっちやまの住職か職員の坊主ならサングラスかけてオートバイ乗らないで値上げしないで信者に尽くしてくれみたいな感じで。
それならお前ら聖天信者は物価、公共料金の値上がりに反対運動でもしたのかな。
俺たちが払う金で聖天寺院を維持して生活してんだから値上げするなみたいな内心が窺える感じがある。
お前ら聖天信者というのは凄く欲が深いね。
それがわからないだろうけど、外から判断すれば他人はわかるわ。

411 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/12(日) 22:41:58.91 ID:SC77oYTDa.net
私は御朱印を受けたこともないし
大根も花も滅多に買わないし
浴油も頼まないから
幾ら値上がりしようと気にならない

聖天様はお金を出そうと出すまいと
信者をお守り下さるよ

お寺にどれだけ納めるかは
各人の気持ちと懐具合次第さ
他人がとやかく言うことじゃない

412 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/12(日) 22:45:12.75 ID:SC77oYTDa.net
>>407
ブランド米を買うのでなければ
コメのほうが小麦粉より
コスパ高いんだが。

413 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/13(月) 01:50:15 ID:q5gEy+d40.net
>>411
あなたがお堂に上がってお参りできるのはお金を出してお寺を維持してる人たちのおかげだから感謝すべき。

檀家が無いお寺を維持するのは信者たちだからねえ

414 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/13(月) 07:45:58.47 ID:RO6loNJu0.net
>>410さんって、もしかして別スレでとんちんかんな説教連レスしてて注意された人?
一見正しいようなことを書いてるんだけど読み進めていくとなんかズレててあれ?てなる文章書くよね
あなたもずっと「聖天信者」と色んな人ひとくくりにしたり、時には存在しない集団を勝手に妄想して
基本、小ばかに見下してるよね
聖天さまを信仰してないのに定期的に聖天スレのぞいて信者をバカにする根底には何があるんだろう

415 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/14(火) 04:59:30.17 ID:+9D/ZUIi0.net
聖天さま、日本をお護りください…

416 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/14(火) 06:00:22 ID:h8Sxv81aa.net
昔から、疫病退散祈願と言えば写経だな。

417 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/14(火) 13:20:17 ID:GO7I5Jl20.net
>>416
写経会、来年いっぱいには50回行くかなと思ってたが、長期間中止になりそうだから無理かなあ。もう年なんでお迎えが先にくるかもしれん

418 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/14(火) 14:05:09.26 ID:kjCyyL6Y0.net
自宅で写経すればいいんじゃないの
元々集まってやるものじゃなかったと思う

419 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/14(火) 17:13:19 ID:kjCyyL6Y0.net
>>417
もしかしてサイトに「一定期間精勤した人に記念品を授与」て書いてあったから
それの区切りのことだったのかな、だったらすみません
417さんのご寿命が亀鶴のごとくありますように

420 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/15(水) 20:52:20 ID:5817o73Bd.net
>>410
皆、こんなのに傷ついちゃダメよ。
善人面してるけれども、こういうのは心が真っ黒。自分を良く見せたくて、気に入らない人は陰口言って追い出します。
だいたい、本当にこの人良い人なんて仏教していても滅多にいません(偏見ない人もいますが)。
自分を良く見せたいのが多く傲慢です。
こういう方は聖天さまに好かれることもありません。相手にしてはいけません。
皆さん不要不急の外出はしないでくださいね。
都内の医療機関は崩壊寸前です。
糖尿患者さんや癌患者さんのためにも大人しくしていてくださいね。

421 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/16(木) 17:17:44 ID:zHk9bkgV0.net
>>420
待乳山の住職の悪口はそこまでだ!

422 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/16(木) 21:06:06 ID:04llOCdKa.net
お百度踏んでる人が多いな

423 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/16(木) 23:37:11 ID:zHk9bkgV0.net
>>422
お百度って2つの石の間を行ったり来たりしてる人がいるけど、本当はお堂の前で参拝して石まで戻ってまたお堂の前まで行って参拝を繰り返すんじゃなかったっけ?

424 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/17(金) 04:50:15 ID:wbbr/etWa.net
>>423
本当は百日間日参だよ

425 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/17(金) 12:18:39 ID:P5VjLW3v0.net
>>424
待乳山に境内の裏に2つお百度参りの石がある事についての話しだよ

426 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/17(金) 12:20:19 ID:P5VjLW3v0.net
>>424
お百度参りの石まで戻って触ると1日カウントして良いと言うルールで色んなお寺にお百度参りの石があるんだよ

427 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/17(金) 20:58:06 ID:KA9iV2DT0.net
お百度参りの石柱で、マニ車みたいにぐるぐる回す石が備え付けてあるものもあるよね。
表面に経文の刻印がされているようなもの。
これ回すと百度参りになるような効果があると謳っているつもりなんだろうが
やっぱりお百度参りってそういうもんじゃないわな。自分で何度も足を運んでこそだと思う。

428 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/17(金) 22:38:48 ID:P5VjLW3v0.net
>>427
マニ車最強じゃね

429 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/17(金) 22:45:16 ID:w+Ri/3pba.net
扇風機の羽根に般若心経を書いておけば、マニ車の代用が出来ないか?

430 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/18(土) 01:15:29.09 ID:bCjVgVyR0.net
コピーで般若心経を1000枚コピーすれば功徳をつめますか?

431 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/18(土) 10:15:37.06 ID:9LwebxQh0.net
>>429
扇風機が功徳を積む事になる

432 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/18(土) 10:28:55 ID:Lh0uELdea.net
>>431
すると、>>430はコピー機が功徳を積むことになるね。

433 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/18(土) 11:24:18 ID:tqMMTBLld.net
薬師寺の高田好胤は、「写経するのが面倒くさい人は名前だけ書いて奉納してくれたらよろしい」と平成5年の三藏会の時に言っていたな。

434 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/18(土) 13:03:47 ID:1UfHucbj0.net
自分でお百度参りとはそういうものじゃないと言っておいてアレだが
足が悪い身体が悪いなどでお参りするのも大変な人もいるからね。
そういう人たちへの救済の意味も含めてマニ車みたいなものはありかもね。

435 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/18(土) 13:44:31 ID:xfnVMD0l0.net
頻繁に参拝できない人のために功徳日(四万六千日)があるじゃん

436 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/18(土) 16:25:54 ID:9LwebxQh0.net
>>433
でも1巻納めるのに2千円いただきます。

何なら白紙の紙でも結構です(笑)

437 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/18(土) 18:22:08 ID:tqMMTBLld.net
>>436
写経なんてただの方便で、本心は現金で沢山貰うほうが嬉しいに決まってるじゃん。

438 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/18(土) 20:06:23 ID:e6WoOBb20.net
一応は塗香を用意して体につけて礼をして写経を指導する寺院もあるから何でも金儲けだ金儲けだと言わないほうがいいんじゃないの。
聖天信者はせせこましいというか。
お寺、拝む場所の維持費もあるだろう。
値上げするな値上げするなとか。
あなた方は本当に貧乏なのかな。
ここのスレ書き込みは拝む場所を提供してくれて感謝というものが信者に無いものね。
聖天信者が嫌いなお坊様もいるんだが、ここを読むと傾向がわかる。
それでは祈願もかないにくいだろう。
自分を見つめ直したほうがいいですよ。

439 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/18(土) 20:13:49 ID:Ub2rWZ3Pa.net
>>438
大根をくださるので感謝しています。
最近は大根無いけど仕方がない。

440 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/18(土) 21:04:29 ID:8XWiE8ugr.net
>>438
聖天信者には卑しい性根の人間が多いとはよく坊主の間で話題になるからなw

441 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/18(土) 21:07:59 ID:B5PLMt570.net
酷い自演を久しぶりに見た

442 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/18(土) 21:47:15 ID:Ub2rWZ3Pa.net
>>441
大根役者w

443 :晴明:2020/04/18(土) 22:35:57.54 ID:sDo55q/90.net
言う時期みとったんやけど、待乳山聖天、一攫千金の祈祷もあんでここ、2時間しとる子がやってみたらいい。お坊さんに思ったこと聞いたらええで。

444 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/18(土) 23:48:16 ID:9LwebxQh0.net
>>433
>>438
薬師寺の高田好胤さんはあけすけにご布施の為の方便ですって言うあたりの

慇懃に信仰とは〜とか本音と建前でカッコつけたりしないのが昭和の名僧たる所以かも

もし一休さんが生きてたら同じ事を言ったかもしれんね

445 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/18(土) 23:58:49 ID:tqMMTBLld.net
>>438
薬師寺では塗香はないけど、丁字は用意されていて丁字を口に含んで写経したな。
写経する前に象の香炉をまたいで身を清めてから写経するよ。

446 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/19(日) 01:16:38 ID:mIyv6a1i0.net
コロナで塗香とか禁止になったけどコロナ終息以降も不衛生とか言われてお堂の塗香を使う習慣は今後無くなりそうだね

447 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/19(日) 06:49:47 ID:DtcVdOdk0.net
また説教厨来てるのか
写経や御朱印の値段に文句つけてるのは粘着私怨厨であって信者ではない、
という簡単なこともわからないんだな

君は的を射てない説教かまして独りよがってる自分の姿を見つめた方がいいよ
本当の君は知性の欠如と劣等感の塊じゃない?

448 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/19(日) 07:06:14 ID:sLGbEJM1a.net
変な人は放っておいて、IDあぼーんしとけば良い

449 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/19(日) 10:22:50.04 ID:nIsmbA390.net
>>447
>>448
(笑)

450 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/19(日) 10:26:37.38 ID:nIsmbA390.net
>>449
からかって悪かった

今はみんなで力をあわせて
身・口・意を避けてコロナを乗り切ろう!

451 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/19(日) 20:02:51 ID:AeRVxI/od.net
聖天さまに祈願をかけているのに便乗祈願とかやめてほしい。
逆効果ですよ。同じ時期にやらないでほしい。迷惑だ。乗っからないで下さい。
それで良くなったら自分のお陰でと宣伝するんだろう。

452 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/19(日) 20:14:58 ID:FDR0Va/+a.net
便乗祈願て何それ?

453 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/19(日) 22:47:45 ID:nIsmbA390.net
みんな信仰をしている者とし
10万円もらったら当然全額寄付するよな?そうだよな?な?

454 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/19(日) 22:51:14 ID:nIsmbA390.net
日本赤十字社 寄付
http://www.jrc.or.jp/contribute/

455 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/20(月) 00:20:15 ID:xM3HDWqUp.net
からかって悪かった、とか気持ち悪いし
そもそも反省なんてしてないし

456 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/20(月) 01:06:31.49 ID:Aq8OmsMt0.net
>>455
君ももちろん全額寄付するよな?

聖天信者を名乗るからには困窮している人がいるのに我欲に囚われて金に執着などしないはず

457 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/20(月) 23:04:37.32 ID:9obHrS8Cr.net
信仰と寄付は何の関係もないよ。
寄付する人間は信仰なんかしてなくても寄付するし。
信仰したから寄付するなんてのは自分の頭で何も考えてないんだよw

458 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/20(月) 23:07:32.95 ID:9obHrS8Cr.net
まあ承認要求を満たすには良いかもね。
信仰とはまるで関係ないけどw

459 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/20(月) 23:35:13 ID:3S8iOWv20.net
>>457
>>458
普段偉そうな事を言ってても金が惜しい自分自身を恥じる事だね。

自分が人間としては最低だって事が自分自身で分かっただけでも良かったな

460 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/20(月) 23:59:33 ID:PNFVGnIm0.net
承認欲求を満たせたのは聖天様のお導きかも

461 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/21(火) 11:11:32 ID:xzDpcwd0d.net
私は佛法興隆の為にお寺に寄付させてもらおうと考えている。

462 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/21(火) 12:42:58 ID:ZBV1lJw10.net
>>188
そうじゃなくて、あのお稲荷さんは数年前までは「豊川稲荷」で道観なんて1言も書いてなかった。

いつのまにか豊川稲荷の文字が消えて「道観稲荷と呼ばれていました」と言う立て札ができた。

元々は豊川稲荷として勧請したものだったが、道観云々と言う話しで「新名所」を作ろうとしているんだろうな

あと10年位たてばシレッと「古来より道観稲荷として信仰されてきたお稲荷様です」なんて言うんだろうな(笑)

463 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/21(火) 12:46:39 ID:ZBV1lJw10.net
>>462
お稲荷さん信者としては「豊川稲荷」の文字を消した事に腹をたてている。

せめて豊川稲荷と道観稲荷を併記すべきだろう

あれではあのお稲荷さんが豊川稲荷という事がわからなくなる。

そんな豊川稲荷の名前を抹消するようなやり方はお稲荷さんに失礼だろ

464 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/21(火) 14:53:54 ID:1PDa+YLnd.net
これからは南無待乳山稲荷大明神の他に南無豊川ダキニ真天おんしらばった〜も唱えるか。

465 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/21(火) 19:20:54.91 ID:YQ8Mql5J0.net
>>462
道灌稲荷と呼ばれて稲荷が祀られていたって話で
あの稲荷が道灌稲荷だとはなってないよ。
碑も「道灌稲荷跡」ってなっているし。

466 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/21(火) 23:18:44 ID:FlpugLsmd.net
>>459
人を最低という貴方の人間性はよくないですよ。
何か信者に恨みでもあるのか。
中には聖天さまに相手にされなくてあたる人もいますが。

467 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/22(水) 00:02:59 ID:FqbHHGtzd.net
>>466
釣られるあなたも心の修養が出来ていませんよ。合掌

468 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/22(水) 00:49:38 ID:IKxI1l/z0.net
>>465
だから「確信犯」で勘違いするようにしているんだろ。

悪意が無ければ「豊川稲荷」って残しただろ

469 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/22(水) 00:51:31 ID:IKxI1l/z0.net
>>466
とりあえず10万円は全額寄付しろ。

それができないならいっぱしの信者きどりはやめろ

470 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/22(水) 01:00:30 ID:oFb9UBHN0.net
>>468
豊川を残すも何もあそこは以前から豊川を付けずに単に稲荷社としか呼称していない。

471 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/22(水) 10:37:14.40 ID:eyweKrkC0.net
>>470
豊川稲荷ってかいてあったぞ

472 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/22(水) 10:43:10.61 ID:eyweKrkC0.net
>>470
お前昔から待乳山通ってないだろ

473 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/22(水) 11:30:41 ID:55P9MLZ0a.net
>>472
何年くらい前からお参りしていらっしゃるのですか?

474 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/22(水) 13:41:12 ID:oFb9UBHN0.net
>>471
20年以上通ってるが豊川稲荷なんて幟は見たことないぞ。

475 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/22(水) 13:59:19 ID:asJKOm9lM.net
法話とかで豊川稲荷を勧請した的な話は出たことあったけど境内のお稲荷さんって呼称されていただけで豊川稲荷て名乗っていたことなんて初耳。

476 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/22(水) 16:52:12 ID:eyweKrkC0.net
>>474
鳥居か祠に書いてあった。
そもそも何も書いてなければ俺が何で豊川稲荷だと言う事を知ってるかの説明がつかない。

いつも本堂のお参りの後、豊川稲荷があるって思って参拝してた。

477 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/22(水) 16:53:56 ID:eyweKrkC0.net
>>475
ネットの情報なのがバレバレ

478 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/22(水) 16:58:01 ID:eyweKrkC0.net
>>476
幟だったかも
>>474
敢えて幟って書いてるのは確信犯?

479 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/22(水) 17:01:39 ID:9V7sMu1SM.net
記憶違いだろ?
待乳山のお稲荷さんに豊川稲荷なんて書いてあったのなんて見たことねえよ。

480 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/22(水) 19:03:54 ID:eyweKrkC0.net
>>479
白い板に黒文字で豊川稲荷って書いてあった

481 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/22(水) 19:05:29 ID:eyweKrkC0.net
少なくとも俺が待乳山に行き始めた13年前にはしっかり書いてあった

482 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/22(水) 19:56:44 ID:oFb9UBHN0.net
「待乳山 豊川稲荷」で検索しても知恵袋とか2ch時代の過去スレみたいなのにある両方信仰していいかみたいのしか引っかかってこない。
ってか待乳山の境内に祀ってあるって明記されてればその回答で待乳山の境内に祀ってあるくらいだから大丈夫的なことが書かれていてもおかしくないのにそんな回答もない。

483 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/22(水) 20:21:03 ID:oFb9UBHN0.net
youtubeに待乳山稲荷ってタイトルの2014年公開の動画にもフォト蔵にある2009年公開の写真にも待乳山のお稲荷さんに豊川稲荷なんて記載が写っているのがない。

484 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/22(水) 20:41:19 ID:sMJjfb16M.net
豊川稲荷なんて書いてあったの見た記憶なんてないけどなあ。

485 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/22(水) 20:53:23 ID:I0iLd+M9a.net
これだけ騒いでいて
実は伏見稲荷だったり
最上稲荷だったりしたら
愉快だな

486 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/22(水) 21:03:52.42 ID:I0iLd+M9a.net
本地仏を鑑みるに、神仏分離令以前であれば伏見稲荷より勧請されたとしても不思議は無いが。
http://www.lares.dti.ne.jp/hisadome/honji/files/FUSHIMI_INARI.html

487 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/22(水) 21:11:18 ID:oFb9UBHN0.net
>>485
豊川稲荷から勧請したっていうのは「いちょう」にも何回か載ってるから間違いないはずだよ。
それこそ ID:eyweKrkC0 が境内で見たって言っている13年前の平成19年3月1日発行の
いちょう(NO.171)にも昭和初期に豊川稲荷を勧請したって記事が出ているな。
ただし境内で豊川稲荷って書いてある案内を見た覚えはないけど。

488 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/22(水) 21:19:00 ID:I0iLd+M9a.net
>>487
すると荼枳尼さんか。
鳥居には確か昭和十三年と刻んであったから
先祖の代から信仰している信徒なら
真相を知っているかもね。

489 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/26(日) 22:41:08 ID:FZuukxUTa.net
お寺に聞けばいいんじゃないの?

490 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/05/01(金) 16:45:44 ID:5hQjRjDwa.net
行事案内や大般若申込者の名前を書いてある看板
この頃あまり字が上手くないな
下手じゃないけど、以前は見事な筆字だったから

491 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/05/27(水) 22:15:44 ID:d1UNoHts0.net
HPに6/1からマスク着用の上で堂内への立ち入り再開、ただし座ってのお勤めはしばらく不可ってなっているけど、朝参り会は来月もないってことかな?

492 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/05/30(土) 19:32:04 ID:l1Nitc0za.net
朝まいり会はネットでやるみたいですね。
現在の会員の方だけが参加できるみたいです。ホームページに書いてありました。

493 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/05/31(日) 22:40:39.76 ID:LobtTozhd.net
大般若転読

494 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/06/02(火) 20:36:33 ID:VGDwiU6Fa.net
座ってお勤めしている人もいたけど

495 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/06/03(水) 22:37:14 ID:368eS3y+a.net
朝まいり会ネット配信の通知葉書が来た
いつもは筆で宛名が書かれているのに
今回はラベルシールだった

496 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/06/04(木) 20:24:20 ID:6BJoroxD0.net
>>495
差し出し人が朝参り会からではなくお寺からになっているしいつもとは違う形態なんだろう。

497 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/06/06(土) 14:02:11 ID:usG5fyxAa0606.net
ネット朝参り会に参加した
視聴者数39名と表示されていた
感染を防ぐためのお寺の配慮と工夫は有難いが、それでもやはりリアル参拝にはかなわないと感じた

498 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/06/07(日) 11:39:37 ID:+Pysfj0Kd.net
>>497
私も全く同じ感想を持ちました。
工夫してくれて、まっちやま流石!とは思うんだけど
実際現地でお参りするのとは全然違った。
ライブ配信見ながらするよりは、独りでお勤めするほうが良い感じでした、私の場合。

499 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/06/07(日) 13:18:36 ID:Sh5i6S7X0.net
やっぱリアル参拝には勝てないよ。
まあ、苦肉の策でオンラインは評価しないと。

500 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/06/07(日) 14:34:44 ID:gHkomgv+M.net
私も朝参りオンライン会に参加しました。
ネットの接続のせいで読経が途中で途切れてしまうと、そこから立て直すのがちょっと難しく感じました。
しかしながら、家から待乳山までは電車で片道2時間くらい移動しないといけないので、その時間を自宅で自由に過ごせるのは大きいですね。

501 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/06/07(日) 16:35:35.95 ID:gl49vUjia.net
欲を言えば太鼓鳴らして欲しかった

502 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/06/10(水) 08:46:22 ID:tsXD1Apqd.net
朝参り会や月の大般若くらいの人手だったらうまいこと寺側で座り位置割り振ればさほど密にならない気がするけど。
そんで全窓開ければ。
流石に講参りはちょっと人大杉になっちゃうかな?

503 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/06/10(水) 12:33:03.02 ID:sJoj6MCBa.net
朝参り会や合同大般若でも、日曜祝日に重なって天気も良い、なんて日は激混みで座る場所もなかったりする。

504 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/06/16(火) 07:13:44 ID:bJEcFfhFa.net
何年か前にお供えのお花のお下がりを頂いた。
花は萎れてしまったけれど、中に入っていた観葉植物が元気だったので、ずっと水を与えていた。
やがて大きくなり、鉢に移して育てていたが、この冬、葉が枯れてしまった。
もう寿命なのだろうと諦めていたら、根元から新しい小さな芽が出てきた。
巨万の富や名声とは無縁だが、こういう、小さなおかげが嬉しい。

505 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/06/20(土) 15:13:39 ID:e7FVaXSS0.net
聖天信者の鑑みたいな人だな。見習いたい」。

506 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/06/20(土) 16:04:13.79 ID:xpYZejoO0.net
隣のゴスペルやってる教会は外国人の教会ですか

507 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/06/21(日) 22:21:13 ID:vi1Y4qr5a.net
知らないけど、外人がよく出入りしているね
あと、あそこはなぜか犬が多いw

このところ、長年の願いが続々と叶っている
浴油も大般若も頼んでないし御守も持ってないし
家で勤行するほど真面目な信者ではないし
コロナのこともあって、お寺参りすら碌にしていないのに
それでも御加護くださって本当に聖天様有難いやね

508 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/06/25(木) 19:08:14 ID:nHp86nUUM.net
今日知ったけど日本橋の三越でも亀屋清永の歓喜団売っているんだね。

509 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/06/26(金) 08:24:32 ID:ZCIdIdGV0.net
>>508
菓遊庵ね。取り扱いは本店のみだけどありがたいね
毎月どれくらいの人が買うのかわからないけど、ちゃんといつも置いてるのはすごいと思う

510 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/06/26(金) 09:20:57 ID:HAhubR+ld.net
新宿高島屋だとあったり無かったりで結構ありつけないこともしばしば。

511 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/06/26(金) 21:25:37 ID:i5tsI4sza.net
7月の朝参り会はどうなるのかな

512 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/06/28(日) 00:21:28 ID:L5AfODJc0.net
>>511
来月の朝参り会も6月と同じとHPに出ているよ。

513 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/06/28(日) 00:27:24 ID:KfAMGTuqa.net
そうなんだ
情報ありがとう
内陣映すなら、読経するお坊さんではなくて
静止画像でも良いからお厨子を映してほしいなと
個人的には思う

514 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/07(火) 13:12:08 ID:CRtOJRCTd0707.net
いつの間にか大平珠念珠取り扱い始めたのね。
6000円也。
それにしても待乳山はかなり良心的金額だね。
授与日としてならもう少し高い場合も多いのに。

515 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/10(金) 20:11:29 ID:5/ZojDjwa.net
いつのまにか浅草寺のスレが無くなってる

今日は四万六千日で内陣が人大杉だった

516 :sage:2020/08/24(月) 07:50:09 ID:WfVwgWnGM.net
9月から朝参り会が復活ですね。だいぶ制限があるみたいですが良かった。

517 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/08/25(火) 17:23:55 ID:QpOIEZBIM.net
朝参り会、事前予約めんどくさい…

518 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/08/25(火) 21:56:13 ID:uqskPyzQa.net
>>517
行かないの?

519 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/08/25(火) 22:03:10 ID:uqskPyzQa.net
浅草神社の手水は竹筒からチョロチョロ流れている水を直接手でとって口に含むように注意書きがあった
待乳山もそうしてくれないかな

520 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/08/29(土) 00:44:59 ID:b39kuLIV0.net
東京名物ってどこで食べられるの?

https://youtu.be/kddvTRNjyco

521 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/09/07(月) 12:56:32 ID:RmxHwsoca.net
朝まいり会の大般若転読は当分ないのかな

522 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/09/07(月) 21:34:26.64 ID:Ew3cGvlda.net
流石に1日10人限定だと、参加報告がないな

523 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/09/19(土) 11:55:46.04 ID:dM3aY1B1a.net
10名限定で7日間、計70名か

524 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/09/19(土) 20:40:45.62 ID:8iun+bUea.net
1回しか行けなくても斎食がなくても月会費は500円

525 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/10/03(土) 14:23:24.35 ID:eMP5tjy6a.net
浅草人多い

526 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/10/03(土) 18:46:51.18 ID:6CVxiWMrd.net
日本人だけでも相当いるよね
みんなずっと外出たいの我慢してたからなー

527 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/10/05(月) 21:13:20.28 ID:F6PURBzKa.net
明日と明後日、まだ空いてるらしい

528 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/10/06(火) 18:47:06.54 ID:MfM6UFlRd.net
動画見ると参列者もそれなりに声出してるね。
声出さないでって案内してるみたいだけど。

529 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/10/06(火) 19:11:51.18 ID:riTRqcjTa.net
行ってきた
いつもと違うのは、受付で名前を書く時に、おでこでピッと体温を測られたのと、畳に間を空けて経机が並べてあって、そこに座るように指示されたことくらいかな
お寺は、皆さんに御不便をおかけして申し訳ないと、とても恐縮がっておられた

>>528
そうだね
皆、声を出していたけれど一般参拝者は小さな声だった
お坊さん達が結構大声だったな

530 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/10/07(水) 08:15:48.70 ID:TNEi3Sgnd.net
みんな、コロナウイルスには気を付けよう!

531 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/10/07(水) 08:44:42.38 ID:+DB8My0Fd.net
弱毒雑魚ロナなんかより福島からの放射能のほうが
本当はずっとはるかに怖いんだけどね

532 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/10/11(日) 23:23:52.13 ID:KJuUf9610.net
ここは待乳山聖天スレなのに豊川稲荷ってワードががよく出てくるね

533 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/10/15(木) 21:07:59.34 ID:CAB3sGrOa.net
11月の朝まいり会、出席申込受付開始

534 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/10/17(土) 21:26:23.64 ID:Yl+MwglQ0.net
朝参り会はふらっと参加できる感じが良かったから
あと1年位は参加無理かな・・・

535 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/11/10(火) 13:08:57.81 ID:fesUg3vJa.net
朝参り会の動画、誰でも見れるようになったね。

536 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/11/12(木) 04:46:49.97 ID:b327oTp8a.net
結構参拝者多い

537 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/11/12(木) 04:56:07.78 ID:4PjwzSiYa.net
そうだね
参加者が写っているわけではないから
公開のほうが良いよ

まだ来たことのない人への良い案内にもなるし

538 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/11/25(水) 08:43:25.49 ID:ah9Bu4sra.net
大根まつり中止

539 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/12/08(火) 22:46:10.51 ID:wAoj94Lta.net
御前立様の御開扉

540 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/12/15(火) 21:10:50.91 ID:MbKOR4R50.net
聖天さまとご縁を結んでみたいけど、お祀りの仕方が大変だったり
普段のご供養がやりきれない感じがして未だにお迎えしてない。
何度か待乳山聖天に行ったことあるけど。
でもそれが「縁がない」ということだと思ってる。

541 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/12/16(水) 18:20:55.69 ID:kW6c3t2g0.net
効き目が無いね

542 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/12/16(水) 19:19:39.39 ID:HxdL3C7I0.net
>541
ご利益が無いってことですか?

543 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/12/16(水) 21:25:48.10 ID:kW6c3t2g0.net
真言亡国w
効き目無い

544 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/12/17(木) 09:42:29.78 ID:RG1JZWcOd.net
開運法、願望実現法というのは、実は、星の数ほどある。


なにも『聖天を信仰して、専門の寺で浴油してもらって...』なんていう方法に固執する必要はない。

本当に必要ない。 

聖天信仰に執着するな。

他の事をやればいい。

他の事をやるべき。

545 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/12/18(金) 16:51:01.81 ID:Q1IWwwmDd.net
昨日大根が150円で安くてびっくりした

546 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/12/18(金) 18:37:55.92 ID:/mIMIadr0.net
sげが

547 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/12/20(日) 19:43:51.31 ID:B5BgKFAE0.net
o\;.hgfyu

548 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/12/28(月) 16:30:59.87 ID:RlcPugTKp.net
ここ元日の夜中開けるんだ…

549 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/12/28(月) 16:33:16.99 ID:gLxFzaU70.net
age

550 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/12/28(月) 18:02:59.45 ID:gFHFbVctd.net
>>544
他の事って、どんな事?

551 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/12/31(木) 14:04:32.08 ID:K4JzK0so0.net
>>548
都内はコロナに関係なく平日は満員電車走ってて大型店舗も変わらず賑わってるのに
なんで年始の初詣にだけ自粛を求めるのか意味が分からん

552 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/01/04(月) 22:50:25.95 ID:p8RRYWesa.net
仲見世がガラガラ。
こんな正月初めて。

待乳山は本堂前の鰐口の縄を外して、鳴らせなくしてあった。
参詣客が立ち止まらないようにという配慮だろうね。

553 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/01/05(火) 18:53:17.85 ID:oecTSzhud.net
鰐口や鈴を撤去してるか使用不能にしてる寺社はすごく多いよね
手水舎も柄杓をなくして竹の棒を何本か並べて
触らずにできるようにしてる所が多い

機転の利かない所だと水の流れ自体止めちゃってるような愚かな寺社もある

554 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/01/09(土) 10:26:03.98 ID:oCcgg5Y30.net
口も漱ぐならマスク取るし、そこで密にならないようにって配慮でしょ

555 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/01/11(月) 01:16:12.19 ID:wVYtaQ9kM.net
今日行ってきた。

ご神気というか、神社であったら感じられるような清浄な空気感は感じられず違和感しかなかった。
道教の寺院に行った時よりも場違い感が半端なかった。
もう行かないな。

同じインド伝来の仏教系神様でも、お不動様はご神気っぽいものを感じられるし、弁天様はグリグリ迫って来るような何かを感じる。
ことに弁天様は野球のボールが投げられたようなスピードで弁天様から何かが飛んできたように感じたこともあった。
俺は聖天様には縁が無いんだろうな。

556 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/01/11(月) 15:37:06.87 ID:IUSZVZp5a.net
朝参り会動画、昨日のは音声ないの?

557 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/01/27(水) 21:54:39.26 ID:5brHxJkAa.net
よく本堂脇の大般若申込者の板に書かれている「たけした事務所」の竹下氏は、毎月7回待乳山にお参りしていると、YouTubeで言ってた。

558 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/02/23(火) 22:30:45.83 ID:1uYy3G890.net
待乳山

559 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/02/26(金) 06:40:00.58 ID:wtiDpTXXa.net
>>555
そう思うだろうね。
でも昔は堂内に清浄な空気が漂っていたんだよ。
ことに百味供養がある時は別格だった。
それがいつ頃からか消えて、普通の空間になってる。
なんでだろうね。

560 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/02/27(土) 20:55:46.10 ID:PrVT+V1od.net
南無帰命頂礼大慈大悲歓喜双身天王、父の病気を平癒したまへ。

561 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/02/27(土) 22:42:34.71 ID:j6BwIgjQa.net
>>560
お父様の御快癒を、私からも祈ります。

562 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/03/10(水) 11:56:45.21 ID:EFCsu/rka.net
転職せざるを得ない状況になったので
聖天様にお願いしつつ、
転職活動を3ヶ月ほど進めるも
いつもお断りになってしまう。
昨年度も色々あって大変だったので
聖天様に祈って状況改善を試みるも
あまり状況は変わらなかった。

自分は聖天様には認められていないのかなとがっかりしている。
聖天様への信仰自体は変える気は無いが、しばらく祈願などを差し控えたいという気がする。
どうしたものか。

563 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/03/18(木) 08:36:10.78 ID:LCGmfqoyM.net
宝くじ、馬券、一攫千金をお願いしています。
この種のお願い事で叶った方、おられますか?

叶える秘訣を教えていただけないでしょうか?

564 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/03/25(木) 18:23:56.69 ID:A0evTXH60.net
>>562
信仰を変えるつもりがないなら、祈願は続けた方が良くない?

565 :562:2021/03/30(火) 08:07:58.22 ID:gEgZ/R0KM.net
>>564
聖天さまへの信仰は捨てるつもりはないのでこのまま祈願は続けています。
ただ、ある企業への面接前に浴油祈祷を頼んで合格を祈る形はやめようかな、と。
浴油祈祷は続けますが、その内容をある特定の企業を対象にするのではなく、自分にとって良い企業があればそのご縁を太くして貰おうと考えています。
そうすれば不合格だったとしても、それは聖天様がそこへは行かない方がよいと教えてくださったと考えることにしています。

566 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/03/30(火) 11:00:05.40 ID:shFbH/zp0.net
>>565
>そうすれば不合格だったとしても、それは聖天様がそこへは行かない方がよいと教えてくださったと考えることにしています。

なるほど。
ただ、こういうやり方もあります。
出来るだけ具体的に企業名と面接日を報告し、祈願する。その方が良い様に思います。具体的に祈願することを、聖夫婦から教わりました。
結果は不合格でも、あなたのおっしゃっている考え方で解釈する。

567 :562:2021/03/30(火) 18:39:44.95 ID:gEgZ/R0KM.net
>>566
コメントいただきありがとうございます。
ただ、もうすでに2社ほどそのやり方で浴油祈祷を申し込みましたが、結果は不合格でした。
きっと私には分からないところから、あの会社に入っては駄目だという事を見越して落としてくださったのでしょうね。
とは言え、やはり落ちた時は聖天様を恨みました。
でも、次の面接の機会も頂けましたし、これはもうもっと大きい願いで祈願すべきだろうと考えてこの考えに至りました。
聖天様には浴油祈祷を依頼して一心不乱に祈る、それだけしかないかなと。

568 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/06(火) 17:37:51.16 ID:w2Q8ApGJ0.net
>>567
>でも、次の面接の機会も頂けましたし、これはもうもっと大きい願いで祈願すべきだろうと考えてこの考えに至りました。

差し支えなければ、その結果を知らせてください。

569 :562:2021/04/16(金) 19:56:21.94 ID:6FF/RzkxM.net
>567
昨日、転職先が無事に決まりました。
前の会社は浴油祈祷を頼んでも駄目だったのですが、その結願の日に友人からある会社を紹介されました。
その会社を応募してみたら、あっという間に面接を2回終了して無事にオファーを頂けました。
オファーの内容も今の会社と比べてはるかに良いもので満足しています。

さっそく聖天様のお礼に大根と日本酒をお寺に置いてきました。
嘘のようだけど本当の話です。
まさか結願の日にこんな良い話が来るとは今でも驚いています。
聖天様、本当にありがとうございます。

570 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/18(日) 23:52:46.12 ID:J0rXkM8yd.net
ご利益あるわ、ここのお寺。

571 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/19(月) 01:46:10.91 ID:wTsn2b/Wd.net
>>570たとえばどんな?

572 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/19(月) 07:56:41.51 ID:Vc3v8kKD0.net
神道、聖天、キリスト教でも部屋きれいにしとけはこういう意味、汚い部屋、誰もあがりたがらんやろ。

573 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/19(月) 13:39:35.78 ID:wTsn2b/Wd.net
じゃあミニマリストは霊験あらたかなの?

574 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/21(水) 00:08:32.49 ID:fWe6zdf7a.net
ここで拝んでる人って、すごく苦しそうに見える人が多い。
それでも拝むと状況改善するのかな。

575 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/21(水) 06:05:12.36 ID:lmTB4k7p0.net
> すごく苦しそうに見える人が多い。
自分の場合、本当に苦しい。

576 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/23(金) 21:56:50.98 ID:9GT5EcmMa.net
>>575
そうなのか
やっぱり、苦しいから縋るんだね
早く心安らげる日が来るといいね

577 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/23(金) 22:37:35.06 ID:hlph7wODd.net
これで叶わなかったら自殺以外にないと言う人が多い

578 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/23(金) 22:59:50.48 ID:JhtaRu3hd.net
なにも聖天信仰ばかりが道じゃないから
もっと視野を広く持とうぜ
マジでさ

日本には他の天部や仏菩薩明王や神道の神祇もめちゃくちゃたくさんいるんだし
近年ではバシャールとかアシュタールとかハトホルとかアルクトゥルス人とか
スピリチュアル系の救いのマスターも増えてるし


「聖天信仰しかない!」って思っちゃうと本当にそれしか無くなるし
それで駄目だったら本当に破滅するしかなくなるからね

579 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/23(金) 23:20:16.72 ID:hlph7wODd.net
胡散臭いインチキスピに金と時間を浪費するなよ

580 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/23(金) 23:49:03.20 ID:UtKqwUzga.net
てか、待乳山って占い師や開運グッズ屋がお参りに来てて、そもそも客層が胡散臭いが

581 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/24(土) 00:00:36.89 ID:yI8ChdIGd.net
>>575
あなたが救われますように祈ります。
南無大聖歓喜双身天王名。

582 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/24(土) 01:15:00.03 ID:Dfk1RB4bd.net
そういやモロ門前にキリスト教系カルトのカフェがあったよね 
今でもあるん?


>>579
「最も現世利益に強く霊験あらたか」と謳ってる神様に縋ってるのに、
すごく苦しい、自殺しそうって一体何?

インチキはどっちだよwって話

583 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/24(土) 02:12:46.78 ID:xlEE5rTh0.net
>>582
でも神仏の場合はご縁もあるからねぇ…

確かに聖天信仰は御利益が出やすいけれども、「これしかない!」って
思いこむと、それがだめだった場合に自殺するしかなくなっちゃう。

もちろんすぐ結果がないからやめるのも良くないが、
しばらくやってだめなら他を探すのもありでしょ。

あと最も大事なことは徳を積むことじゃないか?
どんなに強力な神仏でも、徳のない人に利益を授けるのは厳しいでしょ。
三力加持で最も重要なのは「以我功徳力」だと教わったよ。

584 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/24(土) 03:45:13.38 ID:d6+m+ygxd.net
徳を積む事を意識し過ぎると偽善に陥りやすい
人に親切にしてやったんだから
寄付してやったんだから
って見返り期待で独善になってしまいやすい

585 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/24(土) 07:29:45.07 ID:lZdJXEztM.net
皆さん、助言ありがとう。

586 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/24(土) 07:30:02.22 ID:8tMDHt/va.net
実際、待乳山で願い事をすると大抵の場合叶うのだが、代償が結構大きくてきつい。
だから、拝めば拝む程に苦しくなると思う。
それに気づいてから聖天様にはこちらから何か願うのでなく、ご挨拶をする程度に留めるようにした。
昨今は感染防止のため長時間堂内に滞在するなとも書いてあるし。
それで、万事いい感じに計らって頂いている。
有難い。

587 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/24(土) 07:36:02.82 ID:lZdJXEztM.net
>>583
>もちろんすぐ結果がないからやめるのも良くないが、
>しばらくやってだめなら他を探すのもありでしょ。

その場合には、まだ叶う時期では無い、、そう解釈されるようです。

病気を抱えていて、経済的に苦しいです。
前の10万円給付は非常に助かりました。

588 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/24(土) 07:51:02.13 ID:8tMDHt/va.net
>>587
お住まいの自治体の役所で相談されると良いですよ。何かしらの助けが見つかる筈。
我が国の社会福祉はかなり優秀で、様々な支援制度が用意されているけれども、自分から求めないことには支援してもらえないから、拝んで待っているばかりでなく、こちらから動くこと。

589 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/24(土) 07:52:59.28 ID:lZdJXEztM.net
>>582
>そういやモロ門前にキリスト教系カルトのカフェがあったよね 
>今でもあるん?

あります。
日曜日かな、中で集会もやってるようですね。

590 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/24(土) 08:02:36.51 ID:lZdJXEztM.net
>>584
>見返り期待で独善になってしまいやすい

偽善と言われようと、徳を積むしかないです。
礼拝(浴油祈祷含む)と徳積み、ここはこの二本立てです。

591 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/24(土) 08:09:09.00 ID:Dfk1RB4bd.net
「生活保護の相談に来ました」だと役所の水際作戦でやんわり追い返されるらしい
「生活保護を申請します!」とはっきり言うと断りにくいとの事

それでも断られるようなら「法テラス」等の弁護士の無料相談に電話するか
または共産党に相談してみよう

592 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/24(土) 08:18:01.33 ID:8tMDHt/va.net
>>591
生活保護ばかりではなく、色々な給付金や補助制度があるから、とにかく役所に行ってみること。
例えば今はコロナで家賃が払えない人のために、家具家電付きのマンションに半年間無償で入居させてくれる制度などがある。

593 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/24(土) 08:50:22.50 ID:xlEE5rTh0.net
>>584
>徳を積む事を意識し過ぎると偽善に陥りやすい

確かに一理あるけれど、「やらない善よりやる偽善」という言葉もあるので、
最初は積徳を意識してでも良いから、まずは実行に移した方がいいと、俺は思う。

594 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/24(土) 08:56:51.40 ID:xlEE5rTh0.net
>>587
他の方も仰っていますが、役所に行って相談された方がいいです。
日本には、生活保護ばかりではなく、障害年金や様々な福祉制度があります。
現実的に動くことで、別の形でご加護があるかもしれません。

595 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/24(土) 08:59:03.20 ID:sLgPjDR70.net
共産党は嫌です。

現世利益最強と言われる聖天さまですから、ここ以外を頼っても無駄だと思っています。信じていくしか無いです。

596 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/24(土) 09:21:11.39 ID:8tMDHt/va.net
>>595
ところで、聖天様があなたにお力を貸してくださるとして、具体的にどういう形でお助けくださると思いますか?
あなたのお考えを教えてください。

597 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/24(土) 09:34:39.58 ID:sLgPjDR70.net
>>596
お願い事をここで開示は出来ません。
ですが、それに近い形で成就すると考えています。

598 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/24(土) 09:41:17.31 ID:8tMDHt/va.net
>>597
いや、何を願っているかではなく、どのように叶うと考えているかをお訊ねしているのですが?

例えば、極端な例を挙げてみるが
・宝くじや競馬で大当りする
・病院に行ったら、担当医が神の手を持つ名医
・ライバルが何故か突然失踪する
・通りすがりの美女に突然プロポーズされる

599 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/24(土) 09:44:14.75 ID:sLgPjDR70.net
あなたの言う、「どのように叶うか」を書けば、自ずとお願い事が分かってしまいます。それは困ります。

600 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/24(土) 09:46:56.78 ID:8tMDHt/va.net
そういう、棚ぼた的僥倖により叶うとお考えなのか、周囲の人のご縁により叶うとお考えなのか、色々あると思うんですよ。

601 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/24(土) 09:47:58.07 ID:8tMDHt/va.net
>>599
なるほど。
それじゃお願いは叶いませんよ。

602 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/24(土) 09:50:57.80 ID:8tMDHt/va.net
「良縁祈願」は叶いやすいけれど、特定の人と結婚したいという願いは叶わないことが多い。
それと同じようなものです。
どんな道筋で叶うか、は聖天様がお決めになるので。

603 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/24(土) 09:55:53.65 ID:sLgPjDR70.net
>>601
まず、貴方にお願いしているわけではありませんので。

それを叶わないとまで言ってのけるのは、甚だ失礼な話ではりませんか?

604 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/24(土) 10:00:52.33 ID:sLgPjDR70.net
>>600
聖天さまは、それらを「棚ぼた的僥倖」とは見ておられません。と、手引きには記されています。

605 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/24(土) 10:04:00.69 ID:8tMDHt/va.net
お願い事の叶い方まで決めつけて聖天様にお願いしてる貴方のほうが余程失礼ですよ。

606 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/24(土) 10:08:59.09 ID:sLgPjDR70.net
>>605
>お願い事の叶い方まで決めつけて

具体的にお願いするのが、ここの作法。ですが、私はそこまで細かく決めつけてはいません。

聖天信仰をご存知ないのでは?

607 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/24(土) 10:13:57.93 ID:8tMDHt/va.net
>>606
そういうことは大願成就してから言うべきですな。

608 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/24(土) 17:55:52.08 ID:fr3HNLrsr.net
俺は聖天信仰のやり方を知っている!
と言い出して他人に口をだした時がその人間の聖天信仰の終わりの始まり。
例外はないよ。

609 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/24(土) 18:02:20.12 ID:W/3gmtA60.net
今日、道観稲荷に大量のおかめ納豆が供えられていたんですがなにかいわれがあるんでしょうか??

610 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/24(土) 22:52:00.38 ID:FdKTECVfa.net
>>609
信者がお供物料として奉納したお金でお寺が納豆買ってお供えしてるだけ。
納豆は、僧侶ほか職員の食事に使う。

611 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/24(土) 22:55:55.03 ID:FdKTECVfa.net
>>608
すると貴方の聖天信仰は終わりの始まりを迎えたことになりますな。

612 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/25(日) 06:13:40.78 ID:jlXbqK7G0.net
今日、25日の11時からの法要を見てください。
待乳山聖天からのライブ配信があります。詳しくは待乳山聖天HPから。

613 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/25(日) 06:19:30.03 ID:jlXbqK7G0.net

http://www.matsuchiyama.jp/houyoulive.html

614 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/25(日) 06:55:13.93 ID:05nJH4JO0.net
>>610
納豆であることには特に意味はないってことですかね?

615 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/25(日) 07:44:47.22 ID:dlugHh7Ya.net
>>614
ないです。

616 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/25(日) 08:11:47.44 ID:Z+g2TkpIM.net
>>615
ありがとうございます&#8234;

617 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/25(日) 08:38:35.04 ID:bLYL13G3M.net
>>605
待乳山聖天では、通常「心願書」を書いて提出するんですよ。だから、普通はかなり具体的なものです。

618 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/25(日) 14:03:53.27 ID:vDry7h1xa.net
心願成就とか家内安全とか学業成就とか、よくある四字熟語が申込用紙に書いてあって、そこから選ぶように言われたけど?

619 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/25(日) 14:30:34.38 ID:jlXbqK7G0.net
>>618
別に、心願書という用紙があります。

620 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/25(日) 14:36:44.70 ID:vDry7h1xa.net
祈祷申込のメールフォーム見たら、学業成就は無かったな。
心願成就、商売繁昌、家内安全、除災、身体健全、当病平癒、良縁成就、旅行安全、厄除け、その他
で、その他の場合には下の欄に記入とあった。
心願書の欄は(任意)だから、書かなくてもいいようだ。

621 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/25(日) 15:27:19.77 ID:PBDjts2nd.net
仇の実名出して成敗依頼書いたら読み上げられるの?

622 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/25(日) 15:32:18.60 ID:vDry7h1xa.net
>>621
お寺に直接電話して聞いてみたら?

623 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/25(日) 17:07:09.52 ID:jlXbqK7G0.net
>>620
心願書がキモなんです。
浴油祈祷を申し込むなら、書いた方が良いです。

624 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/25(日) 18:43:55.60 ID:vDry7h1xa.net
>>623
願意を自分の中で整理する意味では、心願書を書くことの大切さは理解しているつもりだが、叶うか叶わないかについては、自分の経験では、心願書の有無は全く関係ない。
もう一つ自分の経験で言うと、お金や物を願うほうが、健康や人の縁など無形のものを願うよりも叶えて頂けるのは、少し不思議だ。

625 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/25(日) 20:58:37.47 ID:t140PuT8r.net
目的そのものでなく自分の考えた手段を仏さまに祈ってもダメなのは祈祷の基本だから心願書にいくら叶えたい手段を書いても行者は無視して目的だけ本尊にお届けだよ。

626 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/25(日) 21:30:39.65 ID:jlXbqK7G0.net
>>625
あなた、ここの行者と付き合い有るの?

627 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/25(日) 23:43:29.80 ID:kIEjdJiLd.net
>>625じゃあ、「◯◯への怨恨を晴らしてください」ならいいの?
穴二つ上等で叶えて欲しいんだけど
ここの行者さんは当たり障りのない願い事以外は受け入れたくない?

628 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/26(月) 08:43:34.49 ID:X9kiyDhgM.net
>>625

行者さん(御住職含めて)とお知り合いなのかをお尋ねしているのですけれど。答えていただけませんか?

私自身のことを申せば、ここの信仰は結構長いのです。行者の方とお話ししたこともあります。お寺の寺務所の方に心願書を代筆していただいたりもしてきました。

629 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/26(月) 13:19:18.14 ID:HABFsmFea.net
私は625じゃないけど、行者さんと知り合いかどうかなんて信仰とは関係ないことでは?
私だって学校時代の同級生で、お寺の住職やってる知り合いいるけど、そこのお寺にお参りして何か祈願するわけじゃないし。

630 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/26(月) 13:57:27.47 ID:gc+Rw8W20.net
>>629
625さんは、
「心願書にいくら叶えたい手段を書いても行者は無視して目的だけ本尊にお届けだよ。」と、ここまで書かれていますのでね。

631 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/26(月) 14:06:42.77 ID:gc+Rw8W20.net
> 行者さんと知り合いかどうかなんて信仰とは関係ないことでは?

その点も実は大いに関係あることなのです。
依頼人が聖天さまに伝えたいことを、行者さんが代理として伝えてくださるわけですから。
知り合いで有ったほうが有利かと存じます。

632 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/26(月) 14:39:33.76 ID:H6Igopfnd.net
>>628それがなに?「私は偉い人と会った事ある 有名人と会った事ある で、あなたは? 」ってマウントしたいの?

633 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/26(月) 14:55:59.17 ID:udHiCkzKd.net
やっぱり、こんな程度だよなぁw
やめて正解だったわ。

634 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/26(月) 15:56:27.13 ID:X9kiyDhgM.net
>>633
信仰されていたが、やめたということですか?

635 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/26(月) 16:43:33.67 ID:6dtoggX+0.net
>>627
お前の願いなんぞ聞いてもらえる訳がないだろうロリ野郎

636 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/26(月) 16:46:47.82 ID:QyfSWzDPd.net
>>634
そうだよ。数年ほどやってたけどやめました。

637 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/26(月) 17:08:22.65 ID:kWQwo6ZuF.net
>>636
他に何かやられているのでしょうか?
差し支えなければ。

638 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/26(月) 20:17:58.57 ID:H6Igopfnd.net
>>635それはお前だろwwwキチガイ勘違いお門違いゴミクズめが!!

639 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/26(月) 20:18:56.07 ID:H6Igopfnd.net
>>635誰と人違いしてやがる?認知症老害!!

640 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/26(月) 20:20:35.38 ID:uOTuxbCsa.net
聖天様とご縁が出来たら、次は仏菩薩とご縁を結ぼう。

641 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/26(月) 20:20:59.25 ID:eznmx714r.net
本尊に信者が指定した叶う手段まで願うのはね本尊より信者を上にしてるんだよ。天部の行者でそんな馬鹿はいないの。御寺で聞いてみろよ。 

642 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/26(月) 20:24:53.99 ID:H6Igopfnd.net
>>631バカ丸出しw

643 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/26(月) 20:27:15.87 ID:H6Igopfnd.net
>>641そんな事は通ぶったお前以下のバカでも知ってるだろ
どこに手段指定なんてレスがあるんだよ
お前、妄想ひどいから精神科行きな

644 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/26(月) 20:28:31.12 ID:H6Igopfnd.net
>>631向こうはお前のこと知り合いだなんて思ってないぞ
いちいち付き纏う気持ち悪い奴としか思ってない

645 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/26(月) 20:29:17.30 ID:eznmx714r.net
神仏は人間の七手先を取るんだよ。
そこは行者なら信じなきゃならないところ
人間が考えた浅はかな手段を神仏に指定するなんて厚顔無恥な真似は死んでも出来ないんだよ。

646 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/26(月) 20:30:58.48 ID:eznmx714r.net
祈祷で一番最初に教わるところだからな。 

647 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/26(月) 20:32:49.03 ID:H6Igopfnd.net
>>612見たけど自省の悪いガイジぽい行者がいたり、全体的にイマイチだったわ
尊天の好みではなく自分達の食べたい納豆の供え物とか
尊天より自分達優先の生臭さを感じた

648 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/26(月) 20:33:21.17 ID:H6Igopfnd.net
>>647
自省じゃなく姿勢の悪い、な

649 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/26(月) 23:52:21.68 ID:WSl577pgd.net
呪いくん真っ赤っかwww

650 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/27(火) 02:34:40.13 ID:jDjimf85a.net
浴油した後の油って、御寺で天ぷらでも揚げて食べるのかね?

651 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/27(火) 02:49:12.44 ID:jDjimf85a.net
>>628
>行者の方とお話ししたこともあります
私もある。
それで何かが変わるわけではない。

652 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/27(火) 02:53:52.26 ID:jDjimf85a.net
>>641
まあ、手段まで指定したところで、尊天様に華麗にスルーされて目的だけ叶えて頂いて終わりだが。

ギャンブルで大勝ちして大金を得たいと願ったら、ギャンブルではスってしまい、家族の死亡保険金が入った、みたいな。

653 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/27(火) 06:49:36.75 ID:8lyTndVk0.net
>>651
自身の抱えてる事情を話しておれば、変わりますよ。

654 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/27(火) 11:05:17.25 ID:PhxtOknSM.net
>>652
それはそれで困りますねw

655 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/27(火) 20:45:03.35 ID:luQiS9wYa.net
>>653
待乳山で行者さん捕まえて一生懸命訴えている人を見かけるけど、なんかズレてるなあとしか思えない。
口に出して言わなくても、お願い事は悉く叶うものだからね。

656 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/27(火) 21:02:34.74 ID:0KC9wr26d.net
>>655みたいな脳内お花畑全開な書き込みとか
10年前からなにも変わんないんだねぇ......................

657 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/27(火) 23:23:58.37 ID:4oON2pF3d.net
>>655
1ヶ月以内にコロナウィルスを終息させて。

658 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/28(水) 00:23:12.78 ID:6cWgl8x70.net
> 待乳山で行者さん捕まえて一生懸命訴えている人を見かけるけど、なんかズレてるなあとしか思えない。
そう思う人は、ここの信仰を知らない人。
実際に聖天さまに祈祷してくださるのは行者さんなのですから、行者さん頼みで必死なんですよ。

659 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/28(水) 00:33:43.72 ID:6cWgl8x70.net
平田住職がおっしゃっていたことだが、「ここは(巡り巡って)最後に来るお寺」である、と。

660 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/28(水) 00:36:44.76 ID:6cWgl8x70.net
ですから、皆、必死なんですよ。

661 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/28(水) 00:43:51.69 ID:RM4zsUAqd.net
>>659
んなこたーないw絶対ない
ただの通過点だったよ

662 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/28(水) 01:29:22.27 ID:6cWgl8x70.net
>>661
通過して、今何をやられているのですか?

663 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/28(水) 02:52:13.14 ID:p7pocHbJd.net
>>658行者信仰とか依存症だからダメ

664 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/28(水) 03:05:44.23 ID:6cWgl8x70.net
>>663
浴油祈祷は、行者さんの持つ法力に頼るわけですから、依存も当然です。

665 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/28(水) 03:07:36.70 ID:6cWgl8x70.net
追記:
浴油祈祷期間中は、もちろん、ご自宅での祈祷も同時並行的に行います。

666 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/28(水) 03:47:15.13 ID:p7pocHbJd.net
>>664あそこの行者に法力なんぞないよ
夢見てもムダ
考え方がストーカー

667 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/28(水) 03:55:52.59 ID:6cWgl8x70.net
> あそこの行者に法力なんぞないよ
その根拠は?

668 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/28(水) 03:56:54.76 ID:6cWgl8x70.net
毎月1-7日に、朝参り会というのをやっていて、5月もライブ配信されると思います。

https://matuchiyama.wordpress.com/2020/10/15/%e6%b3%95%e8%a6%81%e3%83%bb%e6%9c%9d%e3%81%be%e3%81%84%e3%82%8a%e4%bc%9a%e3%81%ae%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%96%e9%85%8d%e4%bf%a1%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/

669 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/28(水) 05:16:14.37 ID:flR18imid.net
>>667全員満足出来てない、叶っていないのが何よりの証拠
修行不足だね
俗にぬくぬく浸かって食べたいもの買ってお供えするような生臭だもの

670 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/28(水) 05:18:09.59 ID:flR18imid.net
>>668どうせ毎度、姿勢が悪く、揃わず、気の威勢もなく、しまりのないマンネリ化した形式
ここは真剣さに欠ける

671 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/28(水) 05:24:25.50 ID:flR18imid.net
必ず一度は叶うなんて無責任なキャッチフレーズのお陰で信者は絶えず、叶わなくても言い訳豊富、厳しい修行もせず、重労働もない、行者は楽な商売だよ

672 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/28(水) 05:35:37.78 ID:5+5SPoTDa.net
>>657
コロナ禍で苦しい人が大勢いるのは分かっているが、私は、外に出なくていい、苦痛なイベントのない、今の状況が非常に快適なので、大変申し訳ないがコロナ収束を真剣に祈ることができない。
待乳山には頻繁にお参りして、尊天様に感謝申し上げている。

673 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/28(水) 05:42:50.46 ID:5+5SPoTDa.net
>>664
待乳山じゃなくても叶うって。
そこら辺の、浴油祈祷なんか全然しない葬式寺で酒飲んでる生臭住職でも、恐ろしいほど叶う。
嘘ではない。

674 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/28(水) 05:47:08.20 ID:5+5SPoTDa.net
>>671
坊さんがグダグダなのと、信者の祈りが通じないのとは、どうも別個のものらしい。

675 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/28(水) 06:48:52.80 ID:5+5SPoTDa.net
>>669
たしかに、信者がお供えしたもののお下がりを好き嫌い言わず食べるほうが、行者にとっては修行だね。
お金のお供えは、信者も楽だけど、行者も楽だ。
だからお釈迦様は修行者はお金に触るなと仰ったのかな。

676 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/28(水) 07:23:17.98 ID:rCEV+CTQd.net
生駒山でもご利益受ける人数知れず。
あちらは寺男が祈願帳に願意と名前書いて、その場で御札渡されて終わり。
金額が何万でも同じ。
心願書の類いも無いし、住職始め行者に相談することも通常はなかなか出来ない。
それでも霊験あらたかと関西圏では人気があるのはなぜ?

677 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/28(水) 08:03:34.76 ID:6cWgl8x70.net
>>673
例えば、それは何というお寺でしょうか?

678 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/28(水) 08:05:09.23 ID:6cWgl8x70.net
> 必ず一度は叶うなんて無責任なキャッチフレーズのお陰で
そんなキャッチフレーズは聞いたことないですけどねw

679 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/28(水) 08:08:27.25 ID:6cWgl8x70.net
> 食べたいもの買ってお供えする
お供えは、聖天さまのお好きなものを捧げているのです。
大根、お酒、菓子(どちらかと言えば和菓子)、お花等々。

680 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/28(水) 08:21:12.21 ID:6cWgl8x70.net
今はコロナ禍でやっていないけれど、坐禅の会もやっています。
ここは元が天台系なので、天台の作法だと思うけれど、道元禅師の話も時々出ます。

681 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/28(水) 10:03:24.34 ID:FEMiEVxod.net
>>678
は?

682 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/28(水) 12:22:06.86 ID:772PbfRBd.net
ここで浴油を頼んでみてからしばらくして
スピリチュアルに転向した人ってけっこう多いんじゃないかな

683 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/28(水) 12:36:16.44 ID:khq7vnGGd.net
>>676
大矢になってから人気は無くなっているけどね。

684 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/28(水) 13:18:19.92 ID:flR18imid.net
>>678あんたが世間知らずなだけ
聖天の売り文句がそれ

>>679
ならなんで納豆供えた?臭いのする腐れ豆なのに

685 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/28(水) 15:29:54.95 ID:6cWgl8x70.net
> ならなんで納豆供えた?臭いのする腐れ豆なのに
私は納豆をお供えしていませんが。

686 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/28(水) 15:32:24.20 ID:6cWgl8x70.net
> あんたが世間知らずなだけ
> 聖天の売り文句がそれ

少なくともお寺ではそんなこと聞いたことないですよ。
手引きにも載っていないと思います。

世間に広まっている聖天信仰についての諸々は間違いがかなりあります。
その中で有名なのもありますが、ここには書きません。

687 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/28(水) 15:57:45.47 ID:07yrMtySd.net
うんうん。やっぱこんなもんヤメて本当、大正解だわw。

>>686みたいに(∩゚д゚)アーアーきこえなーいそんな事買いてなーい

これで言い訳が通るんじゃねぇ・・・・

688 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/28(水) 17:05:39.52 ID:07yrMtySd.net
案の定、ID:6cWgl8x70が黙っちゃぃましたw

689 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/28(水) 17:32:08.01 ID:6cWgl8x70.net
>>687
辞めるのも、もちろん自由ですよw
聖天さまとの縁が切れることになるだけのこと。聖天信者にとってはそこが重要なポイントですが。

自分も有る占い師から聞かされましたが、聖天信仰に関して言えば、デマの類多いですよ。自分で確かめることも大事だと思います。
待乳山以外にも聖天さまを祀った寺はありますから。どうぞ。

690 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/28(水) 18:28:09.46 ID:07yrMtySd.net
追い詰められた ID:6cWgl8x70がキレちゃいましたw
まあ反論しようにもできないやね

691 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/28(水) 18:33:58.02 ID:6cWgl8x70.net
追い詰められてもいないし、キレてもいませんよ。
答えられることのみ答えますから、どうぞ。

692 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/28(水) 18:41:35.75 ID:6cWgl8x70.net
609さんの「道観稲荷に大量のおかめ納豆が供えられていた」というのは、聖天さまへの供養ではないじゃないですか?

693 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/28(水) 18:44:29.26 ID:+rOZbKTWa.net
>>677
まあ、うちの一族の菩提寺なんだけど、ここに名前を出せるような大きなお寺ではないよ。
関東の山あいにある、ごく普通の小さなお寺。
葬式や年忌法要をして、大晦日に村のみんなが集まって除夜の鐘をつく。
住職さんがひとりでなんでもして、畑耕して、お花の世話をして、ってお寺。
そんなお寺だから、個人名を晒すのとほぼ同じことになる。だからお寺の名前は出せないけれど、虚構ではなくちゃんと存在する。
そこは浴油祈祷なんかやってない。そもそも聖天様祀ってないし。

694 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/28(水) 18:46:51.35 ID:+rOZbKTWa.net
>>692
ところでお稲荷様って、納豆が好きなの?

695 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/28(水) 18:51:19.80 ID:+rOZbKTWa.net
>>680
>ここは元が天台系なので、天台の作法だと思うけれど、道元禅師の話も時々出ます。
そんなこと珍しくないですよ。
大抵のお寺では、他宗の名僧の話題くらい普通に出ます。
幅広く勉強しているお坊さんなら、聖書やコーランの話だって出る。

696 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/28(水) 18:59:08.64 ID:+rOZbKTWa.net
>>668
自宅にいながらお参りができるようにというお寺の好意は嬉しいけど、やっぱりお寺って、実際にお参りできることに価値があるんだって、ライブ観て思った。
それに、ライブ流すなら、お坊さん映さなくていいからお厨子ずっと映してて欲しい。動画でありながら静止画になるけどw

697 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/28(水) 19:04:25.66 ID:+rOZbKTWa.net
>>682
たしかに、オカルトやスピリチュアル、占いに親和性が高そうな人は多いね。
辞めた後のことまでは分からないが。

698 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/28(水) 19:30:49.92 ID:6cWgl8x70.net
>>695
日本仏教の歴史、失礼ながら知ってますか?

699 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/28(水) 19:43:23.20 ID:+rOZbKTWa.net
>>69
うん。すごく失礼な質問ですね。
それに、多分、私はあなたと面識あると思いますよ。

700 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/28(水) 19:48:32.56 ID:+rOZbKTWa.net
そんなことより、id:6cWgl8x70 さん、お稲荷様って納豆お好きなの?

701 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/28(水) 20:22:30.90 ID:zsmA95ENM.net
>>645
ゴッドアングル、か。
でも生身の人間からしたら目先の利益は大事なんよな

702 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 03:20:39.42 ID:Z0eEykyTd.net
で、具体的な実現体験を投下してくださいよ
長年願ってる事「以外は」叶ってる程度でしょ?

703 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 04:11:41.49 ID:/GJJETWBa.net
>>702
ごめん。
それ書いたら身バレする。

704 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 07:57:36.26 ID:b/6fP3xs0.net
>>700
存じません。
普通は、油揚げとかではないでしょうか。

705 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 08:00:25.61 ID:b/6fP3xs0.net
>>699
ご存知だとするなら、道元禅師と天台との関係もご存知ですよね。

706 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 08:06:03.32 ID:b/6fP3xs0.net
>>701
聖天さまは天部ですから。

とはいえ、将来のことを見越した上で、叶えてくださると思うのです。

707 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 08:16:51.14 ID:b/6fP3xs0.net
>>693
確かにあなたは、そこで願いが叶ったのでしょう。
ただし、聖天信仰との違いは有ると思います。

708 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 08:18:21.77 ID:/GJJETWBa.net
なにこの偉そうな口調

709 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 08:20:14.13 ID:/GJJETWBa.net
なんか、新興宗教の人と喋ってるみたいな錯覚に陥る。

710 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 08:25:20.43 ID:/GJJETWBa.net
こんな風だから、聖天様拝んでるというと、気味悪がられたり、避けられたりするんだと分かった。良い見本。

711 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 08:29:34.54 ID:/GJJETWBa.net
聖天様は好きだけど、信者と関わるのはもうやめとこ。
朱に交われば赤くなる。私も、知らず識らず、高慢になっちゃいけないからね。

712 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 08:33:48.98 ID:/GJJETWBa.net
>>704
じゃあどうして納豆なんでしょうか?
それを説明できないと、上のほうで「お坊さん達が(お稲荷様のためではなく)自分の食べたいものをお供えしている」という批判に反論できない。

713 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 08:41:20.81 ID:/GJJETWBa.net
納豆のお供えは、東日本の民俗的風習なので、西日本にルーツがある人は、見たことないと思うけどね。

714 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 08:51:27.52 ID:/GJJETWBa.net
>>707
私の願いではないよ。
親戚一同が集まったお酒の席で、おじさんがお坊さんにお願いしたら、ひょんな事でそれがその通りになった。
また集まった時に、みんなでゾッとした。
聖天様が願いを叶えてくださる道筋と、そっくりだと思う。

聖天様は凄いし、大好きだけど、そこは他の仏様も同じなので、聖天様が唯一という考えに陥ってしまうと、新興宗教的な独善的姿勢になって、良くないと思う。
もっとも、色んな宗教宗派から、自分に都合のよいところだけ取り上げるシンクレティズムも、良くないけれどね。

715 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 09:04:29.75 ID:b/6fP3xs0.net
> おじさんがお坊さんにお願いしたら、ひょんな事でそれがその通りになった。
そのお坊さんに法力があったということなんじゃないでしょうか。
法力を持つお坊さんと知り合いであるあなたは幸せな人です。

浴油祈祷も、代理人であるお坊さん(行者)次第なんですよ。その点は確かに似ていなくもないです。

716 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 09:05:42.00 ID:1QOwZG7Od.net
>>709
林 家 本「聖天様に願えば必ず願いは叶う。だからガンガンお布施をしろよ。おまえらケチるなよ!」
カルト宗教「教祖様に願えば必ず願いは叶う。だからガンガンお布施をしろよ。おまえらケチるなよ!」


同じじゃん。まるっきり。
どこかちがうのか!?

717 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 09:05:58.22 ID:/GJJETWBa.net
みんなそれぞれ好きなところを拝んだらいい。
そして、拝めばどこでも願いは叶う。
現世利益を謳っていないところでも叶う。
そんなものだよ。

自分の拝んでる仏様が自分にとって最高でも、それは自分のおっ母さんが最高なのと一緒で、他人に向けて声高に主張することではない。

718 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 09:12:12.26 ID:/GJJETWBa.net
>>715
ふうん。
別に、祈祷してもらったわけじゃなくて、おじさんの誕生会でお坊さんも呼んで、お酒飲んでただけなんだけど。
で、お坊さんも頼まれたの全然気に留めてなくて忘れてたんだけど、叶った。
そのお坊さんは酒豪と言っていいくらいお酒飲むし、映画も観に行くし、パチンコも行くし、住職になる前は海外旅行も良くしてたし、いわゆる修行僧とは真逆のお坊さんだけどね。
お寺のお掃除や管理、檀家さんとのお付き合いなど、「住職」としての仕事は、きちんとしてるよ。

719 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 09:15:57.54 ID:b/6fP3xs0.net
>>718
法力の有る方というのは、普通の人の中にもいます。

720 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 09:18:28.51 ID:b/6fP3xs0.net
>>716
あなたの書き方では同じになるが、林家本の見方が違いますよ。
そうは言ってはいないと思います

721 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 09:25:33.87 ID:/GJJETWBa.net
>>716
先日、待乳山でも菩提寺でもないお寺に、ご法話を聞きに行ったら、そこのご住職が「どの宗教も初めは新興宗教だった。生まれたばかりの宗教団体は、拡大しようとするエネルギーに満ちており、他との軋轢を起こしやすい」とお話しされていました。
個々の信者心理のレベルでも、同じことが言えるのではないかと思うんですよ。
(お布施しろしろ強要するのって、教祖様も含めて信者ですから)

722 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 09:27:25.32 ID:/GJJETWBa.net
>>719
それ言い出すとオカルトになっちゃって、仏教ではなくなると思うの。

723 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 09:34:35.06 ID:/GJJETWBa.net
>>720
どこの新興宗教もみんな、よそは良くない、うちは違う、正しいって主張する。
もっと相対化してみませんか?

724 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 09:35:12.94 ID:b/6fP3xs0.net
>>722
でもね、それも事実なんですよ。
だから、(私は避けてはいるが)スピリチュアルをあながち否定できない。

725 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 09:39:33.40 ID:b/6fP3xs0.net
ここを利用されてみるのも手です。
https://kankiten.com/consultation/

ここのご夫妻は、生駒の方に縁が有る方では有るとは思いますが、全般に通じてらっしゃいます。
相談は無料です。

726 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 09:39:40.82 ID:1QOwZG7Od.net
>>720
林家本の見解をそのまま書いたんだよ。

すがれば誰の願いも叶えてくれるし、
お布施や祈祷代ケチるなって、
はっきり書いてあるだろうが。

727 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 09:41:40.61 ID:b/6fP3xs0.net
>>723
林家本をお持ちなら、
聖天さまを祀っているのは、いろんな宗派があることが分かると思いますが…。

728 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 09:44:44.36 ID:/GJJETWBa.net
>>724
世の中に不思議なことがある、っていうのは自分でも色々体験しているから分かるけれど、お釈迦様はそれを追うなとはっきり仰ってるわけで。
ご利益信仰は、仏教の入門編であって「最後に来るお寺」どころか「最初に来るお寺」であり、いずれ卒業していくところ、ではないでしょうかね。

729 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 09:48:36.87 ID:/GJJETWBa.net
>>727
林家本は持ってますが、観音様だってお不動様だって、色んな宗派でお祀りしてるわけで。

730 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 09:50:01.32 ID:/GJJETWBa.net
>>725
わ、怪しいスピリチュアル商売の宣伝が始まった!

731 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 09:53:33.36 ID:b/6fP3xs0.net
>>730
このご夫妻、確かに聖天様で商売もやってらっしゃるけど、聖天さまについて詳しいことは詳しいですよ。
相談は無料。2日くらいで返事が来ます。その後のセールスは無かったです。

732 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 09:55:52.50 ID:b/6fP3xs0.net
> ご利益信仰は、仏教の入門編であって
それはそうですが、ご住職のおっしゃったのは、切羽詰まった人が最後に頼るお寺という意味ではなかろうかと思います。

733 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 09:56:01.18 ID:/GJJETWBa.net
>>731
その手合いとは関わり合いになりたくないです。

734 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 09:58:30.81 ID:/GJJETWBa.net
>>732
まあ、推測憶測では何とでも言えますからね。
今度、ご住職ご本人に、真意を伺ってきますわ。

735 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 10:01:27.86 ID:b/6fP3xs0.net
> ご住職ご本人に、真意を伺ってきますわ
是非是非そうしてください。
出来れば、結論をここに書き込んでください。お願いします。

736 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 10:05:05.85 ID:/GJJETWBa.net
>>735
あのねえ、本人特定して、その発言を便所の落書きこと5ちゃんねるに晒せと求めるって、待乳山のご住職にどれだけ失礼な発言か、あなた分かります?

737 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 10:07:13.45 ID:/GJJETWBa.net
常識のない人とお話ししてても、疲れるだけなので、この辺でおしまいにしますね。

738 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 10:28:59.38 ID:cLFzyH000.net
20レスもしておいて今更おせえわ

739 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 11:10:59.05 ID:Z0eEykyTd.net
逃げたっ!

740 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 11:15:25.17 ID:xBAOlgHQM.net
な?聖天信者って相手を批判して煽って争ってを繰り返してばっかだろ?

聖天にはピッタリだけどw

741 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 11:41:22.73 ID:0OANVYMJM.net
待乳山聖天なら、メールで質問もできますよ。
天部はそれ程敷居は高くないです。

742 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 11:46:09.81 ID:0OANVYMJM.net
世の中、現世利益で解決する問題も実際多いのです。
天部と言えど、聖天信仰はやってみる価値はあると考えております。

743 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 12:07:49.03 ID:cDgY5PP5dNIKU.net
羽田師は「天部信仰をしてみたいという人には毘沙門さんがオススメ。
非常に徳が高い天部だし、滅罪の功徳もあり、
うだつの上がらないパッとしない人でも、ここぞという危機には必ず救ってもらえる。
何より信仰が間違いにつながらない。
聖天さんは人をかなり選り好みするし、信仰してて失敗して破滅するケースが跡を絶たない。
だから安易にはすすめられない」
と語っている。

744 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 12:28:20.31 ID:0OANVYMJMNIKU.net
>>743
>聖天さんは人をかなり選り好みするし、信仰してて失敗して破滅するケースが跡を絶たない。

選り好みの話は聞いておりますが、破滅が跡をたたないという点は気になりますね。

それでも、自分には聖天信仰しかないと思っています。それ程に切迫した事情があるのです。

745 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 12:34:27.32 ID:/GJJETWBaNIKU.net
>>738
そう言われればその通りでw

>>739
逃げてはいないけど、こういう場で答えるわけにはいかない質問も、あるからね。

>>741
観光ルートに入ってるお寺が敷居高いわけがない。

>>743
破滅って?
少なくとも、死んだら全てが終わるわけではないという思想なら、破滅は無いんじゃないかな。

746 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 12:37:12.95 ID:0OANVYMJMNIKU.net
>>745
御朱印いただきに来院される方は確かに多いですね。

747 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 12:39:07.09 ID:/GJJETWBaNIKU.net
どなたを拝むにせよ、拝めるのはそこそこのお金と時間と健康が揃っているということなので、それは有難いことだと思う。

748 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 12:42:15.53 ID:/GJJETWBaNIKU.net
>>746
近所のおじさんおばさんも毎朝、犬の散歩やラジオ体操のついでに大根貰いに来て、喋りながら提げて歩いてるよ。
あのくらいの信仰が一番健全で良いなと思う。

749 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 12:51:38.14 ID:cDgY5PP5dNIKU.net
>>744
いくら切迫してても「○○しかない!」と思いこむのは
本当やめたほうがいいよ
思考が世界を創ってるんだから

もっと柔軟性を持ちましょう
一つの事を決めたならさらにもう二つくらいの選択肢を用意しておくくらいに
抜け道は必ずどっかしらにあるものだ

750 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 12:57:34.82 ID:0OANVYMJMNIKU.net
>>749
>もっと柔軟性を持ちましょう

そうありたいのですが、
聖天信仰は一途を良しとしていますしね。他に頼れる所がないですから。

751 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 13:02:27.42 ID:0OANVYMJMNIKU.net
このコロナ禍の中、更に孤独になってしまいました。
この掲示板での会話?も、色々と書かれはしますが、自分にとってはありがたい次第です。

752 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 13:43:57.63 ID:cDgY5PP5dNIKU.net
>>750
羽田師ですら「聖天信仰を表の信仰として、毘沙門信仰を裏の信仰として持つと良い」と語るんだが

753 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 13:46:03.42 ID:/GJJETWBaNIKU.net
たしかに、コロナで人と「直接」会う機会は減ったけど、電話だってネットだってある現代に、孤独になるって理解できないんだけど。
そういう通信手段がなくたって、アナログにお手紙交換したっていいんだし。

754 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 13:49:21.42 ID:Z0eEykyTdNIKU.net
参詣時間短縮とかありますか?

755 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 15:37:56.27 ID:b/6fP3xs0NIKU.net
>>754
待乳山聖天のHPを見てその都度チェックした方が良い。

http://www.matsuchiyama.jp/

この時期、変更が多いので。

ただ、お寺への参詣は好まれないと思う。

756 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 15:42:19.27 ID:Z0eEykyTdNIKU.net
>>755
ありがとうございます!

757 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 15:50:46.48 ID:b/6fP3xs0NIKU.net
>>752
待乳山聖天でも、毘沙門天は祀られています。

758 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 15:54:41.66 ID:/GJJETWBaNIKU.net
浅草七福神の毘沙門天が待乳山の毘沙門天様なので、例年ならお正月やGWは七福神巡りの人が結構来てるんだけどね。

759 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 20:51:45.04 ID:b/6fP3xs0NIKU.net
>>753
今はネット頼みですかねー。

760 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 21:20:00.61 ID:/GJJETWBaNIKU.net
>>759
ネットが使いやすい人にとっては、そうでしょうね。
高齢の方だと、電話やお手紙のほうが慣れているかたが多いと思います。
ここ1年くらい全然お会いしてないけれど、毎週のようにお葉書くださるかたもいらっしゃいますよ。それはそれで嬉しいものですね。
それでなくても、ご近所さんとは顔を合わせれば会話もしますし、コロナで孤独になる、というのはちょっと考えにくいです。

ものの考え方が他の人達と違って、話の合う仲間がいなくて孤独感を覚える、ということなら理解できますが、それはコロナ関係ないですから。

761 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 21:28:25.82 ID:53o2gGPUdNIKU.net
>>752
羽田なんてインチキ山師を信じるのはやめなさい。

762 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 21:49:04.85 ID:/GJJETWBaNIKU.net
>>761
羽田さんをインチキ山師だとは全く思わないんだけど、パッと見た時、仏道を歩むかた特有の輝きが無いんだよね。(剃髪してないから頭が光らない、というツッコミは却下)
その点、待乳山のお坊さん達も全員同じだから、羽田さんばかりをどうこう言うわけではないし、こういう話になるとオカルトめいてきて、非常に良くないんだけど、やっぱり、輝いてるお坊さんが好きだな。

763 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/29(木) 22:47:14.95 ID:53o2gGPUdNIKU.net
>>762
あなた、1日中ずっと書き込んでるんだね。
ネットばかりではなく、話す人間も作りなさいね。

764 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/30(金) 00:10:58.16 ID:O5JVPxYaa.net
>>763
旗色が悪くなるとそうやって相手を黙らせようとするんだね。悪い癖だ。

765 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/30(金) 00:27:45.45 ID:O5JVPxYaa.net
黙れと言われると却って喋りたくなるものであります。

766 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/30(金) 00:42:49.23 ID:O5JVPxYaa.net
医療従事者なのでワクチン打ったんだが、休前日に業務として近隣の医院に接種に行った。
接種後は30分待機して異常がなければ業務に戻る。アレルギー反応が出た人には抗アレルギー剤が追加されるが、3時間近く帰って来なかった人もいた。
打った左腕は当日は上がらなくなった。
夜になっても左腕を下に寝る事ができなかった。
全員が翌日には発熱。翌日が一番キツかった。
翌々日も欠勤した人も出た。
2回目打ちたくないが仕方ない。

767 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/30(金) 00:47:47.60 ID:7qg2FTcw0.net
>>760
>ものの考え方が他の人達と違って、話の合う仲間がいなくて孤独感を覚える、ということなら理解できますが、それはコロナ関係ないですから。

自分もそんな人間のひとりかも知れません。ですが直接会えば、分かって貰えることもありますよ。だから、このコロナ禍はやはり災難。いつもの居場所が封じられて、孤独がさらに高じています。

768 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/30(金) 00:54:36.51 ID:DtHQIYu7d.net
>>766こわいですね…お大事に、無理しなければならないお立場に、ただただ頭が下がります
如来菩薩、諸天善神の御加護とお導きとご褒美がありますように!

769 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/30(金) 20:59:41.48 ID:HkejD407d.net
>>766
お前みたいに連投するキチガイが医療従事者なんてイヤだな。

770 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/01(土) 06:48:05.60 ID:VbPiWlXO0.net
http://www.matsuchiyama.jp/2asamairi6.html

771 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/01(土) 06:48:14.47 ID:VbPiWlXO0.net
朝参り会のURL:http://www.matsuchiyama.jp/2asamairi6.html

772 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/01(土) 06:53:06.44 ID:VbPiWlXO0.net
朝参り会
http://www.matsuchiyama.jp/2asamairi6.html

773 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/01(土) 06:54:17.37 ID:VbPiWlXO0.net
手違いで、三度も書き込みしてしまいました。済みません。

774 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/02(日) 17:40:27.16 ID:0qRaHkLoa.net
隣の隣にテイクアウトも出来るカフェが開店したので行ってみたらクロワッサン1個700円もする観光地価格だった。
浅草恐ろしい。

775 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/02(日) 19:03:30.74 ID:Y7BFtyN6d.net
あり得ないぼった値!どうせ潰れる

776 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/02(日) 19:25:14.70 ID:0qRaHkLoa.net
>>776
そこは>>20で建設中だったカフェなんだが、バックパッカー向けでこの価格というのが、ますます恐ろしい。
行って食べた人によると、スタバのほうが美味しい、という話だった。

777 :776:2021/05/02(日) 19:27:36.54 ID:0qRaHkLoa.net
アンカー間違えました。
>>775です。

778 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/02(日) 19:47:39.23 ID:oOQh3RVhd.net
アンカーまちがえたら
アカンーがな

779 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/02(日) 21:55:24.11 ID:Y7BFtyN6d.net
>>776恐ろしいね!天罰降ると思う

780 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/02(日) 22:31:15.47 ID:2LVoVGUjr.net
今日行ったけど人多すぎる!
何も対策してないの?

781 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/02(日) 22:43:04.65 ID:Y7BFtyN6d.net
>>780
ホントに?杜撰だね、金儲けしか頭にないんだろうか

782 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/03(月) 03:54:13.68 ID:wJLTwzr1M.net
>>781
浅草寺系列店だしなぁ……
浅草神社の御朱印バラ撒きビジネスでもわかるようにこの僧侶は金儲けで頭がいっぱいなのは間違いない

783 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/03(月) 05:48:39.19 ID:1N615DXJd.net
>>782
なるほどね…観光ビジネス感覚なんだな
祈祷含め端々に惰性が見えてるし

784 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/03(月) 07:12:45.32 ID:ox1VqtXy0.net
祈祷はさほど宣伝していない。
むしろ御朱印の方じやないかな?

785 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/03(月) 08:59:18.41 ID:KTerH7GRd.net
御朱印ブームだしね
宗教法人無税は稼ぎ放題だな

786 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/03(月) 09:08:15.19 ID:j81zY05ka.net
>>782
浅草寺と浅草神社は、実は仲が悪いので
一括りにみないほうがいい

787 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/03(月) 10:04:29.70 ID:DWRJ8ng2d.net
寺側で、中央の賽銭箱前ではお供えが終わったら停滞するな、座って参拝するなって言ってるのに守らない人間多すぎ。
長い勤行したいなら外ですればいいのに。

788 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/03(月) 10:41:53.97 ID:hv66XECFa.net
この前、外でずっと拝んでるおばさんに睨まれて怖かった

789 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/03(月) 11:06:46.23 ID:krA+X6cid.net
どこの寺社でもそうだけど
他の参拝者の邪魔したり
不快な思いをさしたらイカンよ

ご利益頂けるどころか
余計なカルマ作って逆効果にしかならん

790 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/03(月) 12:42:52.24 ID:KTerH7GRd.net
>>786
同族嫌悪だろ
目糞鼻糞

791 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/03(月) 12:45:16.31 ID:KTerH7GRd.net
>>789神仏自身がその寺社に嫌気が差すと、誰かの口を通じて批判が出るものだ
謙虚に受け止めず反発する僧侶神官は良い行者ではない

792 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/03(月) 16:02:08.09 ID:ox1VqtXy0.net
>>786
>浅草寺と浅草神社は、実は仲が悪いので
いったい何があった。

793 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/03(月) 16:11:38.18 ID:QJvIrllId.net
>>791
???

794 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/03(月) 17:57:10.06 ID:ox1VqtXy0.net
791さん、さらなる説明が欲しいな。
寺をたためということ?

795 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/03(月) 18:24:02.52 ID:KTerH7GRd.net
>>794神仏が取り持ち役の行者や神官、僧侶に愛想付かすと叶わなくなる
昔、サブカル人にやたら持て囃された某神社も、パワーが無くなり願掛けても斜め上、つまり神仏に見切りを付けられて廃れてしまった
あちこちであるみたいだよ
霊能者の流行りと堕落に似てるけど
今、どうなるかと心配なのは神田明神かな
アニメコラボ、おみくじ二百円、元巫女長さんが懸念してた通り、金のために俗堕ちして落ち着かない
他の神社から借りた貴重な資料も返さない

796 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/03(月) 18:29:54.51 ID:ox1VqtXy0.net
で、、待乳山聖天はどうなの?

797 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/03(月) 18:41:41.90 ID:QJvIrllId.net
アニメコラボは悪くないだろ
むしろ良い方向に向かう

798 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/03(月) 18:46:16.96 ID:KTerH7GRd.net
>>797
参拝の対象がアニキャラ笑
まあ、どこの神社仏閣も天皇の金掛かった祭祀もコロナ抑えられないんだから
そんなもんだ

799 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/03(月) 18:54:44.49 ID:ox1VqtXy0.net
そのお話、もしかして「こち亀」ですか?

800 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/04(火) 11:48:33.97 ID:fpCj3531M.net
神田明神のアニメコラボって、こち亀 のことでしょうか?

801 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/04(火) 12:29:31.27 ID:bGt+Nxtxd.net
ラブライブ!だろ普通に考えて

802 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/04(火) 13:47:14.93 ID:ooQormoP0.net
今日も午前中から雷門の辺りはすごい人混みだったけど
聖天様はそんな混んでなくてよかった
いつも通りにお参りして大根頂いて帰ってきたから煮物にするよ

803 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/06(木) 07:57:13.43 ID:t91GKfOx0.net
>>802
>聖天様はそんな混んでなくてよかった

外陣はどうでしたか?

804 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/06(木) 22:33:57.73 ID:Zcak+mD80.net
4日はすいてたよ
観光客っぽいさらっと手を合わせて見て回るだけの人がちらほらいたくらい
熱心な人は朝早くに来て帰るし、浅草散策の人たちは午後がピークだし(?)
ちょうどいいタイミングだったかも

まあ緊急事態宣言中だし自分もお参りしてすぐ帰ったけどね

805 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/07(金) 06:58:15.43 ID:osibHX19a.net
>>804
例年、5月の三連休の中日は空いてる
待乳山だけでなく、他の寺社も似た傾向

806 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/08(土) 12:53:24.58 ID:E5tXPDWh0.net
宣言のおかげで、独り占めできるのは有難い(不謹慎だがw)
堂内?も風が通ってめっちゃ気持ちいい

807 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/08(土) 12:55:22.70 ID:opMe4BBm0.net
相撲に待乳山親方ってのがいるんだな

808 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/08(土) 13:44:03.06 ID:aIw4/aFla.net
ここの近くに待乳山保育園っていうところがあるよ
「乳を待つ」って保育園にぴったりの可愛いネーミングだよね

809 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/17(月) 18:26:39.53 ID:opM0bO3Ld.net
ここも最近微妙に授与品なんかの値上げが始まったね。
次は御札の台の配布を原則取り止めにすると。
無ければ無いで不便でもないから構わないけど。

810 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/25(火) 03:10:50.53 ID:toH0+3Szd.net
オリンピック中止させて頂けますか?

811 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/25(火) 15:52:44.17 ID:oKq4o7qR0.net
今オリンピック中止になっても、法律もワクチンも後手後手でコロナの収束なんて無理だし
○年後にまた誘致するためにオリンピックに向けて政治家も動くだけで今と変わらないよ
むしろさっさと終わらせて、その後にコロナに集中してもらった方がマシ

812 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/26(水) 00:15:55.75 ID:Idw0Mg3fd.net
>>811あちこちの樹木伐採したり剪定したりで助成金目当ての業者が破壊しまくりなんで中止させたいんです
利権イベントはもう消滅して欲しい
その為に増税に社会保障削減するんだし
儲かるのは電通と利権政治家と、コネのある業者ばかりです

813 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/31(月) 12:29:31.63 ID:3jJm6UAZd.net
>>809
ここに限らず最近あちこちで値上げしてるよ
神奈川の寒川神社なんて800円の御守りを1000円にしてた

814 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/31(月) 15:25:19.85 ID:N4k7OB6I0.net
>>812
【朗報】パソナさん、コロナ禍の日本でなんと最終益前年比10倍増を叩き出す🤩これは優良企業。ジャップw [769937205]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1622431236/

こういうことか

815 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/02(水) 14:45:23.27 ID:2BSYGvI90.net
6月の朝まいり会が始まってますよ。YouTubeのライブ中継です。

816 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/03(木) 18:17:07.20 ID:zStnDD2Ia.net
さっきお参りしてきたけど、この時間なのにまだお下がり大根が大量に残っていた

817 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/04(金) 07:10:21.17 ID:wjX99sQJ0.net
このご時世で、参詣者が少ないんだろう。

818 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/04(金) 15:47:54.82 ID:J2zKAtFsd.net
ご利益ないからじゃないの?

819 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/08(火) 13:23:29.77 ID:JVk6ptkBF.net
大根を捧げたのは、熱心な信者さんたちだよ。

820 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/08(火) 13:34:43.41 ID:+8QT2LQbd.net
この前、占いの番組でもここやってたよ。
木下レオンという占い師が大根お供えしてた。

821 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/09(水) 17:19:32.08 ID:cNeX6TYTd.net
初めて書き込みします。宜しくお願いします。

祈祷申し込みの際、心願書にありとあらゆる慾を書いて提出しました。(恥ずかしい!)
お寺の方は苦笑されているでしょうが、書かずにはいられませんでした。

皆様は、心願書にはストレートに願望を書かれますか?

822 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/09(水) 17:35:42.01 ID:SkNwe+mn0.net
書く。

823 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/09(水) 18:01:47.92 ID:cNeX6TYTd.net
>>822

ありがとうございます。
包み隠さず書きました。

824 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/10(木) 11:30:51.26 ID:3rSGoOxmM.net
>>823
結願はいつ?

825 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/10(木) 17:50:27.73 ID:wClbtHG4d.net
>>824
何ヶ月も先です。

826 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/11(金) 05:26:43.87 ID:2RfnA4Sr0.net
>>825
待乳山聖天の、「祈祷中の心得とお札について」という印刷物はお持ちでしょうか?

827 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/11(金) 05:34:40.24 ID:2RfnA4Sr0.net
>>825
この印刷物に沿って、やってください。

828 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/11(金) 13:02:53.83 ID:WG/UwgDgd.net
>>826
印刷物は持っていません。
HPで祈祷中の心得と、お札の扱いについての記述を読みました。

829 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/11(金) 13:03:54.94 ID:WG/UwgDgd.net
>>827
上京した時に購入します。ありがとうございます。
お札はお祀りできませんのでお守りの送付にしました。
目下、掃除をしています。

830 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/11(金) 13:39:10.62 ID:/au8EGwu0.net
>>829
電話すれば送ってもらえますよ

831 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/11(金) 16:16:50.17 ID:K/V59iXZM.net
>>829
お住まいが遠いのですね。
ペラ一枚の書き物(裏と表)ですので、送っていただくと良いですよ。

832 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/12(土) 12:24:21.21 ID:8lPrycGh0.net
↑これは無料です。

他に、「礼拝作法の手引き」(待乳山聖天)という小冊子があります。こちらは、400円?だったかな。

833 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/12(土) 15:01:09.42 ID:8lPrycGh0.net
以上、参考にしてください。

834 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/12(土) 15:04:54.24 ID:PdnwMb5ea.net
>>833
3年ぐらい前に聞いたら前は配布してたけど今はやってないって言われたよ

835 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/12(土) 16:03:52.12 ID:8lPrycGh0.net
そうでしたか、失礼をば致しました。

836 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/12(土) 17:30:33.84 ID:x5YvkR4cd.net
>>827です。

諸先輩方、ご教示頂き誠にありがとうございました。

837 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/13(日) 03:29:15.41 ID:qAZQYzaGd.net
>>834初心者に冷たいな 坊主がそんなケチだから叶わないんだろ

838 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/13(日) 07:53:00.51 ID:0POmr/oc0.net
>>836
東京の大井聖天から「聖天信仰の手引き」を手に入れた方が良い。必読アイテムです。ちょっと値が張るかもしれないが、それだけの価値はある。郵送してくださいます。

839 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/13(日) 08:06:19.72 ID:0POmr/oc0.net
それから、今はコロナ禍の折り、法要をライブ配信しています。そうしたものを見るのも良いと思います。
月初めの1-7日は、8時から「朝まいり会」という一連の礼拝作法をライブ配信しています。
そうした情報は、待乳山聖天のHPをチェックしていてください。

840 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/13(日) 12:03:38.07 ID:caxv770Od.net
>>838

聖天信仰の手引き、必読アイテムですね!
ぜひ大井聖天様で通販をお願いしようと思います。ありがとうございます。
お礼参り、願ほどきを忘れない。清潔にする。常識を弁える。仏道を学ぶ。
安易にお札をお祀りしない。掛け持ち祈願しない。いつか我欲を離れ世の中の為に働く。
これ位しか知りませんので、学ばせて頂きます。

841 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/13(日) 12:32:27.99 ID:caxv770Od.net
>>839

ありがとうございます。朝まいり会のアーカイブを視聴しています。興味津々です。
今後は待乳山様のHPチェックしてライブ遥拝します。

842 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/13(日) 13:18:54.55 ID:7qqyyHTEd.net
なんにしても願ほどきは大事なようです
この道で権威あるこの方もそうおっしゃっています
https://ameblo.jp/suninte/entry-12678374429.html

843 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/13(日) 22:44:34.61 ID:BPtz14a8d.net
>>842全然叶ってないのに?

844 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/13(日) 22:47:58.11 ID:BPtz14a8d.net
>>842
叶ってないのに願ほどきしろって、「全然ダメでした、もういいです!」って諦めろってこと?
期間勝手に設定して、神仏が叶えられなかった願い事を取り下げて諦めろって言ってんの?
なんだコイツ!?何様のつもりだよコイツ!!

845 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/13(日) 22:50:10.73 ID:BPtz14a8d.net
>>842自称・この道の権威かよ!
こんなインチキ霊能者もどきには天罰降って偉そうなデマカセを言えなくなるように願掛けとくわ!!

846 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/13(日) 22:52:33.65 ID:BPtz14a8d.net
>>842しかもデマカセ記事に千円も取るのか!悪質な霊能ビジネスだな!!果たして坊さん達はこの霊能詐欺女をどう思うかね

847 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/13(日) 23:00:11.95 ID:BPtz14a8d.net
スピリチュアル・カウンセラー稲葉明子www
スピリチュアルカウンセラーをしています 自然界からの助言やメッセージを伝えたり 異世界の体験談を書いております そんなこともあるのかなと気楽に読んでいただければ嬉しいです(*'ω'*) 嘘か誠か・・ 興味を持った人は 読んでくださいね(*^-^*)

妄想垂れ流しで天尊の信者を攪乱し、混乱と落胆に導くメンヘラおばさんが有料記事で金儲けwww
宇宙人がどうたらwww
詭弁がバブル期の使い古された設定で話にならん
こんな奴を貼って宣伝してる奴は本人だろ!浅ましい!仏罰神罰を受けろ!

848 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/13(日) 23:27:09.19 ID:EoLhJe79d.net
天台密教の待乳山の聖天行者とかいう何も霊験を出せない生臭な坊さんたちと
スピリチュアル・カウンセラーと名乗る霊能者と
何がどう違うと言うと言うんですか?

849 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/14(月) 07:47:39.92 ID:tBkN2d7r0.net
願ほどきは確かに大切だが、何にしても叶ってからのこと。

850 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/14(月) 07:54:44.18 ID:tBkN2d7r0.net
>>840
忘れていました。

朝まいり会の時に、皆が使っている教本(待乳山聖天版)。これこそ必需品です。待乳山聖天からお分けしてもらって(買って)ください。

851 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/14(月) 08:01:43.39 ID:kbmeNzuUd.net
>>849
叶わずに終わっても、一応しなければならない。
取り下げる形で。

852 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/14(月) 10:12:04.06 ID:tBkN2d7r0.net
言葉足らずでした、済みません。

終わったことならば、そうですね。
願ほどきは必要ですね。

853 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/14(月) 11:52:19.13 ID:yZwSU+RKd.net
>>851返金あるならな

854 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/18(金) 01:02:42.24 ID:7eMeOi0Ed.net
>>850
教えて下さってありがとうございます。

願ほどきを知らず、十年経って華水供をお願いしたお寺を思い出し、願ほどきしました。
その間、人生落ちる所まで落ちました。願ほどきできて良かったです。

855 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/18(金) 21:28:13.13 ID:zcyxBobud.net
自営で800万の債務作ったが僧侶に聖天様拝んでなんとかならないかと相談しても駄目で会社潰れたそうだ。
拝んでもまとまった金が入るなどは不可能なようだ。

856 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/18(金) 22:08:05.40 ID:vyvmkMpzd.net
>>842恥知らず

857 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/18(金) 22:35:39.43 ID:/QseWCyKd.net
稲葉朋子さんはあの、永久保貴一先生の実録漫画に登場した霊能者だよ。
全面的に信用して大丈夫だよ。

台密行者の慈童さんや蒼雲さんと同類だから。

858 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/18(金) 22:36:04.44 ID:XCzvJqcDd.net
こちらは一生習慣として通い続けて
その度感謝を伝え、近況報告する覚悟ですよ
叶ったらそれきり行かなくなったり信仰しなくなるんじゃダメでは?
いい時は行かないで困った時だけの都合よい信仰なんて不可

859 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/18(金) 23:04:48.28 ID:vyvmkMpzd.net
>>857
恥知らず

860 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/18(金) 23:55:37.42 ID:WrE9bnJna.net
>>855
お金のことは聖天様ばかりでなく、脇の毘沙門天様にもしっかり頼んでおくことが肝要だと、古参信者さんから聞いて、それ以来毘沙門天様に経済面のフォローをお願いするようにしたら、2年ほどで収入が3割増えた

祈祷の依頼はしてない
自宅にお札も祀ってない
勤行もしてない
写経もしない
座禅も組まない
御朱印貰ったこともない
暇な時に気が向いたらお参りして、お賽銭入れて手を合わせてくるだけ
お賽銭は一円玉とか五円玉とか、ホントの小銭
門から入って門を出るまで所要時間数分のことが殆ど
たまには長く居ることもあるけれど、お参りのためというよりは、だれかと喋っていて長居した、というほうが正しい

そんなチャラいお参りにもかかわらず、おかげを頂けているので、ここで効き目がないとか言ってる人のことが理解できない
験を独り占めしたいからではないか、などと勘ぐってしまうんだが

861 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/19(土) 08:42:31.06 ID:hBcyHhO/M.net
>>860
別に拝もうが拝まなくても関係ないんじゃない?

862 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/19(土) 09:12:15.35 ID:j64zjVdOd.net
>>844
その通り。諦めが肝心です。
諦めて願い事を取り下げるのです。

それが信仰というものです。

863 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/19(土) 09:36:14.87 ID:cnAuHIdJd.net
>>862役立たず天部と役立たず坊主に騙されて銭と時間浪費する馬鹿げた詐欺商売ですね

864 :860:2021/06/19(土) 10:32:11.00 ID:HTL3JHzya.net
>>861
待乳山に限ればそうかもしれないw

毎朝家の仏様に炊きたてのご飯をお供えして手を合わせているし、近所の稲荷神社の前を通りかかれば必ず柏手を打つし、月に一度くらいは先祖の墓参りにも行ってる、去年は無かったが毎年、菩提寺がバス旅行をするからそれにも行ってる
今日は午後から別時念仏会に行く
寺は広いし、ソーシャルディスタンス取りやすいなw

なんだかんだで寺社には金と時間を費やしているわw
それも、それなりに金と暇と健康があるから出来ていることで、有難いと思っている
具体的な一件一件、どこの神仏のおかげなのか、あるいは先祖の加護なのかは知らない

865 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/19(土) 10:39:38.07 ID:HTL3JHzya.net
まあ要は、どこの寺が良いとかでなく、ご縁のあるところには手を合わせて、なんでもお願いしているが、特別がんばってはいないということ

866 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/19(土) 11:01:35.30 ID:cnAuHIdJd.net
>>860毘沙門天はクーベラだからな
嫁の吉祥天はラクシュミーだから本来は金運の天部だ

867 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/20(日) 05:37:22.07 ID:h00tmCEIM.net
ラクシュミーの旦那はヴィシュヌでしょ?クーベラはエロい目で見てると疑われてラクシュミーに目を小さくされてる位なのに。仏教はメチャクチャ

868 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/20(日) 06:20:53.15 ID:46mmQPWba.net
一応、毘沙門天クーベラ説と毘沙門天ヴィシュヌ説どっちもある。

869 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/20(日) 07:12:35.91 ID:NgtDuMJo0.net
>>868
それだったら筋が通るけど。なんか容姿とかみると大黒天がクーベラで毘沙門天がシヴァ神のような気がするんだよね

870 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/20(日) 09:00:12.57 ID:CjlVJdWmd.net
ヴィシュヌとラクシュミーってお互いにあんまり関心無さそうだよね
子どもも作らなかったし、仮面夫婦っぽい

871 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/21(月) 09:25:14.85 ID:o3wluJaJd.net
ヴィシュヌ 女性化してシヴァと子作りしたよ

872 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/21(月) 18:06:15.63 ID:vARGxSyMF.net
>>869

日本での大黒天の容姿(袋を持ったおっさん)は確かにクベーラ由来という説はある。
マハーカーラとクベーラもどっちも門


>>867
仏教の天部とヒンドゥー教の神々はルーツは確かに同じだけど切り分けて考えないといけないかもね。
他所は他所でうちはうちみたいな。

そもそも密教はシヴァ派が盛んだった地域に発達したからシヴァに比べてヴィシュヌの影が薄い

873 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/21(月) 18:14:14.42 ID:vARGxSyMF.net
途中で送ってしまった、すまん

インドではマハーカーラ(→大黒天)もクベーラも門の守護神とも信仰されたからいつの間にか同一視されたらしい

義浄という唐のお坊さんが書いた『南海寄帰内法伝』では

「又復西方諸大寺処、咸於食厨柱側、或在大庫門前、彫木表形、或二尺三尺、為神王状、坐把金囊、却踞小床、一脚垂地、毎将油拭、黒色為形、号曰莫訶哥羅、即大黒神也」

と書かれているけど、ここで言う「大黒神」の容姿はどうもマハーカーラよりもクベーラに近い

874 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/23(水) 04:57:51.68 ID:qrbBAq4QM.net
>>873
自分もそれは思う

875 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/23(水) 05:39:48.30 ID:mUClqavud.net
ずんぐりだもんね

https://i.imgur.com/KZFa9ts.jpg

876 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/23(水) 11:27:07.21 ID:VQSZnfVf0.net
こっちのは左手に金袋を持ってるから猶更日本の大黒天に近い

https://i.imgur.com/qcd284J.jpg

877 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/23(水) 11:28:21.30 ID:VQSZnfVf0.net
こっちのは左手に袋持ってるからなおさら大黒天に近い

https://i.imgur.com/qcd284J.jpg

878 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/23(水) 11:32:08.18 ID:VQSZnfVf0.net
重複してしまった、すまん

879 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/23(水) 19:30:07.40 ID:mUClqavud.net
>>876
ホントだ、豊満な体格に地下の埋蔵金を入れる袋だろうか?どうみても毘沙門天じゃなく大黒天

880 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/24(木) 07:32:01.51 ID:aLZ847YLM.net
>>863
「無駄な時間と人生を費やして、結果的に何も残らない年をとってしまっただけの人になる」
無駄な努力というのは。

881 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/24(木) 12:43:42.82 ID:u7TKpCUFd.net
宝石を吐くマングースちゃん
ランカー島に生息か

882 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/24(木) 20:17:27.11 ID:siDMsiGGd.net
>>881
クベーラ神が持ってる生き物

クベーラはランカー島にいる、ラクサーシャの王、怖い方々の親分さん

寄付金凄い事になってるティルバティ・バラジを祀るお寺あるけど、そのバラジ神にお金を融通してるのがクベーラ神

日本に来たら毘沙門天になったのか、大黒天にも習合されたのか?

883 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/24(木) 20:51:12.04 ID:vCxek10A0.net
インドでは主に財宝神として信仰されたクベーラは中央アジア・中国あたりでは武神(=兜跋毘沙門天)とされるようになって、これが日本に伝わった

逆に中国や日本ではマハーカーラの(クベーラ由来の?)諸願成就の神・財宝神という面が強調されるようになって福の神となった

884 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/24(木) 23:46:35.88 ID:3Tmrv/Io0.net
明日、法要のライブ配信あります。11時から。

885 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/26(土) 13:18:49.12 ID:iSfioeBm0.net
やっぱりクーベラは日本の大黒天だよなぁ入れ替わってるよシヴァ神と

886 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/26(土) 13:20:49.98 ID:e297foSrd.net
>>884
観ました!

あんなにバシンバシン音を立てるんですね!

887 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/26(土) 17:38:46.28 ID:t1qk5u6p0.net
バシンバシン?
太鼓の音のことかな?

888 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/26(土) 22:51:33.31 ID:e297foSrd.net
>>887

お経をパラパラした後にバシン!って置いていた様に見えたんです。

889 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/27(日) 04:32:47.46 ID:7z3q9hwxa.net
経本には仏さまの大切なみ教えが詰まっているものだから、心して扱わねばならない、数珠ですら上に載せてはいけない、と教えていた明恵上人あたりは、大般若転読を否定しそうだ

890 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/27(日) 09:28:05.70 ID:b7BVA3hEd.net
>>889
確か台湾の仏教四大本山の聖巌法師が戦後日本に留学していた時に大般若転読を見て「あんな飛ばし読みみたいなのじゃ仏に認められない」と思ったなんて逸話があったな。
まあ台湾というか中華圏の仏教はあの本来短い施餓鬼作法を半日以上掛かる瑜伽焰口法会に盛ってしまうから、そんなやりすぎはどうなんだな気もするけれど。

891 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/27(日) 12:11:37.23 ID:xjFmjIJPd.net
何が発端なんだろうな
トイレ我慢してたから切り上げたかったのかな

892 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/27(日) 22:10:14.96 ID:AeK6vXZtd.net
そんなぁ

893 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/30(水) 18:38:55.71 ID:C/eJoofM0.net
明日からまた、朝まいり会が始まりますよ。8時から。

894 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/06/30(水) 20:10:42.80 ID:NUOotwHpd.net
はい、家で視聴します

895 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/07/01(木) 07:56:29.63 ID:Zk0kdK2U0.net
ライブ配信に合わせてお唱えすると良いですよ。

896 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/07/09(金) 12:19:54.93 ID:jEMYfmCQF.net
「礼拝作法の手引き」400円。
これを手に入れると良いです。今でも待乳山聖天で扱っています。

897 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/07/11(日) 00:58:54.24 ID:WVQ/jxvBd.net
ありがとうございます!

898 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/07/11(日) 03:18:10.70 ID:8H/lCFmvd.net
>>883インドの神々が中国でおかしなアレンジされちゃうんだな
ダーキニーも

899 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/07/20(火) 07:13:06.01 ID:n1Zx5MPH0.net
今日の11時に法要があります。

https://www.youtube.com/watch?v=dVp6EWgSqsA

900 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/07/20(火) 10:55:04.19 ID:KNd1JIDd0.net
ありがとうございます!

901 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/07/20(火) 11:40:36.66 ID:n1Zx5MPH0.net
近頃の法要ライブでは、最後に平田住職の解説が付くので有り難いです。

902 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/07/24(土) 15:49:17.07 ID:ufFayk6s0.net
明日25日11時から、ライブ配信があります。

903 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/08/01(日) 17:20:34.85 ID:4v5jJFqo0.net
8月の朝まいり会が始まりました。

904 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/08/22(日) 12:43:41.14 ID:mQvkovpBa.net
いちょうが今月号からカラー印刷化した

905 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/08/22(日) 16:33:55.56 ID:sBQmxABt0.net
>>904
情報有り難う。

906 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/09/04(土) 00:13:39.26 ID:QpPgJ72M0.net
9月の朝まいり会が始まっています。
ライブ配信があります。詳しくは待乳山聖天のHPを見てください。

907 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/09/12(日) 18:43:29.22 ID:LZaQJ/Y3a.net
大根奉納してお下がり貰ってきた(時価200円)
二等分せずそのまま一本丸々入る細長い袋も置いてくれてて嬉しかった
これ食べて力つけるぞ
ありがとうございます

908 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/10/03(日) 16:56:01.62 ID:0aiHKgoEd.net
母が亡くなって聖天様が気付いてごめんよ?みたいな、、、

909 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/10/04(月) 01:40:24.91 ID:sTi7q6vdM.net
彼氏いない歴35年でしたが、聖天様にお願いして理想以上の方と付き合え、来年春に結婚予定です。何をしても駄目だったので大変感謝しています。

910 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/10/04(月) 02:25:20.96 ID:DUwwIKsR0.net
聖天サイコー

911 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/10/04(月) 03:27:59.26 ID:k/yR4anc0.net
>>909
おめでとうございます。
まずは聖天さまに御礼を。

912 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/10/07(木) 22:29:29.94 ID:p7ywPKYTd.net
生駒聖天で効き目なかった人もここなら効き目あるかもよ。

913 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/10/08(金) 09:23:21.17 ID:c1jiHJXqd.net
下剤は効き目あるよ

914 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/10/18(月) 00:50:34.60 ID:Ziz9dTJCa.net
近所だけど、このへんは治安悪い。
緊急事態宣言の間はまだ平和だったけど、明けてからはほんとにおかしい。
さっきも、こんな夜更けに玄関扉の鍵を無理矢理こじ開けようとする人がいたから警察呼んじゃった。
一軒のアパートで同日に何人も倒れて死んでるのに、ただの孤独死扱いで、コロナの検査しなかったところもあるし。
おまけに今どき結核が流行ってて、路端で咳き込んでるお年寄りを良く見かける。区の広報にも注意喚起の記事が出てた。
聖天様にお参りに来る人が、悪いモノを置いて行くのかなあ。
私も置いて行くぞw

915 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/10/21(木) 00:15:30.97 ID:+y7BiCVCd.net
怖いね…そんな治安悪いのか
って荒れてるの浅草だけじゃないかも

916 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/10/22(金) 21:06:49.02 ID:UvyAwCDY0.net
うちは文京区だけど宣言明けでかなり治安悪くなったよ
一年ぶりどころかへたすりゃ一年半くらいぶりに外で堂々と飲めるせいか路上でがなり立てて騒いでる人もいるし昨日なんかは冨坂警察署のすぐ目の前で喧嘩して殴りあってる酔っぱらいもいたしとにかくそこらじゅう荒れてる
どうしようもないし用心信心怠りなく過ごすしかないね

917 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/10/25(月) 05:39:40.72 ID:Rx4ljYz20.net
今日待乳山聖天に行ったら浴油祈祷の心願書を書面いっぱいに書いている女性を見かけとけど、祈祷する坊さんは祈祷中に読んでくれるんでしょうか。

918 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/10/25(月) 06:26:05.76 ID:TDiVAf6Ca.net
他のお寺の話だけど、願意を長めの文章で書いたら、祈祷の際には、書いたままでなく短く要約して読み上げてくれたから、待乳山でもそうするんじゃないかな?

919 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/10/25(月) 11:36:36.34 ID:Rx4ljYz20.net
自己レスですが、以前受け付けの所で心願書を書いたら良いか受付の女性と話していたら、後ろから若い坊さんが手を振っていらないいらないと言ってましたよ。
「とても毎日○○百件も、読んでらんないよ。実際よんで無いよ。ムリムリ」と聞こえました。1万円の別座祈祷なら読んでるでしょうが、3500円の浴油祈祷は全く読んでいないと思ってます。

920 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/10/25(月) 23:34:15.37 ID:zbenb86Fd.net
実際に読んでなくても願文として祈祷中に御宝前に上げてくれるくらいはして無いかな?

921 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/10/30(土) 20:51:58.08 ID:NB/fya5I0.net
普通、願意って言ったら4文字熟語でしょ
心願成就、無病息災、金運上昇、家内安全
長文書か?

922 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/10/31(日) 07:33:01.03 ID:NC2pbSwddVOTE.net
道楽住職

923 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/10/31(日) 07:45:47.19 ID:haR9fQL1aVOTE.net
待乳山の浴油祈祷で具体的にどうしているかは知らないが、普通、願意は四字熟語にするけど、文章で読み上げることもあるよ。
心願書に書かれた文章を朗読するのではなく、短文に要約して読む。
行者には国語力も必要だw

924 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/10/31(日) 08:54:12.70 ID:NC2pbSwddVOTE.net
霊験皆無

925 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/10/31(日) 14:08:19.23 ID:hsmvRkRmaVOTE.net
>>922
>>924
それ、願意なのか?

926 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/10/31(日) 15:41:41.88 ID:OXZm84eNaVOTE.net
大根好物

927 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/10/31(日) 19:47:49.66 ID:NC2pbSwddVOTE.net
信仰終了

928 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/10/31(日) 22:23:57.07 ID:ulSQ93fYa.net
浅草観光

929 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/10/31(日) 22:33:54.37 ID:DNtRQeqY0.net
伸晃落選

930 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/01(月) 08:07:19.55 ID:McdQZZcnM.net
境内入ってすぐ右にある観音様なんですけどね。出世観音と言われて尊ばれておりますが、すこし疑念みたいのがあって素直に祈れない自分がいます。
昭和11年に境内を整地したら、頭部だけが発見された云々になりますが、そもそも昔の昔、その境内に埋めたのは待乳山本龍院の方々ですよね。埋めた理由はわかりませんが、当時の坊さんがそんなに大事な観音様の頭部を捨てるようなことをしますか?ね。不要だから捨てたんですよ?ね。
それがまるで突然土中から奇跡的に観音様の頭部が、ありがたや〜だなんて、、そんな正体の定かでないものを拝めますか?

931 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/01(月) 09:35:59.70 ID:F5XmDgjqa.net
それ言ったら浅草寺のご本尊は…

932 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/01(月) 10:08:05.67 ID:McdQZZcnM.net
そういう返しがあろうかとも思いましたがね。。
でもあっちは絶対にお見え出来ませんし。こっちは見えるからね、花が真っ平らなのが。

933 :ヘキサグラム:2021/11/01(月) 10:31:28.74 ID:XeR3oAYj0.net
ためになる情報あんまないな。

934 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/01(月) 18:57:05.52 ID:K+5KU9n30.net
朝まいり会のライブ配信、やってますよ。
7日まで。朝8時からです。

935 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/01(月) 23:01:46.96 ID:S0aR9fVSd.net
正月供物の申込始まったけど、あれって奉納すると何かお下がりなり待遇品は頂けるんですかね?

936 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/02(火) 06:31:34.60 ID:di3Lqfy/a.net
朝参り会の人数制限はまだ緩和されないのかな

937 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/03(水) 17:33:25.48 ID:O2HqoFiG0.net
明けて一月の、大根まつり、無しだって。

938 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/03(水) 22:49:08.72 ID:7mOTLOqW0.net
>>912
中の人?
それはありえません。

939 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/04(木) 06:32:23.14 ID:t48tXh7da.net
あの大根住職が食べるんだろうか

940 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/04(木) 07:09:27.97 ID:1B7foPOVa.net
>>939
朝の祈祷が終わると、本堂脇の小屋前に大根が積み上げられるので、参拝客や近所のお散歩ジジババが貰って帰ってる。
以前は朝のうちに全て貰われていったが、コロナ以来、夜まで残っていることも多い。
僧侶達も毎日大根を食べていると言っていた。

941 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/04(木) 12:59:36.30 ID:RbakLGthM.net
それね以前は朝のみだったけど、直ぐになくなってしまうという声を聞いてか、数回に分けている見たいよ。

942 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/04(木) 14:13:03.04 ID:rO2MgcKs0.net
夜中に行っても山積みになってることあるよ。

943 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/04(木) 14:19:30.17 ID:Y28uh6IQa.net
今の時期おでんとか煮物とかにかなり必要だね。
焼肉にも大根おろしが美味い。

944 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/04(木) 14:40:24.48 ID:rO2MgcKs0.net
待乳山の大根は、おでんにするにはイマイチなんだよな。

945 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/04(木) 16:45:38.65 ID:xeQosr8id.net
願意を目一杯書くような図々しい信者がいるのが特徴。
ここぞとばかり注文したれみたいな。
そうすると寺院内には欲張りの念というか人の意識が渦巻いているだろう。
マッチマウンテンのまわりに結核が流行っているというのも邪念のようなものと関係あるような感じがする。

946 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/04(木) 17:14:18.79 ID:nUqWX8bEa.net
>>945
結核が流行ってるのは待乳山信者の邪念とか関係ないよ
すぐ近くに山谷のドヤ街があるから

山谷は今ではかつての日雇い労働者の街ではなく、行き場のない生活保護受給老人の街になっていて、山谷住人の9割が生活保護を受けているという
彼等も大根を貰いに来れば食費が浮くんだろうけれど、三畳間で共用台所のドヤでは、おでん煮るわけにもいかないし、煙出して魚を焼くというわけにもいかないから、まあ仕方ないだろうね
そう言ったご老人の中には、顔を合わせると世間話をする程度に親しくなった人も何人かいるけど、信仰心というのかな、日常的に神仏に手を合わせるという習慣を持たない人ばかりで、驚いてしまう
ある時、歩いていて、辻の稲荷社を通り過ぎる時、習慣的に祠に向かって会釈して通ったんだけど、それを見て、山谷住人がものすごく珍しがって、後々まで話題にしていた

神仏の守りが一番必要な人達なのに、なんだか切なくなるんだよな
近隣のお寺さんやキリスト教会が、支援活動をしていることはしていて、そうした人々はほんとうに立派な宗教者なので、ただただ頭が下がるばかりだけれども

947 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/04(木) 20:46:13.28 ID:xeQosr8id.net
今の日本は生活保護粗食でも栄養失調にはならなくて一汁一菜を普通に食べてれば結核発病要因にはならないが、酒飲んでしまったりだろう。
アルコール依存、アル中の人は飯をあまり食わなくなる人も多いので栄養バランスが狂ってしまう。
神仏に祈っても食糧、金は入らない。
困窮しきった人には人間が物質のお金と食糧を援助しない限り死ぬので信仰とは別問題だね。

948 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/04(木) 21:34:02.96 ID:toOIGFaza.net
>>947
神仏の現世利益を言ってるんじゃなくて、「心の支え」「日常生活に規範をあたえてくれるもの」があったほうが、たとえ現実は変わらなくても、僅かなりとも心理面で安らげるだろうということ。

ところで、きちんと栄養バランスを考慮した食事を毎日とるには、知識と手間が要る。最近はスマホアプリなどあって計算しやすいけれど、生保のお年寄りには中々そういうものが扱えない。
更に少ないお金でやりくりするとなると、一層ハードルが高い。
栄養状態ばかりでなく、ストレスや生活習慣病も結核に罹りやすくなる要因だ。
それに、彼等には薬物乱用で刑務所暮らしをしていた人が多く、薬をやめても身体が既にボロボロで感染症にかかりやすくなっている。

ご指摘のように、酒やタバコ、ギャンブルで保護費を虚しく使ってしまう人も勿論多いんだが、生活費を計画的に使うのも頭を使うことで、知的障害に近い人や、認知症一歩前の人には難しいからね。

949 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/04(木) 22:29:01.55 ID:ju4tXx//0.net
聖天様に祈ったり祈祷してもらっても薬物中毒、傷んだ内臓機能、血管などは治りません。
精神病も戦前は滝行、仏教で治った例はあるが、働かないで毎日ずっと真言となえたり厳しく滝に打たれたりです。
現代の頭脳労働者、肉体労働者には不可能。
さんや住人がかかっているような基礎疾患持ち、肝臓が悪い腎臓が悪い、高血圧、糖尿、何らかの薬物中毒、深い悩み等は現代の医学ではほとんど良くならない。
炊き出しやっているキリスト教関係でも無理だろう。
仏教が炊き出しやらないのはおそらく前世が悪い、自己責任等の理屈から。
仏事相談で金の問題で寺院に行っても今まであなたが積み上げた結果ですとか言われるらしい。
正論だろうが救いが無い。
山屋のドキュメンタリーを昔観たが、キリスト関係者が働きなさいと言うだけ。
それが出来ないから山屋まで落ちたのだろう。
解決法がない。

950 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/04(木) 22:40:10.41 ID:toOIGFaza.net
>>949
>仏教が炊き出しやらないのはおそらく前世が悪い、自己責任等の理屈から。
>仏事相談で金の問題で寺院に行っても今まであなたが積み上げた結果ですとか言われるらしい。

デマを広めないように。
山谷で生活困窮者を対象に弁当や銭湯の券を配っている僧侶達を知っているし、経済的に困っている人にはお布施なしで拝んでくれる僧侶も知っている。
彼等の口から、前世が悪いなんて言葉が出てきたことは一度もない。

951 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/04(木) 23:26:03.11 ID:XPpGl6tId.net
>>950
何という名前の坊主?
京都の坊主なんて拝観料巻き上げて祇園で豪遊するだけ。

952 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/04(木) 23:39:08.27 ID:toOIGFaza.net
>>951
勝手に個人のお名前を出すのは失礼だと思うので控えます。
この中から探して下さい。
スレタイのお寺のお坊さんではないです。
https://bigissue.or.jp/action/guide/tokyo_takidashi/

953 :ねずみ小僧:2021/11/05(金) 03:46:03.86 ID:ebEzZHEA0.net
宗教法人の法律もあるんで、警察にお聞きください。

954 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/05(金) 17:10:59.07 ID:JgZEQdJid.net
キリスト団体は浮浪者に食パンあげたり年中やってるからな。

仏教団体は奉仕福祉で負けてます。
その辺にある寺ならホームレスが近くに住んでいてもに何もあげないだろう。

955 :ねずみ小僧:2021/11/05(金) 19:09:48.24 ID:ebEzZHEA0.net
仏教は、寺に来て、お坊さんやるかなのでな。

956 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/05(金) 21:44:33.47 ID:57VPL4G7a.net
>>954
「その辺にある寺」は大抵「代々の自営業を営む家族」に過ぎないからね。
いきなり慈善活動をやれと言われても難しいだろう。

欧米のキリスト教会の場合は、どちらかと言えば教会は活動場所を提供するだけで、奉仕活動をしたい信徒が自主的に集まってチャリティバザーを開いたり、無料の食堂を設けたりしている。
日本でも、檀信徒が集まって社会奉仕活動をする寺があっても良いと思う。

957 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/06(土) 19:48:04.99 ID:spp5xVnlM.net
>>935
申込書みたけど、出世観音・地蔵菩薩・稲荷に何口で幾らとか綱目で分かれてたけど、布施のみなんですかね?受け付けに何に貰えるのかなんて、あさましいようで聞けませんでしたが。どうなの?

958 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/07(日) 20:35:11.05 ID:PPDex1sza.net
>>957
「お正月の御祈祷は、後で記念品かなにか頂けるのでしょうか?」とでも聞いてみたら?
もし記念品かお下がりが出るなら、お寺としては早く受け取りに来てくれたほうが都合がいいだろうから。

959 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/07(日) 23:58:53.90 ID:Rzc5/+T80.net
>>919
心願書、ほんとに読んでもらえてないのかな?
要約して読まれるのかな?
どっちなんだろう?

960 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/08(月) 03:40:31.25 ID:ztqmyDIka.net
行者本人に聞いてみたら?
ここで何度書き込んでも確実な回答は得られない

961 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/08(月) 12:00:06.43 ID:zWhKRhFnM.net
>>959
1日何件の浴油祈祷の申込があると思いますか?祈祷は朝の6時からです。1字1句見るのはまず無理。要約?ったて、頭脳使ったら祈祷心が散漫になるのでは。
よって、私が受付の行者の素振りから憶測の範囲ですが、壇の脇に置くぐらいじゃないですか。

962 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/08(月) 12:03:30.07 ID:zWhKRhFnM.net
そもそも心願書ってさ。1万円の別座浴油祈祷のためのものなんじゃないのかな。3500円の人は自宅でしっかりお勤めすればいいのでは。

963 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/08(月) 19:42:51.85 ID:zWhKRhFnM.net
>>958
聞きました。名前が掲載されますが、純粋に供物で、貰えるものは何も無いそうです。

964 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/08(月) 20:15:29.62 ID:0TpW8ZHua.net
>>961
>>962
祈祷の実際は分からないけど、心願書を書いたほうが明らかに成就が早いし、書いた通りの展開になる。

965 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/09(火) 13:02:31.03 ID:vQQdtqYK0.net
出世観音様の御頭は、廃仏毀釈の時に破壊されて埋められたか、関東大震災の時に壊れて埋まったかじゃないだろうか。

966 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/09(火) 15:33:32.59 ID:/7DgHYGwd.net
>>963
935ですがそんな聞きにくいこと聞いてくれて有り難うございました。

967 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/09(火) 18:36:22.35 ID:7idcl54Ca.net
>>965
自分も動乱や天災で壊れて地中に埋もれたのだと思っているのだが、関東大震災ではないだろうと考える。
地元のお年寄りから以前聞いたことがあるのだが、もともと待乳山はもっと広く、隣の公園になっている部分まで山だったそうだ。それが関東大震災で土砂崩れが起き、待乳山は半分になってしまったという。

令和の時代になってもこのような言い伝えが残っているくらいだ。もし関東大震災で崩れた観音像が土中に埋もれ、それが昭和11年に発掘されたなら、ほんの十数年前に被災した観音像であることなどすぐに分かった筈で、「出世観音」ではなく他の意味付けをされていた可能性が高い。

というわけで、自分はもっと以前に埋まったものと考えている。明治期の廃仏毀釈もあり得るが、1855年の安政江戸地震などの可能性もある。

968 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/10(水) 14:06:00.37 ID:4CtEOjapd.net
今とちがって、江戸時代の待乳山は、ちゃんと霊験が出たのかも知れないね。
現在の待乳山は実質、ただの削られて死んだ山の骨格標本でしかないし。

本尊や行者の力以外にも、その霊場の持つ力っていうのもあるんだよ。
霊山が持つ本来の力。

霊山を半分に削って、霊力を残せると思うか?

969 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/10(水) 20:26:52.04 ID:gSZ7MW3JM.net
出世観音の由来は源頼朝が戦勝の祈願したのが起こりの始まりみたいですね。
出世観音という観音様がいるわけではございません。わかり切ったことですけどね。
全国に出世観音や出世稲荷は多数あります。

970 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/10(水) 20:43:05.83 ID:/OwJzqfHa.net
>>969
待乳山からすぐ近く、今戸の熱田神社の境内社に、豊川出世稲荷神社がある。
待乳山の出世観音と関係あるのかどうかは知らない。

971 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/10(水) 20:43:15.94 ID:vUwxQALva.net
何故観音様に祈願したのかね。
軍神とかならわかるけど
慈悲の女神に祈願って不思議だね。

972 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/10(水) 21:04:15.09 ID:KnxqcRk8M.net
頼朝さんは甲冑に観音像を持参していたようですね。
念彼観音力。まねしようかしら。

973 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/10(水) 21:24:41.90 ID:KnxqcRk8M.net
>>970
今戸の熱田神社、行ったことありませんでした!豊川出世稲荷の御祭神は荼枳尼天な宇迦之御魂神か確かめに行きます。

974 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/10(水) 23:24:34.29 ID:/OwJzqfHa.net
>>973
老婆心ながら付け加えると、待乳山の近くにはもう一社、招き猫で有名な今戸神社がありますがこちらとは別の神社なので、ご注意ください。
https://tesshow.jp/taito/shrine_imado_atsuta.html

975 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/11(木) 01:03:46.78 ID:67DhS/Q/d.net
頼朝と家康は節操のない「神仏ヲタクの祈祷マニア」

マジで目に付いた神や仏らに片っ端から祈願して祈祷しまくった
謂われがあっても別にあまり深い意味はない

976 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/12(金) 15:00:33.83 ID:Sx2VaaLwM.net
ほんの100年ちょい前までは、日本は電灯もなく、テレビや色んな娯楽はなかった。
神社やお寺に祈願する生活習慣はずっと身近なものだったんだろうね。
浅草で働いているけど、廃れた神社が多いこと。

977 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/14(日) 14:46:25.82 ID:uxbtWkJqd.net
コロナ落ち着いてお参りしたい気持ちはあるけど何だか怖いよ。よく皆平気だね?
地下鉄だし、人混みだし。
来年落ち着くかな?
お参りしたいとこ沢山あるよ。

978 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/14(日) 21:00:58.71 ID:mSf/w+zud.net
コロナはあと5年くらい続くだろう

979 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/15(月) 00:54:24.43 ID:SM6zyegOa.net
>>廃れた神社ってどんなところがあるの?

980 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/15(月) 05:08:03.16 ID:l7sQNOkb0.net
>>977
毎日山手線乗ってます。今日も待乳山聖天〜浅草寺に行きました。
本龍院の本殿内も人が多い時は、外から遥拝しています。長ーく座って勤行してる人や、初めて来る観光の人の声とかで、かえって中は落ち着いた気持ちになれないので。

981 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/15(月) 07:27:34.81 ID:1UbhUUX2M.net
待乳山聖天に通い始めて来月一年になりますが、行事の際に一部の信徒さん達が、待乳山オリジナルの半てんや輪袈裟を着ているのを目にしますが、あれはどのようにしたらもらえるのでしょうか?
諸先輩方でご存知の方がおりましたら教えてください。

982 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/15(月) 07:59:47.88 ID:xOg1H22Wd.net
>>981
あれは世話人やら総代やらなんで、通常は何年レベルでなれるものじゃありません。
永いこと通い詰め更にお寺の護持に貢献し、そして縁あればなれるものです。

983 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/15(月) 08:20:10.15 ID:3BfkvsSma.net
コロナ以前、朝参り会の出席制限をしていなかった頃は、朝参り会に一年参加すれば表彰され、記念品として輪袈裟が頂けました。
制限が解除されれば、表彰と記念品が復活すると思います。

984 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/15(月) 08:40:18.64 ID:j+jPCtKmd.net
コロナなんてぶっちゃけただの毛が生えた糞ショボい風邪なのに
>>977みたいなマヌケなコロナ脳って
生きててものすごくつらくないか?

きっときちんとマスゴミやクソ病院の言いなりになって
全くなんの疑いもなく危険なワクチンを撃ったり
テレ朝のモーニングショーとかがほざいてる虚言妄言を全部
金科玉条のごとく真にうけてたりするんだろうな....

そりゃ神や仏からも見限られるわ

985 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/15(月) 13:34:38.90 ID:+DGqkeINM.net
>>983
ありがとうございます。
全ての行事に参加しない、大儲け出来ないので大般若経法要もあげられない我が身には縁がないでしょうな。
でもお勤めするときに使う輪袈裟はどっかで手に入れようと思ってます。

986 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/15(月) 13:52:58.88 ID:4Z2FmXNFM.net
>>977
国内と海外の最新公式データから変異株の弱毒傾向を分析している循環器外科の医師が今有名ですね
過度に不安感を煽られないようテレビを見ないようにしてネットでニュースタイトルだけフォローし、
よく寝てよく休み、適度に体を動かして楽しいことをしてリラックス(歓喜)して
免疫をめいっぱい上げておけば、そんなに心配する状況ではないと思いますよ
お参りしたいならした方が精神的にいいでしょう
寒いので体を冷やさないようにと、喉の乾燥には気をつけてください

987 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/15(月) 16:12:33.69 ID:RkNmzAXVM.net
>>986
GoodAnswer

988 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/16(火) 00:54:19.10 ID:ZYZqYn34x.net
以前に待乳山さん通ってた
仕事あるから月に二〜三回くらいが限界だったけど、必ず大根買って御供えして本堂でお勤めしてた
それが一年以上
もちろん一万円だかの別座も申し込んだけど、最後まで験は全くなし

ここまでやって験がないのだから神頼みでもダメなのよ、
と逆に吹っ切れました

989 :988:2021/11/16(火) 01:00:35.67 ID:ZYZqYn34x.net
別座は心願書も出したけど、最終結果は心願書と真逆
そこまで極端な無理筋ではないはずだけど、真逆なのは無理筋だったんでしょうね
有り得ないレベルのことは書かなかったが

990 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/16(火) 02:46:08.41 ID:cEYBzBO7M.net
商売繁盛・売り上げアップを数値目標上げて祈り続けてましたが、コロナ収束みえた今月、ようやく目標達成しそうなのですが、それって験なのかなあって(--;)

991 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/16(火) 06:52:37.95 ID:iFFuTtoHa.net
昨夜普門会館行った人いる?
あるいは今日行く人?

992 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/17(水) 11:24:58.40 ID:1t9HgSxXM.net
前を通ります。向かいのお菓子屋でザラメ煎餅をかうので。
何かあるんですか?

993 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/17(水) 12:55:18.45 ID:WEMmTL1Aa.net
>>992
何か知らないなら、気にしなくていいです

994 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/17(水) 20:23:54.40 ID:Zit2Hoond.net
入院患者がコロナ感染。 
肺炎で発覚。やっぱりなくならないんだね。。また増えそうな予感がする。
もーウンザリだよー。
いつまで続く行動制限。

995 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/19(金) 11:58:00.25 ID:/egpv4OS0.net
待乳山がというより聖天信仰全般の話になるけど、
>>988-989さんは験が出なかったわけだけど、これって
聖天信仰的には、988さんには聖天様との良因縁がなかった、
ということになるの?

逆に、信仰当初にとりたてて聖天様との御縁を感じなかった人が
浴油をおねがいした結果、たいそう験がでて、
よりいっそう信仰を深めるようになった、という人はいます?

996 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/19(金) 22:34:29.02 ID:NjC/E/Mbd.net
>>995
いません。

997 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/20(土) 00:46:56.93 ID:tQtHV0aZ0HAPPY.net
いません、だけじゃなくて
解説まで書いてよ。経験者?

あと前半のことはどうですか?

998 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/20(土) 04:18:14.88 ID:/2F979nnMHAPPY.net
僧侶の失踪が相次いでいる、そんな印象
共通点は 薬物依存症

999 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/20(土) 06:38:23.05 ID:1N8aSoU4aHAPPY.net
出家者の家出が相次いでいるのか

1000 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/20(土) 06:39:51.85 ID:1N8aSoU4aHAPPY.net
1000なら失踪者帰る

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200