2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

日本で不動明王が人気のある理由

1 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/02/21(日) 02:25:43.90 ID:ZP3lmbvvK.net
なぜ

737 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/03/17(日) 16:02:26.03 ID:Qw+tCIER0.net
密教の行の基本は念誦(口で唱える)なので、それを重視するお坊さんは声に出さねばダメというでしょうし、在家はそこまでやらなくても大丈夫と思ってるお坊さんは心でOKと言うんだと思います。

真言念誦の肝は仏と感応(繋がる)する事なので、少ない回数でも感応できればそれでOKとはあるお坊さんの本で見ました。
私は感応できてるのか自分では分からないのでとりあえず108回唱えてます。

738 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/03/17(日) 16:20:23.62 ID:uOg5IWfEa.net
>>737
 ありがとうございます。
 ほとんどの方が感応はわからないと思いますし、やっぱりとりあえず108回ですよね。
 数えることが邪魔になりませんか?
 例えば、回数じゃなく、時間で唱えるとします。回数は一切数えません。まあ、40分〜1時間も唱えれば、軽く108回は超えると思います。それでも良いのでしょうか?完全に108という数字は無視です。

739 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/03/17(日) 16:25:42.69 ID:w4NI9aBp0.net
自分は数えるのにお数珠使ってる(唱えるごとに玉を繰る)ので特に邪魔になってませんね
お坊さんが念珠の繰り方指南してる動画とかあるのでオススメです

740 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/03/17(日) 16:31:54.00 ID:uOg5IWfEa.net
>>739
 ありがとうございます。それは参考にさせていただきます。
 しかし、印を結ぶながらでも出来ることなんでしょうか?

741 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/03/17(日) 16:34:17.66 ID:w4NI9aBp0.net
印を結ぶのはお坊さんから伝授されてないと越法罪になるので自分はやってないです
お坊さんはどうなんでしょ?元々数珠はカウンターとして使われてるので、どこかのタイミングで印を解いて繰ってると思われます。

742 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/03/17(日) 17:00:40.45 ID:oBFajYh8M.net
>>741
 ありがとうございます。
 越法罪?それするとどうなるんでしょう。

743 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/03/17(日) 18:54:47.16 ID:w4NI9aBp0.net
在家の場合はそんなに罰当たらないとは言われてますが、場合によっては体調不良になったり変なモノと繋がってしまったりって書いてるお坊さんの本は見たことありますね。

あと何よりも伝授を受けずに印を結んでも何も起こらないです。経典で(無意味で徒労)と書かれてます。

744 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/03/17(日) 18:57:52.68 ID:AYaJQ/Qor.net
印結んで唱えてるけど効果あるなぁ
何をそんなに怖がってんのか気持ち悪りいな

745 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/03/17(日) 19:01:21.24 ID:w4NI9aBp0.net
効果あるなら好きにすればいいんじゃないですかね?
自分は仏教徒なんで禁止されてることをわざわざやろうと思わないだけなんで

746 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/03/17(日) 20:59:10.50 ID:REUWmwN5a.net
>>743
 ありがとうございます。
 その変なモノと繋がれば、少なくとも、「変なモノ」すなわち、目に見えない世界がある、ということに身をもって証明出来るかもしれませんね。

747 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/03/17(日) 21:08:23.48 ID:REUWmwN5a.net
>>744
 ハッキリと効果がある、という意見は、最近のレスでは見かけなくなりましたよね。
 効果があるという事は、ご自身にとってはもちろんでしょうが、皆さんにとっても嬉しい事だと思いました。

748 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/03/18(月) 19:26:21.67 ID:4UX/VCBQ0.net
>>744
 どんな効果があったか等、その他、真言の唱え方や、日頃、不動明王様をどのように信仰、また、崇められたりされているのか、わたし野球皆さんの教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします🙇

749 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/03/20(水) 21:36:51.45 ID:Gg/oj1LY0.net
 スレ違いで申し訳ありませんが質問させていただきます(他にあてがないので)。
 本物の仏教徒の方、密教徒の方、真言を唱えられるとき、印を結んだり合唱しながら唱えられる事もあるのかな?と思います。
 インドの方やヒンドゥー教の方は、手で「ムドラ」という「印」のような形をつくったりするそうです(印のように両手を合わせてつくるより、片手ずつの形が多いみたいですが)。
 でも、それだと数珠(念珠?)で数を追っていけない気がしました。
 どうやって、真言(マントラ)に集中しつつ、数を数えておられるのでしょうか。

750 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/03/27(水) 08:18:20.46 ID:7a6CN5dV0.net
ここに本物や本気で仏教というか仏道を生きてる人はいないんでは

751 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/03/27(水) 16:55:02.94 ID:5vwPyWlk0.net
おりゃああああああ

752 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/03/29(金) 16:34:38.42 ID:+4Ca8PY70NIKU.net
ノーマクサーマンダアー

753 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/03/30(土) 09:07:32.69 ID:/uCQ6vwDa.net
 やはり、神社やお寺等にお参りに行かないと意味がないですかね。家にも御札や像も何もないので。
 住んでる地域に、1つだけ不動明王様の像が祀ってある神社がありますが、大きな十一面観音様の像の横に小さめの不動明王様の像があります。
 このような場合のお参りの作法等ありましたら、どなたか教えて下さい。
 あくまで不動明王様に手を合わせ頭を下げたいです。

754 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/03/30(土) 10:37:46.45 ID:hg6gvypH0.net
すぐに験が欲しいなら定期的に護摩祈祷するのが最強だべ。オンラインで申し込み出来るところもあるし

755 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/03/30(土) 20:32:43.56 ID:JFqYxP2C0.net
>>753
住んでる県内に不動明王を本尊にしてるお寺はないですかね
あれば何度も通われたら良いと思いますよ
何度も行って名前も覚えてもらってからですよ
いきなり初対面でおねがいします!じやあね、人間の社会と同じです

756 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/03/30(土) 21:29:48.57 ID:2nNugJur0.net
>>753
今基本的に神社と寺は分かれているので、不動明王や十一面観音があるならそこは寺です
祈祷寺は気軽に入れて境内にお稲荷さんがあったりするので間違いやすいけどたぶん寺ですよ
でもお坊さんがいなくて怪しい感じなら変わった宗教の施設かもしれないので
ネットで調べるなどしてちゃんとした密教寺に行き、寺務所で作法を聞くと良いです

757 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/04/01(月) 20:28:14.05 ID:E0VH4Jdq0.net
験とか、ご利益とか、結局皆さんは経験上どんな事がありました?

758 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/04/01(月) 20:34:09.82 ID:E0VH4Jdq0.net
御札もない。像もない。お参り行かない。
全く何も無い。
待ち受けにしてる国宝の像なり絵を神仏にみたてて真言を唱えるだけでは何の意味もないという事?

759 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/04/01(月) 21:04:35.27 ID:E0VH4Jdq0.net
>>755
 不動明王様は近所におられないので、毘沙門天様を拝んできました。
 全国的にどうなのか知りませんが、たまたまなのか、近所に(近いとこで徒歩30分遠いとこで徒歩1時間30分)毘沙門天様が祀られている神社やらお堂が4ヶ所もあるんです。
 どちらも、とても小さな神社・お堂です。人の気配ないくらい小さいです。ゆっくり、拝ませていただきました。
 なんとなく毘沙門天様が好きですし、験やご利益もいただきたいですし、これも御縁だと勝手に思ってます。
 これから、可能な限りこまめに足を運び、何度もお参りさせていただこうと決めました。
 スレ違いではありますが、今後、信仰というか、お参りを続けて行くにあたっての心構えや、作法等、全くわからないので、ここで少しでも学ばせて下さい。

760 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/04/02(火) 00:58:01.72 ID:5FDX4uWf0.net
>>759
へー毘沙門天が徒歩で行けるほど近くに祀られてるのはなかなか珍しいですね
しかも何箇所も
それは何か深い御縁がありそうですねえ

761 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/04/02(火) 01:11:25.28 ID:qGvW329c0.net
>>760ありがとうございます。
そうなんですか。珍しい事だとは知りませんでした。
4ヶ所と書きましたが、3ヶ所の間違えでした。
そのうち2か所は1時間30分はかかるし、めちゃくちゃ小さい神社とお堂なんですがね。

でもお参りするなら、1ヶ所に絞るべきでしょうか?

あと、神社とお寺では、祀られている毘沙門天様は同じ毘沙門天様なんでしょうか?神社には毘沙門天様はいらっしゃらないという説もあるようです。

それに、神社の毘沙門天様に、仏教(密教?)の御真言を唱えさせていただくというのはどうなんでしょうか?

762 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/04/02(火) 01:13:44.04 ID:5FDX4uWf0.net
毘沙門天を信仰すると決められたなら、他所に行く必要はないかと
複数の寺社で同じお願いするのは失礼だし、願いが叶った時にお礼にゆく必要があるんだけど、巡るのが大変なので一箇所で良いと思います
お礼は絶対に必要です
神仏とのお約束なので、破るわけにはいかないです
観光でいろいろ寺社に訪れることがあると思うけど、その時は、観光で来ましたとお伝えするのが良いです
願掛けは一箇所、もしくは何も願わないかですかね

763 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/04/02(火) 01:20:36.52 ID:qGvW329c0.net
>>762
 ありがとうございます。 
 なるほど!スッキリしました。
 毘沙門天様が3ヶ所にある場合、その神社・お堂の大きさ・佇まい等は一切気にせず、1番近い所1ヶ所だけに決め、そこだけにひたすらお参りし続ける、で良いのですね? 
 実際、神社・お堂の大きさや綺麗さ、佇まい等には何の意味も無いと考えて間違い無いでしょうか?

764 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/04/02(火) 01:24:57.57 ID:5FDX4uWf0.net
>>761
神社の御神体が毘沙門天像というのはよくあります
もとは毘沙門天のお堂だったのが廃仏毀釈の難を逃れるために無理矢理神社の形にしたものもあります
毘沙門天以外に神像も置いてる神社もあります
神社の毘沙門天にも真言で祈ってますね
まあ、自分の地元には毘沙門天を祀る寺社そのものが少なく、あってもゆくのが不便
いつか縁があれば鞍馬寺に行きたいとは思ってますが、不動明王の方に縁があるのでそれは無いかも
考えると、自分の場合は毘沙門天信仰はなかなかビシッと気持ちが向かないです
神というよりは、やっぱり人に近く感じてるので難しいですね

765 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/04/02(火) 01:35:40.89 ID:5FDX4uWf0.net
>>763
神社は選びやすいんですよね、氏神様の神社と一の宮というふうに
お寺の場合は、やはり縁なんですよ
親や祖父母が行ってたとか
近い場所なら気軽に行けるのでいいと思います
お堂の大きさや見栄えは関係ないです
自分は結構、不動明王のところへ行くんだけども、行ってニ箇所です
本当は、一箇所にすべきなのだけどこの2箇所はどうも繋がってて、浮気性な性格はお不動様には仕方ないと思われてるようです
回数はもう子供の頃から分からないくらいに通ってるので、他の寺にお参りしたことはバレてるけど、許されてる気がします

766 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/04/02(火) 01:53:29.65 ID:qGvW329c0.net
>>765ありがとうございます。
 御縁を結ばれておられる方のお話は、今のわたしには色々とためになります。
 遅い時間にありがとうございました🙇

767 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/04/02(火) 02:11:13.77 ID:5FDX4uWf0.net
>>758
国宝の絵像は確かに素晴らしくて魅力あるんだけど、遠方で行けないわけですよ
それで写真とか待ち受けとか考えられるのだろうけど、自分が生まれた土地にすでに深い縁があるので先ずはその土地におられる神仏に参拝するのが一番かと
オフダがなくても、参拝されてれば真言が通じるはずなので
神仏からいただくご利益は、不思議なことも、心を導くための現象としてもたらされるので、偶然に助かったとか諸々です

768 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/04/02(火) 19:11:31.03 ID:eDXaX8R/0.net
 毘沙門天様が敷地内に祀られている神社。
 そこの毘沙門天様にお参りさせていただき、これからもお参りさせていただこうと思うのですが、お堂の扉が閉まっていて、そのお姿が見れないのです。
 
 毘沙門天様を心で想うとき、やはり、そのお姿をどうしても知りたいと思ってしまいます。
 わがままなのかもしれませんが、この気持ちにはどう対処するべきでしょうか。答えはないのでしょうか?

769 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/04/02(火) 20:11:01.31 ID:NaimV/Ti0.net
>>768
だいたいどこでも防犯のため鍵がかけられてるよ
御神体だし見れない
秘仏になってるのもあるし
扉の前で、声を上げて呼べば良いのでは?
神社なら本坪鈴をガラガラ鳴らす
像は検索したら写真で出てこないですかね

770 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/04/02(火) 20:17:23.94 ID:NaimV/Ti0.net
ある無人の神社の体験だけど、拝殿に入る扉を開ける時に、声を上げてどこそこのなにがしです、と言ってから入るようにしてるのが一軒だけある
その神社では、当たり前の礼を欠かないようにしてる
そうしないと怖い目に会うので

771 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/04/02(火) 20:21:50.09 ID:eDXaX8R/0.net
>>769
 ありがとうございます。
 見れないのを無理矢理見たいわけじゃないですよ(笑)。
 ようは、イメージの対象はどうやって決めたら良いのかについて、正しい決め方や、基準のをようなものがあるのなら教えていただこうと思い質問させていただきました。
 画像は検索したら沢山出てきますが、どうやって決めるべきなのでしょうか?

772 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/04/02(火) 20:24:38.08 ID:eDXaX8R/0.net
>>770
 扉を開けて良い神社があるんですか!それは珍しい神社でしょう?

773 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/04/02(火) 22:01:25.26 ID:NaimV/Ti0.net
>>772
まあ、珍しいかもです
神社は拝殿にも普通は入れないところが多いので
一の宮クラスなら、入るには神職の許可が必要だったりするし
神社で拝殿に自由に上がれるところは郷社、村社クラスでたまにあります
お寺なら本尊の前まで入って座れるけどね
説法するので堂内に人が入れる
よく行く不動明王は、本尊を間近で見れる
ま、別に間近で見なくてもいいんだけど

774 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/04/02(火) 22:31:56.23 ID:eDXaX8R/0.net
>>773
 お寺さんの場合は本尊が見れるので羨ましいです。

775 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/04/02(火) 23:38:08.56 ID:A05mErcj0.net
お堂そのものをイメージすれば良いかと思いますね。
自分は秘仏の天尊に真言唱える時はそうしてます

776 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/04/02(火) 23:47:34.13 ID:eDXaX8R/0.net
>>775
 ありがとうございます。
 なるほど。
 検索した毘沙門天様の画像ではない、お堂そのものであるべき。ということですね。
 今まで毘沙門天様の像の画像を、毘沙門天様そのものにみたててました。
 アドバイスありがとうございました🙇

777 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/04/03(水) 20:55:10.61 ID:IycP+MQC0.net
https://i.imgur.com/CV4byDF.jpg
https://i.imgur.com/54mnUmE.jpg
https://i.imgur.com/GGM5Ryy.jpg

778 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/04/03(水) 21:33:20.22 ID:wj0hxLCG0.net
>>777
 おお!
 勇ましくもお美しい毘沙門天様。お堂も素晴らしいですね。
 保存させていただきました。

 これは扉を開けて見られたのでしょうかね?
 こうやってお姿が見れて羨ましいです。

779 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/04/03(水) 21:43:44.66 ID:wj0hxLCG0.net
 いくつか教えて下さい。
 
 仏教の御真言は、お寺さんから教えて頂いた御真言でないと唱えても意味が無いそうですね。
 では、神社の場合はどうすれば意味のある御真言になるでしょうか?お堂の貼り紙に書いてあった御真言を覚えて唱えることが、仏教の場合でいう、お寺さんから頂いた御真言を唱える事になるのでしょうか?

 わたしがお参りさせていただいた神社のお堂には「オン ベイシラ マンダヤ ソワカ」が漢字で書かれていましたが、この場合、「ノウマク サンマンダ ボダナン ベイシラ マンダヤ ソワカ」では駄目なんでしょうか?

780 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/04/03(水) 21:49:53.46 ID:wj0hxLCG0.net
>>777
 なんか、わたしのせいで完全に毘沙門天スレになってしまいましたね。
 わざわざ画像まで見せて頂いて・・・・・・。
 ありがとうございます。

 この画像はどう見れば良いですか?

781 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/04/03(水) 22:31:01.87 ID:wj0hxLCG0.net
 これも何かの御縁と思い、レスの画像は大切にさせていただきます。
 ありがとうございました。

782 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/04/09(火) 12:38:22.67 ID:QnxN2QZAM.net
 自分の「守護本尊」。これは「御縁」があったと考えて良いですか?御真言を唱えさせて頂く意味もあるでしょうか?

783 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/04/09(火) 14:49:30.19 ID:nSn+tTYd0.net
>>782
干支と本尊になんの関係も無いです
なので御縁も無いです

784 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/04/09(火) 15:26:35.31 ID:QnxN2QZAM.net
>>783
結局はお寺に通うしか方法は無い、という事ですね(笑)。

785 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/04/13(土) 07:53:13.21 ID:/CxgEbvT0.net
のーまくさーまんだあー
https://i.imgur.com/d1MQJL4.jpg

786 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/04/24(水) 17:54:35.60 ID:8T0N4wZT0.net
かしこまってではなく気持ちの中でお不動様を拝む。
テクマクマヤコンと真言を唱えるんだ。

「鏡」というのが日本の三種の神器の一つとされている。
キラキラと輝いて綺麗だから神器として扱われたなんて単純な話じゃないと思うね。絶対に。
自分を写す鏡。
鏡に写った自分の姿を見てどう自分が動くか?
自分をちゃんと見つめながら正しい道を歩みなさいって。
そういう存在としての神器の鏡なんだよな。

235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★