2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

飲酒妻帯してる似非坊主に騙されるな

175 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/01/04(水) 03:56:10.67 ID:5K/MRp5D0.net
>>155
それと、あなたの唯物論はどうぞご自由にという感じですが、「仏なんて信じてない、唯物論だ」をかかげておいて仏様にお願い事をしたところで何も起こりはしませんよ?
たとえば真言宗などでは三力相応(我功徳力、如来加持力、法界力)とか仏心即衆生心などと云ったりしますが、供養成就は平等性の発露によってもたらされるものとします。
先の破戒僧批判の観点に立てば、修法者が破戒を行っていれば、それは修法者自身の我功徳力の放棄そのものであり、
三力の外に出ることになってしまうので、言うまでもなく供養成就は達成されません。
逆に修法を頼む在家者が修法者の破戒に疑問も持たず、仏様も信じないというのであれば、
同様に在家信仰者の責務として三力の外に出てしまうのでやはり供養成就は達成されません。
供養成就、願いが叶うという点でいえば「仏は信じてない、唯物だ」というのはまさしくあなたがいう「無意味」に該当するものです。
或いは、あなたは他のレスで時宗を例に出して「無信心であっても」と仰っていますが、時宗の教義は念仏による極楽往生を説いたものでしょう?
あなたの願い事というのは究極的な仏様の精神世界である極楽に往生することなのですか?
だとするとそれは唯物論とは正反対のものになってしまいますが。
くわえて「願い事が叶いますように」、つまり「極楽往生できますように」と願っているのであれば、それは無信心ではなく、仏さまを信じているということにもなってしまいますよね?

やはりあなたの仰っていることがさっぱり理解できません。
そのあたりが気にいらないということであれば神様の宗教に傾倒されれば良いとは思いますが、神様の宗教になるともっと厳しいのでは?
扱いを誤れば神様は仏様と違って怖い存在だと思いますが。

225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200