2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

●■▲白山信仰を熱く語る 1.1

6 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/05/19(日) 10:06:26.71 ID:IZy2XVOQ0.net
>>5
>居心地の良さ
>ずーっと居られる神社はあまりない
>参拝したらさっさと帰る、また長くは居られない・・・・
白山比?盗_社境内は居心地が良いの?悪いの?どちらなの?
境内には居心地良く寛げる庭園とかベンチとかは備えられていない筈だが?

7 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/05/19(日) 13:50:02.12 ID:+vhAljQv0.net
>>6
白山比咩神社は居心地良いよ
人も来てるせいかとにかく明るい
ベンチはあるよ
入口の神馬像の横にも木の椅子がある
ベンチ置いてる神社は今まで行ったところでは半々かな
自分的にはこの居心地の良さを感じたのは2箇所で、白山比咩神社ともう一つは、伊勢神宮の月夜見宮
ともに去りがたい気持ちになる
能登の氣多大社も明るいけど、たたずむ感じはしない

8 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/05/21(火) 08:49:09.65 ID:m7/zjidF0.net
久しぶりに白山比咩神社に参拝すると、本殿で祈願客がいて太鼓の音がしてた
手を合わせてると眉間にビリビリとした感触があり不思議と思って帰った
その後、職場で良い出会いがあった
出会いを活かすかどうするかは本人次第だけど神からの知らせと信じて声がけをして縁を深めれたらと思う

9 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/05/25(土) 17:26:48.08 ID:ALNrrHSJ0.net
>>2
お隣り越前勝山の平泉寺白山神社という寺社は
寺なの?神社なの?

10 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/06/05(水) 15:44:18.17 ID:js5hkTQU0.net
泰澄大師>>1は若き日に現在の福井市・越前町にまたがる
越知山613mでも修行したとの伝承があるらしい。
越知山の山頂近くには霊妙な湧水があるとか

11 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/06/19(水) 07:23:38.72 ID:UAgHA88Y0.net
福井の平泉寺白山神社、苔寺としても有名
泰澄が女神に会った場所
女神が出現した池があって何度か行ってるがまだ会えない

4 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200