2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

消防設備士乙種第7類 その3

1 :名無し検定1級さん:2013/11/30(土) 11:11:12.62 .net
漏電火災警報器の整備と点検ができます。
目指せ合格!

質問の前にまずはここをちゃんと読むように。

財団法人消防試験研究センター
http://www.shoubo-shiken.or.jp/

Wikipedia消防設備士
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E9%98%B2%E8%A8%AD%E5%82%99%E5%A3%AB

漏電火災警報器に係る技術上の規格を定める省令
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S51/S51F04301000015.html


前スレ
消防設備士乙種第7類 その2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1318309747/

561 :名無し検定1級さん:2015/06/10(水) 15:10:37.77 ID:7k1K0IYE.net
何で乙4?免状来れば甲4受けれるじゃん

562 :名無し検定1級さん:2015/06/10(水) 15:24:28.57 ID:lmTavAA/.net
仕事で使わないし趣味で全部埋めるだけだから乙でいいわ
危険物も意味無く半分埋めた

563 :名無し検定1級さん:2015/06/10(水) 15:47:05.09 ID:OL6Hs2uk.net
先に乙6でもうけりゃいんじゃねーの

564 :名無し検定1級さん:2015/06/10(水) 23:42:05.27 ID:MVibmuA5.net
乙4も甲4もそんなに違わないのに勿体無い。

565 :名無し検定1級さん:2015/06/10(水) 23:54:05.20 ID:DmkxE3On.net
電工二種もってたとして、甲4は何時間くらい勉強すればいけるの?
ゼロから始める第3種冷凍機械とどっちが簡単だ?

566 :名無し検定1級さん:2015/06/11(木) 00:37:41.65 ID:4QvmVtgp.net
甲4俺は50時間程やったけど、合格レベルに達するだけなら35時間もあれば到達出来ると思う。

冷凍は年々難易度上がってるし、出題形式が独特だから内容をきちんと把握してないと受からない。難しいというよりただただ時間がかかる。

567 :名無し検定1級さん:2015/06/11(木) 04:24:47.45 ID:u4TI9Hm8.net
今どき冷凍なんて意味あるの?

568 :名無し検定1級さん:2015/06/11(木) 08:47:04.19 ID:aWaQxUNq.net
>>565
甲4のほうが難しいな、実技が曲者だから・・・

569 :名無し検定1級さん:2015/06/12(金) 19:30:40.61 ID:YkcxpO82.net
あさって試験
まぁ何とかなるやろ
たぶん

570 :名無し検定1級さん:2015/06/12(金) 19:44:43.06 ID:d9CBrkvC.net
乙7受けるって事は免状使ってるんでしょ?
実技なけりゃ基本消防設備士って余裕じゃん

571 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 05:31:50.78 ID:k+VjNUn6.net
0から受けるんですけど?

572 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 09:21:39.99 ID:2l4evFDl.net
0から乙7っておまえ...
まずは甲4でも合格してからうけとけよ

573 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 10:05:45.25 ID:ZAZptCcq.net
免除が無いと合格出来無い頭なのですか?

574 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 12:23:40.13 ID:2l4evFDl.net
甲4乙7持ってるのに免除もないと受からない頭?
知らないみたいだから一応書いとくけど、当然乙7より甲4のほうが難しいよ

575 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 13:30:53.11 ID:kUc7w0Nm.net
知らんがな

576 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 15:01:53.34 ID:pymXNnHz.net
明日試験
まぁ余程の問題が出ない限り大丈夫だろうと楽観的に考えてる
鑑別の漢字が最難関であろう

577 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 15:02:44.37 ID:OtuZ8ruK.net
どの類からどの順番でとったって人それぞれ自由だろ

なんで、自分が良いと思うやり方が崇高で絶対無二な唯一の方法で
それ以外のやり方をする人は最低最悪な馬鹿、と思い込めるんだろう

578 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 16:52:01.24 ID:Q2aFnEs1.net
最初に乙7から。
(2種工事士持ち)
問題集とかおすすめある?

579 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 18:54:21.69 ID:CXlxeDOb.net
4から始めてフル免除しよう

580 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 08:26:42.57 ID:SdHjdHTQ.net
さぁ今日試験だぜ
合格しても不合格でも当分この資格には関わらないと約束しておこう

581 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 08:38:13.73 ID:XmWLhiU2.net
まじめに勉強すれば短時間で簡単に合格しますよー

ただしバカとアフォは除きます

582 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 09:43:55.95 ID:vNwBk8rl.net
とったはいいが漏電火災警報器なんてどこで需要があるっちゅーんじゃ

583 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 09:57:47.91 ID:ggLo1QMr.net
勉強しただろハゲ

584 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 10:42:17.30 ID:aMfur6GK.net
岐阜から滋賀にそろそろ出るよ
超簡単な試験回に当たりますよーに。

585 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 12:51:33.41 ID:e6d772P4.net
滋賀到着
危険物試験に比べて受験者少ないみたいで駐車場は余裕でリムジン停めれました

586 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 15:43:38.23 ID:L6yUSJ2y.net
鑑別1
写真の変流器は何「形」か?

悩んだわ
「屋内分割」と書いた

587 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 19:00:38.01 ID:aTgbmU/S.net
>>586
乙6はカラーで綺麗な写真だったのに乙7はピンぼけだし白黒だしつまらん所で経費削減するなと思った

588 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 20:35:01.45 ID:IaM0zrbn.net
受験者数少ないから金にならないんだろ

589 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 06:05:59.00 ID:gGbBF/2o.net
確かに工藤本だけでの鑑別6割は無理かも知れん
特に検査機器
鑑別に力入れた本は無いかなと思う

590 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 11:43:37.90 ID:omN1P/Ht.net
そもそも七類なんぞ免除無しで受ける必要あんのかと思う

591 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 12:12:06.81 ID:HEPH+55r.net
そもそも七類なんぞ受ける必要もない

592 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 13:13:30.96 ID:9UdDXUmm.net
昨日の滋賀でノー免除で15人は受けてたぞ
つうか
乙7全員で50人ほどだったけどなw

593 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 14:12:46.47 ID:npxO8Rtn.net
滋賀では乙7が大人気なんだな

594 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 15:27:56.38 ID:3yqqreon.net
奈良、京都に続いて3番目に重要文化財が多い県だからな
契約A数・延べ面積に左右されず設置が義務付けされてるからな

595 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 16:00:31.20 ID:0zUYmc++.net
琵琶湖もあるからな

596 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 17:12:26.97 ID:AXEyfi6L.net
琵琶湖は関係ないがなw

597 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 03:14:46.53 ID:ZlWw+zE1.net
人いねーな

598 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 05:49:26.79 ID:MSAtExAs.net
漏電火災警報機
ブレーカーだけじゃダメなのか?

599 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 06:17:37.20 ID:M91bY0Io.net
警告なしに通電が止まったらヤバイものもあるだろ
工作機械とか生命維持装置とか

600 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 06:57:53.83 ID:jJw4XEgF.net
でも漏電火災警報機でも自動で通電は切るよね
切った事を警告ブザーでお知らせはするけど。

601 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 07:32:02.19 ID:M91bY0Io.net
いまは漏電遮断機(ブレーカー)だけではダメな理由の話をしてるんだろ

それから、ブレーカーは漏電を検知したら通電を切らなければ「いけない」けど
漏電火災警報器は切らなくてもいい
自動で通電を切るような仕様にしても問題ない、というだけのこと

602 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 07:53:56.31 ID:53dczEmH.net
あらためて思った
漏電火災警報機ていらないよね

603 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 07:58:23.26 ID:M91bY0Io.net
そうだな

604 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 10:47:04.99 ID:SrTQEtPR.net
だから受験者少ないんだな
おれは免除無しで受けるがな

605 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 12:16:57.38 ID:Xhf90x+O.net
免除なしプキャー

606 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 13:00:07.83 ID:U8iEf/KD.net
漏電火災警報機マンセー

607 :名無し検定1級さん:2015/06/21(日) 15:05:19.77 ID:k/6Iwozm.net
試験終了。
電気部分免除したけど、法令は免除しなくて良かったわ。してたら落ちてたと思う。

608 :名無し検定1級さん:2015/06/21(日) 15:27:19.83 ID:BIFQ0rkhL
おいどんも国家資格で有る乙7取って転職するど〜

609 :名無し検定1級さん:2015/06/22(月) 21:03:24.51 ID:5DiPbn3N.net
今から取りたい稼げる資格これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない

原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。

610 :名無し検定1級さん:2015/07/02(木) 10:05:45.40 ID:5FV5HfrC.net
16pの早見表がめっちゃわかりやすいな
http://www.shoubo-shiken.or.jp/branch/26osaka/pdf/guide_s.pdf
乙7は電工免除悪くなさそうだけど
甲乙4は言われてるとおりきつくなりそう

611 :名無し検定1級さん:2015/07/02(木) 17:22:43.04 ID:uK8poEJh.net
フル免除は乙7以外でやると地雷なのは常識ですし…

612 :名無し検定1級さん:2015/07/02(木) 18:26:09.87 ID:RVQ1pFcHb
乙7で電工と甲4免除の方がワイルドだろ〜
甲4は電工のペーパーで8割取れなかった人は電工免除しほ方が良い。

613 :名無し検定1級さん:2015/07/03(金) 14:55:50.84 ID:M/v6IQaf.net
去年電気工事士受かって、免除せずにこの前の5月末うけたけど無事受かりました
でも免除したほうがよかったなという印象
実技の対策があんまりできなかったから

さて次はなにを取ろうかな

614 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 17:58:59.79 ID:NkC7DHnbY
電工免除だと法令10、規格6、計16で
いいんですか?

615 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 18:55:58.74 ID:2rDjGlx+.net
今日 福岡で受験してきたけど、
特定されそうなぐらい少人数だった。

616 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 20:15:46.98 ID:WIYEJe44.net
まぁ死ぬほど需要ないからな…

617 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 15:23:26.17 ID:NRJNWz/S/
乙7一夜漬けで受かると思う?

618 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 08:52:54.56 ID:KFG8P06O.net
今日は滋賀の合格発表

619 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 18:35:55.68 ID:OJGgGh40.net
泣きたい泣きたい泣きたい

http://i.imgur.com/1hJgfmG.jpg

620 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 20:12:20.94 ID:oLPY6bYw.net
>>619
実技無しってことはフル免除とか電工・電験免除かな
電気系で実技を潰すのはいいけど消防も使ってフル免除はやめた方がいいよ
共通法令は稼ぎポイント多いし変に削るとその画像みたいになる

621 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 20:19:39.96 ID:h5aVRcHH.net
>>619
どんまい
筆記が6割いかなかったから実技の採点省略されたのかね?

年に数回ある試験だし、次でイケるでしょ

622 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 21:12:40.89 ID:fkezy9Ab.net
>>621
いやどう見ても免除だろ…
消防設備士を受けた事もないのに何で乙7スレなんて来たんだ…

623 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 21:35:53.38 ID:K1JQ/tnu.net
どう見ても免除無しで、筆記の得点が足りずに実技採点省略にしか見えないんだが
免除してたら、法令・基礎知識・構造機能の全部に得点が出ることはないような気がするが

624 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 21:55:04.72 ID:K1JQ/tnu.net
乙7の実技免除は電工だけで、電工使って免除したら
基礎知識も同時に免除になるから、得点があるわけがない

免除してたとしても、既得免状による法令の共通部分だけの免除だよなぁ
もしその場合でも、筆記が6割いかなかったから実技の採点省略されたんだろうし

625 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 22:08:47.93 ID:sEmok4Dz.net
>>623
免除して受けた事ないなら黙ってなよマジで

626 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 22:15:32.74 ID:K1JQ/tnu.net
>>625
何をどう免除したら >>619 のようになるのか説明してくれよ

ちなみに俺は乙7は去年電工の免除で受けて合格してるよ
http://i.imgur.com/iRwzhvP.jpg

627 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 23:47:00.55 ID:iS87Qvzg.net
かわいそうと言いたいところだけど、基礎知識と構造がそれぞれ六割しか取れない時点で、どれだけ適当に勉強したかがよく分かる。

628 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 23:57:31.17 ID:K1JQ/tnu.net
>>625
なんとか言えよド底辺野郎
お前はこの先もずっとそうやって惨めに這いつくばって生きていくんだろうな

この試験に一度も合格した事ないなら黙ってなよマジで

629 :599:2015/07/19(日) 04:48:31.44 ID:xXAt59jf.net
共通のみ免除にしたけど失敗だったわ
4問しかないからリスク高過ぎ
採点されて無いけど実技は間違いなく6割超えてたハズ
来年また受けるわ

630 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 08:43:44.49 ID:43Gi9VcP.net
>>629
お前が100%>>619じゃないのだけはわかる
ID変わってから自演とかよっぽど悔しかったんだなID:K1JQ/tnu
流石にちょっと見苦しいわ…

631 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 08:53:34.92 ID:102erLSU.net
>>629
共通法令だけ免除とか1番やっちゃいけないパターンじゃん…
とはいえ他の科目も60%ギリギリだし免除関係なく勉強不足だと思うけど

632 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 10:00:32.81 ID:9NcVy/pA.net
自演を疑うなら、むしろID:oLPY6bYw=ID:sEmok4Dzを疑うなぁ
レスの流れ的にID:oLPY6bYwとID:sEmok4Dzは結局
「599は電工免除だよバーカ」って言ってたんだろ

604はちゃんと
>>免除してたとしても、既得免状による法令の共通部分だけの免除だよなぁ
って書いてるし、それに対して
>>免除して受けた事ないなら黙ってなよマジで
と返した605は底辺呼ばわりされても文句言えないと思うわ

633 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 10:04:50.12 ID:9NcVy/pA.net
まあ俺がID:K1JQ/tnuなんだけどね
だからこそ609が俺の自演じゃないことは俺自身が一番良く知ってるし、
ID:43Gi9VcPがやっぱりド底辺野郎だったこともよくわかるわ

634 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 10:06:58.07 ID:9NcVy/pA.net
まあ悔しかったら合格通知か免状うpしてみれば?
できるものなら、だけど

635 :599=609:2015/07/19(日) 10:29:19.42 ID:CcOzxoXg.net
なんでお前らそんなにモメてるんだよw
落ちた俺のために泣いてくれよw
捨てた不合格通知ゴミ箱から拾ってきたわ

共通免除で学科で6割以下だったから実技の採点はしてもらえなかったが真実
http://i.imgur.com/DnoljIe.jpg

636 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 11:51:19.24 ID:A/GCDzT/.net
甲4普通に取って今日これ受けてきたけど普通に難しくてワロタ
合格率こっちのが高いって嘘だろ

637 :名無しの乙7:2015/07/19(日) 16:30:55.79 ID:C50dZjXQk
本日、大阪で受験してきましたが何気にか難しく感じたのは俺だけ?
その分実技は直ぐできたけど・・・・・

638 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 13:17:18.89 ID:jQL/hY1k.net
ID:oLPY6bYw

ID:fkezy9Ab
ID:sEmok4Dz
ID:43Gi9VcP
↑相当バカ

ID:K1JQ/tnu
↑ちょっとバカ


ID:h5aVRcHH
↑天才

639 :名無し検定1級さん:2015/07/22(水) 05:44:28.77 ID:hDB+ycUG.net
役に立たないが落ちたらムカつく

640 :名無し検定1級さん:2015/07/23(木) 21:36:55.57 ID:UHcA8r6e.net
消防コンプの為に取ったけど本当に使い道ないよな乙7
わざわざ使い道ある場所にでも就業しないといけないくらい使わない
免状の価値を考えても受験料1500円くらいでいいと思う

641 :名無し検定1級さん:2015/07/23(木) 21:45:06.42 ID:VovD4VEF.net
今話題の電気柵は漏電遮断機の設置が義務つけられてるらしいから、
その点検整備に乙7が必須になるように法改正してもらえばいいんじゃね?

642 :名無し検定1級さん:2015/07/24(金) 06:07:02.27 ID:MpAl08l+.net
義務はない
団体自主規制なだけ
しかも漏電遮断器
消防とは一切関係無し

643 :名無し検定1級さん:2015/07/24(金) 13:19:41.43 ID:w8/GDvnRF
あんな辺鄙な場所だと、人が容易に立ち入らない場所と解釈していいんでないの?

644 :名無し検定1級さん:2015/07/24(金) 18:21:50.82 ID:SEjDQ6GH.net
受かってた。
法令の免除は受けず、電工免除は使った。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org431897.jpg

645 :名無し検定1級さん:2015/07/24(金) 18:27:23.58 ID:oU4e2nwM.net
>>644
いいね
俺も他の消防持ってるけど電工免除だけする予定

646 :名無し検定1級さん:2015/07/24(金) 21:08:50.69 ID:kHECROZS.net
これとった人、いままでどんな資格とってきたか教えて欲しい
あとこれからとる予定の資格も

自分もう取ってるんだけど、次なにとろうか迷っている

647 :名無し検定1級さん:2015/07/24(金) 21:39:13.40 ID:TfMw8sNH.net
>>646
電工1種2種及び認定電気工事従事者
消防設備士甲種4類、6類、7類
危険物取扱者乙種4類
冷凍3種取得済み

予定
消防設備士甲種1類、3類
ボイラー2級
最終的にビル管までの予定

648 :名無し検定1級さん:2015/07/25(土) 04:01:00.35 ID:/YCDaFJ9.net
>>646
消防乙4・6
電工2
2ボイラー
3冷凍
危険物乙4

今後は
本命:ビル管
必要なら:ボイラーと冷凍の格上げ、消防甲種
そのうち:電験3、エネ管

649 :名無し検定1級さん:2015/07/25(土) 05:34:27.52 ID:QNHHESJZ.net
作業員の資格だな

650 :名無し検定1級さん:2015/07/25(土) 09:57:42.95 ID:Ni4xd44D.net
>>646だけど
自分も危険物乙4と2種電気工事士はあるんだよね
2人のを参考にして第3種冷凍機械来年とろうかな
難易度的には2種電工くらいかな?

651 :名無し検定1級さん:2015/07/25(土) 10:37:15.06 ID:PAlXSEna.net
>>650
感覚的には2電工より難しいし近年難易度が上がってきてるらしい
まあ、冷凍3の出題方式が他のと違うのが原因

652 :名無し検定1級さん:2015/07/25(土) 11:06:33.86 ID:vth6FjGQ.net
しかしスレ違いも甚だしいな

653 :名無し検定1級さん:2015/07/25(土) 11:29:43.43 ID:WB0cUVoC.net
常に過疎ってるし少しくらい別にどうでもいいよ

654 :名無し検定1級さん:2015/07/25(土) 11:57:12.26 ID:W3Ezq2gB.net
そういう理由を付ける奴は全てにおいて自分に甘い

655 :名無し検定1級さん:2015/07/25(土) 13:02:50.18 ID:Qu/H1qfp.net
おいおっさん、何シャバいことゆーとうとか

656 :名無し検定1級さん:2015/07/25(土) 13:46:06.10 ID:TJjJgJ+n.net
シャバいだってw

657 :名無し検定1級さん:2015/07/25(土) 19:08:48.77 ID:RQ2LxAnm.net
>>655テル先輩?

658 :名無し検定1級さん:2015/07/26(日) 02:43:45.27 ID:UvlP9ywd.net
カメラ止めんか

659 :名無し検定1級さん:2015/07/26(日) 16:30:28.70 ID:3gCGHsp8.net
今日の試験受かる気がしないわ、

660 :名無し検定1級さん:2015/07/26(日) 17:09:13.64 ID:rfnzql87.net
知らんがな

661 :名無し検定1級さん:2015/07/26(日) 22:33:49.40 ID:0W65O3/3.net
今日行われた宮城の乙7簡単すぎでしょ。

総レス数 1040
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200