2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マンション管理士【祝合格】

1 :名無し検定1級さん:2014/01/12(日) 16:01:24.95 .net
新スレッド立てました。

合格した人も今年合格を目指す人も頑張りましょう!

893 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 07:20:32.79 .net
>>892

あまり必勝を登場させやすくするようなコメントはやめてください。
基本必勝ネタはスルーでお願いします。

894 :名無し検定1級さん:2014/05/10(土) 05:44:34.47 .net
あげ

895 :司法書士試験落ちこぼれ受験生:2014/05/10(土) 09:16:00.81 .net
必勝さんも、たまにはいいことを書く。
私は、LEC平柳講師のWEB通信講座のみを勉強しマン管に合格しました。
2009年度試験です。
ちなみに田舎の爺です。
テレビでトッポジージョを見て育った世代です。

896 :必勝 ◆JZU0TQI3Rw :2014/05/11(日) 11:56:19.32 .net
親父が昨日、他界した。享年81歳だった(死因は癌)。

親父は偉大な経営コンサルタントだった。非常に残念である。

897 :名無し検定1級さん:2014/05/11(日) 16:53:08.99 .net
必勝さん
そんなことここで書かないでください。
不謹慎極まりないです。

898 :名無し検定1級さん:2014/05/11(日) 22:35:12.01 .net
>>897
>>897
私は必勝さんは多重人格症なのでお二人は同一人物と思います。
そして、ここ覗いている人は2名ほどしかいないのを承知で反応を
楽しんでいますね。
必勝さんの書き込みが本当だったら、ご尊父様のご経歴をもっと詳しく書くだろう
と思います。亡くなった人の情報は個人情報として保護されないそうですから、
いろいろ暴露する癖がある必勝さんならぎりぎりまで業績等を披露されるはずです。
だからこの選択肢は誤×が正解のはずです。

899 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 18:33:51.69 .net
平成26年合格に向けて4回目の挑戦
そろそろ勉強再開すっか

900 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 20:43:50.08 .net
必勝は単なるバカ

901 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 20:45:04.05 .net
必勝の寿命はあと1年6か月です

902 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 23:02:30.80 .net
ハゲに付ける薬は無い

903 :必勝 ◆JZU0TQI3Rw :2014/05/13(火) 00:49:49.44 .net
>>899

俺はマン管は2回目で取るものだと思っている。3回すべったということは努力(勉強)してないかセンスがない証。

相当勉強しないと4回目の今年も難しいぞ。今年は問題難化間違いない。心してかかれよな!

904 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 02:05:34.50 .net
今年の難化が間違いないなら、
やはり三修社は必須ですか?

905 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 03:05:32.89 .net
>>903
俺はマン管ごとき簡単な試験は2ヵ月半から3ヶ月くらい勉強して管業とあわせてセットで両方とも40点以上でサクッと1回で取るものだと思っているし実際におれ自身そのとおりだった。
1回すべったということはセンスがない証。
コテつけて偉そうに言ってるがお前もその程度なのを心せよ!

906 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 05:22:08.76 .net
独学で合格された方
テキストや問題集はどこのを使いましたか?

907 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 06:12:34.23 .net
>>906
22年 管業不合格(29点)
23年 管業合格(36点)
24年 マン管不合格(33点)、TAC過去問、3ヶ月
25年 マン管合格(39点)、まるかじり、2週間

908 :898:2014/05/13(火) 10:28:00.81 .net
3ケ月の独学でサクッと受かっちゃう人もいるんだねえ
まあ4年でも5年でも 受かりゃいいんだよ 受かりゃ と自分に言い聞かせて

6時に起きて30分だけ 住宅新報の平成22年(取りあえず中古を安く買ってみた)
「マンション管理の知識」を30ページ流し読みした

909 :必勝 ◆JZU0TQI3Rw :2014/05/13(火) 18:00:09.60 .net
>>905

1年は管業1本に絞った。両方狙うと二兎を追うものは・・・になった可能性もある。

そして予定通り2回目でマン管に合格。計画通りであり、決してすべったわけではない。

910 :名無し検定1級さん:2014/05/14(水) 00:18:08.69 .net
今年度合格したいのなら三修社は必須です。

911 :名無し検定1級さん:2014/05/14(水) 11:39:02.43 .net
必勝さん
寿司はまだですか?

912 :名無し検定1級さん:2014/05/14(水) 12:02:46.75 .net
>>69
まあ。廃止にはならんな。

日経新聞も社説で、老朽化したマンションが増えてくるので
マンション管理士の活用をもっと考えるべきと書いていたし。

マンション管理士協会も、こういう機を捉えて、独占業務の獲得など
を政府に働きかけないといかんだろ。

913 :名無し検定1級さん:2014/05/14(水) 12:08:52.86 .net
はっきり言っておく。

三修社の問題集はいらない。問題の傾向の落差がひどい。マニア向け。

過去問集で傾向をつかみ、「マンション管理の知識」を読み
自分の頭で書いて覚えること。

これが王道。

914 :名無し検定1級さん:2014/05/14(水) 15:10:17.58 .net
行政書士VSマンション管理士

どっちが難しい?

915 :名無し検定1級さん:2014/05/14(水) 18:48:09.80 .net
>>912
古本屋で不動産資格がどうたらって本を読んで「マンション管理士に独占業務を!○○を独占業務にしてはどうだろうか?」とか書いてた。
○○が何かは忘れた
10年くらい前の住宅新報社の本、10年経っても独占業務はありません

916 :名無し検定1級さん:2014/05/14(水) 23:52:07.97 .net
今後10年先も同じだろ

917 :名無し検定1級さん:2014/05/15(木) 08:31:18.14 .net
マンション管理士を勉強していますが、知識的にはそんなに難しく感じません
しかし問題を解いてみると、非常に細かいところや「解釈」として慣れないと
正確には解けない部分というのがたくさんあるのかなと感じています。
覚えるのも大事ですが、過去問より演習的な方が大事、そんな感じの
解釈でいいのでしょうか?

918 :名無し検定1級さん:2014/05/15(木) 09:11:41.32 .net
平成25年度の合格者です。
僕は基本独学で合格しました。
(模試とTACの直前講座は受けました。)
僕の場合ですが、U-CANの一問一答集は電車の中で毎日やりました。
マン管と管業も過去問題集を中心に基本的には毎日少しでもやるようにしました。
(お酒を飲むとやっぱり無理ですが・・・。)
教材は市販されているTACの教材中心です。
9月過ぎには問題集も6回ぐらいはこなし、飽きてきたので、「判例集」と「マンション管理の知識」を活用しながら、問題集を解きました。
基本としては気づいたことを、びっしり問題集に書き込みました。
以降僕の中では、かなり理解力が向上しました。
他のみなさんの言う「三修社」は僕はやっていません。
(中身を知らないので、否定はしません。)

ちなみにTACの模試では38点。大原は半分以下でした。
大原の模試がひどすぎて、試験までは相当勉強しました。

25年の問題は基本がほとんどでしたので、民法・区分所有法・標準管理規約はほとんど取りこぼしはありませんでした。
設備は4問落としましました。

自分の場合は基本を徹底的に勉強しました。
(設備も半分程度で十分と思い基本だけ勉強しました。)
それでも40点以上ありましたので、無理にいろいろ手を伸ばすことが最良とは思いません。

自分がある程度知識が伸びたと感じたのは、区分所有法と標準管理規約の違いが明確に理解できるようになった時でした。

今年は難化が予想されますが、それでも基本中心に勉強された方が良いと思います。

合格率は低いので、どんな勉強であろうと相当の努力は必要だと思います。

これから勉強される方もヴェテの方も頑張ってください。

(今日は休みをとっているので、久しぶりに覗いてみました。不愉快に思われた方申し訳ありません。)

919 :名無し検定1級さん:2014/05/15(木) 09:15:16.41 .net
細かくお答えいただき、ありがとうございます!

920 :名無し検定1級さん:2014/05/15(木) 09:34:32.62 .net
鑑定士だが、200時間の勉強で、平成25年のマン管試験に受かった。

使ったテキストは、Wセミナーのマン管と菅業が一緒になったテキストと
5年分の過去問集。
勉強は、6月ぐらいから始めたが、時間がなかったので毎日はできず
やったりやらなかったり。

テキストを一回読んだ後は、過去問を5回ぐらい回せば受かる試験。
宅建に毛の生えた程度の難易度で、マンション管理の知識などは
時間の無駄なので、やるべきではない。
そんな暇があるなら、過去問を一回でも余分に繰り返した方がいい。

921 :名無し検定1級さん:2014/05/15(木) 09:52:07.13 .net
>>918
あなたはマン管受験前に宅建や管業の勉強はされていましたか?

922 :名無し検定1級さん:2014/05/15(木) 14:59:02.92 .net
920さん
24年度宅建・管業合格しました。
(24年度は実質宅建中心の勉強で、管業は宅建勉強後の1ヶ月程度の勉強で合格しました。マン管は惨敗でした。)
25年度は5点免除でのマン管受験です。無駄に勉強はしましたが、余裕のラインで合格してはいます。

僕も過去問中心で勉強した人間です。時間のない方はマンション管理の知識はやめたほうが良いかもしれません。
ただ過去問だけで200時間の勉強で合格されるのは、天才レベルと思います。
受験される方は普通の方が多いので、もう少し勉強時間は必要だと思います。
あと過去問から派生して自分なりに気づくものを感じることがで来たので、合格できたとは思います。
(鑑定士の方を批判するつもりではないです。)

マン管の板は荒れているイメージがあり、避けていたのですが、有意義な会話が出来て嬉しいです。
人を傷つけるコメントはしたくないのですが、傷つけていたなら申し訳ないです。
ただ、これから受験する方のためになればと思っています。

923 :必勝 ◆JZU0TQI3Rw :2014/05/15(木) 21:11:21.18 .net
ひとつアドバイスする。

7月中旬から8月上旬にかけて各社から市販模試が発売になる。順番は以下のとおり。

住宅新報社、ユーキャン→TAC→ダイエックス→Wセミナー

これらを8月の中にこなし、コンスタントに合格点が取れれば青信号。

残りの3か月は弱点補強でOk。逆に合格基準点が取れないようなら黄色または赤信号。

相当のスパートをかける必要がある。いずれにしてもあと2か月強で市販模試が発売になる。

そろそろ真剣に勉強を始めないと本番に間に合わなくなることだけは間違いない。

備えあれば憂いなしである。

924 :名無し検定1級さん:2014/05/15(木) 21:55:18.33 .net
必勝はバカ

925 :名無し検定1級さん:2014/05/15(木) 23:34:14.94 .net
必勝さんみたいに暇な人や定年退職後の老人は
時間があるだろうけど

926 :名無し検定1級さん:2014/05/15(木) 23:48:50.95 .net
過去問はもちろん大事だが、5回も6回もやる必要があるのか?
答えだって覚えてしまうだろうし、時間の無駄。

927 :名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 04:43:03.88 .net
どしどしご応募ください
http://www8.ocn.ne.jp/~ky1960/recruit.html

928 :898:2014/05/16(金) 09:26:17.94 .net
水曜 木曜と休みだった
「マンション管理の知識」100ページ 流し読みするつもりが
30ページしか できんくかった
反省

929 :名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 09:50:38.41 .net
必要あるらしいよ

930 :名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 15:02:18.38 .net
テキストを2周したら
ひたすら過去問。
解くだけじゃないすべての肢の解説を読み込む。
過去問を10回転はする。
そのあとテキストの熟読。

これで受かる。

931 :名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 17:22:08.31 .net
過去問はやり方を工夫しよう

一周目 最初のページから順を追ってやっていく。

二周目 肢の1、2だけ順にやっていく。

三周目 肢の3、4だけ順にやっていく

四周目 年度別にやってみる

五周目 もう一度最初のページから順を追ってやってみる


これぐらいやると自分の弱点がはっきりするから、
×印のついた問題だけを繰り返しやってみる。

この時なぜ×がついたか理由をはっきりさせることが重要。

932 :名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 17:25:08.60 .net
過去問は何年分やるのがイイですか?

933 :名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 17:39:12.98 .net
「マンション管理の知識」は文章が読みづらいから
初心者にはキツイと思う。

まず、予備校のテキストを読んで、アウトラインをつかんだら
過去問演習をしつつ、「マンション管理の知識」のどこに
解答があるかチェックしていくとよい。その際、法令の問題
ならば条文をいっしょに参照していくこと。


それから模試のことだが、何度も受ける必要はない。
受けるなら一度だけ、それも試験時間のペース配分を
覚えるために受けること。

一番よい模試の問題はなんといっても過去問のなかにある。
これを繰り返してやることが試験に受かる近道だ。





934 :名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 17:44:54.20 .net
過去問は、試験制度創設以来のマン管、管業の全問題を入手してやるべき。

試験ができたころの問題は基本的な問題もあったし、最近の問題はその
焼き直しもある。

935 :名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 17:54:04.48 .net
>>934
市販の過去問で全過去問手に入りますか?

936 :名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 18:08:22.13 .net
過去問

マン管過去13年分 650問 2600肢
管理業過去13年分 650問 2600肢

合計   26年分 1300問 5200肢

一問あたり2.4分で解くとすると 5200肢で 12,480分
一周するだけで208時間かかる

試験まであと半年、一日3時間休みなしの学習時間を確保したとしても
上のペースで全問題をやるとすれば二周なかばで終ってしまうぞ。

過去問で問われる知識が頭に定着するには五周位は必要だ。

すぐ勉強にとりかかれ!



すぐ勉強を

937 :名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 18:14:29.14 .net
試験制度創設時からの問題はここから入手できる。

http://www20.tok2.com/home/tk4982/mankan.html

市販問題集は多くとも過去7年から9年くらい。

938 :名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 18:22:45.45 .net
資格を取ると貧乏になります (新潮新書)  佐藤留美

939 :名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 18:39:21.26 .net
市販模試とは別に予想問題集みたいなものてないのですか?

940 :名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 19:03:43.92 .net
何度も言うことだが、市販模試も予想問題集もいらない。
時間の無駄。

本屋店頭で売っている市販模試、すなわち予想問題集だが
出版社への寄付と同じ。彼らは本を売るのが商売だ。

たとえば市販予想問題集、これぞ悪名高き三修社の問題集。

2チャンで過去あれこれ言われていたので一度買ってやってみたことが
あるが、傾向からして、はっきり言って試験問題作成マニアの本。
試験にでるとは思えない問題がある。

これらの予想問題集は、ひまがあってどうにも退屈している人向けです。
絶対やるなとは言いませんが。

941 :名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 19:54:48.74 .net
住宅新報社かユーキャンの予想問題集はやったほうがいいと思う
模試はレックがいい

942 :名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 20:54:59.22 .net
ダンスだって踊れます
https://www.youtube.com/watch?v=WqAB2d2ZqrM

943 :名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 21:57:50.38 .net
残りわずかにして、健全なコメントが多いですね!!
勉強方法のコメントはいいですよね。
今年受ける方は、試験までに費やせる時間に応じて、頑張ってください。

944 :名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 23:33:46.30 .net
残りわずかですが
必勝さん、スシはどうなったんですか?

945 :名無し検定1級さん:2014/05/17(土) 11:35:28.37 .net
マンかん登録してたぞー
中古マンション買う前のオピニオンになる!産業化させる!マンかんの必要性と雇用を増やすから受験者も頑張れ。

946 :名無し検定1級さん:2014/05/17(土) 11:36:56.37 .net
してたぞー(誤)
したぞー(正)

947 :898:2014/05/17(土) 13:40:25.64 .net
朝5時30分に起きて1時間だけ「マンション管理の知識」50ページ流し読み
5月中に終わらせて 
6月には去年使ったテキストをもう一回見直しかなー

948 :名無し検定1級さん:2014/05/17(土) 17:05:38.58 .net
Ok
頑張れ

949 :名無し検定1級さん:2014/05/17(土) 18:09:40.65 .net
マン管目指すんだったら管業も目指すべき?

950 :名無し検定1級さん:2014/05/17(土) 18:57:01.47 .net
このスレッドも残り少なくなってきた。

勉強法について、本日アップのTAC動画チャンネルのなかで
中西講師がまとめている。ぜひ視聴すべし。

951 :名無し検定1級さん:2014/05/17(土) 19:00:26.51 .net
>>950
その動画どうすれば見れるの?

952 :名無し検定1級さん:2014/05/17(土) 19:04:06.32 .net
>>949

試験範囲がほぼ同じなのだから、受験料さえ厭わなければ
マン管、管業両方受験されたほうがよい。

業務の立ち位置はそれぞれ違うが、両方の仕事がわかって
いれば、相手の考え方を見て答えが出せる。





 

953 :名無し検定1級さん:2014/05/17(土) 19:07:41.19 .net
>>951

このスレッドに来る人に、資格予備校のホームページを見てない
人がいるとも思えないが、貼っといてあげましょう。

http://www.tac-school.co.jp/tacchannel/sicho2889.html

954 :名無し検定1級さん:2014/05/17(土) 19:11:32.15 .net
こっちならどうだろう。

http://www.tac-school.co.jp/tacchannel/kouza4030.html

955 :名無し検定1級さん:2014/05/17(土) 19:31:10.10 .net
このスレッドの後の書き込みについて

勉強法、教材については
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1295592777/101-200

マンション管理士の仕事、試験については

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1385823079/l50

で行ってください。今までが乱立しすぎ。

956 :名無し検定1級さん:2014/05/17(土) 20:15:16.60 .net
>>949
当然、>>952も言ってる様にほぼ同じ内容なんだから
独占業務こそ無いが資格手当て付く会社も少しはあるしな
二兎を追う者は〜って事もあるが他資格ならいざ知らずマン管と管業だけはあまりにも似過ぎてる
むしろ同時に取らなかったら後でまた1年待つんだぞ、そんな非効率な事無いだろ

>>903みたいに2回目で取るとか言ってるけど1回で取れなかったらこんな言い訳しなきゃいけないんだ、いい見本だろ

957 :名無し検定1級さん:2014/05/18(日) 01:26:58.59 .net
勉強の合間にダンスをすればいいよ
https://www.youtube.com/watch?v=ExHPgkBi8as

958 :名無し検定1級さん:2014/05/18(日) 03:19:24.58 .net
>>953
みんな資格予備校のホームページ見てるの?
それが常識?

959 :名無し検定1級さん:2014/05/18(日) 07:12:53.82 .net
独学の多いマンカンスレでは非常識

960 :名無し検定1級さん:2014/05/18(日) 09:17:18.19 .net
独学ならば、なんでも活用して合格すべし。

独学ならば、情報を絞って励むもよし。

受からなければ望みはかなえられない。

がんばって合格すべし。

961 :名無し検定1級さん:2014/05/18(日) 23:46:24.89 .net
今日、本屋に行ったら今年度向けの三修社の予想問題集が
早くも店頭に並んでいた。
¥2,400+税
たかだか300問しかないから、やってみようかな。

962 :名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 01:09:31.82 .net
住宅新報社の基本予想問題集て今年度は出ないの?

963 :名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 04:17:45.55 .net
マン管と管業ってほとんど被ってるのに
何で統一しないんだろ?

964 :名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 06:26:45.04 .net
予備校の模擬試験や予想問題集は、本番の予行練習という意味で
やる意味はあると思う。

ただし、過去問と違い、何回も繰り返す必要はまったくない。
一回復讐すれば十分。

予想問題集は、本番慣れするためだけにやればいいので
時間がなければ、無理にやる必要は全くない。
全く当たらないし。
ああいう予想問題集は、試験委員も、一通り目を通して
そこで出題予想されている問題は出さないようにしている可能性が
高い。

しかし、TACなどの予備校の模擬試験は、受けた方がいい。
予備校は、模試だけは本気で当てに来るし、本番の最高の
予行練習になるから。
予備校の模試は、たいてい、本試験より少し難しい問題が出るので
そういう予行練習を一回やっておけば、本試験で難しい問題が
出ても冷静に対応できる。
また、時間配分の練習になる。

965 :名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 11:57:39.17 .net
>>963

まだ、勉強始めてないのか?

マンション管理の仕事を実質行っているのが管理会社というプロだ。
管理会社は「商人」だから利益をあげなければならない。
管理業務主任者がその管理会社の窓口だ。

対する居住者は区分所有者ではあるが、その義務を明確にわかって
共有部分の管理に積極的に行動している人ばかりではない。
また、管理のプロではほとんどない。

みんなの出し合う管理費を管理会社の意向にばかり沿って
したり、また管理組合がやるべき管理やってなければ
マンションはいずれ劣化していくだろう。

だから管理会社にも、管理組合にも話、アドバイスができる
マンション管理士が必要なのだ。

勉強を始めるならば、まず「マンション管理適正化法」を
読んでからやってみよう。

この点、今年から外販書店売りを始めたLECのテキストは
推奨できる。適正化法の説明が最初にある。

966 :名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 17:09:19.75 .net
宅建と管業とマン管のトリプル同時合格した人いますか?
勉強期間はどのくらい?

967 :名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 22:16:02.96 .net
こういう人もいるんだ。

http://ameblo.jp/nomu-shikaku/entry-11463729890.html

968 :名無し検定1級さん:2014/05/20(火) 09:31:10.89 .net
昔のLECは平柳先生がいて確かに良かったが今は知らない

969 :名無し検定1級さん:2014/05/20(火) 23:01:57.09 .net
こういう人もいますよ

https://plus.google.com/101630726610256203580/posts

970 :898:2014/05/21(水) 12:44:34.41 .net
5時30分に起きて
マンション管理の知識 50ページ 流し読み
明日は休みなので150ページは稼ぎたい

971 :名無し検定1級さん:2014/05/22(木) 06:38:59.63 .net
お疲れ様です。
頑張ってください。

972 :名無し検定1級さん:2014/05/22(木) 21:39:46.67 .net
マンション管理士欲しいなー
でも行政書士の講座買っちまったw
行政書士受かるまではマン管勉強できないな

973 :名無し検定1級さん:2014/05/23(金) 05:42:21.20 .net
とりあえず、行政書士頑張ってください。

974 :名無し検定1級さん:2014/05/25(日) 14:35:18.75 .net
マンション管理士って名前が悪いと思う。なぜかといえば、管理しているのは
管理会社と管理組合が法的にも実質的にも主役であって、管理士はなにも
管理していない。だいぶ世間に周知された名前だからいまさら変えられないのは
わかるけど、あらためて管理ってなに?と思う。
マンション管理員さんから、私ら管理員のほうが管理してますよと言われそう。
ははは、そうですねとしか返せないな。

975 :名無し検定1級さん:2014/05/26(月) 00:23:44.96 .net

実務経験はないんだな

976 :名無し検定1級さん:2014/05/26(月) 02:17:58.81 .net
マンション管理士のやってることはコンサルタント業であって管理じゃない。
アドバイザーだから、管理じゃない。
極めてまれに理事長に就任しているマン管がいるらしいが、彼のみが管理している
といえる。

977 :名無し検定1級さん:2014/05/26(月) 19:26:23.00 .net
管理業者の従業者でマン管登録者も
管理しているといえる。

978 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 20:27:54.29 .net
マンカンって略して呼ぶことあるの?

979 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 20:38:06.07 .net
>>974
かたい漢字のネーミングにしたらいいのにね。

980 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:43:24.04 .net
マ管

981 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 01:33:29.02 .net
まんかんもゼッタイ波がくるよ

982 :名無し検定1級さん:2014/06/03(火) 21:42:58.10 .net
>>972
選ばれない資格悲しすぎ

983 :名無し検定1級さん:2014/06/03(火) 23:27:20.97 .net
波って?

984 :名無し検定1級さん:2015/01/15(木) 02:25:18.23 ID:M1G6SSs2V
>>972
マン管、受かる見込みなので今年は行書にしようかと

985 :◆JZU0TQI3Rw:2015/04/01(水) 22:56:15.03
"○○の特徴","名前が"
http://www.google.co.jp/search?q=%22%95K%8F%9F%82%CC%93%C1%92%A5%22%2C%22%96%BC%91O%82%AA%22

986 :名無し検定1級さん:2015/04/30(木) 01:41:52.49
hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1427538906/822

> マンション管理士の[小松高明]さんが今日も[必勝 ◆JZU0TQI3Rw]のハンドルネームで吼えてます!
> http://i.imgur.com/DoADAYv.jpg

987 :名無し検定1級さん:2015/05/11(月) 14:03:43.00
活かしておこうか

988 :名無し検定1級さん:2015/05/18(月) 14:58:05.35
ageage

989 :名無し検定1級さん:2015/05/25(月) 21:22:33.57
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1427538906/156
hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1427538906/156
>彼は自身が 『小松高明』 氏であると思わせている記述が多い
>だから必勝氏への返信は 『小松』 さんへと呼びかけてもなんら問題がないと思われる
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1427538906/160
ikura.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1427538906/160
『2ちゃんねる』。『2ch.』。『目黒区』。『世田谷区』。『東京都』。
http://i.imgur.com/DoADAYv.jpg
『マンション管理士事務所』。『東京』。

990 :名無し検定1級さん:2015/06/02(火) 23:43:30.24
お任せください!
[2ちゃんねる]マンション管理士事務所に。
東京のマンションのトラブルや問題の解決、
大規模修繕のアドバイス等は。

991 :名無し検定1級さん:2015/06/08(月) 14:49:18.73
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1427538906/816
hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1427538906/816
> 816 :痔持ち禿 ◆JISAN.2HiU :2015/04/29(水) 18:19:32.79 ID:nSVGBc/A
> ところで、必勝君はウソつきキャラで売っとるのかのう。

992 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 18:18:34.75
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1433677664/70
hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1433677664/70
70: 名無し検定1級さん [sage] 2015/06/13(土) 22:31:28.73 ID:X/yRg8u6

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1421395395/869
hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1421395395/869
869 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 11:30:49.31 ID:Jr8VOSt+
小松 高明w

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1421395395/914
hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1421395395/914
914 :名無し検定1級さん:2015/02/25(水) 20:02:33.50 ID:eXAgwBYQ
必勝の特徴

名前が小松高明

993 :名無し検定1級さん:2015/06/20(土) 18:45:31.87
http://2ch.hork.info/res/ikura.2ch.sc/lic/1389510084/993
2ch.hork.info/res/ikura.2ch.sc/lic/1389510084/993
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1433677664/171
hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1433677664/171
171: 名無し検定1級さん [] 2015/06/18(木) 23:49:49.38 ID:L4kAflbA
[マンション管理士事務所|世田谷区]の[小松高明]さんならば、
http://i.imgur.com/DoADAYv.jpg
http://i.imgur.com/TyKR9cB.jpg
http://i.imgur.com/vMvvWcD.jpg
とても[2ちゃんねる]に書き込まない/書き込めない事を、
[必勝 ◆JZU0TQI3Rw]は、書き続けてきた。
故に、
[必勝 ◆JZU0TQI3Rw]が、
[マンション管理士事務所|世田谷区|東京都]の[小松高明| http://i.imgur.com/DoADAYv.jpg ]さんだとは、
到底思えないのだ。
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1433677664/171
ikura.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1433677664/171

総レス数 1070
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200