2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マンション管理士【祝合格】

918 :名無し検定1級さん:2014/05/15(木) 09:11:41.32 .net
平成25年度の合格者です。
僕は基本独学で合格しました。
(模試とTACの直前講座は受けました。)
僕の場合ですが、U-CANの一問一答集は電車の中で毎日やりました。
マン管と管業も過去問題集を中心に基本的には毎日少しでもやるようにしました。
(お酒を飲むとやっぱり無理ですが・・・。)
教材は市販されているTACの教材中心です。
9月過ぎには問題集も6回ぐらいはこなし、飽きてきたので、「判例集」と「マンション管理の知識」を活用しながら、問題集を解きました。
基本としては気づいたことを、びっしり問題集に書き込みました。
以降僕の中では、かなり理解力が向上しました。
他のみなさんの言う「三修社」は僕はやっていません。
(中身を知らないので、否定はしません。)

ちなみにTACの模試では38点。大原は半分以下でした。
大原の模試がひどすぎて、試験までは相当勉強しました。

25年の問題は基本がほとんどでしたので、民法・区分所有法・標準管理規約はほとんど取りこぼしはありませんでした。
設備は4問落としましました。

自分の場合は基本を徹底的に勉強しました。
(設備も半分程度で十分と思い基本だけ勉強しました。)
それでも40点以上ありましたので、無理にいろいろ手を伸ばすことが最良とは思いません。

自分がある程度知識が伸びたと感じたのは、区分所有法と標準管理規約の違いが明確に理解できるようになった時でした。

今年は難化が予想されますが、それでも基本中心に勉強された方が良いと思います。

合格率は低いので、どんな勉強であろうと相当の努力は必要だと思います。

これから勉強される方もヴェテの方も頑張ってください。

(今日は休みをとっているので、久しぶりに覗いてみました。不愉快に思われた方申し訳ありません。)

総レス数 1070
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200